JP2009194634A - ジョブ処理装置及びその制御方法 - Google Patents

ジョブ処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009194634A
JP2009194634A JP2008033112A JP2008033112A JP2009194634A JP 2009194634 A JP2009194634 A JP 2009194634A JP 2008033112 A JP2008033112 A JP 2008033112A JP 2008033112 A JP2008033112 A JP 2008033112A JP 2009194634 A JP2009194634 A JP 2009194634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
panel
panel operation
mode
execution timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008033112A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyo Odaka
教 小▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008033112A priority Critical patent/JP2009194634A/ja
Priority to US12/368,872 priority patent/US20090207441A1/en
Publication of JP2009194634A publication Critical patent/JP2009194634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】非パネル操作に基づいて生成されたジョブの実行タイミングを、このジョブの種類と、操作パネルのモードとに基づいて適切に制御するようにしたジョブ処理装置を提供する。
【解決手段】ジョブ処理装置は、操作パネルのパネル操作に基づき生成されたジョブであるパネル操作ジョブの処理要求を受け付けるパネル操作ジョブ受付手段と、パネル操作ジョブ以外のジョブである非パネル操作ジョブを受け付ける非パネル操作ジョブ受付手段と、操作パネルのモードを特定する操作パネルモード特定手段と、非パネル操作ジョブの種類を特定する非パネル操作ジョブ種類特定手段と、非パネル操作ジョブの実行タイミングを非パネル操作ジョブの種類と操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードとに基づいて制御する実行タイミング制御手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ジョブ制御装置及びその制御方法に関し、特に、パネル操作に基づき生成されたジョブとパネル操作以外の要因に基づき生成されたジョブの双方を処理可能なジョブ処理装置及びその制御方法に関する。
従来より、プリンタ機能と、コピー機能と、ファックス機能とが一体となって盛り込まれている複合機(MFP : Multi Function Peripherals)が知られている(特開2006−42220号公報参照)。このような複合機においては、複合機の前で操作パネルを操作して、イメージスキャン、コピー又はファックス送信などの指示を入力して、これらのジョブを複合機に実行させることができる。さらに、このような複合機においては、ネットワークを介して接続されたリモートのコンピュータやファックス装置などの外部装置からジョブを受信して、この複合機で実行させることもできる。以下の説明では、複合機の前でユーザが操作パネルを直接操作して指示を入力することにより生成されるジョブを、パネル操作により生成されたジョブと表現することとし、それ以外のジョブを、非パネル操作により生成されたジョブと表現することとする。
このようにパネル操作により生成されたジョブと、非パネル操作により生成されたジョブとが入力される複合機では、これらのジョブの処理を実行するにあたり、適切な優先順位を付けて実行の開始を制御する必要がある。一般的には、ユーザによるパネル操作を優先させるべく、操作パネルによる操作や操作パネルにより生成されたジョブの実行が終了した時点で、タイマを起動し、所定の猶予時間が経過した後に、非パネル操作によるジョブを実行するようにしている。これにより、複合機の前に立ち、パネル操作をしているユーザがいるにも拘わらず、複合機がリモートの外部装置から送信されたジョブの実行を開始してしまい、複合機を操作しているユーザに不便を強いることがないようにしている(特願2007−099451号参照)。この場合の猶予時間の長さの設定は、任意であるが、例えば、5秒から3分程度の時間が想定される。
しかし、ユーザによる操作パネルの操作を優先させるべき状況であっても、ユーザがパネル操作でどのような操作を行っているかというパネル操作のモードと、非パネル操作により生成されたジョブの種類によっては、複合機におけるハードウェア資源が競合せず、非パネル操作により生成されたジョブを直ちに実行可能な場合も考えられる。
このような状況は、複合機に限らず、パネル操作により生成されたジョブと、非パネル操作により生成されたジョブとの双方を実行するジョブ処理装置であれば、同様に生じ得る。
特開2006−42220号公報 特願2007−099451号
そこで本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、非パネル操作に基づいて生成されたジョブの実行タイミングを、このジョブの種類と、操作パネルのモードとに基づいて適切に制御するようにしたジョブ処理装置を提供することを目的とする。より具体的には、ジョブ処理装置におけるハードウェア資源が競合しないような場合には、ユーザによる操作パネルによる操作を妨げることなく、非パネル操作により生成されたジョブを直ちに実行するようにしたジョブ処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るジョブ処理装置は、
操作パネルのパネル操作に基づき生成されたジョブであるパネル操作ジョブの処理要求を受け付ける、パネル操作ジョブ受付手段と、
前記パネル操作ジョブ以外のジョブである非パネル操作ジョブを受け付ける、非パネル操作ジョブ受付手段と、
前記非パネル操作ジョブ受付手段が前記非パネル操作ジョブを受け付けた際における前記操作パネルのモードを特定する、操作パネルモード特定手段と、
前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブの種類を特定する、非パネル操作ジョブ種類特定手段と、
前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブの実行タイミングを、前記非パネル操作ジョブ種類特定手段で特定された前記非パネル操作ジョブの種類と、前記操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードとに基づいて制御する、実行タイミング制御手段と、
を備えることを特徴とする。
この場合、前記実行タイミング制御手段は、前記操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードと、前記非パネル操作ジョブ種類特定手段で特定された前記非パネル操作ジョブの種類との間で、ハードウェア資源が競合しない場合には、前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブを直ちに実行するように制御してもよい。
また、前記実行タイミング制御手段は、前記操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードと、前記非パネル操作ジョブ種類特定手段で特定された前記非パネル操作ジョブの種類との間で、ハードウェア資源が競合する場合には、操作パネルが操作されている間、及び、操作パネルが操作されてから、所定の操作猶予時間が経過するまでは、前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブを実行しないように制御してもよい。
この場合、前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源が競合した前記非パネル操作ジョブを実行待ちのキューに保存しておき、前記所定の操作猶予時間が経過した後に実行するようにしてもよい。
或いは、前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源が競合した前記非パネル操作ジョブの実行を拒否するようにしてもよい。
或いは、前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源として、スキャナが競合した場合には、競合した前記非パネル操作ジョブの実行を拒否するようにしてもよい。
或いは、前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源として、印刷エンジンが競合した場合には、競合した前記非パネル操作ジョブを実行待ちのキューに保存しておき、前記所定の操作猶予時間が経過した後に実行するようにしてもよい。
或いは、ジョブ処理装置は、セットされた原稿を自動的に原稿台に送出してスキャナによるスキャンを実行するための自動原稿送出装置を複数備えており、
前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源として、スキャナが競合した場合には、競合した前記非パネル操作ジョブを実行待ちのキューに保存しておき、前記所定の操作猶予時間が経過した後に実行してもよい。
本発明に係るジョブ処理装置の制御方法は、
操作パネルのパネル操作に基づき生成されたジョブであるパネル操作ジョブの処理要求を受け付ける工程と、
前記パネル操作ジョブ以外のジョブである非パネル操作ジョブを受け付ける工程と、
前記非パネル操作ジョブを受け付けた際における前記操作パネルのモードを特定する工程と、
前記受け付けた非パネル操作ジョブの種類を特定する工程と、
前記受け付けた非パネル操作ジョブの実行タイミングを、前記特定された非パネル操作ジョブの種類と、前記特定された操作パネルのモードとに基づいて制御する工程と、
を備えることを特徴とする。
発明を実施するための形態
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
〔第1実施形態〕
図1は、第1実施形態に係るジョブ処理システムの全体構成を説明するブロック図である。この図1に示すように、本実施形態に係るジョブ処理システムは、複合機10と、この複合機10にネットワーク12を介して接続された1又は複数のコンピュータ14とを備えて、構成されている。
本実施形態に係る複合機10は、少なくともプリンタ機能とコピー機能とファックス機能とを有している。ネットワーク12は、いわゆるローカルエリアネットワークであり、例えば、イーサーネット(登録商標)により構成することができる。コンピュータ14は、本実施形態における外部装置の一例であり、コンピュータ以外にも、ファックス装置などにより構成することも可能である。
さらに、複合機10は、ファックス回線網16に接続されており、このファックス回線網16を介して、他のファックス装置からファックスを受信することが可能であり、また、この複合機10から他のファックス装置にファックスを送信することが可能である。
図2は、本実施形態に係る複合機10の内部構成の一例を説明するブロック図である。この図2に示すように、本実施形態に係る複合機10は、CPU(Central Processing Unit)20と、RAM(Random Access Memory)22と、ROM(Read Only Memory)24と、ハードディスクドライブ26とを備えており、これらは内部バスを介して相互に接続されている。
CPU20は、ROM24やハードディスクドライブ26に格納された各種のプログラムを読み込んで実行することにより、この複合機10における様々な制御を行う。また、CPU20は、これら各種のプログラムを実行する際に、一時的なデータをRAM22に格納する。したがって、CPU20は本実施形態における制御装置を構成しており、RAM22は揮発性記憶装置を構成しており、ROM24は不揮発性記憶装置を構成しており、ハードディスクドライブ26は補助記憶装置を構成している。
さらに、複合機10は、この内部バスに、ユーザインターフェース30を介して接続された操作パネル32と、スキャナインターフェース34を介して接続されたスキャナ36と、印刷エンジンインターフェース38を介して接続された印刷エンジン40とを備えている。
操作パネル32は、ユーザが、この複合機10の前に立って操作をするためのパネルであり、この操作パネル32を操作することにより、ユーザは様々な指示を複合機10に入力することができ、また、複合機10の様々な設定を変更することができる。この操作パネル32は、例えば、液晶表示部を備えたタッチパネルにより構成することが可能である。
スキャナ36は、原稿台にセットされた原稿をスキャンしてイメージデータの生成をするためのハードウェア部であり、生成されたイメージデータは、例えばRAM22やハードディスクドライブ26に格納される。また、スキャナ36には、複数枚の原稿がセットされた場合に、この原稿を1枚ずつ原稿台に自動的に送出する自動原稿送出装置(ADF:Auto Document Feeder)が設けられていてもよい。
印刷エンジン40は、印刷データに基づいて、印刷用紙等の印刷媒体に印刷を行うハードウェア部である。この印刷データは、例えば、複合機10の内部で生成されたり、リモートのコンピュータ14から受信したりする。
さらに、複合機10の内部バスには、ネットワークインターフェース50と、ファックスインターフェース52と、USBホストインターフェース54とが接続されている。このため、複合機10は、ネットワークインターフェース50を介して、ネットワーク12に接続することができ、ファックスインターフェース52を介して、ファックス回線網16に接続することができる。また、複合機10は、USBホストインターフェース54を介して、USBメモリなどのUSBデバイスと接続することができる。
ここで、複合機10において、スキャナ36でイメージデータを生成し、このイメージデータに基づいて生成された印刷データを印刷エンジン40で印刷することにより、コピー機能が実現される。また、複合機10において、ネットワーク12を介して他のコンピュータ14から送信された印刷データを受信し、この受信した印刷データを印刷エンジン40で印刷することにより、プリンタ機能が実現される。また、複合機10において、ファックス回線網16を介して他のファックス装置から送信されたファックスデータを受信し、この受信したファックスデータから生成された印刷データを印刷エンジン40で印刷することにより、ファックス機能のうちのファックス受信機能が実現される。逆に、スキャナ36でイメージデータを生成し、このイメージデータに基づいて生成されたファックスデータを、ファックス回線網16を介して他のファックス装置に送信することにより、ファックス機能のうちのファックス送信機能が実現される。また、この複合機10において、USBメモリに格納された画像データ等を取得し、この取得した画像データ等に基づいて生成された印刷データを印刷エンジン40で印刷することにより、プリンタ機能の一種であるUSBメモリ印刷が実現される。
次に、本実施形態に係る複合機10において、ユーザによるパネル操作と、非パネル操作に基づいて生成されたジョブとの間の優先処理制御の内容について説明する。上述したように、パネル操作とは、ユーザが複合機10の前に立って操作パネル32を操作することであり、本実施形態では例えば、コピー、スキャン、プリント、ファックス、各種設定などの操作を操作パネル32により行うことができると想定する。一方、非パネル操作に基づいて生成されるジョブとは、パネル操作に基づいて生成されるジョブ以外のジョブを意味している。本実施形態では、例えば、ホストスキャン、ホスト印刷、ファックス受信文書印刷、ファックスレポート印刷のジョブがあると想定している。
ホストスキャンとは、自動原稿送出装置もしくは原稿台にユーザが原稿をセットし、リモートのコンピュータ14からネットワーク12を介してスキャンの開始を複合機10に指示するスキャン態様である。ホスト印刷とは、リモートのコンピュータ14で生成された印刷データを複合機10に送信し、複合機10で印刷する印刷態様である。ファックス受信文書印刷とは、ファックス回線網16を介して受信したファックスデータを、複合機10で印刷する態様である。ファックスレポート印刷とは、ファックスを複合機10からファックス送信をした場合に、そのファックス送信が正常に終了したのか、エラーで終了したのかをユーザに通知するために、複合機10がレポートを印刷する態様である。
図3は、この複合機10が保持するジョブ制御対応テーブルTB10の一例を示す図である。このジョブ制御対応テーブルTB10は、例えば、複合機10のROM24又はハードディスクドライブ26に予め格納されて保持されている。
このジョブ制御対応テーブルTB10における各行は、非パネル操作に基づいて生成されたジョブを受け付けた際における、ユーザによるパネル操作のモードを示している。ユーザのパネル操作がコピーモードである場合とは、ユーザが操作パネル32において、コピー枚数の設定やコピーの拡大縮小倍率を設定できるモードで操作をしている場合である。ユーザのパネル操作がスキャンモードである場合とは、ユーザが操作パネル32において、スキャナ36の解像度やカラー/モノクロといったスキャン設定をできるモードで操作をしている場合である。
ユーザのパネル操作がプリントモードである場合とは、ユーザが操作パネル32において、USBに格納されている画像データやハードディスクドライブ26に蓄積されている印刷データを印刷エンジン40で印刷する際の設定をできるモードで操作をしている場合である。ユーザのパネル操作がファックスモードである場合とは、ユーザが操作パネル32において、ファックス送信する宛先のファックス番号や読み取り濃度などを設定できるモードで操作をしている場合である。ユーザのパネル操作が各種設定モードである場合とは、ユーザが操作パネル32において、この複合機10の様々な基本設定のできるモードで操作をしている場合である。
これらのパネル操作をユーザがしている場合に、コンピュータ14からホストスキャンのジョブを受け付けた場合、パネル操作のモードが、コピー、スキャン、ファックス、各種設定のモードである場合には、複合機10は、コンピュータ14にこのジョブを拒否する回答をする。一方、パネル操作のモードが、プリントモードである場合には、複合機10は、コンピュータ14から受け付けたホストスキャンのジョブを直ちに実行する。これは、ユーザが使用しようとしているハードウェア資源が印刷エンジン40であり、ホストスキャンのジョブで使用しようとしているハードウェア資源がスキャナ36であり、ハードウェア資源の競合が生じないためである。
また、これらのパネル操作をユーザがしている場合に、コンピュータ14からホスト印刷のジョブを受け付けた場合、パネル操作のモードがコピー又はプリントのモードである場合には、複合機10は、操作猶予時間T1が経過した後に、これを自動的に実行する。すなわち、本実施形態に係る複合機10では、ユーザによるパネル操作の操作利便性を優先するために、操作猶予時間T1が設定されている。具体的には、ユーザが操作パネル32を最後に操作してから、且つ、ユーザのパネル操作によるジョブが終了してから、操作猶予時間T1が経過した後でないと、非パネル操作により生成されたジョブは実行されない。この操作猶予時間T1は、例えば、5秒から3分程度の時間で設定される。
すなわち、ユーザのパネル操作のモードがコピー又はプリントのモードである場合には、ユーザは印刷エンジン40を使用しようとしており、ホスト印刷でも印刷エンジン40でを使用しようとしており、ハードウェア資源の競合が生じてしまう。そこで、ユーザのパネル操作を優先し、ホスト印刷のジョブは、実行待ちのキューに格納しておき、操作猶予時間T1が経過した後に自動的に実行するようにしている。
一方、パネル操作をユーザがしている場合に、コンピュータ14からホスト印刷のジョブを受け付けた場合で、パネル操作のモードが、スキャン又はファックスのモードである場合には、複合機10は、受け付けたホスト印刷のジョブを直ちに実行する。これは、ユーザが使用しようとしているハードウェア資源がスキャナ36であり、ホストスキャンのジョブで使用しようとしているハードウェア資源が印刷エンジン40であり、ハードウェア資源の競合が生じないためである。
また、これらのパネル操作をユーザがしている場合に、複合機10がファックス受信文書印刷のジョブを受け付けた場合、及び、ファックスレポート印刷のジョブを受け付けた場合も、ホスト印刷を受け付けた場合と同様の理由で、同様の対応となる。
なお、パネル操作のモードが、各種設定のモードである場合には、複合機10は、受け付けたジョブの種類に拘わらず、すべてのジョブを拒否をすることとしている。これは、ユーザが各種設定のモードで複合機10の基本的な設定を変更すると、その設定変更の影響が、あらゆる種類のジョブに及ぶ場合もあるからである。
次に、図4に基づいて、本実施形態に係る複合機10で実行されるパネル操作処理要求制御処理について説明する。このパネル操作処理要求制御処理は、例えばROM24又はハードディスクドライブ26に格納されているパネル操作処理要求制御処理プログラムをCPU20が読み込んで実行することにより、実現される処理である。また、このパネル操作処理要求制御処理は、複合機10が起動された後は定常的に実行されている処理である。
図4に示すように、まず、複合機10は、パネル操作に基づくジョブの処理要求があったかどうかを判断する(ステップS10)。パネル操作に基づくジョブの処理要求があった場合(ステップS10:YES)には、複合機10は、ステータスを「実行状態」にする(ステップS12)。このステータスとは、この複合機10において、非パネル操作に基づくジョブの実行と、パネル操作に基づくジョブの実行を含むパネル操作との間の優先度制御するために必要となる情報であり、例えば、RAM22に一時的に格納される情報である。
次に、複合機10は、パネル操作に基づくジョブの処理を実行する(ステップS14)。例えば、パネル操作に基づくジョブがコピーである場合にはコピーを実行し、パネル操作に基づくジョブがスキャンである場合にはスキャンを実行する。
このジョブが終了した後、複合機10は、ステータスを「猶予状態」に変更する(ステップS16)。続いて、複合機10は、タイマーをゼロにリセットした後に、起動する(ステップS18)。そして、上述したステップS10に戻る。
一方、上述したステップS10において、パネル操作に基づくジョブの処理要求がないと判断した場合(ステップS10:NO)には、複合機10は、所定の操作猶予時間T1が経過したかどうかを判断する(ステップS20)。この操作猶予時間T1が経過したかどうかの判断は、ステップS18で起動されたタイマーに基づいて判断される。例えば、操作猶予時間T1が30秒に設定されている場合には、タイマーが30秒を経過していれば、操作猶予時間T1が経過したと判断する。但し、本実施形態では、ユーザが操作パネル32で何らかの操作を行うと、このタイマーの値はゼロにリセットされて、再起動される。これにより、ユーザが操作パネル32を操作している最中であるにも拘わらず、非パネル操作によるジョブが実行されてしまい、ユーザの操作パネル32の操作性が低減されるのを防止ししている。
このステップS20において、操作猶予時間T1が経過していないと判断した場合(ステップS20:NO)には、複合機10は、上述したステップS10に戻る。一方、操作猶予時間T1が経過したと判断した場合(ステップS20:YES)には、複合機10は、ステータスを「解放状態」にする(ステップS22)。
次に、複合機10は、印刷待ちのキューにジョブがあるかどうかを判断する(ステップS24)。印刷待ちのキューにジョブがない場合(ステップS24:NO)には、複合機10は、上述したステップS10に戻る。一方、印刷待ちのキューにジョブがある場合(ステップS24:YES)には、複合機10は、印刷待ちのキューからジョブを1つ取り出して実行する(ステップS26)。そして、上述したステップS10に戻る。印刷待ちのキューに複数のジョブが格納されている場合には、ステップS10及びステップS20〜ステップS26の処理を複数回ループすることにより、順次実行されていくこととなる。
次に、図5に基づいて、本実施形態に係る複合機10で実行される非パネル操作処理要求制御処理について説明する。この非パネル操作処理要求制御処理は、例えばROM24又はハードディスクドライブ26に格納されている非パネル操作処理要求制御処理プログラムをCPU20が読み込んで実行することにより、実現される処理である。また、この非パネル操作処理要求制御処理は、複合機10が起動された後は定常的に実行されている処理である。
図5に示すように、まず、複合機10は、非パネル操作に基づくジョブの処理要求があったかどうかを判断する(ステップS40)。非パネル操作に基づくジョブの処理要求がなかった場合(ステップS40:NO)には、複合機10は、このステップS40を繰り返して待機する。
一方、非パネル操作に基づくジョブの処理要求があった場合(ステップS40:YES)には、図3に示したジョブ制御対応テーブルTB10に基づいて、非パネル操作に基づくジョブの実行タイミングを取得する(ステップS42)。すなわち、パネル操作がなされている場合には、そのパネル操作におけるモードを特定するとともに、処理要求のあった非パネル操作に基づくジョブの種類を測定する。そして、パネル操作におけるモードとジョブの種類とに基づいて、実行タイミングが、「即時」、「操作猶予時間経過後」、「拒否」のいずれであるのかを取得する。但し、パネル操作がなされていなければ、実行タイミングは自動的に「即時」になるものとする。
次に、複合機10は、ステップS42で取得した実行タイミングが即時であるかどうかを判断する(ステップS44)。実行タイミングが即時である場合(ステップS44:YES)には、処理要求のあった非パネル操作に基づくジョブを実行する(ステップS46)。そして、上述したステップS40に戻る。
一方、ステップS42で取得した実行タイミングが即時ではない場合(ステップS44:NO)には、複合機10は、ステップS42で取得した実行タイミングが操作猶予時間経過後であるかどうかを判断する(ステップS48)。実行タイミングが操作猶予時間経過後であった場合(ステップS48:YES)には、複合機10は、ステータスが解放状態であるかどうかを判断する(ステップS50)。
ステータスが解放状態であった場合(ステップS50:YES)には、操作猶予時間T1が経過したことを意味しているので、複合機10は、この処理要求のあった非パネル操作に基づくジョブを実行する(ステップS52)。そして、上述したステップS40に戻る。
一方、ステータスが解放状態でなかった場合(ステップS50:NO)には、操作猶予時間T1が経過していないことを意味しているので、複合機10は、この処理要求のあった非パネル操作に基づくジョブを、実行待ちのキューに保存する(ステップS54)。そして、上述したステップS40に戻る。
ステップS54の処理の際には、この非パネル操作に基づくジョブが、コンピュータ14で生成されていた場合には、このコンピュータ14を介してユーザに、しばらく待った後に自動的に実行される旨のメッセージを表示させてもよい。例えば、コンピュータ14の表示部に、「他の処理が終了次第、実行致します。しばらくお待ち下さい。」というメッセージを表示させてもよい。
これに対して、ステップS48で、実行タイミングが操作猶予時間経過後ではないと判断した場合(ステップS48:NO)には、実行タイミングが拒否であることを意味しているので、複合機10は、処理要求のあった非パネル操作に基づくジョブを拒否する(ステップS56)。そして、上述したステップS40にもどる。
ステップS56の処理の際には、この非パネル操作に基づくジョブが、コンピュータ14で生成されていた場合には、このコンピュータ14を介してユーザに、しばらく待った後に再度実行を指示すべき旨のメッセージを表示させてもよい。例えば、コンピュータ14の表示部に、「他の処理を実行中です。しばらくしてから再度、実行を試みて下さい。」というメッセージを表示させてもよい。
以上のように、本実施形態に係る複合機10によれば、操作パネル32によるユーザのパネル操作を優先しつつ、ハードウェア資源が競合しない限りは、非パネル操作により生成されたジョブも直ちに実行されるようにしたので、操作パネル32で操作をしているユーザと、非パネル操作によりジョブを生成したユーザとの双方の利便性を向上させることができる。
すなわち、複合機10の操作パネル32を操作しているユーザにとっては、操作パネル32のパネル操作に多少手間取っているからといって、複合機10が受け付けたコンピュータ14からのホストスキャンやホスト印刷を直ちに実行されてしまうと、操作パネル32の操作性が悪化するとともに、このユーザが操作パネル32のパネル操作して生成したジョブを複合機10に実行させることができなくなってしまい、ストレスに感じる。しかし、本実施形態に係る複合機10によれば、ユーザが操作パネル32の操作をしているであろうと推定される間は、非パネル操作により生成されたジョブは、原則としては、拒否されるか、或いは、操作猶予時間T1が経過した後に、実行される。このため、本実施形態における複合機10の操作パネル32を操作しているユーザのストレスは、軽減することができる。
一方、非パネル操作により生成されたジョブであっても、ユーザが操作パネル32で操作をしているモードによっては、このパネル操作により生成されるジョブで使おうとしているハードウェア資源と、非パネル操作により生成されたジョブが使おうとしているハードウェア資源が競合しない場合もある。このため、本実施形態に係る複合機10では、ハードウェア資源が競合するかどうかを、操作パネル32のモードと、受け付けたジョブの種類とに応じて判断し、ハードウェア資源が競合しない場合には、操作猶予時間T1が経過する前であっても、非パネル操作により生成されたジョブを直ちに実行することとした。このため、非パネル操作によりジョブを生成したユーザの待ち時間を短くし、ストレスを軽減することができる。
〔第2実施形態〕
第2実施形態では、上述した第1実施形態に係る複合機10において、スキャナ32に、複数の異なる原稿をセットできるマルチ自動原稿送出装置が装備されている場合を想定し、このマルチ自動原稿送出装置が装備されている場合には、非パネル操作により生成されたジョブがホストスキャンである場合にも、操作猶予時間T1経過後に、自動的にホストスキャンが始まるようにしたものである。以下、上述した第1実施形態と異なる部分を説明する。
図6は、本実施形態の複合機10におけるスキャナ36の内部構成の一例を示すブロック図である。この図6に示すように、スキャナ36には、原稿が載置される原稿台60と、この原稿台60に載置された原稿をスキャンすることにより、電気信号に変換して読み込み、イメージデータを生成する原稿読み取り部62とが設けられている。
また、セットされた原稿を原稿台60に一枚ずつ自動的に送り出す第1原稿セット部70Aと、第1原稿セット部70Aから送出された原稿を読み込んだ後に、原稿台60から原稿が排出される第1原稿排出部72Aとが設けられている。この第1原稿セット部70Aと第1原稿排出部72Aと同様の構成で、第2原稿セット部70Bと第2原稿排出部72Bが設けられており、同様に、第3原稿セット部70Cと第3原稿排出部72Cが設けられている。
このことから分かるように、このスキャナ36の自動原稿送出装置には、3つの原稿を個別にセットすることが可能である。このため、例えば、第1原稿セット部70Aと第1原稿排出部72Aとが使用されている場合であっても、ユーザは、第2原稿セット部70Bに別な原稿をセットすることができる。そして、第1原稿セット部70Aにセットされた原稿の自動送出が終了した時点で、複合機10は、第2原稿セット部70Bにセットされた原稿の自動送出を開始する。
なお、図6の例では、マルチ自動原稿送出装置にセットできる原稿の部数は3部であるが、この数は任意に設計可能である。
図7は、本実施形態に係るジョブ制御対応テーブルTB10の構成の一例を示す図である。この図7に示すジョブ制御対応テーブルTB10の構成と役割は、基本的には第1実施形態と同様であるが、パネル操作とホストスキャンとが競合した場合の取り扱いが、第1実施形態と異なっている。
すなわち、パネル操作をユーザがしている場合に、コンピュータ14からホストスキャンのジョブを受け付けた場合、パネル操作のモードがコピー、スキャン又はファックスのモードである場合には、複合機10は、操作猶予時間T1が経過した後に、これを自動的に実行する。例えば、コンピュータ14のユーザは、原稿セット部70A、70B、70Cのうち空いているところに原稿をセットし、コンピュータ14から複合機10にスキャンを指示する。
このホストスキャンのジョブを受け付けた複合機では、パネル操作をしているユーザが、コピー、スキャン又はファックスでスキャナ32を使用することもあると考えられるため、パネル操作を優先して、操作猶予時間T1が経過するまでは、このホストスキャンのジョブは、実行待ちのキューに入れて実行しない。そして、複合機10は、操作猶予時間T1が経過した後に、このホストスキャンを実行する。
例えば、第1原稿セット部70Aにセットした原稿のコピーをしようと、ユーザがパネル操作をしている場合、コンピュータ14の別のユーザは、第2原稿セット部70Bに原稿をセットして、コンピュータ14からホストスキャンの要求を複合機10に送信する。コピーをしようとしてパネル操作をしてるユーザの設定が完了し、コピー開始の指示を操作パネル32から入力すると、複合機10では、第1原稿セット部70Aにセットされた原稿のコピーを実行する。そして、このコピーが終了し、操作猶予時間T1が経過した後に、複合機10は、自動的に、第2原稿セット部70Bにセットされた原稿のホストスキャンを開始する。
このような制御処理を実現するためのパネル操作処理要求制御処理と非パネル操作処理要求制御処理は、それぞれ、上述した第1実施形態における図4及び図5と同様であるが、ステップS42で用いられるジョブ制御対応テーブルTB10が図7示したテーブルとなる。
このような制御により、ホストスキャンを実行しようとしているコンピュータ14のユーザは、複合機10のパネル操作のモードがコピー、スキャン、ファックスであった場合でも、ホストスキャンのジョブが複合機10で拒否されるのではなく、しばらく待てば自動的に実行されるようになるので、コンピュータ14のユーザの利便性を向上させることができる。
〔第3実施形態〕
上述した第2実施形態では、ユーザが操作パネル32で行っている操作がファックスのモードである場合には、ファックス送信に関する設定を行っているとの前提の下、パネル操作と非パネル操作によるジョブの制御を行うこととしたが、第3実施形態では、ユーザが操作パネル32で行っている操作が、ファックスの読み取り系のモードである場合と、ファックスの印刷系のモードである場合とで、区別して、パネル操作と非パネル操作によるジョブの制御を行うようにしたものである。以下、上述した第2実施形態と異なる部分を説明する。
図8は、本実施形態に係るジョブ制御対応テーブルTB10の構成の一例を示す図である。この図8に示すように、本実施形態に係るジョブ制御対応テーブルTB10では、ファックスの読み取り系のモードと、ファックスの印刷系のモードとが、区別されて、テーブルが構成されている。
ファックスの読み取り系のモードとは、例えば、操作パネル32で、ユーザが、ファックス送信先のファックス番号を入力したり、原稿の読み取り濃度を設定したりするモードである。一方、ファックスの印刷系のモードとは、例えば、操作パネル32で、過去に受信したファックスデータを再度印刷するために、ユーザが、ハードディスクドライブ26に格納されているファックスデータを検索したり、過去に送信したファックスデータを別途印刷するために、ユーザが、ハードディスクドライブ26に格納されているファックスデータを検索したりするモードである。
パネル操作のモードが読み取り系のファックスのモードである場合には、上述した第2実施形態と同様に、非パネル操作によるジョブがホストスキャンである場合には、操作猶予時間T1が経過した後に自動的に実行され、非パネル操作によるジョブがホスト印刷、ファックス受信文書印刷、又は、ファックスレポート印刷である場合には、直ちに実行される。
一方、パネル操作のモードが印刷系のファックスのモードである場合には、上述した第2実施形態とは異なり、非パネル操作によるジョブがホストスキャンである場合には、直ちに実行され、非パネル操作によるジョブがホスト印刷、ファックス受信文書印刷、又は、ファックスレポート印刷である場合には、操作猶予時間T1が経過した後に自動的に実行される。これは、印刷系のファックスのモードでは、ハードウェア資源として印刷エンジン40が競合するからである。
このような優先度制御にすることにより、ファックスの印刷系のモードで、ユーザが操作パネル32の操作を行っている場合でも、コンピュータ14のユーザは、ホストスキャンを直ちに実行できるようになり、ホスト印刷も、しばらく待つだけで自動的に実行できるようになる。また、ファックス受信文書印刷やファックスレポート印刷も、操作パネル32の操作をしてるユーザにストレスを与えずに、しばらくすれば、自動的に印刷されるようになる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず種々に変形可能である。例えば、上述した実施形態では、ジョブ処理装置の一例として、複合機10を例に本発明を説明したが、他の種類のジョブ処理装置であっても本発明を適用することができる。
さらに、上述の実施形態で説明したパネル操作処理要求制御処理及び非パネル操作処理要求制御処理については、これら各処理を実行するためのプログラムをフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、ROM、メモリカード等の記録媒体に記録して、記録媒体の形で頒布することが可能である。この場合、この記録媒体に記録されたプログラムを複合機10などのデータ処理装置に読み込ませ、実行させることにより、上述した実施形態を実現することができる。
また、複合機10などのデータ処理装置は、オペレーティングシステムや別のアプリケーションプログラム等の他のプログラムを備える場合がある。この場合、複合機10などのデータ処理装置の備える他のプログラムを活用するために、その複合機10などのデータ処理装置が備えるプログラムの中から、上述した実施形態と同等の処理を実現するプログラムを呼び出すような命令を含むプログラムを、記録媒体に記録するようにしてもよい。
さらに、このようなプログラムは、記録媒体の形ではなく、ネットワークを通じて搬送波として頒布することも可能である。ネットワーク上を搬送波の形で伝送されたプログラムは、複合機10などのデータ処理装置に取り込まれて、このプログラムを実行することにより上述した実施形態を実現することができる。
また、記録媒体にプログラムを記録する際や、ネットワーク上を搬送波として伝送される際に、プログラムの暗号化や圧縮化がなされている場合がある。この場合には、これら記録媒体や搬送波からプログラムを読み込んだ複合機10などのデータ処理装置は、そのプログラムの復号や伸張を行った上で、実行する必要がある。
また、上述した実施形態では、パネル操作処理要求制御処理及び非パネル操作処理要求制御処理をソフトウェアにより実現する場合を例に説明したが、これらの各処理をASIC(Application Specific IC)などのハードウェアにより実現するようにしてもよい。さらには、これらの各処理を、ソフトウェアとハードウェアとが協働して実現するようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係るデータ処理システムの全体構成の一例を説明するブロック図である。 図1における複合機の内部構成の一例を説明するブロック図である。 図2の複合機が保持するジョブ制御対応テーブルの構成の一例を説明する図である(第1実施形態)。 図2の複合機が実行するパネル操作処理要求制御の内容の一例を説明するためのフローチャートを示す図である。 図2の複合機が実行する非パネル操作処理要求制御の内容の一例を説明するためのフローチャートを示す図である。 第2実施形態及び第3実施形態における複合機のスキャナの内部構成の一例を説明するためのブロック図である。 図2の複合機が保持するジョブ制御対応テーブルの構成の一例を説明する図である(第2実施形態)。 図2の複合機が保持するジョブ制御対応テーブルの構成の一例を説明する図である(第3実施形態)。
符号の説明
10 複合機
12 ネットワーク
14 コンピュータ
16 ファックス回線網
20 CPU
22 RAM
24 ROM
26 ハードディスクドライブ
30 ユーザインターフェース
32 操作パネル
34 スキャナインターフェース
36 スキャナ
38 印刷エンジンインターフェース
40 印刷エンジン
50 ネットワークインターフェース
52 ファックスインターフェース
54 USBホストインターフェース

Claims (9)

  1. 操作パネルのパネル操作に基づき生成されたジョブであるパネル操作ジョブの処理要求を受け付ける、パネル操作ジョブ受付手段と、
    前記パネル操作ジョブ以外のジョブである非パネル操作ジョブを受け付ける、非パネル操作ジョブ受付手段と、
    前記非パネル操作ジョブ受付手段が前記非パネル操作ジョブを受け付けた際における前記操作パネルのモードを特定する、操作パネルモード特定手段と、
    前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブの種類を特定する、非パネル操作ジョブ種類特定手段と、
    前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブの実行タイミングを、前記非パネル操作ジョブ種類特定手段で特定された前記非パネル操作ジョブの種類と、前記操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードとに基づいて制御する、実行タイミング制御手段と、
    を備えることを特徴とするジョブ処理装置。
  2. 前記実行タイミング制御手段は、前記操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードと、前記非パネル操作ジョブ種類特定手段で特定された前記非パネル操作ジョブの種類との間で、ハードウェア資源が競合しない場合には、前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブを直ちに実行するように制御する、ことを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。
  3. 前記実行タイミング制御手段は、前記操作パネルモード特定手段で特定された操作パネルのモードと、前記非パネル操作ジョブ種類特定手段で特定された前記非パネル操作ジョブの種類との間で、ハードウェア資源が競合する場合には、操作パネルが操作されている間、及び、操作パネルが操作されてから、所定の操作猶予時間が経過するまでは、前記非パネル操作ジョブ受付手段が受け付けた前記非パネル操作ジョブを実行しないように制御する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のジョブ処理装置。
  4. 前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源が競合した前記非パネル操作ジョブを実行待ちのキューに保存しておき、前記所定の操作猶予時間が経過した後に実行する、ことを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。
  5. 前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源が競合した前記非パネル操作ジョブの実行を拒否する、ことを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。
  6. 前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源として、スキャナが競合した場合には、競合した前記非パネル操作ジョブの実行を拒否する、ことを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。
  7. 前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源として、印刷エンジンが競合した場合には、競合した前記非パネル操作ジョブを実行待ちのキューに保存しておき、前記所定の操作猶予時間が経過した後に実行する、ことを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。
  8. セットされた原稿を自動的に原稿台に送出してスキャナによるスキャンを実行するための自動原稿送出装置を複数備えており、
    前記実行タイミング制御手段は、ハードウェア資源として、スキャナが競合した場合には、競合した前記非パネル操作ジョブを実行待ちのキューに保存しておき、前記所定の操作猶予時間が経過した後に実行する、ことを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。
  9. 操作パネルのパネル操作に基づき生成されたジョブであるパネル操作ジョブの処理要求を受け付ける工程と、
    前記パネル操作ジョブ以外のジョブである非パネル操作ジョブを受け付ける工程と、
    前記非パネル操作ジョブを受け付けた際における前記操作パネルのモードを特定する工程と、
    前記受け付けた非パネル操作ジョブの種類を特定する工程と、
    前記受け付けた非パネル操作ジョブの実行タイミングを、前記特定された非パネル操作ジョブの種類と、前記特定された操作パネルのモードとに基づいて制御する工程と、
    を備えることを特徴とするジョブ処理装置の制御方法。
JP2008033112A 2008-02-14 2008-02-14 ジョブ処理装置及びその制御方法 Pending JP2009194634A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033112A JP2009194634A (ja) 2008-02-14 2008-02-14 ジョブ処理装置及びその制御方法
US12/368,872 US20090207441A1 (en) 2008-02-14 2009-02-10 Job Processing Apparatus and Method for Controlling the Job Processing Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008033112A JP2009194634A (ja) 2008-02-14 2008-02-14 ジョブ処理装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009194634A true JP2009194634A (ja) 2009-08-27

Family

ID=40954853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008033112A Pending JP2009194634A (ja) 2008-02-14 2008-02-14 ジョブ処理装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090207441A1 (ja)
JP (1) JP2009194634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215527A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2017135454A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020057338A (ja) * 2018-09-27 2020-04-09 キヤノン株式会社 管理システム、管理装置、方法、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120054403A (ko) * 2010-11-19 2012-05-30 삼성전자주식회사 화상형성장치에서 작업을 수행하는 방법, 이를 수행하는 화상형성장치 및 시스템
JP6071273B2 (ja) * 2012-06-29 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6587463B2 (ja) * 2015-09-04 2019-10-09 キヤノン株式会社 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法及びプログラム
US11281412B2 (en) * 2018-06-27 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document operation performance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530264A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Canon Inc 画像処理システム
JP2006042220A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Seiko Epson Corp 複合機
JP2007099451A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Hinode Shiki Kogyo Kk 印版搬送システム、印版搬送サーバ装置、印版搬送プログラムおよび印版収納方法
JP2007201610A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Seiko Epson Corp デジタル複合機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000744B2 (ja) * 1990-10-10 2000-01-17 富士ゼロックス株式会社 マルチファンクション画像処理装置
US5815280A (en) * 1991-10-09 1998-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with prioritization of input
US5299296A (en) * 1991-10-17 1994-03-29 Ricoh Company, Ltd. Multi-function machine with interleaved job execution
US6504621B1 (en) * 1998-01-28 2003-01-07 Xerox Corporation System for managing resource deficient jobs in a multifunctional printing system
US6252614B1 (en) * 1998-07-20 2001-06-26 Toshiba American Information Systems, Inc. Software architecture which maintains system performance while pipelining data to an MFP and uses shared DLL
JP3655170B2 (ja) * 2000-06-20 2005-06-02 シャープ株式会社 ネットワークシステム
US7075669B2 (en) * 2000-12-19 2006-07-11 Pharos Systems International, Inc. Document processing system and related methods
US7284061B2 (en) * 2001-11-13 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a device
JP2005271425A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Murata Mach Ltd 記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530264A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Canon Inc 画像処理システム
JP2006042220A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Seiko Epson Corp 複合機
JP2007099451A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Hinode Shiki Kogyo Kk 印版搬送システム、印版搬送サーバ装置、印版搬送プログラムおよび印版収納方法
JP2007201610A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Seiko Epson Corp デジタル複合機
US20070192429A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-16 Seiko Epson Corporation Digital Composite Machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215527A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2017135454A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020057338A (ja) * 2018-09-27 2020-04-09 キヤノン株式会社 管理システム、管理装置、方法、及びプログラム
JP7218146B2 (ja) 2018-09-27 2023-02-06 キヤノン株式会社 管理システム、管理装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090207441A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7697861B2 (en) Printing apparatus and image forming apparatus
JP4399490B2 (ja) 画像出力装置
JP2009194634A (ja) ジョブ処理装置及びその制御方法
JP6648877B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US8493587B2 (en) Printing device with job cancellation function
JP2008018622A (ja) 画像形成装置
JP3721151B2 (ja) 画像形成装置、印刷制御方法
US9026576B2 (en) Image processing device, job processing method, and program
JP2008009611A (ja) タッチパネル式の操作表示装置
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2009182795A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5355290B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2009217586A (ja) 印刷システム
JP2007329734A (ja) 画像形成装置および競合制御プログラム
CN110581931B (zh) 图像处理装置、其控制方法以及记录介质
JP2020069777A (ja) 画像処理装置
US20230393792A1 (en) Image forming apparatus that produces print for delivery, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
US12047541B2 (en) Image forming apparatus having normal mode switching setting during silent mode operation
JP2006014369A (ja) 多機能周辺装置
JP2006248028A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6828540B2 (ja) 画像形成装置、プリント設定値の併存解消方法及び併存解消プログラム
JP2005102045A (ja) 画像形成装置
JP6468141B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2021141466A (ja) 画像形成装置
US8416465B2 (en) Reader, and computer readable medium and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100402