JP2003072057A - 電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法 - Google Patents

電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法

Info

Publication number
JP2003072057A
JP2003072057A JP2001271815A JP2001271815A JP2003072057A JP 2003072057 A JP2003072057 A JP 2003072057A JP 2001271815 A JP2001271815 A JP 2001271815A JP 2001271815 A JP2001271815 A JP 2001271815A JP 2003072057 A JP2003072057 A JP 2003072057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
printer
voltage output
power supply
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001271815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724331B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kamuragi
義明 冠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001271815A priority Critical patent/JP4724331B2/ja
Priority to US10/234,312 priority patent/US6837558B2/en
Publication of JP2003072057A publication Critical patent/JP2003072057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724331B2 publication Critical patent/JP4724331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ACアダプタを接続して動作するプリンタの
パワーオフ時の消費電力を低下させる。 【解決手段】 電力供給手段からの信号に基づいて電圧
を出力する電圧出力回路と、電圧出力回路のオン・オフ
をおこなう制御回路とを有し、ACアダプタから電力供
給する際、一定時間電圧出力回をオンする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタ及びその制御方法に関し、動作用電源として、例
えば充電可能な二次電池と商用電源からDC電源に変換
する電力供給ユニットのいずれかからの電力供給により
動作可能なインクジェットプリンタおよびその電力制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯型のパーソナルコンピュー
タ、携帯電話機、ビデオカメラ、携帯型のプリンタ等の
電子機器が市場に多く投入されている。
【0003】これらの電子機器は、携帯性を考慮し小型
化が図られている。また、これらは家庭用電源に接続さ
れていない状態、つまりコードレスでの使用が可能にな
っている。
【0004】従って、これらの電子機器は電源コードを
用いて家庭用の交流電源に接続することなく電池等を電
子機器に内蔵したり、電池を内蔵した電池パックのよう
なユニットを電子機器に外部接続して使用できるように
構成されている。
【0005】これらの電子機器に用いる電源として、繰
返し充電可能な電池、いわゆる二次電池が多用されてい
る。二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッ
ケル水素電池、リチウムイオン電池、などが知られてい
る。
【0006】一方、これらの電子機器は、家庭、オフィ
スなどで交流電源からも動作できるように、交流電源か
らDC電源に変換する外部電力供給ユニット(一般には
ACアダプタと呼ばれる)が接続可能になっている。二
次電池の充電電流も、このACアダプタから供給される。
【0007】この二次電池への充電は、電子機器が交流
電源に接続されて電源オン状態で、かつ電子機器がメカ
動作等などの大電流駆動を行っておらず電力に余裕があ
る時、または電子機器がパワーオフ状態にある時に行う
のが一般的である。
【0008】従って、電子機器のパワーオフされている
時でも、ACアダプタが接続されていれば、ユーザーの操
作なしに自動的に充電可能なように構成されている必要
がある。
【0009】このような理由から、上記のような電子機
器がパワーオフされている時に、ACアダプタに入力され
る交流電源を機械的スイッチで遮断する構成を採用せ
ず、パワーオフ時でも電子機器に電力を供給し、電子機
器に内蔵されたMPUを動作させて、常に電子機器のパ
ワースイッチのオン・オフを検知しているのが一般的で
ある。
【0010】このような構成では、パワーオフ時の消費
電力を低下させるために、電子機器の制御を司るMPU
及び制御回路のクロック周波数をパワーオン時に比べて
低下させたり、又は、停止したりすることが一般的に行
われている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、上記のような低消費電力化を図っているもの
の、依然として電子機器のMPUを含むロジック回路に
電力を供給する必要があるので、電子機器はある一定値
以上の電力を消費してしまうということは避けられない
ことであった。
【0012】また、ACアダプタは電子機器がパワーオフ
した無負荷の状態でも0.3〜0.5W程度の電力を消
費する。電子機器が何らかの動作をおこなうと加速度的
に消費電力が増大しまう傾向にある。
【0013】従って、ACアダプタと電子機器を含めたシ
ステム全体でパワーオフ時の消費電力を0.5W程度以
下にするためには、パワーオフ時の電子機器の消費電力
をほぼ“0”にする必要がある。最近の省エネに関する
関心及び規制の強化で、電子機器のパワーオフ時の無効
電力が課題となっている現状を考えると、電力消費をさ
らに削減することが求められている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明のインクジェットプリンタは、電力供給
手段としてACアダプタから電力供給をうけて記録動作
を制御する制御回路を有するインクジェットプリンタで
あって、前記電力供給手段が出力する信号に基づいて電
圧を出力する電圧出力回路と、前記電圧出力回路のオン
・オフをおこなう電圧出力制御回路とを有し、前記ACア
ダプタからの電力供給開始の際、前記電圧出力制御回路
は一定時間前記電圧出力回路の出力をオン状態にした後
にオフ状態にすることを特徴とするインクジェットプリ
ンタである。
【0015】本発明のインクジェットプリンタの制御方
法は、電力供給手段としてACアダプタから電力供給を
うけ記録動作をおこなうインクジェットプリンタの制御
方法であって、電圧出力回路によって前記電力供給手段
からの信号に基づいて電圧を出力する電圧出力工程と、
前記電圧出力回路のオン・オフをおこなうコントロール
信号を出力する出力工程と、前記ACアダプタからの電力
供給開始の際、前記出力工程を一定時間のオン出力させ
る制御工程とを有することを特徴とするインクジェット
プリンタの制御方法である。
【0016】
【発明の実施の形態】
【実施例】図1は本発明の代表的な実施形態である携帯
型インクジェットプリンタ1(以下プリンタと記述す
る)の外観斜視図である。また、このプリンタは、カラ
ープリント、白黒モノカラープリントの両方が可能な構
成を示しているが、白黒モノカラープリント専用装置と
して考える場合には、以下の説明で示すブラックインク
を収容したインクカートリッジのみを記録ヘッドに装着
した構成となる。
【0017】図1に示すように、キャリッジ101上に
は128個のノズルを有したマルチノズルの記録ヘッド
102とカートリッジガイド103とが搭載されてお
り、記録ヘッド102はブラック(K)のインク、或い
は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)のイ
ンクを夫々吐出する。プリンタの記録動作時、記録ヘッ
ド102にはブラックインクを収容したインクカートリ
ッジ110と他の3色のインクを収容したインクカート
リッジ111が装着されている。そして、それぞれのイ
ンクカートリッジからマゼンタ(M)、イエロ(Y)、
ブラック(K)のインクが供給されるとともに、多数の
導線を配列したフレキシブルケーブル(不図示)を介し
て記録ヘッド各ノズルの駆動信号が供給される。
【0018】一方、キャリッジ101は2本のガイドレ
ール104〜105上に載置されており、キャリッジ1
01に連結した無端ベルト109をキャリアモータ(後
述)で駆動することによりキャリッジ101をX方向
(以下、このX方向を主走査方向という)に往復走行さ
せる。また、記録用紙106は補助ローラ107によっ
て展張されて記録用紙の搬送がスムーズになされるよう
に助けられている。また、搬送ローラ108は搬送モー
タ(後述)によって駆動され記録用紙106をY方向
(以下、このY方向を副走査方向という)に給送する。
【0019】図2はプリンタの制御回路の構成を示すブ
ロック図である。図2において、170はホストコンピ
ュータなどの外部装置から入力するインタフェース、1
71はMPU、172はMPU171が実行する制御プ
ログラム(必要によっては文字フォントを含む)を格納
するROM、173は各種データ(制御用のパラメー
タ、記録データ等)を一時的に保存しておくDRAMで
ある。
【0020】174は記録ヘッド102に対する記録デ
ータの供給制御を行うゲートアレイであり、インタフェ
ース170、MPU171、DRAM173間のデータ
転送制御を行う。179は記録ヘッド102を主走査方
向に移動させるためのキャリアモータ、178は記録用
紙搬送のための搬送モータである。175は記録ヘッド
を駆動するヘッドドライバ、176〜177はそれぞれ
搬送モータ178、キャリアモータ179を駆動するた
めのモータドライバである。
【0021】上記制御回路の動作概要を説明すると、イ
ンタフェース170に記録信号が入るとゲートアレイ1
74とMPU171との間で記録信号がプリント用の記
録データに変換される。そして、モータドライバ17
6、177が駆動されると共に、ヘッドドライバ175
に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆動され、
記録動作が行われる。
【0022】なお、ここでは電子機器の代表例として携
帯型のインクジェットプリンタについて説明している
が、このインクジェットプリンタ以外にもラップトップ
型パーソナルコンピュータ、パームトップ型パーソナル
コンピュータ、デジタルビデオカメラ、インタネットア
クセス可能な携帯端末などの二次電池またはAC電源で
動作が可能な電子機器であれば適用できる。
【0023】<第1の実施例>図3はプリンタ全体の制
御部1の詳細な構成を示すブロック図である。
【0024】2は家庭用コンセント等交流電源からDC
電源に変換して、プリンタ全体の制御部1に電力を供給
するACアダプタ、3は、プリンタ全体の制御部1に電
力を供給する二次電池である。このプリンタに二次電池
3のみが接続されている時には、1a→充電制御回路1
0→1bを経由して電力を供給する。
【0025】また、このプリンタ全体の制御部1にACア
ダプタ2が接続されている時には、二次電池3の接続い
かんに関わらず、ACアダプタ2から電力が供給される。
つまり、交流電源1cがACアダプタ2によりDC電圧に
変換されて経路1dを経て入力される。本実施例では、
DC電圧の値は16Vとする。二次電池3またはACアダ
プタ2から供給された電圧1dは、DC−DCコンバー
タ4により所定の電圧(5V)に降圧され、プリンタ全
体の制御部1のロジック動作用電圧Vccとして供給さ
れる。
【0026】また、二次電池3またはACアダプタ2から
供給された電圧1dは、同様にDC−DCコンバータ1
3に入力され、所定の電圧(19V)に昇圧され、プリ
ンタのモーターや記録ヘッドの駆動用電圧VHとして供
給される。
【0027】二次電池3が接続されており、かつ満充電
状態でないときで、かつプリンタの消費電力に余裕があ
る場合は、ACアダプタ2→充電制御回路10経由で充電
が行なわれる。
【0028】なお、この二次電池は例えば、ニッケルカ
ドミウム電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池
などNi−Cdやリチウム水素などの繰返し充電可能な
電池である。
【0029】次に、プリンタ1の構成と電源オン・オフ
のシーケンスについて図3に示した主要な信号について
のタイミングチャートである図4及び図5を参照して詳
細に説明する。
【0030】図3に示すように、プリンタ全体の制御部
1にはプリンタのオン/オフを指示するパワースイッチ
17が設けられ、このスイッチ17から出力される出力
信号1fは、入力ポート18を介してMPU171に読
み込まれ、出力ポート19の出力信号1gによりトラン
ジスタ20のオン/オフが制御される。
【0031】まず、ACアダプタ2が交流電源のコンセン
トに接続された状態でプリンタ1に接続されると経路1
dに入力電圧が立ち上がる(もちろんACアダプタがプ
リンタ全体の制御部1に接続された状態で、交流電源の
コンセントに接続しても経路1dに入力電圧が立ち上が
る)。なお、ここではパワースイッチ17は押下げられ
ていないので、パワースイッチのオン状態に基づく電源
投入はされていない状態である。
【0032】経路1dは、DC−DCコンバータ4に入
力されると同時に、抵抗R1に接続されている。抵抗R
1の他端は、DC−DCコンバータ4の出力コントロー
ル端子30と接続されている。コンデンサC1が抵抗R
1とグランドとの間に挿入されている。
【0033】DC−DCコンバータ4の出力コントロー
ル端子30は、“L”レベルで発振可能状態となり、V
ccは出力状態となる。“H”レベルで発振不可状態と
なり、Vccは出力OFF状態となる。
【0034】抵抗R1とコンデンサC1とで積分回路が
構成されており、 DC−DCコンバータ4の出力コン
トロール端子30の入力信号1hは、R1, C1で決
まる時定数で0Vから徐々に立ち上がる。
【0035】出力コントロール端子30の入力信号1h
は、DC電圧1dが立ち上がった後、一定時間までは
“L”レベルと認識されるため、この“L”レベルの間
DC−DCコンバータ4からMPUを含むロジック回路
に電力が供給される。
【0036】その後、図4に示すように出力コントロー
ル端子30の入力信号1hは規定の電圧以上になった時
点で“H”レベルと認識されるため、DC−DCコンバ
ータ4の発振は停止し、DC−DCコンバータ4からの
出力電圧Vccは0Vになってしまう。
【0037】従って、出力コントロール端子30が
“H”レベルと認識される前に、電力供給が成されリセ
ット解除されたMPU171は、出力ポート19の出力
信号1gを“H”レベルにし、トランジスタ20をオン
して出力コントロール端子を“L”レベルに固定し、M
PUの動作状態を維持する。
【0038】この後、MPU171は、充電制御回路1
0を介して二次電池3について充電が必要か否かチェッ
クする。チェックする方法は、二次電池に対して充電電
流を流し、その電流値を測定して判断する。充電が必要
であれば所定の大きさの電流が流れ、充電が不要であれ
ばわずかな電流しか流れない。
【0039】満充電状態で充電の必要がないときは、出
力ポート19の出力信号1gを“L”レベルにしてトラ
ンジスタ20をオフする。トランジスタ20がオフする
と、電位1hは抵抗R1とコンデンサC1とで構成され
る積分回路の時定数に従って上昇し、出力コントロール
端子30が規定の電圧以上になった時点で、DC−DC
コンバータ4の発振は停止する。その結果、出力電圧V
ccは0Vになり、ロジック回路の動作は停止し、プリ
ンタの消費電力はほぼゼロになる。
【0040】なお、図3においてダイオードD2及び抵
抗R3は、外部供給ユニット2の出力コネクタを抜かれ
た時、コンデンサ1に充電されている電荷を、C1のプ
ラス端子→D2→R3→C1のマイナス端子の経路で放
電する役割をしている。
【0041】また、この放電回路は、R3を使わずにD
2のカソードの接続先をDC−DCコンバータ4の出力
ラインであるVccに接続し、装置のインピーダンスを
使用して放電することも可能である。
【0042】次に、この状態から、ユーザーがパワース
イッチ17を押すことにより、プリンタに電力を再供給
し動作させる回路動作を図5のタイミングチャートをも
とに説明する。
【0043】図5のタイミングチャートのスタート(パ
ワースイッチ17の押下)前までは、経路1dまでACア
ダプタからの電力は供給されているが、DC−DCコン
バータ4の発振が停止しているので、出力電圧Vccは
0Vになり、ロジック回路は動作しない。
【0044】この状態で、ユーザーがプリンタを動作さ
せるべく電源スイッチ17を押すと、スイッチ17の片
側の端子がグランドに接続されていることにより、信号
ライン1hの電位はダイオードD1を介して約0.6V
の電圧になり、出力コントロール端子30は“L”レベ
ルと認識され、DC−DCコンバータ4は発振を開始
し、ロジック電圧VccがMPU171を含むロジック
回路に供給される。
【0045】ロジック電源Vccが一定レベル以上にな
ると、リセット回路21は、所定時間T(約100mS
ec)の間リセット信号1jを“Lレベル”とし、MP
U171のリセット動作を行う。このリセット動作を完
了してリセットが解除された後、MPU171はROM
172に記憶された制御プログラムを実行してプリンタ
1を制御する。
【0046】また、ROM172に記憶された制御プロ
グラムに従う初期制御では、出力ポート19の出力信号
1gが“Hレベル”に制御され、トランジスタ20がオ
ンとなる。この動作により、信号1hの電位は、電源ス
イッチ17の押下を終了した後も“Lレベル”に固定さ
れることになり、DC−DCコンバータ4は出力状態と
なり、電源が供給される状態が維持されプリンタ1は動
作状態となる。
【0047】次に、プリンタ1が動作状態、つまりACア
ダプタ2からDC−DCコンバータ4経由でプリンタ1
の内部回路に電力が供給されている状態から、電源スイ
ッチ17の押下により、プリンタ1への電供給が遮断さ
れ、プリンタ1がパワーオフ状態になるまでの回路の動
作について説明する。
【0048】まず、電力供給ユニット2からプリンタ1
へ電力を供給している状態において信号1hの電位は、
上述したように出力ポート19を介してトランジスタ2
0がオンにしていることにより、約0.6Vを維持して
いる。
【0049】この状態で電源スイッチ17を押下し、続
いて放すと、電源スイッチ出力信号1fには、図5で示
すようなパルスPが出力され、入力ポート18に入力さ
れる。
【0050】一方、MPU171は、電源スイッチ17
が押されたことを入力ポート18を介して検知すると、
電源オフシーケンスを開始する。この電源オフシーケン
スにおいて、MPU171は、まず出力ポート19の出
力信号1gを“L”レベルに変更する。出力信号1gが
“L”レベルとなることでトランジスタ20がオフの状
態となる。信号ライン1hの電位は“H”レベルとな
り、DC−DCコンバータ4の発振は停止して、プリン
タ1のロジック電源Vccも低下する。
【0051】そして、ロジック電源Vccが一定レベル
以下になると、リセット回路21の出力、つまり信号1
jが“L”レベルとなる。その結果、出力ポート19の
出力信号が不定になることによって生じるトランジスタ
20の誤動作を防止することができる。
【0052】図6のフローチャート図を参照して、プリ
ンタ1の電源オン/オフ時におけるMPU171が実行
する制御手順について説明する。
【0053】ここでは上述したように、ユーザーがプリ
ンタ1を動作させるべく電源スイッチ17を押し、その
結果、ロジック電圧Vccが、プリンタ内部のMPU17
1を含むロジック回路に供給され、プリンタ1に電源が
供給され、MPU171を含むロジック回路に電圧が印
加された後の規定時間T後にリセットが解除されること
を想定している。これにより、MPU171はROM1
72に記憶してあるプログラムに従って制御を開始す
る。
【0054】このリセット解除後、まずステップS10
1で出力ポート19に“H”をセットし、トランジスタ
20をオンさせることにより、DC−DCコンバータ4
の発振状態を維持し、ACアダプタ2から電力を供給し続
けるようにする。
【0055】次にステップS102で入力ポート18へ
の出力1f信号を読み込み、プリンタ1のパワースイッ
チ17が押下されているかどうかチェックする。ここ
で、パワースイッチ17が押されていないと判断した時
は、ACアダプタ2がプリンタ1に接続されただけで、ユ
ーザーはプリンタの起動を望んでいないと判断し、ステ
ップS106へ進む。
【0056】ステップS106で二次電池が接続されて
いるかチェックする。このチェックは、二次電池との接
続部の端子電圧を測定して判断できる。ステップS10
7で二次電池に充電が必要か調べる。これらのステップ
において、二次電池が装着されていない、あるいは、装
着されていても充電の必要がないと判断された場合に
は、処理はステップS110に進む。
【0057】これに対して、二次電池が装着されてお
り、かつ充電が必要であると判断した場合はステップS
108に進み、S109で満充電状態になったか判断し
ながら充電動作を行う。
【0058】ステップS110では、出力ポート19に
“L”レベルの信号を出力し、トランジスタ20をオフ
させることにより、DC−DCコンバータ4の発振を停
止させる。その結果、電圧Vccが0Vとなり、MPU
171は停止する。
【0059】さて、ステップS102で、パワースイッ
チ17が押されていると判断したときは、ステップS1
03でプリンタを動作させる。プリンタの動作として、
まず、電源オン時の初期化動作をおこなう。例えば、記
録ヘッドの回復動作をおこない、記録ヘッドが良好なイ
ンク吐出できる状態にする。また、初期化動作として、
パソコンなどのホスト装置との通信を開始する。そし
て、パソコンからデータが送られてくれば、受信して記
録動作をおこなう。記録動作の合間に、必要に応じて、
記録ヘッドの回復動作を行う。
【0060】プリンタの動作中、ステップS104で常
にパワースイッチ17の状態をポーリングまたは割り込
みでチェックする。ステップS104で、プリンタの動
作中にパワースイッチ17が押されたと判断したときに
は、ステップS105に進み、実行中のプリンタの動作
を終了し、ステップS110へ進みACアダプタ2からの
電力供給を遮断する。
【0061】以上説明したように、ACアダプタが交流
(AC)コンセント接続された場合に、前記パワースイ
ッチがオンされなくても、一定時間DC−DCコンバー
タ4がオンしてプリンタに電力を供給し、MPUが動作
することができる。これによって、二次電池の状態を調
べ、必要であれば充電処理ができる。充電が必要ない場
合、または充電が終了すると、MPUは停止しDC−D
Cコンバータ4がオフして、前記パワースイッチがオン
になるまで待機状態になるのでプリンタシステム全体の
消費電力はゼロとなる。
【0062】<第2の実施例>図7はプリンタ1の電源
供給部の詳細な構成を示すブロック図である。第1の実
施例で説明した図3の構成と異なる点は二次電池および
二次電池の充電回路がないことであり、その他について
は同じ構成となっている。
【0063】従って、電源オン・オフのシーケンスにつ
いては第1の実施例と同じであるので、主要な信号の説
明は省略する。
【0064】図8のフローチャート図を参照して、プリ
ンタ1の電源オン/オフ時におけるMPU171が実行
する制御手順について説明する。
【0065】このリセット解除後、まずステップS20
1で出力ポート19に“H”をセットし、トランジスタ
20をオンさせることにより、DC−DCコンバータ4
の発振状態を維持し、ACアダプタ2から電力を供給し続
けるようにする。
【0066】次にステップS202で入力ポート18へ
の出力1f信号を読み込み、プリンタ1のパワースイッ
チ17が押下されているかどうかチェックする。ここ
で、パワースイッチ17が押されていないと判断した時
は、ACアダプタ2がプリンタ1に接続されただけで、ユ
ーザーはプリンタの起動を望んでいないと判断し、ステ
ップS206へ進む。
【0067】ステップS206でキャリッジがキャッピ
ングされているかチェックする。これは、キャリッジの
位置センサー(不図示)でチェックする。キャッピング
されていればステップS208へ進む。キャッピングさ
れていなければ、ステップS207でキャップ位置まで
移動するキャッピング動作をする。このキャッピングは
記録ヘッドの表面を保護するだけでなく、持ち運びする
携帯型のプリンタにとって、不図示のインクタンク(廃
インクタンクを含む)からのインクの流出を防止するこ
とができるので非常に有効である。
【0068】なお、このキャッピング動作をおこなう
際、必要に応じて予備吐出動作やワイピング動作などの
記録ヘッドの表面を保護する回復動作をおこなう。
【0069】ステップS208では、出力ポート19に
“L”レベルの信号を出力し、トランジスタ20をオフ
させることにより、DC−DCコンバータ4の発振を停
止させる。その結果、電圧Vccが0Vとなり、MPU
171は停止する。
【0070】さて、ステップS202で、パワースイッ
チ17が押されていると判断したときは、ステップS2
03でプリンタを動作させる。プリンタの動作として、
まず、電源オン時の初期化動作をおこなう。例えば、記
録ヘッドの回復動作をおこない、記録ヘッドが良好なイ
ンク吐出できる状態にする。また、初期化動作として、
パソコンなどのホスト装置との通信を開始する。そし
て、パソコンからデータが送られてくれば、受信して記
録動作をおこなう。記録動作の合間に、必要に応じて、
記録ヘッドの回復動作を行う。
【0071】プリンタの動作中、ステップS204で常
にパワースイッチ17の状態をポーリングまたは割り込
みでチェックする。ステップS204で、プリンタの動
作中にパワースイッチ17が押されたと判断したときに
は、ステップS205に進み、実行中のプリンタの動作
を終了し、ステップS208へ進みACアダプタ2からの
電力供給を遮断する。
【0072】以上説明したように、ACアダプタが交流
(AC)コンセント接続された場合に、一定時間DC−
DCコンバータ4がオンしてプリンタに電力を供給し、
MPUが動作することができる。これによって、記録ヘ
ッドのキャッピングがなされているか調べ、必要であれ
ばキャッピング動作をおこなう。キャッピング動作が必
要なければ、MPUは停止し、DC−DCコンバータ4
がオフするのでプリンタシステム全体の消費電力はゼロ
となる。なお、以上第1、2の実施形態では、ACアダプ
タ接続時及び交流コンセント接続時に降圧回路を一定時
間だけオンさせる方法として抵抗R1、コンデンサC1
で構成される積分回路を例示したが、微分回路を用いて
機能を実現してもよい。
【0073】また、プリンタを動作させるパワースイッ
チとして、スイッチが押下された状態の時にオンとなる
構成のタクトスイッチを例として説明したが、本発明は
これによって限定されるものではなく、スライドスイッ
チ等他の方式のスイッチでも適用することができる。
【0074】また、ロジック電圧を作成する降圧回路と
してDC−DCコンバータを例示したが、出力コントロ
ール端子を有するボルテージレギュレータ(一般的に三
端子レギュレータと呼ぶことが多い)を使用できるのは
明らかである。
【0075】また、二次電池が充電を必要としているか
否かを判断する方法として、充電電流の値から判断する
方法を述べたが、他の方法でも構わない。例えば、二次
電池に充電に関する情報をもっていれば、その情報より
判断しる方法がある。
【0076】また、リセット回路のリセット信号の規定
時間Tは100mSecであったが、実施例の制御を満
足できれば、他の値でも構わない。ACアダプタの出力電
圧は16Vであったが、他の電圧値でも構わない。
【0077】
【発明の効果】パワーオフ時のインクジェットプリンタ
の消費電力をほぼゼロにすることが可能となり、電力供
給ユニットを含めたインクジェットプリンタ全体の消費
電力が非常に少ない装置を提供できるという効果があ
る。
【0078】さらに、インクジェットプリンタの電源が
オフ状態でも、ACアダプタを接続するだけで、ユーザー
の操作なしに処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタの斜視図である。
【図2】プリンタの制御回路の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】第1の実施例でのプリンタの電源供給部の構成
を示すブロック図である。
【図4】ACアダプタ接続時の、制御回路の主要な信号の
タイミングチャートである。
【図5】パワースイッチオン・オフ時の、制御回路の主
要な信号のタイミングチャートである。
【図6】第1の実施例でのMPUの制御手順を示すフロ
ーチャートである。
【図7】第2の実施例でのプリンタの電源供給部の構成
を示すブロック図である。
【図8】第2の実施例でのにおけるMPUの制御手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 ACアダプタ 3 二次電池 4 DC−DCコンバータ 10 充電制御回路 14 MPU 17 パワースイッチ 18 入力ポート 19 出力ポート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力供給手段としてACアダプタから電
    力供給をうけて記録動作を制御する制御回路を有するイ
    ンクジェットプリンタであって、 前記電力供給手段が出力する信号に基づいて電圧を出力
    する電圧出力回路と、 前記電圧出力回路のオン・オフをおこなう電圧出力制御
    回路とを有し、 前記ACアダプタからの電力供給開始の際、前記電圧出力
    制御回路は一定時間前記電圧出力回路の出力をオン状態
    にした後にオフ状態にすることを特徴とするインクジェ
    ットプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記インクジェットプリンタは電力供給
    手段としてさらに二次電池から電力供給をうけて動作を
    おこない、前記二次電池を充電する充電制御回路を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプ
    リンタ。
  3. 【請求項3】 前記オン状態で前記制御回路は所定動作
    を行わせるか判定し、前記所定動作をおこなわせない場
    合には前記電圧出力回路をオフすることを特徴とする請
    求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記オン状態で前記制御回路は所定動作
    を行わせることを特徴とする請求項1に記載のインクジ
    ェットプリンタ。
  5. 【請求項5】 前記記録動作は記録ヘッドを用いておこ
    ない、前記所定動作は前記記録ヘッドの回復動作である
    ことを特徴とする請求項4に記記載のインクジェットプ
    リンタ。
  6. 【請求項6】 前記所定動作は前記充電制御回路によっ
    て前記二次電池の充電を行うことを特徴とする請求項3
    に記載のインクジェットプリンタ。
  7. 【請求項7】 前記電圧出力回路は、DC−DCコンバ
    ータまたはボルテージレギュレータであることを特徴と
    する請求項1記載のインクジェットプリンタ。
  8. 【請求項8】 前記記録ヘッドはインクを吐出するため
    のエネルギーとして熱エネルギーを発生する電気熱変換
    体を含む複数の記録素子を有することを特徴とする請求
    項5に記載のインクジェットプリンタ。
  9. 【請求項9】 電力供給手段としてACアダプタから電
    力供給をうけ記録動作をおこなうインクジェットプリン
    タの制御方法であって、 電圧出力回路によって前記電力供給手段からの信号に基
    づいて電圧を出力する電圧出力工程と、 前記電圧出力回路のオン・オフをおこなうコントロール
    信号を出力する出力工程と、 前記ACアダプタからの電力供給開始の際、前記出力工程
    を一定時間のオン出力させる制御工程とを有することを
    特徴とするインクジェットプリンタの制御方法。
JP2001271815A 2001-09-07 2001-09-07 電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法 Expired - Fee Related JP4724331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271815A JP4724331B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法
US10/234,312 US6837558B2 (en) 2001-09-07 2002-09-05 Ink-jet printer performing power source control, and control method of ink-jet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271815A JP4724331B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072057A true JP2003072057A (ja) 2003-03-12
JP4724331B2 JP4724331B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=19097272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271815A Expired - Fee Related JP4724331B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6837558B2 (ja)
JP (1) JP4724331B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081108A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Naltec Inc. プロセッシングユニットを用いた制御装置および制御方法
US7215517B2 (en) 2002-05-08 2007-05-08 Seiko Epson Corporation Constant-voltage switching power supply provided with overvoltage output protecting circuit, and electronic apparatus provided with overvoltage protecting circuit
JP2010093912A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Seiko Epson Corp 電源装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050106745A (ko) * 2004-05-06 2005-11-11 삼성전자주식회사 휴대용 프린터의 전원 공급 장치
US7227756B2 (en) * 2004-05-27 2007-06-05 Lexmark International, Inc. Power supply keying arrangement for use with an electrical apparatus
US7444096B2 (en) * 2005-03-29 2008-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device power supply
US8157340B2 (en) * 2006-11-21 2012-04-17 Intermec Ip Corp. Apparatus and method for thermal printers that employ a battery or other portable power source
JP6015069B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2015068989A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社リコー 画像形成装置
CN106394024B (zh) * 2016-11-22 2018-12-28 重庆品胜科技有限公司 用于便携式标签打印机的供电电源电路系统和工作方法
JP7427932B2 (ja) * 2019-11-27 2024-02-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、モバイルデバイス、及び電源ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328693A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Canon Inc 記録装置及びその方法
JPH11187665A (ja) * 1997-12-08 1999-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 未使用時の電力削減可能なacアダプタ、及びバッテリ駆動型電子機器
JPH11314364A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2349459A1 (de) * 1973-10-02 1975-04-03 Siemens Ag Fluessigkeitsstrahlschreiber
EP0559122B1 (en) * 1992-03-02 1997-06-11 Seiko Epson Corporation Ink-jet printer, electronic apparatus including it and method for controlling them
JP3118119B2 (ja) * 1992-09-08 2000-12-18 キヤノン株式会社 プリント装置及び該装置における電池の充電方法
US6088128A (en) * 1994-09-07 2000-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile machine for controlling a power supply in consonance with a detected call signal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328693A (ja) * 1993-05-18 1994-11-29 Canon Inc 記録装置及びその方法
JPH11187665A (ja) * 1997-12-08 1999-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 未使用時の電力削減可能なacアダプタ、及びバッテリ駆動型電子機器
JPH11314364A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215517B2 (en) 2002-05-08 2007-05-08 Seiko Epson Corporation Constant-voltage switching power supply provided with overvoltage output protecting circuit, and electronic apparatus provided with overvoltage protecting circuit
WO2005081108A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Naltec Inc. プロセッシングユニットを用いた制御装置および制御方法
JP2010093912A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Seiko Epson Corp 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724331B2 (ja) 2011-07-13
US6837558B2 (en) 2005-01-04
US20030048323A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8534784B2 (en) Recording apparatus
US9203992B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP4724331B2 (ja) 電源制御をおこなうインクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法
US7052105B2 (en) Battery residual capacity detection method and printing apparatus using the method
US10133291B2 (en) Image forming apparatus configured for scheduled secondary battery usage period
EP0564417B1 (en) Electronic apparatus comprising a charge control means
EP0916511B1 (en) Recording apparatus having a charging function, and charging method
JP2009165268A (ja) 電源装置および電気機器
US6045274A (en) Power supply apparatus
JP2014000743A (ja) 記録装置
US11527902B2 (en) Electronic device, printing apparatus, and method for controlling electronic device
JP2008142896A (ja) 記録装置及び該記録装置の電池残量検知方法
JP2006018466A (ja) 電子機器及びその電力供給制御方法
JP2003080800A (ja) 電子機器及び消費電力制御方法
JP2006315366A (ja) 記録装置
JP3363581B2 (ja) プリンタ及びその制御方法
JPH11262193A (ja) 電池駆動装置、電力供給ユニット及びシステム
JP2002059615A (ja) 携帯用プリンタ装置
US8876234B2 (en) Power supply device, power supply device control method, and image forming apparatus
JP2001212983A (ja) インクジットプリンタ及びインクジェットプリンタシステム
JP2004056909A (ja) 電源制御方式およびその方式を使用した装置
JP2009183096A (ja) 電源回路
JP2004230812A (ja) 電池残量検出方法
JP2008107164A (ja) バッテリ残量検出装置およびバッテリ残量検出装置の制御方法
JP2024073788A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees