JP2003071257A - 多段積み浸漬型膜分離装置 - Google Patents

多段積み浸漬型膜分離装置

Info

Publication number
JP2003071257A
JP2003071257A JP2001266588A JP2001266588A JP2003071257A JP 2003071257 A JP2003071257 A JP 2003071257A JP 2001266588 A JP2001266588 A JP 2001266588A JP 2001266588 A JP2001266588 A JP 2001266588A JP 2003071257 A JP2003071257 A JP 2003071257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane case
tank
case unit
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001266588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4107819B2 (ja
Inventor
Tatsuya Uejima
達也 上島
Yasunobu Okajima
康信 岡島
Seiji Izumi
清司 和泉
Masaaki Nagano
昌章 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001266588A priority Critical patent/JP4107819B2/ja
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to PCT/JP2001/010524 priority patent/WO2002045827A1/en
Priority to AU18521/02A priority patent/AU781443B2/en
Priority to CNB018044522A priority patent/CN1241676C/zh
Priority to US10/182,636 priority patent/US6843908B2/en
Priority to EP20010999419 priority patent/EP1341597A1/en
Priority to KR20027010016A priority patent/KR100768841B1/ko
Priority to CA 2398461 priority patent/CA2398461C/en
Publication of JP2003071257A publication Critical patent/JP2003071257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107819B2 publication Critical patent/JP4107819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下に多段に配置した各膜ケースユニットに
おいて原水が円滑に流れて、安定した濾過作用を行うこ
とができる多段積み浸漬型膜分離装置を提供する。 【解決手段】 上下が開口した膜ケース12の内部に複
数の平板状膜カートリッジ13を膜面を鉛直方向にして
膜面間に一定間隙をおいて配列することで膜ケースユニ
ット14を構成し、複数の膜ケースユニット14を多段
に配置して処理槽24の内部に浸漬し、上下の膜ケース
ユニット14の間に周囲の槽内空間に開口部26で連通
する開放空間27を形成し、最下段の膜ケースユニット
14の下方に散気装置16を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多段積み浸漬型膜
分離装置に関し、下廃水処理、汚泥濃縮などに使用する
浸漬型膜分離装置の技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示すように、浸漬型膜分離
装置1は、ケーシング2の内部に複数の平板状膜カート
リッジ3を膜面を鉛直方向にして、かつ膜面間に一定間
隙をおいて(通常6〜10mm)配列し、その下方に散
気装置4を配設している。
【0003】図3に示すように、平板状膜カートリッジ
3は樹脂などの剛性を有する濾板3Aの表裏両面に濾過
膜3Bを配置し、その周縁部において濾過膜3Bを濾板
3Aに接着あるいは溶着し、濾板3Aと濾過膜3Bとの
間、および濾板3Aに形成した透過水流路3Cに連通す
る透過水取出口3Dを濾板3Aに設けている。
【0004】この浸漬型膜分離装置1は、処理槽5の内
部に処理水量に応じた必要台数を設置し、原水を処理槽
5に導入するとともに、散気装置4より散気する状態に
おいて、槽内の処理対象液を平板状膜カートリッジ3に
より濾過し、濾過膜を透過した透過水をチューブ6、集
水管7を通じて槽外へ導出する。
【0005】また、図4に示すような、浸漬型膜分離装
置11においては、上下が開口した膜ケース12の内部
に複数の平板状膜カートリッジ13を鉛直方向に沿っ
て、かつ膜面間に一定間隙をおいて平行に配列すること
により膜ケースユニット14を構成し、膜ケースユニッ
ト14を上下2段に配置しており、上下の膜ケースユニ
ット14の間には開放空間を形成する間隔ケース15を
設けて、上下の膜ケースユニット14を覆って空気の漏
れや槽内液の流入を阻止している。下段の膜ケースユニ
ット14の下方には散気装置16を内設した散気ケース
17を設け、散気ケース17に処理対象液の流通開口1
7Aを形成している。
【0006】上段の膜ケース12および間隔ケース15
には、膜カートリッジ13の透過水取出口13Dにチュ
ーブ18を介して連通する集水管19,20をそれぞれ
設けている。集水管19,20には吸引ポンプ21を有
する透過水導出管22を接続し、散気装置16にはブロ
ワ23を接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、膜ケースユ
ニット14を通過した原水は水分だけが除去されるの
で、膜ケースユニット14を多段に配置すると原水は上
段に流れるのにしたがって汚泥濃度が上昇し、濃度の高
まりによって濾過抵抗が大きくなって平板状膜カートリ
ッジ13の間において膜間閉塞を引き起こす問題があ
る。
【0008】また、水分量の減少によって原水の流量が
減少し、結果として平板状膜カートリッジ13の間を流
れる原水のクロスフロー流速が低下し、膜面洗浄効果を
低下させる。
【0009】本発明は上記した課題を解決するものであ
り、上下に多段に配置した各膜ケースユニットにおいて
原水が円滑に流れて、安定した濾過作用を行うことがで
きる多段積み浸漬型膜分離装置を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係る本発明の浸漬型膜分離装置は、上下
が開口した膜ケースの内部に複数の平板状膜カートリッ
ジを膜面を鉛直方向にして膜面間に一定間隙をおいて配
列することで膜ケースユニットを構成し、複数の膜ケー
スユニットを多段に配置して処理槽内に浸漬し、上下の
膜ケースユニット間に周囲の槽内空間に開口部で連通す
る開放空間を形成し、最下段の膜ケースユニットの下方
に散気装置を配置したものである。
【0011】上記した構成により、散気装置から噴出す
る空気によって上向流が生じ、上向流は周囲の槽内混合
液を伴って固気液混相流となって最下段の膜ケースユニ
ットに流入し、平板状膜カートリッジの間の流路をクロ
スフローで流れる間に膜分離される。最下段の膜ケース
ユニットを通過した固気液混相流は開放空間を通して上
方の各膜ケースユニットへ順次に流入し、各膜ケースユ
ニットを通過する間に膜分離される。
【0012】各膜ケースユニット内を槽内混合液が上昇
することで各膜ケースユニット内の圧力が周囲の槽内領
域よりも低くなり、開放空間には開口部を通して周囲の
槽内混合液が流入する。このため、固気液混相流は、上
下の膜ケースユニット間の開放空間を通過する際に、開
口部を通して開放空間へ流入する槽内混合液を新たに伴
って上方の膜ケースユニットへ流入する。
【0013】したがって、膜分離作用によって減少した
流量を新たに流入する槽内混合液で補うことで、各膜ケ
ースユニットを流れる槽内混合液の流量が変動せず、下
方の膜ケースユニットで高まった汚泥濃度を新たに流入
する槽内混合液で希釈することができ、各膜ケースユニ
ットの平板状膜カートリッジの間の流路に槽内混合液を
安定した汚泥濃度およびクロスフロー流速で通液するこ
とができ、十分な膜面洗浄効果を確保して膜間閉塞を防
止できる。
【0014】請求項2に係る本発明の浸漬型膜分離装置
は、開口部の上側縁に所定高さのスカート部を設けたも
のである。この構成により、上向流が上方の膜ケースユ
ニットへ再流入するのに際して流路断面積の急激な減少
によって気泡が外部へ押し出されることをスカート部で
抑制することができる。
【0015】請求項3に係る本発明の浸漬型膜分離装置
は、膜ケースユニットの平板状膜カートリッジより下方
に所定高さのスカート部を設けたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。先に説明したものと同様の作用を
行うものは同一番号を付して説明を省略する。図1にお
いて、処理槽24に浸漬した浸漬型膜分離装置11は、
上下に多段に配置する各膜ケースユニット14の内部に
剛性を有する複数の平板状膜カートリッジ13(厚さ約
6mm)を鉛直方向に沿って、かつ膜面間に一定間隙を
おいて(通常6〜10mm)平行に配列している。
【0017】各膜ケースユニット14は中間ケース部2
5で連結することで上下の膜ケースユニット14の間に
周囲の槽内空間に開口部26で連通する開放空間27を
形成しており、最下段の膜ケースユニット14の下方に
配置した散気ケース17の内部に散気装置16を配置し
ている。開口部26の上側縁には40mm以上の所定高
さのスカート部25aを設けている。
【0018】上下の膜ケースユニット14はフレーム材
によって連結することも可能であり、この場合には、膜
ケースユニット14の下端縁に平板状膜カートリッジ1
3より下方へ所定高さのスカート部25aを40〜50
mm巾のアングル材等で形成する。
【0019】以下、上記した構成における作用を説明す
る。生物処理を行う処理槽24に原水を導入し、散気装
置16を通じて散気するとともに、吸引ポンプ21によ
って吸引圧を負荷する。
【0020】散気装置16から噴出する空気によって上
向流が生じ、この上向流によって処理槽24の内部に循
環流が発生し、槽内の活性汚泥を含む槽内混合液が十分
に攪拌混合され、効率よい活性汚泥処理が行われる。
【0021】この上向流は周囲の槽内混合液を伴って固
気液混相流となって最下段の膜ケースユニット14に流
入し、平板状膜カートリッジ13の間の流路をクロスフ
ローで流れる間に膜分離される。最下段の膜ケースユニ
ット14を通過した固気液混相流は開放空間27を通し
て上方の各膜ケースユニット14へ順次に流入し、各膜
ケースユニット14を通過する間に膜分離される。
【0022】固気液混相流は、上下の膜ケースユニット
14の間の開放空間27を通過する際に、開口部26を
通して開放空間へ流入する槽内混合液を新たに伴って膜
ケースユニット14へ流入する。
【0023】このため、膜分離作用によって減少した流
量を新たに流入する槽内混合液で補うことで、各膜ケー
スユニット14を流れる槽内混合液の流量が変動せず、
下方の膜ケースユニット14で高まった汚泥濃度を新た
に流入する槽内混合液で希釈することができ、各膜ケー
スユニット14の平板状膜カートリッジ13の間の流路
に槽内混合液を安定した汚泥濃度およびクロスフロー流
速で通液することができ、十分な膜面洗浄効果を確保し
て膜間閉塞を防止できる。
【0024】開口部26の上側縁には所定高さのスカー
ト部25aを設けているので、上向流が上方の膜ケース
ユニット14へ再流入するのに際して流路断面積の急激
な減少によって気泡が外部へ押し出されることを抑制す
ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、固気液混
相流は上下の膜ケースユニット間の開放空間を通過する
際に開口部を通して開放空間へ流入する槽内混合液を新
たに伴って上方の膜ケースユニットへ流入するので、各
膜ケースユニットを流れる槽内混合液の流量が変動せ
ず、膜ケースユニットにおける汚泥濃度が平均化でき、
各膜ケースユニットの平板状膜カートリッジの間の流路
に槽内混合液を安定した汚泥濃度およびクロスフロー流
速で通液することができ、十分な膜面洗浄効果を確保し
て膜間閉塞を防止できる。上向流が上方の膜ケースユニ
ットへ再流入するのに際してはスカート部で気泡が外部
へ押し出されることを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における多段積み浸漬型膜
分離装置を示す模式図である。
【図2】従来の膜分離装置の斜視図である。
【図3】同膜分離装置の平板状膜カートリッジの一部破
断正面図である。
【図4】従来の多段積み浸漬型膜分離装置を示す模式図
である。
【符号の説明】
11 浸漬型膜分離装置 12 膜ケース 13 平板状膜カートリッジ 14 膜ケースユニット 14a スカート部 15 間隔ケース 16 散気装置 17 散気ケース 17A 流通開口 18 チューブ 19、20 集水管 21 吸引ポンプ 22 透過水導出管 23 ブロワ 24 処理槽 25 中間ケース部 25a スカート部 26 開口部 27 開放空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和泉 清司 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 (72)発明者 永野 昌章 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 株式会社クボタ内 Fターム(参考) 4D006 HA41 HA93 KA12 KA43 KA67 MA03 PA01 PB08 PC64 4D059 AA03 BE42

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下が開口した膜ケースの内部に複数の
    平板状膜カートリッジを膜面を鉛直方向にして膜面間に
    一定間隙をおいて配列することで膜ケースユニットを構
    成し、複数の膜ケースユニットを多段に配置して処理槽
    内に浸漬し、上下の膜ケースユニット間に周囲の槽内空
    間に開口部で連通する開放空間を形成し、最下段の膜ケ
    ースユニットの下方に散気装置を配置したことを特徴と
    する多段積み浸漬型膜分離装置。
  2. 【請求項2】 開口部の上側縁に所定高さのスカート部
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の多段積み浸
    漬型膜分離装置。
  3. 【請求項3】 膜ケースユニットの平板状膜カートリッ
    ジより下方に所定高さのスカート部を設けたことを特徴
    とする請求項1に記載の多段積み浸漬型膜分離装置。
JP2001266588A 2000-12-04 2001-09-04 多段積み浸漬型膜分離装置 Expired - Lifetime JP4107819B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266588A JP4107819B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 多段積み浸漬型膜分離装置
AU18521/02A AU781443B2 (en) 2000-12-04 2001-11-30 Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same
CNB018044522A CN1241676C (zh) 2000-12-04 2001-11-30 多级浸入型薄膜分离器以及使用相同分离器的高浓度污水处理装置
US10/182,636 US6843908B2 (en) 2000-12-04 2001-11-30 Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same
PCT/JP2001/010524 WO2002045827A1 (en) 2000-12-04 2001-11-30 Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same
EP20010999419 EP1341597A1 (en) 2000-12-04 2001-11-30 Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same
KR20027010016A KR100768841B1 (ko) 2000-12-04 2001-11-30 다단 침지식 막분리기 및 그것을 사용한 고농축폐수처리시설
CA 2398461 CA2398461C (en) 2000-12-04 2001-11-30 Multistage immersion type membrane separator and high-concentration wastewater treatment facility using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266588A JP4107819B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 多段積み浸漬型膜分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071257A true JP2003071257A (ja) 2003-03-11
JP4107819B2 JP4107819B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=19092851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266588A Expired - Lifetime JP4107819B2 (ja) 2000-12-04 2001-09-04 多段積み浸漬型膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107819B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284422A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi Plant Technologies Ltd 浸漬平膜ろ過装置
KR100885513B1 (ko) * 2007-06-01 2009-02-26 주식회사 퓨어엔비텍 침지형 수처리장치에 있어서 여과막 모듈의 적층을 위한다층 구조의 여과막 모듈 가이드
WO2011052525A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 株式会社明電舎 膜モジュール、膜ユニット及び膜分離装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157426A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Kurita Water Ind Ltd 浸漬型膜濾過装置
JP2000271452A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kubota Corp 多段積み浸漬型膜分離装置における間隔ケースの構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157426A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Kurita Water Ind Ltd 浸漬型膜濾過装置
JP2000271452A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Kubota Corp 多段積み浸漬型膜分離装置における間隔ケースの構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284422A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi Plant Technologies Ltd 浸漬平膜ろ過装置
JP4614188B2 (ja) * 2007-05-15 2011-01-19 株式会社日立プラントテクノロジー 浸漬平膜ろ過装置
KR100885513B1 (ko) * 2007-06-01 2009-02-26 주식회사 퓨어엔비텍 침지형 수처리장치에 있어서 여과막 모듈의 적층을 위한다층 구조의 여과막 모듈 가이드
WO2011052525A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 株式会社明電舎 膜モジュール、膜ユニット及び膜分離装置
AU2010312657B2 (en) * 2009-10-26 2014-01-23 Meidensha Corporation Membrane module, membrane unit, and membrane separation device
JP5472312B2 (ja) * 2009-10-26 2014-04-16 株式会社明電舎 膜モジュール、膜ユニット及び膜分離装置
US9044714B2 (en) 2009-10-26 2015-06-02 Meidensha Corporation Membrane module, membrane unit, and membrane separation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4107819B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001212587A (ja) 膜分離活性汚泥法の散気方法および散気装置
JPH1015574A (ja) 汚水処理装置
JP4439149B2 (ja) 浸漬型膜分離活性汚泥処理設備
US20110263009A1 (en) Method for the filtration of a bioreactor liquid from a bioreactor; cross-flow membrane module, and bioreactor membrane system
JPH09141066A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2007061787A (ja) 分離膜モジュール、水処理装置、およびそれを用いた水処理方法
JP2002011469A (ja) 浸漬平膜分離装置
JP3659833B2 (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置の運転方法
JP2003071257A (ja) 多段積み浸漬型膜分離装置
JPH0720592B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP2001047046A (ja) 膜分離式水処理装置
JP2000157848A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2023545028A (ja) クロスフローを用いた浸漬膜の操作
JP2000084554A (ja) 膜分離装置を備えた水処理装置の運転方法
JP2001170674A (ja) 高濃度汚水の処理装置
JP2000189764A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2002361051A (ja) 膜カートリッジ
JPS5976508A (ja) 嫌気性濾過装置
WO2023243445A1 (ja) 濾過装置
JPH07275668A (ja) 膜分離ユニット
JPH0985242A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP3461657B2 (ja) 水処理装置
JP2000042376A (ja) 膜カートリッジおよびその運転方法
JP4498188B2 (ja) メタン発酵処理の膜分離槽および膜分離槽運転方法
JP2001347268A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4107819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term