JP2003065779A - 車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システム - Google Patents
車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システムInfo
- Publication number
- JP2003065779A JP2003065779A JP2001261822A JP2001261822A JP2003065779A JP 2003065779 A JP2003065779 A JP 2003065779A JP 2001261822 A JP2001261822 A JP 2001261822A JP 2001261822 A JP2001261822 A JP 2001261822A JP 2003065779 A JP2003065779 A JP 2003065779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- vehicle
- program
- information
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 記憶容量を少なくして、常に最新のガイド情
報に基づいて自動的にガイドを行う。 【解決手段】 情報配信センターには、予め定められた
地域毎に各地域をガイドするガイドプログラムが格納さ
れており、車両案内装置には情報配信センターと通信を
行う機能(携帯電話機16)が備えられている。車両案
内装置側では情報配信センターから車両が走行している
地域に応じて複数のガイドプログラムから選択的にガイ
ドプログラムを選択ガイドプログラムとしてダウンロー
ドする。そして、車両案内装置では、この選択ガイドプ
ログラムを実行して車両の現在位置に応じてガイド情報
を生成し、音声出力する。さらに、画像ファイルがある
場合には、表示装置(ディスプレイモニタ22)に画像
表示する。この際、車両の現在位置及び目的地までの経
路が地図上に表示される。
報に基づいて自動的にガイドを行う。 【解決手段】 情報配信センターには、予め定められた
地域毎に各地域をガイドするガイドプログラムが格納さ
れており、車両案内装置には情報配信センターと通信を
行う機能(携帯電話機16)が備えられている。車両案
内装置側では情報配信センターから車両が走行している
地域に応じて複数のガイドプログラムから選択的にガイ
ドプログラムを選択ガイドプログラムとしてダウンロー
ドする。そして、車両案内装置では、この選択ガイドプ
ログラムを実行して車両の現在位置に応じてガイド情報
を生成し、音声出力する。さらに、画像ファイルがある
場合には、表示装置(ディスプレイモニタ22)に画像
表示する。この際、車両の現在位置及び目的地までの経
路が地図上に表示される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はカーナビゲーショ
ン装置等の車両案内装置及び車両案内装置とともに用い
られる情報配信システムに係り、特にディスプレイ上に
車両の進行に合わせて、ディスプレイ上に道路地図、案
内経路、及びガイド情報等を表示して、ガイドを行う車
両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信シ
ステムに関するものである。
ン装置等の車両案内装置及び車両案内装置とともに用い
られる情報配信システムに係り、特にディスプレイ上に
車両の進行に合わせて、ディスプレイ上に道路地図、案
内経路、及びガイド情報等を表示して、ガイドを行う車
両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両の運転者に対して車両の
現在位置を教示するとともに、目的地までの経路を案内
するカーナビゲーション装置が知られている。このよう
なカーナビゲーション装置には、例えば、GPS(Gl
obal Positioning System)、
車速パルス、及びジャイロセンサを用いて車両の現在位
置を算出するものがある。そして、カーナビゲーション
装置では、上述のようにして算出された現在位置を、地
図データベース(DB)から取得した地図とともにディ
スプレイ上に表示する。
現在位置を教示するとともに、目的地までの経路を案内
するカーナビゲーション装置が知られている。このよう
なカーナビゲーション装置には、例えば、GPS(Gl
obal Positioning System)、
車速パルス、及びジャイロセンサを用いて車両の現在位
置を算出するものがある。そして、カーナビゲーション
装置では、上述のようにして算出された現在位置を、地
図データベース(DB)から取得した地図とともにディ
スプレイ上に表示する。
【0003】さらに、カーナビゲーション装置には、運
転者が目的地を設定すると、地図DBを参照して、目的
地までの適切な経路を算出し、算出した経路に基づいて
経路案内を行うものもある。経路案内を行う際には、カ
ーナビゲーション装置は、算出した経路を地図上に表示
する。そして、例えば、交差点に近づくと、カーナビゲ
ーション装置は右左折等の音声案内を出力し、さらに
は、交差点案内図を表示する。
転者が目的地を設定すると、地図DBを参照して、目的
地までの適切な経路を算出し、算出した経路に基づいて
経路案内を行うものもある。経路案内を行う際には、カ
ーナビゲーション装置は、算出した経路を地図上に表示
する。そして、例えば、交差点に近づくと、カーナビゲ
ーション装置は右左折等の音声案内を出力し、さらに
は、交差点案内図を表示する。
【0004】ところで、特開平9−292247号公報
には、上述のようなカーナビゲーション装置を用いて、
観光バス等の車両において、車両の現在地、日時、及び
季節等に応じて自動的に観光情報を提供するとともに、
カラオケリストを提供するシステムが記載されている
(以下従来例と呼ぶ)。つまり、従来例では、GPS衛
星からの受信電波に応じて、車両の現在地を算出すると
ともに現在の月日及び時間を算出して、これら現在地及
び日時に基づいて観光情報の提供及びカラオケリストの
提供を行っている。
には、上述のようなカーナビゲーション装置を用いて、
観光バス等の車両において、車両の現在地、日時、及び
季節等に応じて自動的に観光情報を提供するとともに、
カラオケリストを提供するシステムが記載されている
(以下従来例と呼ぶ)。つまり、従来例では、GPS衛
星からの受信電波に応じて、車両の現在地を算出すると
ともに現在の月日及び時間を算出して、これら現在地及
び日時に基づいて観光情報の提供及びカラオケリストの
提供を行っている。
【0005】従来例では、外部記憶装置(例えば、DV
D−ROM)を備えて、この外部記憶装置に各地域(緯
度・経度で示される)の観光案内を季節・月日時毎に映
像及び音声によってガイド情報(観光情報)として記憶
するとともに、各地域毎に季節・月日時に応じたカラオ
ケ用の曲をMIDIデータとして記憶している。そし
て、車両がガイド範囲に近づくと、車両の現在位置及び
月・日時に基づいて、CPUが外部記憶を検索して、自
動的に映像と音声で観光案内を行うか又はカラオケリス
トの提供を行う。
D−ROM)を備えて、この外部記憶装置に各地域(緯
度・経度で示される)の観光案内を季節・月日時毎に映
像及び音声によってガイド情報(観光情報)として記憶
するとともに、各地域毎に季節・月日時に応じたカラオ
ケ用の曲をMIDIデータとして記憶している。そし
て、車両がガイド範囲に近づくと、車両の現在位置及び
月・日時に基づいて、CPUが外部記憶を検索して、自
動的に映像と音声で観光案内を行うか又はカラオケリス
トの提供を行う。
【0006】このように、従来の車両案内装置(従来
例)では、地図データベース及びガイド情報等のデータ
は全て外部記憶装置に記憶されており、CPUはGPS
衛星からの電波に基づいて算出された現在位置等に応じ
て地図データベース及びガイド情報等を検索している。
例)では、地図データベース及びガイド情報等のデータ
は全て外部記憶装置に記憶されており、CPUはGPS
衛星からの電波に基づいて算出された現在位置等に応じ
て地図データベース及びガイド情報等を検索している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両案内装置は
以上のように構成されているので、新規道路の建設又は
案内対象となる店舗の統廃合等があると、外部記憶装置
に記憶されたデータが陳腐化してしまう等の課題があ
る。つまり、年月が経過するにつれて、外部記憶装置に
記憶されたデータと現状との食い違いが大きくなって、
その都度現状に合わせて外部記憶装置に記憶されたデー
タ(ガイド情報)を更新しなければならない等の課題が
あった。
以上のように構成されているので、新規道路の建設又は
案内対象となる店舗の統廃合等があると、外部記憶装置
に記憶されたデータが陳腐化してしまう等の課題があ
る。つまり、年月が経過するにつれて、外部記憶装置に
記憶されたデータと現状との食い違いが大きくなって、
その都度現状に合わせて外部記憶装置に記憶されたデー
タ(ガイド情報)を更新しなければならない等の課題が
あった。
【0008】また、全国全てのガイド情報等を記憶する
となると、外部記憶装置を大容量としなければならず、
一方、個々のユーザにとっては不要なデータが外部記憶
装置に記憶されることになって、その分、データに関す
るコストがアップしてしまうという課題もあった。
となると、外部記憶装置を大容量としなければならず、
一方、個々のユーザにとっては不要なデータが外部記憶
装置に記憶されることになって、その分、データに関す
るコストがアップしてしまうという課題もあった。
【0009】なお、カーナビゲーション装置に通信機能
を付与して、インターネット経由でWebブラウザによ
ってホームページを閲覧できるようにした装置がある
が、このカーナビゲーション装置では、単にインターネ
ットを介してホームページを閲覧することができるだけ
であって、前述のように、車両の現在位置に応じて自動
的にガイド情報を得るためには、前述のような大容量の
外部記憶装置が必要となる。
を付与して、インターネット経由でWebブラウザによ
ってホームページを閲覧できるようにした装置がある
が、このカーナビゲーション装置では、単にインターネ
ットを介してホームページを閲覧することができるだけ
であって、前述のように、車両の現在位置に応じて自動
的にガイド情報を得るためには、前述のような大容量の
外部記憶装置が必要となる。
【0010】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、常に最新のガイド情報に基づいて
自動的にガイドを行うことのできる車両案内装置を得る
ことを目的とする。
めになされたもので、常に最新のガイド情報に基づいて
自動的にガイドを行うことのできる車両案内装置を得る
ことを目的とする。
【0011】また、この発明は外部記憶装置の容量が少
なくて済む車両案内装置を得ることを目的とする。
なくて済む車両案内装置を得ることを目的とする。
【0012】さらに、この発明は個々のユーザが必要と
するガイド情報のみを提供することのできる車両案内装
置を得ることを目的とする。
するガイド情報のみを提供することのできる車両案内装
置を得ることを目的とする。
【0013】さらに、この発明は常に最新のガイド情報
を得ることのできる情報配信システムを提供することを
目的とする。
を得ることのできる情報配信システムを提供することを
目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る車両案内
装置は、車両の現在位置を求める位置取得手段と、予め
定められた地域毎備えられ該地域をガイドするガイドプ
ログラムを備える情報配信センターから前記ガイドプロ
グラムを選択的に選択ガイドプログラムとしてダウンロ
ードするダウンロード手段と、前記選択ガイドプログラ
ムを実行して前記現在位置に応じて前記地域のガイド情
報を生成するガイドプログラム実行手段と、前記ガイド
情報を報知するガイド手段とを有するものである。
装置は、車両の現在位置を求める位置取得手段と、予め
定められた地域毎備えられ該地域をガイドするガイドプ
ログラムを備える情報配信センターから前記ガイドプロ
グラムを選択的に選択ガイドプログラムとしてダウンロ
ードするダウンロード手段と、前記選択ガイドプログラ
ムを実行して前記現在位置に応じて前記地域のガイド情
報を生成するガイドプログラム実行手段と、前記ガイド
情報を報知するガイド手段とを有するものである。
【0015】この発明に係る車両案内装置は、前記ガイ
ドプログラムの各々に当該地域におけるガイド対象物毎
に該ガイド対象物の位置が規定されており、プログラム
実行手段は、前記車両の現在位置とガイド対象物の位置
とに応じて当該ガイド対象物に対応する前記ガイド情報
を生成するようにしたものである。
ドプログラムの各々に当該地域におけるガイド対象物毎
に該ガイド対象物の位置が規定されており、プログラム
実行手段は、前記車両の現在位置とガイド対象物の位置
とに応じて当該ガイド対象物に対応する前記ガイド情報
を生成するようにしたものである。
【0016】この発明に係る車両案内装置は、前記ガイ
ドプログラムの各々に前記ガイド対象の位置、前記ガイ
ド対象と前記車両との距離閾値、及び前記ガイド対象に
関する音声ガイド情報が前記ガイド情報として規定され
たガイドテーブルが備えられており、前記ガイドプログ
ラム実行手段は前記ガイドテーブルに基づいて前記現在
位置と前記ガイド対象の位置との偏差で規定される距離
が前記距離閾値以内となると当該ガイド対象に対応する
前記音声ガイド情報を前記ガイド手段に渡すようにした
ものである。
ドプログラムの各々に前記ガイド対象の位置、前記ガイ
ド対象と前記車両との距離閾値、及び前記ガイド対象に
関する音声ガイド情報が前記ガイド情報として規定され
たガイドテーブルが備えられており、前記ガイドプログ
ラム実行手段は前記ガイドテーブルに基づいて前記現在
位置と前記ガイド対象の位置との偏差で規定される距離
が前記距離閾値以内となると当該ガイド対象に対応する
前記音声ガイド情報を前記ガイド手段に渡すようにした
ものである。
【0017】この発明に係る車両案内装置は、前記ガイ
ド手段が前記音声案内情報を音声で出力するとともに前
記音声案内情報を文字情報として表示するようにしたも
のである。
ド手段が前記音声案内情報を音声で出力するとともに前
記音声案内情報を文字情報として表示するようにしたも
のである。
【0018】この発明に係る車両案内装置は、前記情報
配信センターに前記予め定められた地域毎に該地域のガ
イド対象物を案内するためのガイドデータを備えて、前
記ダウンロード手段が前記選択ガイドプログラムに対応
する前記ガイドデータを選択ガイドデータとしてダウン
ロードし、前記ガイドプログラム実行手段は前記選択ガ
イドプログラムを実行して前記現在位置に応じて前記選
択ガイドデータから前記ガイド対象物に対応するガイド
情報を選択して前記ガイド手段に与えるようにしたもの
である。
配信センターに前記予め定められた地域毎に該地域のガ
イド対象物を案内するためのガイドデータを備えて、前
記ダウンロード手段が前記選択ガイドプログラムに対応
する前記ガイドデータを選択ガイドデータとしてダウン
ロードし、前記ガイドプログラム実行手段は前記選択ガ
イドプログラムを実行して前記現在位置に応じて前記選
択ガイドデータから前記ガイド対象物に対応するガイド
情報を選択して前記ガイド手段に与えるようにしたもの
である。
【0019】この発明に係る車両案内装置は、前記情報
配信センターに前記ガイド対象毎にその画像を表す画像
ファイルを備えて、前記ガイドデータに当該地域におけ
るガイド対象毎に該ガイド対象の位置が規定するととも
に前記ガイド対象に関する音声ガイド情報と画像ファイ
ル名とが前記ガイド情報として規定して、前記ガイドプ
ログラム実行手段は前記車両の現在位置とガイド対象物
の位置とに応じて当該ガイド対象に対応する前記音声ガ
イド情報を前記ガイド手段に渡すとともに当該ガイド対
象に対応する前記画像ファイル名に応じて前記ダウンロ
ード手段を制御して前記画像ファイル名に対応する前記
画像ファイルを前記情報配信センターからダウンロード
して前記ガイド手段に与えるようにしたものである。
配信センターに前記ガイド対象毎にその画像を表す画像
ファイルを備えて、前記ガイドデータに当該地域におけ
るガイド対象毎に該ガイド対象の位置が規定するととも
に前記ガイド対象に関する音声ガイド情報と画像ファイ
ル名とが前記ガイド情報として規定して、前記ガイドプ
ログラム実行手段は前記車両の現在位置とガイド対象物
の位置とに応じて当該ガイド対象に対応する前記音声ガ
イド情報を前記ガイド手段に渡すとともに当該ガイド対
象に対応する前記画像ファイル名に応じて前記ダウンロ
ード手段を制御して前記画像ファイル名に対応する前記
画像ファイルを前記情報配信センターからダウンロード
して前記ガイド手段に与えるようにしたものである。
【0020】この発明に係る車両案内装置は、さらに、
前記ガイドデータに前記ガイド対象と前記車両との距離
閾値が規定して、前記ガイドプログラム実行手段は前記
現在位置と前記ガイド対象の位置との偏差で規定される
距離が前記距離閾値以内となると前記音声ガイド情報を
ガイド手段に渡すとともに前記画像ファイルを前記ガイ
ド手段に与えるようにしたものである。
前記ガイドデータに前記ガイド対象と前記車両との距離
閾値が規定して、前記ガイドプログラム実行手段は前記
現在位置と前記ガイド対象の位置との偏差で規定される
距離が前記距離閾値以内となると前記音声ガイド情報を
ガイド手段に渡すとともに前記画像ファイルを前記ガイ
ド手段に与えるようにしたものである。
【0021】この発明に係る車両案内装置は、前記ガイ
ド手段は前記音声案内情報を音声で出力するとともに前
記音声案内情報を文字情報として表示し、さらに前記画
像ファイルに応じて前記ガイド対象物の画像を表示する
ようにしたものである。
ド手段は前記音声案内情報を音声で出力するとともに前
記音声案内情報を文字情報として表示し、さらに前記画
像ファイルに応じて前記ガイド対象物の画像を表示する
ようにしたものである。
【0022】この発明に係る車両案内装置は、前記ダウ
ンロード手段が前記車両の現在位置及び前記車両が目的
とする目的地が与えられた際該現在位置及び目的に応じ
て前記情報配信センターから前記選択ガイドプログラム
をダウンロードするようにしたものである。
ンロード手段が前記車両の現在位置及び前記車両が目的
とする目的地が与えられた際該現在位置及び目的に応じ
て前記情報配信センターから前記選択ガイドプログラム
をダウンロードするようにしたものである。
【0023】この発明に係る車両案内装置は、前記車両
の現在位置及び前記車両が目的とする目的地に応じて地
図データから最適の経路を検索して経路情報を得る経路
検索手段が備えられ、前記ダウンロード手段は前記経路
情報に応じて前記情報配信センターから前記選択ガイド
プログラムをダウンロードするようにしたものである。
の現在位置及び前記車両が目的とする目的地に応じて地
図データから最適の経路を検索して経路情報を得る経路
検索手段が備えられ、前記ダウンロード手段は前記経路
情報に応じて前記情報配信センターから前記選択ガイド
プログラムをダウンロードするようにしたものである。
【0024】この発明に係る車両案内装置は、前記情報
配信センターに前記ガイドプログラムを表すリストが備
えられており、前記ダウンロード手段を制御して前記リ
ストを前記情報配信センターからダウンロードするガイ
ドプログラム選択手段が備えられ、該ガイドプログラム
選択手段は前記リストから一つが選択されると該選択に
応じて前記ダウンロード手段を制御して前記選択ガイド
プログラムをダウンロードするようにしたものである。
配信センターに前記ガイドプログラムを表すリストが備
えられており、前記ダウンロード手段を制御して前記リ
ストを前記情報配信センターからダウンロードするガイ
ドプログラム選択手段が備えられ、該ガイドプログラム
選択手段は前記リストから一つが選択されると該選択に
応じて前記ダウンロード手段を制御して前記選択ガイド
プログラムをダウンロードするようにしたものである。
【0025】この発明に係る車両案内装置は、前記選択
ガイドプログラム応じてガイドされるガイド対象の位置
が前記ガイドプログラム実行手段から与えられ、前記車
両の現在位置及び前記ガイド対象の位置に基づいて地図
上に最適のコースを設定する経路算出手段を備えるもの
である。
ガイドプログラム応じてガイドされるガイド対象の位置
が前記ガイドプログラム実行手段から与えられ、前記車
両の現在位置及び前記ガイド対象の位置に基づいて地図
上に最適のコースを設定する経路算出手段を備えるもの
である。
【0026】この発明に係る情報配信システムは、予め
規定された地域毎に当該地域をガイドするガイドプログ
ラムが複数格納された記憶手段と、地域選択信号に応じ
て前記複数のガイドプログラムから一つを選択ガイドプ
ログラムとして決定する決定手段とを有する情報配信セ
ンターと、車両の現在位置を求める位置取得手段と、前
記地域選択信号を前記情報配信センターに送出して前記
選択ガイドプログラムのダウンロードを受けるダウンロ
ード手段と、前記選択ガイドプログラムを実行して前記
現在位置に応じて前記地域のガイド情報を生成するガイ
ドプログラム実行手段と、前記ガイド情報を報知するガ
イド手段とを有する車両案内装置とを備えるものであ
る。
規定された地域毎に当該地域をガイドするガイドプログ
ラムが複数格納された記憶手段と、地域選択信号に応じ
て前記複数のガイドプログラムから一つを選択ガイドプ
ログラムとして決定する決定手段とを有する情報配信セ
ンターと、車両の現在位置を求める位置取得手段と、前
記地域選択信号を前記情報配信センターに送出して前記
選択ガイドプログラムのダウンロードを受けるダウンロ
ード手段と、前記選択ガイドプログラムを実行して前記
現在位置に応じて前記地域のガイド情報を生成するガイ
ドプログラム実行手段と、前記ガイド情報を報知するガ
イド手段とを有する車両案内装置とを備えるものであ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1において、10はマイクロプロセッ
サ、11はROM、12はRAM、13は周辺インタフ
ェース(I/F)、14はGPS受信機、15は携帯電
話通信部(携帯電話インタフェース)、16は携帯電話
機、17はDVD−ROMインタフェース、18はDV
D−ROMドライブ、19はDVD−ROM、20はフ
レームバッファ、21はグラフィックチップ、22はデ
ィスプレイモニタである。
説明する。 実施の形態1.図1において、10はマイクロプロセッ
サ、11はROM、12はRAM、13は周辺インタフ
ェース(I/F)、14はGPS受信機、15は携帯電
話通信部(携帯電話インタフェース)、16は携帯電話
機、17はDVD−ROMインタフェース、18はDV
D−ROMドライブ、19はDVD−ROM、20はフ
レームバッファ、21はグラフィックチップ、22はデ
ィスプレイモニタである。
【0028】ROM11には、例えば、制御プログラム
が格納されており、RAM12には演算結果等が一時的
に格納される。図示の車両案内装置では、マイクロプロ
セッサ10が車両案内装置全体を制御し、さらに、車両
案内を実行する。マイクロプロセッサ10は、周辺I/
F13を介してGPS受信機14に接続されており、こ
のGPS受信機14で受信された電波(GPS信号)に
基づいて、マイクロプロセッサ10は、車両の現在位置
及び車両の進行方向を示す車両情報を生成する。
が格納されており、RAM12には演算結果等が一時的
に格納される。図示の車両案内装置では、マイクロプロ
セッサ10が車両案内装置全体を制御し、さらに、車両
案内を実行する。マイクロプロセッサ10は、周辺I/
F13を介してGPS受信機14に接続されており、こ
のGPS受信機14で受信された電波(GPS信号)に
基づいて、マイクロプロセッサ10は、車両の現在位置
及び車両の進行方向を示す車両情報を生成する。
【0029】DVD−ROM19には、例えば、地図デ
ータ(地図情報)及びプログラムデータ等が記録されて
おり、マイクロプロセッサ10は、DVD−ROMドラ
イブ18にDVD−ROM19が挿入されると、DVD
−ROM19から地図データ及びプログラムデータ等を
読み取る。マイクロプロセッサ10では、前述の地図デ
ータと車両現在位置及び車両進行方向とを統合して、統
合車両データとしてグラフィックチップ21に与える。
グラフィックチップ21にはフレームバッファ20が接
続されており、フレームバッファ20にはフレーム毎に
画面出力が保持され、グラフィックチップは前述の統合
車両データ21をディスプレイモニタ22上に画面表示
する。さらに、マイクロプロセッサ10は、携帯電話イ
ンタフェース15を介して携帯電話機16と接続され、
後述するようにして、情報配信センター(図示せず)と
の通信を行い、情報配信センターから後述するようにし
てガイドプログラムを車両案内装置に送る。このガイド
プログラムは、全国各地域(例えば、都道府県単位)毎
に準備されている。
ータ(地図情報)及びプログラムデータ等が記録されて
おり、マイクロプロセッサ10は、DVD−ROMドラ
イブ18にDVD−ROM19が挿入されると、DVD
−ROM19から地図データ及びプログラムデータ等を
読み取る。マイクロプロセッサ10では、前述の地図デ
ータと車両現在位置及び車両進行方向とを統合して、統
合車両データとしてグラフィックチップ21に与える。
グラフィックチップ21にはフレームバッファ20が接
続されており、フレームバッファ20にはフレーム毎に
画面出力が保持され、グラフィックチップは前述の統合
車両データ21をディスプレイモニタ22上に画面表示
する。さらに、マイクロプロセッサ10は、携帯電話イ
ンタフェース15を介して携帯電話機16と接続され、
後述するようにして、情報配信センター(図示せず)と
の通信を行い、情報配信センターから後述するようにし
てガイドプログラムを車両案内装置に送る。このガイド
プログラムは、全国各地域(例えば、都道府県単位)毎
に準備されている。
【0030】なお、図1には示されていないが、車両案
内装置には、入力手段としてスイッチ及びマイク、出力
手段としてスピーカーが備えられ、さらに、外部インフ
ラストラクチャとの通信手段としてFM多重放送、電波
ビーコン、及び光ビーコン等の受信機を設けるようにし
てもよい。また、周辺I/F13にジャイロセンサ及び
車速パルスカウンタを接続して、ジャイロセンサ及び車
速パルスカウンタからの入力信号を考慮して車両の現在
位置等を検出するようにすれば、より精度よく車両の位
置検出を行うことができる。
内装置には、入力手段としてスイッチ及びマイク、出力
手段としてスピーカーが備えられ、さらに、外部インフ
ラストラクチャとの通信手段としてFM多重放送、電波
ビーコン、及び光ビーコン等の受信機を設けるようにし
てもよい。また、周辺I/F13にジャイロセンサ及び
車速パルスカウンタを接続して、ジャイロセンサ及び車
速パルスカウンタからの入力信号を考慮して車両の現在
位置等を検出するようにすれば、より精度よく車両の位
置検出を行うことができる。
【0031】図2も参照して、前述のように、マイクロ
プロセッサ10は携帯電話インタフェース15を介して
携帯電話機16に接続されている。図2においては、携
帯電話インタフェース15及び携帯電話機16が通信手
段(通信部)37で示されている(なお、図1では、携
帯電話機16を用いて情報配信センターと通信する例が
示されているが、携帯電話機16の代わりにDSRC
(狭帯域通信:Dedicated Short Ra
nge Communication)受信機を用いて
情報配信センターと通信するようにしてもよい。マイク
ロプロセッサ10は、位置取得手段31、ガイドプログ
ラム実行手段32、ガイド手段33、及びダウンロード
手段36を備えており、ガイド手段33は、さらに、グ
ラフィックチップ21、フレームバッファ20、ディス
プレイモニタ22、及びスピーカー(図示せず)も含ん
でいる。また、図2に示す例では、位置取得手段31
は、周辺インタフェース13及びGPS受信機も含んで
いる。そして、後述するようにして、ガイドプログラム
記憶手段34にガイドプログラム35が記録される(な
お、ガイドプログラム記憶手段34は、例えば、図1に
示すRAM12である)。
プロセッサ10は携帯電話インタフェース15を介して
携帯電話機16に接続されている。図2においては、携
帯電話インタフェース15及び携帯電話機16が通信手
段(通信部)37で示されている(なお、図1では、携
帯電話機16を用いて情報配信センターと通信する例が
示されているが、携帯電話機16の代わりにDSRC
(狭帯域通信:Dedicated Short Ra
nge Communication)受信機を用いて
情報配信センターと通信するようにしてもよい。マイク
ロプロセッサ10は、位置取得手段31、ガイドプログ
ラム実行手段32、ガイド手段33、及びダウンロード
手段36を備えており、ガイド手段33は、さらに、グ
ラフィックチップ21、フレームバッファ20、ディス
プレイモニタ22、及びスピーカー(図示せず)も含ん
でいる。また、図2に示す例では、位置取得手段31
は、周辺インタフェース13及びGPS受信機も含んで
いる。そして、後述するようにして、ガイドプログラム
記憶手段34にガイドプログラム35が記録される(な
お、ガイドプログラム記憶手段34は、例えば、図1に
示すRAM12である)。
【0032】次に動作について説明する。図1及び図2
を参照して、車両案内装置がオンされて、スイッチ操作
によって所望の地域が選択されると、ダウンロード手段
36は通信部37を介して情報配信センターに地域選択
信号を送出する(アクセスする)。図3に示すように、
情報配信センターは、センター通信部24、配信データ
決定部25、配信データ記憶部26、及び課金部27を
備えており、センター通信部24で地域選択信号を受
け、この地域選択信号は配信データ決定部25に与えら
れる。配信データ決定部25では地域選択信号に基づい
て配信データ記憶部26を検索する。
を参照して、車両案内装置がオンされて、スイッチ操作
によって所望の地域が選択されると、ダウンロード手段
36は通信部37を介して情報配信センターに地域選択
信号を送出する(アクセスする)。図3に示すように、
情報配信センターは、センター通信部24、配信データ
決定部25、配信データ記憶部26、及び課金部27を
備えており、センター通信部24で地域選択信号を受
け、この地域選択信号は配信データ決定部25に与えら
れる。配信データ決定部25では地域選択信号に基づい
て配信データ記憶部26を検索する。
【0033】配信データ記憶部26には、全国各地域毎
(つまり、予め規定された地域毎)にガイドプログラム
が配信データとして格納されており、配信データ決定部
25では地域選択信号で示される地域に対応するガイド
プログラムを配信データ記憶部26から検索して選択ガ
イドプログラムとする。そして、この選択ガイドプログ
ラムはセンター通信部24を介して車両案内装置、つま
り、ダウンロード手段36に送られる(ダウンロードさ
れる)。この際、配信データ決定部25は選択ガイドプ
ログラムが有料であるか否かを判定して、有料である
と、課金部27は当該携帯電話機16に対して課金す
る。ダウンロード手段36は、選択ガイドプログラムを
ガイドプログラム35としてガイドプログラム記憶手段
34に格納する。この際、ダウンロード手段36はガイ
ドプログラム35が安全であるか否かを確認する。
(つまり、予め規定された地域毎)にガイドプログラム
が配信データとして格納されており、配信データ決定部
25では地域選択信号で示される地域に対応するガイド
プログラムを配信データ記憶部26から検索して選択ガ
イドプログラムとする。そして、この選択ガイドプログ
ラムはセンター通信部24を介して車両案内装置、つま
り、ダウンロード手段36に送られる(ダウンロードさ
れる)。この際、配信データ決定部25は選択ガイドプ
ログラムが有料であるか否かを判定して、有料である
と、課金部27は当該携帯電話機16に対して課金す
る。ダウンロード手段36は、選択ガイドプログラムを
ガイドプログラム35としてガイドプログラム記憶手段
34に格納する。この際、ダウンロード手段36はガイ
ドプログラム35が安全であるか否かを確認する。
【0034】このガイドプログラム35には、例えば、
図4に示すガイドテーブルが備えられており、このガイ
ドテーブルには、例えば、観光名所等のガイド対象毎
に、その緯度経度、距離閾値、及び案内音声情報が規定
されている。つまり、図4に示す例では、ガイドプログ
ラムにガイドデータを示すガイドテーブルが含まれてい
る。
図4に示すガイドテーブルが備えられており、このガイ
ドテーブルには、例えば、観光名所等のガイド対象毎
に、その緯度経度、距離閾値、及び案内音声情報が規定
されている。つまり、図4に示す例では、ガイドプログ
ラムにガイドデータを示すガイドテーブルが含まれてい
る。
【0035】上述のようにして、ガイドプログラム35
がガイドプログラム記憶手段34に格納されると、ガイ
ドプログラム実行手段32はガイドプログラムを実行す
る。位置取得手段31は、前述のGPS信号に基づいて
車両の現在位置を取得してガイドプログラム実行手段3
2に与える。
がガイドプログラム記憶手段34に格納されると、ガイ
ドプログラム実行手段32はガイドプログラムを実行す
る。位置取得手段31は、前述のGPS信号に基づいて
車両の現在位置を取得してガイドプログラム実行手段3
2に与える。
【0036】ここで、図5を参照して、予め規定された
一定距離走行すると(ステップST1)、ガイドプログ
ラム実行手段32には位置取得手段31から車両の現在
位置が与えられる(ステップST2)。そして、ガイド
プログラム実行手段32はガイドテーブル内の各ガイド
対象毎にその緯度経度と現在位置とを比較して、現在位
置(現在の緯度経度)とガイド対象物の緯度経度との偏
差を求め、その偏差から現在位置とガイド対象物との距
離差を求める(ステップST3)。ガイドプログラム実
行手段32は各ガイド対象毎にその距離差が距離閾値以
内か否かを判定する(ステップST4)。距離差が距離
閾値以内のガイド対象物があると、ガイドプログラム実
行手段32はガイドテーブルから当該ガイド対象物に関
する音声案内を、後述するようにして、実施する(ステ
ップST5)。一方、距離差が距離閾値以内のガイド対
象物がないと、ガイドプログラム実行手段32はステッ
プST1に戻る。
一定距離走行すると(ステップST1)、ガイドプログ
ラム実行手段32には位置取得手段31から車両の現在
位置が与えられる(ステップST2)。そして、ガイド
プログラム実行手段32はガイドテーブル内の各ガイド
対象毎にその緯度経度と現在位置とを比較して、現在位
置(現在の緯度経度)とガイド対象物の緯度経度との偏
差を求め、その偏差から現在位置とガイド対象物との距
離差を求める(ステップST3)。ガイドプログラム実
行手段32は各ガイド対象毎にその距離差が距離閾値以
内か否かを判定する(ステップST4)。距離差が距離
閾値以内のガイド対象物があると、ガイドプログラム実
行手段32はガイドテーブルから当該ガイド対象物に関
する音声案内を、後述するようにして、実施する(ステ
ップST5)。一方、距離差が距離閾値以内のガイド対
象物がないと、ガイドプログラム実行手段32はステッ
プST1に戻る。
【0037】なお、ガイドプログラム実行手段32は、
ガイドプログラム35を実行する際、当該ガイドプログ
ラム35が安全か否か事前にチェックするようにしても
よい。
ガイドプログラム35を実行する際、当該ガイドプログ
ラム35が安全か否か事前にチェックするようにしても
よい。
【0038】前述のようにして、距離差が距離閾値以内
のガイド対象物があると、ガイドプログラム実行手段3
2はガイドテーブルから該当するガイド対象物に関する
案内音声情報を取得して、ガイド手段33に渡す。ガイ
ド手段33では、案内音声情報に基づいてスピーカーか
ら音声案内を行う。この際、ガイド手段は、ディスプレ
イモニタ22(図1)に音声案内情報を文字表示するよ
うにしてもよい。ディスプレイモニタ22に音声案内情
報を文字表示する際には、例えば、画面が二つに分割さ
れて、一方に地図とともに車両の現在位置が経路案内図
として表示され、他方に案内音声情報が文字表示され
る。
のガイド対象物があると、ガイドプログラム実行手段3
2はガイドテーブルから該当するガイド対象物に関する
案内音声情報を取得して、ガイド手段33に渡す。ガイ
ド手段33では、案内音声情報に基づいてスピーカーか
ら音声案内を行う。この際、ガイド手段は、ディスプレ
イモニタ22(図1)に音声案内情報を文字表示するよ
うにしてもよい。ディスプレイモニタ22に音声案内情
報を文字表示する際には、例えば、画面が二つに分割さ
れて、一方に地図とともに車両の現在位置が経路案内図
として表示され、他方に案内音声情報が文字表示され
る。
【0039】なお、位置取得手段31及びガイド手段3
3とガイドプログラムとのインタフェースは、ナビゲー
ションAPI(Application Progra
mInterface)として規定される。
3とガイドプログラムとのインタフェースは、ナビゲー
ションAPI(Application Progra
mInterface)として規定される。
【0040】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、情報配信センターから地域毎に規定されたガイドプ
ログラムを選択的にダウンロードして実行するようにし
たので、情報配信センター側で適宜ガイドプログラムを
変更するようにすれば、常に最新のガイドプログラムに
基づいて自動的に経路案内及び観光案内を行うことがで
きるという効果が得られる。
ば、情報配信センターから地域毎に規定されたガイドプ
ログラムを選択的にダウンロードして実行するようにし
たので、情報配信センター側で適宜ガイドプログラムを
変更するようにすれば、常に最新のガイドプログラムに
基づいて自動的に経路案内及び観光案内を行うことがで
きるという効果が得られる。
【0041】さらに、この実施の形態1によれば、必要
とする都度ガイドプログラムをダウンロードすればよい
から、外部記憶装置の容量が少なくて済むという効果が
得られる。
とする都度ガイドプログラムをダウンロードすればよい
から、外部記憶装置の容量が少なくて済むという効果が
得られる。
【0042】また、情報配信センターにおいて、ガイド
プログラムを更新すれば、車両側のソフトウェアを更新
することなく、案内の仕方を変えることができ、この
際、ガイドデータ(ガイドテーブル)をガイドプログラ
ムとともにセットで更新するようにすれば、ガイドデー
タのフォーマット変更を行いやすい。
プログラムを更新すれば、車両側のソフトウェアを更新
することなく、案内の仕方を変えることができ、この
際、ガイドデータ(ガイドテーブル)をガイドプログラ
ムとともにセットで更新するようにすれば、ガイドデー
タのフォーマット変更を行いやすい。
【0043】実施の形態2.図6において、図2に示す
例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付し
ており、図6では、さらに、ガイドデータ記憶手段41
が備えられている。そして、このガイドデータ記憶手段
41は、例えば、図1に示すRAM12である。実施の
形態2においては、図3に示す配信データ記憶部26に
は、複数のガイドプログラムが格納されるとともに、全
国各地域毎に当該地域のガイド対象物をガイドするため
のガイドデータが格納されており、さらに、ガイド対象
物の画像データが格納されている。ダウンロード手段3
6は、情報配信センターからガイドプログラムをダウン
ロードしてガイドプログラム記憶手段34に格納すると
ともに、ガイドデータ(ガイド情報)を情報配信センタ
ーからダウンロードしてガイドデータ記憶手段41に記
憶する。
例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付し
ており、図6では、さらに、ガイドデータ記憶手段41
が備えられている。そして、このガイドデータ記憶手段
41は、例えば、図1に示すRAM12である。実施の
形態2においては、図3に示す配信データ記憶部26に
は、複数のガイドプログラムが格納されるとともに、全
国各地域毎に当該地域のガイド対象物をガイドするため
のガイドデータが格納されており、さらに、ガイド対象
物の画像データが格納されている。ダウンロード手段3
6は、情報配信センターからガイドプログラムをダウン
ロードしてガイドプログラム記憶手段34に格納すると
ともに、ガイドデータ(ガイド情報)を情報配信センタ
ーからダウンロードしてガイドデータ記憶手段41に記
憶する。
【0044】ここでは、図2に関連して説明したガイド
テーブル(図4)がガイドデータに相当し、このガイド
データが独立的にガイドデータ記憶手段41に記憶され
る。ガイドデータは、例えば、図7に示すように、観光
名所等のガイド対象毎に、その緯度経度、距離閾値、案
内音声情報、及び画像ファイル名が規定されている。
テーブル(図4)がガイドデータに相当し、このガイド
データが独立的にガイドデータ記憶手段41に記憶され
る。ガイドデータは、例えば、図7に示すように、観光
名所等のガイド対象毎に、その緯度経度、距離閾値、案
内音声情報、及び画像ファイル名が規定されている。
【0045】次に動作について説明する。図6〜図8を
参照して、まず、車両案内装置がオンされて、所望の地
域が選択されると、前述したようにして、ダウンロード
手段36は通信部37を介して情報配信センターをアク
セスして、情報配信センターから選択された地域に対応
するガイドプログラムをダウンロードして、ガイドプロ
グラム記憶手段34に格納し、さらに、ガイドデータを
情報配信センターからダウンロードしてガイドデータ記
憶手段41に記憶する(ステップST11)。そして、
ガイドプログラム実行手段32はガイドプログラムを実
行する。位置取得手段31は、前述のGPS信号に基づ
いて車両の現在位置を取得してガイドプログラム実行手
段32に与える。
参照して、まず、車両案内装置がオンされて、所望の地
域が選択されると、前述したようにして、ダウンロード
手段36は通信部37を介して情報配信センターをアク
セスして、情報配信センターから選択された地域に対応
するガイドプログラムをダウンロードして、ガイドプロ
グラム記憶手段34に格納し、さらに、ガイドデータを
情報配信センターからダウンロードしてガイドデータ記
憶手段41に記憶する(ステップST11)。そして、
ガイドプログラム実行手段32はガイドプログラムを実
行する。位置取得手段31は、前述のGPS信号に基づ
いて車両の現在位置を取得してガイドプログラム実行手
段32に与える。
【0046】予め規定された一定距離走行すると(ステ
ップST12)、ガイドプログラム実行手段32には位
置取得手段31から車両の現在位置が与えられる(ステ
ップST13)。そして、ガイドプログラム実行手段3
2はガイドデータ内の各ガイド対象毎にその緯度経度と
現在位置とを比較して、現在位置とガイド対象物の緯度
経度との偏差を求め、その偏差から現在位置とガイド対
象物との距離差を求める(ステップST14)。ガイド
プログラム実行手段32は各ガイド対象毎にその距離差
が距離閾値以内か否かを判定する(ステップST1
5)。距離差が距離閾値以内のガイド対象物があると、
ガイドプログラム実行手段32では、ダウンロード手段
36を制御して、当該ガイド対象物に対応する画像ファ
イル名を指定して該当する画像ファイルを情報配信セン
ターからダウンロードする(ステップST16)。つま
り、情報配信センターにおいては、配信データ決定部2
5が画像ファイル名に基づいて配信データ記憶部26を
検索して、該当する画像ファイルをダウンロード手段3
6に送ることになる。そして、この画像ファイルは一旦
ガイドデータ記憶手段41に格納される。
ップST12)、ガイドプログラム実行手段32には位
置取得手段31から車両の現在位置が与えられる(ステ
ップST13)。そして、ガイドプログラム実行手段3
2はガイドデータ内の各ガイド対象毎にその緯度経度と
現在位置とを比較して、現在位置とガイド対象物の緯度
経度との偏差を求め、その偏差から現在位置とガイド対
象物との距離差を求める(ステップST14)。ガイド
プログラム実行手段32は各ガイド対象毎にその距離差
が距離閾値以内か否かを判定する(ステップST1
5)。距離差が距離閾値以内のガイド対象物があると、
ガイドプログラム実行手段32では、ダウンロード手段
36を制御して、当該ガイド対象物に対応する画像ファ
イル名を指定して該当する画像ファイルを情報配信セン
ターからダウンロードする(ステップST16)。つま
り、情報配信センターにおいては、配信データ決定部2
5が画像ファイル名に基づいて配信データ記憶部26を
検索して、該当する画像ファイルをダウンロード手段3
6に送ることになる。そして、この画像ファイルは一旦
ガイドデータ記憶手段41に格納される。
【0047】その後、ガイドプログラム実行手段32は
ガイドデータから当該ガイド対象物に関する音声案内を
ガイド手段33に渡すとともに画像ファイルをガイド手
段33に渡す。これによって、ガイド手段33は音声案
内を実施し(ステップST17)、さらに、画像ファイ
ルの表示を行う(ステップST18)。一方、ステップ
ST15において、距離差が距離閾値以内のガイド対象
物がないと、ガイドプログラム実行手段32はステップ
ST12に戻る。
ガイドデータから当該ガイド対象物に関する音声案内を
ガイド手段33に渡すとともに画像ファイルをガイド手
段33に渡す。これによって、ガイド手段33は音声案
内を実施し(ステップST17)、さらに、画像ファイ
ルの表示を行う(ステップST18)。一方、ステップ
ST15において、距離差が距離閾値以内のガイド対象
物がないと、ガイドプログラム実行手段32はステップ
ST12に戻る。
【0048】前述のようにして、距離差が距離閾値以内
のガイド対象物があると、ガイドプログラム実行手段3
2はガイドデータから該当するガイド対象物に関する案
内音声情報を取得して、ガイド手段33に渡す。ガイド
手段33は案内音声情報に基づいてスピーカーから音声
案内を行う。この際、ガイド手段33は、ディスプレイ
モニタ22(図1)に音声案内情報を文字表示する。さ
らに、ガイド手段33にはガイドプログラム実行手段3
2から画像ファイルに応じた画像データが渡される。ガ
イド手段33は画像データに基づいてディスプレイモニ
タ22に画像表示を行う。ディスプレイモニタ22は、
例えば、画面が二つに分割されて、一方に地図とともに
車両の現在位置が経路案内図として表示され、他方に案
内音声情報及び画像が表示される(図9参照)。
のガイド対象物があると、ガイドプログラム実行手段3
2はガイドデータから該当するガイド対象物に関する案
内音声情報を取得して、ガイド手段33に渡す。ガイド
手段33は案内音声情報に基づいてスピーカーから音声
案内を行う。この際、ガイド手段33は、ディスプレイ
モニタ22(図1)に音声案内情報を文字表示する。さ
らに、ガイド手段33にはガイドプログラム実行手段3
2から画像ファイルに応じた画像データが渡される。ガ
イド手段33は画像データに基づいてディスプレイモニ
タ22に画像表示を行う。ディスプレイモニタ22は、
例えば、画面が二つに分割されて、一方に地図とともに
車両の現在位置が経路案内図として表示され、他方に案
内音声情報及び画像が表示される(図9参照)。
【0049】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、情報配信センターから地域毎に規定されたガイドプ
ログラムを選択的にダウンロードして実行するようにし
たので、情報配信センター側で適宜ガイドプログラムを
変更するようにすれば、常に最新のガイドプログラムに
基づいて自動的に経路案内及び観光案内を行うことがで
きるという効果が得られる。
ば、情報配信センターから地域毎に規定されたガイドプ
ログラムを選択的にダウンロードして実行するようにし
たので、情報配信センター側で適宜ガイドプログラムを
変更するようにすれば、常に最新のガイドプログラムに
基づいて自動的に経路案内及び観光案内を行うことがで
きるという効果が得られる。
【0050】さらに、この実施の形態2によれば、必要
とする都度ガイドプログラムをダウンロードすればよい
から、外部記憶装置の容量が少なくて済むという効果が
得られる。
とする都度ガイドプログラムをダウンロードすればよい
から、外部記憶装置の容量が少なくて済むという効果が
得られる。
【0051】また、この実施の形態2によれば、車両が
ガイド対象に近づいた時点で、情報配信センターから画
像ファイルをダウンロードするようにしているから、ガ
イドデータをダウンロードする際には、画像ファイルを
ダウンロードする必要がなく、その結果、ガイドデータ
ダウンロードの際のダウンロード量を低減することがで
き、ユーザの待ち時間を低減することができる。加え
て、必要とする都度、画像ファイルをダウンロードする
ようにしたから、外部記憶装置の容量を減らすことがで
きる。
ガイド対象に近づいた時点で、情報配信センターから画
像ファイルをダウンロードするようにしているから、ガ
イドデータをダウンロードする際には、画像ファイルを
ダウンロードする必要がなく、その結果、ガイドデータ
ダウンロードの際のダウンロード量を低減することがで
き、ユーザの待ち時間を低減することができる。加え
て、必要とする都度、画像ファイルをダウンロードする
ようにしたから、外部記憶装置の容量を減らすことがで
きる。
【0052】そして、この実施の形態2では、ガイドプ
ログラムとガイドデータとが分離されているから、つま
り、ガイドプログラムはガイドデータを保持する必要が
ないから、地域毎にガイドプログラムを準備する必要が
なくなる。つまり、ガイドプログラムの種類を減らせ
る。
ログラムとガイドデータとが分離されているから、つま
り、ガイドプログラムはガイドデータを保持する必要が
ないから、地域毎にガイドプログラムを準備する必要が
なくなる。つまり、ガイドプログラムの種類を減らせ
る。
【0053】なお、ガイドデータは、例えば、ガイドプ
ログラムと同時にダウンロードするようにしてもよく、
ガイドプログラムをダウンロードの後、ガイドプログラ
ムに応じて、つまり、ガイドプログラムの実行に伴って
ガイドデータを指定してダウンロードするようにしても
よい。さらに、ガイドデータを先にダウンロードして、
その後当該ガイドデータに対応するガイドプログラムを
ダウンロードするようにしてもよい。
ログラムと同時にダウンロードするようにしてもよく、
ガイドプログラムをダウンロードの後、ガイドプログラ
ムに応じて、つまり、ガイドプログラムの実行に伴って
ガイドデータを指定してダウンロードするようにしても
よい。さらに、ガイドデータを先にダウンロードして、
その後当該ガイドデータに対応するガイドプログラムを
ダウンロードするようにしてもよい。
【0054】実施の形態3.図1及び図10を参照し
て、前述のように、マイクロプロセッサ10は、GPS
信号に基づいて車両の現在位置及び車両の進行方向を示
す車両情報を生成する。さらに、スイッチを用いて経由
地及び目的地が与えられると、マイクロプロセッサ10
は、グラフィックチップ21を介してディスプレイモニ
タ22上に表示された地図上に現在位置、経由地、及び
目的地を表示する。
て、前述のように、マイクロプロセッサ10は、GPS
信号に基づいて車両の現在位置及び車両の進行方向を示
す車両情報を生成する。さらに、スイッチを用いて経由
地及び目的地が与えられると、マイクロプロセッサ10
は、グラフィックチップ21を介してディスプレイモニ
タ22上に表示された地図上に現在位置、経由地、及び
目的地を表示する。
【0055】これら現在位置及び目的地を示す位置デー
タは、マイクロプロセッサ10から携帯電話機16を介
して情報配信センターに送られる(ステップST2
1)。情報配信センターでは、配信データ決定部25が
位置データに基づいて配信データ記憶部26から現在位
置及び目的地に該当するガイドプログラムを選択して選
択ガイドプログラムとして車両案内装置に送る(ダウン
ロードする:ステップST22)。その後、マイクロプ
ロセッサ10は実施の形態1又は2で説明したようにし
て、ガイドプログラムを実行する(ステップST2
3)。
タは、マイクロプロセッサ10から携帯電話機16を介
して情報配信センターに送られる(ステップST2
1)。情報配信センターでは、配信データ決定部25が
位置データに基づいて配信データ記憶部26から現在位
置及び目的地に該当するガイドプログラムを選択して選
択ガイドプログラムとして車両案内装置に送る(ダウン
ロードする:ステップST22)。その後、マイクロプ
ロセッサ10は実施の形態1又は2で説明したようにし
て、ガイドプログラムを実行する(ステップST2
3)。
【0056】以上のように、この実施の形態3では、車
両案内装置側から車両の現在位置及び目的地を情報配信
センターに送って、現在位置及び目的地に該当するガイ
ドプログラムを自動的にダウンロードするようにしたか
ら、ユーザがガイドプログラムを選択する手間が省け
る。
両案内装置側から車両の現在位置及び目的地を情報配信
センターに送って、現在位置及び目的地に該当するガイ
ドプログラムを自動的にダウンロードするようにしたか
ら、ユーザがガイドプログラムを選択する手間が省け
る。
【0057】実施の形態4.図11において、図2に示
す例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付
しており、図11では、さらに、経路探索手段51が備
えられている。そして、この経路探索手段51はマイク
ロプロセッサ10の機能の一つである。
す例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付
しており、図11では、さらに、経路探索手段51が備
えられている。そして、この経路探索手段51はマイク
ロプロセッサ10の機能の一つである。
【0058】次に動作について説明する。図11及び図
12を参照して、前述のようにして、位置取得手段31
によって車両の現在位置が得られ、この現在位置がガイ
ドプログラム実行手段32に与えられる。経路探索手段
51には、ガイドプログラム実行手段32から車両の現
在位置が与えられるとともに、スイッチ操作により目的
地が与えられる。さらに、経路探索手段51はDVD−
ROM19(図1)から地図データを読み込んで、現在
位置及び目的地に基づいて現在位置から目的地に至る最
適な経路を地図データから検索する(ステップST3
1)。この最適な経路は経路データとして携帯電話機1
6(図1)を介して情報配信センターに送られる(ステ
ップST32)。情報配信センターでは、配信データ決
定部25が経路データに基づいて配信データ記憶部26
から最適経路に対応するガイドプログラムを選択して選
択ガイドプログラムとして車両案内装置に送る(ダウン
ロードする:ステップST33)。その後、ガイドプロ
グラム実行手段32は実施の形態1で説明したようにし
て、ガイドプログラムを実行する(ステップST3
4)。
12を参照して、前述のようにして、位置取得手段31
によって車両の現在位置が得られ、この現在位置がガイ
ドプログラム実行手段32に与えられる。経路探索手段
51には、ガイドプログラム実行手段32から車両の現
在位置が与えられるとともに、スイッチ操作により目的
地が与えられる。さらに、経路探索手段51はDVD−
ROM19(図1)から地図データを読み込んで、現在
位置及び目的地に基づいて現在位置から目的地に至る最
適な経路を地図データから検索する(ステップST3
1)。この最適な経路は経路データとして携帯電話機1
6(図1)を介して情報配信センターに送られる(ステ
ップST32)。情報配信センターでは、配信データ決
定部25が経路データに基づいて配信データ記憶部26
から最適経路に対応するガイドプログラムを選択して選
択ガイドプログラムとして車両案内装置に送る(ダウン
ロードする:ステップST33)。その後、ガイドプロ
グラム実行手段32は実施の形態1で説明したようにし
て、ガイドプログラムを実行する(ステップST3
4)。
【0059】以上のように、この実施の形態4では、車
両案内装置側から車両の経路を情報配信センターに送っ
て、経路に対応するガイドプログラムを自動的にダウン
ロードするようにしたから、ユーザがガイドプログラム
を選択する手間が省ける。
両案内装置側から車両の経路を情報配信センターに送っ
て、経路に対応するガイドプログラムを自動的にダウン
ロードするようにしたから、ユーザがガイドプログラム
を選択する手間が省ける。
【0060】実施の形態5.図13において、図2に示
す例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付
しており、図13では、さらに、ガイドプログラム選択
手段61が備えられている。そして、このガイドプログ
ラム選択手段61はマイクロプロセッサ10の機能の一
つである。
す例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付
しており、図13では、さらに、ガイドプログラム選択
手段61が備えられている。そして、このガイドプログ
ラム選択手段61はマイクロプロセッサ10の機能の一
つである。
【0061】次に動作について説明する。図13を参照
して、まず、車両案内装置がオンされて、スイッチから
ガイドプログラムのジャンル及び地域が入力されると、
ガイドプログラム選択手段61は、情報配信センターか
らダウンロード手段36を介して複数のガイドプログラ
ムが表示されたリスト(候補)をダウンロードして、デ
ィスプレイモニタ22(図1)に表示する。つまり、情
報配信センターでは、前述のジャンル及び地域が送信さ
れると、配信データ決定部25がジャンル及び地域に基
づいてガイドプログラムを検索して、該当するガイドプ
ログラムのリストを作成して、このリストを車両案内装
置、つまり、ガイドプログラム選択手段61に送る。
して、まず、車両案内装置がオンされて、スイッチから
ガイドプログラムのジャンル及び地域が入力されると、
ガイドプログラム選択手段61は、情報配信センターか
らダウンロード手段36を介して複数のガイドプログラ
ムが表示されたリスト(候補)をダウンロードして、デ
ィスプレイモニタ22(図1)に表示する。つまり、情
報配信センターでは、前述のジャンル及び地域が送信さ
れると、配信データ決定部25がジャンル及び地域に基
づいてガイドプログラムを検索して、該当するガイドプ
ログラムのリストを作成して、このリストを車両案内装
置、つまり、ガイドプログラム選択手段61に送る。
【0062】図14は、ガイドプログラムリストの一例
であり、図示の例では、ガイドプログラムリストとして
観光案内リスト(ジャンル:和歌山編)が示されてい
る。いま、ユーザが、スイッチを用いて、“2.森を歩
く 熊野古道”を選択プログラム名として選択したとす
ると、ガイドプログラム選択手段61は、その選択プロ
グラム名をダウンロード手段36に伝える。ダウンロー
ド手段36は、選択プログラム名に対応するガイドプロ
グラムを情報配信センターからダウンロードしてガイド
プログラム記憶手段34に格納する。つまり、情報配信
センターでは、選択プログラム名を受信すると、配信デ
ータ決定部25が選択プログラム名に基づいて配信デー
タ記憶部26を検索して、該当するガイドプログラムを
ダウンロード手段36にダウンロードすることになる。
その後、実施の形態1で説明したようにして、ガイドプ
ログラム実行手段32は、ガイドプログラム記憶手段3
4に格納されたガイドプログラムを実行する。
であり、図示の例では、ガイドプログラムリストとして
観光案内リスト(ジャンル:和歌山編)が示されてい
る。いま、ユーザが、スイッチを用いて、“2.森を歩
く 熊野古道”を選択プログラム名として選択したとす
ると、ガイドプログラム選択手段61は、その選択プロ
グラム名をダウンロード手段36に伝える。ダウンロー
ド手段36は、選択プログラム名に対応するガイドプロ
グラムを情報配信センターからダウンロードしてガイド
プログラム記憶手段34に格納する。つまり、情報配信
センターでは、選択プログラム名を受信すると、配信デ
ータ決定部25が選択プログラム名に基づいて配信デー
タ記憶部26を検索して、該当するガイドプログラムを
ダウンロード手段36にダウンロードすることになる。
その後、実施の形態1で説明したようにして、ガイドプ
ログラム実行手段32は、ガイドプログラム記憶手段3
4に格納されたガイドプログラムを実行する。
【0063】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、グラフィックモニタに表示されたガイドプログラム
リストから所望のプログラムを選択するようにしたか
ら、ユーザは地域によってどのようなガイドプログラム
があるか確認してガイドプログラムの選択を行うことが
できるという効果がある。
ば、グラフィックモニタに表示されたガイドプログラム
リストから所望のプログラムを選択するようにしたか
ら、ユーザは地域によってどのようなガイドプログラム
があるか確認してガイドプログラムの選択を行うことが
できるという効果がある。
【0064】実施の形態6.図15において、図2に示
す例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付
しており、図15では、さらに、経路算出手段71が備
えられている。そして、この経路算出手段71はマイク
ロプロセッサ10の機能の一つである。
す例と同一の構成要素については、同一の参照番号を付
しており、図15では、さらに、経路算出手段71が備
えられている。そして、この経路算出手段71はマイク
ロプロセッサ10の機能の一つである。
【0065】次に動作について説明する。図15及び図
16を参照して、車両案内装置がオンされると、実施の
形態1で説明したようにして、情報配信センターからガ
イドプログラムがダウンロードされて、ガイドプログラ
ム記憶手段34に格納され、ガイドプログラム実行手段
32がガイドプログラムを実行する。前述のようにし
て、位置取得手段31によって車両の現在位置が得ら
れ、この現在位置がガイドプログラム実行手段32に与
えられる。ガイドプログラム実行手段32では当該ガイ
ドプログラムがガイドするガイド対象の位置(例えば、
観光ガイド対象位置)を経路算出手段71に与えるとと
もに現在位置を与える。さらに、経路算出手段71は、
DVD−ROM19(図1)から地図データを読み込ん
で、現在位置及び観光ガイド対象位置に応じて最適の経
路コースを、例えば、観光コースとして算出する。そし
て、この最適の経路コースは車両経路として設定される
(ステップST41)。
16を参照して、車両案内装置がオンされると、実施の
形態1で説明したようにして、情報配信センターからガ
イドプログラムがダウンロードされて、ガイドプログラ
ム記憶手段34に格納され、ガイドプログラム実行手段
32がガイドプログラムを実行する。前述のようにし
て、位置取得手段31によって車両の現在位置が得ら
れ、この現在位置がガイドプログラム実行手段32に与
えられる。ガイドプログラム実行手段32では当該ガイ
ドプログラムがガイドするガイド対象の位置(例えば、
観光ガイド対象位置)を経路算出手段71に与えるとと
もに現在位置を与える。さらに、経路算出手段71は、
DVD−ROM19(図1)から地図データを読み込ん
で、現在位置及び観光ガイド対象位置に応じて最適の経
路コースを、例えば、観光コースとして算出する。そし
て、この最適の経路コースは車両経路として設定される
(ステップST41)。
【0066】車両が予め規定された一定距離走行すると
(ステップST42)、ガイドプログラム実行手段32
には位置取得手段31から車両の現在位置が与えられる
(ステップST43)。そして、ガイドプログラム実行
手段32はガイドテーブル内の各ガイド対象毎にその緯
度経度と現在位置とを比較して、現在位置とガイド対象
物の緯度経度との偏差を求め、その偏差から現在位置と
ガイド対象物との距離差を求める(ステップST4
4)。ガイドプログラム実行手段32は各ガイド対象毎
にその距離差が距離閾値以内か否かを判定する(ステッ
プST45)。距離差が距離閾値以内のガイド対象物が
あると、ガイドプログラム実行手段32はガイドテーブ
ルから当該ガイド対象物に関する音声案内を選択して、
ガイド手段33に渡す。そして、ガイド手段33は音声
案内を実施する(ステップST46)。一方、距離差が
距離閾値以内のガイド対象物がないと、ガイドプログラ
ム実行手段32はステップST42に戻る。
(ステップST42)、ガイドプログラム実行手段32
には位置取得手段31から車両の現在位置が与えられる
(ステップST43)。そして、ガイドプログラム実行
手段32はガイドテーブル内の各ガイド対象毎にその緯
度経度と現在位置とを比較して、現在位置とガイド対象
物の緯度経度との偏差を求め、その偏差から現在位置と
ガイド対象物との距離差を求める(ステップST4
4)。ガイドプログラム実行手段32は各ガイド対象毎
にその距離差が距離閾値以内か否かを判定する(ステッ
プST45)。距離差が距離閾値以内のガイド対象物が
あると、ガイドプログラム実行手段32はガイドテーブ
ルから当該ガイド対象物に関する音声案内を選択して、
ガイド手段33に渡す。そして、ガイド手段33は音声
案内を実施する(ステップST46)。一方、距離差が
距離閾値以内のガイド対象物がないと、ガイドプログラ
ム実行手段32はステップST42に戻る。
【0067】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、ガイドプログラムがガイドするガイド対象の位置と
車両の現在位置とに応じて最適の経路を算出するように
したから、ユーザがガイド対象に応じて経路を設定する
手間が省ける。
ば、ガイドプログラムがガイドするガイド対象の位置と
車両の現在位置とに応じて最適の経路を算出するように
したから、ユーザがガイド対象に応じて経路を設定する
手間が省ける。
【0068】なお、上述の全ての実施の形態において、
ガイドテーブル(又はガイドデータ)には、ガイド対象
までの距離閾値の他に、ガイド対象への車両の接近方向
等を含めるようにしてもよい。ガイドテーブルに車両の
接近方向を含めれば、ガイド対象への進入方位をも考慮
して、音声案内を行うことができる。
ガイドテーブル(又はガイドデータ)には、ガイド対象
までの距離閾値の他に、ガイド対象への車両の接近方向
等を含めるようにしてもよい。ガイドテーブルに車両の
接近方向を含めれば、ガイド対象への進入方位をも考慮
して、音声案内を行うことができる。
【0069】さらに、上述の説明では、画面を二分割し
て、一方に地図とともに車両の現在位置を表示し、他方
に案内音声情報を文字表示する例について説明したが、
案内音声情報をディスプレイモニタ22(図1)上ポッ
プアップ表示するようにしてもよい。この際、経路案内
図及びVICS情報割り込み等の通常のナビゲーション
機能に関する画面ポップアップとガイドに関する画面ポ
ップアップとは、ナビゲーションプログラムによって優
先順位が管理される。
て、一方に地図とともに車両の現在位置を表示し、他方
に案内音声情報を文字表示する例について説明したが、
案内音声情報をディスプレイモニタ22(図1)上ポッ
プアップ表示するようにしてもよい。この際、経路案内
図及びVICS情報割り込み等の通常のナビゲーション
機能に関する画面ポップアップとガイドに関する画面ポ
ップアップとは、ナビゲーションプログラムによって優
先順位が管理される。
【0070】また、ガイドプログラム実行手段32をJ
ava(登録商標)等の仮想マシンとして実装するよう
にすれば、ガイドプログラムはマイクロプロセッサ及び
OS(オペレーティングシステム)に左右されず、車両
によって、マイクロプロセッサ及びOSが異なっても、
情報配信センター側で準備するガイドプログラムは1種
類で良いことになる。
ava(登録商標)等の仮想マシンとして実装するよう
にすれば、ガイドプログラムはマイクロプロセッサ及び
OS(オペレーティングシステム)に左右されず、車両
によって、マイクロプロセッサ及びOSが異なっても、
情報配信センター側で準備するガイドプログラムは1種
類で良いことになる。
【0071】加えて、観光案内等に限らず、店舗情報及
び渋滞情報等をガイド対象とすれば、総合的な情報案内
サービスを提供することができる。
び渋滞情報等をガイド対象とすれば、総合的な情報案内
サービスを提供することができる。
【0072】加えて、上述の説明では、ガイドプログラ
ム記憶手段34及びガイドデータ記憶手段としてRAM
を用いたが、RAMに限らず、電池バックアップ付きの
SRAM又はPCカード等の不揮発性メモリを用いるよ
うにしてもよい。
ム記憶手段34及びガイドデータ記憶手段としてRAM
を用いたが、RAMに限らず、電池バックアップ付きの
SRAM又はPCカード等の不揮発性メモリを用いるよ
うにしてもよい。
【0073】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、予め
定められた地域毎備えられ各地域をガイドするガイドプ
ログラムを備える情報配信センターからガイドプログラ
ムを選択的に選択ガイドプログラムとしてダウンロード
して選択ガイドプログラムを実行し、車両の現在位置に
応じて地域のガイド情報を生成してガイド情報を報知す
るように構成したので、情報配信センター側で適宜ガイ
ドプログラムを変更するようにすれば、常に最新のガイ
ドプログラムに基づいて自動的にガイドを行うことがで
きるという効果がある。さらに、必要に応じてガイドプ
ログラムをダウンロードすればよいから、外部記憶装置
(例えば、DVD−ROM)の容量が少なくて済むとい
う効果もある。
定められた地域毎備えられ各地域をガイドするガイドプ
ログラムを備える情報配信センターからガイドプログラ
ムを選択的に選択ガイドプログラムとしてダウンロード
して選択ガイドプログラムを実行し、車両の現在位置に
応じて地域のガイド情報を生成してガイド情報を報知す
るように構成したので、情報配信センター側で適宜ガイ
ドプログラムを変更するようにすれば、常に最新のガイ
ドプログラムに基づいて自動的にガイドを行うことがで
きるという効果がある。さらに、必要に応じてガイドプ
ログラムをダウンロードすればよいから、外部記憶装置
(例えば、DVD−ROM)の容量が少なくて済むとい
う効果もある。
【0074】この発明によれば、情報配信センターに予
め定められた地域毎に各地域のガイド対象物を案内する
ためのガイドデータを備えて、選択ガイドプログラムに
対応するガイドデータを選択ガイドデータとしてダウン
ロードして選択ガイドプログラムを実行し、現在位置に
応じて選択ガイドデータからガイド対象物に対応するガ
イド情報を選択するように構成したので、地域毎にガイ
ドプログラムを準備する必要がなくなり、ガイドプログ
ラムの種類を減らすことができるという効果がある。そ
して、車両の現在位置に応じてガイドデータをダウンロ
ードするようにすれば、外部記憶装置の容量をさらに削
減でき、しかもユーザが必要とするガイドデータのみを
提供できるという効果がある。
め定められた地域毎に各地域のガイド対象物を案内する
ためのガイドデータを備えて、選択ガイドプログラムに
対応するガイドデータを選択ガイドデータとしてダウン
ロードして選択ガイドプログラムを実行し、現在位置に
応じて選択ガイドデータからガイド対象物に対応するガ
イド情報を選択するように構成したので、地域毎にガイ
ドプログラムを準備する必要がなくなり、ガイドプログ
ラムの種類を減らすことができるという効果がある。そ
して、車両の現在位置に応じてガイドデータをダウンロ
ードするようにすれば、外部記憶装置の容量をさらに削
減でき、しかもユーザが必要とするガイドデータのみを
提供できるという効果がある。
【0075】この発明によれば、情報配信センターにガ
イド対象毎にその画像を表す画像ファイルを備えて、現
在位置に応じてガイド対象に対応する画像ファイル名に
応じて画像ファイルを情報配信センターからダウンロー
ドするように構成したので、さらに、外部記憶装置の容
量を削減できるという効果がある。
イド対象毎にその画像を表す画像ファイルを備えて、現
在位置に応じてガイド対象に対応する画像ファイル名に
応じて画像ファイルを情報配信センターからダウンロー
ドするように構成したので、さらに、外部記憶装置の容
量を削減できるという効果がある。
【0076】この発明によれば、車両の現在位置及び車
両が目的とする目的地に応じて情報配信センターから選
択ガイドプログラムをダウンロードするように構成した
ので、ユーザ自身がガイドプログラムを選択する手間が
省けるという効果がある。
両が目的とする目的地に応じて情報配信センターから選
択ガイドプログラムをダウンロードするように構成した
ので、ユーザ自身がガイドプログラムを選択する手間が
省けるという効果がある。
【0077】この発明によれば、車両の現在位置及び車
両が目的とする目的地に応じて地図データから最適の経
路を検索して経路情報を得て、経路情報に応じて情報配
信センターから選択ガイドプログラムをダウンロードす
るように構成したので、ユーザ自身がガイドプログラム
を選択する手間が省けるという効果がある。
両が目的とする目的地に応じて地図データから最適の経
路を検索して経路情報を得て、経路情報に応じて情報配
信センターから選択ガイドプログラムをダウンロードす
るように構成したので、ユーザ自身がガイドプログラム
を選択する手間が省けるという効果がある。
【0078】この発明によれば、情報配信センターにガ
イドプログラムを表すリストを備えて、情報配信センタ
ーからこのリストをダウンロードし、リストから一つが
選択されるとこの選択に応じて選択ガイドプログラムを
ダウンロードするように構成したので、ユーザは地域に
よってどのようなガイドプログラムがあるか確認してガ
イドプログラムの選択を行うことができるという効果が
ある。
イドプログラムを表すリストを備えて、情報配信センタ
ーからこのリストをダウンロードし、リストから一つが
選択されるとこの選択に応じて選択ガイドプログラムを
ダウンロードするように構成したので、ユーザは地域に
よってどのようなガイドプログラムがあるか確認してガ
イドプログラムの選択を行うことができるという効果が
ある。
【0079】この発明によれば、選択ガイドプログラム
に応じてガイドされるガイド対象の位置と車両の現在位
置とに基づいて地図上に最適のコースを設定して、この
最適コースに応じて選択ガイドプログラムをダウンロー
ドするようにしたから、最適コースに見合ったガイドを
受けることができるという効果がある。
に応じてガイドされるガイド対象の位置と車両の現在位
置とに基づいて地図上に最適のコースを設定して、この
最適コースに応じて選択ガイドプログラムをダウンロー
ドするようにしたから、最適コースに見合ったガイドを
受けることができるという効果がある。
【図1】 この発明の実施の形態1による車両案内装置
の構成を示すブロック図である。
の構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による車両案内装置
を説明するための機能ブロック図である。
を説明するための機能ブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1で用いられる情報配
信センターの構成を示すブロック図である。
信センターの構成を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による車両案内装置
で用いられるガイドテーブルの例を示す図である。
で用いられるガイドテーブルの例を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による車両案内装置
の動作を説明するためのフローチャートである。
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】 この発明の実施の形態2による車両案内装置
を説明するための機能ブロック図である。
を説明するための機能ブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態2による車両案内装置
で用いられるガイドデータ(ガイドテーブル)の例を示
す図である。
で用いられるガイドデータ(ガイドテーブル)の例を示
す図である。
【図8】 この発明の実施の形態2による車両案内装置
の動作を説明するためのフローチャートである。
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図9】 この発明の実施の形態2による車両案内装置
で表示される画面の例を示す図である。
で表示される画面の例を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態3による車両案内装
置の動作を説明するためのフローチャートである。
置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図11】 この発明の実施の形態4による車両案内装
置を説明するための機能ブロック図である。
置を説明するための機能ブロック図である。
【図12】 この発明の実施の形態4による車両案内装
置の動作を説明するためのフローチャートである。
置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図13】 この発明の実施の形態5による車両案内装
置を説明するための機能ブロック図である。
置を説明するための機能ブロック図である。
【図14】 この発明の実施の形態5による車両案内装
置で用いられるガイドプログラムリストの例を示す図で
ある。
置で用いられるガイドプログラムリストの例を示す図で
ある。
【図15】 この発明の実施の形態6による車両案内装
置を説明するための機能ブロック図である。
置を説明するための機能ブロック図である。
【図16】 この発明の実施の形態6による車両案内装
置の動作を説明するためのフローチャートである。
置の動作を説明するためのフローチャートである。
10 マイクロプロセッサ、11 ROM、12 RA
M、13 周辺インタフェース(I/F)、14 GP
S受信機、15 携帯電話通信部(I/F)、16 携
帯電話機、17 DVD−ROMインタフェース(I/
F)、18 DVD−ROMドライブ、19 DVD−
ROM、20 フレームバッファ、21グラフィックチ
ップ、22 ディスプレイモニタ、24 センター通信
部、25 配信データ決定部、26 配信データ記憶
部、27 課金部、31 位置取得手段、32 ガイド
プログラム実行手段、33 ガイド手段、34 ガイド
プログラム記憶手段、35 ガイドプログラム、36
ダウンロード手段、37通信部(通信手段)、41 ガ
イドデータ記憶手段、51 経路探索手段、61ガイド
プログラム選択手段、71 経路算出手段。
M、13 周辺インタフェース(I/F)、14 GP
S受信機、15 携帯電話通信部(I/F)、16 携
帯電話機、17 DVD−ROMインタフェース(I/
F)、18 DVD−ROMドライブ、19 DVD−
ROM、20 フレームバッファ、21グラフィックチ
ップ、22 ディスプレイモニタ、24 センター通信
部、25 配信データ決定部、26 配信データ記憶
部、27 課金部、31 位置取得手段、32 ガイド
プログラム実行手段、33 ガイド手段、34 ガイド
プログラム記憶手段、35 ガイドプログラム、36
ダウンロード手段、37通信部(通信手段)、41 ガ
イドデータ記憶手段、51 経路探索手段、61ガイド
プログラム選択手段、71 経路算出手段。
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G08G 1/137 G08G 1/137
G09B 29/00 G09B 29/00 A
Z
29/10 29/10 A
Fターム(参考) 2C032 HB22 HB23 HB24 HB25 HD21
2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02
AC04 AC08 AC09 AC13 AC14
AC18
5B075 PQ02 PQ04 UU14 UU16
5H180 AA01 BB02 BB04 BB05 BB13
EE10 EE18 FF04 FF05 FF13
FF22 FF25 FF27 FF32 FF38
Claims (13)
- 【請求項1】 車両の現在位置を求める位置取得手段
と、 予め定められた地域毎備えられ該地域をガイドするガイ
ドプログラムを備える情報配信センターから前記ガイド
プログラムを選択的に選択ガイドプログラムとしてダウ
ンロードするダウンロード手段と、 前記選択ガイドプログラムを実行して前記現在位置に応
じて前記地域のガイド情報を生成するガイドプログラム
実行手段と、 前記ガイド情報を報知するガイド手段とを備えた車両案
内装置。 - 【請求項2】 ガイドプログラムの各々には、当該地域
におけるガイド対象物毎に該ガイド対象物の位置が規定
されており、 プログラム実行手段は、車両の現在位置とガイド対象物
の位置とに応じて当該ガイド対象物に対応するガイド情
報を生成することを特徴とする請求項1記載の車両案内
装置。 - 【請求項3】 ガイドプログラムの各々には、ガイド対
象の位置、前記ガイド対象と車両との距離閾値、及び前
記ガイド対象に関する音声ガイド情報がガイド情報とし
て規定されたガイドテーブルが備えられており、 ガイドプログラム実行手段は、前記ガイドテーブルに基
づいて現在位置と前記ガイド対象の位置との偏差で規定
される距離が前記距離閾値以内となると当該ガイド対象
に対応する前記音声ガイド情報を前記ガイド手段に渡す
ことを特徴とする請求項2記載の車両案内装置。 - 【請求項4】 ガイド手段は、ガイド情報を音声で出力
するとともに前記ガイド情報を文字情報として表示する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれ
か1項記載の車両案内装置。 - 【請求項5】 情報配信センターには、予め定められた
地域毎に該地域のガイド対象物を案内するガイドデータ
が備えられ、 ダウンロード手段は、選択ガイドプログラムに対応する
前記ガイドデータを選択ガイドデータとしてダウンロー
ドしており、 ガイドプログラム実行手段は、前記選択ガイドプログラ
ムを実行して前記現在位置に応じて前記選択ガイドデー
タから前記ガイド対象物に対応するガイド情報を選択し
て前記ガイド手段に与えることを特徴とする請求項1記
載の車両案内装置。 - 【請求項6】 情報配信センターには、ガイド対象毎に
その画像を表す画像ファイルが備えられており、 ガイドデータには、当該地域におけるガイド対象毎に該
ガイド対象の位置が規定されるとともに前記ガイド対象
に関する音声ガイド情報と画像ファイル名とが前記ガイ
ド情報として規定されており、 ガイドプログラム実行手段は、車両の現在位置とガイド
対象物の位置とに応じて当該ガイド対象に対応する前記
音声ガイド情報をガイド手段に渡すとともに、当該ガイ
ド対象に対応する前記画像ファイル名に応じてダウンロ
ード手段を制御して前記画像ファイル名に対応する前記
画像ファイルを前記情報配信センターからダウンロード
してガイド手段に与えることを特徴とする請求項5記載
の車両案内装置。 - 【請求項7】 ガイドデータには、ガイド対象と車両と
の距離閾値が規定されており、 ガイドプログラム実行手段は、現在位置と前記ガイド対
象の位置との偏差で規定される距離が前記距離閾値以内
となると音声ガイド情報をガイド手段に渡すとともに、
画像ファイルを前記ガイド手段に与えることを特徴とす
る請求項6記載の車両案内装置。 - 【請求項8】 ガイド手段は、音声案内情報を音声で出
力するとともに、前記音声案内情報を文字情報として表
示し、画像ファイルに応じてガイド対象物の画像を表示
することを特徴とする請求項6又は請求項7記載の車両
案内装置。 - 【請求項9】 ダウンロード手段は、車両の現在位置及
び前記車両が目的とする目的地が与えられた際、該現在
位置及び目的に応じて情報配信センターから選択ガイド
プログラムをダウンロードすることを特徴とする請求項
1記載の車両案内装置。 - 【請求項10】 車両の現在位置及び前記車両が目的と
する目的地に応じて地図データから最適の経路を検索し
て経路情報を得る経路検索手段が備えられ、 ダウンロード手段は、前記経路情報に応じて情報配信セ
ンターから選択ガイドプログラムをダウンロードするこ
とを特徴とする請求項1記載の車両案内装置。 - 【請求項11】 情報配信センターには、ガイドプログ
ラムを表すリストが備えられており、 ダウンロード手段を制御して前記リストを前記情報配信
センターからダウンロードするガイドプログラム選択手
段が備えられ、 該ガイドプログラム選択手段は、前記リストから一つが
選択されると該選択に応じて前記ダウンロード手段を制
御して選択ガイドプログラムをダウンロードすることを
特徴とする請求項1記載の車両案内装置。 - 【請求項12】 選択ガイドプログラムに応じてガイド
されるガイド対象の位置がガイドプログラム実行手段か
ら与えられ、車両の現在位置及び前記ガイド対象の位置
に基づいて地図上に最適のコースを設定する経路算出手
段を備えることを特徴とする請求項1記載の車両案内装
置。 - 【請求項13】 予め規定された地域毎に当該地域をガ
イドするガイドプログラムが複数格納された記憶手段
と、 地域選択信号に応じて前記複数のガイドプログラムから
一つを選択ガイドプログラムとして決定する決定手段と
を有する情報配信センターと、 車両の現在位置を求める位置取得手段と、前記地域選択
信号を前記情報配信センターに送出して前記選択ガイド
プログラムのダウンロードを受けるダウンロード手段
と、前記選択ガイドプログラムを実行して前記現在位置
に応じて前記地域のガイド情報を生成するガイドプログ
ラム実行手段と、前記ガイド情報を報知するガイド手段
とを有する車両案内装置とを備えた情報配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001261822A JP2003065779A (ja) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | 車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001261822A JP2003065779A (ja) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | 車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003065779A true JP2003065779A (ja) | 2003-03-05 |
Family
ID=19088805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001261822A Pending JP2003065779A (ja) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | 車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003065779A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004326470A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Hitachi Ltd | 情報配信システムおよび情報配信サーバ |
JP2005142701A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Emiko Abe | 携帯電話による観光地の案内システム |
WO2006001435A1 (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-05 | Navitime Japan Co., Ltd. | 通信型情報配信システムおよび情報配信サーバならびにプログラム |
JP2007101447A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示装置 |
WO2011048842A1 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム |
KR20160054069A (ko) * | 2014-11-04 | 2016-05-16 | 한국기초과학지원연구원 | 야외 활동에 따른 디지털 미디어 컨텐츠 제공 단말, 서버, 및 시스템 |
JP2019534521A (ja) * | 2016-11-15 | 2019-11-28 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 自動車においてローカル案内システムと相互作用するための方法及び装置 |
-
2001
- 2001-08-30 JP JP2001261822A patent/JP2003065779A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004326470A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Hitachi Ltd | 情報配信システムおよび情報配信サーバ |
JP2005142701A (ja) * | 2003-11-05 | 2005-06-02 | Emiko Abe | 携帯電話による観光地の案内システム |
WO2006001435A1 (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-05 | Navitime Japan Co., Ltd. | 通信型情報配信システムおよび情報配信サーバならびにプログラム |
JP2007101447A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示装置 |
WO2011048842A1 (ja) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法およびプログラム |
KR20160054069A (ko) * | 2014-11-04 | 2016-05-16 | 한국기초과학지원연구원 | 야외 활동에 따른 디지털 미디어 컨텐츠 제공 단말, 서버, 및 시스템 |
KR101621284B1 (ko) * | 2014-11-04 | 2016-06-02 | 한국기초과학지원연구원 | 야외 활동에 따른 디지털 미디어 컨텐츠 제공 단말, 서버, 및 시스템 |
JP2019534521A (ja) * | 2016-11-15 | 2019-11-28 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh | 自動車においてローカル案内システムと相互作用するための方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050137790A1 (en) | Information distribution system and information distribution method | |
JPH1194572A (ja) | 車両用データ処理システム、そのシステムを構成する車載端末装置およびナビゲーション装置 | |
JPH10239080A (ja) | ナビゲーション装置 | |
WO2013103002A1 (ja) | 地図表示制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置 | |
JP2001074490A (ja) | ナビゲーション装置及び記憶媒体 | |
JP2002107164A (ja) | ナビゲーション装置およびその記憶媒体 | |
JP2000304560A (ja) | 経路探索装置、経路探索方法及び経路探索のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体 | |
JPH1151674A (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 | |
JP4519515B2 (ja) | 周辺施設検索装置 | |
US20040204824A1 (en) | Navigation device and communication method | |
JP2003195743A (ja) | 地図表示システム、地図表示装置、及び地図表示プログラム | |
JP2003194562A (ja) | 地図表示システム、地図表示装置、情報センタ及び地図表示プログラム | |
JP2003065779A (ja) | 車両案内装置及びこの装置とともに用いられる情報配信システム | |
JP2003057059A (ja) | ナビゲーション装置及びプログラム | |
JP2003302224A (ja) | 情報提供センタおよびカーナビゲーション装置 | |
JP2003307422A (ja) | 車載情報端末 | |
JP4365359B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における動作モード制御方法 | |
JPH11160091A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2004317222A (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション装置におけるランドマークの表示方法 | |
JP2001059733A (ja) | ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体 | |
JP2001059731A (ja) | ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体 | |
JP3832284B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム | |
JP2002277271A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2001059732A (ja) | ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体 | |
JP2002323340A (ja) | 周辺施設情報提供装置及び周辺施設情報提供方法のプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071101 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071101 |