JP2003064938A - 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法 - Google Patents

開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法

Info

Publication number
JP2003064938A
JP2003064938A JP2001252547A JP2001252547A JP2003064938A JP 2003064938 A JP2003064938 A JP 2003064938A JP 2001252547 A JP2001252547 A JP 2001252547A JP 2001252547 A JP2001252547 A JP 2001252547A JP 2003064938 A JP2003064938 A JP 2003064938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sagging
stopper
height
casement
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001252547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4486285B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Kuriyama
栗山和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2001252547A priority Critical patent/JP4486285B2/ja
Publication of JP2003064938A publication Critical patent/JP2003064938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486285B2 publication Critical patent/JP4486285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受
けの高さ調節を簡単に行う。 【解決手段】 障子側にダレ止め金具4を設け、該ダレ
止め金具4のローラ6が上面に接触するダレ止め受け7
を窓枠下枠9に設けた開き障子2のダレ止め装置におい
て、前記ダレ止め受け7の高さを、複数枚の構成部片7
A、7B、7Cを互いに積層して前記窓枠下枠9に着脱
可能に止着して調節する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】開き障子は戸尻側を窓枠下枠に蝶
着し、該蝶着部において戸先側の荷重を受けるため、戸
先側がダレ、閉塞状態にする際、そのダレを吸収するた
め、戸先側にダレ止め装置を設けて、当該閉塞操作を円
滑に行うようにしている。 【0002】本発明は斯様な開き障子のダレ止め装置に
おけるダレ止め受けの高さ調節方法に関するものであ
る。 【0003】 【従来の技術】具体例を挙げるまでもなく、障子側にダ
レ止め金具を設け、該ダレ止め金具のローラが上面に接
触するダレ止め受けを窓枠下枠に設けて構成している。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】前記従来例は、窓枠下
枠上に載置して固定したダレ止め受けの厚さが一定のた
め、該ダレ止め受け上に乗り上げるダレ止め金具のロー
ラの当り具合(乗り上げ具合)の調整が行えない欠点が
あり、その結果、加工精度の不具合や経時変化に伴う当
り(乗り上げ)の不具合に対処する手段がない。 【0005】本発明は斯様な状況を勘案して創案したも
のである。 【0006】 【課題を解決するための手段】障子側にダレ止め金具を
設け、該ダレ止め金具のローラが上面に接触するダレ止
め受けを窓枠下枠に設けた開き障子のダレ止め装置にお
いて、前記ダレ止め受けの高さを、複数枚の構成部片を
互いに積層して前記窓枠下枠に着脱可能に止着して調節
するようにしたものである。 【0007】 【実施例】図面は本発明に係る開き障子のダレ止め装置
におけるダレ止め受けの高さ調節方法の適用例を示し、
図1は要部の断面図、図2は横断面図、図3はダレ止め
装置の配置関係を示す正面図、図4はダレ止め受けの構
成部片の斜視図、図5はダレ止め受けの高さを変えた状
態の要部の断面図である。 【0008】実施例は、本発明を両開き折たたみサッシ
に適用したものであって、1は障子2の下框で、下框1
はその下面に凹入部3を備え、該凹入部3にダレ止め金
具4の主体枠5を係合して止着し、このダレ止め金具4
のローラ6を乗り上げさせるダレ止め受け7を窓枠8の
下枠9に設けたものである。 【0009】ダレ止め金具4は、水平部片5aと該水平
部片5aの両側に相対設した側部片5b,5bおよび該
側部片5b,5bの一端側において該側部片5b,5b
間において前記水平部片5aに連設した縦部片5cとで
成る前記主体枠5の前記側部片5b,5bの前記一端に
対応する他の一端側に前記ローラ6を回動自在に枢着し
て構成し、水平部片5aに貫通させた取付ねじ10を下
框部片1aに螺合して下框1に取付けたものである。 【0010】ダレ止め受け7は、実施例の場合は、第一
乃至第三の各構成片7A,7B,7Cを、適宜積層し
て、各構成片7A,7B,7Cに設けた一対の貫通孔1
1,11、11a,11a、11b,11bに止着ねじ
12を貫通させて窓枠下枠9に設けたねじ孔13に螺合
して締付け、該ダレ止め受け7の高さ、すなわち、前記
ローラ6が、乗り上げるダレ止め受け7としての高さを
調節するようにしたもので、図1は第一乃至第三の各構
成片7A,7B,7C全部を用いて高さ調節した場合
を、また、図5は第一構成片7Aと第二構成片7Bを用
いて高さ調節した場合をそれぞれ示している。 【0011】第一構成片7Aは、前記貫通孔11,11
と第二構成片7Bと第三構成片7Cに設けた突起13
a,13bが係合する透孔14a,14bを設け、前端
側の上面を前記ローラ6が乗り上げ易くするためのテー
パ面aを設けた平板体で構成する。 【0012】また、第二構成片7Bは、上面の形態が第
一構成片7Aの下面の形態と一致する平板体に前記貫通
孔11a,11aと第一構成片7Aに設けた透孔14a
に係合する前記突起13aおよび第三構成片7Cに設け
た前記突起13bが係合する透孔15bを設けて構成し
たものである。 【0013】第三構成片7Cは、上面の形態が前記第二
構成片7Bの下面に一致する平板体に前記貫通孔11
b,11bおよび突起13b,13bを設けて構成した
ものである。 【0014】そして、障子2のダレの程度に応じて第一
構成片7A単独又は該第一構成片7Aと、第二構成片7
Bと第三構成片7Cの一方又は双方と組合わせて用いる
のであって、第一構成片7A単独の場合は、図示省略し
てあるが、該第一構成片7Aを下枠9上に載置して前記
止着ねじ12を貫通孔11を通じてねじ孔13に螺合締
付けて用いる。 【0015】第一構成片7Aと第二構成片7Bをダレ止
め受け7の高さ調節する場合は、第二構成片7Bに設け
た突起13aを第一構成片7Aに設けた透孔14aに係
合して両構成片7A,7Bを互いに重ね合わせ止着ねじ
12を貫通孔11と11aに順次通して下枠9に設けた
ねじ孔13に螺合締付けて行う(図5)。 【0016】また、前記のように第一構成片7Aを組合
わせた第二構成片7Bの下面側に、突起13bを各構成
片7A,7Bに設けた透孔15b,14bに係合して第
三構成片7Cを組合わせ、止着ねじ12を貫通孔11と
11aおよび11bに順次通して下枠に設けたねじ孔1
3に螺合締付けて3枚の構成片7a,7b,7Cを用い
たダレ止め受け7の高さ調節を行うのである。 【0017】各構成片7a,7B,7Cを組付ける際、
実施例のように突起13a,13bと透孔14a,14
b、15bの係合関係を用いる必要はないが、この係合
関係により各構成片7A,7B,7Cは互いに強固に組
付けられる。 【0018】 【発明の効果】本発明は、前記の通りの構成であるか
ら、ダレ止め受けの高さ調節を簡単に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】要部の断面図。 【図2】横断面図。 【図3】ダレ止め装置の配置関係を示す正面図。 【図4】ダレ止め受けの構成部片の斜視図。 【図5】ダレ止め受けの高さを変えた状態の要部の断面
図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 障子側にダレ止め金具を設け、該ダレ止
    め金具のローラが上面に接触するダレ止め受けを窓枠下
    枠に設けた開き障子のダレ止め装置において、前記ダレ
    止め受けの高さを、複数枚の構成部片を互いに積層して
    前記窓枠下枠に着脱可能に止着して調節するようにし
    た、ダレ止め受けの高さ調節方法。
JP2001252547A 2001-08-23 2001-08-23 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法 Expired - Lifetime JP4486285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252547A JP4486285B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252547A JP4486285B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003064938A true JP2003064938A (ja) 2003-03-05
JP4486285B2 JP4486285B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=19081003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252547A Expired - Lifetime JP4486285B2 (ja) 2001-08-23 2001-08-23 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486285B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032714A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kobayashi Seisakusho:Kk 引戸の跳ね上げ抑制部材
CN103075064A (zh) * 2013-01-25 2013-05-01 山东国强五金科技有限公司 铝合金内平开下悬窗用助升装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721061U (ja) * 1971-03-16 1972-11-09
JPS5140399U (ja) * 1974-09-20 1976-03-25
JPS54136730U (ja) * 1978-03-13 1979-09-21
JPS60138975U (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 旭硝子株式会社 回転開き窓用垂れ止めロ−ラ−
JPS6443183U (ja) * 1987-09-08 1989-03-15
JPH05231062A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Osaka Kanagu Kk 開閉戸の支持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721061U (ja) * 1971-03-16 1972-11-09
JPS5140399U (ja) * 1974-09-20 1976-03-25
JPS54136730U (ja) * 1978-03-13 1979-09-21
JPS60138975U (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 旭硝子株式会社 回転開き窓用垂れ止めロ−ラ−
JPS6443183U (ja) * 1987-09-08 1989-03-15
JPH05231062A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Osaka Kanagu Kk 開閉戸の支持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032714A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kobayashi Seisakusho:Kk 引戸の跳ね上げ抑制部材
CN103075064A (zh) * 2013-01-25 2013-05-01 山东国强五金科技有限公司 铝合金内平开下悬窗用助升装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4486285B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013100475A4 (en) Shower door assembly
CA2956859C (en) Shower door adjusting device and shower door
US20170245696A1 (en) Adjustable bracket assembly for glass panel
JP2003064938A (ja) 開き障子のダレ止め装置におけるダレ止め受けの高さ調節方法
KR102014841B1 (ko) 손낌방지기능을 가지는 도어
DE502005006719D1 (de) Band für türen, fenster und dergleichen
JP2005350932A (ja) 網戸装置
JP2971365B2 (ja) 中折りドア類の施解錠装置
JP2554796Y2 (ja) 引違いサッシの障子固定構造
JP2003193737A (ja) 引戸用上枠構造およびその施工方法
DE50214175D1 (de) Scharnier und Raumtrennvorrichtung, insbesondere Duschkabine mit Scharnier zum schwenkbaren Lagern insbesondere einer Glastür
JPH0439980Y2 (ja)
CA2989961C (en) Adjustable shim and pre-hung door with the same
JPS6040799Y2 (ja) 網戸の框連結装置
JP4162257B2 (ja) 網戸装置
US1082308A (en) Sash.
JP2528924Y2 (ja) 網戸用枠体
KR100573908B1 (ko) 문틀 및 복원력을 갖는 화장실 도어
FI116478B (fi) Sarana ja menetelmä saranan säätämiseksi sivusuunnassa
US2993241A (en) Double glazed window sashes
KR970005324Y1 (ko) 알루미늄 창문의 높이조절용 로울러
JP2590705Y2 (ja) 引違い窓のレール構造
JP2004238797A (ja) 戸袋付きサッシ
JP2003106049A (ja) ルームユニット等の構造物への枠体の取付構造
JPS58787Y2 (ja) 障子の建付調節構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4486285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4