JP2003064228A - レトルト食品包装用樹脂組成物 - Google Patents

レトルト食品包装用樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003064228A
JP2003064228A JP2001259380A JP2001259380A JP2003064228A JP 2003064228 A JP2003064228 A JP 2003064228A JP 2001259380 A JP2001259380 A JP 2001259380A JP 2001259380 A JP2001259380 A JP 2001259380A JP 2003064228 A JP2003064228 A JP 2003064228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
resin composition
food packaging
retort food
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001259380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5593012B2 (ja
Inventor
Yoichiro Kimura
陽一郎 木村
Hiroshi Kudo
博 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Unitech Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Unitech Co Ltd filed Critical Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority to JP2001259380A priority Critical patent/JP5593012B2/ja
Publication of JP2003064228A publication Critical patent/JP2003064228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593012B2 publication Critical patent/JP5593012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートシール性、耐衝撃強度及び透明性に優
れたレトルト食品包装用樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 ポリプロピレン系樹脂97〜75質量%
と、シングルサイト触媒により重合して得られたエチレ
ン−α−オレフィン共重合体3〜25質量%からなるレ
トルト食品包装用樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食品を内容物として
加熱滅菌処理を施すレトルト食品包装用樹脂組成物に関
し、特にヒートシール性、耐衝撃強度及び透明性に優れ
たレトルト食品包装用樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、レトルト食品の需要は益々増加し
ている。レトルト食品の包装体に用いられる積層体は少
なくとも基材フィルムとシーラントフィルムからなって
いる。一般的に、シーラントフィルムには、ヒートシー
ル性及び耐衝撃強度が必要である。更に、透明袋におい
ては、透明性が必要となる。近年、冷凍流通及び大袋の
増加、シーラントフィルムの薄肉化により、耐衝撃強度
の一層の向上が要望されている。また、一般にレトルト
用途に使用するシーラントフィルムには、耐衝撃強度を
向上すべく、EPR(エチレン−プロピレンゴム)など
のエラストマーが添加されているが、このような成分は
ヒートシール性、特に製袋後及び加熱減菌処理後のシー
ル強度が低下する問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は食品を内容物
として加熱滅菌処理を施すレトルト食品包装用樹脂組成
物に関し、特にヒートシール性、耐衝撃強度及び透明性
に優れたレトルト食品包装用樹脂組成物を提供すること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、ポリプロピレン系樹脂と、シングルサイト触媒に
より重合して得られたエチレン−α−オレフィン共重合
体からなるレトルト食品包装用樹脂組成物が、ヒートシ
ール性、耐衝撃強度及び透明性に優れることを見出し、
本発明を完成させたものである。すなわち、本発明は、
ポリプロピレン系樹脂97〜75質量%と、シングルサ
イト触媒により重合して得られたエチレン−α−オレフ
ィン共重合体3〜25質量%からなるレトルト食品包装
用樹脂組成物を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を更に詳細に説明
する。本発明におけるポリプロピレン系樹脂としては、
プロピレン単独重合体、プロピレンとエチレンのランダ
ム共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン−1三元共
重合体及びプロピレン−エチレンのブロック共重合体等
が挙げられる。(プロピレン-エチレンランダム共重合
体においては、エチレンを2〜10質量%含有するも
の、プロピレン−エチレン−ブテン−1三元共重合体に
おいては、エチレンを質量1〜5%及びブテン−1を質
量1〜20%含有するものが好ましく用いられる。プロ
ピレン−エチレンブロック共重合体としては、エチレン
を5〜40質量%含有するものが好ましく、融点が15
5〜165℃、メルトフローレート(MFR)が1.0
〜8.0g/10分のものが好ましい。ポリプロピレン
系樹脂の製造法は特に制限はなく、公知の重合触媒及び
重合方法により製造することができる。
【0006】本発明におけるシングルサイト触媒により
重合して得られたエチレン−α−オレフィン共重合体の
密度は、0.860〜0.900g/cm3が好まし
い。密度が0.860g/cm3未満では、ブロッキン
グ性及び滑り性が悪化し、0.900g/cm3を超え
ると、耐衝撃強度が低下する傾向にある。また、エチレ
ン−α−オレフィン共重合体の極限粘度[η]は1.0
〜1.8(dl/g)であることが好ましく、さらに、
1.2〜1.6(dl/g)が好ましい。極限粘度が
1.0(dl/g)未満では、耐衝撃強度が低下する傾
向があり、ブロッキング性及び滑り性が悪化し、1.8
(dl/g)を超えると、透明性や成形時の押出特性が
低下する傾向にある。シングルサイト触媒により重合し
て得られたエチレン−α−オレフィン共重合体は、たと
えば、公知のメタロセン系遷移金属触媒と有機アルミニ
ウム化合物からなる重合触媒を用いて製造することがで
きる。代表的重合触媒としては、二塩化ジルコノセン−
メチルアルモキサン系を例示することができる。エチレ
ン−α−オレフィン共重合体のα−オレフィンとして
は、炭素数3〜18のα−オレフィンが好ましい。具体
的には、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−
メチルペンテン−1、オクテン−1、デセン−1等を例
示することができ、特にオクテン−1が好ましい。
【0007】ポリプロピレン系樹脂とエチレン−α−オ
レフィン共重合体の配合比率は、ポリプロピレン系樹脂
97〜75質量%、エチレン−α−オレフィン共重合体
3〜25質量%、好ましくはポリプロピレン系樹脂95
〜85質量%、エチレン−α−オレフィン共重合体5〜
15質量%である。エチレン−α−オレフィン共重合体
の配合比率が3質量%未満では、耐衝撃強度が劣り、2
5質量%を超えると耐熱性及びシール強度が劣る傾向に
ある。
【0008】本発明のレトルト食品包装用樹脂組成物に
は、本発明の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤、ア
ンチブロッキン剤、滑剤、顔料、可塑剤、耐熱安定剤、
核剤老化防止剤、塩素吸収剤、耐候安定剤等の添加剤を
適当量配合してもよい。酸化防止剤としては、フェノー
ル系酸化防止剤、リン系酸化防止剤が挙げられる。フェ
ノール系酸化防止剤としては、2、6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−
(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート、ペンタエリスリチル−テトラキス〔3
−(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕、2−t−ブチル−6−(3−t
−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4
−メチルフェニルアクリレート、2−〔1−(2−ヒド
ロキシ−3、5−ジ−t−ペンチルフェニル)エチル〕
−4、6−ジ−t−ペンチルフェニルアクリレート、ト
リエチレングリコール−ビス−〔3−(3−t−ブチル
−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕、1、6−ヘキサンジオール−ビス−〔3−(3、
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕、3、9−ビス〔1、1−ジ−メチル−2−
〔β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)プロピオニルオキシ〕エチル〕−2、4、
8、10−テトラオキサスピロ〔5、5〕ウンデカン、
1、3、5−トリメチル−2、4、6−トリス(3、5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、トリス(3、5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート、トリス(4−t−ブチル
−2、6−ジ−メチル−3−ヒドロキシベンジル)イソ
シアヌレート等が使用できる。
【0009】リン系酸化防止剤としては、トリス(ノニ
ルフェニル)フォスファイト、トリス(2、4−ジ−t
−ブチルフェニル)フォスファイト、ビス(2、4−ジ
−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−フ
ォスファイト、ビス(2、6−ジ−t−ブチル−4−メ
チルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−フォスファ
イト、ビス(2、4、6−トリ−t−ブチルフェニル)
ペンタエリスリトール−ジ−フォスファイト、メチレン
ビス(2、4−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルフォ
スファイト、テトラキス(2、4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−4、4'−ビフェニレン−ジ−フォスフォナイ
ト、テトラキス(2、4−ジ−t−ブチル−5−メチル
フェニル)−4、4'−ビフェニレン−ジ−フォスフォ
ナイト等が使用できる。
【0010】アンチブロッキング剤としては、流動パラ
フイン、パラフインワックス、マイクロワックス、ポリ
エチレンワックス等の炭化水素系ブロッキング防止剤;
ステアリン酸、1−2ヒドロキシステアリン酸、ステア
リルアルコール等の脂肪酸系高級アルコール系ブロッキ
ング防止剤;ステアリン酸アマイド、オレイン酸アマイ
ド、エルカ酸アマイド、メチレンビスステアリン酸アマ
イド、エチレンビスステアリン酸アマイド、エチレンオ
レイン酸アマイド等のアマイド系ブロッキング防止剤;
ステアリン酸ブチル、ステアリン酸モノグリセリド、ペ
ンタエリストールテトラステアレート、硫化ひまし油、
ステアリルステアレート等のエステル系ブロッキング防
止剤;ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸マグネシウム、ステアリン酸鉛等の金属せっ
けん系ブロッキング防止剤;炭酸カルシウム系(CaC
3)天然ケイ酸、ケイ酸塩〔SiO2、2SiO2、 A
23・2H2O、CaO・SiO2、4SiO2、3M
gO・H2O、(Na・K)O−Al23・2SiO2
2O・6MgO・Al23・6SiO2・2H2O〕水
酸化物系〔Al23・3H2O、Mg(OH)2〕等の無
機系ブロッキング防止剤を使用することができる。
【0011】滑剤としては、金属石鹸、パラフィンワッ
クス、脂肪アルコール、低分子量ポリエチレン、高級脂
肪酸、ポリメタクリル酸メチル等を使用することができ
る。顔料としては、酸化チタン、亜鉛華、鉛白、炭酸カ
ルシウム、石膏、沈降性シリカ、カーボンブラック、ベ
ンガラ、アルミ粉、ブロンズ粉、雲母、モリブデン赤、
カドミウム黄、黄鉛、チタン黄、酸化クロム緑、群青等
の無機顔料:パーマネント・レッド4Rハンザ・イエロ
ー10G、ベンジジイエローGR、パーマネントカーミ
ンFB、フタロシアニン・ブルーB、フタロシアニン・
グリーン等の有機顔料を使用することができる。可塑剤
としては、アジピン酸エステル、リン酸エステル、フタ
ル酸エステル系可塑剤等を使用することができる。
【0012】本発明のレトルト食品包装用樹脂組成物
は、Tダイフィルム成形、水冷インフレーション成形、
或いはTダイにて成形したものを一軸、又は二軸延伸す
ることによりフィルムに成形することができる
【0013】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。 実施例1 プロピレン−エチレンのブロック共重合体[エチレン含
有量;38.0質量%、MI;3.4g/10分、密
度;0.900g/cm3、出光石油化学(株)製;F
−454NP]90.0質量%に対し、シングルサイト
触媒により重合して得られたエチレン−オクテン−1共
重合体(A)[MI;3.0g/10分、密度;0.8
75g/cm3、極限粘度[η]1.35(dl/
g)、ダウケミカル(株)社製;アフィニティKC88
52]10.0質量%を配合した。次に、スクリュー直
径40mm、スクリューL/D:25の単軸押出機にダ
イ幅500mm、ダイリップ0.6mmのコートハンガ
ー型Tダイを取り付け、加工温度250℃、冷却温度3
0℃にて成形し、肉厚70μmのシーラントフィルムを
得た。続いて、厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフ
ィルムと厚さ7μmのアルミニウム箔を、ウレタン系接
着剤にてドライラミネートして積層し、更にシーラント
フィルムを同様に積層し、二軸延伸ポリエステルフィル
ム//アルミニウム箔//シーラント層のレトルト食品
包装用積層体を得た。このシーラントフィルムの透明性
および積層体の耐衝撃強度、シール性を評価した。 [評価方法] (1)透明性 シーラントフィルムについて、ASTMD−1003に
準拠して、121℃で30分間レトルト処理前後のヘイ
ズを評価した。 (2)耐衝撃強度 積層体を150mm×150mmの平袋に製袋し、20
0mlの水を充填した。121℃で30分間レトルト処
理後、2重袋にて水平に落下し、破袋するまでの回数を
評価した(0℃、落下高さ0.5m、n=12)。 (3)シール強度 積層体を150mm×150mmの平袋に製袋し、Co
ok Do チンジャオロウスー用[味の素(株)社
製]を充填した。121℃で30分間レトルト処理後、
60℃で6日後にシール強度をレトルト前後で評価し
た。結果を表1−1及表1−2に示す。
【0014】実施例2 実施例1において、プロピレン−エチレンのブロック共
重合体をプロピレン単独重合体[MI;7.0g/10
分、密度;0.900g/cm3、出光石油化学(株)
製;F−704NP]にかえた以外は、実施例1と同様
にしてシーラントフィルムおよび積層体を得、評価を行
った。結果を表1−1及表1−2に示す。
【0015】実施例3 実施例1において、シングルサイト触媒により重合して
得られたエチレン−オクテン−1共重合体(A)をシン
グルサイト触媒により重合して得られたエチレン−オク
テン−1共重合体(B)[MI;0.5g/10分、密
度;0.868g/cm3、極限粘度[η]1.97
(dl/g)、ダウケミカル(株)社製;エンゲージE
G8150]にかえた以外は、実施例1と同様にしてシ
ーラントフィルムおよび積層体を得、評価を行った。結
果を表1−1及表1−2に示す。
【0016】実施例4 実施例1において、シングルサイト触媒により重合して
得られたエチレン−オクテン−1共重合体(A)をシン
グルサイト触媒により重合して得られたエチレン−オク
テン−1共重合体(C)[MI;3.5g/10分、密
度;0.910g/cm3、極限粘度[η]1.23
(dl/g)、ダウケミカル(株)社製;アフィニティ
ーPL1845]にかえた以外は、実施例1と同様にし
てシーラントフィルムおよび積層体を得、評価を行っ
た。結果を表1−1及表1−2に示す。
【0017】比較例1 実施例1において、プロピレン−エチレンのブロック共
重合体[エチレン含有量;38.0質量%、MI;3.
4g/10分、密度;0.900g/cm3、出光石油
化学(株)製;F−454NP]のみを用いた以外は、
実施例1と同様にしてシーラントフィルムおよび積層体
を得、評価を行った。結果を表2−1及表2−2に示
す。
【0018】比較例2 実施例1において、プロピレン単独重合体[MI;7.
0g/10分、密度;0.900g/cm3、出光石油
化学(株)製;F−704NP]のみを用いた以外は、
実施例1と同様にしてシーラントフィルムおよび積層体
を得、評価を行った。結果を表2−1及表2−2に示
す。
【0019】比較例3 実施例1において、シングルサイト触媒により重合して
得られたエチレン−オクテン−1共重合体(A)をチー
グラー触媒により重合して得られたエチレン−オクテン
−1共重合体[MI;3.4g/10分、密度;0.9
08g/cm3、極限粘度[η]1.50(dl/
g)、出光石油化学(株)製;モアテックV−0398
CN]を用いた以外は、実施例1と同様にしてシーラン
トフィルムおよび積層体を得、評価を行った。結果を表
2−1及表2−2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【発明の効果】本発明のレトルト食品包装用樹脂組成物
は、ヒートシール性、耐衝撃強度及び透明性に優れてい
る。
フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AB01 BA12A BB16A BB22A BC03A CA24 CA30 FA01 FB13 FC01 GC02 3E086 AD01 BA02 BA15 BB51 BB90 CA03 4J002 BB052 BB121 BB141 BB151 BP021 GG02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン系樹脂97〜75質量%
    と、シングルサイト触媒により重合して得られたエチレ
    ン−α−オレフィン共重合体3〜25質量%からなるレ
    トルト食品包装用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリプロピレン系樹脂が、プロピレン単
    独重合体、プロピレンとエチレンのランダム共重合体、
    プロピレン−エチレン−ブテン−1三元共重合体及びプ
    ロピレンとエチレンのブロック共重合体から選ばれる請
    求項1に記載のレトルト食品包装用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 シングルサイト触媒により重合して得ら
    れたエチレン−α−オレフィン共重合体が、密度0.8
    60〜0.900g/cm3、極限粘度[η]1.0〜
    1.8(dl/g)である請求項1又は2に記載のレト
    ルト食品包装用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 エチレン−α−オレフィン共重合体のα
    −オレフィンが、炭素数3〜18のα−オレフィンであ
    る請求項1〜3のいずれかに記載のレトルト食品包装用
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 エチレン−α−オレフィン共重合体のα
    −オレフィンが、オクテン−1である請求項1〜4のい
    ずれかに記載のレトルト食品包装用樹脂組成物。
JP2001259380A 2001-08-29 2001-08-29 レトルト食品包装用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP5593012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001259380A JP5593012B2 (ja) 2001-08-29 2001-08-29 レトルト食品包装用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001259380A JP5593012B2 (ja) 2001-08-29 2001-08-29 レトルト食品包装用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003064228A true JP2003064228A (ja) 2003-03-05
JP5593012B2 JP5593012B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=19086761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001259380A Expired - Fee Related JP5593012B2 (ja) 2001-08-29 2001-08-29 レトルト食品包装用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5593012B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161033A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP2007509206A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 高衝撃強度フィルムおよび塩化ビニルを含まない容器およびポーチおよびオーバーポーチ
JP2007106851A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Idemitsu Unitech Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物、シーラントフィルム及びレトルト食品包装用積層体
JP2011032327A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2012500307A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド 引裂方向性を有するヒートシール性1軸配向プロピレン系フィルム
JP2014141302A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd レトルト食品用の包装材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143337A (ja) * 1995-04-27 1997-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
JPH1077373A (ja) * 1996-07-08 1998-03-24 Tosoh Corp ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれより得られるポリプロピレン系フィルム
JP2000072938A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Japan Polychem Corp ポリオレフィン系樹脂組成物、シート及び成形品
JP2000119480A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物及びそのフイルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143337A (ja) * 1995-04-27 1997-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
JPH1077373A (ja) * 1996-07-08 1998-03-24 Tosoh Corp ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれより得られるポリプロピレン系フィルム
JP2000072938A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Japan Polychem Corp ポリオレフィン系樹脂組成物、シート及び成形品
JP2000119480A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物及びそのフイルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013037025; 曽我和雄 編集: 新世代ポリマーの創製とメタロセン触媒 , 19930820, 第30頁-第36頁 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509206A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 高衝撃強度フィルムおよび塩化ビニルを含まない容器およびポーチおよびオーバーポーチ
JP2006161033A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP2007106851A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Idemitsu Unitech Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物、シーラントフィルム及びレトルト食品包装用積層体
JP2012500307A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド 引裂方向性を有するヒートシール性1軸配向プロピレン系フィルム
JP2011032327A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2014141302A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd レトルト食品用の包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5593012B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI771274B (zh) 蒸煮包裝(retort packaging)用聚丙烯系密封薄膜及使用其之積層體
US7732027B2 (en) Polypropylene film and laminated material thereof
TW564254B (en) Polypropylene film, multilayered polypropylene film and application thereof
JP6277485B2 (ja) ポリプロピレン系フィルムおよびそれを用いた積層体
JP5672060B2 (ja) ポリプロピレン系レトルト包装用シーラントフィルムおよびその積層体
KR20070015382A (ko) 무기계 조핵제 함유 수지 조성물, 그 성형품 및 그 제조방법
JP7411454B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
WO2018211107A1 (en) Propylene random copolymer composition with reduced sealing initiation temperature
JP6331074B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
WO2005026240A1 (en) Polypropylene blown film
JP6292442B2 (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP2015168150A (ja) ポリプロピレン系複合フィルムおよびそれを用いた積層体
JP4938282B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、シーラントフィルム及びレトルト食品包装用積層体
JP2022042574A (ja) ポリプロピレン系シーラントフィルム、および積層体
JP2003064228A (ja) レトルト食品包装用樹脂組成物
JP2011219518A (ja) プロピレン系樹脂フィルムおよびその製造方法
JP2017105174A (ja) 多層フィルム
JP2021055050A (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体
JP7283135B2 (ja) ヒートシール用フィルムの製造方法
JP7172261B2 (ja) ヒートシール用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム
JP4081599B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法およびその樹脂組成物からなるフィルム
KR101459677B1 (ko) 레토르트 식품 포장용 적층 필름
JP5466345B2 (ja) レトルト用樹脂組成物、そのフィルム及び積層体
JP2022085086A (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルム、およびその積層体
WO2024009724A1 (ja) レトルト包装用ポリプロピレン系フィルム、および、積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees