JP2003063539A - 再封可能なピロータイプ袋。 - Google Patents

再封可能なピロータイプ袋。

Info

Publication number
JP2003063539A
JP2003063539A JP2001252546A JP2001252546A JP2003063539A JP 2003063539 A JP2003063539 A JP 2003063539A JP 2001252546 A JP2001252546 A JP 2001252546A JP 2001252546 A JP2001252546 A JP 2001252546A JP 2003063539 A JP2003063539 A JP 2003063539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive adhesive
layer
pressure
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001252546A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Tokunaga
智子 徳永
Taketaka Hamada
剛孝 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001252546A priority Critical patent/JP2003063539A/ja
Publication of JP2003063539A publication Critical patent/JP2003063539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端縁熱接着部を内側から剥離させて開封した
後に、端縁熱接着部を再度加圧することにより簡単に再
封することができるピロータイプ袋を提供することであ
る。 【解決手段】 基材層と熱接着性樹脂層とが粘着剤層を
介して積層された積層体からなり合掌熱接着部と端縁熱
接着部を有するピロータイプ袋であり、端縁熱接着部を
内側から剥離させて開封することにより、端縁熱接着部
の内端にて熱接着性樹脂層が破断して粘着剤層が露出す
るので、端縁熱接着部を再度加圧することにより開封部
を再封できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開封して内容物を
取り出した後に、取り出し口を再封することのできるピ
ロータイプ袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内容物を小出し使用するのに便利
なように開封部を再封できるようにしたプラスチックフ
ィルムからなる包装袋としては、開封される口部にプラ
スチック製のファスナーを取り付けた構成のものが知ら
れているが、ファスナーを取り付けた再封できる包装袋
は、ファスナーをプラスチックフィルムに熱接着して取
り付ける工程が煩雑でありコストアップになるという欠
点がある。
【0003】また、ファスナーを使用せずに、開封した
口部を粘着剤を使用して再封できるようにした包装袋と
しては、実開平6−65241号に示されているよう
な、包装袋の外面に粘着剤層を設け粘着剤層面に離型紙
を貼着したもの、ないしは特開平8−207940号に
示されているような、再封テープを包装袋の外面に剥離
可能に貼着したもの等が知られているが、前者の包装袋
では粘着剤層及び離型紙を設ける領域および位置を再封
する際の包装袋に残っている内容物の量に適応するよう
に設けるのが困難であるし、後者の包装袋では再封する
際に再封テープをいちいち剥がして貼りつける手間がか
かるという欠点がある。また、包装袋の取扱中に、粘着
剤層面に貼られた離型紙が剥離したり、再封シールが脱
落したりするおそれがあるという欠点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、端縁
熱接着部を内側から剥離させて開封する際に、端縁熱接
着部に粘着剤層を露出させ、端縁熱接着部を再加圧する
ことにより簡単に再封できるピロータイプ袋を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】基材層と熱接着性樹脂層
とが粘着剤層を介して積層された構成の積層体からなり
合掌熱接着部と端縁熱接着部により形成されるピロータ
イプ袋とすることにより、端縁熱接着部の内側部のピロ
ータイプ袋の側壁を掴んで端縁熱接着部を引き剥がすこ
とにより、端縁熱接着部の内端にて熱接着性樹脂層が破
断して粘着剤層が露出するので、剥離した端縁熱接着部
を再加圧することにより簡単に再封することができる。
【0006】上記の再封可能なピロータイプ袋におい
て、粘着剤層が水性エマルジョンタイプの粘着剤組成物
により形成された構成とすることにより、形成された粘
着剤層に有機溶剤が残留することがないので、残留溶剤
がピロータイプ袋に収納される内容物に吸着して内容物
を変質させる等の問題が発生しない。
【0007】上記の再封可能なピロータイプ袋におい
て、粘着剤層が水性エマルジョンタイプの感熱粘着剤組
成物により形成された感熱粘着剤層である構成とするこ
とにより、基材に感熱粘着剤組成物を塗布して形成され
た感熱粘着剤層が非粘着性であり、感熱粘着剤層を形成
した基材を巻き取ることが可能となり、基材に感熱粘着
剤層を形成する工程と、感熱粘着剤層面にポリエチレン
等の熱接着性樹脂層を積層する工程を別工程とすること
ができるので、基材の感熱粘着剤層を形成した面にポリ
エチレン等の熱接着性樹脂層を押出ラミネーションによ
り形成することが可能となる。押出ラミネーションによ
り形成した熱接着性樹脂層は破断しやすいのでピロータ
イプ袋の開封が容易となるものである。
【0008】上記の再封可能なピロータイプ袋におい
て、感熱粘着剤層が水溶性樹脂からなる海と、ラジカル
重合性単量体の乳化重合により得られたガラス転移温度
が−20℃以下の樹脂からなる島との海島構造を有し、
感熱粘着剤層を加熱することにより海と島が逆転して粘
着性が発現する構成とすることにより、感熱粘着剤層を
形成した状態では非粘着性であり、感熱粘着剤層を加熱
することにより強い粘着性を発現させることができるの
で、端縁熱接着部を内側から剥離させて開封した際に強
い粘着力を有する粘着剤層面が露出し、端縁熱接着部を
再度加圧することにより簡単に封止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を引用して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の実施形態を示す平
面図、図2は図1のI−I断面図、図3は実施形態のピ
ロータイプ袋を開封した状態の図2に対応する断面図で
あって、2は合掌熱接着部、3は端縁熱接着部、11は基
材層、12は粘着剤層、13は熱接着性樹脂層をそれぞれ表
す。
【0010】本発明の実施形態は図1、図2に示すとお
りであって、基材層11と熱接着性樹脂層13とが粘着剤層
12を介して積層された構成の積層体からなり、合掌熱接
着部2と端縁熱接着部3により形成されるピロータイプ
袋である。端縁熱接着部3が形成された箇所の断面形状
は、図2に示すように、基材層11と粘着剤層12と熱接着
性樹脂層13とが積層された積層体の熱接着性樹脂層13面
同志が合わされて端縁熱接着部3にて熱接着性樹脂層13
面が熱接着された状態である。
【0011】実施形態のピロータイプ袋の上部の端縁熱
接着部3の内側近傍にてピロータイプ袋の正面および背
面を形成する積層体を掴んで端縁熱接着部3を引き剥が
すことにより、図3に示すように、端縁熱接着部3の内
端にて熱接着されているいずれか一方の積層体の熱接着
性樹脂層13が破断するとともに、熱接着性樹脂層13が破
断した後は熱接着性樹脂層13と粘着剤層12間で剥離し
て、端縁熱接着部3において粘着剤層12が露出した状態
となって開封することができる。ピロータイプ袋を端縁
熱接着部3の内側近傍を掴んで開封して内容物を取り出
した後に、端縁熱接着部3を再度加圧することにより露
出した粘着剤層12により熱接着性樹脂層13面と接着する
ので簡単にピロータイプ袋を再封することができる。図
3では、ピロータイプ袋を開封した際に、端縁熱接着部
3において熱接着性樹脂層13と粘着剤層12の界面にて剥
離するように図示しているが、熱接着性樹脂層13と粘着
剤層12の界面で剥離するか、ないしは粘着剤層12が層間
剥離し粘着剤の一部が熱接着性樹脂層13に付着した状態
で剥離するものである。実施形態ではフラットなピロー
タイプ袋について説明したが、両側端部を内側にV字状
に折り込んだガセットピロータイプ袋とすることもでき
る。
【0012】実施形態において使用する粘着剤層は水性
エマルジョンタイプの粘着剤組成物を基材層に塗布する
ことにより形成されるものであり、通常の粘着剤組成物
および加熱により粘着性が発現する感熱粘着剤組成物を
使用することができる。水性エマルジョンタイプの粘着
剤組成物ないしは感熱粘着剤組成物を使用して粘着剤層
を形成することにより、基材層に形成された粘着剤層中
に有機溶剤が残留することがないので、残留した有機溶
剤が袋に収納される内容物に吸着されて内容物を変質さ
せるという問題が発生するのを防止することができる。
なお、粘着剤層中に残留した有機溶剤を吸着しても変質
しない内容物を包装する用途に使用される場合には、有
機溶剤からなる溶液タイプの粘着剤組成物を使用して粘
着剤層を形成するようにしてもよい。
【0013】粘着剤層を形成する粘着剤組成物として
は、接着力が大きく、耐熱性の優れた粘着剤層を形成で
きるアクリル系樹脂からなる粘着剤組成物を使用するの
が好ましい。また、感熱粘着剤層を形成する感熱粘着剤
組成物としては、例えば、特開平8−269420号公
報、ないしは特開平11−5959号公報に記載されて
いるような、初期状態では非粘着性かまたは粘着性がき
わめて低く、一定温度以上に加熱することにより強い粘
着性を発現する感熱粘着剤組成物を使用するのが好まし
い。
【0014】特開平8−269420号公報に記載され
ているディレードタック型粘着剤組成物は、 (A) カル
ボキシル基を有する不飽和単量体3〜60重量%、疎水
性単量体40〜97重量%、その他の単量体0〜50重
量%を共重合させて得られるガラス転移温度が20℃以
上の樹脂であり、その5重量%以上が可溶化された樹脂
を含有する樹脂含有溶液、及び、 (B) ガラス転移温度
が−30℃以下の樹脂からなるアクリル系樹脂水性エマ
ルジョンからなり、前記各成分の不揮発分の重量比
(A) / (B) が15/85〜50/50であるディレ
ードタック型粘着剤組成物である。
【0015】上記のディレードタック型粘着剤組成物に
おいて、カルボキシル基を有する不飽和単量体としては
アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等であり、疎水
性単量体としてはメチルメタクリレート、エチルアクリ
レート、ブチルアクリレート、エチルヘキシルアクリレ
ート、塩化ビニル、酢酸ビニル、エチレン、ブタジエン
等であり、その他の単量体としてはアクリルアミド、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、ジアセトンアクリル
アミド等である。また、ガラス転移温度が−30℃以下
の樹脂からなるアクリル系樹脂水性エマルジョンとして
はブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、ラウリルアクリレート等の単独重合体が使用され
る。
【0016】特開平11−5959号公報に記載されて
いる感熱粘着剤組成物は、 (A) 酸価1meq/g以上
の樹脂が塩基により中和された水溶性樹脂と、 (B) ラ
ジカル重合性単量体の乳化重合により得られたガラス転
移温度が−20℃以下の重合体、からなる水性エマルジ
ョン型粘着剤組成物であって、60℃未満の乾燥によっ
て成分 (A) が海となり成分 (B) が島となる海島構造
を備え、60℃以上の加熱処理により上記の海島構造が
逆転して、 (A) 成分が島となり (B) 成分が海となっ
て粘着性が発現する感熱粘着剤組成物である。なお、上
記の海島構造としては、海(連続層)が完全に連続して
おり島(不連続層)の全てが海中に独立して分散してい
る構造に限らず、海が部分的に途切れている状態及び島
の一部が互いに融合している状態等をも含むものであ
る。
【0017】上記の感熱粘着剤組成物において、 (A)
成分としてはα,β−エチレン性不飽和カルボン酸単位
及び疎水性のラジカル重合性単量体単位を主構成単位と
する共重合体が好ましく使用され、α,β−エチレン性
不飽和カルボン酸としてはアクリル酸,メタクリル酸、
クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、無水マレイン酸等の1種又は2種以上が使用
される。ラジカル重合性単量体としては(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メ
タ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸n−
ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アク
リル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等が使用され
る。 (B)成分のラジカル重合性単量体の乳化重合によ
り得られたガラス転移温度が−20℃以下の重合体とし
ては、アクリル系単量体の乳化重合物、エチレン−ビニ
ルエステル系単量体の乳化重合物、共役ジエン系単量体
の乳化重合物を使用できる。アクリル系単量体としては
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸イソプ
ロピル、(メタ)アクリル酸n−プロピル、(メタ)ア
クリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、
(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−
エチルヘキシル等であり、エチレン−ビニルエステル系
単量体におけるビニルエステル系単量体としては酢酸ビ
ニル、ピロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ラウリン酸ビ
ニル等であり、共役ジエン系単量体としてはブタジエ
ン、イソプレン、クロロプレン、イソブチレン等であ
る。
【0018】粘着剤層12の厚さとしては5〜20g/m
2 であり、10〜15g/m2 とするのが好ましい。基
材層11に粘着剤層12を形成するには、水性エマルジョン
タイプの粘着剤組成物ないしは感熱粘着剤組成物をグラ
ビア印刷するかないしはコーテイングすることにより形
成することができる。グラビア印刷により形成する場合
は、40〜60μ深さのグラビア印刷版を使用して2回
刷りすることにより形成することができる。粘着剤層12
の厚さを5〜20g/m2 とすることにより、図3に示
すように端縁熱接着部を剥離させて開封した後に、再度
端縁熱接着部を加圧することより開口部を十分な強度で
再封止することができる。
【0019】積層体の基材層11としては、2軸延伸ポリ
エチレンテレフタレート(PET)、2軸延伸ナイロン
(ON)、2軸延伸ポリプロピレン(OPP)、金属又
は金属酸化物蒸着2軸延伸ポリエチレンテレフタレート
(VMPET)等の2軸延伸フイルムの単体、又は上記
の2軸延伸フイルムの積層したものが使用できる。熱接
着性樹脂層13としては、低密度ポリエチレン(LDP
E)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、未延伸ポリプロピ
レン(CPP)、アルミニウム蒸着線状低密度ポリエチ
レン(VMLLDPE)、アルミニウム蒸着未延伸ポリ
プロピレン(VMCPP)等を使用することができる。
熱接着性樹脂層13の厚さとしては15〜50μmである
が、PE、LLDPE、EVAの場合は20〜50μ
m、CPPの場合は15〜25μmとするのが好まし
い。熱接着性樹脂層が厚すぎるとピロータイプ袋を端縁
熱接着部の内側近傍を掴んで開封する際に、端縁熱接着
部の内端にて熱接着性樹脂層が破断しにくくなり開封す
るのが困難となる。
【0020】積層体の構成としては、PET/粘着剤/
LDPE、PET/粘着剤/LLDPE、PET/粘着
剤/EVA、PET/粘着剤/CPP、PET/粘着剤
/VMLLDPE、PET/粘着剤/VMCPP、OP
P/粘着剤/CPP、OPP/ドライラミネーション/
VMPET/粘着剤/LLDPE、PET/ドライラミ
ネーション/VMPET/粘着剤/LLDPE等であ
る。基材層と熱接着性樹脂層は水性エマルジョンタイプ
の粘着剤組成物ないしは感熱粘着剤組成物からなる粘着
剤層により積層される。熱接着性樹脂層として、熱溶融
押出しされたLDPE、LLDPEを使用することによ
り、ピロータイプを開封する際に端縁熱接着部の内端に
て熱接着性樹脂層が破断しやすくなるので開封が容易と
なる。熱接着性樹脂層として熱溶融押出しされたLDP
E、LLDPEを使用する場合は、粘着剤層を感熱粘着
剤組成物にて形成することが必要であり、そうすること
により基材層に感熱粘着剤組成物を塗布して粘着剤層を
形成する工程と熱溶融押出しにより、LDPE、LLD
PEからなる熱接着性樹脂層を積層する工程を別工程に
て実施することが可能となる。
【0021】実施形態の再封可能なピロータイプ袋を作
製するのに使用する積層体を製造する方法は下記の通り
である。通常の粘着剤を使用する場合は、基材層に水性
エマルジョンタイプの粘着剤組成物を塗布し加熱により
水分を揮散させた状態でフィルム状の熱接着性樹脂層を
積層する方法により製造できる。感熱粘着剤を使用する
場合は、基材層に水性エマルジョンタイプの感熱粘着剤
組成物を塗布し高温で乾燥することにより水分を揮散さ
せ感熱粘着剤組成物に粘着性を発現させた状態でフィル
ム状の熱接着性樹脂層を積層する方法、ないしは基材層
に水性エマルジョンタイプの感熱粘着剤組成物を塗布し
低温で乾燥して水分を揮散させて粘着性のない状態とし
て感熱粘着剤組成物層を形成した基材層を一旦ロール状
に巻き取った後に、基材層の感熱粘着剤組成物層が形成
された面に、ポリエチレン等を熱溶融押出しにより積層
する方法により製造できる。基材層の感熱粘着剤組成物
層が形成された面にポリエチレンを熱溶融押出しにより
積層する際に、熱溶融したポリエチレンにより感熱粘着
剤組成物層が加熱されることにより粘着性が発現する。
基材層の熱粘着剤組成物層が形成された面にポリエチレ
ンを熱溶融押出しにて積層した構成の積層体では、熱溶
融押出しにより積層されたポリエチレン層はフィルムの
状態で積層されたポリエチレン層と比較して破断強度が
小さくなるのでピロータイプ袋の開封性がよくなる。
【0022】
【発明の効果】基材層と熱接着性樹脂層とが粘着剤層を
介して積層された構成の積層体からなり合掌熱接着部と
端縁熱接着部により形成されるピロータイプ袋とするこ
とにより、端縁熱接着部の内側部のピロータイプ袋の側
壁を掴んで端縁熱接着部を引き剥がすことにより、端縁
熱接着部の内端にて熱接着性樹脂層が破断して粘着剤層
が露出するので、剥離した端縁熱接着部を再加圧するこ
とにより簡単に再封することができるものである。
【0023】上記の再封可能なピロータイプ袋におい
て、粘着剤層が水性エマルジョンタイプの粘着剤組成物
により形成された構成とすることにより、形成された粘
着剤層に有機溶剤が残留しないので、残留溶剤がピロー
タイプ袋に収納される内容物を影響を与えることがな
い。
【0024】上記の再封可能なピロータイプ袋におい
て、粘着剤層が水性エマルジョンタイプの感熱粘着剤組
成物により形成された感熱粘着剤層である構成とするこ
とにより、基材に感熱粘着剤組成物を塗布して形成され
た感熱粘着剤層が粘着性のない状態であり、感熱粘着剤
層を形成した基材を巻き取ることができるので、別工程
にて基材の感熱粘着剤層を形成した面にポリエチレンを
押出ラミネーションすることが可能となる。押出ラミネ
ーションしたポリエチレン層は破断しやすいのでピロー
タイプ袋の開封が容易となる。
【0025】上記の再封可能なピロータイプ袋におい
て、感熱粘着剤層が水溶性樹脂からなる海と、ラジカル
重合性単量体の乳化重合により得られたガラス転移温度
が−20℃以下の樹脂からなる島との海島構造を有し、
感熱粘着剤層を加熱することにより海と島が逆転して粘
着性が発現する構成とすることにより、感熱粘着剤層を
形成した状態では非粘着性であり、感熱粘着剤層を加熱
することにより粘着性を発現させることができるので、
基材に感熱粘着剤層を形成する工程と、感熱粘着剤層面
にポリエチレン等を積層する工程を別工程とすることが
可能となり積層体の製造が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す平面図。
【図2】図1のI−I断面図。
【図3】実施形態のピロータイプ袋を開封した状態の図
2に対応する断面図。
【符号の説明】
2 合掌熱接着部 3 端縁熱接着部 11 基材層 12 粘着剤層 13 熱接着性樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 75/60 B65D 75/60 Fターム(参考) 3E064 AA09 EA30 HN02 HN05 3E067 BA12A BB11A BB14A BB15A BB16A BB25A CA04 CA10 CA24 EA08 EB17 FA01 FB07 FC01 GD08 4F100 AK01B AK01C AK06 AK07 AK42 AK48 AK63 AK68 AT00A BA02 BA03 BA07 BA10A BA10B BA15 CB05C DA01 EJ38 GB16 JA05C JB05C JB09C JL12B JL13C JL14 JM01C YY00C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層と熱接着性樹脂層とが粘着剤層を
    介して積層された構成の積層体からなり合掌熱接着部と
    端縁熱接着部を有する構成からなることを特徴とする再
    封可能なピロータイプ袋。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤層が水性エマルジョンタイプ
    の粘着剤組成物により形成された構成からなることを特
    徴とする請求項1記載の再封可能なピロータイプ袋。
  3. 【請求項3】 前記粘着剤層が水性エマルジョンタイプ
    の感熱粘着剤組成物により形成された感熱粘着剤層であ
    ることを特徴とする請求項1記載の再封可能なピロータ
    イプ袋。
  4. 【請求項4】 前記感熱粘着剤層が、水溶性樹脂からな
    る海とラジカル重合性単量体の乳化重合により得られた
    ガラス転移温度が−20℃以下の樹脂からなる島との海
    島構造を有し、前記感熱粘着剤層を加熱することにより
    海と島が逆転して粘着性が発現する構成からなることを
    特徴とする請求項3記載の再封可能なピロータイプ袋。
JP2001252546A 2001-08-23 2001-08-23 再封可能なピロータイプ袋。 Pending JP2003063539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252546A JP2003063539A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 再封可能なピロータイプ袋。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252546A JP2003063539A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 再封可能なピロータイプ袋。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003063539A true JP2003063539A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19081002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252546A Pending JP2003063539A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 再封可能なピロータイプ袋。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003063539A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117299A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd 再封可能なピロータイプ袋。
JP2006232289A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 改ざん防止再封可能包装容器
JP2006289713A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Toppan Printing Co Ltd 積層体およびその積層体を用いたテープ、包装体
JP2015517446A (ja) * 2012-05-21 2015-06-22 クラフト・フーズ・アール・アンド・ディ・インコーポレイテッド 包装および包装を生産するための方法
JP2019137411A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 大日本印刷株式会社 包装袋及びその使用方法
JP2024008560A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 東洋インキScホールディングス株式会社 再封性ヒートシール積層体、並びに再封性包装容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672448A (ja) * 1992-08-19 1994-03-15 Chiyoda Shigyo Kk 2層貼り紙袋
JPH08269420A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd ディレードタック型粘着剤組成物
JPH115959A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Toagosei Co Ltd 感熱粘着剤組成物及び感熱粘着シート
JPH11165765A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Ueno Hiroshi 開閉部を有する密封包装袋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672448A (ja) * 1992-08-19 1994-03-15 Chiyoda Shigyo Kk 2層貼り紙袋
JPH08269420A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd ディレードタック型粘着剤組成物
JPH115959A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Toagosei Co Ltd 感熱粘着剤組成物及び感熱粘着シート
JPH11165765A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Ueno Hiroshi 開閉部を有する密封包装袋

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117299A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Dainippon Printing Co Ltd 再封可能なピロータイプ袋。
JP4629406B2 (ja) * 2004-10-25 2011-02-09 大日本印刷株式会社 再封可能なピロータイプ袋およびガセットピロータイプ袋
JP2006232289A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 改ざん防止再封可能包装容器
JP4531588B2 (ja) * 2005-02-22 2010-08-25 大日本印刷株式会社 改ざん防止再封可能包装容器
JP2006289713A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Toppan Printing Co Ltd 積層体およびその積層体を用いたテープ、包装体
JP4701801B2 (ja) * 2005-04-08 2011-06-15 凸版印刷株式会社 積層体およびその積層体を用いたテープ、包装体
JP2015517446A (ja) * 2012-05-21 2015-06-22 クラフト・フーズ・アール・アンド・ディ・インコーポレイテッド 包装および包装を生産するための方法
JP2019137411A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 大日本印刷株式会社 包装袋及びその使用方法
JP2024008560A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 東洋インキScホールディングス株式会社 再封性ヒートシール積層体、並びに再封性包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522562B2 (ja) 包装材料および容器
US20080199109A1 (en) At Least Two-Layer Label for Opening and Closing Packages and the Use Thereof
AU2005323126A1 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
JP5230884B2 (ja) 再封可能な包装袋。
JP4491930B2 (ja) 即席食品用容器の蓋材
JP4806843B2 (ja) 易剥離性フィルム
JP2003063539A (ja) 再封可能なピロータイプ袋。
JP4373075B2 (ja) 再封可能な振出容器用蓋材
JPH1191800A (ja) 易開封性パウチ
JP4270815B2 (ja) 再封可能なブリスター容器
JP4536847B2 (ja) 蓋材
JP4202786B2 (ja) 再封可能なブリスター容器
JP4629406B2 (ja) 再封可能なピロータイプ袋およびガセットピロータイプ袋
JP4531588B2 (ja) 改ざん防止再封可能包装容器
JPH04502588A (ja) 再シール可能な包装材料
JP4289530B2 (ja) 蓋材
JPH0632359A (ja) 包装袋
JP4935016B2 (ja) 再封性包装袋
JP5024525B2 (ja) ジッパー付き包装袋
JPH11225903A (ja) ウェットティッシュの包装袋
JPH09226781A (ja) 包装袋
JPH08310542A (ja) 包装袋
JP2006219165A (ja) 包装袋
JP4816902B2 (ja) 包装袋
JP2000159261A (ja) 容器口部密封用インナーシール材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301