JPH0672448A - 2層貼り紙袋 - Google Patents

2層貼り紙袋

Info

Publication number
JPH0672448A
JPH0672448A JP26264892A JP26264892A JPH0672448A JP H0672448 A JPH0672448 A JP H0672448A JP 26264892 A JP26264892 A JP 26264892A JP 26264892 A JP26264892 A JP 26264892A JP H0672448 A JPH0672448 A JP H0672448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
paper bag
adhesive
paper
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26264892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Arita
弘 有田
Kaiichiro Funaki
海一郎 舟木
Kenji Kaneko
健二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Shigyo Kk
Original Assignee
Chiyoda Shigyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Shigyo Kk filed Critical Chiyoda Shigyo Kk
Priority to JP26264892A priority Critical patent/JPH0672448A/ja
Publication of JPH0672448A publication Critical patent/JPH0672448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】餌料、製粉等の20〜25kgを包装する
重包装用紙袋において従来、広く用いられている3層構
造の紙袋と同等以上の耐衝撃強度を有する粘着型エマル
ジョン系接看剤により貼り合せた2層貼り紙袋。 【構 成】重包装用紙袋において、袋を構成する内外
紙層間に0.5〜1.0g/mの範囲の塗布量を有する
粘着型水性エマルジョン系接着剤を点状に介在してなる
2層貼り紙袋。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は飼料、製粉等の20〜2
5Kgを包装する重包装用紙袋において従来、広く用い
られている3層構造の紙袋と同等以上の耐衝撃強度を得
る為、粘着型エマルジョン接着剤により貼り合せた2層
貼り紙袋に関するものである。 【0002】 【従の技術】従来、広く用いられている20〜25Kg
を包装する重包装用紙袋は輸送時、外力による衝撃応力
が加わり、これに対応する為、原紙強度及び接着強度等
が要求される為、袋を構成する層数を増しているが、昨
今の如く省資源の折り、業界では原紙を節約し然も必要
強度を有する如き袋を開発するのが目下の急務となり、
そこで、袋を構成する内、外層間を皮膜形成型の接着機
構をもつ酢酸ビニルエマルジョン系接着剤を用いるもの
又は油性タイプの印刷インキ系接着剤を専用印刷機を用
いて貼合せる構造のもの等が開発されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】然るに、従来広く開発
されている酢酸ビニルエマルジヨン系接着剤を使用して
内外層を貼合せたものは、皮膜形成型の接着機構である
ため、貼合後、袋の内外層間に凹凸状態が発生すること
により、袋の表面に変形が起きき、袋の外観上に問題点
がある。又油性タイプの印刷インキ系接着剤を使用して
内外層を貼合せたものでは上記欠点である凹凸状態の現
象は解決されるが、印刷インキ系接着剤の物性上、一
旦、コイル状に巻取り、その後の一定時間における圧着
処理が難しい為、印刷をはじめとし、塗布貼合及び製袋
等が連続して同時に一工程で製造できないの問題があっ
た。本発明は従来のこれ等の問題に鑑み開発された全く
新規な技術に関するものである。 【0004】 【課題を解決する為の手段】本発明は上記の種々の問題
を解決する為に発明したものであって粘着型水性エマル
ジョン系接着剤を用い一定の接着条件下で塗布させるこ
とにより従来の欠点である袋の内外層間の凹凸状態の発
生を防止すると共に印刷インキ系接着剤を用いたものの
ように、一旦、コイル状に巻取ってから、別工程で製造
する手間を省き一工程で印刷、貼合目的の塗布及び製袋
が連続してできる2層貼り紙袋に係る。 【0005】 【実施例】 今、実施の一例を図面と併せて詳述
する。袋を構成する内層紙1と外層紙2との層間に本発
明の粘着型水性エマルジョン系接着剤3を塗布する。然
るに本発明はその塗布条件を水分吸着による紙の収縮、
接着部分の剥離等を多岐に渉り研究の結果、接着塗布量
を0.5〜1.0g/mとすることが望ましい。そし
て、本発明において使用される接着剤の基材としてはア
クリル樹脂をベースとした変性アクリル樹脂系もしくは
アクリル共重合系の粘着型水性エマルジョン系接着剤で
あり高濃度で低粘度型のものを用いる。 実施例1 今、印刷および塗布装置を有する製袋機により同時工程
において、本発明に用いる粘着型水性エマルジョン系接
着剤を用いて塗布貼合した場合の各接着条件下における
塗布量と袋表面凹凸状の関係を以下に示す。以上の結果より明らかに、塗布量が過剰な場合は凹凸状
態を誘発し、一方、接着量が少量では接着不良となるこ
とから塗布量0.5〜1.0g/mの範囲が適性である
ことが証明される。 実施例2 実施例1の適性条件において、塗布貼合された2層貼り
紙袋と従来、広く用いられている3層紙袋の落下試験の
比較上記の結果より明らかに落下試験による耐衝撃性におい
て実施例1のb条件袋は3層袋と同等の効果を有するも
のであることが証明される。 【0006】 【考案の効果】本発明によれば、袋を構成する内層紙1
と外層紙2との層間を接着塗布量を0.5〜1.0g/
mの量で塗布し貼合せるものであり、本発明に用いる接
着剤の量が1.0g/m以上場合は内外紙層間に凹凸状
態を誘発し、一方、接着剤の量が0.5g/m以下の場
合は接着不良となることが明らかに証明された。又本発
明による接着塗布量の場合、多くの実験の結果、接着剤
が紙繊維間に浸透し粘性により接着させることにより塗
布後の乾燥も貼合後数秒で接着効果を得る為、袋の製造
工程である印刷、塗布貼合、製袋等が連続して一工程で
製造でき生産性の増大に寄与する。更に従来、広く用い
られている重包装袋では耐衝撃強度向上の対応として紙
の多層化或いはフイルムの併用、ポリラミネート紙や樹
脂クロスと紙との貼合せであるペーパークロスなどの複
合材料を用いているが、これらは価格面でコストアップ
につながり省資源、省エネ、産業廃棄物などの面からも
有益でない。これらに比較し本発明の袋は従来の袋より
1層分の原紙を削除しても、本発明である0.5〜1.
0g/mの範囲の塗布量を有する粘着型水性エマルジョ
ン接着剤を点状に塗布することにより、接着力、落下強
度など、従来の3層紙袋と同等の効果を有し実務上何
等、強度面に難点のない袋を供給し得たもので原紙使用
絶対量の節約に寄与するところ大であり耐衝撃強度の高
い袋を提供するものである。 【0007】
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明2層貼り紙袋を製作するに当たっ
ての原紙構成を示す側面図 【図2】図2は図4図A−A′線の断面図 【図3】図3は一部を切削したときの本発明2層貼り紙
袋の平面図 【図4】図4は本発明2層貼り紙袋の斜視図 【符合の説明】 1は内層紙 2は外層紙 3は粘着型水性エマルジョン接着剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請 求 項 1】 筒状体の上下端をミシン縫いし形
    成したミシン縫紙袋又は筒状体の下端を糊貼りし形成し
    た片底貼紙袋又はその一隅に弁を形成した両底貼紙袋か
    らなる重包装用紙袋において、袋を構成する内外紙層間
    に0.5〜1.0g/mの範囲の塗布量を有する粘着型
    水性エマルジョン接着剤を点状に介在してなる2層貼り
    紙袋。
JP26264892A 1992-08-19 1992-08-19 2層貼り紙袋 Pending JPH0672448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26264892A JPH0672448A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 2層貼り紙袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26264892A JPH0672448A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 2層貼り紙袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672448A true JPH0672448A (ja) 1994-03-15

Family

ID=17378702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26264892A Pending JPH0672448A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 2層貼り紙袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063539A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Dainippon Printing Co Ltd 再封可能なピロータイプ袋。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063539A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Dainippon Printing Co Ltd 再封可能なピロータイプ袋。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2422725A (en) Container and seam construction
EP1918094A1 (de) Verpackungsfolie
KR102406902B1 (ko) 고도로 장식된 튜브, 특히 고도로 장식된 적층 튜브
US2786789A (en) Gummed paper
WO2016127726A1 (zh) 柔性线路板覆盖膜的预加工结构、制备方法和预加工方法
JP5194024B2 (ja) 多層ラミネートの製造方法と多層ラミネート
US2220231A (en) Tobacco pouch and method of making same
EP0798108B1 (de) Deckelelement für Verpackungen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US7767295B2 (en) Reinforced packing tape with tamper indicator
EP3160747B1 (en) Film laminated, water activated paper tape and methods of making same
JP2003533373A (ja) エンボス加工の外観を有する包装積層材、包装積層材および包装積層材から製造した包装容器にエンボス加工する方法
JPH0672448A (ja) 2層貼り紙袋
JP2012006659A (ja) 二重袋およびその製造方法
US3448774A (en) Center core for rolls of pressure-sensitive adhesive tape and methods of making same
US3157338A (en) Container and method of making the same
JPH04310739A (ja) 紙器用紙のプリントラミネート方法
JP3205118U (ja) 乾燥防止養生袋
JP2003531752A (ja) 貼合せた壁を有する厚紙及び段ボールコンテナ
JP7218099B2 (ja) 内面不織布の箱及びその製造方法
JPS5897404A (ja) 金属箔積層体の製造方法
CN205710562U (zh) 防拉伸压敏胶带
JPH0642686U (ja) 多層袋
JP6855315B2 (ja) 再剥離性シート
EP1491330A3 (en) Method for manufacturing a translucent laminate and laminate produced thereby
JP3845684B2 (ja) 疑似接着シートを用いた情報通信体の製造方法