JP2003058853A - 非接触型icカード及びその製造方法 - Google Patents

非接触型icカード及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003058853A
JP2003058853A JP2001247794A JP2001247794A JP2003058853A JP 2003058853 A JP2003058853 A JP 2003058853A JP 2001247794 A JP2001247794 A JP 2001247794A JP 2001247794 A JP2001247794 A JP 2001247794A JP 2003058853 A JP2003058853 A JP 2003058853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
card
sealing resin
contact type
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Sakurai
孝浩 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2001247794A priority Critical patent/JP2003058853A/ja
Publication of JP2003058853A publication Critical patent/JP2003058853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触型ICカードに対して、折り曲げられ
る方向に外力が加わったり、ICモジュールに集中的に
外力が加わったりした場合において、ICモジュールが
破壊されてしまったり、ICモジュールとアンテナとが
接点において断線してしまったりする可能性をさらに低
減する。 【解決手段】 樹脂シート15上に搭載されたICモジ
ュール11を封止用樹脂16で覆い、さらに、封止用樹
脂16を覆うように、コの字型を有するとともに樹脂シ
ート15と接する部分が樹脂シート15に対して平面で
接するような鍔形状に形成された補強部材13を樹脂シ
ート15上に搭載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触状態にて情
報の書き込み及び読み出しが可能な非接触型ICカード
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化社会の進展に伴って、情報
をカードに記録し、該カードを用いた情報管理や決済等
が行われている。
【0003】このような情報管理や決済等に用いられる
カードは、ICチップが内蔵されたICカードや、磁気
により情報が書き込まれた磁気カード等があり、専用の
装置を用いて情報の書き込み及び読み出しが行われる。
【0004】さらに、ICカードにおいては、情報の書
き込み及び読み出しを専用の装置に接触させることによ
り行う接触型ICカードと、専用の装置に近接させるだ
けで情報の書き込み及び読み出しを行うことができる非
接触型ICカードがある。これらのICカードは、磁気
カードと比較してセキュリティ性が高いとともに書き込
み可能な情報量が多く、また、1枚のカードを多目的に
使用できるため、市場における普及度は増加の一途を辿
っている。また、その中でも、非接触型ICカードにお
いては、情報の書き込みあるいは読み出しを行う際、カ
ードを取り出して専用の装置に挿入したりする必要がな
く取り扱いに便利なため、そのカード及び該カードに書
き込まれた情報を読み取るための装置の急速な普及が進
みつつある。
【0005】図4は、従来の非接触型ICカードの構造
の一例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、
(b)は断面図である。
【0006】本従来例における非接触型ICカードは図
4に示すように、樹脂シート115上に、外部からの情
報の書き込み及び読み出しが可能なICモジュール11
1が搭載されるとともに、接点114を介してICモジ
ュール111と接続され、外部に設けられた情報書込/
読出装置(不図示)からの電磁誘導によりICモジュー
ル111に電流を供給し、ICモジュール111に対す
る情報の書き込み及び読み出しを非接触状態にて行うた
めの導電性のアンテナ112が形成されたインレット1
10が、複数の層からなるカード基材120の複数の層
間に埋め込まれて構成されている。
【0007】上記のように構成された非接触型ICカー
ドにおいては、外部に設けられた情報書込/読出装置に
近接させることにより、情報書込/読出装置からの電磁
誘導によりアンテナ112からICモジュール111に
電流を供給し、それにより、非接触状態において、情報
書込/読出装置からICモジュール111に情報を書き
込んだり、ICモジュール111に書き込まれた情報を
情報書込/読出装置にて読み出したりする。
【0008】ここで、上述したような非接触型ICカー
ドにおいては、携帯して使用される場合がほとんどであ
るため、折り曲げられる方向に外力が加わったり、一点
に集中的に外力が加わったりする可能性が高く、折り曲
げられる方向に外力が加わったり、ICモジュール11
1に集中的に外力が加わったりした場合、ICモジュー
ル111が破壊されてしまったり、ICモジュール11
1とアンテナ112とが接点114において断線してし
まったりする虞れがある。
【0009】そこで、ICモジュール111を補強部材
で覆い、それにより、非接触型ICカードに対して、折
り曲げられる方向に外力が加わったり、ICモジュール
111に集中的に外力が加わったりした場合において、
ICモジュール111が破壊されてしまったり、ICモ
ジュール111とアンテナ112とが接点114におい
て断線してしまったりする可能性を低減することが考え
られている。
【0010】図5は、従来の非接触型ICカードの構造
の他の例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、
(b)は断面図である。
【0011】本従来例における非接触型ICカードは図
5に示すように、樹脂シート215上に、外部からの情
報の書き込み及び読み出しが可能なICモジュール21
1が搭載されるとともに、接点214を介してICモジ
ュール211と接続され、外部に設けられた情報書込/
読出装置(不図示)からの電磁誘導によりICモジュー
ル211に電流を供給し、ICモジュール211に対す
る情報の書き込み及び読み出しを非接触状態にて行うた
めの導電性のアンテナ212が形成されたインレット2
10が、複数の層からなるカード基材220の複数の層
間に埋め込まれて構成されている。さらに、ICモジュ
ール211は、その上面及び周囲が封止用樹脂216に
よって覆われている。なお、封止用樹脂216として
は、エポキシ樹脂やシリコン樹脂、アクリル樹脂、ある
いはウレタン樹脂等が用いられ、これらの樹脂がディス
ペンサー等によるポッティング方式あるいはシルクスク
リーン印刷方式等の方法によってICモジュール211
上に滴下され、その後、熱や紫外線等によって硬化され
ている。
【0012】上記のように構成された非接触型ICカー
ドにおいては、ICモジュール211の上面及び周囲が
封止用樹脂216によって覆われていることにより、非
接触型ICカードに対して、折り曲げられる方向に外力
が加わったり、ICモジュール211に集中的に外力が
加わったりした場合において、ICモジュール211が
破壊されてしまったり、ICモジュール211とアンテ
ナ212とが接点214において断線してしまったりす
る可能性が低減される。
【0013】図6は、従来の非接触型ICカードの構造
の他の例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、
(b)は断面図である。
【0014】本従来例における非接触型ICカードは図
6に示すように、樹脂シート315上に、外部からの情
報の書き込み及び読み出しが可能なICモジュール31
1が搭載されるとともに、接点314を介してICモジ
ュール311と接続され、外部に設けられた情報書込/
読出装置(不図示)からの電磁誘導によりICモジュー
ル311に電流を供給し、ICモジュール311に対す
る情報の書き込み及び読み出しを非接触状態にて行うた
めの導電性のアンテナ312が形成されたインレット3
10が、複数の層からなるカード基材320の複数の層
間に埋め込まれて構成されている。さらに、ICモジュ
ール311は、その上面及び周囲が封止用樹脂316に
よって覆われており、また、封止用樹脂316上には金
属からなる円盤状の補強部材313が搭載されている。
【0015】上記のように構成された非接触型ICカー
ドにおいては、ICモジュール311の上面及び周囲が
封止用樹脂316によって覆われており、さらに、封止
用樹脂316上に円盤状の補強部材313が設けられて
いることにより、非接触型ICカードに対して、折り曲
げられる方向に外力が加わったり、ICモジュール31
1に集中的に外力が加わったりした場合において、IC
モジュール311が破壊されてしまったり、ICモジュ
ール311とアンテナ312とが接点314において断
線してしまったりする可能性が低減される。
【0016】図7は、従来の非接触型ICカードの構造
の他の例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、
(b)は断面図である。
【0017】本従来例における非接触型ICカードは図
7に示すように、樹脂シート415上に、外部からの情
報の書き込み及び読み出しが可能なICモジュール41
1が搭載されるとともに、接点414を介してICモジ
ュール411と接続され、外部に設けられた情報書込/
読出装置(不図示)からの電磁誘導によりICモジュー
ル411に電流を供給し、ICモジュール411に対す
る情報の書き込み及び読み出しを非接触状態にて行うた
めの導電性のアンテナ412が形成されたインレット4
10が、複数の層からなるカード基材420の複数の層
間に埋め込まれて構成されている。さらに、ICモジュ
ール411は、その上面及び周囲が封止用樹脂416に
よって覆われており、また、封止用樹脂416は、金属
からなるお椀状の補強部材413によって覆われてい
る。なお、お椀状の補強部材413はその裾部分が樹脂
シート415に接している。
【0018】上記のように構成された非接触型ICカー
ドにおいては、ICモジュール411の上面及び周囲が
封止用樹脂416によって覆われており、さらに、封止
用樹脂416がお椀状の補強部材413によって覆われ
ていることにより、非接触型ICカードに対して、折り
曲げられる方向に外力が加わったり、ICモジュール4
11に集中的に外力が加わったりした場合において、I
Cモジュール411が破壊されてしまったり、ICモジ
ュール411とアンテナ412とが接点414において
断線してしまったりする可能性が低減される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の非接触型ICカードにおいては、以下に
記載するような問題点がある。
【0020】図5及び図6に示したものにおいては、I
Cモジュールが封止用樹脂あるいは封止用樹脂と円盤状
の補強部材とによって覆われているものの、封止用樹脂
あるいは円盤状の補強部材の上面から外力が加わった場
合、その外力が封止用樹脂を介してICモジュールに加
わってしまうため、封止用樹脂あるいは円盤状の補強部
材の上面から外力が加わった場合において、ICモジュ
ールが破壊されてしまったり、ICモジュールとアンテ
ナとが接点において断線してしまったりする可能性を低
減するのに十分とは言い難い。
【0021】また、図7に示したものにおいては、IC
モジュールを覆うようにお椀状の補強部材が設けられ、
その補強部材の裾部分が樹脂シートに接しているため、
お椀状の補強部材の上面から外力が加わった場合、その
外力の多くがお椀状の補強部材の裾部分を介して樹脂シ
ートに逃げる方向に働き、それにより、ICモジュール
に加わる外力の大きさが小さくなり、お椀状の補強部材
の上面から外力が加わった場合において、ICモジュー
ルが破壊されてしまったり、ICモジュールとアンテナ
とが接点において断線してしまったりする可能性が低減
されるものの、インレットをカード基材の複数の層間に
埋め込む際、カード基材の表裏から複数の層が圧着され
ることによりお椀状の補強部材の裾部分がインレットの
樹脂シートに強く押され、樹脂シートが破けてしまった
り、また、カード基材の表面に凹凸が生じてしまったり
汚れが付着してしまったりする虞れがある。
【0022】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、非接触型I
Cカードに対して、折り曲げられる方向に外力が加わっ
たり、ICモジュールに集中的に外力が加わったりした
場合において、ICモジュールが破壊されてしまった
り、ICモジュールとアンテナとが接点において断線し
てしまったりする可能性をさらに低減することができる
非接触型ICカードを提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ベース基材上に、導電性のアンテナが形成
されるとともに、前記アンテナと電気的に接続され、前
記アンテナを介して外部からの情報の書き込み及び読み
出しが可能なICモジュールが搭載されて構成されたイ
ンレットが複数の層間に埋め込まれて形成された非接触
型ICカードにおいて、コの字型を有するとともに前記
ベース基材と接する部分が該ベース基材に対して平面で
接するような鍔形状に形成され、前記コの字型によって
形成された凹部によって前記ICモジュールを覆うよう
に前記ベース基材上に搭載された補強部材を有すること
を特徴とする。
【0024】また、前記ICモジュールは、封止用樹脂
で覆われ、前記補強部材は、前記封止用樹脂を覆うよう
に前記ベース基材上に搭載されていることを特徴とす
る。
【0025】また、前記封止用樹脂は、熱硬化性樹脂で
あることを特徴とする。
【0026】また、前記封止用樹脂は、紫外線硬化性樹
脂であり、前記補強部材は、光透過性を有する材料から
なることを特徴とする。
【0027】また、前記非接触型ICカードの製造方法
であって、前記ベース基材上に前記アンテナを形成する
工程と、前記ベース基材上に前記ICモジュールを搭載
するとともに当該ICモジュールと前記アンテナとを電
気的に接続する工程と、前記ICモジュールを前記封止
用樹脂で覆う工程と、前記封止用樹脂を覆うように前記
補強部材を前記ベース基材上に搭載する工程と、前記封
止用樹脂を加熱することにより硬化させる工程と、前記
インレットを含んで前記複数の層を積層する工程とを有
することを特徴とする。
【0028】また、前記非接触型ICカードの製造方法
であって、前記ベース基材上に前記アンテナを形成する
工程と、前記ベース基材上に前記ICモジュールを搭載
するとともに当該ICモジュールと前記アンテナとを電
気的に接続する工程と、前記補強部材の凹部に前記封止
用樹脂を充填する工程と、前記ICモジュールを前記封
止用樹脂によって覆うように前記補強部材を前記ベース
基材上に搭載する工程と、前記封止用樹脂を加熱するこ
とにより硬化させる工程と、前記インレットを含んで前
記複数の層を積層する工程とを有することを特徴とす
る。
【0029】また、前記非接触型ICカードの製造方法
であって、前記ベース基材上に前記アンテナを形成する
工程と、前記ベース基材上に前記ICモジュールを搭載
するとともに当該ICモジュールと前記アンテナとを電
気的に接続する工程と、前記ICモジュールを前記封止
用樹脂で覆う工程と、前記封止用樹脂を覆うように前記
補強部材を前記ベース基材上に搭載する工程と、前記封
止用樹脂に紫外線を照射することにより当該封止用樹脂
を硬化させる工程と、前記インレットを含んで前記複数
の層を積層する工程とを有することを特徴とする。
【0030】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、ICモジュールが補強部材や封止用樹脂によ
って覆われているので、非接触型ICカードに対して、
折り曲げられる方向に外力が加わったり、ICモジュー
ルに集中的に外力が加わったりした場合において、IC
モジュールが破壊されてしまったり、ICモジュールと
アンテナとが断線してしまったりする可能性が低減され
るが、補強部材がコの字型を有するため、補強部材の上
面から外力が加わった場合、補強部材のうち、ベース基
材に対して垂直となる部分にてその外力が支えられるこ
とになり、ICモジュールが破壊されてしまう可能性が
さらに低減される。また、補強部材がベース基材に対し
てその鍔形状となる部分において平面どうしで接してい
るため、インレットを非接触カードを構成する複数の層
間に埋め込む際、非接触型ICカードの表裏から複数の
層を圧着してもベース基材が破けてしまったり、また、
非接触型ICカードの表面に凹凸が生じてしまったり汚
れが付着してしまったりすることがなくなる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0032】図1は、本発明の非接触型ICカードの実
施の一形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す
図、(b)は断面図である。
【0033】本形態は図1に示すように、ベース基材で
ある樹脂シート15上に、外部からの情報の書き込み及
び読み出しが可能なICモジュール11が搭載されると
ともに、接点14を介してICモジュール11と接続さ
れ、外部に設けられた情報書込/読出装置(不図示)か
らの電磁誘導によりICモジュール11に電流を供給
し、ICモジュール11に対する情報の書き込み及び読
み出しを非接触状態にて行うための導電性のアンテナ1
2が形成されたインレット10が、複数の層からなるカ
ード基材20の複数の層間に埋め込まれて構成されてい
る。さらに、ICモジュール11は、その上面及び周囲
が封止用樹脂16によって覆われており、また、封止用
樹脂16は、コの字型を有するとともに樹脂シート15
と接する部分が樹脂シート15に対して平面で接するよ
うな鍔形状に形成された金属等からなる補強部材13に
よって覆われている。なお、この補強部材13は、アン
テナ12を跨ぐような方向に樹脂シート15上に搭載さ
れており、それにより、補強部材13と樹脂シート15
とは、アンテナ12が形成されていない部分にて接して
いる。また、補強部材13の厚みは30〜100μmが
好ましいが、上面からの圧力に抗するために十分な強度
を有しているものであれば、その材質、厚みは問わな
い。
【0034】上記のように構成された非接触型ICカー
ドにおいては、外部に設けられた情報書込/読出装置に
近接させることにより、情報書込/読出装置からの電磁
誘導によりアンテナ12からICモジュール11に電流
を供給し、それにより、非接触状態において、情報書込
/読出装置からICモジュール11に情報を書き込んだ
り、ICモジュール11に書き込まれた情報を情報書込
/読出装置にて読み出したりする。
【0035】上述したような非接触型ICカードにおい
ては、ICモジュール11の上面及び周囲が封止用樹脂
16によって覆われているとともに、封止用樹脂16が
コの字型を有する補強部材13によって覆われているた
め、非接触型ICカードに対して、折り曲げられる方向
に外力が加わったり、ICモジュール11に集中的に外
力が加わったりした場合において、ICモジュール11
が破壊されてしまったり、ICモジュール11とアンテ
ナ12とが接点14において断線してしまったりする可
能性が低減される。特に、補強部材13がコの字型を有
するため、補強部材13の上面から外力が加わった場
合、補強部材のうち、樹脂シート15に対して垂直とな
る部分にてその外力が支えられることになり、ICモジ
ュール11が破壊されてしまう可能性がさらに低減され
る。また、補強部材13が樹脂シート15に対して鍔形
状となる部分において平面どうしで接しているため、イ
ンレット10をカード基材20の複数の層間に埋め込む
際、カード基材20の表裏から複数の層を圧着しても樹
脂シート15が破けてしまったり、また、カード基材2
0の表面に凹凸が生じてしまったり汚れが付着してしま
ったりすることがない。
【0036】以下に、上述したような非接触型ICカー
ドの製造方法について説明する。
【0037】図2は、図1に示した非接触型ICカード
の製造方法の一例を説明するための図である。
【0038】まず、樹脂シート15上に、エッチング等
によってコイル形状のアンテナ12を形成する(図2
(a))。
【0039】次に、アンテナ12上にICモジュール1
1を搭載し、ICモジュール11の裏面に設けられた接
点14においてアンテナ12とICモジュール11とを
電気的に接続する(図2(b))。
【0040】次に、ICモジュール11の上面及びその
周辺を覆うように封止用樹脂16を滴下する(図2
(c))。なお、封止用樹脂16としては、エポキシ樹
脂やシリコン樹脂、アクリル樹脂、あるいはウレタン樹
脂等の熱硬化性樹脂が用いられ、これらの樹脂をディス
ペンサー等によるポッティング方式あるいはシルクスク
リーン印刷方式等の方法によってICモジュール11上
に滴下する。
【0041】次に、コの字型によって形成された凹部に
よって封止用樹脂16を覆うように、かつ、アンテナ1
2を跨ぐように補強部材13を樹脂シート15上に搭載
する(図2(d))。なお、この際、補強部材13の鍔
形状の部分が樹脂シート15に接するように補強部材1
3を樹脂シート15上に搭載する。ここで、補強部材1
3の鍔形状の部分が樹脂シート15に接するように補強
部材13を樹脂シート15上に搭載した際に、補強部材
13と樹脂シート15とによって形成された空間に入り
きらなかった封止用樹脂16は、補強部材13と樹脂シ
ート15とが接していない部分から外部に流れ出ること
になる。
【0042】次に、上述した一連の工程によって製造さ
れたインレット10を熱硬化炉等において加熱し、それ
により、封止用樹脂16を硬化させる。
【0043】その後、封止用樹脂16が硬化したインレ
ット10を含めて、カード基材20を構成する複数の層
を積層し、非接触型ICカードが完成する(図2
(e))。
【0044】なお、上述した非接触型ICカードの製造
方法においては、ICモジュール11の上面及びその周
辺を覆うように封止用樹脂16を滴下し、さらに封止用
樹脂16を覆うように樹脂シート15上に補強部材13
を搭載し、その後、封止用樹脂16を熱によって硬化さ
せているが、補強部材13を樹脂シート15上に搭載す
る前に予め120℃程度に熱しておき、補強部材13を
樹脂シート15上に搭載した際に補強部材13の熱によ
って封止用樹脂16を硬化させることも考えられる。
【0045】図3は、図1に示した非接触型ICカード
の製造方法の他の例を説明するための図である。
【0046】まず、樹脂シート15上に、エッチング等
によってコイル形状のアンテナ12を形成する(図3
(a))。
【0047】次に、アンテナ12上にICモジュール1
1を搭載し、ICモジュール11の裏面に設けられた接
点14においてアンテナ12とICモジュール11とを
電気的に接続する(図3(b))。
【0048】次に、補強部材13のコの字型によって形
成された凹部に封止用樹脂16を充填する(図3
(c))。なお、封止用樹脂16としては、エポキシ樹
脂やシリコン樹脂、アクリル樹脂、あるいはウレタン樹
脂等の熱硬化性樹脂が用いられる。
【0049】次に、封止用樹脂16が充填された補強部
材13を、封止用樹脂16がICモジュール11を覆う
ように、かつ、アンテナ12を跨ぐように樹脂シート1
5上に搭載する(図3(d))。なお、この際、補強部
材13の鍔形状の部分が樹脂シート15に接するように
補強部材13を樹脂シート15上に搭載する。ここで、
補強部材13の鍔形状の部分が樹脂シート15に接する
ように補強部材13を樹脂シート15上に搭載した際
に、補強部材13と樹脂シート15とによって形成され
た空間に入りきらなかった封止用樹脂16は、補強部材
13と樹脂シート15とが接していない部分から外部に
流れ出ることになる。
【0050】次に、上述した一連の工程によって製造さ
れたインレット10を熱硬化炉等において加熱し、それ
により、封止用樹脂16を硬化させる。
【0051】その後、封止用樹脂16が硬化したインレ
ット10を含めて、カード基材20を構成する複数の層
を積層し、非接触型ICカードが完成する(図3
(e))。
【0052】なお、上述した非接触型ICカードの製造
方法においては、封止用樹脂16として熱硬化性の樹脂
を用い、熱により封止用樹脂16を硬化させているが、
封止用樹脂16として紫外線硬化性の樹脂を用い、さら
に、補強部材13としてアクリル樹脂等の光透過性を有
するものを用いて、補強部材13を樹脂シート15上に
搭載した後、紫外線を照射することにより封止用樹脂1
6を硬化させることも考えられる。
【0053】また、上述した非接触型ICカードにおい
ては、ICモジュール11の上面及びその周辺が封止用
樹脂16によって覆われ、その封止用樹脂16を覆うよ
うに樹脂シート15上に補強部材13が搭載されている
が、補強部材13の強度が十分なものであればICモジ
ュール11の上面及びその周辺を封止用樹脂16で覆う
必要は必ずしもない。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
ICモジュールがコの字型を有する補強部材によって覆
われているため、補強部材の上面から外力が加わった場
合、補強部材のうち、ベース基材に対して垂直となる部
分にてその外力が支えられることになり、ICモジュー
ルが破壊されてしまう可能性をさらに低減することがで
きる。
【0055】また、補強部材がベース基材に対してその
鍔形状となる部分において平面どうしで接しているた
め、インレットを非接触カードを構成する複数の層間に
埋め込む際、非接触型ICカードの表裏から複数の層を
圧着してもベース基材が破けてしまったり、また、非接
触型ICカードの表面に凹凸が生じてしまったり汚れが
付着してしまったりすることがなくなる。
【0056】また、補強部材の形状がコの字型を有する
形状であるため、ベース基材と補強部材との間に封止用
樹脂を充填し、補強部材をベース基材上に搭載した際、
補強部材とベース基材とによって形成された空間に入り
きれない封止用樹脂が、補強部材とベース基材とが接し
ていない部分から流れ出ることになり、ICモジュール
に負荷がかかってしまうことを防止することができる。
【0057】また、補強部材の形状がコの字型を有する
という単純な形状であるため、複雑な製造工程を用いず
に補強部材を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触型ICカードの実施の一形態を
示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断
面図である。
【図2】図1に示した非接触型ICカードの製造方法の
一例を説明するための図である。
【図3】図1に示した非接触型ICカードの製造方法の
他の例を説明するための図である。
【図4】従来の非接触型ICカードの構造の一例を示す
図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断面図
である。
【図5】従来の非接触型ICカードの構造の他の例を示
す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断面
図である。
【図6】従来の非接触型ICカードの構造の他の例を示
す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断面
図である。
【図7】従来の非接触型ICカードの構造の他の例を示
す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断面
図である。
【符号の説明】
10 インレット 11 ICモジュール 12 アンテナ 13 補強部材 14 接点 15 樹脂シート 16 封止用樹脂 20 カード基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/29 G06K 19/00 H 23/31 H01L 23/30 B 25/00 Fターム(参考) 2C005 MA10 NA09 NB37 PA02 PA25 4M109 AA01 AA02 BA07 CA05 CA12 DB15 ED01 ED05 EE01 EE12 GA03 5B035 AA07 AA08 BA05 BB09 CA03 CA23 5F061 AA01 AA02 CA05 CA12 CB05 CB07 FA03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース基材上に、導電性のアンテナが形
    成されるとともに、前記アンテナと電気的に接続され、
    前記アンテナを介して外部からの情報の書き込み及び読
    み出しが可能なICモジュールが搭載されて構成された
    インレットが複数の層間に埋め込まれて形成された非接
    触型ICカードにおいて、 コの字型を有するとともに前記ベース基材と接する部分
    が該ベース基材に対して平面で接するような鍔形状に形
    成され、前記コの字型によって形成された凹部によって
    前記ICモジュールを覆うように前記ベース基材上に搭
    載された補強部材を有することを特徴とする非接触型I
    Cカード。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の非接触型ICカードに
    おいて、 前記ICモジュールは、封止用樹脂で覆われ、 前記補強部材は、前記封止用樹脂を覆うように前記ベー
    ス基材上に搭載されていることを特徴とする非接触型I
    Cカード。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の非接触型ICカードに
    おいて、 前記封止用樹脂は、熱硬化性樹脂であることを特徴とす
    る非接触型ICカード。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の非接触型ICカードに
    おいて、 前記封止用樹脂は、紫外線硬化性樹脂であり、 前記補強部材は、光透過性を有する材料からなることを
    特徴とする非接触型ICカード。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の非接触型ICカードの
    製造方法であって、 前記ベース基材上に前記アンテナを形成する工程と、 前記ベース基材上に前記ICモジュールを搭載するとと
    もに当該ICモジュールと前記アンテナとを電気的に接
    続する工程と、 前記ICモジュールを前記封止用樹脂で覆う工程と、 前記封止用樹脂を覆うように前記補強部材を前記ベース
    基材上に搭載する工程と、 前記封止用樹脂を加熱することにより硬化させる工程
    と、 前記インレットを含んで前記複数の層を積層する工程と
    を有することを特徴とする非接触型ICカードの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載の非接触型ICカードの
    製造方法であって、 前記ベース基材上に前記アンテナを形成する工程と、 前記ベース基材上に前記ICモジュールを搭載するとと
    もに当該ICモジュールと前記アンテナとを電気的に接
    続する工程と、 前記補強部材の凹部に前記封止用樹脂を充填する工程
    と、 前記ICモジュールを前記封止用樹脂によって覆うよう
    に前記補強部材を前記ベース基材上に搭載する工程と、 前記封止用樹脂を加熱することにより硬化させる工程
    と、 前記インレットを含んで前記複数の層を積層する工程と
    を有することを特徴とする非接触型ICカードの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の非接触型ICカードの
    製造方法であって、 前記ベース基材上に前記アンテナを形成する工程と、 前記ベース基材上に前記ICモジュールを搭載するとと
    もに当該ICモジュールと前記アンテナとを電気的に接
    続する工程と、 前記ICモジュールを前記封止用樹脂で覆う工程と、 前記封止用樹脂を覆うように前記補強部材を前記ベース
    基材上に搭載する工程と、 前記封止用樹脂に紫外線を照射することにより当該封止
    用樹脂を硬化させる工程と、 前記インレットを含んで前記複数の層を積層する工程と
    を有することを特徴とする非接触型ICカードの製造方
    法。
JP2001247794A 2001-08-17 2001-08-17 非接触型icカード及びその製造方法 Pending JP2003058853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247794A JP2003058853A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 非接触型icカード及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247794A JP2003058853A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 非接触型icカード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058853A true JP2003058853A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19077052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247794A Pending JP2003058853A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 非接触型icカード及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212355A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toppan Forms Co Ltd スレッド及びicチップ入りシート、並びにそれらの製造方法、シート
JP2007179142A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toppan Printing Co Ltd 非接触ic付シート、および非接触ic付情報記録媒体
WO2008117385A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子装置、電子装置が実装された電子機器、電子装置が装着された物品、および電子装置の製造方法
EP2058753A1 (en) 2007-11-07 2009-05-13 Fujitsu Limited Manufacturing method for RFID Tag

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185938A (ja) * 1997-07-17 1999-03-30 Denso Corp Icカード
JPH11115356A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Citizen Watch Co Ltd Icカード
JP2000155822A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Toppan Printing Co Ltd 非接触型icカード
JP2000268152A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Denso Corp Icカードの製造方法
JP2001034727A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード及びその製造方法
JP2002366918A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185938A (ja) * 1997-07-17 1999-03-30 Denso Corp Icカード
JPH11115356A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Citizen Watch Co Ltd Icカード
JP2000155822A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Toppan Printing Co Ltd 非接触型icカード
JP2000268152A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Denso Corp Icカードの製造方法
JP2001034727A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード及びその製造方法
JP2002366918A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212355A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toppan Forms Co Ltd スレッド及びicチップ入りシート、並びにそれらの製造方法、シート
JP4504693B2 (ja) * 2004-01-30 2010-07-14 トッパン・フォームズ株式会社 スレッド、icチップ入りシート及びその製造方法
JP2007179142A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toppan Printing Co Ltd 非接触ic付シート、および非接触ic付情報記録媒体
WO2008117385A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子装置、電子装置が実装された電子機器、電子装置が装着された物品、および電子装置の製造方法
EP2058753A1 (en) 2007-11-07 2009-05-13 Fujitsu Limited Manufacturing method for RFID Tag
US8062926B2 (en) 2007-11-07 2011-11-22 Fujitsu Limited Manufacturing method for RFID tag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101105626B1 (ko) 반도체장치, 반도체장치의 제조방법, 전자상거래방법 및트랜스폰더 독취장치
JP3936840B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI606400B (zh) 半導體裝置以及包含半導體裝置之ic卡
US20110011939A1 (en) Contact-less and dual interface inlays and methods for producing the same
EP1394734A1 (en) Ic card
JP6544759B2 (ja) 集積回路フリップチップの埋込方法
JP5029597B2 (ja) カード型記録媒体およびカード型記録媒体の製造方法
JP2010504583A (ja) 電子カードとその製造方法
JP2001522107A (ja) コンタクトレスチップカードを製造する方法およびコンタクトレスチップカード
US20080108181A1 (en) Method for attaching integrated circuit component to a substrate
CN116018597A (zh) Ic卡以及ic卡的制造方法
JP2001034725A (ja) 非接触icモジュール及びその製造方法、並びに、非接触情報媒体
JP2003058853A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP2000113152A (ja) 非接触メモリ素子を内蔵した磁気ストライプテープ及びそれを利用して製造されたicカード及びicタグ
WO2021205195A1 (en) Smart card and method of forming a smart card
JP2004220587A (ja) Icカード及び前記icカードを用いた記帳システム
JP2001034727A (ja) 非接触icカード及びその製造方法
JPH11115355A (ja) 複合icカード及びその製造方法
WO2006011483A1 (ja) 非接触icカード用インレットおよび非接触icカード
JP2005149360A (ja) Sim用icカード
JP2005078101A (ja) 接触型非接触型ハイブリットicモジュールとそれを使用した接触型非接触型ハイブリットicカード
JP2000048151A (ja) 非接触icカード
KR20080084767A (ko) 전자카드 모듈 및 그 제조방법
JP2004171175A (ja) Icカードの製造方法
KR102043102B1 (ko) 내구성이 우수한 금융카드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101