JP2003058452A - 掲載情報提供システム - Google Patents

掲載情報提供システム

Info

Publication number
JP2003058452A
JP2003058452A JP2001249963A JP2001249963A JP2003058452A JP 2003058452 A JP2003058452 A JP 2003058452A JP 2001249963 A JP2001249963 A JP 2001249963A JP 2001249963 A JP2001249963 A JP 2001249963A JP 2003058452 A JP2003058452 A JP 2003058452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
registrant
posted
publication
providing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Sato
丞吾 佐藤
Katsuhiro Ito
克広 伊藤
Eiji Koyama
英治 小山
Masayuki Kodaira
雅行 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kokusai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Kogyo Co Ltd filed Critical Kokusai Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001249963A priority Critical patent/JP2003058452A/ja
Publication of JP2003058452A publication Critical patent/JP2003058452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット上のホームページに広告チラ
シなどの掲載情報を簡便に提供できるようにする。 【解決手段】 サーバ1に掲載情報を登録して通信回線
2に接続された情報端末3、4にホームページで提供す
る掲載情報提供システムであって、サーバ1は、通信回
線2より掲載情報及び登録者情報を受信する情報受信手
段11と、掲載情報の提供を管理するための管理情報を
格納するマスターファイル12と、情報受信手段11よ
り受信した登録者情報をマスターファイル12に基づき
認識判定する認識判定手段13と、認識判定した登録者
情報及び掲載情報を登録する登録手段14と、登録した
掲載情報を編集する編集手段15と、編集した掲載情報
をホームページで情報端末の画面に提供する情報提供手
段16とを備え、広告チラシなどの掲載情報をサーバー
に登録し、希望者の情報端末の画面に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーバに広告案内
の画像情報を登録して通信回線上に接続された情報端末
にホームページで提供する掲載情報提供システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】日常生
活において、新聞等の折込チラシは、主婦にとって有効
な情報であるが、インターネット新聞情報が普及し、新
聞を取らない世帯が増加すると、折込チラシによる情報
が主婦に届かなくなる。他方、折込チラシを発行する商
店等の事業者側にとっても、各家庭に宣伝、広告の情報
を届けられなくなる。また、折込チラシは、作成にも費
用がかかり、インターネット新聞情報が普及するからと
いって、それぞれの商店等の事業者側が独自に、ホーム
ページを開設し、情報を提供することも、簡単ではなく
また時間と費用もかかるという、問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、インターネット上のホームページ
に広告チラシなどの掲載情報を簡便に提供できるように
するものである。
【0004】そのために本発明は、サーバに掲載情報を
登録して通信回線上に接続された情報端末にホームペー
ジで提供する掲載情報提供システムであって、前記サー
バは、通信回線より掲載情報及び登録者情報を受信する
情報受信手段と、掲載情報の提供を管理するための管理
情報を格納するマスターファイルと、前記情報受信手段
より受信した登録者情報を前記マスターファイルに基づ
き認識判定する認識判定手段と、前記認識判定手段によ
り認識判定した登録者情報及び掲載情報を登録する登録
手段と、前記登録手段に登録した掲載情報を編集する編
集手段と、前記編集手段により編集した掲載情報をホー
ムページで通信回線上に接続された情報端末の画面に提
供する情報提供手段とを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0005】前記情報受信手段は、通信回線を介して特
定のフォーマットの登録者情報を含むスキャナ読み込み
情報をファクシミリ通信により受信し、前記ファクシミ
リ通信の前に音声案内に従いコード信号を受信し、前記
情報受信手段は、通信回線を介してパソコン通信により
掲載情報及び登録者情報を受信することを特徴とするも
のである。
【0006】前記マスターファイルは、前記情報受信手
段で受信するフォーマット情報、予め登録される登録者
情報及び地域分割された地図情報を有し、前記認識判定
手段が認識判定する登録者情報は、少なくとも登録者の
識別情報と掲載情報の種別と掲載期限に関する情報であ
り、前記登録手段は、前記登録者毎の掲載情報、掲載情
報の種別、掲載履歴の情報を管理し、掲載情報として画
像情報をホームページで通信回線上に接続された情報端
末の画面に提供すると、前記登録者の掲載履歴情報とし
て提供回数を更新し、登録者情報に含まれる掲載期限を
掲載情報にリンクして登録し、期限経過した情報を削除
することを特徴とするものである。
【0007】前記情報提供手段は、ホームページに地
域、掲載情報の種別、登録者名の一覧を表示し、登録者
名の選択により掲載情報を展開し表示し、前記一覧とし
て登録者名のリストや地域の地図上に登録者名を含むマ
ークを表示し、地図の表示領域外に地域、掲載情報の種
別を含む選択肢を表示し、その選択肢の操作に応じて地
域の地図と該地図上に登録者名を含むマークを重畳表示
することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る掲載情報提
供システムの実施の形態を示す図、図2はマスターファ
イルのデータ構成の例を示す図であり、1はサーバ、2
は通信回線、3は情報端末、4は情報端末、11は情報
受信部、12はマスターファイル、13は認識判定部、
14は情報登録管理部、15は編集部、16は情報提供
部を示す。
【0009】図1において、サーバ1は、通信回線2上
に接続された情報端末3から掲載情報として登録者の広
告案内の画像情報を登録して、一般利用者に情報端末4
からホームページでその広告案内の画像情報を要求に応
じて提供するものであり、情報受信部11、マスターフ
ァイル12、認識判定部13、情報登録管理部14、編
集部15、情報提供部16を備えている。情報端末3
は、登録者がサーバ1に広告案内の画像情報を登録する
ファクシミリやパソコンなどの端末であり、情報端末4
は、一般利用者がサーバ1に登録されている広告案内の
画像情報の提供を受けるパソコンや携帯電話などの端末
である。
【0010】情報受信部11は、通信回線2よりファク
シミリやパソコンなどの情報端末3から掲載情報及び登
録者情報を受信するものであり、ファクシミリから受信
する場合、案内広告などの掲載情報は、スキャナで読み
込まれた画像情報で受信し、登録者情報は、例えばOC
R用原稿、マーカ原稿などの特定のフォーマットの用紙
に記入されスキャナで読み込まれた画像情報で、あるい
は音声案内にしたがって電話のダイヤル、ボタン操作に
よる英数字・記号を使ったコード信号で掲載情報の受信
に先立って受信する。また、パソコンから受信する場
合、案内広告などの掲載情報はイメージデータやテキス
トデータの添付ファイルで、登録者情報は本文で、例え
ば電子メールにより受信する。
【0011】登録者情報は、その登録者の識別情報(I
D、パスワード)、掲載期限、さらには、掲載情報の種
別であり、掲載情報の種別は、例えば売り出し広告案内
のチラシの場合、野菜、鮮魚、肉、日用品、衣料品、雑
貨、電化製品、スーパーなどである。
【0012】マスターファイル12は、掲載情報を管理
するために必要な基本情報を格納するものであり、例え
ば登録者毎に、情報受信部11で受信する情報のフォー
マット、登録者に関する個別情報や地域分割された地図
などのデータを有する。個別情報としては、例えば図2
に示すような登録者ID(+パスワード)、登録者名、
住所、電話番号、さらには、ファクシミリ番号、メール
アドレス、契約期間、掲載情報の種別、地域、契約価
額、決済情報(計算方法、振込、引き落とし、口座)、
表示情報(地図上での表示位置、表示マーク、文字、サ
イズ)などである。
【0013】認識判定部13は、マスターファイル12
に基づき情報受信部11より受信した登録者情報を認識
し判定するものであり、識別情報(ID、パスワード)
の照合(一致)判定を行い、掲載情報の種別、掲載期限
を判定する。したがってここでは、掲載情報及び登録者
情報を受信したとき、まず、識別情報よりマスターファ
イル12に登録されている登録者であることを判定し、
登録者であれば、掲載情報の種別、掲載期限などを判定
する。
【0014】この場合、複数の掲載情報の種別を扱って
いる登録者は、マスターファイル12が掲載情報の種別
の数を1つに限定していれば、掲載情報の種別毎に識別
情報を有する。マスターファイル12が掲載情報の種別
の数を限定していなければ、1つの識別情報を有する登
録者で複数の掲載情報の種別を登録することができる。
これらは、マスターファイル12と受信した登録者情報
の解析照合によって判定される。
【0015】情報登録管理部14は、認識判定部13に
より認識判定した登録者情報及び掲載情報を格納し管理
するものであり、登録者毎の掲載情報、掲載情報の種
別、掲載期限、掲載履歴などの情報を管理する。例えば
掲載情報をホームページで通信回線上に接続された端末
の画面に提供すると、登録者の掲載情報毎に履歴情報と
して提供回数を更新する。また、登録者情報に含まれる
掲載期限を画像情報にリンクして登録し、期限経過した
情報を削除する。
【0016】編集部15は、情報登録管理部14に登録
した画像情報を編集するものであり、情報提供部16
は、編集部15により編集した画像情報をホームページ
で通信回線上に接続された情報端末4の画面に提供する
ものである。ホームページに地域、掲載情報の種別、登
録者名の一覧を表示し、登録者名の選択により画像情報
を展開して表示する。一覧としては、登録者名のリス
ト、地域の地図上に登録者名又はマークを表示し、地図
の表示領域外に地域、掲載種別を含む選択肢を表示し、
その選択肢の操作に応じて地域の地図、地図上の登録者
名又はマークの表示を切り替える。
【0017】次に、掲載情報の受信及び提供、管理を行
うサーバの処理の概要を説明する。図3はサーバが行う
掲載情報の受信処理の流れの例を説明するための図、図
4はサーバが行う掲載情報の提供処理及び期限管理の処
理の例を説明するための図である。
【0018】まず、掲載情報の受信処理では、例えば図
3(A)に示すようにまず、呼び出しに応じて回線を接
続すると(ステップS11)、登録者情報を受信し(ス
テップS12)、マスターファイルを参照することによ
り登録者の照合を行い識別情報が一致するか否かを判定
する(ステップS13)。受信した登録者情報の識別情
報がマスターファイルのいずれかの登録者の識別情報と
一致しなければ、エラー処理を行う(ステップS1
4)。このエラー処理では、例えばエラーメッセージ、
予め契約した登録者であることが条件であるなどの契約
案内メッセージを返信し、回線を切断する。識別情報が
一致(ステップS13でYES)すれば、掲載情報の種
別、掲載期限、地域など登録に必要な分類情報を登録者
情報及びマスターファイルから取得して(ステップS1
5)、掲載情報を受信し(ステップS16)、掲載情報
を分類情報にしたがって登録する(ステップS17)。
【0019】また、ステップS15の登録者情報受信で
は、例えば図3(B)に示すように登録者情報を入力す
るモードの選択案内を行い(ステップS21)、ファク
シミリが選択されたか否かを判定し(ステップS2
2)、ファクシミリの場合には、ファクシミリ受信モー
ドにして(ステップS23)、ファクシミリ受信したイ
メージデータで登録者情報を認識する(ステップS2
4)。ステップS22でファクシミリでない場合には、
コード信号の認識モードにして(ステップS25)、受
信したコード信号で登録者情報を認識する(ステップS
26)。
【0020】掲載情報の提供処理では、例えば図4
(A)に示すようにまず、ホームページのアクセスに応
じて情報提供画面を表示し(ステップS31)、端末か
らの地域の選択指定を認識し(ステップS32)、掲載
情報の種別の選択指定を認識して(ステップS33)、
地域、掲載情報の種別によりマスターファイル、情報登
録管理部から地図及び掲載情報の検索を行い(ステップ
S34)、検索した地図及びその地図上にマーク・名称
(登録者名:店の名前)を重畳して表示する(ステップ
S35)。そして、この地図上のマーク・名称から1つ
の選択指定があると、その指定ポイントを認識し(ステ
ップS36)、そのポイントの掲載情報を選択して出力
すると共に(ステップS37)、出力した掲載情報に関
する履歴情報を更新する(ステップS38)。
【0021】また、掲載情報の期限管理の処理では、例
えば図4(B)に示すようにシステム立ち上げのとき、
掲載情報の掲載期限を取得し(ステップS41)、掲載
期限が経過したか否かを判定する(ステップS42)。
そして、掲載期限が経過した掲載情報を情報登録管理部
の一覧から削除し(ステップS43)、全ての掲載情報
について掲載期限の判定処理が終わるまで(ステップS
44)、ステップS41に戻り同様の処理を繰り返し実
行する。この処理は、システム立ち上げのときだけでな
く、カレンダーの日が変わる午前0時に、あるいは予め
定めた時刻、日時などにより定期的に実行させるように
すればよい。
【0022】図5は本発明に係る掲載情報提供システム
のイメージを示す図、図6は本発明に係る掲載情報提供
システムを拡張したイメージを示す図、図7は図6に示
すシステムの管理する情報の流れの例を示す図である。
【0023】本発明に係る掲載情報提供システムによれ
ば、例えば図5に示すように日用品、鮮魚、肉などの種
別、掲載期限を有するA〜Eのペーパー公告情報がある
場合、これらをスキャナでスキャニングして電子化し、
それぞれを識別できるように例えばコード化して、ファ
クシミリやEメールでサーバーに送信することにより、
それらを内容分類、地域分類してサーバーのデータベー
スに登録する。そして、これらをホームページのスペー
ス分類に従って自動配置して提供する。
【0024】提供側情報端末では、例えば図6に示すよ
うに選択された地域に対応する地図を表示すると共に、
その地図上にマークや名称を重ねて表示する。図6で
は、レイヤーの種類に示すように行政情報、企業・商店
情報、防犯情報、まちづくり情報のように商店のチラシ
広告だけでなく、他の情報も情報レイヤーの選択により
提供できるようにした例を示している。そして、情報キ
ーワード検索、検索エリアの絞り込みにより検索、絞り
込みを行い、それぞれのポイントを選択してクリックす
ることにより、ポップアップ表示によりあるいは画面を
切り替えて掲載情報を提示する。
【0025】また、書き込みは、区、町、丁目などの位
置入力、利用者の属性入力を行ってコメントや注文、意
見などの文章を入力できるようにすることにより、双方
向の情報を扱えるようにしている。この場合、さらに、
文章入力者には、サーバーよりIDを発行することによ
り、そのIDを入力しクーポン券を発行できるようにし
たものである。
【0026】本発明に係る掲載情報提供システムでは、
図7に示すように位置情報の選定、属性情報の選定を基
本にして、データ番号、位置情報、属性情報、入力日
時、掲載期限、コメント、その他の情報を入出力管理す
る。そのために、選定された位置情報を検索する位置検
索機能、属性情報を検索する属性検索機能、入力日時や
提供日時などを検索する日時検索機能、キーワードでコ
メントを検索するコメント検索機能などを有する。
【0027】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、広告・公報に関する情報を掲載情報
として提供するシステムを説明したが、地域、町内会な
どの掲示板として用いるようにしてもよいことはいうま
でもない。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、サーバに掲載情報を登録して通信回線上に接
続された情報端末にホームページで提供する掲載情報提
供システムであって、サーバは、通信回線より掲載情報
及び登録者情報を受信する情報受信手段と、掲載情報の
提供を管理するための管理情報を格納するマスターファ
イルと、情報受信手段より受信した登録者情報をマスタ
ーファイルに基づき認識判定する認識判定手段と、認識
判定手段により認識判定した登録者情報及び掲載情報を
登録する登録手段と、登録手段に登録した掲載情報を編
集する編集手段と、編集手段により編集した掲載情報を
ホームページで通信回線上に接続された情報端末の画面
に提供する情報提供手段とを備えたので、簡便に広告チ
ラシなどの掲載情報をサーバーに登録することができ、
希望者の情報端末の画面にホームページで提供すること
ができる。
【0029】情報受信手段は、通信回線を介して特定の
フォーマットの登録者情報を含むスキャナ読み込み情報
をファクシミリ通信により受信し、ファクシミリ通信の
前に音声案内に従いコード信号を受信し、情報受信手段
は、通信回線を介してパソコン通信により掲載情報及び
登録者情報を受信するので、予め登録者となることによ
り、出向くことなくファクシミリやパソコンを使って掲
載情報をサーバに登録するだけで、ホームページに掲載
し広告宣伝を行うことができる。
【0030】マスターファイルは、情報受信手段で受信
するフォーマット情報、予め登録される登録者情報及び
地域分割された地図情報を有し、認識判定手段が認識判
定する登録者情報は、少なくとも登録者の識別情報と掲
載情報の種別と掲載期限に関する情報であり、登録手段
は、登録者毎の掲載情報、掲載情報の種別、掲載履歴の
情報を管理し、掲載情報として画像情報をホームページ
で通信回線上に接続された情報端末の画面に提供する
と、登録者の掲載履歴情報として提供回数を更新し、登
録者情報に含まれる掲載期限を掲載情報にリンクして登
録し、期限経過した情報を削除するので、掲載情報の種
別で整理して、掲載期限を指定しておけば自動的に期限
管理を行うことができる。
【0031】情報提供手段は、ホームページに地域、掲
載情報の種別、登録者名の一覧を表示し、登録者名の選
択により掲載情報を展開し表示し、一覧として登録者名
のリストや地域の地図上に登録者名を含むマークを表示
し、地図の表示領域外に地域、掲載情報の種別を含む選
択肢を表示し、その選択肢の操作に応じて地域の地図と
該地図上に登録者名を含むマークを重畳表示するので、
希望する必要な情報を地域、種別などにより自由に選択
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る掲載情報提供システムの実施の
形態を示す図である。
【図2】 マスターファイルのデータ構成の例を示す図
である。
【図3】 サーバが行う掲載情報の受信処理の流れの例
を説明するための図である。
【図4】 サーバが行う掲載情報の提供処理及び期限管
理の処理の例を説明するための図である。
【図5】 本発明に係る掲載情報提供システムのイメー
ジを示す図である。
【図6】 本発明に係る掲載情報提供システムを拡張し
たイメージを示す図である。
【図7】 図6に示すシステムの管理する情報の流れの
例を示す図である。
【符号の説明】
1…サーバ、2…通信回線、3…情報端末、4…情報端
末、11…情報受信部、12…マスターファイル、13
…認識判定部、14…情報登録管理部、15…編集部、
16…情報提供部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 英治 東京都千代田区六番町2番地 国際航業株 式会社内 (72)発明者 小平 雅行 東京都千代田区六番町2番地 国際航業株 式会社内 Fターム(参考) 5B075 NR02 NR12 PP04 PQ02 PQ46 PQ69 UU13

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバに掲載情報を登録して通信回線上
    に接続された情報端末にホームページで提供する掲載情
    報提供システムであって、前記サーバは、通信回線より
    掲載情報及び登録者情報を受信する情報受信手段と、掲
    載情報の提供を管理するための管理情報を格納するマス
    ターファイルと、前記情報受信手段より受信した登録者
    情報を前記マスターファイルに基づき認識判定する認識
    判定手段と、前記認識判定手段により認識判定した登録
    者情報及び掲載情報を登録する登録手段と、前記登録手
    段に登録した掲載情報を編集する編集手段と、前記編集
    手段により編集した掲載情報をホームページで通信回線
    上に接続された情報端末の画面に提供する情報提供手段
    とを備えたことを特徴とする掲載情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記情報受信手段は、通信回線を介して
    スキャナ読み込み情報をファクシミリ通信により受信す
    ることを特徴とする請求項1記載の掲載情報提供システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記スキャナ読み込み情報は、特定のフ
    ォーマットの登録者情報を含むことを特徴とする請求項
    2記載の掲載情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記情報受信手段は、前記ファクシミリ
    通信の前に音声案内に従いコード信号を受信することを
    特徴とする請求項2記載の掲載情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記情報受信手段は、通信回線を介して
    パソコン通信により掲載情報及び登録者情報を受信する
    ことを特徴とする請求項1記載の掲載情報提供システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記マスターファイルは、前記情報受信
    手段で受信するフォーマット情報、予め登録される登録
    者情報及び地域分割された地図情報を有することを特徴
    とする請求項1記載の掲載情報提供システム。
  7. 【請求項7】 前記認識判定手段が認識判定する登録者
    情報は、少なくとも登録者の識別情報と掲載情報の種別
    と掲載期限に関する情報であることを特徴とする請求項
    1記載の掲載情報提供システム。
  8. 【請求項8】 前記登録手段は、前記登録者毎の掲載情
    報、掲載情報の種別、掲載履歴の情報を管理することを
    特徴とする請求項1記載の掲載情報提供システム。
  9. 【請求項9】 前記登録手段は、掲載情報として画像情
    報をホームページで通信回線上に接続された情報端末の
    画面に提供すると、前記登録者の掲載履歴情報として提
    供回数を更新することを特徴とする請求項8記載の掲載
    情報提供システム。
  10. 【請求項10】 前記登録手段は、登録者情報に含まれ
    る掲載期限を掲載情報にリンクして登録し、期限経過し
    た情報を削除することを特徴とする請求項1記載の掲載
    情報提供システム。
  11. 【請求項11】 前記情報提供手段は、ホームページに
    地域、掲載情報の種別、登録者名の一覧を表示し、登録
    者名の選択により掲載情報を展開し表示することを特徴
    とする請求項1記載の掲載情報提供システム。
  12. 【請求項12】 前記情報提供手段は、前記一覧として
    登録者名のリストを表示することを特徴とする請求項1
    1記載の掲載情報提供システム。
  13. 【請求項13】 前記情報提供手段は、前記一覧として
    地域の地図上に登録者名を含むマークを表示することを
    特徴とする請求項11記載の掲載情報提供システム。
  14. 【請求項14】 前記情報提供手段は、地図の表示領域
    外に地域、掲載情報の種別を含む選択肢を表示し、その
    選択肢の操作に応じて地域の地図と該地図上に登録者名
    を含むマークを重畳表示することを特徴とする請求項1
    3記載の掲載情報提供システム。
JP2001249963A 2001-08-21 2001-08-21 掲載情報提供システム Pending JP2003058452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249963A JP2003058452A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 掲載情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249963A JP2003058452A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 掲載情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058452A true JP2003058452A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249963A Pending JP2003058452A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 掲載情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058452A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160970A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の登録方法
JPH11110534A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Nkb:Kk 情報提供システム及び情報提供方法
JP2000357174A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 端末装置及びその制御方法及び情報登録システム及び記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160970A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Toppan Printing Co Ltd 広告情報の登録方法
JPH11110534A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Nkb:Kk 情報提供システム及び情報提供方法
JP2000357174A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Canon Inc 端末装置及びその制御方法及び情報登録システム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469559B2 (ja) クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
US20090171910A1 (en) Data exchange system
US20020026459A1 (en) Method and system to produce customizable information guides based on individual customer preferences
JP2001273226A (ja) 有形物をネットワークサービスにリンクさせる装置および方法
JP4861010B2 (ja) 販売促進システム
JP2005025662A (ja) クーポン発行方法及びシステム
JP4206433B2 (ja) ラック及びそれを用いた旅行業における販売・在庫管理システム
JP4248193B2 (ja) 情報提供システム
JP4975004B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
US20020046094A1 (en) Method and system for delivering electronic advertisement via network
JP2003150488A (ja) 情報提供システム及び媒体
JP4247816B2 (ja) 電子広告提供システム
JP2003058452A (ja) 掲載情報提供システム
CN103324986A (zh) 预约管理装置和预约管理方法
KR100579032B1 (ko) 라이프 이벤트 서비스 제공 장치 및 방법과, 프로그램기록 매체
JP2002073762A (ja) 配送支援サーバおよび配送支援システム
KR20030038490A (ko) 네트워크 이용 운송 서비스 및 네트워크 이용 운송 시스템
WO2004049209A1 (en) Method for providing classified advertissements on the internet
JP2000259721A (ja) ショッピングシステム
JP2003182822A (ja) 書籍検索システム
JP2004102650A (ja) 営業支援システム、営業支援方法及び営業支援プログラム
JP5504938B2 (ja) 電子チラシ情報検索装置
JP2005267421A (ja) 情報誌と携帯電話サイトとの連係システム
JP2002007250A (ja) 電子情報取得システム
KR20060076133A (ko) 배달전문업소의 주문전화를 활용한 쿠폰관리시스템과 그방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050622