JP2003058237A - 装置情報出力方式 - Google Patents

装置情報出力方式

Info

Publication number
JP2003058237A
JP2003058237A JP2001249867A JP2001249867A JP2003058237A JP 2003058237 A JP2003058237 A JP 2003058237A JP 2001249867 A JP2001249867 A JP 2001249867A JP 2001249867 A JP2001249867 A JP 2001249867A JP 2003058237 A JP2003058237 A JP 2003058237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
device information
information storage
unit
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001249867A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeharu Kurobuchi
丈晴 黒渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2001249867A priority Critical patent/JP2003058237A/ja
Publication of JP2003058237A publication Critical patent/JP2003058237A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本装置と接続され、本装置を構成する各部位の
状態や障害発生を出力表示する端末器を備えた装置情報
出力方式において、装置情報の見落としを少なくするこ
とが可能な装置情報出力装置を提供する。 【解決手段】入力部1で入力した装置情報は、解析部2
で情報処理部3−1〜nに振り分けられて、情報格納部
31−1〜nに格納される。その後、種別毎の装置情報
の情報量が、予め設定された規定値に達すると、グルー
ピング部34−1〜nは自装置に振り分けられた種別の
装置情報をグルーピング化し、同一内容の装置情報を一
つにまとめる。グルーピング部34−1〜nでグルーピ
ング化された装置情報は、情報マージ部4で一つに混成
され、時系列出力部5で時系列に並び替えられて出力表
示される。また情報格納部31−1〜nの空き容量が少
ない場合は、メモリ処理部32−1〜nが他の情報格納
部を借用して、装置情報を格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本装置のシステム
メンテナンスを行う端末器(保守用コンソール等)を具
備する情報伝送装置システムにおいて、本装置を構成す
る各部位の状態や障害発生(アラーム履歴等)を端末器
に出力表示する装置情報出力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置情報出力方式が特開
平2000−339016号公報に開示されている。特
開平2000−339016号公報の従来の装置情報出
力方式は、二次元表示手段を備えたオペレーションコン
ソールとプラントを制御する複数の制御装置との間で制
御ネットワークを介してデータ授受し、プラントを監
視、制御する分散型制御システムにおいて、オペレーシ
ョンコンソール内に、制御装置から送られてくるデータ
によりアラームを検出するアラーム検出手段と、アラー
ム検出後の経過時間を監視する経過時間監視手段と、経
過時間に応じたメッセージを出力する手段とを具備し、
アラーム検出手段でアラームの発生を検出すると、検出
以後、経過時間監視手段で経過時間が自動的に監視さ
れ、経過時間(例えば経過段階毎)に応じてオペレータ
コンソールにメッセージを出力表示することにより、オ
ペレータがアラーム発生をうっかり忘れていても、経過
時間に応じてアラームを再認識できることが開示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置情
報出力方式では、アラーム検出手段からアラーム発生の
通知を受けると、その消滅の通知を受けるまで、継続的
にメッセージの出力表示が行われる。そのため、アラー
ムが多発すると、表示画面に表示されるメッセージも増
加してしまい、単発的に入ってきたアラームのメッセー
ジが見えにくくなるという問題点があった。
【0004】また、上述した従来の装置情報出力方式で
は、アラームが多発すると、受信した装置情報を出力す
るために確保されているメモリ容量不足の発生が考えら
れ、メモリ容量がフルになると、ラウンドロビン方式を
採用している場合などにおいては、出力済みの古い装置
情報から順番に上書き削除されてしまい、それらの装置
情報が見られなくなってしまうという問題点があった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あって、本発明は、装置情報の見落としを少なくするこ
とが可能な装置情報出力装置を提供することを目的とす
る。
【0006】また本発明の他の目的は、特定装置情報の
多発による情報格納部の容量不足を回避することが可能
な装置情報出力方式を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
本装置と接続され、前記本装置を構成する各部位の状態
や障害発生を出力表示する端末器を備えた装置情報出力
方式において、前記端末器は、前記本装置から入力した
装置情報を種別毎に格納し、格納した種別毎の装置情報
が予め設定された規定値を超えて格納されると、種別毎
の同一の装置情報を一つにした後に、種別毎の装置情報
を混成して出力表示することを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、前記複数の情報格
納部のいずれかで容量不足が発生した場合は、他の情報
格納部を借用して装置情報を格納することを特徴とす
る。
【0009】請求項3記載の発明は、混成された前記装
置情報が時系列に出力表示されることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態について図
面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の装置情報
出力方式にかかわる実施形態の構成を示すブロック図で
ある。図2は本実施形態の動作を示すブロック図であ
る。図3は本実施形態の動作を示すフローチャート図で
ある。図4は回線上でパケットフォーマットエラーが発
生した場合の本実施形態の動作を示すフローチャート図
である。
【0011】まず、図1を参照して本実施形態の装置情
報出力方式における構成及び機能について説明する。図
1に示すように本実施形態の装置情報出力方式は、本装
置状態変化時の装置情報を入力する入力部1と、入力し
た装置情報の内容と種別を解析して種別毎に振り分けて
出力する解析部2と、解析部2で振り分けられる種別毎
に設けられ、振り分けされた入力情報を格納して情報処
理を行い、入力情報のグルーピング化を行う情報処理部
3−1〜nと、情報処理部3−1〜nに格納された入力
情報を一時的に格納するメモリ部33と、各種別毎に収
集された情報を一つに混成する情報マージ部4と、情報
を時系列に並べ替え、端末器へ出力する時系列出力部5
から構成される。また、情報処理部3−1は情報格納部
31−1と、メモリ処理部32−1と、グルーピング部
34−1を具備し、情報処理部3−2は情報格納部31
−2と、メモリ処理部32−2と、グルーピング部34
−2を具備し、情報処理部3−nは情報格納部31−n
と、メモリ処理部32−nと、グルーピング部34−n
を具備している。
【0012】情報格納部31−1は、解析部2で情報処
理部3−1へ振り分けられた入力情報が格納される。ま
た自身のメモリ容量に空きがある場合、メモリ処理部3
2−2〜nからのメモリ借用指示によって、自身に格納
されていた入力情報をメモリ部33へ移し替え、満載と
なっている他の情報格納部31−2〜nとして使用され
る。
【0013】メモリ処理部32−1は、情報格納部31
−1の容量が超過した場合に、他の情報格納部31−2
〜nのメモリ容量の空き状況を調査し、借用可能な情報
格納部があれば、借用する情報格納部に格納されている
入力情報をメモリ部33へ格納する指示を行う。
【0014】グルーピング部34−1は、情報処理部3
−1に振り分けされた入力情報が予め設定された規定個
数を超えた時に、同一の入力情報を一まとめに集約する
グルーピング処理を行う。
【0015】また、情報処理部3−2の情報格納部31
−2、メモリ処理部32−2、グルーピング部34−
2、並びに情報処理部3−nの情報格納部31−n、メ
モリ処理部32−n、グルーピング部34−nは、情報
処理部3−1の情報格納部31−1、メモリ処理部32
−1、グルーピング部34−1と同一の機能を有してお
り、その詳細な説明は省略する。
【0016】次に、図2および図3を参照して本実施形
態の動作について説明する。
【0017】入力部1で入力した装置情報は、解析部2
で内容の解析および情報の種別化を行い、それぞれ該当
する情報処理部3−1〜nに振り分けて出力される(図
3S31)。情報処理部3−1〜nに振り分けられた装
置情報は情報格納部31−1〜nに格納される(図3
S32)。
【0018】その際に情報処理部3−1〜nは、受信し
た装置情報を格納するのに十分な空き容量が情報格納部
31−1〜nに確保されているかどうかを判断し、(図
3S33)、メモリ容量がオーバーフローしそうな時
は、メモリ処理部32−1〜nで使用可能な他の情報格
納部31−1〜nの調査を行い(図3 S34)、借用
可能であれば、その借用する情報格納部に格納されてい
る装置情報をメモリ部33に移し替えた後に、装置情報
の書き込み指示を与える(図3 S35)。
【0019】なお、借用可能な情報格納部が複数ある場
合は、空き容量が最も多い情報格納部を選択して借用す
る。
【0020】その後、情報格納部31−1〜nとメモリ
部33に格納された種別毎の装置情報の情報量が、予め
設定された規定値(入力された装置情報を一まとめにす
る数)に達すると、グルーピング部34−1〜nは自装
置に振り分けられた種別の装置情報をグルーピング化
し、同一内容の装置情報を一つの情報にまとめる(図3
S36)。
【0021】グルーピング部34−1〜nでグルーピン
グ化が終了すると、情報マージ部4は情報処理部3−1
〜nから集められた装置情報を一つに混成する(図3
S37)。
【0022】最後に、時系列出力部5は、マージされた
情報を時系列に並び替え、端末器へ出力指示を行う。専
用の端末器へ出力された装置情報は、情報種別、時系列
毎に表示される。
【0023】次に、本実施形態において、回線上でパケ
ットフォーマットエラーが発生した場合の動作につい
て、図4を参照して説明する。
【0024】図4に示すように、回線上で発生したパケ
ットフォーマットエラー(以下、PKTエラーとする)
が入力部1に入力されると(S41)、解析部2で入力
情報の解析が行われ、その種別が判定される(S4
2)。そして解析の結果、入力情報の種別がPKTエラ
ーであると判定されると、入力情報はPKTエラー情報
を専門に処理する情報処理部3−1へ出力され、情報格
納部31−1に格納される(S43)。この時、PKT
エラーの多発等によって、情報格納部31−1のメモリ
容量(仮に30情報分とする)が満載になりそうな場合
は、メモリ処理部32−1が他の情報格納部31−2〜
nに対して空き容量の有無を調査し、情報格納部31−
2が借用可能であると判断すると、情報格納部32−2
に格納されている情報をメモリ部33に移し替え、情報
格納部31−1で格納できなかったPKTエラー情報を
情報格納部32−2へ格納していく(これにより、60
情報分の格納が可能となる:S44〜S45)。
【0025】そして、情報格納部31−1およびメモリ
部33に格納されているPKTエラー情報の情報量が予
め設定された規定数(仮に情報量が50個)に達した
時、グルーピング部34−1は入力した全情報のうち、
同一内容(アドレス、物理回線番号等)の情報を一つに
まとめる処理を行う(S46)。
【0026】一まとめになったPKTエラーは、グルー
ピング部34−2〜nから出力される他の装置情報とと
もに情報マージ部4で一つに混成され(S47)、時系
列出力部5へ供給される。時系列出力部5では、一つに
混成された全ての入力情報を時系列に並び替えを行い、
端末器へ出力を行う(S48)。
【0027】また、情報格納部31−2を借用した後
に、本来情報格納部31−2に格納されるべき入力情報
が入力された際は、情報格納部31−2に格納されたP
KTエラー情報をメモリ部33へ移し替えた後に、情報
格納部31−2へ本来の入力情報を格納する。
【0028】以上、示したように本実施形態では、入力
情報を種別毎に情報格納部へ格納し、格納量が規定値に
達した情報格納部の同一入力情報をグルーピング化する
ことにより、冗長な情報の出力表示を防止でき、単発的
な情報を見落とすことが少なくなる。
【0029】また、本実施形態では、装置情報を種別毎
に格納する情報格納部を備え、容量不足情報格納部が生
じた場合は、他の情報格納部を借用して装置情報を格納
することにより、古い情報の上書き削除を防止すること
ができ、またメモリ容量を有効に活用することができ
る。
【0030】
【発明の効果】第1の効果は、同一の装置情報に対し
て、多数発生している場合、グルーピング機能を持つこ
とにより、一つにまとめて端末器へ出力表示をすること
にある。
【0031】その理由は、装置情報毎に専用のメモリ容
量(情報格納部)を持ち、入力された情報は、解析部で
情報メッセージ毎に振り分けを行い、格納部に記録し、
格納した情報のグルーピング化を行い、一まとめになっ
た情報を他の装置情報と混成して、時系列での並び替え
出力が可能となる。
【0032】第2の効果は、同一の装置情報が多数発生
している場合、自身の情報格納部のメモリ容量が満載に
なった時、空きのある他の情報格納部のメモリ容量を借
用することにより、装置情報メッセージで確保するメモ
リ容量を有効に活用することである。
【0033】その理由は、多数発生している装置情報メ
ッセージに対して、自身のテーブル容量が満載となった
時に、メモリ処理部により、空きのある装置情報の情報
格納部を使用可能かどうかの調査を行い、使用可能であ
れば、その領域をメモリ部として借用し、満載となった
装置情報メッセージ用に活用するためによる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置情報出力方式にかかわる実施形
態の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施形態の動作を示すブロック図で
ある。
【図3】 本発明の実施形態の動作を示すフローチャー
ト図である。
【図4】 回線上でパケットフォーマットエラーが発生
した場合の本実施形態の動作を示すフローチャート図で
ある。
【符号の説明】
1 入力部 2 情報解析部 3−1〜n 情報処理部 31−1〜n 情報格納部 32−1〜n メモリ処理部 33 メモリ部 34−1〜n グルーピング部 4 情報マージ部 5 時系列出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301B 311 311H Fターム(参考) 5B069 AA01 BA03 BB14 BC09 CA18 FA01 NA04 5B089 GA21 KA12 5H223 AA01 BB01 CC09 DD05 DD07 DD09 EE06 EE15 5K048 AA09 BA34 EB13 FC01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本装置と接続され、前記本装置を構成す
    る各部位の状態や障害発生を出力表示する端末器を備え
    た装置情報出力方式において、前記端末器は、前記本装
    置から入力した装置情報を種別毎に格納し、格納した種
    別毎の装置情報が予め設定された規定値を超えて格納さ
    れると、種別毎の同一の装置情報を一つにした後に、種
    別毎の装置情報を混成して出力表示することを特徴とす
    る装置情報出力方式。
  2. 【請求項2】 前記複数の情報格納部のいずれかで容量
    不足が発生した場合は、他の情報格納部を借用して装置
    情報を格納することを特徴とする請求項1記載の装置情
    報出力方式。
  3. 【請求項3】 混成された前記装置情報が時系列に出力
    表示されることを特徴とする請求項1または2記載の装
    置情報出力方式。
JP2001249867A 2001-08-21 2001-08-21 装置情報出力方式 Withdrawn JP2003058237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249867A JP2003058237A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 装置情報出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249867A JP2003058237A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 装置情報出力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058237A true JP2003058237A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249867A Withdrawn JP2003058237A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 装置情報出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003058237A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054784A (ja) * 2012-12-18 2013-03-21 Denso Wave Inc ロボットコントローラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054784A (ja) * 2012-12-18 2013-03-21 Denso Wave Inc ロボットコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100405311C (zh) 用于计算机系统中的多个分区的错误监视的方法
US5327349A (en) Method and apparatus for analyzing and recording downtime of a manufacturing process
CN101826036B (zh) 监视装置、信息处理系统和监视方法
GB2350983A (en) Network supervising apparatus with alarm indication
US8442947B2 (en) Management of performance data
JP2003058237A (ja) 装置情報出力方式
JPH05260049A (ja) ネットワークシステムにおける故障管理方法
JPH08147030A (ja) プラント監視装置
JP2003271557A (ja) 障害情報分析方法
JP3208885B2 (ja) 障害監視システム
JPH09288511A (ja) 監視装置
JP3622719B2 (ja) 障害情報表示システム
JPH11120462A (ja) アラーム管理装置
JP3546517B2 (ja) 状態表示方法
JP3007551B2 (ja) 防災監視装置
JP3661621B2 (ja) 成形品のロット管理システム
JP3161168B2 (ja) 通信装置のアラーム縮退方法
JP2000347725A (ja) プラントの運転監視装置
JP3749300B2 (ja) 代表警報作成システムおよびその方法
JPH1139031A (ja) 監視システム及び記録媒体
JP2674465B2 (ja) オンライン情報処理システム
CN117149589A (zh) 业务系统的资源管理方法、装置、设备、存储介质和产品
JPH05211559A (ja) 障害情報収集方式
US20070171043A1 (en) Method of controlling monitoring control apparatus, computer program product, monitoring control apparatus, and electronic apparatus
JP2000078133A (ja) ネットワーク監視システムの障害情報処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104