JP2003056683A - 車両用自動変速機の油圧制御システム - Google Patents
車両用自動変速機の油圧制御システムInfo
- Publication number
- JP2003056683A JP2003056683A JP2002166107A JP2002166107A JP2003056683A JP 2003056683 A JP2003056683 A JP 2003056683A JP 2002166107 A JP2002166107 A JP 2002166107A JP 2002166107 A JP2002166107 A JP 2002166107A JP 2003056683 A JP2003056683 A JP 2003056683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- valve
- pressure
- hydraulic pressure
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0206—Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1204—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures for malfunction caused by simultaneous engagement of different ratios resulting in transmission lock state or tie-up condition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/003—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
- F16H2200/0047—Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2200/00—Transmissions for multiple ratios
- F16H2200/20—Transmissions using gears with orbital motion
- F16H2200/2002—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
- F16H2200/201—Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2306/00—Shifting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/686—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
制御することによって燃費を向上させ、エンジンの駆動
力を効率的に利用できるようにした車両用自動変速機の
油圧制御システムを提供する。 【解決手段】 車の運転状況に応じて、トランスミッシ
ョン制御ユニットが6個のソレノイドバルブを制御し、
4個の圧力制御バルブ、4個の圧力制御バルブ、3個の
スイッチングバルブ、3個のフェイルセイフバルブなど
からなる油圧制御システムが、5個のクラッチと3個の
ブレーキを組み合わせたパワートレインをコントロール
することを特徴とする。
Description
油圧制御システムに係り、より詳しくは、5速変速段を
有するパワートレインを運用することができる車両用自
動変速機の油圧制御システムに関するものである。
ーと、このトルクコンバーターに連結されている多段変
速ギヤメカニズムであるパワートレインとを有してお
り、車両の走行状態に応じて前記パワートレインの作動
要素のうちのいずれか一つを選択的に作動させるための
油圧制御システムを有している。
適用される前記油圧制御システムは、多くの場合、オイ
ルポンプから発生した油圧を調節する圧力調節手段と、
変速モードを形成させることのできる手動及び自動変速
コントロール手段と、変速時に円滑な変速モード形成の
ために変速感及び応答性を調節する油圧制御手段と、ト
ルクコンバーターのダンパークラッチ作動のためのダン
パークラッチコントロール手段と、各摩擦要素に適切な
油圧が供給されるように油路を変換する油路変換手段な
どを含んで構成される。
ットによってオン/オフされるソレノイドバルブ等とデ
ューティ制御されるソレノイドバルブ等とによって油圧
及び油路が変換されると共に、該当摩擦要素に油圧を供
給して、変速が行われるようになる。
システムは、各自動車メーカーによって形式を異にして
開発、適用されているが、現在、通常用いられている自
動変速機は、4速変速機が主流をなしており、最近では
5速変速機の開発が活発に行われている。
変速段間のギヤ比の差が大きいため、燃料消費率が大き
いという問題点を有している。
見ると、4速変速機は競争力が劣るという問題点を有し
ているため、最近では、変速段を多段化する研究が続け
られており、本発明はその一環をなすものである。
のクラッチと3個のブレーキを組み合わせた自動変速機
のパワートレインを、より理想的に制御して燃費を向上
させ、エンジンの駆動力を効率的に利用できるようにし
た車両用自動変速機の油圧制御システムを提供すること
にある。
めに、本発明は、運転席に配置され、運転者が操作する
セレクトレバーによって連動しながら油路を変換するマ
ニュアルバルブと;第1ソレノイドバルブの制御圧によ
って制御されながら、前記マニュアルバルブから供給さ
れるNレンジ圧を選択的に前進4、5速で第5クラッチ
に供給し、N、Lレンジで第1ブレーキに供給する第1
圧力制御バルブと;第2ソレノイドバルブの制御圧によ
って制御されながら、前記マニュアルバルブから供給さ
れるDレンジ圧を選択的に前進2、5速で第2ブレーキ
に供給すると同時に、第1フェイルセイフバルブの制御
圧として供給する第2圧力制御バルブと;第3ソレノイ
ドバルブの制御圧によって制御されながら、前記マニュ
アルバルブから供給されるDレンジ圧を前進1速で第1
クラッチに供給し、前進2、3、4速とLレンジとで第
4クラッチに供給する第3圧力制御バルブと;第4ソレ
ノイドバルブの制御圧によって制御されながら、ライン
圧を第1、2、3速とR、Lレンジとで作動する第3ブ
レーキに供給すると同時に、第3フェイルセイフバルブ
の制御圧として供給する第4圧力制御バルブと;リデュ
ーシングバルブから供給される制御圧を制御して、選択
的に第1、2スイッチングバルブの制御圧として供給す
る第5ソレノイドバルブと;Dレンジ圧、第1圧力制御
バルブ圧、ライン圧が選択的に第1クラッチと第1、
2、3、4速及びR、Lレンジで作動する第4クラッチ
とに供給されるように油路を変換する第1スイッチング
バルブと;Lレンジ圧、Dレンジ圧、そして第5ソレノ
イドバルブの制御圧によって制御されながら、第1圧力
制御バルブに供給される油圧が選択的に第3、4、5速
で作動する第2クラッチと第1ブレーキとに供給される
ように油路を変換する第2スイッチングバルブと;ライ
ン圧と第2クラッチ圧とによって制御されながら、前記
第2スイッチングバルブから供給される油圧が選択的に
第2クラッチと第5クラッチとに供給されるように油路
を変換する第3スイッチングバルブと;第2ソレノイド
バルブの制御圧によって制御されながら、マニュアルバ
ルブから供給されるRレンジ圧をRレンジで作動する第
3クラッチに供給するN−Rコントロールバルブと;ラ
イン圧、第2ブレーキ圧及び第2クラッチ圧によって制
御されながら、第1、第2ブレーキの同時嵌合とNレン
ジで第1ブレーキと第2クラッチとによる前進走行の可
能性とを遮断し、マニュアルバルブと第2スイッチング
バルブとに供給される油圧を選択的に第1ブレーキに供
給する第1フェイルセイフバルブと;Rレンジ圧、第
2、第4クラッチ圧、そしてNレンジ圧によって制御さ
れながら、第1、第2、第4クラッチと第2ブレーキと
が同時に作動するのを防止し、第2圧力制御バルブから
供給される油圧を選択的に第2ブレーキに供給する第2
フェイルセイフバルブと;Dレンジ圧と第3ブレーキ圧
とによって制御されながら、第3ブレーキと第5クラッ
チとが同時に作動するのを防止し、第3スイッチングバ
ルブから供給される油圧を選択的に第5クラッチに供給
する第3フェイルセイフバルブと;を備えることを特徴
とする。
を、添付した図面を参照してより詳細に説明する。
図で、本発明のパワートレインは主変速部(M)と副変
速部(S)とからなる。
ルピニオン遊星ギヤセット4、6の組み合わせで4個の
作動要素を有し、これら作動要素等の相互補完的な作動
によって変速が行われる。
グルピニオン遊星ギヤセット4のサンギヤは第1サンギ
ヤ(S1)、遊星キャリアは第1遊星キャリア(PC
1)、リングギヤは第1リングギヤ(R1)と称し、第
2シングルピニオン遊星ギヤセット6のサンギヤは第2
サンギヤ(S2)、遊星キャリアは第2遊星キャリア
(PC2)、リングギヤは第2リングギヤ(R2)と称
する。
遊星ギヤセット4、6の組み合わせにおいては、前記第
1遊星キャリア(PC1)は第2リングギヤ(R2)と
固定的に連結されて出力要素として作用し、第1リング
ギヤ(R1)は第2遊星キャリア(PC2)と可変的に
連結される。
ラッチ(C1)を通じて入力軸2と連結されて、前進1
速乃至5速で入力が行われ、前記第2遊星キャリア(P
C2)は第2クラッチ(C2)を通じて入力軸2と可変
的に連結されて前進3、4、5速で入力要素として作用
すると同時に、R、N、Lレンジで作動する第1ブレー
キ(B1)と第1速及びLレンジで作動する第1ワンウ
ェイクラッチ(F1)とによって変速機ハウジング8と
可変的に連結されて、R、N、Lレンジで固定要素とし
て作用する。
クラッチ(C3)を通じて入力軸2と連結されて後進変
速段で入力要素として作用し、第2ブレーキ(B2)に
よって変速機ハウジング20と可変的に連結されて、D
レンジ2速と5速とで固定要素として作用する。
と第1リングギヤ(R1)とは可変的に連結され、ま
た、並列に配置される第4クラッチ(C4)と第2ワン
ウェイクラッチ(F2)とによって連結され、この第4
クラッチ(C4)と第2ワンウェイクラッチ(F2)と
は第1リングギヤ(R1)側に配置されて、第2遊星キ
ャリア(PC2)と第1リングギヤ(R1)とを連結す
る機能のみを遂行し、前記第1ブレーキ(B1)と第1
ワンウェイクラッチ(F1)とは、単独で第2遊星キャ
リア(PC2)のみを制御し、前記第4クラッチ(C
4)と第2ワンウェイクラッチ(F2)とが作動する時
には第1リングギヤ(R1)まで制御する。
第2リングギヤ(R2)とは出力要素として、トランス
ファギヤ10を通じて副変速部(S)の入力要素と機構
的に連結される。
ピニオン遊星ギヤセット12からなるが、説明の便宜
上、第3シングルピニオン遊星ギヤセット12のサンギ
ヤは第3サンギヤ(S3)、遊星キャリアは第3遊星キ
ャリア(PC3)、リングギヤは第3リングギヤ(R
3)と称する。
素としてドリブンギヤ14を通じて前記主変速部(M)
の動力の伝達を受け、前記第3サンギヤ(S3)は第3
遊星キャリア(PC3)と前進4、5速で作動する第5
クラッチ(C5)を介在して可変的に連結されると同時
に、前進1、2、3速及びN、L、Rレンジで作動する
第3ブレーキ(B3)と前進1、2、3速およびLレン
ジで作動する第2ワンウェイクラッチ(F2)とを介在
して変速機ハウジング8と可変的に連結される。
要素としてこれに連結されているドライブギヤ16が図
示されていないディファレンシャルと連結され、前記主
変速部(M)の出力要素と副変速部(S)の入力要素と
はギヤまたはチェーンなどで伝動連結される。
は、図2の作動要素表のように、クラッチ及びブレーキ
が作動して変速が行われ、前記多数のクラッチおよびブ
レーキを作動させるための油圧制御システムは図3のよ
うに構成される。
伝達を受け、トルク変換して変速機側に伝達するトルク
コンバーター100と、このトルクコンバーター及び変
速段の制御に必要なオイルと潤滑に必要な油圧とを生成
するオイルポンプ102とを含み、前記オイルポンプ1
02で生成された油圧は、ライン圧調節及びダンパーク
ラッチ制御手段、減圧手段、圧力制御手段、フェイルセ
イフ及び油路変換手段に分岐されて供給される。
御手段は、前記オイルポンプ102から押し出される油
圧を一定の圧力に調節するレギュレーターバルブ104
と、このレギュレーターバルブ104から供給される油
圧をトルクコンバーター及び潤滑用として一定に調節す
るトルクコンバーターコントロールバルブ106と、ト
ルクコンバーターの動力伝達の効率を高めるためにダン
パークラッチを制御するダンパークラッチコントロール
バルブ108とからなる。
力を維持できるようにするリデューシングバルブ110
を備えており、このリデューシングバルブ110を通じ
て減圧された油圧の一部は、前記ダンパークラッチコン
トロールバルブ108の制御圧として供給されると同時
に、レギュレーターバルブ104を制御して、ライン圧
を調節するソレノイドバルブ(SOL7)の制御圧とし
て供給される。
として用いられる油圧を形成する第1、第2、第3、第
4圧力制御バルブ112、114、116、118と、
これらを制御する第1、第2、第3、第4ソレノイドバ
ルブ(SOL1)、(SOL2)、(SOL3)、(S
OL4)及び油路変換手段のスイッチングバルブを制御
する第5ソレノイドバルブ(SOL5)からなる油圧制
御手段とに供給される。
置に応じて連動して作動しながら油路を変換するマニュ
アルバルブ120は、各レンジの選択によって油圧を下
流側に供給するが、この油圧は、前記油圧制御手段によ
って制御されたり、直接下流側に配置される第1、第
2、第3スイッチングバルブ122、124、126、
N−Rコントロールバルブ128、そして第1、第2、
第3フェイルセイフバルブ130、132、134等に
供給される。
前記マニュアルバルブ120は、図4のように、Rレン
ジ圧管路136、Nレンジ圧管路138、Dレンジ圧管
路140、Lレンジ圧管路142と連結され、オイルポ
ンプ102から供給される油圧をレンジ変換に応じて前
記管路を通じて供給して、マニュアル変速を実施する。
ーターバルブ104及びN−Rコントロールバルブ12
8と第2フェイルセイフバルブ132と連結され、Nレ
ンジ圧管路138は第1圧力制御バルブ112と第2フ
ェイルセイフバルブ132と連結され、Dレンジ圧管路
140は第2、第3圧力制御バルブ114、116と第
1、第2スイッチバルブ122、124と連結され、L
レンジ圧管路142は第2スイッチバルブ124と連結
される。
圧力調節バルブ112と第1ソレノイドバルブ(SOL
1)との構成を見てみると、図4のように、第1圧力調
節バルブ112のバルブボディーは、リデューシングバ
ルブ110から減圧された油圧の供給を受ける第1ポー
ト150と、マニュアルバルブ120から油圧の供給を
受ける第2ポート152と、前記第2ポート152に供
給された油圧を第2スイッチングバルブ124に供給す
る第3ポート154と、第1ソレノイドバルブ(SOL
1)から制御圧の供給を受ける第4ポート156とを含
んで構成される。
OL1)はリデューシングバルブ110から制御圧の供
給を受ける。
バルブスプールは、前記第1ポート150に供給される
油圧が作用し、小直径からなる第1ランド158と、前
記第1ポート150に供給される油圧が作用すると同時
に、第2ポート152を選択的に開閉する第2ランド1
60と、前記第2ランド158と共に選択的に前記第
2、第3ポート152、154を連通し、第4ポート1
56に供給される制御圧が作用する第3ランド162と
を含んで構成され、前記第3ランド162とバルブボデ
ィーとの間には弾発部材164が配置されて、バルブス
プールを常に図面の左側に移動した状態を維持させる。
制御する第1ソレノイドバルブ(SOL1)は3ウエイ
バルブであって、オン制御されると減圧された油圧の供
給が遮断された状態で前記第1圧力制御バルブ112の
制御圧として供給された油圧が排出され、反対に、オフ
制御されると排出ポートが閉鎖され減圧された油圧が第
1圧力制御バルブ112に供給される油路を有するバル
ブであり、その構成の詳細な説明は公知のものであるの
で省略する。
ブ(SOL1)がオン制御されると、第1圧力調節バル
ブ112のバルブスプールが図面の右側に移動して第2
ポート152を閉鎖し、反対に、オフ制御されると制御
圧が供給されて、バルブスプールが図面の左側に移動し
て第2ポート152と第3ポート154とを連通させ、
第2スイッチングバルブ124に油圧を供給する。第2
スイッチングバルブ124では第1圧力調節バルブ11
2から供給された油圧をスイッチングして、第3スイッ
チングバルブ126を通じて第2クラッチ(C2)また
は第5クラッチ(C5)に油圧を供給したり、第1フェ
イルセイフバルブ130を通じて第1ブレーキB1に油
圧を供給する。
114、116、118の構成は前記第1圧力制御バル
ブ112と同様であり、互いに油路だけを異にして連結
される。
第2フェイルセーフバルブ132を通じて第2ブレーキ
(B2)と第1フェイルセーフバルブ130と連結さ
れ、第3圧力制御バルブ116は第1スイッチングバル
ブ122を通じて選択的に第1クラッチ(C1)と第4
クラッチ(C4)と連結され、第4圧力制御バルブ11
8は第3ブレーキ(B3)と直接連結されると同時に、
第3フェイルセイフバルブ134と連結される。
成する第1スイッチングバルブ122は、第1クラッチ
(C1)と第4クラッチ(C4)とに供給される油路を
変換するバルブであって、前記第1クラッチ(C1)が
Dレンジ時にのみ作動する摩擦要素であるのでDレンジ
圧が供給されるように油路を変換し、第4クラッチ(C
4)は全てのレンジで使用する摩擦要素であるのでライ
ン圧を供給して、レンジ間で発生し得るタイアップの可
能性をなくすようにするバルブである。
ラッチ(C4)に制御油路を連結させてパワーオフ変速
及びマニュアル変速に対応し、その他の変速段、つまり
P、R、N、L、D1速ではC1側に制御油路を連結さ
せてバルブスティック防止及びN→D変速に対比する。
の構成を見てみると、図5のように、バルブボディー
は、第5ソレノイドバルブ(SOL5)から制御圧の供
給を受ける第1ポート170と、ライン圧の供給を受け
る第2ポート172と、第2圧力制御バルブ116から
油圧の供給を受ける第3ポート174と、マニュアルバ
ルブ120からDレンジ圧の供給を受ける第4ポート1
76と、前記第2ポート172に供給される油圧を第4
クラッチ(C5)に供給する第5ポート178と、前記
第3ポート174に供給される油圧を第4クラッチ(C
4)に供給する第6ポート180と、前記第3ポート1
74に供給される油圧を第1クラッチ(C1)に供給す
る第7ポート182と、前記第4ポート176に供給さ
れる油圧を第1クラッチ(C1)に供給する第8ポート
184とを含んで構成される。
80は第1シャトルバルブ(ST1)によって一カ所に
集められて第4クラッチ(C4)と連結され、前記第
7、第8ポート182、184は第2シャトルバルブ
(ST2)によって一カ所に集められて第1クラッチ
(C1)と連結される。
の下流側は、バイパス管路を通じて前記第4ポート17
6の上流側と連結され、このバイパス管路上には逆流を
許容する第1チェックバルブ(CB1)が配置される。
プールは、前記第1ポート170に供給される油圧に作
用する第1ランド186と、前記第2ポート172と第
5ポート178とを選択的に連通させる第2ランド18
8と、前記第3ポート174と第6ポート180とを選
択的に連通させる第3ランド190と、前記第3ポート
174と第7ポート182とを選択的に連通させる第4
ランド192と、前記第4ポート176と第8ポート1
84とを選択的に連通させる第5ランド194と、前記
第4ポート176に供給される油圧に作用する第6ラン
ド196とを含んで構成される。
4は第2クラッチ(C2)と第1ブレーキ(B1)とに
供給される油路を変換するバルブであって、マニュアル
バルブ120で生成されるLレンジ圧と第5ソレノイド
バルブ(SOL5)で生成される制御圧とが同時に入る
時には、油路が変換されて、第1圧力制御バルブ112
から供給される油圧を第1ブレーキ(B1)と連結され
るようにし、第5ソレノイドバルブ(SOL5)から制
御圧が供給されない時には、Lレンジ圧が供給されても
バルブの切り換えは行われず、第2クラッチ(C2)の
作動が解除された後、第1ブレーキ(B1)の入力制御
時に十分な制御時間が得られるように、オン/オフ時点
を自由にすることができる。
フ状態になると、第2クラッチ(C2)に油圧が入って
3速になるようにし、P、R、N、Lレンジ時には第1
ブレーキ(B1)側に油路を変換する。
の構成は、図5のように、バルブボディーがLレンジ圧
管路142と連結される第1ポート200と、第1圧力
制御バルブ112と連結される第2ポート202と、D
レンジ圧管路140と連結される第3ポート204と、
第5ソレノイドバルブ(SOL5)と連結される第4ポ
ート206と、前記第2ポート202に供給された油圧
を第3スイッチバルブ126に供給するように連結され
た第5ポート208と、前記第2ポート202に供給さ
れた油圧を第1フェイルセイフ130を通じて第1ブレ
ーキ(B1)に供給するように連結される第6ポート2
10とを含んで構成される。
バルブスプールは、前記第1ポート200に供給される
油圧に作用する第1ランド212と、前記第4ポートに
供給される油圧に作用する第2ランド214と、前記第
2ポート202を選択的に第5ポート208と連結する
第3ランド216と、前記第2ポート202を選択的に
第6ポート210と連結する第4ランド218と、前記
第3ポート204に供給される油圧に作用する第5ラン
ド220とを含んで構成される。
イン圧によって制御されると共に、第2クラッチ(C
2)と第5クラッチ(C5)とに供給される油圧を制御
する。
の構成を見てみると、図5のように、バルブボディーが
ライン圧の供給を受けることができるように連結される
第1ポート230と、第2スイッチングバルブ124と
連結される第2ポート232と、Dレンジ圧管路140
と連結される第3ポート234と、前記第2ポート23
2に供給される油圧を第3フェイルセイフバルブ134
を通じて第5クラッチ(C5)に供給する第4ポート2
36と、前記第2、第3ポート232、234に供給さ
れる油圧を選択的に第2クラッチ(C2)に供給する第
5ポート238と、前記第2クラッチ(C2)に供給さ
れる油圧の一部の供給を受けることができるように連結
される第6ポートとを含んで構成される。
バルブスプールは、前記第1ポート230に供給される
油圧に作用する第1ランド242と、前記第2ポート2
32を選択的に第4ポート236に連結する第2ランド
244と、前記第2、第3ポート232、234を選択
的に第5ポート238に連結する第3ランド246と、
前記第3ランド246と共に第3ポート234を第5ポ
ート238と連結する第4ランド248と、前記第6ポ
ート240に供給される油圧に作用する第5ランド25
0をと含んで構成される。
の上流側とバイパス管路を通じて連結され、このバイパ
ス管路上には、逆流を許容する第2チェックバルブ(C
B2)が配置される。
第5ソレノイドバルブ(SOL5)の制御圧によって制
御されるが、その構成は図5のように、バルブボディー
が第5ソレノイドバルブ(SOL5)と連結される第1
ポート260と、後進圧の供給を受ける第2ポート26
2と、前記第2ポート262に供給される油圧を第3ク
ラッチ(C3)に供給する第3ポート264とを含んで
構成される。
バルブスプールは、前記第1ポート26に供給される油
圧に作用する第1ランド266と、前記第2ポート26
2を選択的に開閉する第2ランド268とを含んで構成
され、前記第2ランド268とバルブボディーとの間に
は弾発部材270が配置される。
ト262とバイパス管路を通じて連結され、このバイパ
ス管路上には逆流だけを許容する第3チェックバルブ
(CB3)が配置される。
第1、第2ブレーキ(B1)、(B2)の同時嵌合を防
止し、Nレンジで第1ブレーキ(B1)と第2クラッチ
(C2)とによる前進走行の可能性を遮断するためのも
のである。
形成されると、バルブは第1ブレーキ(B1)の圧力を
解除してフェイルセイフさせるようになるが、フェイル
する時(つまり、C2、B2、B1に同時に圧力が形成
される場合)に第2ブレーキ(B2)を解除し、第1ブ
レーキ(B1)を維持する場合には、Lレンジになって
エンジンブレーキによる大きな衝撃が発生するので、こ
れを最小化するために第2ブレーキ(B2)の作動を維
持して第1ブレーキ(B1)の作動を解除するようにな
る。
30は、図5のように、バルブボディーがライン圧の供
給を受ける第1ポート280と、第2スイッチングバル
ブ124または後進圧の供給を受ける第2ポート282
と、第2スイッチングバルブ126から制御圧の供給を
受ける第3ポート284と、第2ブレーキ(B2)に供
給される油圧の一部の供給を受ける第4ポート286
と、前記第2ポート282に供給される油圧が第1ブレ
ーキ(B1)に供給されるように連結される第5ポート
290とを含んで構成される。
バルブスプールは、前記第1ポート280に供給される
油圧に作用する第1ランド292と、前記第2ポート2
82と第5ポート290とを選択的に連結する第2、第
3ランド294、296と、前記第4ポート286に供
給される油圧に作用する第4ランド298と、前記第3
ポート284に供給される油圧に作用する第5ランド3
00とを含んで構成される。
は、第2スイッチングバルブ124とRレンジ圧管路1
36とから選択的に油圧の供給を受けるための第3シャ
トルバルブ(SOLT3)が配置される。
第1、第2、第4クラッチ(C1)、(C2)、(C
4)と第2ブレーキ(B2)とが同時に作動するのを防
止するためのバルブである。
常に作動しているため第1クラッチ圧(C1)よりは第
2、第4クラッチ(C2)、(C4)及び第2ブレーキ
(B2)の圧力をフェイル感知の圧力として使用し、第
1、第2クラッチ(C1)、(C2)及び第2ブレーキ
(B2)が作動すれば4速になり、パワートレインは可
変的に動くようになるが、この時、第4クラッチ(C
4)が作動すればタイアップが発生する。
2は第2ブレーキ(B2)を解除して機械的に第1、第
2、第4クラッチ(C1)、(C2)、(C4)が作動
する第3速に変換し、同時にバルブスプールが一側に傾
いた場合はフェイル時に作動しない恐れがあるので、R
レンジでバルブを動かしてスティックを防止する。
2は、図5のように、バルブボディーがライン圧の供給
を受ける第1ポート310と、第2圧力制御バルブ11
4から油圧の供給を受ける第2ポート312と、Rレン
ジ圧の供給を受ける第3ポート314と、前記第2ポー
ト312から供給される油圧を第2ブレーキ(B2)に
供給する第4ポート316と、前記第2クラッチ(C
2)に供給される油圧の一部の供給を受ける第5ポート
318と、前記第4クラッチ(C4)に供給される油圧
の供給を受ける第6ポート320とを含んで構成され
る。
バルブスプールは、前記第1ポート310に供給される
油圧に作用する第1ランド322と、前記第2ポート3
12に供給される油圧を選択的に第4ポート316に供
給する第2、第3ランド324、326と、前記第5ポ
ート318に供給される油圧に作用する第4ランド32
8と、前記第6ポート320に供給される油圧に作用す
る第5ランド330と、前記第3ポート314に供給さ
れる油圧に作用する第6ランド332とを含んで構成さ
れる。
第3ブレーキ(B3)と第5クラッチ(C5)とが同時
に作動しないようにする機能を有する。
4は、図5のように、バルブボディーが第3ブレーキ
(B3)に供給される油圧の一部の供給を受ける第1ポ
ート340と、前記第3スイッチングバルブ126から
油圧の供給を受ける第2ポート342と、Dレンジ圧の
供給を受ける第3ポート344と、前記第2ポートに供
給される油圧を第5クラッチ(C5)に供給する第4ポ
ート346とを含んで構成される。
バルブスプールは、第1ポート340に供給される油圧
に作用する第1ランド348と、前記第2ポート342
に供給される油圧を第4ポート346に供給する第2、
第3ランド350、352と、前記第3ランド352と
共に第3ポート344に供給される油圧に作用する第4
ランド354とを含んで構成される。
C2、AC3、AC4、AC5、AC6は、該当の摩擦
要素に安定した油圧を供給するようにするためのアキュ
ムレーターである。
制御システムは、図示していない一つのトランスミッシ
ョン制御ユニット(TCU)によって運用され、これ
は、現在の車両の運行状態に応じて前記第1〜6ソレノ
イドバルブ(SOL1〜SOL6)をトランスミッショ
ン制御ユニット(TCU)が図6のように制御すること
によって、摩擦要素である各クラッチとブレーキとが図
2のように作動しながら変速が行われる。
ルブ(SOL6)はトルクコンバーター100のダンパ
ークラッチに供給される油圧を制御するためのものであ
り、当業者にとっては自明であるのでその詳細な説明は
省略する。
システムの作動を見てみると、Dレンジ1速では、図7
のように、Dレンジ圧が第3油圧制御バルブ116を通
じて制御されて第1スイッチングバルブ122を経て第
1クラッチ(C1)に供給され、ライン圧が第1スイッ
チングバルブ122を通じて第4クラッチ(C4)に供
給されると同時に、第4圧力制御バルブ118を通じて
制御されて第3ブレーキ(B3)に供給されて、第1速
の変速が行われる。
に、前記第1速の状態で第1スイッチングバルブ122
の油路変換で第1クラッチ(C1)に供給されていた油
圧が第3圧力制御バルブ116を経ないDレンジ圧に変
換され、第3圧力制御バルブ116で制御された油圧が
第4クラッチ(C4)に供給される。
ルブ114を通じて制御されて、第2フェイルセイフバ
ルブ132を経て第2ブレーキ(B2)に供給されなが
ら第2速変速が行われる。
に、前記第2速の状態で第2ブレーキ(B2)の作動が
解除されて第2クラッチ(C2)が作動するが、この時
には、第1圧力制御バルブ112で制御された油圧が第
2スイッチングバルブ124と第3スイッチングバルブ
126とを通じて供給される。
ブ124、126はDレンジ圧によって油路変換が行わ
れる。
に、前記第2速の状態で第3ブレーキ(B3)の作動が
解除されて第5クラッチ(C5)が作動するが、前記第
3ブレーキ(B3)は第4ソレノイドバルブ(SOL
4)のオン制御によって第4圧力制御バルブ118が油
路を変換して供給されていた油圧を排出させる。
キ(B3)の作動圧によって制御されていた第3フェイ
ルセイフバルブ134で第3ブレーキ圧(B3)が解除
されて油路変換が行われ、第3スイッチングバルブ12
6を通じて供給されて待機していた油圧が第5クラッチ
(C5)に供給されて第4速の変速が行われる。
第4速の状態で第4クラッチ(C4)の作動が解除され
て第2ブレーキ(B2)の作動制御によって変速が行わ
れるが、前記第4クラッチ(C4)の作動が解除される
のは、第3ソレノイドバルブ(SOL3)のオン制御に
よって第4クラッチに供給されていた油圧が第3圧力制
御バルブ166で遮断されるからである。
れていた第2ソレノイドバルブ(SOL2)がオフ制御
されながら、Dレンジ圧が第2フェイルセイフバルブ1
32を通じて供給されて作動制御される。
第1速と同一な制御状態で第1ブレーキ(B1)が追加
で作動制御され、エンジンブレーキが作動されるように
する。
4クラッチ(C3)、(C4)と第1、第3ブレーキ
(B1)、(B3)とが作動されながら変速が行われる
ようになるが、この時、第3クラッチ(C3)と第1ブ
レーキ(B1)とはマニュアルバルブ120から供給さ
れるRレンジ圧がN−Rコントロールバルブ128と第
1フェイルセイフバルブ130とに分岐されて供給さ
れ、第3ブレーキ(B3)は第4ソレノイドバルブ(S
OL4)のオフ制御によってライン圧の供給を受けて作
動し、第4クラッチ(C4)は第5ソレノイドバルブ
(SOL5)のオフ制御によって第1スイッチングバル
ブ122の油路変換が行われるとライン圧を供給する。
ブのオン/オフ制御によって油路が変化するのは、各々
のスプールバルブのどのポートに油圧が供給されるかに
よって油路変換が行われるからで、これについては、図
面の油圧経路を見ればスプールバルブの油路変換を十分
に理解することができるので、その詳細な説明は省略す
る。
ムによれば、5個のクラッチと3個のブレーキを組み合
わせた自動変速機のパワートレインをより理想的に制御
して燃費を向上させ、エンジンの駆動力を効率的に利用
することができる。
を示す図である。
(N)レンジでの油圧の流れの状態を示す図である。
圧制御手段の構成図である。
油路変換手段の構成図である。
イドバルブの作動図である。
(D)レンジ1速での油圧の流れの状態を示す図であ
る。
(D)レンジ2速での油圧の流れの状態を示す図であ
る。
(D)レンジ3速での油圧の流れの状態を示す図であ
る。
行(D)レンジ4速での油圧の流れの状態を示す図であ
る。
行(D)レンジ5速での油圧の流れの状態を示す図であ
る。
(L)レンジでの油圧の流れの状態を示す図である。
進(R)レンジでの油圧の流れの状態を示す図である。
10、340 第1ポート 152、172、202、232、262、282、3
12、342 第2ポート 154、174、204、234、264、284、3
14、344 第3ポート 156、176、206、236、286、316、3
46 第4ポート 158、186、212、242、266、292、3
22、348 第1ランド 160、188、214、244、268、294、3
24、350 第2ランド 162、190、216、246、296、326、3
52 第3ランド 164、270 弾発部材 178、208、238、290、318 第5ポー
ト 180、210、240、320 第6ポート 182 第7ポート 184 第8ポート 192、218、248、298、328、354
第4ランド 194、220、250、300、330 第5ラン
ド 196、332 第6ランド AC1〜AC6 アキュムレーター B1 第1ブレーキ B2 第2ブレーキ B3 第3ブレーキ C1 第1クラッチ C2 第2クラッチ C3 第3クラッチ C4 第4クラッチ C5 第5クラッチ CB1 第1チェックバルブ CB2 第2チェックバルブ CB3 第3チェックバルブ F1 第1ワンウエイクラッチ F2 第2ワンウエイクラッチ M 主変速部 PC1 第1遊星キャリア PC2 第2遊星キャリア PC3 第3遊星キャリア R1 第1リングギヤ R2 第2リングギヤ R3 第3リングギヤ S 副変速部 S1 第1サンギヤ S2 第2サンギヤ S3 第3サンギヤ SOL1 第1ソレノイドバルブ SOL2 第2ソレノイドバルブ SOL3 第3ソレノイドバルブ SOL4 第4ソレノイドバルブ SOL5 第5ソレノイドバルブ SOL6 第6ソレノイドバルブ SOL7 第7ソレノイドバルブ ST1 第1シャトルバルブ ST2 第2シャトルバルブ ST3 第3シャトルバルブ
Claims (14)
- 【請求項1】 運転席に配置され、運転者が操作するセ
レクトレバーによって連動しながら油路を変換するマニ
ュアルバルブと;第1ソレノイドバルブの制御圧によっ
て制御されながら、前記マニュアルバルブから供給され
るNレンジ圧を選択的に前進4、5速で第5クラッチに
供給し、N、Lレンジで第1ブレーキに供給する第1圧
力制御バルブと;第2ソレノイドバルブの制御圧によっ
て制御されながら、前記マニュアルバルブから供給され
るDレンジ圧を選択的に前進2、5速で第2ブレーキに
供給すると同時に、第1フェイルセイフバルブの制御圧
として供給する第2圧力制御バルブと;第3ソレノイド
バルブの制御圧によって制御されながら、前記マニュア
ルバルブから供給されるDレンジ圧を前進1速で第1ク
ラッチに供給し、前進2、3、4速とLレンジとで第4
クラッチに供給する第3圧力制御バルブと;第4ソレノ
イドバルブの制御圧によって制御されながら、ライン圧
を第1、2、3速とR、Lレンジとで作動する第3ブレ
ーキに供給すると同時に、第3フェイルセイフバルブの
制御圧として供給する第4圧力制御バルブと;リデュー
シングバルブから供給される制御圧を制御して、選択的
に第1、2スイッチングバルブの制御圧として供給する
第5ソレノイドバルブと;Dレンジ圧、第1圧力制御バ
ルブ圧、ライン圧が選択的に第1クラッチと第1、2、
3、4速及びR、Lレンジで作動する第4クラッチとに
供給されるように油路を変換する第1スイッチングバル
ブと;Lレンジ圧、Dレンジ圧、そして第5ソレノイド
バルブの制御圧によって制御されながら、第1圧力制御
バルブに供給される油圧が選択的に第3、4、5速で作
動する第2クラッチと第1ブレーキとに供給されるよう
に油路を変換する第2スイッチングバルブと;ライン圧
と第2クラッチ圧とによって制御されながら、前記第2
スイッチングバルブから供給される油圧が選択的に第2
クラッチと第5クラッチとに供給されるように油路を変
換する第3スイッチングバルブと;第2ソレノイドバル
ブの制御圧によって制御されながら、マニュアルバルブ
から供給されるRレンジ圧をRレンジで作動する第3ク
ラッチに供給するN−Rコントロールバルブと;ライン
圧、第2ブレーキ圧及び第2クラッチ圧によって制御さ
れながら、第1、第2ブレーキの同時嵌合とNレンジで
第1ブレーキと第2クラッチとによる前進走行の可能性
とを遮断し、マニュアルバルブと第2スイッチングバル
ブとに供給される油圧を選択的に第1ブレーキに供給す
る第1フェイルセイフバルブと;Rレンジ圧、第2、第
4クラッチ圧、そしてNレンジ圧によって制御されなが
ら、第1、第2、第4クラッチと第2ブレーキとが同時
に作動するのを防止し、第2圧力制御バルブから供給さ
れる油圧を選択的に第2ブレーキに供給する第2フェイ
ルセイフバルブと;Dレンジ圧と第3ブレーキ圧とによ
って制御されながら、第3ブレーキと第5クラッチとが
同時に作動するのを防止し、第3スイッチングバルブか
ら供給される油圧を選択的に第5クラッチに供給する第
3フェイルセイフバルブと;を備えることを特徴とす
る、車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項2】 第1、第2、第3、第4、第5ソレノイ
ドバルブは、オン制御されると減圧された油圧の供給を
遮断し、オフ制御されると排出ポートを閉鎖する3ウエ
イバルブからなることを特徴とする、請求項1に記載の
車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項3】 第1スイッチングバルブは、第5ソレノ
イドバルブから制御圧の供給を受ける第1ポートと、ラ
イン圧の供給を受ける第2ポートと、第2圧力制御バル
ブから油圧の供給を受ける第3ポートと、マニュアルバ
ルブからDレンジ圧の供給を受ける第4ポートと、前記
第2ポートに供給される油圧を第4クラッチに供給する
第5ポートと、前記第3ポートに供給される油圧を第4
クラッチに供給する第6ポートと、前記第3ポートに供
給される油圧を第1クラッチに供給する第7ポートと、
前記第4ポートに供給される油圧を第1クラッチに供給
する第8ポートとを含むバルブボディーと;前記第1ポ
ートに供給される油圧に作用する第1ランドと、前記第
2ポートと第5ポートとを選択的に連通させる第2ラン
ドと、前記第3ポートと第6ポートとを選択的に連通さ
せる第3ランドと、前記第3ポートと第7ポートとを選
択的に連通させる第4ランドと、前記第4ポートと第8
ポートとを選択的に連通させる第5ランドと、前記第4
ポートに供給される油圧に作用する第6ランドとを含む
バルブスプールと;を含んで構成されることを特徴とす
る、請求項1に記載の車両用自動変速機の油圧制御シス
テム。 - 【請求項4】 第1スイッチングバルブの第5、第6ポ
ートは、第1シャトルバルブによって一ケ所に集められ
て第4クラッチと連結され、前記第7、第8ポートは、
第2シャトルバルブによって一ケ所に集められて第1ク
ラッチと連結され、前記第2シャトルバルブの下流側
は、逆流を許容する第1チェックバルブを含むバイパス
管路を通じて連結されることを特徴とする、請求項3に
記載の車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項5】 第2スイッチングバルブは、Lレンジ圧
管路と連結される第1ポートと、第1圧力制御バルブと
連結される第2ポートと、Dレンジ圧管路と連結される
第3ポートと、第5ソレノイドバルブと連結される第4
ポートと、前記第2ポートに供給された油圧を第3スイ
ッチバルブに供給するように連結された第5ポートと、
前記第2ポートに供給された油圧を第1フェイルセイフ
を通じて第1ブレーキに供給するように連結される第6
ポートとを含むバルブボディーと;前記第1ポートに供
給される油圧に作用する第1ランドと、前記第4ポート
に供給される油圧に作用する第2ランドと、前記第2ポ
ートを選択的に第5ポートと連結する第3ランドと、前
記第2ポートを選択的に第6ポートと連結する第4ラン
ドと、前記第3ポートに供給される油圧に作用する第5
ランドとを含むバルブスプールと;を含んで構成される
ことを特徴とする、請求項1に記載の車両用自動変速機
の油圧制御システム。 - 【請求項6】 第3スイッチングバルブは、ライン圧の
供給を受けることができるように連結される第1ポート
と、第2スイッチングバルブと連結される第2ポート
と、Dレンジ圧管路と連結される第3ポートと、前記第
2ポートに供給される油圧を第3フェイルセイフバルブ
を通じて第5クラッチに供給する第4ポートと、前記第
2、第3ポートに供給される油圧を選択的に第2クラッ
チに供給する第5ポートと、前記第2クラッチに供給さ
れる油圧の一部の供給を受けることができるように連結
される第6ポートとを含むバルブボディーと;前記第1
ポートに供給される油圧に作用する第1ランドと、前記
第2ポートを選択的に第4ポートに連結する第2ランド
と、前記第2、第3ポートを選択的に第5ポートに連結
する第3ランドと、前記第3ランドと共に第3ポートを
第5ポートと連結する第4ランドと、前記第6ポートに
供給される油圧に作用する第5ランドとを含むバルブス
プールと;を含んで構成されることを特徴とする、請求
項1に記載の車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項7】 第3スイッチングバルブの第5ポート
は、第3ポートの上流側とバイパス管路を通じて連結さ
れ、このバイパス管路上には、逆流を許容する第2チェ
ックバルブが配置されることを特徴とする、請求項6に
記載の車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項8】 N−Rコントロールバルブは、第5ソレ
ノイドバルブと連結される第1ポートと、後進圧の供給
を受ける第2ポートと、前記第2ポートに供給される油
圧を第3クラッチに供給する第3ポートとを含むバルブ
ボディーと;前記第1ポートに供給される油圧に作用す
る第1ランドと、前記第2ポートを選択的に開閉する第
2ランドとを含み、前記第2ランドとバルブボディーと
の間には弾発部材が配置されるバルブスプールと;を含
んで構成されることを特徴とする、請求項1に記載の車
両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項9】 N−Rコントロールバルブは、第3ポー
トと第2ポートとがバイパス管路を通じて連結され、こ
のバイパス管路上には、逆流だけを許容する第3チェッ
クバルブが配置されることを特徴とする、請求項8に記
載の車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項10】 第1フェイルセイフバルブは、ライン
圧の供給を受ける第1ポートと、第2スイッチングバル
ブ圧または後進圧の供給を受ける第2ポートと、第2ス
イッチングバルブから制御圧の供給を受ける第3ポート
と、第2ブレーキに供給される油圧の一部の供給を受け
る第4ポートと、前記第2ポートに供給される油圧を第
1ブレーキに供給するように連結される第5ポートとを
含むバルブボディーと;前記第1ポートに供給される油
圧に作用する第1ランドと、前記第2ポートと第5ポー
トとを選択的に連結させる第2、第3ランドと、前記第
4ポートに供給される油圧に作用する第4ランドと、前
記第3ポートに供給される油圧に作用する第5ランドと
を含むバルブスプールと;を含んで構成されることを特
徴とする、請求項1に記載の車両用自動変速機の油圧制
御システム。 - 【請求項11】 第1フェイルセイフバルブの第2ポー
トの上流側には、第2スイッチングバルブとRレンジ圧
管路とから選択的に油圧の供給を受けるための第3シャ
トルバルブが配置されることを特徴とする、請求項10
に記載の車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項12】 第2フェイルセイフバルブは、ライン
圧の供給を受ける第1ポートと、第2圧力制御バルブか
ら油圧の供給を受ける第2ポートと、Rレンジ圧の供給
を受ける第3ポートと、前記第2ポートから供給される
油圧を第2ブレーキに供給する第4ポートと、前記第2
クラッチに供給される油圧の一部の供給を受ける第5ポ
ートと、前記第4クラッチに供給される油圧の供給を受
ける第6ポートとを含むバルブボディーと;前記第1ポ
ートに供給される油圧に作用する第1ランドと、前記第
2ポートに供給される油圧を選択的に第4ポートに供給
する第2、第3ランドと、前記第5ポートに供給される
油圧に作用する第4ランドと、前記第6ポートに供給さ
れる油圧に作用する第5ランドと、前記第3ポートに供
給される油圧に作用する第6ランドとを含むバルブスプ
ールと;を含んで構成されることを特徴とする、請求項
1に記載の車両用自動変速機の油圧制御システム。 - 【請求項13】 第3フェイルセイフバルブは、第3ブ
レーキに供給される油圧の一部の供給を受ける第1ポー
トと、前記第3スイッチングバルブから油圧の供給を受
ける第2ポートと、Dレンジ圧の供給を受ける第3ポー
トと、前記第2ポートに供給される油圧を第5クラッチ
に供給する第4ポートとを含むバルブボディーと;前記
第1ポートに供給される油圧に作用する第1ランドと、
前記第2ポートに供給される油圧を第4ポートに供給す
る第2、第3ランドと、前記第3ランドと共に第3ポー
トに供給される油圧に作用する第4ランドとを含むバル
ブスプールと;を含んで構成されることを特徴とする、
請求項1に記載の車両用自動変速機の油圧制御システ
ム。 - 【請求項14】 第1、第3、第4クラッチと第2、第
3ブレーキとは、各々にアキュムレーターが配置される
ことを特徴とする、請求項1に記載の車両用自動変速機
の油圧制御システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2001-050292 | 2001-08-21 | ||
KR10-2001-0050292A KR100387509B1 (ko) | 2001-08-21 | 2001-08-21 | 차량용 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003056683A true JP2003056683A (ja) | 2003-02-26 |
JP3684413B2 JP3684413B2 (ja) | 2005-08-17 |
Family
ID=19713398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002166107A Expired - Fee Related JP3684413B2 (ja) | 2001-08-21 | 2002-06-06 | 車両用自動変速機の油圧制御システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6805649B2 (ja) |
JP (1) | JP3684413B2 (ja) |
KR (1) | KR100387509B1 (ja) |
CN (1) | CN1212482C (ja) |
DE (1) | DE10225404B4 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6942591B2 (en) | 2003-09-16 | 2005-09-13 | Hyundai Motor Company | Hydraulic control system of a six-speed automatic transmission |
JP2008025826A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム |
US8088039B2 (en) | 2009-02-13 | 2012-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hydraulic control apparatus for vehicle automatic transmission |
CN107816539A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-03-20 | 盛瑞传动股份有限公司 | 液压换挡系统 |
JP2021143689A (ja) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
CN115853931A (zh) * | 2023-03-03 | 2023-03-28 | 太原矿机电气股份有限公司 | 一种限速值可调的限速制动控制系统 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100444068B1 (ko) * | 2002-06-27 | 2004-08-12 | 현대자동차주식회사 | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템 |
US7344466B2 (en) * | 2005-08-25 | 2008-03-18 | Hyundai Motor Company | Hydraulic control system of 7-speed automatic transmission for vehicle |
US7628729B2 (en) * | 2005-12-28 | 2009-12-08 | Aisin Aw Co., Ltd. | Hydraulic control apparatus for an automatic transmission |
KR100969362B1 (ko) * | 2007-06-20 | 2010-07-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 8속 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
KR100916772B1 (ko) * | 2007-07-18 | 2009-09-14 | 현대자동차주식회사 | 차량용 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
US8262527B2 (en) * | 2008-09-12 | 2012-09-11 | Aisin Aw Co., Ltd. | Transmission apparatus and vehicle having the same |
JP5139353B2 (ja) * | 2009-03-10 | 2013-02-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP2010223317A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Aisin Seiki Co Ltd | 流体伝動装置の油圧制御装置 |
US8356529B2 (en) * | 2009-09-09 | 2013-01-22 | GM Global Technology Operations LLC | Hydraulic control systems for dual clutch transmissions |
US8225687B2 (en) * | 2009-09-09 | 2012-07-24 | GM Global Technology Operations LLC | Hydraulic control systems for dual clutch transmissions |
KR101154411B1 (ko) * | 2010-10-14 | 2012-06-15 | 기아자동차주식회사 | 하이브리드 차량용 자동 변속기의 유압 제어시스템 |
US8932167B2 (en) * | 2012-06-07 | 2015-01-13 | Gm Global Technology Operations, Llc | Hydraulic control system for an automatic transmission |
JP6131852B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2017-05-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP2019158075A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機 |
US10801612B1 (en) * | 2019-04-26 | 2020-10-13 | Caterpillar Inc. | Machine transmission with clutch element hydraulic control |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3007158B2 (ja) * | 1992-12-30 | 2000-02-07 | ヒュンダイ モーター カンパニー | 自動変速機用液圧制御システムの変速制御装置 |
KR0179050B1 (ko) * | 1993-12-31 | 1999-04-01 | 전성원 | 5속 자동변속기의 유압제어장치 |
US5634865A (en) * | 1994-11-09 | 1997-06-03 | Hyundai Motor Corp. | Hydraulic control system for vehicle automatic transmission |
US5626533A (en) * | 1994-11-09 | 1997-05-06 | Hyundai Motor Company | Hydraulic control system of an automatic transmission used in a vehicle |
DE19805097A1 (de) * | 1998-02-09 | 1999-08-12 | Hyundai Motor Co Ltd | Hydrauliksteuersystem für ein Automatikgetriebe eines Fahrzeugs |
US6319165B1 (en) * | 1998-12-01 | 2001-11-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Hydraulic control device for automatic transmission |
JP3620999B2 (ja) * | 1999-06-25 | 2005-02-16 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP3990511B2 (ja) * | 1999-06-29 | 2007-10-17 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
JP4626006B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2011-02-02 | アイシン精機株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
-
2001
- 2001-08-21 KR KR10-2001-0050292A patent/KR100387509B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-06-06 JP JP2002166107A patent/JP3684413B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-07 DE DE10225404A patent/DE10225404B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-24 CN CNB021247552A patent/CN1212482C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-08-19 US US10/224,069 patent/US6805649B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6942591B2 (en) | 2003-09-16 | 2005-09-13 | Hyundai Motor Company | Hydraulic control system of a six-speed automatic transmission |
CN1332143C (zh) * | 2003-09-16 | 2007-08-15 | 现代自动车株式会社 | 六速自动变速器的液压控制系统 |
JP2008025826A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両用7速自動変速機の油圧制御システム |
US8088039B2 (en) | 2009-02-13 | 2012-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hydraulic control apparatus for vehicle automatic transmission |
CN107816539A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-03-20 | 盛瑞传动股份有限公司 | 液压换挡系统 |
CN107816539B (zh) * | 2017-12-06 | 2023-01-13 | 盛瑞传动股份有限公司 | 液压换挡系统 |
JP2021143689A (ja) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
CN115853931A (zh) * | 2023-03-03 | 2023-03-28 | 太原矿机电气股份有限公司 | 一种限速值可调的限速制动控制系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3684413B2 (ja) | 2005-08-17 |
CN1212482C (zh) | 2005-07-27 |
CN1403729A (zh) | 2003-03-19 |
US6805649B2 (en) | 2004-10-19 |
DE10225404B4 (de) | 2005-12-29 |
KR100387509B1 (ko) | 2003-06-18 |
KR20030017667A (ko) | 2003-03-04 |
DE10225404A1 (de) | 2003-07-10 |
US20030040389A1 (en) | 2003-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3814801B2 (ja) | 車両用自動変速機の6速パワートレイン及び油圧制御システム | |
JP3684413B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御システム | |
KR100331625B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
KR100520529B1 (ko) | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어시스템 | |
JP5122937B2 (ja) | 車両用8速自動変速機の油圧制御システム | |
JP2001200925A (ja) | 車両用自動変速機のパワートレイン及び油圧制御システム | |
JP4700179B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御システム | |
JP3949651B2 (ja) | 車両用6速自動変速機の油圧制御システム | |
KR0154049B1 (ko) | 차량용 자동변속기의 유압제어시스템 | |
KR100222820B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 변속제어 시스템 | |
JP3806817B2 (ja) | 車両用自動変速機の油圧制御システム | |
KR100276907B1 (ko) | 자동 변속기용 유압 제어 시스템 | |
US5651751A (en) | Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle | |
KR100357593B1 (ko) | 차량용 자동변속기 유압 제어 시스템 | |
KR100411112B1 (ko) | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어시스템 | |
KR19980017047A (ko) | 자동변속기용 유압 제어 시스템의 라인압 제어장치 | |
JP2007255647A (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
KR100471277B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
KR100460908B1 (ko) | 차량용 6속 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
KR100460912B1 (ko) | 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템 | |
KR20070028674A (ko) | 차량용 자동 변속기의 유압 제어시스템 | |
JPS639757A (ja) | 自動変速機における油圧制御装置 | |
KR19980017048A (ko) | 자동변속기용 유압 제어 시스템의 라인압 제어장치 | |
KR19990002037A (ko) | 자동변속기용 유압제어 시스템 | |
JPH07293694A (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |