JP2003055115A - 水稲用殺虫殺菌混合組成物 - Google Patents

水稲用殺虫殺菌混合組成物

Info

Publication number
JP2003055115A
JP2003055115A JP2001246035A JP2001246035A JP2003055115A JP 2003055115 A JP2003055115 A JP 2003055115A JP 2001246035 A JP2001246035 A JP 2001246035A JP 2001246035 A JP2001246035 A JP 2001246035A JP 2003055115 A JP2003055115 A JP 2003055115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy rice
controlling
compound
rice
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001246035A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Teraoka
豪 寺岡
Makoto Matsumura
誠 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP2001246035A priority Critical patent/JP2003055115A/ja
Publication of JP2003055115A publication Critical patent/JP2003055115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】水稲病害及び病害虫に広く優れた防除効果を有
する水稲用殺虫殺菌混合組成物並びにこれを用いた水稲
病害虫防除方法を提供する。 【解決手段】一般式(1) 【化1】 [式中、Rは、水素原子、−COR1、−COOR1(こ
こでR1は炭素数1〜4のアルキル基である)、−CO
CH2OCH3、または−COCH3OCOCH3である]
で表される化合物、またはその酸付加塩と公知の水稲害
虫防除化合物のうち1種または2種以上の化合物とを有効
成分として含有する水稲用殺虫殺菌混合組成物は水稲の
種々の病害虫、例えばいもち病、ごま葉枯病菌やすじ葉
枯病菌等による穂枯れ、Curvularia属菌やAlternaria属
菌等による変色米、ウンカ・ヨコバイ類、カメムシ類、
ニカメイチュウ、コブノメイガ、イナゴ等に対して優れ
た防除効果を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は優れた殺虫殺菌活性
を示す新規な殺虫殺菌混合組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に関わる一般式(1)
【化3】 [式中、Rは、水素原子、−COR1、−COOR1(こ
こでR1は炭素数1〜4のアルキル基である)、−CO
CH2OCH3または−COCH2OCOCH3である]で
表される化合物またはその酸付加塩は優れた殺菌活性を
有する新規化合物であり、その製造方法およびその殺菌
剤としての使用、水稲病害に対する防除効果はPCT/
JP01/04501に記載されている。また、イソキ
サチオン、クロルピリホスメチル、ジメチルビンホス、
ピリダフェンチオン、MEP(フェニトロチオン)、M
PP(フェンチオン)、PAP(フェントエート)、マ
ラチオン、ダイアジノン、CVMP(テトラクロルビン
ホス)、EPN、DEP(トリクロロルホン)、PHC
(プロポキスル)、PMP(ホスメット)、エチルチオ
メトン(ジスルホトン)、ジメトエート、モノクロトホ
ス、バミドチオン、BRP(ナレッド)、DPMP(プ
ロパホス)、BPMC(フェノブカルブ)、NAC(カ
ルバリル)、ベンフラカルブ、カルボスルファン、ベン
スルタップ、フラチオカルブ、PHC(プロポクス
ル)、XMC、チオジカルブ、MIEPC(イソプロカ
ルブ)、シクロプロトリン、エトフェンプロックス、シ
ラフルオフェン、チオシクラム、カルタップ塩酸塩、イ
ミダクロプリド、ニテンピラム、硫酸ニコチン、チアク
ロプリド、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニ
ジン、テブフェノジドクロマフェノジド、メトキシフェ
ノジド、ブプロフェジン、フィプロニル、ピメトロジ
ン、エチプロール、フルニカシドなどの殺虫活性を有す
る化合物はウンカ・ヨコバイ類、カメムシ類、ニカメイ
チュウ、コブノメイガ、イナゴなどを代表とする種々の
水稲害虫に対し防除効果を示すことは、例えば農薬ハン
ドブック1998年版(1998年.社団法人日本植物防疫
協会発行)、一般委託試験成績書(社団法人日本植物防
疫協会発行)などに記載されている。しかしこれらの化
合物をそれぞれ単独で病害虫防除に使用した場合、化合
物によっては、病害防除あるいは害虫防除のいずれかに
のみ実用的な効果が認められるに過ぎず、病害虫を同時
に実用的にな防除することは不可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、農業従事者の高
齢化がいっそう進んでいるため、あらゆる農作業の場面
で省力化が強く望まれており、水稲の病害虫防除に関し
ても散布回数、労力を軽減する技術が必要である。その
ためそれぞれの活性化合物の特徴を失うことなく、異な
る病害虫に効果を有する化合物数種類を混合することに
より、複数の病害虫を同時に防除し得る薬剤の開発が強
く望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意研究した結果、一般式(1)で表され
る化合物と水稲害虫防除化合物の少なくとも1種を含有
する混合組成物が、それぞれの活性化合物の特徴を失う
ことなく相乗的な効果を発揮し、水稲の病害虫に対し優
れた防除効果を有することを見出し、本発明を完成し
た。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は一般式(1)
【化4】 [式中、Rは、水素原子、−COR1、−COOR1(こ
こでR1は炭素数1〜4のアルキル基である)、−CO
CH2OCH3または−COCH2OCOCH3である]で
表される化合物またはその酸付加塩とイソキサチオン、
クロルピリホスメチル、ジメチルビンホス、ピリダフェ
ンチオン、MEP(フェニトロチオン)、MPP(フェ
ンチオン)、PAP(フェントエート)、マラチオン、
ダイアジノン、CVMP(テトラクロルビンホス)、E
PN、DEP(トリクロロルホン)、PHC(プロポキ
スル)、PMP(ホスメット)、エチルチオメトン(ジ
スルホトン)、ジメトエート、モノクロトホス、バミド
チオン、BRP(ナレッド)、DPMP(プロパホ
ス)、BPMC(フェノブカルブ)、NAC(カルバリ
ル)、ベンフラカルブ、カルボスルファン、ベンスルタ
ップ、フラチオカルブ、PHC(プロポクスル)、XM
C、チオジカルブ、MIEPC(イソプロカルブ)、シ
クロプロトリン、エトフェンプロックス、シラフルオフ
ェン、チオシクラム、カルタップ塩酸塩、イミダクロプ
リド、ニテンピラム、硫酸ニコチン、チアクロプリド、
ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、テブ
フェノジドクロマフェノジド、メトキシフェノジド、ブ
プロフェジン、フィプロニル、ピメトロジン、エチプロ
ール、フルニカシドなどの化合物から選択される殺虫活
性化合物の少なくとも1種を含有する水稲用殺虫殺菌混
合組成物およびこれを用いた水稲病害虫の防除方法であ
る。
【0006】本発明の殺虫殺菌混合組成物を実際に施用
する場合には、一般式(1)で表される化合物と殺虫活
性化合物との混合物をあらかじめ調製整、製剤化して用
いるか、それぞれ単独の通常の製剤形態とし、その場で
混合して用いることができる。本発明の殺虫殺菌混合組
成物の製剤化にあたっては、何ら特別の条件を必要とは
せず一般農薬に準じて当業技術の熟知する方法を用いて
粉剤、粒剤、パック剤、水和剤、顆粒水和剤、フロアブ
ル剤、液剤、マイクロカプセル剤、乳剤などの任意の剤
型に調製整でき、これらを目的に応じた各種用途に使用
することができる。
【0007】これらの製剤化は、必要に応じて有効成分
を固体担体、溶剤、界面活性剤、その他の補助剤(製剤
物性の改良、有効成分の安定化、効力増強などを主な目
的とするもの)などと混合することにより行うことがで
き、固体担体としてはクレー、タルク、炭酸カルシウ
ム、珪藻土、ゼオライト、ベントナイト、酸性白土、活
性白土、アタパルガスクレー、バーミキュライト、パー
ライト、軽石、ホワイトカーボン、二酸化チタン、水溶
性塩類、木粉、トウモロコシ穂軸、クルミ殻、粉末セル
ロース、でんぷん、デキストリン、糖類などが代表的な
ものとして挙げられる。
【0008】溶剤としてはキシレン、C9アルキルベン
ゼン、C10アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、高
沸点の芳香族炭化水素などの芳香族溶剤、ノルマルパラ
フィン、イソパラフィン、ナフテンなどの脂肪族溶剤、
ケロシンや灯油より製造される溶剤などの混合溶剤、高
沸点の脂肪族炭化水素などのマシン油、エタノール、イ
ソプロパノール、シクロヘキサノールなどのアルコール
類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコールなどの多価ア
ルコール類、プロピレン系グリコールエーテルなどの多
価アルコール誘導体、シクロヘキサノン、γ−ブチロラ
クトンなどのケトン類、脂肪酸メチルエステル(ヤシ油
脂肪酸メチルエステル)、二塩基酸メチルエステル(コ
ハク酸ジメチルエステル、グルタミン酸ジメチルエステ
ル、アジビン酸ジメチルエステル)などのエステル類、
N−アルキルピロリドンなどの窒素含有溶剤、ヤシ油、
大豆油、菜種油などの油脂、水などが代表的なものとし
て挙げられる。
【0009】界面活性剤としてはソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレン樹脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシエチレンヒマ
シ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンジアルキルフェ
ニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル・ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレン・ポリ
オキシプロピレンブロックポリマー、アルキルポリオキ
シエチレン・ポリオキシプロピレンブロックポリマーエ
ーテル、アルキルフェニルポリオキシエチレン・ポリオ
キシプロピレンブロックポリマーエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸ア
ミド、ポリオキシエチレンビスフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンベンジルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンエーテル型シリコン、エステル型シリコン、フッ素系
界面活性剤などのノニオン性界面活性剤、アルキルサル
フェート、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフ
ェート、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
サルフェート、ポリオキシエチレンベンジルフェニルエ
ーテルサルフェート、ポリオキシエチレン・ポリオキシ
プロピレンブロックポリマーサルフェート、パラフィン
スルホネート類、AOS類、ジアルキルスルホサクシネ
ート類、アルキルベンゼンスルホネート類、ナフタレン
スルホネート類、ナフタレンスルホネート・ホルマリン
縮合物類、アルキルジフェニルエーテルジスルホネート
類、リグニンスルホネート類、ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテルスルホネート類、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテルスルホコハク酸ハーフエステル
類、脂肪酸塩類、N−メチル−脂肪酸サルコシネート
類、樹脂酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
ホスフェート類、ポリオキシエチレンアルキルフェニル
エーテルホスフェート類、ポリオキシエチレンベンジル
化フェニルエーテルホスフェート類、ポリオキシエチレ
ン・ポリオキシプロピレンブロックポリマーホスフェー
ト類、レシチン類、アルキルホスフェート類、アルキル
トリメチルアンモニウムクロライド類、メチル・ポリオ
キシエチレンアルキルアンモニウムクロライド類、アル
キルN−メチル−ピリジニウムブロマイド類、アルキル
メチル化アンモニウムクロライド類、アルキルペンタメ
チルプロピレンジアミンジクロライド類、アルキルジメ
チルベンザルコニウムクロライド類、ベンゼトニウムク
ロライド類、ジアルキルジアミノエチルベタイン類、ア
ルキルジメチルベンジルベタイン類などが代表的なもの
として挙げられる。
【0010】補助剤としてはイソプロピルホスフェイ
ト、カルボキシメチルセルロース、PVA、トリポリリ
ン酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、キサンタンガ
ム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、安息香
酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、パラヒドロキシ安
息香酸エステル、1,2−ベンツチアゾリン−3−オ
ン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ポリビニールプロピドン、尿素、ヘ
キサメチレンテトラミン、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
ゼオライト、生石灰、酸化マグネシウム、疎水性高沸点
溶剤、ポリアクリル酸ソーダ、アルギン酸、クラフトリ
グニン、メタクリル酸とビニールプロピドンとの共重合
物、グリセリン、ソルビトール、水膨潤性高分子化合物
などが代表的なものとして挙げられる。
【0011】本発明組成物は100重量部中に一般式
(1)で表される化合物と殺虫活性化合物を総量として
0.1〜90重量部の割合で配合すればよく、好ましく
は1〜70重量部である。一般式(1)で表される化合
物と殺虫活性化合物との配合割合は1:100〜10
0:1の範囲であり、好ましくは1:30〜30:1の
範囲である。また、その施用量は有効成分の混合比、製
剤形態、施用時期、施用方法、防除対象病害虫などによ
り異なる場合があるが、通常10aあたりの有効成分量
で1〜5,000gで、好ましくは10〜300gであ
る。
【0012】本発明組成物は水稲の病害虫防除に用いる
場合、そのまま又は水などで希釈して茎葉散布、水面施
用、育苗箱処理することが可能であり、他の殺菌剤、殺
虫剤、除草剤、植調剤、肥料などと併用することもでき
る。本発明組成物が防除効果を発揮する水稲の病害虫と
しては、例えばいもち病、ごま葉枯病菌やすじ葉枯病菌
などによる穂枯れ、Curvularia属菌やAlternaria属菌な
どによる変色米、ウンカ・ヨコバイ類、カメムシ類、ニ
カメイチュウ、コブノメイガ、イナゴなどが代表として
挙げられる。
【0013】次に本発明の一般式(1)で表される化合
物の具体的な置換例を第1表に示す。
【化5】
【表1】
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0015】製剤例1〜6 次に本発明の殺虫殺菌混合組成物を製剤例、試験例を挙
げて具体的に説明する。以下に代表的なものを示す。 製剤例1.水和剤 化合物A 10部 水稲害虫防除化合物の一種 10部 珪藻土 57部 ホワイトカーボン 10部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 8部 リグニンスルホン酸カルシウム 5部 以上を均一に粉砕して水和剤を得た。 製剤例2.水和剤 化合物A 2部 水稲害虫防除化合物の一種 10部 珪藻土 65部 ホワイトカーボン 10部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 8部 リグニンスルホン酸カルシウム 5部 以上を均一に粉砕して水和剤を得た。 製剤例3.水和剤 化合物A 10部 水稲害虫防除化合物の一種 2部 珪藻土 65部 ホワイトカーボン 10部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 8部 リグニンスルホン酸カルシウム 5部 以上を均一に粉砕して水和剤を得た。 製剤例4.粉剤 化合物A 2部 水稲害虫防除化合物の一種 2部 クレー 95部 ホワイトカーボン 0.5部 ドリレスA(三共製) 0.5部 以上を均一に粉砕して粉剤を得た。 製剤例5.粉剤 化合物A 0.4部 水稲害虫防除化合物の一種 2部 クレー 96.6部 ホワイトカーボン 0.5部 ドリレスA(三共製) 0.5部 以上を均一に粉砕して粉剤を得た。 製剤例6.粉剤 化合物A 2部 水稲害虫防除化合物の一種 0.4部 クレー 96.6部 ホワイトカーボン 0.5部 ドリレスA(三共製) 0.5部 以上を均一に粉砕して粉剤を得た。
【0016】試験例1:イネいもち病に対する予防効果
(感染阻害試験) 培養土を入れたプラスチック製ポットに播種した後、15
日程度育苗し第3本葉が完全に展開したイネ(品種:十
石)を供試植物とした。製剤例に準じて製造した水和剤
を、水で希釈して所定濃度に調製し(展着剤加用)、ス
プレーガンを用いて3ポットあたり10ml散布処理し
た。風乾後、あらかじめイネいもち病菌を培養しておい
たシャーレより採集、調整した分生胞子懸濁液(1〜5
× 106/ml)を均一に噴霧接種し、25℃の湿室内に24
時間静置した。その後夜間20℃、日中25℃の人工気象室
に移して発病させ、接種7日後に第3本葉の病斑数を数
え、無処理区との比較から下記の式により防除価を算出
した。
【式1】 結果を第2表に示す。
【表2】
【0017】試験例2:イネいもち病に対する治療効果
(病斑進展阻害試験) 培養土を入れたプラスチック製ポットに播種した後、15
日程度育苗し第3本葉が完全に展開したイネ(品種:十
石)を供試植物とした。あらかじめイネいもち病菌を培
養しておいたシャーレより採集、調整した分生胞子懸濁
液(1〜5 × 10 6/ml)を均一に噴霧接種し、25℃の
湿室内に24時間静置した。その後夜間20℃、日中25℃の
人工気象室に移し、接種48時間後に製剤例に準じて製造
した水和剤を、水で希釈して所定濃度に調製し(展着剤
加用)、スプレーガンを用いて3ポットあたり10ml散
布処理した。風乾後、再び前述の人工気象室に移して発
病させ、接種7日後に第3本葉の病斑数を数え、感染阻
害試験の場合と同様に防除価を算出した。結果を第3表
に示す。
【表3】
【0018】試験例3:イネごま葉枯病に対する予防効
果(感染阻害試験) 培養土を入れたプラスチック製ポットに播種した後、15
日程度育苗し第3本葉が完全に展開したイネ(品種:十
石)を供試植物とした。製剤例に準じて製造した水和剤
を、水で希釈して所定濃度に調製し(展着剤加用)、ス
プレーガンを用いて3ポットあたり10ml散布処理し
た。風乾後、あらかじめイネごま葉枯病菌を培養してお
いたシャーレより採集、調整した分生胞子懸濁液(1〜5
× 105/ml)を均一に噴霧接種し、25℃の湿室内に2
4時間静置した。その後、夜間20℃、日中25℃の人工気
象室に移して発病させ、接種7日後に第3本葉の病斑数
を数え、イネいもち病と同様に防除価を算出した。結果
を第4表に示す。
【表4】
【0019】試験例4:ヒメトビウンカに対する効果 培養土を入れたプラスチック製ポットに播種した後、10
日程度育苗した第2本葉展開期のイネ(品種:十石)を
供試植物とした。製剤例に準じて製造した水和剤を、水
で希釈して所定濃度に調製し(展着剤加用)、スプレー
ガンを用いて3ポットあたり10ml散布処理した。風乾
後、ポットに透明なプラスチック製の筒を被せ、筒の内
部にヒメトビウンカ2令幼虫10頭を吸虫管を用いて放虫
後、筒の上部を紙タオルで蓋をした。25℃、16L8Dの条
件下の恒温室内で飼育し、所定日数後に生存虫数と死亡
虫数をカウントして、死虫率(%)を算出した。結果を
第5表に示す。
【表5】
【0020】試験例5:ニカメイチュウに対する効果 培養土を入れたプラスチック製ポットに播種した後、10
日程度育苗した第2本葉展開期のイネ(品種:十石)を
供試植物とした。この供試植物に孵化直前のニカメイチ
ュウ卵塊を接種し、幼虫の食入確認5日後に、製剤例に
準じて製造した水和剤を、水で希釈して所定濃度に調製
し(展着剤加用)、スプレーガンを用いて3ポットあた
り10ml散布処理した。風乾後、ポットにプラスチック
製の透明の筒を被せ、上部に蓋をして、25℃16L8Dの条
件下の恒温室内で飼育した。薬剤処理3日後に、イネを
解体し、幼虫の生死を判定して、死虫率を(%)を算出
した。結果を第6表に示す。
【表6】
【0021】
【発明の効果】本発明の殺虫殺菌混合組成物は以上の試
験結果から明らかなように、優れた殺虫及び殺菌効果を
合せ持ち、水稲における害虫及び病害の同時防除を可能
とし、防除回数を減少させることができる。また、相乗
的な効果の認められる組成物であるため面積当りの施用
薬量を減少させることもできる。従って、本発明の殺虫
殺菌混合組成物は農業の省力化、環境の保護及び食料生
産の安定に大きな貢献をし得るものである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 47/12 A01N 47/12 Z 47/22 47/22 Z 51/00 51/00 55/00 55/00 D 57/12 57/12 G 57/14 57/14 D E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [式中、Rは、水素原子、−COR1、−COOR1(こ
    こでR1は炭素数1〜4のアルキル基である)、−CO
    CH2OCH3または−COCH2OCOCH3である]で
    表される化合物またはその酸付加塩と水稲害虫防除化合
    物の少なくとも1種を含有することを特徴とする水稲用
    殺虫殺菌混合組成物。
  2. 【請求項2】 水稲害虫防除化合物がイソキサチオン、
    クロルピリホスメチル、ジメチルビンホス、ピリダフェ
    ンチオン、MEP(フェニトロチオン)、MPP(フェ
    ンチオン)、PAP(フェントエート)、マラチオン、
    ダイアジノン、CVMP(テトラクロルビンホス)、E
    PN、DEP(トリクロロルホン)、PHC(プロポキ
    スル)、PMP(ホスメット)、エチルチオメトン(ジ
    スルホトン)、ジメトエート、モノクロトホス、バミド
    チオン、BRP(ナレッド)、DPMP(プロパホ
    ス)、BPMC(フェノブカルブ)、NAC(カルバリ
    ル)、ベンフラカルブ、カルボスルファン、ベンスルタ
    ップ、フラチオカルブ、PHC(プロポクスル)、XM
    C、チオジカルブ、MIEPC(イソプロカルブ)、シ
    クロプロトリン、エトフェンプロックス、シラフルオフ
    ェン、チオシクラム、カルタップ塩酸塩、イミダクロプ
    リド、ニテンピラム、硫酸ニコチン、チアクロプリド、
    ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、テブ
    フェノジドクロマフェノジド、メトキシフェノジド、ブ
    プロフェジン、フィプロニル、ピメトロジン、エチプロ
    ール、フルニカシドである請求項1記載の水稲用殺虫殺
    菌混合組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(1) 【化2】 [式中、Rは、水素原子、−COR1、−COOR1(こ
    こでR1は炭素数1〜4のアルキル基である)、−CO
    CH2OCH3または−COCH2OCOCH3である]で
    表される化合物またはその酸付加塩と水稲害虫防除化合
    物の少なくとも1種を含有する水稲用殺虫殺菌混合組成
    物を水田またはイネ体に処理することを特徴とする水稲
    病害虫の防除方法。
  4. 【請求項4】 水稲害虫防除化合物がイソキサチオン、
    クロルピリホスメチル、ジメチルビンホス、ピリダフェ
    ンチオン、MEP(フェニトロチオン)、MPP(フェ
    ンチオン)、PAP(フェントエート)、マラチオン、
    ダイアジノン、CVMP(テトラクロルビンホス)、E
    PN、DEP(トリクロロルホン)、PHC(プロポキ
    スル)、PMP(ホスメット)、エチルチオメトン(ジ
    スルホトン)、ジメトエート、モノクロトホス、バミド
    チオン、BRP(ナレッド)、DPMP(プロパホ
    ス)、BPMC(フェノブカルブ)、NAC(カルバリ
    ル)、ベンフラカルブ、カルボスルファン、ベンスルタ
    ップ、フラチオカルブ、PHC(プロポクスル)、XM
    C、チオジカルブ、MIEPC(イソプロカルブ)、シ
    クロプロトリン、エトフェンプロックス、シラフルオフ
    ェン、チオシクラム、カルタップ塩酸塩、イミダクロプ
    リド、ニテンピラム、硫酸ニコチン、チアクロプリド、
    ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、テブ
    フェノジドクロマフェノジド、メトキシフェノジド、ブ
    プロフェジン、フィプロニル、ピメトロジン、エチプロ
    ール、フルニカシドである請求項3記載の水稲病害虫の
    防除方法。
JP2001246035A 2001-08-14 2001-08-14 水稲用殺虫殺菌混合組成物 Pending JP2003055115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246035A JP2003055115A (ja) 2001-08-14 2001-08-14 水稲用殺虫殺菌混合組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246035A JP2003055115A (ja) 2001-08-14 2001-08-14 水稲用殺虫殺菌混合組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003055115A true JP2003055115A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19075672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246035A Pending JP2003055115A (ja) 2001-08-14 2001-08-14 水稲用殺虫殺菌混合組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003055115A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008108A3 (de) * 2004-07-20 2006-08-31 Bayer Cropscience Ag Selektive insektizide auf basis von halogenalkylnicotinsäurederivaten, anthranilsäurediamiden oder phthalsäurediamiden und safenern
JP2007520511A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 植物保護組成物およびその使用
JP2010053129A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Meiji Seika Kaisha Ltd 有害生物防除用組成物
JP2011148800A (ja) * 2004-02-24 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 殺虫剤組成物
EP2383988A1 (en) 2010-04-28 2011-11-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Receiver
WO2012121121A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
WO2020054835A1 (ja) 2018-09-14 2020-03-19 Meiji Seikaファルマ株式会社 中気門亜目ダニ類の防除用組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101196233B1 (ko) * 2004-02-06 2012-11-05 메리얼 리미티드 식물 보호 조성물 및 그 용도
JP2007520511A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 植物保護組成物およびその使用
US9018235B2 (en) 2004-02-24 2015-04-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticide compositions
US9095137B2 (en) 2004-02-24 2015-08-04 Sumitomo Chemical Company Limited Insecticide compositions
JP2011148800A (ja) * 2004-02-24 2011-08-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 殺虫剤組成物
US9408390B2 (en) 2004-02-24 2016-08-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticide compositions
JP2011236231A (ja) * 2004-02-24 2011-11-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 殺虫剤組成物
EA012465B1 (ru) * 2004-07-20 2009-10-30 Байер Кропсайенс Аг Средство с инсектицидным и/или акарицидным действием, его применение и способ борьбы с насекомыми и паукообразными
WO2006008108A3 (de) * 2004-07-20 2006-08-31 Bayer Cropscience Ag Selektive insektizide auf basis von halogenalkylnicotinsäurederivaten, anthranilsäurediamiden oder phthalsäurediamiden und safenern
JP2010053129A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Meiji Seika Kaisha Ltd 有害生物防除用組成物
EP2383988A1 (en) 2010-04-28 2011-11-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Receiver
JP2012197263A (ja) * 2011-03-09 2012-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
CN103415209A (zh) * 2011-03-09 2013-11-27 住友化学株式会社 有害生物防除组合物以及有害生物的防除方法
KR20140023297A (ko) * 2011-03-09 2014-02-26 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 유해 생물 방제 조성물 및 유해 생물의 방제 방법
WO2012121121A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
KR101944558B1 (ko) * 2011-03-09 2019-01-31 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 유해 생물 방제 조성물 및 유해 생물의 방제 방법
WO2020054835A1 (ja) 2018-09-14 2020-03-19 Meiji Seikaファルマ株式会社 中気門亜目ダニ類の防除用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507245A (ja) N−(4−ピリミジニル)アミド有害生物防除剤
CN104604927A (zh) 一种含有噻虫胺、吡唑醚菌酯和叶菌唑的种子处理剂
CN106922703A (zh) 一种杀菌组合物
WO2015135422A1 (zh) 一种保护植物免于植物病害的方法
JP2003055115A (ja) 水稲用殺虫殺菌混合組成物
JP2008143809A (ja) 水稲病害虫被害予防方法
JP2832482B2 (ja) 殺虫殺菌剤組成物
KR100764948B1 (ko) 논벼 병해 방제용 살진균성 조성물
JP2003055114A (ja) 水稲用殺菌混合組成物
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
CN105076148A (zh) 一种杀菌杀虫组合物
CN103988846B (zh) 一种杀菌组合物
JPH1025210A (ja) 殺菌性ピラゾール類
JP2003095825A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物およびストロビルリン系殺菌剤の効力増強剤
KR100478401B1 (ko) 살진균및살충조성물
CN105613497B (zh) 一种活性成分组合物
JPH0784363B2 (ja) 農業用の殺虫殺菌組成物
CN107593710A (zh) 一种杀菌组合物
JPH07145012A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0796482B2 (ja) 農業用殺虫殺菌剤組成物
CN105076147A (zh) 一种杀菌杀虫组合物
JPS6335604B2 (ja)
CN105076142A (zh) 一种作物保护剂
JPH03284601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0558401B2 (ja)