JP2003050099A - 地雷処理機 - Google Patents

地雷処理機

Info

Publication number
JP2003050099A
JP2003050099A JP2001271022A JP2001271022A JP2003050099A JP 2003050099 A JP2003050099 A JP 2003050099A JP 2001271022 A JP2001271022 A JP 2001271022A JP 2001271022 A JP2001271022 A JP 2001271022A JP 2003050099 A JP2003050099 A JP 2003050099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mine
detector
weight
balloon
treating machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271022A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriharu Nakamura
稚晴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001271022A priority Critical patent/JP2003050099A/ja
Publication of JP2003050099A publication Critical patent/JP2003050099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/12Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 地雷を簡単・迅速且つ安全に処理する。 【解決手段】 ヘリコプター、又は駆動装置を装備する
事により空中を上下方向、水平方向に移動、且つ随時停
止し得る様にした気球1と操縦室4からなる飛行体に、
地雷探知機7又は重錘、或は両者を装備し、それ等を鎖
又は撚線等の吊下索9でそれぞれに吊下げ、ウインチ1
1によりそれぞれに上下させ得る様にし、先づ探知機7
を吊降ろし、それが地表すれすれに移動する様に飛行、
探知機が地雷を検出したら探知機を巻上げ、重錘7を落
下させて地雷を爆発させる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】カンボジア・ベトナム・アフガニ
スタン・イラン・エジプト・ユーゴ・アンゴラ等々、嘗
て及び現在の紛争地には数百万個に及ぶ地雷が埋められ
て居り、これによる一般人の被害が後を断たない惨状に
ある。しかも此等の処理に当たって係員が被曝する例も
多々ある。本発明はその対策である。 【0002】 【従来の技術】従来は地上を移動する走行体の先端に地
雷探知機を装備し、移動しつつ探って地雷を検出すると
その所在地を記録して処理係に通知、人力によって掘り
出すという方式であった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この為、探知作業中に
走行体自体が地雷を踏んで破壊したり、乗員が負傷する
など、また撤去作業中に地雷が爆発して作業員が被曝す
るなどの被害が屡々生じた。本発明は安全且つ迅速・容
易に埋設地雷を処理する為のものである。 【0004】 【課題を解決する為の手段】本発明は、従来の様に地上
走行体によるのでなく、空中を自在に飛行且つ随時空中
に停止し得る飛行体に地雷探知機(以下探知機と略す)
及び爆破用重錘(以下重錘と略す)を装備し、両者はそ
れぞれに吊下索で吊下げ、ウインチでそれぞれに上下さ
せ得る様にする。先づ探知機を吊降ろし、該探知機が地
表すれすれになる様、飛行体の高度または吊下索の繰り
出し長さを加減しながら移動する。 【0005】探知機が地雷を探知したら、飛行体は十分
な高度を取ってその上空に停止、探知機を巻上げ、重錘
を落下させて地雷に衝撃を与えて爆発させる。これでそ
の地雷の危険は無くなった訳で、重錘を巻上げ、探知機
を吊降ろして次の地雷を求めて上記の作業を繰返す。 【0006】 【構成・作用】以下、図面を使って構成・作用等を説明
する。図1は駆動装置を有する気球による例で、1は気
球、2はそれを囲う篭状の外筺。3はプロペラーで、外
筺の前後左右上下に取り付けた例を示す。4は操縦室
で、連結材5で外筺2と一体に結合されて飛行体を構成
する。操縦室には、図示は省略したが操縦装置や探知機
の反応を示す計器類等があって、操縦員の操作によって
飛行体を所望の位置に移動させ得る他、探知機6、重錘
7等を格納する。 【0007】8・9は鎖又は柔軟な撚線で出来た吊下索
で、8は探知機を、9は重錘を吊下げ、それぞれ10・
11のウインチで巻上げ・繰出しを行ってそれぞれの繰
出し長さを調節する。図では重錘7は巻上げられて操縦
室に格納された状態で示す。 【0008】飛行体の操縦士及び作業員(操縦士が兼任
出来る場合は操縦士。以下同様)は探知機が地表12に
すれすれになる様飛行体の高度や探知機索の繰出し長さ
を調節しつつ飛行、探知機が地雷を検出したら、その地
点の上空の、地雷の爆発に対して十分に安全な高度に飛
行体を上昇させて停止、作業員が探知機を巻上げ、重錘
を落下させてその衝撃で地雷を爆発させる。 【0009】図2はその際の爆風の影響を示す図だが、
図で明らかな様に爆風や地雷の破片は重錘に妨げられて
外方に放射状に広がって拡散するので、重錘索や飛行体
がそれによって損傷する事はない。だから重錘は巻上げ
て繰り返し使用出来る。(重錘の落下速度にはウインチ
の逆転に伴う抵抗で限度がある。ウインチは補助索用と
し、補助索の下端に鈎を、重錘にこれと対をなす引っ掛
けを取り付け、巻上げは補助索により、重錘索はたるま
せて格納、鈎をはずして置く事で解決する)。 【0010】これで地雷1ケの処理が終わった訳だか
ら、重錘を巻上げ、探知機を吊降ろし、飛行体を移動さ
せ、次の地雷を求めて上記の行動・作業を繰返す。 【0011】 【発明の効果】地上走行体での探知、人力による撤去等
では、作業の不行届きから地雷を誤って爆発させる事に
よる走行体や探知機の損傷、作業員の負傷等の被害が防
ぎ切れなかった。本発明の空中を自在に移動・停止し得
る飛行体に探知機・地雷爆破用重錘を装備、それ等を駆
使する方式では地雷の探知ばかりでなく、その場での即
時処理が容易・迅速且つ確実に行え、しかも機器や人身
の被害が生じない。 【0012】気球を用いた飛行体に代えてヘリコプター
を使用した場合も作用・効果等総て同様で、容易に推定
出来るので図面及び説明を省略する。なほ、操縦その他
の作業はリモコン或は予め設定したプログラムによって
行われる様無人化出来る。
【図面の簡単な説明】 【図1】気球を使用した飛行体の構成及び地雷処理の作
業の説明図。 【図2】地雷を爆発させた瞬間の爆風の影響を示す図。
吊下索の上部から上を省略して示す。 【符号の説明】 1 気球、2 囲い、3 プロペラー、4 操縦室、5
連結材、6 地雷探知機、7 重錘、8 吊り下げ
索、9 吊下索、10 ウインチ、11 ウインチ、1
2 地表。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ヘリコプター、又は駆動装置を装備する事により空中を
    上下方向、水平方向に移動、且つ随時停止し得る様にし
    た気球に、地雷探知機又は重錘、或は両者を装備し、そ
    れ等を鎖又は撚線等の吊下索でそれぞれに吊下げ、ウイ
    ンチによりそれぞれに上下させ得る様にしてなる地雷処
    理機。
JP2001271022A 2001-08-04 2001-08-04 地雷処理機 Pending JP2003050099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271022A JP2003050099A (ja) 2001-08-04 2001-08-04 地雷処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271022A JP2003050099A (ja) 2001-08-04 2001-08-04 地雷処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050099A true JP2003050099A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19096584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271022A Pending JP2003050099A (ja) 2001-08-04 2001-08-04 地雷処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6096878B1 (ja) * 2015-12-17 2017-03-15 勝也 稲田 バルーンで届ける

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170900U (ja) * 1985-04-10 1986-10-23
JPH08178594A (ja) * 1994-08-23 1996-07-12 Hughes Aircraft Co 水中の物体の破壊
JPH11270998A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Suemitsu Ito 地雷除去用ロボット
JP2001221596A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Kazumasa Sasaki 地雷探査システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170900U (ja) * 1985-04-10 1986-10-23
JPH08178594A (ja) * 1994-08-23 1996-07-12 Hughes Aircraft Co 水中の物体の破壊
JPH11270998A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Suemitsu Ito 地雷除去用ロボット
JP2001221596A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Kazumasa Sasaki 地雷探査システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6096878B1 (ja) * 2015-12-17 2017-03-15 勝也 稲田 バルーンで届ける
JP2017109720A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 勝也 稲田 バルーンで届ける

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214003829U (zh) 悬吊负载稳定系统及非暂时性的计算机可读存储介质
US11110305B2 (en) UAV—or personal flying device-delivered deployable descent device
US10358196B2 (en) Unmanned aerial vehicle system and methods for use
DE102016224479B4 (de) Transportdrohne für Menschen
US20200271270A1 (en) Cable deployment apparatus, system, and methods for suspended load control equipment
JP7278671B2 (ja) 吊荷のための継手、制御装置、制御システム、及び制御方法
US20220121225A1 (en) Long line loiter apparatus, system, and method
JP6630893B1 (ja) 吊り作業支援システム
US11391650B2 (en) Method and apparatus for performing water sampling with an unmanned aerial vehicle
US20210237839A1 (en) Rapid aerial extraction systems
JP2014227016A (ja) 遠隔操縦式無人飛行体
JP5249974B2 (ja) 機雷処理装置
JP2003050099A (ja) 地雷処理機
JP5546674B1 (ja) 玉掛け装置および該玉掛け装置を用いたクレーンシステム
JP2020167913A (ja) 無人飛行体を使用したパイロットロープの延線方法、最終ロープの撤去方法及び着脱装置
KR20100133810A (ko) 와이어를 이용한 무인 항공기의 착륙 유도 장치 및 방법
CN109665446A (zh) 保证负载抬升移动的安全性的方法和与其相关的起重设备
CA3066907A1 (en) Active tethers for controlling uav flight volumes, and associated methods and systems
US20230211882A1 (en) Aircraft capable of hovering and method for transporting a load suspended from such aircraft
CN117715853A (zh) 长线徘徊装置、系统和方法
JP7084892B2 (ja) 無人飛行体
WO2019177164A1 (ja) クレーン
EP2172412A1 (en) Stretcher stabilizing device
RU2079311C1 (ru) Устройство для выполнения пожарно-спасательных работ
JP3528963B2 (ja) 飛行船回収方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20011025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114