JP2003048561A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JP2003048561A
JP2003048561A JP2001238236A JP2001238236A JP2003048561A JP 2003048561 A JP2003048561 A JP 2003048561A JP 2001238236 A JP2001238236 A JP 2001238236A JP 2001238236 A JP2001238236 A JP 2001238236A JP 2003048561 A JP2003048561 A JP 2003048561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
reaction force
actuator
command value
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001238236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4807545B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Nishizaki
勝利 西崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001238236A priority Critical patent/JP4807545B2/ja
Publication of JP2003048561A publication Critical patent/JP2003048561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807545B2 publication Critical patent/JP4807545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操舵アクチュエータの動作に応じた適切な反力
を操作部材に付与する。 【解決手段】操舵アクチュエータ指令値Tsに予め定め
る比例定数K1を乗じることにより基本反力指令値Trb
が演算され(ステップS1)、操舵アクチュエータが十
分な応答性で動作できるような回転速度でステアリング
ホイール1が操作された場合には、その基本反力指令値
Trbがそのまま反力アクチュエータ指令値Trに設定さ
れる(ステップS3)。また、操舵アクチュエータ2の
最高回転速度を超えるような回転速度でステアリングホ
イール1が操作された場合には、基本反力指令値Trb
に、操作角センサ11によって検出される操作角δhと
転舵角センサ13によって検出される転舵角δsとの偏
差に予め定める比例定数K2を乗じることにより演算さ
れた付加反力指令値Trpを付加して得られる値が反力ア
クチュエータ指令値Trとされる(ステップS5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ステアリングホ
イールと舵取り用の車輪を転舵するための舵取り機構と
の機械的な結合をなくした車両用操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ステアリングホイールと舵取り用の車輪
を転舵するための舵取り機構とを機械的に切り離し、ス
テアリングホイールの操作方向および操作量を検出する
とともに、その検出結果に基づいて、舵取り機構に操舵
アクチュエータからの駆動力を与えるようにした車両用
操舵装置(いわゆるステア・バイ・ワイヤ・システム)
が提案されている。
【0003】このような車両用操舵装置には、ステアリ
ングホイールに操作反力を付与するための反力アクチュ
エータが備えられている。この反力アクチュエータは、
コンピュータを含む制御装置によって制御されるように
なっている。すなわち、ステアリングホイールの操作角
を検出する操作角センサが制御装置に接続されていて、
制御装置は、操作角センサによって検出された操作角に
適当な比例定数を乗じることによって反力指令値を設定
し、この反力指令値に基づいて反力アクチュエータをフ
ィードバック制御する。これにより、操作角が大きいほ
ど大きな反力がステアリングホイールに与えられ、操作
角が小さいほど小さな反力がステアリングホイールに与
えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、操舵アクチ
ュエータ(舵取り機構)の動作と反力アクチュエータの
制御とに関連性がないため、車両の挙動とステアリング
ホイールに付与される反力とがつり合っていない状態に
なりやすいという問題がある。車両の挙動とステアリン
グホイールに付与される反力とがつり合っていないと、
運転者によって車両の挙動に応じたステアリング操作が
行われないおそれがある。たとえば、舵取り用車輪が大
きく転舵されているにもかかわらず、ステアリングホイ
ールに付与されている反力が小さいと、運転者は、舵取
り用車輪が十分に転舵されていないと感じ、舵取り用車
輪がさらに転舵される方向にステアリングホイールを操
作してしまう。
【0005】また、操舵アクチュエータ(舵取り機構)
の動作と反力アクチュエータの制御とに関連性がないた
め、ステアリングホイールの急操作が行われると、ステ
アリングホイールの操作に対して操舵アクチュエータの
動作に遅れが生じ、運転者に違和感を与えてしまうおそ
れがある。そこで、この発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、操舵アクチュエータの動作に応じた適切な
反力を操作部材に付与することができる車両用操舵装置
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、車両の操
向のための操作部材(1)と、この操作部材から機械的
に切り離されていて、車両の舵取り用車輪を転舵するた
めの舵取り機構(5,6,7,P)と、この舵取り機構
の動作駆動源としての操舵アクチュエータ(2)と、上
記操作部材に操作反力を付与するための反力アクチュエ
ータ(9)と、上記操舵アクチュエータの出力に対応す
る物理量に比例した反力を上記反力アクチュエータから
発生させる反力制御手段(14,S1)とを含むことを
特徴とする車両用操舵装置である。
【0007】なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態
における対応構成要素等を表す。以下、この項において
同じ。この発明によれば、操舵アクチュエータの動作
(舵取り用の車輪の転舵)に応じた反力を操作部材に付
与することができ、操作部材と舵取り機構とが機械的に
リンクされた操舵装置の場合と同様な操作性を実現する
ことができる。なお、上記操舵アクチュエータの出力に
対応する物理量とは、請求項2に記載のように、上記操
舵アクチュエータを制御するための制御指令値(Ts)
であってもよいし、請求項3に記載のように、上記操舵
アクチュエータが電動モータであれば、上記電動モータ
に流れる電流値(Is)であってもよい。
【0008】請求項4記載の発明は、上記車両用操舵装
置は、上記舵取り用車輪の転舵量を検出する転舵量検出
手段(13)と、上記操作部材の操作量を検出する操作
量検出手段(11)とをさらに含み、上記反力制御手段
は、上記操作量検出手段によって検出される操作量の時
間微分値(δh')が所定値よりも大きいことを条件とし
て、上記操舵アクチュエータの出力に対応する物理量に
比例した反力に加えて、上記操作量検出手段によって検
出される操作量(δh)と上記転舵量検出手段によって
検出される転舵量(δs)との偏差(δh−δs)に比例
した反力を上記反力アクチュエータから発生させるもの
であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
記載の車両用操舵装置である。
【0009】この発明によれば、操作部材の急操作が行
われた場合に、操作部材に大きな反力が付与されるか
ら、操作部材の操作に対する操舵アクチュエータの動作
の遅れを小さくすることができる。請求項5記載の発明
は、上記車両用操舵装置は、上記舵取り用車輪の転舵量
を検出する転舵量検出手段(13)と、上記操作部材の
操作量を検出する操作量検出手段(11)とをさらに含
み、上記反力制御手段は、上記操作量検出手段によって
検出される操作量の時間微分値(δh')が所定値よりも
大きいことを条件として、上記操舵アクチュエータの出
力に対応する物理量に比例した反力に加えて、上記操作
量検出手段によって検出される操作量の時間微分値(δ
h')と上記転舵量検出手段によって検出される転舵量の
時間微分値(δs')との偏差(δh'−δs')に比例した
反力を上記反力アクチュエータから発生させるものであ
ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
の車両用操舵装置である。
【0010】この発明によれば、操作部材の急操作が行
われた場合に、操作部材に大きな反力が付与されるか
ら、操作部材の操作に対する操舵アクチュエータの動作
の遅れを小さくすることができる。なお、上記所定値
は、上記操舵アクチュエータが電動モータであれば、こ
の電動モータの最高回転速度に等しい値に設定されても
よい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る車両用操舵装置の構成を説明す
るための概念図である。この車両用操舵装置は、ステア
リングホイール1と舵取り機構との機械的な結合をなく
し、ステアリングホイール1の回転操作に応じて駆動さ
れる操舵アクチュエータ2の動作を、ハウジング3に支
持されたラック軸5の車幅方向の直線運動に変換し、こ
のラック軸5の直線運動を前部左右車輪4(舵取り用の
車輪)の転舵運動に変換することにより操舵を達成する
ようにした、いわゆるステア・バイ・ワイヤ(SBW)
システムである。操舵アクチュエータ2およびラック軸
5などにより、舵取り用の車輪4を転舵するための舵取
り機構が構成されている。
【0012】操舵アクチュエータ2は、たとえば、ブラ
シレスモータ等の電動モータを含む構成である。この電
動モータの駆動力(出力軸の回転力)は、ラック軸5に
関連して設けられた運動変換機構(ボールねじ機構)に
より、ラック軸5の軸方向(車幅方向)の直線運動に変
換される。このラック軸5の直線運動は、ラック軸5の
両端から突出して設けられたタイロッド6に伝達され、
さらにタイロッド6を介してキングピンPに連結された
ナックルアーム7の回動を引き起こす。これにより、ナ
ックルアーム7に支持された車輪4の転舵が達成され
る。
【0013】ステアリングホイール1は、車体に対して
回転可能に支持された回転シャフト8に連結されてい
る。この回転シャフト8には、ステアリングホイール1
に操舵反力を与えるための反力アクチュエータ9が付設
されている。反力アクチュエータ9は、回転シャフト8
と一体の出力シャフトを有するブラシレスモータ等の電
動モータを含む。回転シャフト8のステアリングホイー
ル1とは反対側の端部には、渦巻きばね等からなる弾性
部材10が車体との間に結合されている。この弾性部材
10は、反力アクチュエータ9がステアリングホイール
1にトルクを付加していないときに、その弾性力によっ
て、ステアリングホイール1を直進操舵位置に復帰させ
る。
【0014】ステアリングホイール1の操作入力値を検
出するために、回転シャフト8の回転角に対応する操作
角δhを検出する操作角センサ11が設けられている。
また、回転シャフト8には、ステアリングホイール1に
加えられた操作トルクTを検出するためのトルクセンサ
12が設けられている。一方、操舵アクチュエータ2の
出力値を検出するために、車輪4の転舵角δsを検出す
る転舵角センサ13が設けられている。
【0015】操作角センサ11、トルクセンサ12およ
び転舵角センサ13は、コンピュータを含む制御装置1
4に接続されている。この制御装置14には、さらに、
車速Vを検出する車速センサ15と、車両のヨーレート
γを検出するヨーレートセンサ16と、車両の横加速度
Gyを検出する横加速度センサ17とが接続されてい
る。制御装置14は、操作角センサ11によって検出さ
れる操作角δh、車速センサ15によって検出される車
速Vおよび横加速度センサ17によって検出される横加
速度Gyなどに基づいて目標転舵角δs*を設定し、さら
に目標転舵角δs*と転舵角センサ13によって検出され
る転舵角(実転舵角)δsとの偏差(δs*−δs)に応じ
た操舵アクチュエータ指令値Tsを適当な制御演算によ
り求めて、この操舵アクチュエータ指令値Tsに応じた
駆動電流が操舵アクチュエータ2に供給されるように駆
動回路18を制御する。また、制御装置14は、所定の
演算処理を行うことにより反力アクチュエータ指令値T
rを求め、この反力アクチュエータ指令値Trに応じた駆
動電流が反力アクチュエータ9に供給されるように駆動
回路19を制御する。
【0016】図2は、反力アクチュエータ指令値Trを
求めるために制御装置14が実行する演算処理の流れを
示すフローチャートである。制御装置14は、この図2
の処理を所定の制御周期ごとに繰り返し実行する。制御
装置14は、まず、基本反力指令値Trbの演算を行う
(ステップS1)。この実施形態において、基本反力指
令値Trbは、その時点で設定されている操舵アクチュエ
ータ指令値Tsに予め定める比例定数K1を乗じること
により求められる。すなわち、制御装置14は、下記第
(1)式に従って基本反力指令値Trbを演算する。
【0017】Trb=K1・Ts ・・・・・・(1) 次に、制御装置14は、操作角センサ11によって検出
される操作角δhを時間微分して得られる操作角速度δ
h'が所定値よりも大きいか否かを判断する(ステップS
2)。上記所定値は、操舵アクチュエータ2の最高回転
速度に等しい既知の値である。操作角速度δh'が上記所
定値以下である場合、つまり操舵アクチュエータ2が十
分な応答性で動作できるような回転速度でステアリング
ホイール1が操作された場合には、制御装置14は、上
記第(1)式に従って演算した基本反力指令値Trbをその
まま反力アクチュエータ指令値Trとする(ステップS
3)。
【0018】一方、操作角速度δh'が上記所定値よりも
大きい場合、つまり操舵アクチュエータ2の最高回転速
度を超えるような回転速度でステアリングホイール1が
操作された場合には、制御装置14は、付加反力指令値
Trpの演算を行う(ステップS4)。この実施形態にお
いて、付加反力指令値Trpは、操作角センサ11によっ
て検出される操作角δhと転舵角センサ13によって検
出される転舵角δsとの偏差(δh−δs)に予め定める
比例定数K2を乗じることにより求められる。すなわ
ち、制御装置14は、下記第(2)式に従って付加反力指
令値Trpを演算する。
【0019】Trp=K2・(δh−δs) ・・・・・・(2) 制御装置14は、上記第(2)式に従って付加反力指令値
Trpの演算を行った場合、その演算した付加反力指令値
Trpを上記第(1)式に従って演算した基本反力指令値Tr
bに加算し、これにより得られる値(Trb+Trp)を反
力アクチュエータ指令値Trとする(ステップS5)。
以上のように、この実施形態では、操舵アクチュエータ
指令値Tsに予め定める比例定数K1を乗じることによ
り基本反力指令値Trbが演算され、操舵アクチュエータ
2が十分な応答性で動作できるような回転速度でステア
リングホイール1が操作された場合には、その基本反力
指令値Trbがそのまま反力アクチュエータ指令値Trに
設定されて、この反力アクチュエータ指令値Tr=Trb
に基づく反力アクチュエータ9の制御が行われる。これ
により、舵取り用の車輪4の転舵(車両の挙動)に応じ
た反力をステアリングホイール1に付与することがで
き、ステアリングホイールと舵取り機構とが機械的にリ
ンクされた操舵装置の場合と同様な操作性を実現するこ
とができる。
【0020】また、操舵アクチュエータ2の最高回転速
度を超えるような回転速度でステアリングホイール1が
操作された場合には、基本反力指令値Trbに、操作角セ
ンサ11によって検出される操作角δhと転舵角センサ
13によって検出される転舵角δsとの偏差に予め定め
る比例定数K2を乗じることにより演算された付加反力
指令値Trpを付加して得られる値が反力アクチュエータ
指令値Trとされる。そして、この反力アクチュエータ
指令値Tr=Trb+Trpに基づく反力アクチュエータ9
の制御が行われる。これにより、ステアリングホイール
1に大きな反力が付与されるから、ステアリングホイー
ル1の操作に対する操舵アクチュエータ2の動作の遅れ
を小さくすることができる。ゆえに、操舵フィーリング
を向上することができる。
【0021】この発明の一実施形態の説明は以上の通り
であるが、この発明は他の形態で実施することもでき
る。たとえば、上述の実施形態では、操舵アクチュエー
タ指令値Tsに予め定める比例定数K1を乗じることに
より基本反力指令値Trbが演算されるとしたが、基本反
力指令値Trbは、操舵アクチュエータ2が電動モータで
ある場合、この電動モータに実際に流れる電流値Isに
予め定める比例定数K3を乗じることにより演算されて
もよい。すなわち、下記第(3)式に従って基本反力指令
値Trbが演算されてもよい。
【0022】Trb=K3・Is ・・・・・・(3) また、上述の実施形態では、操作角センサ11によって
検出される操作角δhと転舵角センサ13によって検出
される転舵角δsとの偏差に予め定める比例定数K2を
乗じることにより付加反力指令値Trpが演算されるとし
たが、付加反力指令値Trpは、操作角センサ11によっ
て検出される操作角δhの時間微分値δh'と転舵角セン
サ13によって検出される転舵角δsの時間微分値δs'
との偏差に予め定める比例定数K4を乗じることにより
演算されてもよい。すなわち、下記第(4)式に従って付
加反力指令値Trpが演算されてもよい。
【0023】 Trp=K4・(δh'−δs') ・・・・・・(4) その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々
の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る車両用操舵装置の
構成を説明するための概念図である。
【図2】反力指令値Trを求めるための演算処理の流れ
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ステアリングホイール 2 操舵アクチュエータ 5 ラック軸 6 タイロッド 7 ナックルアーム 9 反力アクチュエータ 11 操作角センサ 13 転舵角センサ 14 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B62D 117:00 B62D 117:00 137:00 137:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の操向のための操作部材と、 この操作部材から機械的に切り離されていて、車両の舵
    取り用車輪を転舵するための舵取り機構と、 この舵取り機構の動作駆動源としての操舵アクチュエー
    タと、 上記操作部材に操作反力を付与するための反力アクチュ
    エータと、 上記操舵アクチュエータの出力に対応する物理量に比例
    した反力を上記反力アクチュエータから発生させる反力
    制御手段とを含むことを特徴とする車両用操舵装置。
  2. 【請求項2】上記操舵アクチュエータの出力に対応する
    物理量とは、上記操舵アクチュエータを制御するための
    制御指令値であることを特徴とする請求項1記載の車両
    用操舵装置。
  3. 【請求項3】上記操舵アクチュエータは、電動モータで
    あって、 上記操舵アクチュエータの出力に対応する物理量とは、
    上記電動モータに流れる電流値であることを特徴とする
    請求項1記載の車両用操舵装置。
  4. 【請求項4】上記車両用操舵装置は、上記舵取り用車輪
    の転舵量を検出する転舵量検出手段と、上記操作部材の
    操作量を検出する操作量検出手段とをさらに含み、 上記反力制御手段は、上記操作量検出手段によって検出
    される操作量の時間微分値が所定値よりも大きいことを
    条件として、上記操舵アクチュエータの出力に対応する
    物理量に比例した反力に加えて、上記操作量検出手段に
    よって検出される操作量と上記転舵量検出手段によって
    検出される転舵量との偏差に比例した反力を上記反力ア
    クチュエータから発生させるものであることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用操舵装
    置。
  5. 【請求項5】上記車両用操舵装置は、上記舵取り用車輪
    の転舵量を検出する転舵量検出手段と、上記操作部材の
    操作量を検出する操作量検出手段とをさらに含み、 上記反力制御手段は、上記操作量検出手段によって検出
    される操作量の時間微分値が所定値よりも大きいことを
    条件として、上記操舵アクチュエータの出力に対応する
    物理量に比例した反力に加えて、上記操作量検出手段に
    よって検出される操作量の時間微分値と上記転舵量検出
    手段によって検出される転舵量の時間微分値との偏差に
    比例した反力を上記反力アクチュエータから発生させる
    ものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かに記載の車両用操舵装置。
JP2001238236A 2001-08-06 2001-08-06 車両用操舵装置 Expired - Fee Related JP4807545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238236A JP4807545B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238236A JP4807545B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048561A true JP2003048561A (ja) 2003-02-18
JP4807545B2 JP4807545B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=19069189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238236A Expired - Fee Related JP4807545B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4807545B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237938A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2021011230A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社デンソー ステアリング制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240014603A (ko) * 2018-09-28 2024-02-01 고쿠사이 게이소쿠키 가부시키가이샤 시험 장치, 시험 프로세스의 설정 방법 및 스티어링 장치의 시험 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105100A (ja) * 1991-09-27 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPH0692250A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JPH10217998A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Toyota Motor Corp 操舵制御装置
JP2000108914A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Toyota Motor Corp 操舵制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05105100A (ja) * 1991-09-27 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPH0692250A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JPH10217998A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Toyota Motor Corp 操舵制御装置
JP2000108914A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Toyota Motor Corp 操舵制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237938A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2021011230A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 株式会社デンソー ステアリング制御装置
JP7180558B2 (ja) 2019-07-09 2022-11-30 株式会社デンソー ステアリング制御装置
US11827296B2 (en) 2019-07-09 2023-11-28 Denso Corporation Steering control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4807545B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126357B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3493568B2 (ja) 自動車の舵取装置
JPH10230861A (ja) 車両用操舵装置
JPH10203393A (ja) 車両用操舵装置
JPH09207802A (ja) トルクステアを補償する方法及び装置
JP2003327149A (ja) 車両用操舵装置
CN111114623A (zh) 转向操纵控制装置
JP4082860B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4019758B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4807545B2 (ja) 車両用操舵装置
JP5939425B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3806555B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2002046639A (ja) 車両用操舵装置
JP5009674B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4730577B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH11208492A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御方法
JPH10218001A (ja) 車両用操舵装置
JP2002037111A (ja) 車両用操舵装置
JP4419109B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3975777B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4803338B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4609615B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4352246B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3991771B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005343298A (ja) 車両の操舵アシスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees