JP2003047400A - 発酵乳食品及びその製造方法 - Google Patents

発酵乳食品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003047400A
JP2003047400A JP2001233860A JP2001233860A JP2003047400A JP 2003047400 A JP2003047400 A JP 2003047400A JP 2001233860 A JP2001233860 A JP 2001233860A JP 2001233860 A JP2001233860 A JP 2001233860A JP 2003047400 A JP2003047400 A JP 2003047400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
milk
fermented
gellan gum
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233860A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ishii
敏宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2001233860A priority Critical patent/JP2003047400A/ja
Publication of JP2003047400A publication Critical patent/JP2003047400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】食感は発酵乳食品特有の食感を維持したまま
で、果肉等の固形食品を均一に分散することができる発
酵乳食品を提供する。 【解決手段】乳、乳酸菌、ジェランガム及び固形食品と
を含む合原料を発酵させて発酵乳食品を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、果肉やゼリー等の固形
食品を含むハードヨーグルト等の発酵乳食品に関する。
詳細には、該固形食品が均一に分散したハードヨーグル
ト等の発酵乳食品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードヨーグルト等の発酵乳食品
に味のバリエーションを付与するため果肉やゼリー等の
固形食品を加えることが行われているが、これら固形食
品がヨーグルト中に均一に分散せず沈殿することが問題
となっている。
【0003】これを改善する方法として、例えば、特開
2001−95482号公報では原料乳と乳酸菌とネイ
ティブジェランガムと固形食品とを含む混合原料を発酵
させる発酵乳食品の製造方法が記載されている。しか
し、この方法では固形食品の分散性向上には効果がある
ものの、本来ハードヨーグルトが有する口溶けの良さが
失われ、食感が変わってしまうという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑みて開発されたものであり、発酵乳食品において、
その発酵乳本来の食感が変わらず、均一に果肉やゼリー
等の固形食品を分散された発酵乳食品を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記従来
技術の問題点に鑑み、発酵乳食品に添加する安定剤等に
特に注目して鋭意研究を重ねていたところ、乳、乳酸
菌、及び固形食品を含む原料を発酵させる際に、併せて
ジェランガムを含有させることにより、発酵乳食品の食
感が変わらず、固形食品が均一に分散した発酵乳食品と
なることを見つけた。
【0006】また、ジェランガムの添加量を一定値に設
定することにより、更に固形食品の分散性が向上し、更
に原料にでんぷん、寒天、ゼラチン、LMペクチン及び
でんぷんから選ばれる1種以上を、発酵乳食品に対して
0.05〜1.5重量%を添加することにより、更に、
保型性、保水性が改善され、食感を改良できることを見
いだした。
【0007】更に、本発明は、いわゆる後発酵により製
造されるハードヨーグルト等の発酵乳食品を製造する際
に有効であることも判った。
【0008】すなわち本発明は、以下の態様を有する; 項1.乳、乳酸菌、ジェランガム及び固形食品を含む原
料を発酵させることを特徴とする発酵乳食品。 項2.ジェランガムの添加量が発酵乳食品に対して0.
01〜0.06重量%である項1に記載の発酵乳食品。 項3.更に原料に寒天、ゼラチン、LMペクチン及びで
んぷんから選ばれる1種以上を、発酵乳食品に対して
0.05〜1.5重量%を添加するものである項1又は
2に記載の発酵乳食品。 項4.乳、乳酸菌、ジェランガム及び固形食品とを含む
原料を容器充填してから、該容器内の原料を発酵させる
ことを特徴とする項1乃至3に記載の発酵乳食品の製造
方法。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の発酵乳食品は、乳、乳酸
菌、ジェランガム及び固形食品を含む原料を発酵させる
ことを特徴とする。
【0010】本発明で言う発酵乳食品とは、前記原料を
発酵させたことにより得られる食品であれば特に制限は
なく、ハードヨーグルト、ソフトヨーグルト、ドリンク
ヨーグルト等を挙げることができるが、好ましくはハー
ドヨーグルトである。
【0011】原料の乳は、通常、牛乳、山羊乳、羊乳等
の獣乳や、脱脂粉乳、全脂粉乳、全脂加糖練乳、脱脂加
糖練乳或いは生クリームなどが好適に用いられる。乳の
配合量は、発酵乳食品の全体に対して、無脂乳固形分が
8%以上になるように、混合原料に対する原料乳の配合
量を決める。配合する固形物の量に応じて、最終的に得
られる発酵乳食品の全体に対して乳固形分が8%以上に
なるように、乳原料中の無脂乳固形分を調整することが
好ましい。乳酸菌は、通常の発酵乳と同様の菌類あるい
はスターターが使用される。
【0012】本発明で言うジェランガムは、脱アシル型
ジェランガムであり、1−3結合したグルコース、1−
4結合したグルクロン酸、1−4結合したグルコース、
及び1−4結合したラムノースの4分子の糖を構成単位
とする直鎖上の高分子多糖類である。ジェランガムに
は、脱アシル型ジェランガムの他に、前記ジェランガム
の1−3結合したグルコース残基に1構成単位当たりグ
リセリル基1残基とアセチル基が平均1/2残基結合し
たネイティブ型ジェランガムもあるが、本発明ではこの
ネイティブ型は含まない。
【0013】発酵乳食品にジェランガムを用いることに
より、発酵乳食品本来の食感を変えることがなく、固形
食品を均一に分散することができる。その他の食品用の
増粘剤のうち、ネイティブ型ジェランガムを使用する
と、固形食品の分散効果はあるものの、ハードヨーグル
トの食感とは異なってしまい、弾力がある食感となり、
口溶けも悪くなる。また、ローカストビーンガムを使用
した場合は、固形食品の分散効果が充分でない。
【0014】ジェランガムの発酵乳食品に対する添加量
は、0.01〜0.06重量%、より好ましくは0.0
3〜0.04重量%が好ましい。これよりも添加量が多
いと、ジェランガムが乳由来の蛋白質中のミネラル(カ
ルシウム)と反応してゲル化し、作成した発酵乳食品の
食感に影響し、水っぽくなる。一方、これより添加量が
少ないと固形食品の分散安定化効果が充分でない。
【0015】固形食品としては、発酵乳食品中に分散さ
せることが可能で、発酵乳食品の風味に合った固形食品
であれば特に限定されないが、例えば、イチゴ、ブルー
ベリー、ラズベリー、梨、りんご、ミカン、パイナップ
ル、メロン、キーウィ等の果肉、ナタデココ、ナッツ
類、チョコレート、ゼリーなどが使用できる。固形食品
の発酵乳食品に対する配合量は5〜30重量%を例示す
ることが出来る。
【0016】更に、原料に、寒天、ゼラチン、LMペク
チン及びタピオカ澱粉、コーンスターチ等のでんぷんか
ら選ばれる1種以上を、発酵乳食品に対して0.05〜
1.5重量%を添加することが好ましい。これにより、
更に、保型性、保水性が改善され食感を改良することが
できる。なお、他の食感改良素材としては、カラギナ
ン、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グアーガ
ム、アラビアガム、グルコマンナン、タラガム、プルラ
ン、タマリンド種子多糖類、トラガントガム、カラヤガ
ム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、マクロホモプ
シスガム、CMC、微結晶セルロース、大豆多糖類及び
デキストリンからなる群から選択される少なくとも1種
のゲル化剤、増粘剤等があげられ、ジェランガムによる
固形食品の分散安定効果に影響を与えない程度において
使用することができる。
【0017】従来、発酵乳食品の製造方法としては、原
料乳と乳酸菌などを混合した混合原料を容器充填し、そ
の容器内で発酵させる方法(後発酵方式)と、原料を大
きなタンクなどに入れて発酵した後、製造された発酵乳
を容器充填する方法(前発酵方式)がある。そのうち、
ハードヨーグルト(固形ヨーグルト)には後発酵方式、
ソフトヨーグルト(攪拌ヨーグルト)には前発酵方式を
採用するのが一般的である。本発明では、後発酵方式で
製造しても前発酵方式で製造してもよいが、特にハード
ヨーグルト等を製造するときに一般的な方法として採用
されている、後発酵方式で製造する際に有効である。
【0018】後発酵方式の製造工程として、乳、乳酸
菌、ジェランガム及び固形食品を含む原料を容器に充填
する工程を経てから、該容器内の原料を発酵させる工程
を取ることが出来る。容器に充填する際、原料を十分に
攪拌混合して、固形食品が安定に分散した状態にしてか
ら充填するのが好ましい。なお、原料は、発酵工程の前
に殺菌工程を行っておくことができる。殺菌工程として
は、通常の食品製造と同様の手段が採用される。
【0019】容器としては、流通や小売りに一般的に用
いられているものであれば特に制限はなく、例えば、プ
ラスチック製、紙製、ガラス製、金属製、陶器製或いは
その複合材料からなる容器を用いることができる。ま
た、容器は通常の手段により密封包装して流通等行うこ
とが好ましい。
【0020】本発明の発酵乳食品は、前記原料以外に、
本発明の効果に影響を与えない限りにおいて、通常の発
酵乳食品と同様の構成をとることができ、水、糖質、油
脂、乳化剤、着香料、着色料、風味調整剤、酸化防止剤
等より選択された添加材料を、所定の割合で混合させ溶
融したものが用いられる。また、必要に応じて、ビタミ
ン類、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム等のカル
シウム類、鉄、マグネシウム、リン、カリウム等のミネ
ラル類などを添加してもよい。
【0021】糖質としては、例えば、砂糖、果糖、ブド
ウ糖、水飴、還元水飴、はちみつ、異性化糖、転化糖、
オリゴ糖(イソマルトオリゴ糖、還元キシロオリゴ糖、
還元ゲンチオオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ゲンチオオリ
ゴ糖、ニゲロオリゴ糖、テアンデオリゴ糖、大豆オリゴ
糖等)、トレハロース、糖アルコール(マルチトール、
エリスリトール、ソルビトール、パラチニット、キシリ
トール、ラクチトール等)、砂糖結合水飴(カップリン
グシュガー)、アスパルテーム、アセスルファムカリウ
ム、スクラロース、アリテーム、ネオテーム、カンゾウ
抽出物(グリチルリチン)、サッカリン、サッカリンナ
トリウム、ステビア抽出物、ステビア末等の甘味成分が
挙げられる。
【0022】本発明により、発酵乳本来の食感が変わら
ず、均一に果肉やゼリー等の固形食品を分散された発酵
乳食品を提供することができるようになった。
【0023】
【実施例】以下、本発明の内容を以下の実施例、比較例
等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら
限定されるものではない。なお、文中、「部」は「重量
部」とし、「*」は三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製
を示す。
【0024】実施例1 下記の処方のうち、脱脂粉乳、砂糖、安定剤を粉体混合
してから牛乳及び水に分散し、95℃で15分間加熱し
て溶解および殺菌を行った溶液を、攪拌しながら42℃
まで冷却した。ここに、乳酸菌とブルーベリーとを加え
て攪拌し、果肉を原料中均等に分散させた。
【0025】この原料を、容器に充填・密封したあと、
40℃に調整した恒温器中で6時間発酵させた。6時間
後に5℃まで冷却して発酵を停止させた。得られた発酵
乳食品の評価結果を表1に示す。
【0026】 処方 部 牛乳 30 脱脂粉乳 6 砂糖 10 ブルーベリー果肉 10 安定剤 下記 ゲルアップYO-H*(寒天、ゼラチン含有) 0.55 ヨーグルトフレーバーNO.58370* 0.2乳酸菌 適量 水にて合計 100とする
【0027】
【表1】
【0028】表1より、分散効果の良かったものはジェ
ランガム、ネイティブジェランガム、加工澱粉であっ
た。しかし、澱粉は食感が重く好ましい食感とならず、
ネイティブ型ジェランガムは、濃厚感のある弾力を有す
る食感となるが、ハードヨーグルト本来の口溶けの良い
清涼感のある食感とはならなかった。それに対して、ジ
ェランガムは、食感もハードヨーグルトとほとんど変わ
らない口溶けの良い、ヨーグルト特有のさらっとした良
好な食感であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳、乳酸菌、ジェランガム及び固形食品を
    含む原料を発酵させることを特徴とする発酵乳食品。
  2. 【請求項2】ジェランガムの添加量が発酵乳食品に対し
    て0.01〜0.06重量%である請求項1に記載の発
    酵乳食品。
  3. 【請求項3】更に原料に寒天、ゼラチン、LMペクチン
    及びでんぷんから選ばれる1種以上を、発酵乳食品に対
    して0.05〜1.5重量%を添加するものである請求
    項1又は2に記載の発酵乳食品。
  4. 【請求項4】乳、乳酸菌、ジェランガム及び固形食品と
    を含む原料を容器充填してから、該容器内の原料を発酵
    させることを特徴とする請求項1乃至3に記載の発酵乳
    食品の製造方法。
JP2001233860A 2001-08-01 2001-08-01 発酵乳食品及びその製造方法 Pending JP2003047400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233860A JP2003047400A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 発酵乳食品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233860A JP2003047400A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 発酵乳食品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003047400A true JP2003047400A (ja) 2003-02-18

Family

ID=19065579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233860A Pending JP2003047400A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 発酵乳食品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003047400A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046139A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Asahi Denka Kogyo Kk 醗酵乳製品及びその製造方法
JP2009178072A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Morinaga Milk Ind Co Ltd 果物又は野菜入り発酵乳の製造方法および発酵乳食品
JP2009279012A (ja) * 2003-07-11 2009-12-03 Adeka Corp 醗酵乳製品及びその製造方法
US20100280132A1 (en) * 2007-06-08 2010-11-04 Probi Ab Method for modifying polyphenol containing plant materials and medical uses of modified polyphenol plant containing materials
CN103960360A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 西南大学 一种抗氧化蓝莓酸乳的制备方法及其产品
CN108077428A (zh) * 2017-12-20 2018-05-29 彭裕民 抗辐射蓝莓果饮及其加工工艺
JP2021023272A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 キユーピー株式会社 発酵乳

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046139A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Asahi Denka Kogyo Kk 醗酵乳製品及びその製造方法
JP2009279012A (ja) * 2003-07-11 2009-12-03 Adeka Corp 醗酵乳製品及びその製造方法
JP4754013B2 (ja) * 2003-07-11 2011-08-24 株式会社Adeka 醗酵乳製品及びその製造方法
US20100280132A1 (en) * 2007-06-08 2010-11-04 Probi Ab Method for modifying polyphenol containing plant materials and medical uses of modified polyphenol plant containing materials
US9351511B2 (en) * 2007-06-08 2016-05-31 Probi Ab Method for modifying polyphenol containing plant materials and medical uses of modified polyphenol plant containing materials
JP2009178072A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Morinaga Milk Ind Co Ltd 果物又は野菜入り発酵乳の製造方法および発酵乳食品
CN103960360A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 西南大学 一种抗氧化蓝莓酸乳的制备方法及其产品
CN108077428A (zh) * 2017-12-20 2018-05-29 彭裕民 抗辐射蓝莓果饮及其加工工艺
JP2021023272A (ja) * 2019-08-09 2021-02-22 キユーピー株式会社 発酵乳
JP7345312B2 (ja) 2019-08-09 2023-09-15 キユーピー株式会社 発酵乳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665141B2 (ja) トロミヨーグルトの製造方法
JP3607240B2 (ja) ドリンクゼリー
JP5120879B2 (ja) トロミヨーグルトの製造方法
JP3351343B2 (ja) 酸性蛋白食品及びその製造法
CN105613733A (zh) 一种冷冻酸奶及其制备方法
JP3885182B2 (ja) 乳原料及びゲル化剤を含有する食品及びその製造法
JP4497446B2 (ja) ヨーグルト及びその製造方法
US6544567B1 (en) Reduced fat yogurt preparation
JP2003047400A (ja) 発酵乳食品及びその製造方法
JP2007259733A (ja) 発酵乳食品用安定剤および該安定剤を含有する発酵乳食品
JP2002153219A (ja) 酸乳ゲル組成物
JP2004305071A (ja) 発酵乳食品用安定剤、発酵乳食品及びその製造法
JPH104876A (ja) カルシウム入り乳性酸性飲料
JP4198586B2 (ja) ヨーグルト用安定剤及び該安定剤を含有するヨーグルト
JP3090235B2 (ja) カルシウム強化食品及びその製造法
JP4187945B2 (ja) 酸性乳飲料及びその製造方法
JP2007159565A (ja) 発酵乳食品用安定剤、発酵乳食品及びその製造方法
JP2841228B2 (ja) ガラクトマンナン分解物を含有する液状発酵乳および乳酸菌飲料の製造法
JP4249143B2 (ja) フルーツプレパレーション
JP4920556B2 (ja) ヨーグルトの製造方法
JP2006034112A (ja) 固形食品含有ヨーグルト
WO2003084347A1 (fr) Aliment sous forme de gel
JP3888801B2 (ja) 安定性が良好な発酵乳飲料の製造方法
JP2000069918A (ja) 積層デザート及びその製造法
CN107624869B (zh) 一种赋予乳制品货架期内稳定气量的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616