JP2003045670A - 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003045670A
JP2003045670A JP2001229222A JP2001229222A JP2003045670A JP 2003045670 A JP2003045670 A JP 2003045670A JP 2001229222 A JP2001229222 A JP 2001229222A JP 2001229222 A JP2001229222 A JP 2001229222A JP 2003045670 A JP2003045670 A JP 2003045670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
electrode
electrodes
layer
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229222A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yoshida
浩二 吉田
Yoshifumi Fujita
祥文 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001229222A priority Critical patent/JP2003045670A/ja
Publication of JP2003045670A publication Critical patent/JP2003045670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機EL層の上に形成される第2電極間ある
いは第2電極と第1電極との間の絶縁性を確保して、か
つ有機EL素子の封止を薄膜で行う場合に、発光に寄与
する有機EL層の封止を確実に行うことを可能にする。 【解決手段】 有機ELディスプレイパネル11は、カラ
ーフィルタ12の表面に第1電極13が複数、平行なストラ
イプ状に形成されている。カラーフィルタ12上には絶縁
性の隔壁14が、第1電極13上の所定位置に複数の有機E
L素子15を形成するための領域を残して、第1電極13と
直交する平行なストライプ状に形成されている。第1電
極13及び隔壁14上に有機EL層16が形成され、有機EL
層16上に第2電極17が形成されている。隔壁14はフォト
レジストにより形成され、それぞれ平行に延びる一対の
絶縁層14a,14bで構成され、両絶縁層は、対向する内
側の面が逆テーパ状に、外側の面が順テーパ状に形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機EL(有機エ
レクトロルミネッセンス)を利用し、有機EL材料の薄
膜からなる発光層を備えた有機EL素子をマトリックス
状に配置した有機ELディスプレイパネル及びその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の有機ELディスプレイパネル
は、第1電極(陽極)と第2電極(陰極)との間に有機
EL層が形成されている。有機EL層をマトリックス状
に配置した構成とするためには、有機EL層を形成した
後に、第2電極を第1電極と交差(直交)する平行なス
トライプ状に形成する必要がある。しかし、有機EL材
料は水分に弱いため、ウエットプロセスであるフォトリ
ソグラフ法により第2電極を形成することはできず、一
般に蒸着法により形成されている。このとき、第2電極
と第1電極との絶縁性及び隣接する第2電極同士の絶縁
性を確保するため、第2電極と平行に延びる複数の隔壁
を設けることが行われている。
【0003】例えば、特開平8−315981号公報に
は、図7に示すように、基板41上に平行に形成された
陽極42と直交する方向(図7の紙面と垂直方向)に形
成された絶縁層43と、その上に形成された逆テーパ状
の隔壁44とを設けている。そして、有機EL層45の
上に形成された陰極46同士や陰極46と陽極42との
絶縁性を確保することが開示されている。
【0004】また、特開2000−215989号公報
には、図8に示すように、陽極42上に溝47aを有す
る絶縁膜47と、その溝47a上にオーバーハングする
ように形成されたポジ型レジスト製の絶縁膜48とから
なる隔壁を設けて、有機EL層45の上に形成された陰
極46同士や陰極46と陽極42との絶縁性を確保する
ことが開示されている。溝47aは幅が深さの2倍以上
が好ましいとされている。
【0005】図9に示すように、絶縁膜48は陽極42
と直交する方向(図9の左右方向)に延びるだけでな
く、陽極42間を埋めるように陽極42と平行に延びる
方向にも設けられ、陽極42は絶縁膜48により囲まれ
た状態となっている。なお、図9は有機EL層45及び
陰極46を形成する前の、模式平面図であり、図8は、
有機EL層45及び陰極46を形成した状態において、
図9のB−B線で切断した状態に対応する部分断面図で
ある。また、図9において絶縁膜48は断面ではない
が、判り易くするためハッチングを施してある。
【0006】図7に示す構造の隔壁44を形成する場合
は、絶縁層43を形成する際に、陽極42の間にも絶縁
層43が陽極42の端を覆う状態で陽極42に沿って延
びるように形成されて、隣接する陽極42同士の絶縁を
確実にするようになっている。陽極42間に設けられる
絶縁膜43は必須ではないが、有機ELディスプレイパ
ネルの性能を高めるためにはある方がよい。
【0007】また、有機EL材料は酸素や水分との反応
性が高いため、外気から遮断された状態で使用しない
と、大気中の酸素や水分により化学劣化が生じ、ダーク
スポットと呼ばれる発光しない領域が拡がるという問題
がある。この不具合を防止するためには、有機EL素子
を封止する必要がある。そして、封止方法としては図1
0(a)に示すように、基板41上に金属製又はガラス
製の封止カバー(封止缶)49を接着して有機EL素子
50を封止する方法がある。また、図10(b)に示す
ように、窒化ケイ素(SiN)等の防湿性に優れた物質
を使用して、プラズマCVD等の方法で数千〜数万nm
の厚みの防湿膜(保護膜)51を形成し、有機EL素子
50を封止する方法もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、有機EL素
子50を封止カバー49で封止すると、有機ELディス
プレイパネルの厚みが非常に(最低でも2mm程度)増
大して薄型化に支障を来す。一方、防湿膜51で封止す
る場合は、薄型化に関しては問題はないが、隔壁44の
逆テーパ部の陰になる部分には成膜され難いため、図1
1に示すように有機EL層45の端部の封止が不充分と
なるという問題がある。
【0009】また、陽極42間に絶縁膜を形成する構成
では、絶縁膜43と隔壁44、あるいは2種の絶縁膜4
7,48を形成するため、それぞれ2回に分けて異なる
レジストの塗布、露光、現像工程が必要になる。
【0010】本発明は前記従来の問題に鑑みてなされた
ものであって、その第1の目的は有機EL層の上に形成
される第2電極間あるいは第2電極と第1電極との間の
絶縁性を確保して、かつ有機EL素子の封止を薄膜で行
う場合に、発光に寄与する有機EL層の封止を確実に行
うことが可能になる有機ELディスプレイパネルを提供
することにある。第2の目的は第1電極間の絶縁も確実
にする際、レジストの塗布を二度行わずに済む有機EL
ディスプレイパネルを提供することにある。また、第3
の目的はそれらの製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るため、請求項1に記載の発明では、有機EL材料の薄
膜からなる発光層を備えた有機EL素子をマトリックス
状に配置した有機ELディスプレイパネルであって、第
1電極が表面に平行なストライプ状に形成された基板
と、前記第1電極上の所定位置に複数の前記有機EL素
子を形成するための領域を残して、前記第1電極と交差
する状態で設けられた絶縁性の隔壁と、前記領域上に形
成された有機EL層と、少なくとも前記有機EL層を覆
うとともに、平行なストライプ状に形成された第2電極
とを備え、前記絶縁性の隔壁は、それぞれ平行に延びる
一対の絶縁層で構成され、両絶縁層は、対向する内側の
面と前記基板との成す角度が鋭角となるように、かつ、
外側の面と前記基板との成す角度が鈍角となるように形
成され、かつ先端の間隔が前記第2電極同士の短絡を防
止するのに必要な間隔となるように形成されている。
【0012】この発明では、互いに平行な第2電極同士
の絶縁が、対向する内側の面が逆テーパ状に、外側の面
が順テーパ状に形成された一対の絶縁層からなる隔壁に
より確保される。両絶縁層の外側の面が順テーパ状に形
成されているため、有機EL素子の封止にSiN等の薄
膜を使用した場合、表示部として機能する部分の有機E
L層を前記薄膜で確実に覆うことができる。
【0013】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記絶縁層はネガ型レジストで形成
されている。従って、この発明では、ポジ型のフォトレ
ジストを使用した場合に比較して、露光時のフォトマス
クとして開口率の小さなものを使用でき、ゴミ等が侵入
し難い。
【0014】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記絶縁層はポジ型レジストで形成
されている。従って、この発明では、ネガ型のレジスト
を使用した場合と異なり、隔壁を構成する一対の絶縁層
の順テーパ状の面を形成するための露光、現像と、逆テ
ーパ状の面を形成するための露光、現像とを分けて行う
ことが可能になる。
【0015】第2の目的を達成するため、請求項4に記
載の発明では、請求項3に記載の発明において、前記絶
縁層を形成するために使用されるレジストにより、隣接
する前記第1電極間に配置される絶縁膜が構成されてい
る。この発明では、一種類のレジストを一度塗布するこ
とで、第2電極間の絶縁を確保する隔壁と、第1電極間
の絶縁を確保するための絶縁層とを形成することができ
るため、製造時の工数を少なくできる。
【0016】第3の目的を達成するため、請求項5に記
載の発明では、基板上にストライプ状に形成された複数
の第1電極上の所定位置に有機EL素子を形成するため
の領域を残すようにして、前記第1電極と交差する絶縁
性の隔壁をフォトレジストを使用して形成する隔壁形成
工程において、前記隔壁を構成するネガ型レジストを塗
布した後、露光光源として、前記隔壁の中心線を含み前
記基板に垂直な平面に対して逆方向から照射光を照射す
る複数の光源を使用して露光を行い、前記ネガ型レジス
トを硬化させた後、未硬化部分を現像液で溶解除去する
ことにより、平行に延びる一対の絶縁層で構成され、両
絶縁層は、対向する内側の面と前記基板との成す角度が
鋭角となるように、かつ、外側の面と前記基板との成す
角度が鈍角となるように形成された隔壁を形成する。
【0017】この発明では、前記隔壁形成工程におい
て、前記隔壁を構成するためのネガ型レジストを塗布し
た後、前記隔壁の中心線を含み前記基板に垂直な平面に
対してほぼ対称な二方向から照射光が照射されて、露光
が行われる。そして、未硬化部分を現像液で溶解除去す
ることにより、平行に延びる一対の絶縁層で構成された
所定の隔壁が形成される。従って、有機EL素子の封止
にSiN等の薄膜を使用するのに適した形状の隔壁の製
造が簡単になる。
【0018】請求項6に記載の発明では、基板上にスト
ライプ状に形成された複数の第1電極上の所定位置に有
機EL素子を形成するための領域を残すようにして、前
記第1電極と交差する絶縁性の隔壁をフォトレジストを
使用して形成する隔壁形成工程において、ポジ型レジス
トを塗布した後、前記第1電極間と、前記隔壁を形成す
べき位置とに格子状に設けられ、その幅が底部側ほど広
くなる順テーパ状となる絶縁層を形成するように、露
光、現像を行って絶縁層を形成した後、前記第1電極と
交差する方向に延びる絶縁層に対して、露光光源とし
て、前記隔壁の中心線を含み前記基板に垂直な平面に対
して逆方向から照射光を照射する複数の光源と、中心線
に平行な照射光を照射する光源とを使用して露光を行
い、可溶化部分を現像液で溶解除去することにより、平
行に延びる一対の絶縁層で構成され、両絶縁層は、対向
する内側の面と前記基板との成す角度が鋭角となるよう
に、かつ、外側の面と前記基板との成す角度が鈍角とな
るように形成された隔壁を形成する。
【0019】この発明では、前記隔壁形成工程におい
て、ポジ型レジストを使用した第1の露光、現像工程に
より、第1電極間と、前記隔壁を形成すべき位置とに格
子状の絶縁層が形成される。絶縁層は、その幅が底部側
ほど広くなる順テーパ状となるように形成される。そし
て、第2の露光、現像工程では、第1の露光、現像工程
で形成された前記絶縁層のうち、第1電極と交差する方
向に延びる絶縁層に対して、絶縁層の中心線を含み前記
基板に垂直な平面に対してほぼ対称な二方向と、中心線
に平行な方向とから照射光が照射されて、露光が行われ
る。そして、可溶化部分を現像液で溶解除去することに
より、平行に延びる一対の絶縁層で構成された所定の隔
壁が形成される。従って、第2電極間の絶縁及び第1電
極間の絶縁が確実になされる有機ELディスプレイパネ
ルを、レジストの塗布を二度行わずに製造することがで
きる。
【0020】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
を具体化した第1の実施の形態を図1〜図3に従って説
明する。図1(a)は有機ELディスプレイパネルの模
式部分斜視図、図1(b)は保護膜が形成される前の有
機ELディスプレイパネルの部分模式断面図である。
【0021】図1(a)に示すように、有機ELディス
プレイパネル11は、例えば基板としてのカラーフィル
タ12の表面に第1電極(陽極)3が複数、平行なスト
ライプ状に形成されている。第1電極13はITO(イ
ンジウム錫酸化物)等からなる。また、カラーフィルタ
12上には絶縁性の隔壁14が、第1電極13上の所定
位置に複数の有機EL素子15を形成するための領域を
残して、第1電極13と直交する平行なストライプ状に
形成されている。カラーフィルタ12上には隔壁14に
隣接して有機EL層16が形成され、有機EL層16の
上に第2電極17(陰極)が形成されている。
【0022】有機EL層16は例えば、第1電極13側
から順に積層された正孔注入層、正孔輸送層、発光層及
び電子輸送層の4層で構成されている。そして、有機E
L層16、有機EL層16を挟んで両側に形成された第
1電極13及び第2電極17により1個の有機EL素子
15が構成されている。第1電極13及び第2電極17
はそれぞれ複数の平行なストライプ状に形成されるとと
もに、互いに直交する状態に配設されているため、有機
EL素子15は両電極13,17の交差部分においてカ
ラーフィルタ12上にマトリックス状に配置されること
になる。
【0023】隔壁14は、それぞれ平行に延びる一対の
絶縁層14a,14bで構成され、両絶縁層14a,1
4bは、対向する内側の面14cとカラーフィルタ12
との成す角度θ1が鋭角となるように、かつ、外側の面
14dとカラーフィルタ12との成す角度θ2が鈍角と
なるように形成されている。また、絶縁層14a,14
bは、先端の間隔が第2電極17同士の短絡を防止する
のに必要な間隔(例えば、10μm程度)となるように
形成されている。両絶縁層14a,14bはネガ型レジ
スト(ネガ型のフォトレジスト)により形成されてい
る。
【0024】そして、有機EL層16及び第2電極17
が絶縁層14a,14bと対応する部分においては順テ
ーパ状に形成されている。なお、有機EL層16のうち
表示部として機能する部分は隣接する隔壁14間に位置
する平面部分18であり、隔壁14と対応する部分は表
示機能は必要としない。
【0025】また、有機EL素子15の表面は保護膜1
9で被覆されている。保護膜19の材質としては、例え
ば、防湿性に優れた二酸化ケイ素SiO2や窒化ケイ素
SiNが使用され、プラズマCVD法により保護膜19
が形成されている。なお、図1(a)においては、図示
の都合上、隔壁14を誇張して大きく描いており、第1
電極13の間隔と、第2電極17の間隔の比は、実際と
は異なる。
【0026】次に前記のように構成された有機ELディ
スプレイパネル11の製造方法を説明する。先ずパター
ニング工程において、図2に示すように、カラーフィル
タ12上の有機EL層16を形成すべき位置と対応する
箇所に、複数の第1電極13がストライプ状に形成され
る。第1電極13は蒸着により形成される。
【0027】次に隔壁形成工程により、第1電極13上
の所定位置に有機EL素子15を形成するための領域を
残すようにして、隔壁14が第1電極13と直交するス
トライプ状に形成される。隔壁14を構成する両絶縁層
14a,14bは、ネガ型のフォトレジストを使用した
フォトリソグラフ法により形成される。即ち、フォトレ
ジスト溶液をスピンコート等の方法で塗布し、熱処理に
より溶剤を乾燥させた後、マスク20でマスキングして
絶縁層14a,14bを形成すべき部分のみを紫外線露
光する。
【0028】図3に示すように、露光の際は、露光光源
として、隔壁14の中心線を含み前記基板に垂直な平面
P(二点鎖線で図示)に対して逆方向から照射光を照射
する複数の光源21a,21bが使用される。光源21
a,21bは平行光を照射する。その結果、ネガ型レジ
スト層22は光が照射された部分が硬化される。そし
て、未硬化部分を現像液で溶解除去することにより、図
3に実線で示すように、平行に延びる一対の絶縁層14
a,14bで構成された隔壁14が形成される。
【0029】次に隔壁14が良く乾燥された後、発光層
形成工程(有機EL層形成工程)により有機EL層16
が形成される。有機EL層16は有機EL層16を構成
する各層が真空蒸着により順次形成されることで形成さ
れる。各層の厚みは10〜300nmである。有機EL
層16を形成する際はマスキングなしで真空蒸着が行わ
れるため、有機EL層16を形成する必要のない隔壁1
4上にも有機EL層16が形成される。
【0030】次に第2電極形成工程により、有機EL層
16を覆うとともに、第1電極13と直交する平行なス
トライプ状の第2電極17が形成される。第2電極17
はAl(アルミニウム)を真空蒸着することにより形成
される。Alを真空蒸着する際もマスキングなしで行わ
れるため、第2電極17を形成する必要のない隔壁14
上にもAl被膜が形成される。この段階で、有機ELデ
ィスプレイパネル11は図1(b)に示す状態となる。
【0031】次にプラズマCVD装置を使用して所定の
成膜条件で、第2電極17や有機EL層16全体を被覆
するように保護膜19が形成される。保護膜19をプラ
ズマCVD法で形成した場合は、真空蒸着法で形成した
場合と異なり、保護膜19が有機EL層16や第2電極
17の端部において回り込むように付着されるため、有
機EL層16の端面も保護膜19で被覆される。そし
て、図1(a)に示すような有機ELディスプレイパネ
ル11が得られる。
【0032】この実施の形態では以下の効果を有する。 (1) 第1電極13と直交するように形成されたスト
ライプ状の第2電極17同士を絶縁するための隔壁14
が互いに平行に延びる一対の絶縁層14a,14bで構
成され、両絶縁層14a,14bの対向する内側の面1
4cが逆テーパ状に形成されている。従って、第2電極
17同士の絶縁性を確保できる。
【0033】(2) 両絶縁層14a,14bの外側の
面14dが順テーパ状に形成されているため、有機EL
素子15の封止にSiN等の薄膜(保護膜19)を使用
した場合、表示部として機能する部分の有機EL層16
を前記薄膜で確実に覆うことができる。
【0034】(3) 絶縁層14a,14bはネガ型レ
ジストで形成されている。従って、ポジ型レジストを使
用した場合に比較して、露光時のフォトマスクとして開
口率の小さなものを使用でき、ゴミ等が侵入し難い。
【0035】(4) 隔壁形成工程において、隔壁14
を構成するためのネガ型レジストを塗布した後、隔壁1
4の中心線を含みカラーフィルタ12に垂直な平面Pに
対して、複数の光源21a,21bにより、ほぼ対称な
二方向から照射光が同時に照射されて、露光が行われ
る。従って、1個の光源で2回に分けて露光を行う場合
に比較して、生産効率が向上する。
【0036】(5) 有機ELディスプレイパネル11
は、平面部分18から隔壁14に連なる有機EL層16
及びその上に積層形成された第2電極17を覆うように
形成された防湿性の保護膜19で被覆されている。従っ
て、金属製やガラス製の封止カバーで封止を行う構成に
比較して有機ELディスプレイパネル11の薄型化が可
能になる。
【0037】(第2の実施の形態)次に第2の実施の形
態を図4〜図6に従って説明する。この実施の形態では
隔壁14を形成するフォトレジストとしてポジ型レジス
トが使用されている点と、隔壁14の絶縁層14a,1
4bを形成するために使用されるレジストにより、隣接
する第1電極間に配置される絶縁膜が形成されている点
とが前記実施の形態と大きく異なっている。前記実施の
形態と同一部分は同一符号を付して詳しい説明を省略す
る。
【0038】図4(a)は有機ELディスプレイパネル
11の模式斜視図、図4(b)は部分模式断面図であ
る。図5(a)は有機EL層16及び第2電極17が形
成される前の状態における有機ELディスプレイパネル
11の一部破断部分模式平面図を示し、図5(b)は図
5(a)のA−A線拡大模式断面図を示す。
【0039】図5(a),(b)に示すように、隣接す
る第1電極13間には第1電極13同士の短絡を防止す
るための絶縁層23が、隔壁14と直交する状態で隔壁
14に連続するように形成されている。絶縁層23は第
1電極13の縁を覆い、かつ絶縁層23の両側面23a
が順テーパ状となるように形成されている。
【0040】次に前記のように構成された有機ELディ
スプレイパネル11の製造方法を説明する。隔壁形成工
程のみが前記実施の形態と異なるため、隔壁形成工程に
ついて説明する。
【0041】隔壁形成工程では、先ずカラーフィルタ1
2の第1電極13側の全面にポジ型レジストを塗布し、
熱処理により溶剤を乾燥させた後、隣接する第1電極1
3間と、隔壁14を形成すべき箇所以外の部分に開口を
有するマスク20を使用して、図6(a)に示すよう
に、1個の光源24を使用して第1の露光を行う。第1
の露光により光が照射された箇所が可溶化され、現像に
より未露光部が残ることで、絶縁層23及び絶縁層23
と直交する絶縁層25が形成される。各絶縁層23,2
5はその両側が順テーパ状の形状となる。
【0042】次に図6(b)に示すように、第1電極1
3と直交する方向に延びる絶縁層25に対して、露光光
源として、絶縁層25の中心線を含みカラーフィルタ1
2に垂直な平面に対して逆方向から照射光を照射する複
数の光源21a,21bと、中心線に平行な照射光を照
射する光源24とを使用して露光を行う。その後、可溶
化部分を現像液で溶解除去することにより、平行に延び
る一対の絶縁層14a,14bで構成された隔壁14が
形成される。
【0043】従って、この実施の形態では前記実施の形
態の(1)、(2)及び(5)と同じ効果を有する他に
次の効果を有する。 (6) 隔壁14を構成する絶縁層14a,14bがポ
ジ型レジストで形成されている。従って、ネガ型のレジ
ストを使用した場合と異なり、隔壁14を構成する一対
の絶縁層14a,14bの順テーパ状の面(外側の面1
4d)を形成するための露光、現像と、逆テーパ状の面
(内側の面14c)を形成するための露光、現像とを分
けて行うことが可能になる。その結果、一種類のレジス
トを一度塗布することで、第2電極17間の絶縁を確保
する隔壁14と、第1電極13間の絶縁を確保するため
の絶縁層23とを形成することができるため、製造時の
工数を少なくできる。
【0044】(7) 露光、現像を2回に分けて行うこ
とにより、内側の面14c及び外側の面14dの角度を
自由に変更できる。実施の形態は前記に限らず、例えば
次のように構成してもよい。
【0045】〇 第1の実施の形態のように、隔壁14
をネガ型レジストを使用して形成する有機ELディスプ
レイパネル11において、隔壁14を形成する前に、第
1電極13間に絶縁層25を形成してもよい。
【0046】○ ポジ型レジストを使用して隔壁14を
形成する場合に、第1電極13間の絶縁層25の形成を
省略してもよい。しかし、第1電極13間の絶縁の信頼
性を高めるためには、絶縁層25を形成する方が好まし
い。
【0047】〇 レジストとしてフォトレジストに限ら
ず、電子線レジストを使用してもよい。 〇 第2電極17は第1電極13と直交する構成に限ら
ず、交差する構成であればよい。
【0048】○ 有機EL層16は必ずしも4層構成に
限らない。 ○ 保護膜19を形成して有機EL素子15を封止する
代わりに、金属製又はガラス製の封止カバー等で封止す
る構成としてもよい。
【0049】前記実施の形態から把握できる技術的思想
(発明)について以下に記載する。 (1) 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の発
明において、前記有機エレクトロルミネッセンス素子を
覆う保護膜が形成されている。
【0050】(2) 請求項5に記載の発明において、
前記隔壁形成工程における露光時に、複数の光源から同
時に照射光が照射される。 (3) 請求項6に記載の発明において、前記隔壁形成
工程において、第1電極と交差する方向に延びる絶縁層
に対する露光時に、複数の光源から同時に照射光が照射
される。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように請求項1〜請求項3
に記載の発明では、有機EL層の上に形成される第2電
極間あるいは第2電極と第1電極との間の絶縁性を確保
して、かつ有機EL素子の封止を薄膜で行う場合に、発
光に寄与する有機EL層の封止を確実に行うことが可能
になる。また、請求項4に記載の発明では、第1電極間
の絶縁も確実にする際、レジストの塗布を二度行わずに
済む。また、請求項5又は請求項6に記載の発明では、
前記有機ELディスプレイパネルを容易に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は第1の実施の形態の有機ELディス
プレイパネルの概略部分斜視図、(b)は保護膜を省略
した状態の部分模式断面図。
【図2】 有機ELディスプレイパネルの基板の概略部
分斜視図。
【図3】 製造工程における露光状態を示す部分模式断
面図。
【図4】 (a)は第2の実施の形態の有機ELディス
プレイパネルの概略部分斜視図、(b)は部分模式断面
図。
【図5】 (a)は模式平面図、(b)は(a)のA−
A線における模式拡大断面図。
【図6】 (a)は第1の露光時の模式図、(b)は第
2の露光時の模式断面図。
【図7】 従来技術の有機ELディスプレイパネルの部
分模式断面図。
【図8】 別の従来技術の有機ELディスプレイパネル
の部分模式断面図。
【図9】 同じく有機EL層を形成する前の部分模式平
面図。
【図10】 (a)は封止カバーとして封止缶を設けた
有機ELディスプレイパネルの模式断面図、(b)は同
じく防湿膜を設けた場合の模式断面図。
【図11】 防湿膜を設けた場合の模式断面図。
【符号の説明】
11…有機ELディスプレイパネル、12…基板として
のカラーフィルタ、13…第1電極、14…隔壁、14
a,14b,23,25…絶縁層、14c,14d…
面、15…有機EL素子、16…有機EL層、17…第
2電極、21a,21b,24…光源、P…平面、θ
1,θ2…角度。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H05B 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB11 AB18 BA06 BB06 CA01 CB01 DA01 DB03 EA00 EB00 FA01 5C094 AA31 AA42 AA43 BA12 BA27 CA19 CA24 DA13 EA05 EB02 ED03 FA01 FA02 FA04 FB01 FB12 FB15 FB20 GB10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機EL材料の薄膜からなる発光層を備え
    た有機EL素子をマトリックス状に配置した有機ELデ
    ィスプレイパネルであって、 第1電極が表面に平行なストライプ状に形成された基板
    と、 前記第1電極上の所定位置に複数の前記有機EL素子を
    形成するための領域を残して、前記第1電極と交差する
    状態で設けられた絶縁性の隔壁と、 前記領域上に形成された有機EL層と、 少なくとも前記有機EL層を覆うとともに、平行なスト
    ライプ状に形成された第2電極とを備え、 前記絶縁性の隔壁は、それぞれ平行に延びる一対の絶縁
    層で構成され、両絶縁層は、対向する内側の面と前記基
    板との成す角度が鋭角となるように、かつ、外側の面と
    前記基板との成す角度が鈍角となるように形成され、か
    つ先端の間隔が前記第2電極同士の短絡を防止するのに
    必要な間隔となるように形成されている有機ELディス
    プレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記絶縁層はネガ型レジストで形成され
    ている請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記絶縁層はポジ型レジストで形成され
    ている請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 前記絶縁層を形成するために使用される
    レジストにより、隣接する前記第1電極間に配置される
    絶縁膜が形成されている請求項3に記載の有機ELディ
    スプレイパネル。
  5. 【請求項5】 基板上にストライプ状に形成された複数
    の第1電極上の所定位置に有機EL素子を形成するため
    の領域を残すようにして、前記第1電極と交差する絶縁
    性の隔壁をフォトレジストを使用して形成する隔壁形成
    工程において、前記隔壁を構成するネガ型レジストを塗
    布した後、露光光源として、前記隔壁の中心線を含み前
    記基板に垂直な平面に対して逆方向から照射光を照射す
    る複数の光源を使用して露光を行い、前記ネガ型レジス
    トを硬化させた後、未硬化部分を現像液で溶解除去する
    ことにより、平行に延びる一対の絶縁層で構成され、両
    絶縁層は、対向する内側の面と前記基板との成す角度が
    鋭角となるように、かつ、外側の面と前記基板との成す
    角度が鈍角となるように形成された隔壁を形成する有機
    ELディスプレイパネルの製造方法。
  6. 【請求項6】 基板上にストライプ状に形成された複数
    の第1電極上の所定位置に有機EL素子を形成するため
    の領域を残すようにして、前記第1電極と交差する絶縁
    性の隔壁をフォトレジストを使用して形成する隔壁形成
    工程において、ポジ型レジストを塗布した後、前記第1
    電極間と、前記隔壁を形成すべき位置とに格子状に設け
    られ、その幅が底部側ほど広くなる順テーパ状となる絶
    縁層を形成するように、露光、現像を行って絶縁層を形
    成した後、前記第1電極と交差する方向に延びる絶縁層
    に対して、露光光源として、前記隔壁の中心線を含み前
    記基板に垂直な平面に対して逆方向から照射光を照射す
    る複数の光源と、中心線に平行な照射光を照射する光源
    とを使用して露光を行い、可溶化部分を現像液で溶解除
    去することにより、平行に延びる一対の絶縁層で構成さ
    れ、両絶縁層は、対向する内側の面と前記基板との成す
    角度が鋭角となるように、かつ、外側の面と前記基板と
    の成す角度が鈍角となるように形成された隔壁を形成す
    る有機ELディスプレイパネルの製造方法。
JP2001229222A 2001-07-30 2001-07-30 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 Pending JP2003045670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229222A JP2003045670A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229222A JP2003045670A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045670A true JP2003045670A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19061606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229222A Pending JP2003045670A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003045670A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197228A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子とその製造方法
KR100762105B1 (ko) 2006-09-26 2007-10-01 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 소자의 제조방법
KR100791022B1 (ko) 2005-06-03 2008-01-03 세끼스이화인켐 주식회사 액정표시소자의 칼라필터 보호막과 컬럼 스페이서를 동시에형성하는 방법 및 이 방법에 사용될 수 있는 네가티브포토레지스트의 조성물
JP2014102976A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Japan Display Inc 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
CN104752617A (zh) * 2015-04-14 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 一种被动式有机电致发光器件及其制备方法
KR20190003239A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이의 제조방법
KR20190026155A (ko) * 2017-09-04 2019-03-13 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치 및 이의 제조방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315981A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JPH11307268A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光素子およびその製造方法
JPH11307242A (ja) * 1998-11-12 1999-11-05 Tdk Corp 有機el表示装置及びその製造方法
JP2000195668A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toyota Motor Corp 表示パネルの製造方法
JP2000215989A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Tdk Corp 有機el表示装置、およびその製造方法
JP2000235894A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Futaba Corp 有機el素子とその製造方法
JP2000252062A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイパネルの製造方法
JP2000331783A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Tohoku Pioneer Corp 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2001085167A (ja) * 1999-09-20 2001-03-30 Denso Corp 有機el素子およびその製造方法
JP2001148287A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子およびその製造方法
JP2001148289A (ja) * 1995-03-13 2001-05-29 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315981A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2001148289A (ja) * 1995-03-13 2001-05-29 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JPH11307268A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光素子およびその製造方法
JPH11307242A (ja) * 1998-11-12 1999-11-05 Tdk Corp 有機el表示装置及びその製造方法
JP2000195668A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toyota Motor Corp 表示パネルの製造方法
JP2000215989A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Tdk Corp 有機el表示装置、およびその製造方法
JP2000235894A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Futaba Corp 有機el素子とその製造方法
JP2000252062A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイパネルの製造方法
JP2000331783A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Tohoku Pioneer Corp 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2001085167A (ja) * 1999-09-20 2001-03-30 Denso Corp 有機el素子およびその製造方法
JP2001148287A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197228A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 有機電界発光素子とその製造方法
US7245080B2 (en) 2003-12-30 2007-07-17 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate having organic electroluminescent device and method of fabricating the same
KR100791022B1 (ko) 2005-06-03 2008-01-03 세끼스이화인켐 주식회사 액정표시소자의 칼라필터 보호막과 컬럼 스페이서를 동시에형성하는 방법 및 이 방법에 사용될 수 있는 네가티브포토레지스트의 조성물
KR100762105B1 (ko) 2006-09-26 2007-10-01 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 소자의 제조방법
JP2014102976A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Japan Display Inc 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
CN104752617A (zh) * 2015-04-14 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 一种被动式有机电致发光器件及其制备方法
KR20190003239A (ko) * 2017-06-30 2019-01-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이의 제조방법
KR102319256B1 (ko) * 2017-06-30 2021-10-29 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이의 제조방법
KR20190026155A (ko) * 2017-09-04 2019-03-13 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치 및 이의 제조방법
KR102374753B1 (ko) 2017-09-04 2022-03-15 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948082B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US6137220A (en) Organic electroluminescent display with protective film and trapezoidal walls
JP3208638B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント表示装置およびその製造方法
JP3641963B2 (ja) 有機el素子とその製造方法
JP4472120B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2007165167A (ja) 有機el表示パネルおよびその製造方法
JP2003045668A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
JP4520997B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP3707290B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3858637B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
EP1605732A1 (en) Organic electroluminescence display and its manufacturing method
JP2003045670A (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製造方法
US6617254B2 (en) Method for manufacturing cathode electrodes of electroluminescent display device
JP2005174726A (ja) 有機el素子及びその形成方法
JP2001085167A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2000133460A (ja) Elディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2837559B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2000252062A (ja) 発光ディスプレイパネルの製造方法
JPH11307268A (ja) 有機薄膜発光素子およびその製造方法
JP3807318B2 (ja) 有機el表示装置
JP2993476B2 (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2837558B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2002299050A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
JP4795665B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
KR100733946B1 (ko) 유기 전계발광 표시 장치 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128