JP2003045182A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2003045182A
JP2003045182A JP2001233308A JP2001233308A JP2003045182A JP 2003045182 A JP2003045182 A JP 2003045182A JP 2001233308 A JP2001233308 A JP 2001233308A JP 2001233308 A JP2001233308 A JP 2001233308A JP 2003045182 A JP2003045182 A JP 2003045182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
sense amplifier
selection
circuit
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001233308A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tanizaki
弘晃 谷崎
Shigeki Tomishima
茂樹 冨嶋
Mitsutaka Niinou
充貴 新納
Masanao Maruta
昌直 丸田
Hiroshi Kato
宏 加藤
Masatoshi Ishikawa
正敏 石川
Takaharu Tsuji
高晴 辻
Hideto Hidaka
秀人 日高
Tsukasa Oishi
司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2001233308A priority Critical patent/JP2003045182A/ja
Priority to US10/050,131 priority patent/US6466509B1/en
Publication of JP2003045182A publication Critical patent/JP2003045182A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/10Aspects relating to interfaces of memory device to external buses
    • G11C2207/104Embedded memory devices, e.g. memories with a processing device on the same die or ASIC memory designs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、列選択線の負荷を均等化すること
によりカラム系動作を高速化させる半導体記憶装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 第1および第2のメモリバンクは、各々
が第1のメモリ領域および第2のメモリ領域を有する、
M個(M:2以上の偶数)のメモリブロックと、各メモ
リブロックの両側に配置されるM+1個のセンスアンプ
帯とを設け、第1のメモリ領域を選択する第1の選択線
と、第2の領域を選択する第2の選択線とを配置し、第
1の選択線は、第1のメモリバンクの奇数番目と、第2
のメモリバンクの偶数番目のセンスアンプ帯と接続さ
れ、第2の選択線は、第1のメモリバンクの偶数番目
と、第2のメモリバンクの奇数番目のセンスアンプ帯と
接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
関し、特に、カラム系動作を高速化させる半導体記憶装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年データの大容量かつ高速化が求めら
れ多入出力・多バンク構成のロジック混載ダイナミック
ランダムアクセスメモリ(DRAM:Dynamic Random A
ccessMemory)が一般的となってきている。
【0003】図24は、メモリバンクBKと列選択線C
SL_ODD<1:0>(以下においては、複数ビット
<Z:0>(Z:自然数)については、0〜Zとす
る。)およびCSL_EVEN<1:0>との関係を示
す図である。
【0004】メモリバンクBKは、ロウデコーダ100
4と、センスアンプ帯SAG(0)〜(4)(以下、総
称して、センスアンプ帯SAGと称する。)と、メモリ
ブロックMBL(0)〜(3)(以下、総称して、メモ
リブロックMBLと称する。)とを含む。各メモリブロ
ックMBLは、各センスアンプ帯SAGの間にそれぞれ
が配置されている。また、列選択線CSL_ODD<
1:0>およびCSL_EVEN<1:0>から各セン
スアンプ帯SAGに信号が入力される際、ドライバDR
Iをそれぞれ介して各センスアンプ帯SAGに信号が入
力される。また、各センスアンプ帯SAGは複数のビッ
ト線選択回路BSLを含み、列選択線CSL_ODD<
1:0>およびCSL_EVEN<1:0>からのいず
れかの信号の入力により活性化されてビット線と入出力
線対IO(0),/IO(0)〜IO(m),/IO
(m)(m:自然数。以下、総称して、入出力線対I
O,/IOと称する。)とが電気的に結合される。また
各入出力線対IO,/IOは各メモリブロックMBLと
直交する形で配置されている。
【0005】ここで、センスアンプ帯SAG(0)およ
びSAG(1)の最下段のビット線選択回路BSLを含
む、センスアンプブロック1100について説明する。
他のセンスアンプブロックについても同様の構成であ
り、その詳細な説明は繰り返さない。
【0006】図25は、センスアンプブロック1100
の回路構成を示す図である。各センスアンプ帯SAG
は、シェアードSA方式の回路構成となっており、セン
スアンプブロック1100は、入出力線対/IO
(m),IO(m)と、ビット線対BL0,/BL0〜
/BL3,BL3(以下、総称して、ビット線対BL,
/BLと称する。)と、センスアンプ回路S/Aと、列
選択線CSL_ODD1,CSL_ODD0,CSL_
EVEN1およびCSL_EVEN0とを含む。
【0007】また、列選択線CSL_ODD1およびC
SL_ODD0とそれぞれ接続されているビット線選択
回路BSLについてはそれぞれビット線選択回路BSL
0,ビット線選択回路BSL1とする。各ビット線対B
L,/BLに関してはそれぞれセンスアンプ回路S/A
を介してビット線選択回路BSLに接続されている。ま
た、各ビット線選択回路BSLは、入出力線対IO
(m),/IO(m)とそれぞれ接続されている。
【0008】図26は、ビット線選択回路BSL0およ
びBSL1の回路構成を示す図である。
【0009】ビット線選択回路BSL0およびBSL1
は、ゲート回路となるNチャンネルMOSトランジスタ
NT1およびNT2をそれぞれ含み、ビット線選択回路
BSL0は、列選択線CSL_ODD1の信号により活
性化されてNチャンネルMOSトランジスタNT1がオ
ンすることにより、入出力線対IO(m),/IO
(m)とビット線対BL3,/BL3とがそれぞれ電気
的に結合される。また、ビット線選択回路BSL1は、
列選択線CSL_ODD0の信号により活性化されNチ
ャンネルMOSトランジスタNT2がオンすることによ
り、入出力線対IO(m),/IO(m)とビット線対
BL1,/BL1とがそれぞれ電気的に結合される。し
たがって、列選択線CSL_ODD1およびCSL_O
DD0のいずれかの入力により、それぞれの信号線と接
続されている各ビット線選択回路BSLが活性化され、
データの授受が行なわれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、再び、
図24を参照して、メモリバンクBKが複数ある場合に
ついて考える。
【0011】メモリバンクBK共通の列選択線CSL_
EVEN<1:0>およびCSL_ODD<1:0>の
負荷を考えると奇数番目のセンスアンプ帯SAGと接続
される列選択線CSL_EVEN<1:0>には単位メ
モリバンクBK当り2個のドライバDRIが接続され、
偶数番目のセンスアンプ帯SAGと接続される列選択線
CSL_ODD<1:0>には単位メモリバンクBK当
り3個のドライバDRIが接続されている。したがって
負荷の比率は2対3となり、列選択線CSL_ODD<
1:0>は、列選択線CSL_EVEN<1:0>より
負荷が大きいため伝達する信号のタイミングに差が生じ
る。
【0012】図27は、書込時のタイミングチャートを
示す図である。図27に示すように、書込時は入出力線
対IO,/IOがデータに応じてそれぞれ「H」レベル
および「L」レベルにドライブされる。その期間に列選
択線CSL_EVEN<1:0>およびCSL_ODD
<1:0>からの信号により書込を行なうビット線対B
L、/BLを選択する必要があるがそれぞれの列選択線
CSL_EVEN<1:0>およびCSL_ODD<
1:0>に負荷の差に伴うタイミング差があるとその両
方のタイミング差を満たす期間入出力線対IO,/IO
をドライブし続けなければならずコラムサイクル(t
C)の短縮の妨げとなり、コラム系動作の高速化が図れ
ないという問題がある。
【0013】図28は、図24とは、異なる別の構成例
で、プリデコードされた信号により列選択が行なわれる
メモリバンク構成である。
【0014】図28は、メモリバンク#0〜#3と列デ
コード回路2aとの概略を示す図である。
【0015】以下の説明において、メモリバンク♯0〜
♯3について図示および説明しているが、その他のメモ
リバンク(#4〜#z,z:自然数)についても適用可
能である。
【0016】ここで、各メモリバンク♯0〜♯3は同様
の構成であるのでメモリバンク♯0についてその回路構
成を詳しく説明する。
【0017】メモリバンク♯0は、メモリセルアレイ1
0〜13およびセンスアンプ帯SAG#0a〜SAG#
0e(以下、総称して、センスアンプ帯SAG#0と称
する。)を含み、各メモリセルアレイ10〜13は、セ
ンスアンプ帯SAG#0a〜SAG#0eの間にそれぞ
れ配置されている。列デコード回路2aはコラムプリデ
コード回路300と、ブロック選択線BS<16:0>
(以下、総称して、ブロック選択線BSと称する。)
と、バンク選択線SBA<3:0>(以下、総称して、
バンク選択線SBAと称する。)と、読出専用のコラム
選択線CSLER<3:0>およびCSLOR<3:0
>(以下、総称して、コラム選択線CSLERおよびC
SLORと称する。)と、書込専用のコラム選択線CS
LEW<3:0>およびCSLOW<3:0>(以下、
総称して、コラム選択線CSLEWおよびCSLOWと
称する。)と、CSLデコード回路100a〜100e
(以下、総称して、CSLデコード回路100と称す
る。)と、ブロック選択ラッチ回路200a〜200d
(以下、総称して、ブロック選択ラッチ回路200と称
する。)とを含む。ここでは、コラム選択線CSLER
およびCSLORまたはコラム選択線CSLEWおよび
CSLOWについて8ビット構成で説明しているが、8
ビットに限らず8ビット以上のn1ビット(n1:自然
数)においても適用可能である。
【0018】図29は、コラムプリデコード回路300
の回路構成を示す図である。図29(a)において、コ
ラムアドレスNCA<2:0>は、コラムアドレスCA
<2:0>のインバータINVを介する反転信号であ
る。
【0019】図29(b)では、読出および書込専用の
クロック信号Read.CLKおよびWrite.CL
Kの入力により、タイミング信号RTMおよびWTMを
それぞれ生成するタイミング発生回路GTを示してい
る。
【0020】図29(c)は、列選択線CSLER0〜
CSLER3およびCSLOR0〜CSLOR3のいず
れか1つの列選択線を選択するコラムアドレスCA<
2:0>およびNCA<2:0>の組合せを示す図であ
る。ここでは、読出の場合の構成について説明してお
り、図示しないが、書込の場合も同様でありタイミング
信号RTMを書込み用のタイミング信号WTMに置換
し、列選択線CSLER<3:0>およびCSLOR<
3:0>のそれぞれに対応した書込み用の列選択線CS
LEW<3:0>およびCSLOW<3:0>に置換し
たものであるのでその詳細な説明は繰り返さない。
【0021】AND回路301は、コラムアドレスNC
A(0)〜NCA(2)の入力を受けてその論理演算結
果をAND回路302に出力し、AND回路302は、
タイミング信号RTMとAND回路301との入力を受
けてその論理演算結果を列選択線CSLER0に伝達す
る。AND回路303は、コラムアドレスNCA
(0)、CA(1)およびNCA(2)の入力を受けて
その論理演算結果をAND回路304に出力し、AND
回路304は、タイミング信号RTMとAND回路30
3との入力を受けてその論理演算結果を列選択線CSL
ER1に伝達する。AND回路305は、コラムアドレ
スNCA(0)、NCA(1)およびCA(2)の入力
を受けてその論理演算結果をAND回路306に出力
し、AND回路306は、タイミング信号RTMとAN
D回路305との入力を受けてその論理演算結果を列選
択線CSLER2に伝達する。AND回路307は、コ
ラムアドレスNCA(0)、CA(1)およびCA
(2)の入力を受けてその論理演算結果をAND回路3
08に入力し、AND回路308は、タイミング信号R
TMとAND回路307との入力を受けてその論理演算
結果を列選択線CSLER3に伝達する。
【0022】AND回路309は、コラムアドレスCA
(0)、NCA(1)およびNCA(2)の入力を受け
てその論理演算結果をAND回路310に出力し、AN
D回路310は、タイミング信号RTMとAND回路3
09との入力を受けてその論理演算結果を列選択線CS
LOR0に伝達する。AND回路311は、コラムアド
レスCA(0)、CA(1)およびNCA(2)の入力
を受けてその論理演算結果をAND回路312に入力
し、AND回路312は、タイミング信号RTMとAN
D回路311との入力を受けてその論理演算結果を列選
択線CSLOR1に伝達する。AND回路313は、コ
ラムアドレスCA(0)、NCA(1)、CA(2)と
の入力を受けてその論理演算結果をAND回路314に
出力し、AND回路314は、タイミング信号RTMと
AND回路313との入力を受けてその論理演算結果を
列選択線CSLOR2に伝達する。AND回路315
は、コラムアドレスCA(0)、CA(1)、CA
(2)との入力を受けてその論理演算結果をAND回路
316に出力し、AND回路316は、タイミング信号
RTMとAND回路315との入力を受けてその論理演
算結果を列選択線CSLOR3に伝達する。
【0023】例えば、タイミング信号RTMが「H」レ
ベルであるとして、コラムアドレスNCA(0)〜
(2)の全てが「H」レベルであるとすると、列選択線
CSLER0は、「H」レベルとなり、CSLデコード
回路100に信号が伝達され、列選択が行なわれる。
【0024】図30は、ブロック選択ラッチ回路200
aの回路構成を示す図である。ここでは、ブロック選択
ラッチ回路200aについてのみ説明するが、他のブロ
ック選択ラッチ回路200b〜200eの回路構成につ
いても同様でありその詳細な説明は繰り返さない。
【0025】ブロック選択ラッチ回路200aは、ラッ
チ回路LATとドライバ201および202とを含む。
【0026】ラッチ回路LATは、ブロック選択線BS
0の信号とタイミング信号RTM(WTM)との入力を
受けてブロック選択線BS0のデータをラッチし、ドラ
イバ201、ドライバ202のそれぞれを用いてラッチ
制御信号XL0およびYL0をそれぞれ生成する。たと
えば、ラッチ回路LATは、タイミング信号RTM(W
TM)が「H」レベルのときにブロック選択線BS0の
データをラッチし、CSLデコード回路100に出力す
る。
【0027】図31は、CSLデコード回路100bの
回路構成を示す図である。CSLデコード回路100b
は、奇数番目のセンスアンプ帯SAG#0bと接続さ
れ、列選択線CSLEW<3:0>およびCSLER<
3:0>からの信号と、ラッチ制御信号YL1およびX
L0と、バンク選択線SBA0の信号との入力を受けて
書込の列選択に用いる列選択信号CLEW<3:0>お
よび読出の列選択に用いる列選択信号CLER<3:0
>(以下、総称して、列選択信号CLEWおよびCLE
Rと称する。)を生成して、メモリセルアレイの列選択
を行なうことを目的とする。
【0028】CSLデコード回路100bは、論理回路
106と、インバータ101〜103と、NAND回路
104および105とを含む。
【0029】論理回路106は、AND回路108およ
び109と、NOR回路107とを含む。AND回路1
08は、ラッチ制御信号YL1およびバンク選択線SB
A0の信号の入力を受けてその論理演算結果をNOR回
路107に出力し、AND回路109は、ラッチ制御信
号XL0およびバンク選択線SBA0の信号の入力を受
けてその論理演算結果をNOR回路107に出力する。
NOR回路107は、AND回路108および109の
それぞれの入力を受けてその論理演算結果を出力する。
インバータ103は、論理回路106からの入力を受け
てその入力信号を反転してNAND回路104および1
05にそれぞれ出力する。NAND回路104は、列選
択線CSLEW<3:0>およびインバータ103と接
続され、それそれの信号入力を受けてその論理演算結果
をインバータ101に出力し、インバータ101は、N
AND回路104からの信号を反転して列選択信号CL
EW<3:0>を生成する。NAND回路105は、列
選択線CSLER<3:0>およびインバータ103と
接続され、それそれの信号入力を受けてその論理演算結
果をインバータ102に出力し、インバータ102は、
NAND回路105からの信号を反転して列選択信号C
LER<3:0>を生成する。
【0030】例えば、ラッチ制御信号YL1およびXL
0が共に、「H」レベルであり、バンク選択線SBA0
も「H」レベルである場合、AND回路108および1
09は、共に、「H」レベルとなる。そして、NOR回
路107の出力信号は、「L」レベルとなるため、イン
バータ103を介して、NAND回路104および10
5に入力される信号は、それぞれ「H」レベルとなる。
したがって、列選択線CSLEW<3:0>のうちの列
選択線CSLEW0の信号が「H」レベルであれば、列
選択信号CLEW0は、「H」レベルとなり、また、列
選択線CSLER<3:0>のうちの列選択線CSLE
R0の信号が「H」レベルであれば、列選択信号CLE
R0は、「H」レベルとなる。
【0031】尚、ここでは、CSLデコード回路100
bについて説明しているがCSLデコード回路100d
についても同様の構成であるのでその詳細な説明は繰り
返さない。
【0032】図32は、偶数番目のセンスアンプ帯SA
G#0cと接続されるCSLデコード回路100cの回
路構成を示す図であり、列選択線CSLOW<3:0>
およびCSLOR<3:0>の信号によりそれぞれ列選
択信号CLOW<3:0>およびCLOR<3:0>が
生成される。回路の接続関係については,CSLデコー
ド回路100bと動揺の構成であるのでその詳細な説明
は、繰り返さない。
【0033】ここで、CSLデコード回路100aおよ
び100eについては、CSLデコード回路100cと
異なり、ラッチ制御信号の入力が1入力である。すなわ
ち、CSLデコード回路100aについては、NAND
回路109に入力されるラッチ制御信号XL1と置換し
て、接地電圧GND(「L」レベル)が入力される。ま
た、CSLデコード回路100eについては、NAND
回路108に入力されるラッチ制御信号YL2と置換し
て、接地電圧GND(「L」レベル)が入力される。そ
の他の部分については、CSLデコード回路100cと
同様であるのでその詳細な説明は、繰り返さない。
【0034】図33は、メモリセルアレイ11の両側に
配置されるセンスアンプ帯SAG#0bとSAG#0c
に関して、ビット線対BL,/BLとの関係を示す図で
ある。
【0035】ここで、センスアンプ帯SAG#0につい
ては、シェアードSA方式が採用されている。
【0036】メモリセルアレイ11は、ビット線対BL
0,/BL0〜BL7,/BL7を含む。センスアンプ
帯SAG#0bは、偶数番目のビット線対BL,/BL
に対応するセンスアンプ制御回路SAC0〜SAC3
(以下、総称して、センスアンプ制御回路SACと称す
る。)を含み、センスアンプ帯SAG#0cは、奇数番
目のビット線対BL,/BLに対応するセンスアンプ制
御回路SACがそれぞれ配置されている。また、各セン
スアンプ制御回路SACは、それぞれ入出力線対GIO
R0,/GIOR0と接続されている。
【0037】センスアンプ制御回路SAC0〜SAC3
には、それぞれ列選択信号CLER0〜3が入力され、
センスアンプ帯SAG#0cには、それぞれのビット線
対BL,/BLに対応して、列選択信号CLOR0〜3
が入力される。ここでは、読出における列選択信号につ
いてのみ示しているが、書込についても適用可能であ
り、列選択信号CLER<3:0>に対応する書込み用
のCLEW<3:0>、列選択信号CLOR<3:0>
に対応する書込み用のCLOW<3:0>に置換したも
のである。ここで、ビット線対BL0,/BL0が選択
される場合には、列選択信号CLER0(「H」レベ
ル)が入力され読出が行なわれる。ビット線対BL2,
/BL2が選択される場合には、列選択信号CLER1
(「H」レベル)が入力され読出が行なわれる。
【0038】図34は、センスアンプ帯SAG♯0bの
回路構成を示す図である。センスアンプ帯SAG♯0b
は、センスアンプ制御回路SAC0〜SAC3を含む。
各センスアンプ制御回路SAC0〜SAC3は、データ
の授受が行なわれるデータ入出力回路と接続されている
書込用の入出力線対GIOW0および/GIOW0と、
読出用の入出力線対GIOR0および/GIOR0と接
続されている。
【0039】ここで、センスアンプ制御回路SAC0に
ついて説明する。他のセンスアンプ制御回路SACにつ
いても同様の回路構成であるのでその詳細な説明は繰返
さない。
【0040】センスアンプ制御回路SAC0は、Nチャ
ンネルMOSトランジスタNL0および/NL0と、Q
W0および/QW0と、QRB0および/QRB0と、
QRC0および/QRC0と、NR0および/NR0
と、イコライザEQ0と、センスアンプSA0とを含
む。また、それぞれのセンスアンプ制御回路SAC0〜
SAC3と直交してゲート選択信号SHRLおよびSH
RRと、イコライザEQ0の活性化信号BLEQと、イ
コライザEQ0のセルプレート信号VCPと、センスア
ンプSA0の活性化信号SEおよび/SEと、列選択信
号であるCLEW0およびCLER0とが配置されてい
る。
【0041】NチャンネルMOSトランジスタNL0お
よび/NL0ならびにNR0および/NR0は、それぞ
れのメモリセルアレイ10および11におけるビット線
対BL0,/BL0におけるゲート回路として配置さ
れ、ゲート選択信号SHRLおよびSARRの信号を受
けて導通し、いずれか1つのゲート回路が選択される。
イコライザEQ0は、ビット線対BL0,/BL0のそ
れぞれのデータを受け、活性化信号BLEQの入力を受
けて活性化し、データ信号を整形する回路である。セン
スアンプSA0は、活性化信号SEおよび/SEの入力
を受けて活性化し、ビット線対BL0,/BL0から入
力された信号を増幅する。NチャンネルMOSトランジ
スタQW0および/QW0は、それぞれビット線対BL
0,/BL0と入出力線対/GIOW0,GIOW0と
を電気的に結合するためのゲート回路である。
【0042】ここで、書込の動作について説明する。列
選択信号CLEW0が「H」レベルとなることによりN
チャンネルMOSトランジスタQW0および/QW0は
オンし、入出力線対/GIOW0,GIOW0からのデ
ータがセンスアンプSA0およびイコライザEQ0を介
して、それぞれビット線対BL0,/BL0に伝達さ
れ、データの書込が行なわれる。
【0043】次に、読出の動作について説明する。Nチ
ャンネルMOSトランジスタQRB0およびQRC0
は、入出力線/GIOR0と、接地電圧GNDと接続さ
れるノードN0との間に直列に配置される。Nチャンネ
ルMOSトランジスタ/QRB0および/QRC0は、
入出力線GIOR0と、設置電圧GNDと接続されるノ
ードN0との間に直列に配置される。また、Nチャンネ
ルMOSトランジスタQRB0,/QRB0のゲート
は、それぞれビット線対BL0,/BL0と電気的に接
続されており、NチャンネルMOSトランジスタQRC
0,/QRC0のゲートは、共に列選択信号CLER0
の入力を受ける。
【0044】ここで、列選択信号CLER0が「H」レ
ベルとなることによりNチャンネルMOSトランジスタ
QRC0および/QRC0はオンし、ビット線対BL
0,/BL0のデータが入出力線対/GIOR0,GI
OR0に対して伝達され、データの読出が行なわれる。
【0045】同様に、列選択信号CLEW3が「H」レ
ベルとなった場合、センスアンプ制御回路SAC3が活
性化され、センスアンプSA3およびイコライザEQ3
を介して,ビット線対BL6,/BL6に入出力線対/
GIOW0,GIOW0のデータがそれぞれ伝達され
て、書込みが行なわれる。列選択信号CLER3が
「H」レベルとなった場合、センスアンプ制御回路SA
C3が活性化され、ビット線対BL6,/BL6のデー
タが入出力線対/GIOW0,GIOW0に読み出され
る。他のセンスアンプ制御回路SAC1およびSAC2
についても同様であるのでその詳細な説明は繰り返さな
い。
【0046】再び図28を参照して、図28のメモリセ
ルアレイ構成は4個のメモリバンク#で構成されてお
り、1メモリバンク#当り4ブロックのメモリセルアレ
イを有する。また、各メモリセルアレイと、センスアン
プ帯SAG#との関係は、上述した如く、シェアードS
A方式を採用している。
【0047】ここで、各メモリバンクの接続部には、図
示しないがそれぞれ2個のセンスアンプ帯SAG♯が配
置されている。これは、メモリバンク#0を活性化中に
メモリバンク#1のセンスアンプ帯SAG♯を同時に活
性化することができるためである。
【0048】これによりメモリバンク#の1個当りのセ
ンスアンプ帯SAG♯の個数は必ずメモリセルアレイの
個数+1になる。
【0049】また、センスアンプ帯SAG#と、ビット
線対BL,/BLの関係については、メモリバンク#0
の奇数番目のセンスアンプ帯SAG♯0bおよびSAG
♯0dには、偶数番目のビット線対を選択する列選択線
CSLER<3:0>およびCSLEW<3:0>の信
号が入力される。また、偶数番目のセンスアンプ帯SA
G♯0a、SAG♯0cおよびSAG♯0eには、奇数
番目のビット線対を選択する列選択線CSLOR<3:
0>およびCSLOW<3:0>の信号が入力される。
【0050】しかし、偶数番目のビット線対を選択する
列選択線CSLER<3:0>およびCSLEW<3:
0>と奇数番目のビット線対を選択する列選択線CSL
OR<3:0>およびCSLOW<3:0>の受持つセ
ンスアンプ帯SAG♯0の数が異なるため、1メモリバ
ンク#当り2対3の負荷の差が生じる。また、4メモリ
バンク#の構成になると8対12の負荷の差が生じるこ
とになり、列選択信号の伝達におけるタイミング差が発
生するため高速動作の妨げとなるという問題がある。
【0051】本発明は、上述の問題を解決すべく、負荷
の差に伴うタイミング差を軽減し、コラム系動作の高速
化を図ることを目的とする。
【0052】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、第1および第2のメモリバンクを備え、第1および
第2のメモリバンクの各々は、それぞれが第1および第
2のメモリ領域に分割された、M個(M:2以上の偶
数)のメモリブロックと、各々が、M個のメモリブロッ
クのうちの隣接する少なくとも1つのメモリブロックに
おいて、第1および第2のメモリ領域の一方との間でデ
ータ入出力を行なうための(M+1)個のセンスアンプ
帯とを含み、M個のメモリブロックの各々は、(M+
1)個のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間
に配置され、第1および第2のメモリ領域のうち、第1
のメモリ領域が選択された場合に活性化される第1の選
択線と、第1および第2のメモリ領域のうち、第2のメ
モリ領域が選択された場合に活性化される第2の選択線
とをさらに備え、第1のメモリバンクにおいては、(M
+1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスア
ンプ帯の各々は、第1の選択線と結合されて第1のメモ
リ領域との間でデータ入出力を実行するとともに、(M
+1)個のセンスアンプ帯のうちの偶数番目のセンスア
ンプ帯の各々は、第2の選択線と結合されて、第2のメ
モリ領域との間でデータ入出力を実行し、第2のメモリ
バンクにおいては、(M+1)個のセンスアンプ帯のう
ちの奇数番目のセンスアンプ帯の各々は、第2の選択線
と結合されて第2のメモリ領域との間でデータ入出力を
実行するとともに、(M+1)個のセンスアンプ帯のう
ちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々は、第1の選択線
と結合されて第1のメモリ領域との間でデータ入出力を
実行する。
【0053】好ましくは、M個のメモリブロックの各々
は、行列状に配置される、データを保持するための複数
のメモリセルと、メモリセルの行にそれぞれ対応して設
けられる、複数のビット線と、メモリセルの列にそれぞ
れ対応して設けられる、複数のワード線とを有し、複数
のビット線と並列に配置され、M+1個のセンスアンプ
帯の各々と接続される入出力線をさらに備え、第1およ
び第2の選択線は、複数のビット線と交差する。
【0054】特に、第1および第2の選択線と接続され
る、コラム選択回路をさらに備え、第1および第2の選
択線は、コラム選択回路からデコードされた選択信号を
伝達する。
【0055】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルを有するととも
に、同数ずつのメモリセル列を有する第1および第2の
メモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶数)のメ
モリブロックと、各々が、M個のメモリブロックのうち
の隣接する少なくとも1つのメモリブロックにおいて、
第1および第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出
力を行なうための(M+1)個のセンスアンプ帯をさら
に含み、M個のメモリブロックの各々は、(M+1)個
のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
され、複数のメモリバンクの各々において、(M+1)
個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯
の各々は、第1のメモリ領域との間でデータ入出力を実
行するとともに、(M+1)個のセンスアンプ帯のうち
の偶数番目のセンスアンプ帯の各々は、第2のメモリ領
域との間でデータ入出力を実行し、第1および第2のメ
モリ領域の一方を選択するための第1の選択信号を伝達
する第1の選択線と、第1および第2のメモリ領域の各
々の中においてメモリセル列を選択するための第2の選
択信号を伝達する第2の選択線とをさらに備え、複数の
メモリバンクの各々は、(M+1)個のセンスアンプ帯
にそれぞれ対応して配置され、各々が、第1および第2
の選択信号に応じて、対応するメモリセル列内における
列選択を実行するための(M+1)個のデコード回路を
さらに含み、各デコード回路は、第1および第2の選択
線と接続される。
【0056】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルを有するととも
に、同数ずつのメモリセル列を有する第1および第2の
メモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶数)のメ
モリブロックと、各々が、M個のメモリブロックのうち
の隣接する少なくとも1つのメモリブロックにおいて、
第1および第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出
力を行なうための(M+1)個のセンスアンプ帯をさら
に含み、M個のメモリブロックの各々は、(M+1)個
のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
され、複数のメモリバンクの各々において、(M+1)
個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯
の各々は、第1のメモリ領域との間でデータ入出力を実
行するとともに、(M+1)個のセンスアンプ帯のうち
の偶数番目のセンスアンプ帯の各々は、第2のメモリ領
域との間でデータ入出力を実行し、複数のメモリバンク
の各々は、奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応し
て配置され、各々が列選択を実行するための複数の第1
のデコード回路と、偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞ
れ対応して配置され、各々が列選択を実行するための複
数の第2のデコード回路とをさらに含み、各第1のデコ
ード回路と接続されて、第1のメモリ領域を選択するた
めの第1の選択信号を伝達する第1の選択線と、各第2
のデコード回路と接続されて、第2のメモリ領域を選択
するための第2の選択信号を伝達する第2の選択線と、
各第1および第2のデコード回路と接続されて、各第1
および第2のメモリ領域のいずれかの内において列選択
を実行するための第3の選択信号を伝達する第3の選択
線とをさらに備える。
【0057】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルを有するととも
に、同数ずつのメモリセル列を有する第1および第2の
メモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶数)のメ
モリブロックと、各々が、M個のメモリブロックのうち
の隣接する少なくとも1つのメモリブロックにおいて、
第1および第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出
力を行なうための(M+1)個のセンスアンプ帯をさら
に含み、M個のメモリブロックの各々は、(M+1)個
のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
され、複数のメモリバンクの各々において、(M+1)
個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯
の各々は、第1のメモリ領域との間でデータ入出力を実
行するとともに、(M+1)個のセンスアンプ帯のうち
の偶数番目のセンスアンプ帯の各々は、第2のメモリ領
域との間でデータ入出力を実行し、複数のメモリバンク
に共通に配置され、第1および第2のメモリ領域の一方
を選択するための第1の選択信号を伝達する第1の選択
線と、複数のメモリバンク各々に配置され、第1および
第2のメモリ領域の各々の中において、メモリセル列を
選択するための第2の選択信号を伝達する第2の選択線
とをさらに備え、複数のメモリバンクの各々は、(M+
1)個のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、
各々が、第1および第2の選択信号に応じて、対応する
メモリセル列内における列選択を実行するための(M+
1)個のデコード回路をさらに含み、各デコード回路
は、第1の選択線および第2の選択線と接続される。
【0058】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルを有するととも
に、同数ずつのメモリセル列を有する第1および第2の
メモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶数)のメ
モリブロックと、各々が、M個のメモリブロックのうち
の隣接する少なくとも1つのメモリブロックにおいて、
第1および第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出
力を行なうための(M+1)個のセンスアンプ帯をさら
に含み、M個のメモリブロックの各々は、(M+1)個
のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
され、複数のメモリバンクの各々において、(M+1)
個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯
の各々は、第1のメモリ領域との間でデータ入出力を実
行するとともに、(M+1)個のセンスアンプ帯のうち
の偶数番目のセンスアンプ帯の各々は、第2のメモリ領
域との間でデータ入出力を実行し、複数のメモリバンク
の各々は、奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応し
て配置され、各々が列選択を実行するための複数の第1
のデコード回路と、偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞ
れ対応して配置され、各々が列選択を実行するための複
数の第2のデコード回路とをさらに含み、複数のメモリ
バンクに共通に配置され、各第1のデコード回路と接続
されて、第1のメモリ領域を選択するための第1の選択
信号を伝達する第1の選択線と、複数のメモリバンクに
共通に配置され、各第2のデコード回路と接続されて、
第2のメモリ領域を選択するための第2の選択信号を伝
達する第2の選択線と、複数のメモリバンク各々に配置
され、各第1および第2のデコード回路と接続されて、
各第1および第2のメモリ領域のいずれかの内において
列選択を実行するための第3の選択信号を伝達する第3
の選択線とをさらに備える。
【0059】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルと、メモリセル列
にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線とを有す
るM個(M:2以上の偶数)のメモリブロックを含み、
M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつのメモ
リセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に分割
され、複数のメモリバンクの各々は、各々が、M個のメ
モリブロックのうちの隣接する少なくとも1つのメモリ
ブロックにおいて、第1および第2のメモリ領域の一方
との間でデータ入出力を行なうための(M+1)個のセ
ンスアンプ帯をさらに含み、M個のメモリブロックの各
々は、(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの隣接する
2個ずつの間に配置され、複数のメモリバンクの各々に
おいて、(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番
目のセンスアンプ帯の各々は、第1のメモリ領域との間
でデータ入出力を実行するとともに、(M+1)個のセ
ンスアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
は、第2のメモリ領域との間でデータ入出力を実行し、
複数のメモリバンクの各々は、奇数番目のセンスアンプ
帯にそれぞれ対応して配置され、各々が列選択を実行す
るための複数の第1のデコード回路と、偶数番目のセン
スアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が列選択
を実行するための複数の第2のデコード回路とをさらに
含み、複数の第1のデコード回路にそれぞれ対応して設
けられ、各々が、対応する第1のメモリ領域内において
列選択を実行するための第1の選択信号を伝達する複数
の第1の選択線と、複数の第2のデコード回路にそれぞ
れ対応して設けられ、各々が、対応する第2のメモリ領
域内において列選択を実行するための第2の選択信号を
伝達する複数の第2の選択線とをさらに備える。
【0060】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルと、メモリセル列
にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線とを有す
るM個(M:2以上の偶数)のメモリブロックを含み、
M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつのメモ
リセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に分割
され、複数のメモリバンクの各々は、各々が、M個のメ
モリブロックのうちの隣接する少なくとも1つのメモリ
ブロックにおいて、第1および第2のメモリ領域の一方
との間でデータ入出力を行なうための(M+1)個のセ
ンスアンプ帯をさらに含み、M個のメモリブロックは、
(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ず
つの間にそれぞれ配置され、複数のメモリバンクの各々
において、(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数
番目のセンスアンプ帯の各々は、第1のメモリ領域との
間でデータ入出力を実行するとともに、(M+1)個の
センスアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各
々は、第2のメモリ領域との間でデータ入出力を実行
し、複数のメモリバンクの各々は、奇数番目のセンスア
ンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が列選択を実
行するための複数の第1のデコード回路と、偶数番目の
センスアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が列
選択を実行するための複数の第2のデコード回路とをさ
らに含み、各第1のデコード回路と接続されて、第1の
メモリ領域内において列選択を実行するための第1の選
択信号を伝達する第1の選択線と、各第2のデコード回
路と接続されて、第2のメモリ領域内において列選択を
実行するための第2の選択信号を伝達する第2の選択線
と、第1および第2の選択線の一方に対応して設けら
れ、一方における信号伝播を所定時間遅延させるための
遅延負荷回路とをさらに備える。
【0061】好ましくは、遅延負荷回路は、インバータ
またはNAND回路を有する。本発明の半導体記憶装置
は、複数のメモリバンクを備え、複数のメモリバンクの
各々は、各々が、行列状に配置された複数のメモリセル
と、メモリセル列にそれぞれ対応して設けられる複数の
ビット線とを有するM個(M:2以上の偶数)のメモリ
ブロックを含み、M個のメモリブロックの各々は、各々
が同数ずつのメモリセル列を有する、第1および第2の
メモリ領域に分割され、複数のメモリバンクの各々は、
各々が、M個のメモリブロックのうちの隣接する少なく
とも1つのメモリブロックにおいて、第1および第2の
メモリ領域の一方との間でデータ入出力を行なうための
(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、M個のメ
モリブロックは、(M+1)個のセンスアンプ帯のうち
の隣接する2個ずつの間にそれぞれ配置され、複数のメ
モリバンクの各々において、(M+1)個のセンスアン
プ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯の各々は、第1
のメモリ領域との間でデータ入出力を実行するととも
に、(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの偶数番目の
センスアンプ帯の各々は、第2のメモリ領域との間でデ
ータ入出力を実行し、複数のメモリバンクの各々は、奇
数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、
各々が列選択を実行するための複数の第1のデコード回
路と、偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配
置され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデ
コード回路と、各第1のデコード回路と接続されて、第
1のメモリ領域内において列選択を実行するための第1
の選択信号を伝達する第1のローカル選択線と、各第2
のデコード回路と接続されて、第2のメモリ領域内にお
いて列選択を実行するための第2の選択信号を伝達する
第2のローカル選択線とを含み、複数のメモリバンクに
共通に配置され、第1の選択信号を伝達する第1のメイ
ン選択線と、複数のメモリバンクに共通に配置され、第
2の選択信号を伝達する第2のメイン選択線と、各メモ
リバンクごとに設けられ、第1のメイン選択線から第1
のローカル選択線に対して第1の選択信号を伝達する第
1の信号伝達部と、各メモリバンクごとに設けられ、第
2のメイン選択線から第2のローカル選択線に対して第
2の選択信号を伝達する第2の信号伝達部とをさらに備
える。
【0062】本発明の半導体記憶装置は、複数のメモリ
バンクを備え、複数のメモリバンクの各々は、各々が、
行列状に配置された複数のメモリセルと、メモリセル列
にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線とを有す
るM個(M:2以上の偶数)のメモリブロックを含み、
M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつのメモ
リセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に分割
され、複数のメモリバンクの各々は、各々が、M個のメ
モリブロックのうちの隣接する少なくとも1つのメモリ
ブロックにおいて、第1および第2のメモリ領域の一方
との間でデータ入出力を行なうための(M+1)個のセ
ンスアンプ帯をさらに含み、M個のメモリブロックは、
(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ず
つの間にそれぞれ配置され、複数のメモリバンクの各々
において、(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数
番目のセンスアンプ帯の各々は、第1のメモリ領域との
間でデータ入出力を実行するとともに、(M+1)個の
センスアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各
々は、第2のメモリ領域との間でデータ入出力を実行
し、複数のメモリバンクの各々は、奇数番目のセンスア
ンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が列選択を実
行するための複数の第1のデコード回路と、偶数番目の
センスアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が列
選択を実行するための複数の第2のデコード回路とを含
み、各第1のデコード回路と接続されて、第1のメモリ
領域内において列選択を実行するための第1の選択信号
を伝達する第1のローカル選択線と、各第2のデコード
回路と接続されて、第2のメモリ領域内において列選択
を実行するための第2の選択信号を伝達する第2のロー
カル選択線と、複数のメモリバンクに共通に配置され、
第1の選択信号を伝達する第1のメイン選択線と、複数
のメモリバンクに共通に配置され、第2の選択信号を伝
達する第2のメイン選択線と、第1のメイン選択線から
第1のローカル選択線に対して第1の選択信号を伝達す
る第1の信号伝達部と、第2のメイン選択線から第2の
ローカル選択線に対して第2の選択信号を伝達する第2
の信号伝達部とをさらに備える。
【0063】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または
相当部分には同一符号を付しその説明は繰返さない。
【0064】(実施の形態1)図1は、多入出力・多バ
ンク構成のロジック混載DRAM(以下、eDRAMと
称す。)の回路構成1000を示す図である。
【0065】eDRAM1000は、制御回路1001
と、カラムデコーダ1002と、データ入出力バッファ
1003と、ロウデコーダ1004と、メモリバンクB
ank(0)〜(n)(n:自然数。以下、総称して、
メモリバンクBankと称する。)と、列選択線CSL
_ODD<1:0>およびCSL_EVEN<1:0>
と、入出力線対IO(0),/IO(0)〜IO
(l),/IO(l)(l:自然数。)と、アドレスピ
ンADDと、コマンドピンCOMと、入出力端子DQ
(0)〜(l)(以下、総称して、入出力端子DQと称
す。)とを含む。
【0066】各メモリバンクBankは、行状に配置さ
れた複数のメモリブロックMBLと、各メモリブロック
MBLの両側に、センスアンプ帯SAGとを含み、各メ
モリブロックMBLは、行および列状にそれぞれワード
線およびビット線を配置し、各ワード線およびビット線
に対応して、データを記憶するメモリセルが配置されて
いる。
【0067】制御回路1001は、eDRAM1000
全体を制御する回路であり、カラムデコーダ1002
と、データ入出力バッファ1003とを含み、ロウデコ
ーダ1004の制御も行なう。カラムデコーダ1002
は、列状に配置されたビット線の選択を行なう回路であ
りアドレスピンADDからのアドレス入力を受けて列選
択線CSL_ODD<1:0>およびCSL_EVEN
<1:0>に列選択の指示信号を出力する回路である。
データ入出力バッファ1003は、各入出力端子DQと
各入出力線対IO,/IOとの間に配置されデータの授
受を行なう回路である。ロウデコーダ1004は、各メ
モリバンクBankにそれぞれ配置され、各メモリバン
クBankにおいて、行状に配置されている各メモリブ
ロックMBLに配置されているワード線の選択を行なう
回路である。各入出力線対IO,/IOは、各メモリバ
ンクBankと直交する形で配置されている。
【0068】図2(a)は、偶数番目のメモリバンクB
ank(例えば、メモリバンクBank(0))を示し
ており、図2(b)は、奇数番目のメモリバンクBan
k(例えば、メモリバンクBank(1))を示してい
る。
【0069】各メモリバンクBankの回路構成につい
ては図23で説明したメモリバンクBKと同様であるの
でその詳細な説明は繰返さない。
【0070】図2(a)のメモリバンクBankと図2
(b)のメモリバンクBankの異なる点は、列選択線
CSL_ODDおよび列選択線CSL_EVENとの配
置が入れ替っている点にある。
【0071】すなわち、各センスアンプ帯SAGに入力
するドライバDRIの個数は、図2(a)のメモリバン
クBankでは、列選択線CSL_ODDと列選択線C
SL_EVENとで2対3の比率であるが、図2(b)
の奇数番目のメモリバンクBankでは3対2の比率と
なっているため偶数番目と奇数番目のメモリバンクBa
nkを包括したメモリバンクBank全体としてその負
荷の差は配置を入れ替える前の従来例と比較して減少す
る。
【0072】図3は、本発明の実施の形態1の書込時の
タイミングチャートを示す図である。
【0073】従来では、列選択線CSL_EVENと列
選択線CSL_ODDの信号のタイミングにずれがあっ
たたため、入出力線対IO,/IOのドライブ期間が長
かったが、本発明の実施の形態1によれば、列選択線C
SL_EVENと列選択線CSL_ODDとの信号のタ
イミングにずれがないため入出力線対IO,/IOのド
ライブ期間が短くてすみその結果、コラムサイクル(t
C)を短縮し、コラム系動作の高速化を図ることができ
る。
【0074】(実施の形態2)本発明の実施の形態2
は、実施の形態1のeDRAMと異なり、ロジック混載
LSIにおけるDRAMに関する。以下の実施の形態で
は、ロジック混載LSIにおけるDRAMに関する、コ
ラム系動作の高速化を図ることを目的とする。
【0075】図4は、DRAM10000の概略図を示
す図である。DRAM10000は、コントロール回路
1と、行/列デコード回路2と、メモリ部3と、データ
入出力回路4とを含む。
【0076】コントロール回路1は、DRAM1000
0全体を制御するとともに、各回路に出力する制御信号
を生成する。コントロール回路1は、行/列アドレスバ
ッファ6と、コマンドデコード回路7と、制御信号発生
回路8とを含む。行/列アドレスバッファ6は、アドレ
ス端子A(0)〜A(n)(n:自然数)より入力され
たアドレス信号を受けて、行/列デコード回路2に、ロ
ウアドレスRA(0)〜RA(i)(i:自然数。以
下、総称して、ロウアドレスRAと称する。)およびコ
ラムアドレスCA(0)〜(j)(j:自然数。以下、
総称して、コラムアドレスCAと称する。)を出力す
る。
【0077】また、コマンドデコード回路7は、外部か
らのコマンド信号(/RAS、/CAS、/WE等)を
受けて、各回路にデコードされたコマンド信号を出力す
る。また、制御信号発生回路8は、各回路の制御信号
(ブロック選択線BS、バンク選択線SBA、ゲート選
択信号SHRLおよびSHRR、イコライザ活性化信号
BLEQ、セルプレート信号VCP、読出および書込専
用のクロック信号Read.CLKおよびWrite.
CLK)を生成している。行/列デコード回路2は、コ
ントロール回路1から入力されたロウアドレスRAおよ
びコラムアドレスCAの入力を受けて、ロウ系信号につ
いては、ワード線選択信号WAとセンスアンプ活性化信
号SEおよび/SEを生成し、メモリ部3に出力する。
【0078】また、コラム系信号については、読出およ
び書込用の列選択信号CLERおよびCLEWならびに
CLORおよびCLOWを生成し、メモリ部3に出力す
る。メモリ部3は、複数のメモリバンク♯0〜♯f
(f:自然数。以下、総称して、メモリバンク#と称す
る。)を含み、各メモリバンク#は、それぞれセンスア
ンプ帯SAG♯の間に配置されている。データ入出力回
路4は、入出力端子DQ#<n:0>および活性化信号
/OEとの入力を受けて動作し、入出力線対帯GIO<
n:0>を用いてメモリ部3とデータの授受を行なう。
入出力線対帯GIO<n:0>は、書込み用の入出力線
対GIOW<n:0>,/GIOW<n:0>および読
出用の入出力線対GIOR<n:0>,/GIOR<
n:0>とを含む。データ入出力回路4は、ライトドラ
イバおよびリードアンプ帯を有する入出力制御回路5を
含み、入出力制御回路5は、制御信号であるRead.
CLKおよびWrite.CLKを受けて書込および読
出におけるメモリ部3とのデータ授受に関する制御を行
なう。
【0079】以下、本発明の回路構成について、詳細に
説明する。尚、本発明の回路は、読出および書込を分離
した構成を基に説明しているが、読出および書込を共通
とする構成についても適用可能である。また、従来技術
でもメモリセルアレイについて8ビット構成で説明した
が、以下の回路構成においても8ビット構成で説明する
が、それ以上のn2ビット(n2:自然数)についても
当然に適用可能である。
【0080】図5は、行/列デコード回路2に含まれ
る、図27で示した列デコード回路2aと置換可能な列
デコード回路2bの回路構成を示す図である。ここで
は、メモリバンク#0〜#3についてのみ説明している
が、#4〜#fについても適用可能である。
【0081】図27の列デコード回路2aと異なる点
は、奇数番目のビット線対を選択する列選択線CSLO
R<3:0>およびCSLOW<3:0>と、偶数番目
のビット線対を選択する列選択線CSLER<3:0>
およびCSLEW<3:0>とを共通化して、列選択線
CSLW<3:0>およびCSLR<3:0>にすると
共に、コラムアドレス信号線CA(2)を設け、CSL
デコード回路100a〜100eをCSLデコード回路
110a〜110cおよび120aおよび120bに置
換する点にある。
【0082】メモリセルアレイ10〜13およびセンス
アンプ帯SAG#0a〜eについては、図27の回路構
成について説明したのと同様であるのでその詳細な説明
は繰返さない。
【0083】図6は、コラムプリデコード回路400の
回路構成を示す図である。図28で示したように、コラ
ムアドレスNCA<1:0>は、コラムアドレスCA<
1:0>をインバータINVを介して反転させた信号で
ある。また、読出および書込専用のクロック信号Rea
d.CLKおよびWrite.CLKの入力を受けて、
タイミング発生回路GTにより、タイミング信号RTM
およびWTMが生成されている。
【0084】図6は、列選択線CSLR0〜CSLR3
のいずれか1つの列選択線を選択するコラムアドレスC
A<1:0>およびNCA<1:0>の組合せを示す図
である。ここでは、読出の場合の構成について説明して
いるが、書込の場合も同様でありその詳細な説明は繰り
返さない。ここで、図28のコラムプリデコード回路3
00と比較して異なる点は、コラムアドレスCA(2)
の入力がない点である。
【0085】AND回路401は、コラムアドレスNC
A(0)およびNCA(1)の入力を受けてその論理演
算結果をAND回路402に出力し、AND回路402
は、タイミング信号RTMとAND回路401との入力
を受けて列選択線CSLR0にその論理演算結果を伝達
する。AND回路403は、コラムアドレスNCA
(0)およびコラムアドレスCA(1)の入力を受けて
その論理演算結果をAND回路404に出力し、AND
回路404は、タイミング信号RTMおよびAND回路
403の入力を受けてその論理演算結果を列選択線CS
LR2に伝達する。
【0086】AND回路405は、コラムアドレスCA
(0)およびNCA(1)の入力を受けてその論理演算
結果をAND回路406に出力し、AND回路406
は、タイミング信号RTMおよびAND回路405の入
力を受けてその論理演算結果を列選択線CSLR1に伝
達する。AND回路407は、コラムアドレスCA
(0)およびコラムアドレスCA(1)の入力を受けて
その論理演算結果をAND回路408に出力し、AND
回路408は、タイミング信号RTMおよびAND回路
407の入力を受けて列選択線CSLR3にその論理演
算結果を伝達する。
【0087】例えば、タイミング信号RTMが「H」レ
ベルであるとして、コラムアドレスNCA(0)および
NCA(1)が「H」レベルであるとすると、列選択線
CSLR0が選択され、「H」レベルが伝達される。
【0088】図7は、CSLデコード回路110bの回
路構成を示す図である。CSLデコード回路110b
は、論理回路116と、NOR回路115と、NAND
回路113および114と、インバータ111および1
112とを含む。
【0089】論理回路116は、AND回路117およ
び118と、NOR回路119とを含む。AND回路1
17は、ラッチ選択信号YL2およびバンク選択線SB
A0の信号からの入力を受けてその論理演算結果をNO
R回路119に出力し、AND回路118は、ラッチ選
択信号XL1およびバンク選択線SBA0からの入力を
受けてその論理演算結果をNOR回路119に出力す
る。NOR回路119は、AND回路117および11
8の入力を受けてその論理演算結果をNOR回路115
に出力し、NOR回路115は、論理回路116からの
入力およびコラムアドレスCA(2)の入力を受けてそ
の論理演算結果をNAND回路113および114にそ
れぞれ入力する。
【0090】NAND回路113および114は、列選
択線CSLW<3:0>および列選択線CSLR<3:
0>からの入力信号をそれぞれ受けるとともに、NOR
回路115からの入力を受けてそれぞれインバータ11
1および112を介して列選択信号CLOW<3:0>
およびCLOR<3:0>を生成する。
【0091】例えば、ラッチ制御信号YL2およびXL
1がそれぞれ「H」レベルであり、バンク選択線SBA
0の信号レベルも「H」レベルである場合、論理回路1
16は、「L」レベルを出力する。ここで、コラムアド
レスCA(2)が「L」レベルであるとすると、NOR
回路115の出力信号は、「H」レベルとなり、それぞ
れNAND回路113および114に入力される。例え
ば、列選択線CSLW<3:0>のうちの列選択線CS
LW0の信号レベルが「H」レベルである場合、列選択
信号CLOW0は、「H」レベルとなる。また、列選択
線CSLR<3:0>のうちの列選択線CSLR0の信
号レベルが「H」レベルである場合、列選択信号CLO
R0は、「H」レベルとなる。
【0092】なお、CSLデコード回路110aおよび
110cについては、110bと同様の構成であるが、
CSLデコード回路110bと異なりメモリバンク#の
両端に配置されているため、ラッチ制御信号の入力は、
1入力であり、他方の入力は、接地電圧GND(「L」
レベル)が入力される。また、CSLデコード回路11
0aおよび110cは、奇数番目のビット線の列選択信
号CLOR<3:0>およびCLOW<3:0>を生成
する。
【0093】図8は、CSLデコード回路120aの回
路構成を示す図である。CSLデコード回路120a
は、論理回路116と、インバータ111および112
および121と、NOR回路115と、NAND回路1
13および114とを含む。
【0094】図7のCSLデコード回路110bと異な
る点は、コラムアドレスCA(2)の入力を受けるNO
R回路115がインバータ121を介して入力される点
にある。その他の接続関係については同様であるのでそ
の詳細な説明は繰返さない。
【0095】例えば、ラッチ制御信号YL1およびXL
0が共に「H」レベルであり、バンク選択線SBA0の
信号レベルも「H」レベルである場合、論理回路116
は、「L」レベルを出力する。ここで、コラムアドレス
CA(2)が「H」レベルであるとすると、NOR回路
115の出力信号は、「H」レベルとなり、それぞれN
AND回路113および114に入力される。列選択線
CSLW<3:0>のうち列選択線CSLW0の信号レ
ベルが「H」レベルである場合、列選択信号CLEW0
が「H」レベルとなる。列選択線CSLR<3:0>の
うち列選択線CSLR0の信号レベルが「H」レベルで
ある場合、列選択信号CLER0は「H」レベルとな
る。また、CSLデコード回路120bは、120aと
同様の構成であり、偶数番目のビット線の列選択信号C
LER<3:0>およびCLEW<3:0>を生成す
る。
【0096】ここで、再び図5を参照して、本構成の如
く、列選択線CSLW<3:0>およびCSLR<3:
0>ならびにコラムアドレス信号線CA(2)を設け、
それぞれCSLデコード回路と接続する構成にすること
により、従来の技術で説明した、図27の列デコーダ2
aと異なり、負荷が均等となっているためタイミング差
のずれがなく、コラム系動作の高速化を図ることができ
る。
【0097】(実施の形態3)図9は、実施の形態3に
従う、列デコード回路2bの変形例2cを示す図であ
る。
【0098】列デコード回路2bと列デコード回路2c
とが異なる点は、コラムアドレス信号線CA(2)の反
転信号線であるコラムアドレス信号線NCA(2)を設
けた点にある。
【0099】本発明の実施の形態3は、コラムアドレス
信号線NCA(2)をさらに設けることにより各列選択
線CSLW<3:0>およびCSLR<3:0>にかか
る負荷を均等にし、コラム系動作を高速化することを目
的としている。
【0100】ここで、CSLデコード回路110a〜1
10eについては、実施の形態2で説明したCSLデコ
ード回路110bと同様の構成となっている。すなわ
ち、図8を再び参照して、CSLデコード回路120a
において、インバータ121を介してコラムアドレスC
A(2)の反転信号を生成するのではなく、コラムアド
レスCA(2)の反転信号線であるコラムアドレス信号
線NCA(2)からNOR回路115に信号を入力する
構成とすることにより図7のCSLデコード回路110
bと同様の構成をとることができる。CSLデコード回
路110a〜cは、奇数番目のビット線の列選択信号C
SLOR<3:0>およびCSLOW<3:0>を生成
し、CSLデコード回路110dおよび110eは、偶
数番目のビット線の列選択信号CSLER<3:0>お
よびCSLOR<3:0>を生成する。その他の部分に
ついては、実施に形態2で説明したのと同様の構成であ
るのでその詳細な説明は、繰り返さない。
【0101】図10は、実施の形態3に従う、動作波形
を示す図である。この波形からわかるように、コラムア
ドレスCA<2:0>は、クロック信号CLKに同期し
て動作する。しかし、列選択線CSLW<3:0>およ
びCSLR<3:0>は、タイミング発生回路GTで調
整されたワンショットパルスで選択される。
【0102】列選択線CSLW<3:0>およびCSL
R<3:0>のタイミングセットの方式として、読出の
列選択線CSLR<3:0>について考えると、ワード
線を活性化してメモリセルからデータを読出し、センス
アンプSAでデータを増幅する。そして、増幅後に、列
選択線CSLR<3:0>のいずれか1つの列選択線を
「H」レベルにし、列選択信号CLER<3:0>(C
LOR<3:0>)のいずれかが「H」レベルとなるこ
とによりデータを入出力線対GIOR<3:0>,/G
IOR<3:0>のいずれかを用いてデータを読出す。
【0103】しかし、列選択線CSLR<3:0>に
「H」レベルを伝達する信号のタイミングが早ければ、
それに応じて、列選択信号CLER<3:0>(CLO
R<3:0>)が「H」レベルとなるため、センスアン
プSAにおいて正常なセンス動作ができなくなる。な
お、書込における列選択線CSLW<3:0>について
も同様である。したがって、コラムアドレス信号CA
(2)およびNCA(2)のタイミングの差よりも列選
択線CSLR<3:0>およびCSLW<3:0>を選
択するタイミング差が問題となる。
【0104】本発明の実施の形態3は、コラムアドレス
信号線CA(2)およびNCA(2)には3対2の負荷
の差があるが、列選択線CSLR<3:0>およびCS
LW<3:0>の負荷は、均等となる構成である。コラ
ムアドレスCA(2)は、クロック信号CLKで切換わ
る信号であるため、高速動作は要求されないため、負荷
がアンバランスであっても高速動作に問題ないが、列選
択線CSLR<3:0>およびCSLW<3:0>に伝
達される信号は、タイミング発生回路GTによりタイミ
ング制御された信号であるため、この列選択線CSLR
<3:0>およびCSLW<3:0>について負荷を均
等にすることにより、正確なタイミング動作が可能とな
り、コラム系動作の高速化を図ることができ、実施の形
態2に比べて、部品点数の削減と共にレイアウト面積の
縮小を図ることができる。
【0105】(実施の形態4)図11は、実施の形態4
に従う、列デコード回路2dの回路構成を示す図であ
る。
【0106】列デコード回路2dは、コラムプリデコー
ド回路500と、CSLデコード回路130a〜130
c(以下、総称して、CSLデコード回路130と称す
る。)、140aおよび140bと、ブロック選択ラッ
チ回路200a〜200dと、ブロック選択線BS<1
6:0>と、コラムアドレス信号線CA(2)と、読出
専用の列選択線CSLR♯0<3:0>、CSLR♯1
<3:0>、CSLR♯2<3:0>およびCSLR♯
3<3:0>と、書込専用の列選択線CSLW♯0<
3:0>、CSLW♯1<3:0>、CSLW♯2<
3:0>およびCSLW♯3<3:0>(以下、総称し
て、列選択線CSLR#およびCSLW#と称する。)
とを含む。
【0107】本発明の実施の形態4は、メモリバンク#
毎に、各メモリバンク#専用の列選択線CSLR♯<
3:0>およびCSLW♯<3:0>を配置することに
より各列選択線CSLR♯<3:0>およびCSLW♯
<3:0>にかかる負荷を均等化することを目的とす
る。
【0108】図12は、コラムプリデコード回路500
の回路構成を示す図である。コラムプリデコード回路5
00は、メモリバンク♯0用から♯3用の各コラムプリ
デコード回路ユニットから構成されている。なお、ここ
では、読出用のコラムプリデコード回路ユニットの回路
構成しか示していないが、書込用のコラムプリデコード
回路についても同様の構成である。ここで、図6のコラ
ムプリデコード回路400と異なる点は、バンク選択線
SBA<3:0>をコラムプリデコード回路500に含
めた点にある。
【0109】♯0用コラムプリデコード回路ユニットに
ついて説明する。他のコラムプリデコード回路ユニット
については、同様の構成であるのでその詳細な説明は繰
り返さない。
【0110】なお、図示しないが、コラムアドレスNC
A<1:0>は、コラムアドレスCA<1:0>をイン
バータINVを介して反転したものである。また、タイ
ミング信号RTMは、読出専用のクロック信号Rea
d.CLKの入力を受けて、タイミング発生回路GTに
より生成されたものである。
【0111】AND回路501は、コラムアドレスNC
A(0)、コラムアドレスNCA(1)、バンク選択線
SBA0の入力を受けてその論理演算結果をAND回路
502に出力し、AND回路502は、タイミング信号
RTMとAND回路501との入力を受けてその論理演
算結果を列選択線CSLR♯00に伝達する。AND回
路503は、コラムアドレスNCA(0)、CA(1)
およびバンク選択線SBA0との入力を受けてその論理
演算結果をAND回路504に出力し、AND回路50
4は、タイミング信号RTMとAND回路503との入
力を受けてその論理演算結果を列選択線CSLR♯01
に伝達する。
【0112】AND回路505は、コラムアドレスCA
(0)、コラムアドレスNCA(1)およびバンク選択
線SBA0の入力を受けてその論理演算結果をAND回
路506に出力し、AND回路506は、タイミング信
号RTMとAND回路505との入力を受けてその論理
演算結果を列選択線CSLR♯02に伝達する。AND
回路507は、コラムアドレスCA(0)、コラムアド
レスCA(1)およびバンク選択線SBA0の入力を受
けてその論理演算結果をAND回路508に出力し、A
ND回路508は、タイミング信号RTMとAND回路
507との入力を受けてその論理演算結果を列選択線C
SLR♯03に伝達する。
【0113】例えば、タイミング信号RTMが「H」レ
ベルであって、コラムアドレスNCA(0)、NCA
(1)およびバンク選択線SBA0が「H」レベルの場
合、列選択線CSLR#00に「H」レベルが伝達され
る。
【0114】図13は、CSLデコード回路130bの
回路構成を示す図である。CSLデコード回路130b
は、論理回路137と、NOR回路135と、NAND
回路133および134と、インバータ131および1
32とを含む。
【0115】論理回路137は、NOR回路136を含
み、ラッチ制御信号YL2およびXL1との入力を受け
てその論理演算結果をNOR回路135に出力する。N
OR回路135は、コラムアドレスCA(2)とNOR
回路136との入力を受けてその論理演算結果をNAN
D回路133および134にそれぞれ出力する。NAN
D回路133は、列選択線CSLW♯0<3:0>と接
続され、その入力信号とNOR回路135との入力を受
けてその論理演算結果をインバータ131を介して列選
択信号CLOW<3:0>として出力する。NAND回
路134は、列選択線CSLR♯0<3:0>と接続さ
れ、その入力信号とNOR回路135との入力を受けて
その論理演算結果をインバータ132を介して列選択信
号CLOR<3:0>として出力する。
【0116】例えば、ラッチ制御回路YL2およびXL
1が「H」レベルで、コラムアドレスCA(2)が「L」
レベルの場合、NOR回路135の出力信号は、「H」
レベルとなる。ここで、列選択線CSLW#0<3:0
>のうち列選択線CSLW#0が「H」レベルである場
合、列選択信号CLOW0は、「H」レベルとなり、列
選択線CSLR#0が「H」レベルである場合、列選択
信号CLOR0は、「H」レベルとなる。
【0117】なお、CSLデコード回路130aおよび
130cについては、メモリバンク#0の両端に配置さ
れているためラッチ制御回路からの入力は、1入力であ
り、他方の入力として、接地電圧GND(「L」レベ
ル)が入力される。その他の点については、CSLデコ
ード回路130bと同様なのでその詳細な説明は,繰り
返さない。CSLデコード回路130aおよび130c
は、奇数番目のビット線を選択する列選択信号CLOW
<3:0>およびCLOR<3:0>を生成する。
【0118】図14は、CSLデコード回路140aの
回路構成を示す図である。CSLデコード回路140a
は、図13のCSLデコード回路130bと異なる点
は、NOR回路135に入力されるコラムアドレスCA
(2)をインバータ138を介して、反転信号を入力す
る構成にする点にある。その他の回路構成については、
図13で説明したCSLデコード回路130bと同様で
あるのでその詳細な説明は繰り返さない。また、CSL
デコード回路140bについても同様の構成である。C
SLデコード回路140aおよびbは、偶数番目のビッ
ト線を選択する列選択信号CLEW<3:0>およびC
LER<3:0>を生成する。
【0119】ここで、再び図5を参照して、実施の形態
1の列デコード回路2bでは、すべてのセンスアンプ帯
SAG♯に対して、共通の列選択線CSLW<3:0>
およびCSLR<3:0>を用いる構成となるため、信
号線の負荷が増大してしまう。そこで、再び図11を参
照して、本発明の実施の形態4では、列選択線CSLR
#およびCSLW#をメモリバンク#毎に配置する回路
構成としている。本構成により、各列選択線CSLR#
およびCSLW#の信号線の負荷は軽減され高速動作が
可能になる。また、負荷バランスも均等にすることがで
きる。
【0120】また、コラムアドレスCA(2)は、実施
の形態3で説明したように、クロック信号CLKで動作
するため、負荷の差が生じても動作上、問題になること
はない。
【0121】本発明の実施の形態4により列選択線CS
LR#およびCSLW#の負荷を実施の形態2の列選択
線CSLRおよびCSLWの4分の1にすることにより
高速動作が可能になり、また、各列選択線CSLR#お
よびCSLW#にかかる負荷が均等化されることにより
正確なタイミング信号制御が可能になる。
【0122】(実施の形態5)図15は、実施の形態5
に従う、列デコード回路2eの回路構成を示す図であ
る。
【0123】図11における列デコード回路2dと異な
る点は、さらにコラムアドレス信号線NCA(2)を設
けた点にある。
【0124】本発明の実施の形態5によりCSLデコー
ド回路140aおよび140bは、それぞれCSLデコ
ード回路130dおよび130eに置換され1つの種類
となる。CSLデコード回路130a〜130cは、奇
数番目のビット線を選択する列選択信号CLOR<3:
0>およびCLOR<3:0>を生成し、CSLデコー
ド回路130dおよびeは、偶数番目のビット線を選択
する列選択信号CLER<3:0>およびCLEW<
3:0>を生成する。
【0125】本発明の構成の如く、繰返しの単位が容易
になることにより、回路構成が簡易となる。また、各メ
モリバンク毎に列選択線CSLR#およびCSLW#を
設けることにより各列選択線CSLR#およびCSLW
#の負荷が軽減されることによりカラム系動作の高速化
が図れる。
【0126】本構成にした場合であっても、コラムアド
レスCA(2)およびNCA(2)のタイミング差は、
実施の形態3で説明した如く、高速動作上、問題となる
ことはない。
【0127】(実施の形態6)図16は、実施の形態6
に従う、列デコード回路2fの回路構成を示す図であ
る。
【0128】本発明の実施の形態6は、各センスアンプ
帯SAG#毎にあるCSLデコード回路毎に列選択線C
SLR♯およびCSLW#を用意して負荷を均等化する
ことを目的とする。すなわち、メモリバンク#0に関し
ては、列選択線CSLR#0a〜e<3:0>およびC
SLW#0a〜e<3:0>を設けている。その他のメ
モリバンクに関しても同様である。
【0129】図17は、コラムプリデコード回路600
の回路構成を示す図である。ここでは、メモリバンク#
0およびセンスアンプ帯SAG#0a用のコラムプリデ
コード回路ユニットについて図示してある。なお、他の
センスアンプ帯SAG#用のコラムプリデコード回路ユ
ニットについても同様の構成でありその詳細な説明は繰
り返さない。ここで、図12におけるコラムプリデコー
ド回路500と異なる点は、ブロック選択線BS<1
6:0>をさらに含めて、各列選択線を選択する点にあ
る。したがって、ブロック選択線BS<16:0>は、
列デコーダ2fには、配置されない。
【0130】なお、図示しないが、コラムアドレスNC
A<3:0>は、インバータINVを介するコラムアド
レスCA<3:0>の反転信号である。また、タイミン
グ信号RTMは、読出専用のクロック信号Read.C
LKの入力により、タイミング発生回路GTから生成さ
れたものである。また、ここでは、読出用についてのみ
説明しているが、書込み用についても同様である。
【0131】制御信号XBは、ブロック選択線BS
(0)およびBS(1)からの入力をOR回路613が
受けてその論理演算結果を出力したものである。
【0132】AND回路601は、コラムアドレスNC
A(0)、およびNCA(1)の入力を受けて、その論
理演算結果をAND回路602に出力し、AND回路6
02は、制御信号XBと、バンク選択線SBA0および
AND回路601の入力を受けてその論理演算結果をA
ND回路603に出力する。AND回路603は、AN
D回路602と、タイミング信号RTMとの入力を受け
て、その論理演算結果を列選択線CSLR♯0a0に伝
達する。
【0133】AND回路604は、コラムアドレスCA
(0)、およびNCA(1)の入力を受けてその論理演
算結果をAND回路605に出力し、AND回路605
は、AND回路604と、制御信号XBと、バンク選択
線SBA(0)との入力を受けて、その論理演算結果を
AND回路606に出力し、AND回路606は、AN
D回路605と、タイミング信号RTMとの入力を受け
てその論理演算結果を列選択線CSLR♯0a1に伝達
する。
【0134】AND回路607は、コラムアドレスNC
A(0)およびCA(1)の入力を受けて、その論理演
算結果をAND回路608に出力し、AND回路608
は、AND回路607と、制御信号XBと、バンク選択
線SBA(0)との入力を受けて、その論理演算結果を
AND回路609に出力し、AND回路609は、AN
D回路608と、タイミング信号RTMとの入力を受け
て、その論理演算結果を列選択線CSLR♯0a2に伝
達する。
【0135】AND回路610は、コラムアドレスCA
(0)およびCA(1)の入力を受け、その論理演算結
果をAND回路611に出力し、AND回路611は、
制御信号XBと、AND回路610と、バンク選択線S
BA(0)との入力を受けて、その論理演算結果をAN
D回路612に出力する。AND回路612は、AND
回路611と、タイミング信号RTMとの入力を受け
て、その論理演算結果を列選択線CSLR♯0a3に伝
達する。
【0136】図18は、CSLデコード回路140aの
回路構成を示す図である。CSLデコード回路140a
はインバータ141〜144を含む。
【0137】インバータ141および142は直列に接
続され、またインバータ143および144も直列に接
続される。列選択線CSLR♯0a<3:0>はインバ
ータ142と接続され、インバータ141から列選択信
号CLOR<3:0>が生成される。列選択線CSLW
♯0a<3:0>はインバータ144と接続され、イン
バータ143から列選択信号CLOW<3:0>が生成
される。例えば、列選択線CSLW#0a0が「H」レ
ベルであるとすると、列選択信号CLOW0は、「H」
レベルとなる。CSLR#0a0が「H」レベルである
とすると、列選択信号CLOW0は、「H」レベルとな
る。CSLデコード回路140bおよび140dは、偶
数番目のビット線の列選択信号CLER<3:0>およ
びCLEW<3:0>を生成し、CSLデコード回路1
40cおよびeは、奇数番目のビット線の列選択信号C
LOR<3:0>およびCLOW<3:0>を生成す
る。
【0138】(実施の形態7)図19は、実施の形態7
に従う、列デコード回路2gの回路構成を示す図であ
る。
【0139】図19において、図27と異なる点は、列
選択線CSLOR<3:0>を分割して配置した点にあ
る。すなわち、列選択線CSLOR<3:0>およびC
SLOW<3:0>を分割して、列選択線CSLOR♯
<3:0>および列選択線CSLOW♯<3:0>なら
びに列選択線CSLOR♯a<3:0>および列選択線
CSLOW♯a<3:0>を配置し、新たにダミー負荷
回路900を設けた点にある。
【0140】図20は、コラムプリデコード回路700
の回路構成を示す図である。なお、図示しないが、コラ
ムアドレスNCA<3:0>は、インバータINVを介
して、コラムアドレスCA<3:0>を反転したもので
ある。タイミング信号RTMは、タイミング発生回路に
読出専用のクロック信号Read.CLKを入力するこ
とにより生成されるものである。
【0141】AND回路701は、コラムアドレスNC
A(0)、NCA(1)およびNCA(2)の入力を受
けて、その論理演算結果をAND回路702に出力す
る。AND回路702は、タイミング信号RTMとAN
D回路701との入力を受けて、その論理演算結果を列
選択線CSLER0に伝達する。
【0142】AND回路703は、コラムアドレスNC
A(0)、CA(1)およびNCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路704に出力し、A
ND回路704は、タイミング信号RTMとAND回路
703との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線
CSLER1に伝達する。
【0143】AND回路705は、コラムアドレスNC
A(0)、NCA(1)およびCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路706に出力し、A
ND回路706は、タイミング信号RTMとAND回路
705との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線
CSLER2に伝達する。
【0144】AND回路707は、コラムアドレスNC
A(0)、CA(1)およびCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路708に出力し、A
ND回路708は、タイミング信号RTMとAND回路
707との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線
CSLER3に伝達する。
【0145】AND回路709は、コラムアドレスCA
(0)、NCA(1)およびNCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路710に出力し、A
ND回路710は、タイミング信号RTMとAND回路
709との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線
CSLOR♯0に伝達する。
【0146】AND回路711は、コラムアドレスCA
(0)、CA(1)およびNCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路712に出力し、A
ND回路712はタイミング信号RTMとAND回路7
11との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線C
SLOR♯1に伝達する。
【0147】AND回路713は、コラムアドレスCA
(0)、NCA(1)およびCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路714に出力し、A
ND回路714は、タイミング信号RTMとAND回路
713との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線
CSLOR♯2に伝達する。
【0148】AND回路715はコラムアドレスCA
(0)、CA(1)およびCA(2)の入力を受けて、
その論理演算結果をAND回路716に出力し、AND
回路716は、タイミング信号RTMとAND回路71
5との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線CS
LOR♯3に伝達する。
【0149】AND回路717は、コラムアドレスCA
(0)、NCA(1)およびNCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路718に出力し、A
ND回路718は、タイミング信号RTMとAND回路
717との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線
CSLOR♯a0に伝達する。
【0150】AND回路719は、コラムアドレスCA
(0)、CA(1)およびNCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路720に出力し、A
ND回路720はタイミング信号RTMとAND回路7
19との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線C
SLOR♯a1に伝達する。
【0151】AND回路721は、コラムアドレスCA
(0)、NCA(1)およびCA(2)の入力を受け
て、その論理演算結果をAND回路722に出力し、A
ND回路722はタイミング信号RTMとAND回路7
21との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線C
SLOR♯a2に伝達する。
【0152】AND回路723は、コラムアドレスCA
(0)、CA(1)およびCA(2)の入力を受けて、
その論理演算結果をAND回路724に出力し、AND
回路724は、タイミング信号RTMとAND回路72
3との入力を受けて、その論理演算結果を列選択線CS
LOR♯a3に伝達する。なお、ここでは、読出につい
てのみ説明しているが書込についても適用可能である。
【0153】図21(a)は、ダミー負荷回路900の
回路構成を示す図である。ダミー負荷回路900は、N
AND回路901および902を含む。
【0154】NAND回路901は、列選択線CSLO
R#a<3:0>および接地電圧GND(「L」レベ
ル)の入力を受ける。NAND回路902は、列選択線
CSLOW#a<3:0>および接地電圧GND
(「L」レベル)の入力を受ける。ここで、NAND回
路901および902は、CSLデコード回路100で
用いられているNAND回路104および105と同じ
サイズのものとする。
【0155】また、図21(b)は、ダミー負荷回路9
00と置換可能なダミー負荷回路910の回路構成を示
す図である。
【0156】ダミー負荷回路910は、インバータ91
1および912を含む。インバータ911は、列選択線
CSLOR#a<3:0>の入力を受ける。インバータ
912は、列選択線CSLOW#a<3:0>の入力を
受ける。ここで、インバータ911および912は、C
SLデコード回路100で用いられているインバータ1
01および102と同じサイズのものとする。
【0157】この新たに負荷されたダミー負荷回路90
0によってこれら列選択線CSLOR♯a<3:0>お
よび列選択線CSLOR♯<3:0>および列選択線C
SLER<3:0>および列選択線CSLOW♯a<
3:0>および列選択線CSLOW♯<3:0>および
列選択線CSLEW<3:0>の負荷が均等になる。そ
のため、負荷の差によって生じた信号間のレーシングが
なくなる。また同時に実施の形態2の図5においては最
大3つのセンスアンプ帯SAG♯に入力していた信号が
本発明の実施の形態6により、最大2つのセンスアンプ
帯に入力することになるため、配線の負荷が軽減され信
号の高速化にも寄与する。
【0158】(実施の形態8)図22は、実施の形態8
に従う、列デコード回路2hの回路構成である。
【0159】実施の形態2の図5と異なる点は、列選択
線CSLER<3:0>およびCSLEW<3:0>な
らびにCSLOR<3:0>およびCSLOW<3:0
>に対して、それぞれメインの読出専用の列選択線NC
SLER<3:0>およびNCSLOR<3:0>なら
びに書込専用のNCSLEW<3:0>およびNCSL
OW<3:0>を設けた点にある。
【0160】ここで、メインの列選択線NCSLER<
3:0>,NCSLEW<3:0>,NCSLOR<
3:0>およびNCSLOW<3:0>は、それぞれ列
選択線CSLER<3:0>,CSLEW<3:0>,
CSLOR<3:0>およびCSLOW<3:0>の反
転信号線である。
【0161】ここで、コラムプリデコード回路300#
は、図示しないが、図28のコラムプリデコード回路3
00における、列選択線CSLER<3:0>およびC
SLOR<3:0>のそれぞれに対応するメインの列選
択線NCSLER<3:0>およびNCSLOR<3:
0>に、列選択線CSLER<3:0>およびCSLO
R<3:0>の反転信号を伝達するものである。
【0162】また、メインの列選択線NCSLER<
3:0>およびNCSLEW<3:0>からインバータ
INV#がそれぞれ列選択線CSLER<3:0>およ
びCSLEW<3:0>に接続され信号がリピートする
構成となっている。また、列選択線NCSLOR<3:
0>およびNCSLOW<3:0>についてもインバー
タINV#がそれぞれ列選択線CSLOR<3:0>お
よびCSLOW<3:0>に接続され信号がリピートす
る構成となっている。
【0163】本発明の実施の形態8の回路構成について
説明する。メインの列選択線NCSLER<3:0>お
よびNCSLEW<3:0>ならびにNCSLOR<
3:0>およびNCSLOW<3:0>に対してコラム
プリデコード回路300#で発生した信号が伝達され
る。
【0164】本発明の実施の形態8の回路構成により、
列選択線CSLER<3:0>およびCSLEW<3:
0>とCSLOR<3:0>およびCSLOW<3:0
>は、2対3の不均等が発生するが、列デコード回路2
aに比べて、インバータINV#により波形が整形され
るので負荷バランスは小さくなる。
【0165】また、メインの列選択線NCSLER<
3:0>およびNCSLEW<3:0>ならびにNCS
LOR<3:0>およびNCSLOW<3:0>の負荷
は、均等であり、高速動作の妨げとなる、負荷の不均等
が減少し、コラム系動作の高速化が図れる。
【0166】(実施の形態9)図23は、実施の形態9
に従う、列デコード回路2iの回路構成である。
【0167】実施の形態8の図22と異なる点は、メモ
リバンク#毎に列選択線CSLER<3:0>およびC
SLEW<3:0>ならびにCSLOR<3:0>およ
びCSLOW<3:0>がそれぞれ設けられている点で
ある。その他の点については、実施の形態8で説明した
のと同様であるのでその詳細な説明は繰り返さない。
【0168】ここで、メインの列選択線NCSLER<
3:0>およびNCSLEW<3:0>は、共通とす
る。また、それぞれバンク毎の列選択線CSLER<
3:0>,CSLEW<3:0>,CSLOR<3:0
>およびCSLOW<3:0>に対して、インバータI
NV#により信号が反転してリピートされる。
【0169】本発明の実施の形態9の回路構成により、
列選択線CSLER<3:0>およびCSLEW<3:
0>とCSLOR<3:0>およびCSLOW<3:0
>には不均等は残るが、バンクごとに列選択線を設ける
ため、3対2と差は小さくなる。さらに、インバータI
NV#により波形が成形されるので、ほとんどタイミン
グ差はなくなる。
【0170】また、メインの列選択線NCSLER<
3:0>およびNCSLEW<3:0>ならびにNCS
LOR<3:0>およびNCSLOW<3:0>の負荷
は、均等であり、高速動作の妨げとなる、負荷の不均等
が減少し、コラム系動作の高速化が図れる。
【0171】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0172】
【発明の効果】請求項1記載の半導体記憶装置によれ
ば、第1のメモリバンクおよび第2のメモリバンクのそ
れぞれに含まれているM個のメモリブロックの両側に配
置されるM+1個のセンスアンプ帯において、第1のメ
モリバンクにおいては、第1の選択線により奇数番目の
センスアンプ帯を活性化させ、第2のメモリバンクにお
いては、第1の選択線により、偶数番目のセンスアンプ
帯を活性化させ、第1のメモリバンクにおいては、第2
の選択線により、偶数番目のセンスアンプ帯を活性化さ
せ、第2のメモリバンクにおいては、第2の選択線によ
り、奇数番目のセンスアンプ帯を活性化させることによ
り、第1の選択線と、第2の選択線の負荷が均等にな
り、第1の選択線と、第2の選択線のタイミング差がな
くなるためコラム系動作の高速化が図られる。
【0173】請求項2記載の半導体記憶装置によれば、
ビット線と並列に入出力線を配置し、選択線をビット線
と交差して配置することによりレイアウト面積の縮小が
図れる。
【0174】請求項4記載の半導体記憶装置によれば、
複数のメモリバンクの各々において、各々にそれぞれ含
まれているM個のメモリブロックの両側に配置されるM
+1個のセンスアンプ帯において、M+1個のセンスア
ンプ帯と接続されてメモリブロックの列選択を行なう第
2の選択線と、メモリブロックのうちの第1および第2
のメモリ領域の一方を選択するための第1の選択線とを
各メモリバンク共通に設けることにより、第1の選択線
と第2の選択線の負荷が均等になり、第1の選択線と、
第2の選択線のタイミング差がなくなるためコラム系動
作の高速化が図れる。
【0175】請求項5記載の半導体記憶装置によれば、
メモリブロックのうちの第1の領域を選択する第1の選
択線と、第2の領域を選択する第3の選択線と、メモリ
ブロックの列選択を行なう第2の選択線とを各メモリバ
ンク共通に設け、M+1個のセンスアンプ帯のうちの奇
数番目のセンスアンプ帯と、第1および第2の選択線と
接続し、偶数番目のセンスアンプ帯と、第3および第2
の選択線と接続することにより、第2の選択線にかかる
負荷を均等にすることができ、第2の選択線のタイミン
グ差がなくなるためコラム系動作の高速化が図れる。
【0176】請求項6記載の半導体記憶装置によれば、
複数のメモリバンクの各々において、各々にそれぞれ含
まれているM個のメモリブロックの両側に配置されるM
+1個のセンスアンプ帯において、M+1個のセンスア
ンプ帯と接続され、メモリブロックの列選択を行なう第
2の選択線を各メモリバンク毎に設け、メモリブロック
のうちの第1および第2のメモリ領域の一方を選択する
ための第1の選択線を各メモリバンク共通にさらに設け
ることにより、第1の選択線と第2の選択線の負荷が均
等になり、第1の選択線と、第2の選択線のタイミング
差がなくなり、また、第2の選択線の負荷が減少するた
めコラム系動作の高速化が図れる。
【0177】請求項7記載の半導体記憶装置によれば、
メモリブロックのうちの第1の領域を選択する第1の選
択線と、第2の領域を選択する第3の選択線とを各メモ
リバンク共通に設け、メモリブロックの列選択を行なう
第2の選択線を各メモリバンク毎に設け、M+1個のセ
ンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯と、第
1および第2の選択線と接続し、偶数番目のセンスアン
プ帯と、第3および第2の選択線と接続することによ
り、第2の選択線にかかる負荷を均等にすることがで
き、第2の選択線のタイミング差がなくなりまた、負荷
が減少するためコラム系動作の高速化が図れる。
【0178】請求項8記載の半導体記憶装置によれば、
メモリブロックの奇数番目のセンスアンプ帯の列選択を
行なう第1の選択線と、偶数番目のセンスアンプ帯の列
選択を行なう第2の選択線とを各メモリバンクの各メモ
リブロック毎に、各センスアンプ帯と接続することによ
り、負荷を均等にすることができ、第1の選択線および
第2の選択線のタイミング差がなくなりまた、負荷が減
少するためコラム系動作の高速化が図れる。
【0179】請求項9記載の半導体記憶装置によれば、
メモリブロックの奇数番目のセンスアンプ帯の列選択を
行なう第1の選択線と、偶数番目のセンスアンプ帯の列
選択を行なう第2の選択線とを各メモリバンク共通に設
けそれぞれのセンスアンプ帯と接続し、第1の選択線ま
たは、第2の選択線のいずれか一方に、遅延負荷回路を
接続することにより、第1の選択線および第2の選択線
の負荷を均等にすることができ、第1の選択線および第
2の選択線のタイミング差がなくなりコラム系動作の高
速化が図れる。
【0180】請求項10記載の半導体記憶装置によれ
ば、遅延負荷回路は、インバータまたは、NAND回路
により構成されることにより、簡易にかかる回路を構成
することができる。
【0181】請求項11記載の半導体記憶装置によれ
ば、各メモリバンク共通に第1のメイン選択線と、第2
のメイン選択線を設け、第1のメイン選択線から第1の
選択信号を伝達される第1のローカル選択線および第2
のメイン選択線から第2の選択信号を伝達される第2の
ローカル選択線を各メモリバンク毎に設け、第1および
第2のローカル選択線と、各メモリバンクにおける奇数
番目のセンスアンプ帯と偶数番目のセンスアンプ帯とが
それぞれ接続されることにより、第1および第2のロー
カル選択線のタイミング差がなくなり、コラム系動作の
高速化が図れる。
【0182】請求項12記載の半導体記憶装置によれ
ば、各メモリバンク共通に、第1のメイン選択線と、第
2のメイン選択線と、第1のメイン選択線から第1の選
択信号が伝達される第1のローカル選択線と、第2のメ
イン選択線から第2の選択信号が伝達される第2のロー
カル選択線とを設け、第1および第2のローカル選択線
と、各メモリバンクにおける奇数番目のセンスアンプ帯
と偶数番目のセンスアンプ帯とがそれぞれ接続されるこ
とにより、第1および第2のローカル選択線のタイミン
グ差がなくなり、コラム系動作の高速化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多入出力・多バンク構成のロジック混載DR
AMの回路構成1000を示す図である。
【図2】 偶数番目および奇数番目のメモリバンクBa
nkを示す図である。
【図3】 本発明の実施の形態1の書込時のタイミング
チャートを示す図である。
【図4】 DRAM10000の概略図を示す図であ
る。
【図5】 行/列デコード回路2に含まれる、列デコー
ド回路2bの回路構成を示す図である。
【図6】 コラムプリデコード回路400の回路構成を
示す図である。
【図7】 CSLデコード回路110bの回路構成を示
す図である。
【図8】 CSLデコード回路120aの回路構成を示
す図である。
【図9】 実施の形態3に従う、列デコード回路2bの
変形例2cを示す図である。
【図10】 実施の形態3に従う、動作波形を示す図で
ある。
【図11】 実施の形態4に従う、列デコード回路2d
の回路構成を示す図である。
【図12】 コラムプリデコード回路500の回路構成
を示す図である。
【図13】 CSLデコード回路130bの回路構成を
示す図である。
【図14】 CSLデコード回路140aの回路構成を
示す図である。
【図15】 実施の形態5に従う、列デコード回路2e
の回路構成を示す図である。
【図16】 実施の形態6に従う、列デコード回路2f
の回路構成を示す図である。
【図17】 コラムプリデコード回路600の回路構成
を示す図である。
【図18】 CSLデコード回路140aの回路構成を
示す図である。
【図19】 実施の形態7に従う、列デコード回路2g
の回路構成を示す図である。
【図20】 コラムプリデコード回路700の回路構成
を示す図である。
【図21】 ダミー負荷回路900および910の回路
構成を示す図である。
【図22】 実施の形態8に従う、列デコード回路2h
の回路構成である。
【図23】 実施の形態9に従う、列デコード回路2i
の回路構成である。
【図24】 メモリバンクBKと列選択線CSL_OD
D<1:0>およびCSL_EVEN<1:0>との関
係を示す図である。
【図25】 センスアンプブロック1100の回路構成
を示す図である。
【図26】 ビット線選択回路BSL0およびBSL1
の回路構成を示す図である。
【図27】 書込時のタイミングチャートを示す図であ
る。
【図28】 メモリバンク#0〜#3と列デコード回路
2aとの概略を示す図である。
【図29】 コラムプリデコード回路300の回路構成
を示す図である。
【図30】 ブロック選択ラッチ回路200aの回路構
成を示す図である。
【図31】 CSLデコード回路100bの回路構成を
示す図である。
【図32】 偶数番目のセンスアンプ帯SAG#0cと
接続されるCSLデコード回路100cの回路構成を示
す図である。
【図33】 メモリセルアレイ11の両側に配置される
センスアンプ帯SAG#0bとSAG#0cに関して、
ビット線対BL,/BLとの関係を示す図である。
【図34】 センスアンプ帯SAG♯0bの回路構成を
示す図である。
【符号の説明】
1000 eDRAM、10000 DRAM、2a〜
i 列デコード回路、300,400,500,60
0,700 コラムプリデコード回路、#0〜#3 メ
モリバンク、1100 センスアンプブロック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨嶋 茂樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 新納 充貴 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 丸田 昌直 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 加藤 宏 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 石川 正敏 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 辻 高晴 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 日高 秀人 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 大石 司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5M024 AA36 AA42 AA49 BB09 BB17 BB35 BB36 CC74 CC79 CC82 CC92 CC93 CC97 DD09 JJ20 JJ30 KK35 LL01 LL05 LL06 LL07 PP01 PP02 PP07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体記憶装置であって、 第1および第2のメモリバンクを備え、 前記第1および第2のメモリバンクの各々は、 それぞれが第1および第2のメモリ領域に分割された、
    M個(M:2以上の偶数)のメモリブロックと、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯とを含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
    され、 前記第1および第2のメモリ領域のうち、前記第1のメ
    モリ領域が選択された場合に活性化される第1の選択線
    と、 前記第1および第2のメモリ領域のうち、前記第2のメ
    モリ領域が選択された場合に活性化される第2の選択線
    とをさらに備え、 前記第1のメモリバンクにおいては、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯の
    各々は、前記第1の選択線と結合されて前記第1のメモ
    リ領域との間で前記データ入出力を実行するとともに、
    前記(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの偶数番目の
    センスアンプ帯の各々は、前記第2の選択線と結合され
    て、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記第2のメモリバンクにおいては、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアンプ帯の
    各々は、前記第2の選択線と結合されて前記第2のメモ
    リ領域との間で前記データ入出力を実行するとともに、
    前記(M+1)個のセンスアンプ帯のうちの偶数番目の
    センスアンプ帯の各々は、前記第1の選択線と結合され
    て前記第1のメモリ領域との間で前記データ入出力を実
    行する、半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記M個のメモリブロックの各々は、行
    列状に配置される、データを保持するための複数のメモ
    リセルと、前記メモリセルの行にそれぞれ対応して設け
    られる、複数のビット線と、前記メモリセルの列にそれ
    ぞれ対応して設けられる、複数のワード線とを有し、 前記複数のビット線と並列に配置され、前記M+1個の
    センスアンプ帯の各々と接続される入出力線をさらに備
    え、 前記第1および第2の選択線は、前記複数のビット線と
    交差する、請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の選択線と接続され
    る、コラム選択回路をさらに備え、 前記第1および第2の選択線は、前記コラム選択回路か
    らデコードされた選択信号を伝達する、請求項1記載の
    半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルを有する
    とともに、同数ずつのメモリセル列を有する第1および
    第2のメモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶
    数)のメモリブロックと、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
    され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記第1および第2のメモリ領域の一方を選択するため
    の第1の選択信号を伝達する第1の選択線と、 前記第1および第2のメモリ領域の各々の中においてメ
    モリセル列を選択するための第2の選択信号を伝達する
    第2の選択線とをさらに備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、前記(M+1)個の
    センスアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が、
    前記第1および第2の選択信号に応じて、対応するメモ
    リセル列内における列選択を実行するための(M+1)
    個のデコード回路をさらに含み、 各前記デコード回路は、前記第1および第2の選択線と
    接続される、半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルを有する
    とともに、同数ずつのメモリセル列を有する第1および
    第2のメモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶
    数)のメモリブロックと、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
    され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクの各々は、 前記奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第1のデコ
    ード回路と、 前記偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデコ
    ード回路とをさらに含み、 各前記第1のデコード回路と接続されて、前記第1のメ
    モリ領域を選択するための第1の選択信号を伝達する第
    1の選択線と、 各前記第2のデコード回路と接続されて、前記第2のメ
    モリ領域を選択するための第2の選択信号を伝達する第
    2の選択線と、 各前記第1および第2のデコード回路と接続されて、各
    前記第1および第2のメモリ領域のいずれかの内におい
    て前記列選択を実行するための第3の選択信号を伝達す
    る第3の選択線とをさらに備える、半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルを有する
    とともに、同数ずつのメモリセル列を有する第1および
    第2のメモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶
    数)のメモリブロックと、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
    され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、前記第1お
    よび第2のメモリ領域の一方を選択するための第1の選
    択信号を伝達する第1の選択線と、 前記複数のメモリバンク各々に配置され、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の各々の中において、メモリセル列
    を選択するための第2の選択信号を伝達する第2の選択
    線とをさらに備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、前記(M+1)個の
    センスアンプ帯にそれぞれ対応して配置され、各々が、
    前記第1および第2の選択信号に応じて、対応するメモ
    リセル列内における列選択を実行するための(M+1)
    個のデコード回路をさらに含み、 各前記デコード回路は、前記第1の選択線および前記第
    2の選択線と接続される、半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルを有する
    とともに、同数ずつのメモリセル列を有する第1および
    第2のメモリ領域に分割されるM個(M:2以上の偶
    数)のメモリブロックと、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
    され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクの各々は、 前記奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第1のデコ
    ード回路と、 前記偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデコ
    ード回路とをさらに含み、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、各前記第1
    のデコード回路と接続されて、前記第1のメモリ領域を
    選択するための第1の選択信号を伝達する第1の選択線
    と、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、各前記第2
    のデコード回路と接続されて、前記第2のメモリ領域を
    選択するための第2の選択信号を伝達する第2の選択線
    と、 前記複数のメモリバンク各々に配置され、各前記第1お
    よび第2のデコード回路と接続されて、各前記第1およ
    び第2のメモリ領域のいずれかの内において前記列選択
    を実行するための第3の選択信号を伝達する第3の選択
    線とをさらに備える、半導体記憶装置
  8. 【請求項8】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルと、メモ
    リセル列にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線
    とを有するM個(M:2以上の偶数)のメモリブロック
    を含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつの
    メモリセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に
    分割され、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、前記(M+1)個
    のセンスアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間に配置
    され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクの各々は、 前記奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第1のデコ
    ード回路と、 前記偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデコ
    ード回路とをさらに含み、 前記複数の第1のデコード回路にそれぞれ対応して設け
    られ、各々が、対応する第1のメモリ領域内において前
    記列選択を実行するための第1の選択信号を伝達する複
    数の第1の選択線と、 前記複数の第2のデコード回路にそれぞれ対応して設け
    られ、各々が、対応する第2のメモリ領域内において前
    記列選択を実行するための第2の選択信号を伝達する複
    数の第2の選択線とをさらに備える、半導体記憶装置。
  9. 【請求項9】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルと、メモ
    リセル列にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線
    とを有するM個(M:2以上の偶数)のメモリブロック
    を含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつの
    メモリセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に
    分割され、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックは、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間にそれぞれ配
    置され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクの各々は、 前記奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第1のデコ
    ード回路と、 前記偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデコ
    ード回路とをさらに含み、 各前記第1のデコード回路と接続されて、前記第1のメ
    モリ領域内において前記列選択を実行するための第1の
    選択信号を伝達する第1の選択線と、 各前記第2のデコード回路と接続されて、前記第2のメ
    モリ領域内において前記列選択を実行するための第2の
    選択信号を伝達する第2の選択線と、 前記第1および第2の選択線の一方に対応して設けら
    れ、前記一方における信号伝播を所定時間遅延させるた
    めの遅延負荷回路とをさらに備える、半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 前記遅延負荷回路は、インバータまた
    はNAND回路を有する、請求項9記載の半導体記憶装
    置。
  11. 【請求項11】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルと、メモ
    リセル列にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線
    とを有するM個(M:2以上の偶数)のメモリブロック
    を含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつの
    メモリセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に
    分割され、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックは、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間にそれぞれ配
    置され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクの各々は、 前記奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第1のデコ
    ード回路と、 前記偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデコ
    ード回路と、 各前記第1のデコード回路と接続されて、前記第1のメ
    モリ領域内において前記列選択を実行するための第1の
    選択信号を伝達する第1のローカル選択線と、 各前記第2のデコード回路と接続されて、前記第2のメ
    モリ領域内において前記列選択を実行するための第2の
    選択信号を伝達する第2のローカル選択線とを含み、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、前記第1の
    選択信号を伝達する第1のメイン選択線と、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、前記第2の
    選択信号を伝達する第2のメイン選択線と、 各前記メモリバンクごとに設けられ、前記第1のメイン
    選択線から前記第1のローカル選択線に対して前記第1
    の選択信号を伝達する第1の信号伝達部と、 各前記メモリバンクごとに設けられ、前記第2のメイン
    選択線から前記第2のローカル選択線に対して前記第2
    の選択信号を伝達する第2の信号伝達部とをさらに備え
    る、半導体記憶装置。
  12. 【請求項12】 複数のメモリバンクを備え、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、行列状に配置された複数のメモリセルと、メモ
    リセル列にそれぞれ対応して設けられる複数のビット線
    とを有するM個(M:2以上の偶数)のメモリブロック
    を含み、 前記M個のメモリブロックの各々は、各々が同数ずつの
    メモリセル列を有する、第1および第2のメモリ領域に
    分割され、 前記複数のメモリバンクの各々は、 各々が、前記M個のメモリブロックのうちの隣接する少
    なくとも1つのメモリブロックにおいて、前記第1およ
    び第2のメモリ領域の一方との間でデータ入出力を行な
    うための(M+1)個のセンスアンプ帯をさらに含み、 前記M個のメモリブロックは、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの隣接する2個ずつの間にそれぞれ配
    置され、 前記複数のメモリバンクの各々において、前記(M+
    1)個のセンスアンプ帯のうちの奇数番目のセンスアン
    プ帯の各々は、前記第1のメモリ領域との間で前記デー
    タ入出力を実行するとともに、前記(M+1)個のセン
    スアンプ帯のうちの偶数番目のセンスアンプ帯の各々
    は、前記第2のメモリ領域との間で前記データ入出力を
    実行し、 前記複数のメモリバンクの各々は、 前記奇数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第1のデコ
    ード回路と、 前記偶数番目のセンスアンプ帯にそれぞれ対応して配置
    され、各々が列選択を実行するための複数の第2のデコ
    ード回路とを含み、 各前記第1のデコード回路と接続されて、前記第1のメ
    モリ領域内において前記列選択を実行するための第1の
    選択信号を伝達する第1のローカル選択線と、 各前記第2のデコード回路と接続されて、前記第2のメ
    モリ領域内において前記列選択を実行するための第2の
    選択信号を伝達する第2のローカル選択線と、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、前記第1の
    選択信号を伝達する第1のメイン選択線と、 前記複数のメモリバンクに共通に配置され、前記第2の
    選択信号を伝達する第2のメイン選択線と、 前記第1のメイン選択線から前記第1のローカル選択線
    に対して前記第1の選択信号を伝達する第1の信号伝達
    部と、 前記第2のメイン選択線から前記第2のローカル選択線
    に対して前記第2の選択信号を伝達する第2の信号伝達
    部とをさらに備える、半導体記憶装置。
JP2001233308A 2001-08-01 2001-08-01 半導体記憶装置 Withdrawn JP2003045182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233308A JP2003045182A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 半導体記憶装置
US10/050,131 US6466509B1 (en) 2001-08-01 2002-01-18 Semiconductor memory device having a column select line transmitting a column select signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233308A JP2003045182A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045182A true JP2003045182A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19065097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233308A Withdrawn JP2003045182A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6466509B1 (ja)
JP (1) JP2003045182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216693A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100945795B1 (ko) 2008-05-07 2010-03-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로의 압축 테스트 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089567A4 (en) * 1999-04-13 2001-11-07 Sony Corp MEDIUM, DEVICE AND METHOD FOR VIDEO PROCESSING
US9779784B2 (en) * 2014-10-29 2017-10-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for performing logical operations using sensing circuitry
US11437120B2 (en) 2017-10-31 2022-09-06 SK Hynix Inc. Memory system for activating redundancy memory cell and operating method thereof
KR102373315B1 (ko) 2017-10-31 2022-03-14 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 그것의 동작방법
KR102446716B1 (ko) * 2017-11-10 2022-09-26 에스케이하이닉스 주식회사 통합 메모리 디바이스 및 그의 동작 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297586A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216693A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100945795B1 (ko) 2008-05-07 2010-03-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로의 압축 테스트 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6466509B1 (en) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314042B1 (en) Fast accessible semiconductor memory device
KR100228454B1 (ko) 다수의 뱅크를 갖는 반도체 메모리 장치
JP4982711B2 (ja) 高速動作のためのメモリチップ構造
US6735144B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5592434A (en) Synchronous semiconductor memory device
KR100790446B1 (ko) 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
JPH09161476A (ja) 半導体メモリ及びそのテスト回路、並びにデ−タ転送システム
US5485426A (en) Semiconductor memory device having a structure for driving input/output lines at a high speed
JP2001250385A (ja) 半導体記憶装置
KR100268773B1 (ko) 반도체 기억장치
JP2006147145A (ja) 半導体メモリ装置の配置方法
JP3773400B2 (ja) マルチバンクメモリ装置及び入出力ライン配置方法
JP2003045182A (ja) 半導体記憶装置
US6515927B2 (en) Semiconductor memory having a wide bus-bandwidth for input/output data
JPH04212775A (ja) 半導体メモリデバイス
US5392242A (en) Semiconductor memory device with single data line pair shared between memory cell arrays
KR100334574B1 (ko) 풀-페이지 모드를 갖는 버스트-타입의 반도체 메모리 장치
US5982680A (en) Semiconductor memory
JP2000156078A (ja) 半導体記憶装置
US6147919A (en) Semiconductor memory employing direct-type sense amplifiers capable of realizing high-speed access
KR100442225B1 (ko) 고속 판독이 가능한 반도체 기억 장치
JPH04212776A (ja) 半導体記憶装置のテスト回路
EP0795875B1 (en) Semiconductor memory having an overlaid bus structure
JP2003077277A (ja) 半導体記憶装置
JP4119105B2 (ja) 半導体メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007