JP2001297586A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JP2001297586A JP2001297586A JP2000110500A JP2000110500A JP2001297586A JP 2001297586 A JP2001297586 A JP 2001297586A JP 2000110500 A JP2000110500 A JP 2000110500A JP 2000110500 A JP2000110500 A JP 2000110500A JP 2001297586 A JP2001297586 A JP 2001297586A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- sense amplifier
- bank
- input
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
Landscapes
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ビット線対とデータ入出力線対とを最適なタ
イミングで接続することのできる半導体記憶装置を提供
する。 【解決手段】 本発明による半導体記憶装置は、ビット
線対とデータ入出力線対との接続を制御するための接続
制御回路100を備える。接続制御回路100は、フリ
ップフロップを含む。接続制御回路100は、センスア
ンプ活性化信号φNとコラムバンクアドレスφCBとに
応じて、ビット線対とデータ入出力線対とを電気的に接
続するためのゲートを制御するインターロック信号CE
をHまたはLレベルに設定する。
イミングで接続することのできる半導体記憶装置を提供
する。 【解決手段】 本発明による半導体記憶装置は、ビット
線対とデータ入出力線対との接続を制御するための接続
制御回路100を備える。接続制御回路100は、フリ
ップフロップを含む。接続制御回路100は、センスア
ンプ活性化信号φNとコラムバンクアドレスφCBとに
応じて、ビット線対とデータ入出力線対とを電気的に接
続するためのゲートを制御するインターロック信号CE
をHまたはLレベルに設定する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体記憶装置に関
し、より特定的には、複数のバンクを有する半導体記憶
装置に関する。
し、より特定的には、複数のバンクを有する半導体記憶
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より複数のバンクを有する半導体記
憶装置がある。当該半導体記憶装置において、各バンク
は、行列状に配置される複数のメモリセル、複数の行に
対応して設けられる複数のワード線および複数の列に対
応して設けられる複数のビット線を含む。これらのバン
クの活性化および非活性化(プリチャージ)などをほぼ
互いに独立に行なうことができる。
憶装置がある。当該半導体記憶装置において、各バンク
は、行列状に配置される複数のメモリセル、複数の行に
対応して設けられる複数のワード線および複数の列に対
応して設けられる複数のビット線を含む。これらのバン
クの活性化および非活性化(プリチャージ)などをほぼ
互いに独立に行なうことができる。
【0003】当該半導体記憶装置においては、まず、選
択されたバンクにおいて、選択されたワード線に接続さ
れるビット線対のデータがセンスアンプにより差動増幅
される。そして、書込/読出動作命令を受けると、指定
されるビット線対とデータ入出力線対とが電気的に接続
される。この結果、選択されるメモリセルにデータが書
込まれ、または選択されたメモリセルからデータが読出
される。
択されたバンクにおいて、選択されたワード線に接続さ
れるビット線対のデータがセンスアンプにより差動増幅
される。そして、書込/読出動作命令を受けると、指定
されるビット線対とデータ入出力線対とが電気的に接続
される。この結果、選択されるメモリセルにデータが書
込まれ、または選択されたメモリセルからデータが読出
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、センスアン
プが活性化した後所定が経過するまでの間はデータ入出
力線対とビット線対とを電気的に接続することができな
い。
プが活性化した後所定が経過するまでの間はデータ入出
力線対とビット線対とを電気的に接続することができな
い。
【0005】これは、センスアンプが対になるビット線
間の微妙な電位差を充分増幅するまでの待ち時間が必要
とされるためである。なお、センスアンプにおける増幅
期間が長ければ長いほど、センスアンプにおける電位差
の増幅が確実に行なえる。
間の微妙な電位差を充分増幅するまでの待ち時間が必要
とされるためである。なお、センスアンプにおける増幅
期間が長ければ長いほど、センスアンプにおける電位差
の増幅が確実に行なえる。
【0006】一方で、半導体記憶装置の規格により、バ
ンクの活性化から規定期間tRCDが経過後にはリード
・ライトコマンドが入力可能になる。したがって、規定
時間tRCDを満たせば、ビット線対とデータ入出力線
対とを接続することが許される必要がある。
ンクの活性化から規定期間tRCDが経過後にはリード
・ライトコマンドが入力可能になる。したがって、規定
時間tRCDを満たせば、ビット線対とデータ入出力線
対とを接続することが許される必要がある。
【0007】そこで、従来の半導体記憶装置では、ビッ
ト線対とデータ入出力線との接続は、図10に示される
接続制御回路900が出力する制御信号(インターロッ
ク信号)に基づき制御している。
ト線対とデータ入出力線との接続は、図10に示される
接続制御回路900が出力する制御信号(インターロッ
ク信号)に基づき制御している。
【0008】図10に示される接続制御回路900は、
インバータ902A、902B、…、および902Mで
構成される遅延段901、インバータ903、ならびに
NAND回路904を備える。インバータ902A、9
02B、…、902Mは、直列に接続される。インバー
タ902Aは、センスアンプ活性化信号φNを受ける。
遅延段901は、センスアンプ活性化信号φNを遅延し
て、信号φXを出力する。NAND回路904は、セン
スアンプ活性化信号φNと信号φXとを受ける。インバ
ータ903は、NAND回路904の出力を反転して、
インターロック信号CEを出力する。
インバータ902A、902B、…、および902Mで
構成される遅延段901、インバータ903、ならびに
NAND回路904を備える。インバータ902A、9
02B、…、902Mは、直列に接続される。インバー
タ902Aは、センスアンプ活性化信号φNを受ける。
遅延段901は、センスアンプ活性化信号φNを遅延し
て、信号φXを出力する。NAND回路904は、セン
スアンプ活性化信号φNと信号φXとを受ける。インバ
ータ903は、NAND回路904の出力を反転して、
インターロック信号CEを出力する。
【0009】センスアンプ活性化信号φNは、センスア
ンプを活性化させるための信号である。行選択動作が開
始されると、選択されたバンクのセンスアンプ活性化信
号φNがHレベルになる。Hレベルのセンスアンプ活性
化信号φNを受けるセンスアンプにより、当該センスア
ンプに接続される対になるビット線間の電位差が増幅さ
れる。
ンプを活性化させるための信号である。行選択動作が開
始されると、選択されたバンクのセンスアンプ活性化信
号φNがHレベルになる。Hレベルのセンスアンプ活性
化信号φNを受けるセンスアンプにより、当該センスア
ンプに接続される対になるビット線間の電位差が増幅さ
れる。
【0010】図11に示されるように、センスアンプ活
性化信号φNがHレベルになってから遅延段901によ
る遅延時間分(△D)が経過すると、インターロック信
号CEがHレベルになる。
性化信号φNがHレベルになってから遅延段901によ
る遅延時間分(△D)が経過すると、インターロック信
号CEがHレベルになる。
【0011】インターロック信号CEがHレベルになる
と、図示しないゲートを介して、選択された列(ビット
線対)とデータ入出力線対とが電気的に接続可能な状態
になる。したがって、センスアンプ活性化後、所定時間
△Dが経過した後にビット線対とデータ入出力線対との
接続が可能になる。
と、図示しないゲートを介して、選択された列(ビット
線対)とデータ入出力線対とが電気的に接続可能な状態
になる。したがって、センスアンプ活性化後、所定時間
△Dが経過した後にビット線対とデータ入出力線対との
接続が可能になる。
【0012】しかしながら、従来の接続制御回路900
によると、インターロック信号CEの活性タイミングは
遅延段901により決定される。このため、プロセスや
温度、または電圧条件によりインターロック信号CEの
活性タイミングにずれが生じるため、上記した規定時間
tRCDを満たし、かつ充分なマージンを確保すること
が困難であるという問題があった。
によると、インターロック信号CEの活性タイミングは
遅延段901により決定される。このため、プロセスや
温度、または電圧条件によりインターロック信号CEの
活性タイミングにずれが生じるため、上記した規定時間
tRCDを満たし、かつ充分なマージンを確保すること
が困難であるという問題があった。
【0013】そこで、本発明は上述した問題を解決する
ためになされたものであり、その目的は、ビット線対と
データ入出力線対とを最適なタイミングで接続すること
のできる半導体記憶装置を提供することである。
ためになされたものであり、その目的は、ビット線対と
データ入出力線対とを最適なタイミングで接続すること
のできる半導体記憶装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明による半導体記
憶装置は、各々が、行列状に配列される複数のメモリセ
ルと、複数のワード線と、複数のビット線対とを含む複
数のメモリブロックと、外部と複数のメモリブロックと
の間でデータの授受を行なうためのデータ入出力線と、
アドレス信号に応じて、メモリブロックを選択するため
の選択回路と、選択されるメモリブロックを活性化し、
選択されるメモリブロックからデータを読出し、または
選択されるメモリブロックにデータを書込むための制御
を行なう制御回路と、活性状態の制御信号を受けて、選
択されるメモリブロックとデータ入出力線とを接続する
ための動作を行なうゲートと、ゲートの動作を制御する
接続制御回路とを備え、接続制御回路は、データの読出
またはデータの書込を指定する読出/書込コマンドが入
力されるまで、制御信号を非活性状態に設定する。
憶装置は、各々が、行列状に配列される複数のメモリセ
ルと、複数のワード線と、複数のビット線対とを含む複
数のメモリブロックと、外部と複数のメモリブロックと
の間でデータの授受を行なうためのデータ入出力線と、
アドレス信号に応じて、メモリブロックを選択するため
の選択回路と、選択されるメモリブロックを活性化し、
選択されるメモリブロックからデータを読出し、または
選択されるメモリブロックにデータを書込むための制御
を行なう制御回路と、活性状態の制御信号を受けて、選
択されるメモリブロックとデータ入出力線とを接続する
ための動作を行なうゲートと、ゲートの動作を制御する
接続制御回路とを備え、接続制御回路は、データの読出
またはデータの書込を指定する読出/書込コマンドが入
力されるまで、制御信号を非活性状態に設定する。
【0015】好ましくは、各々が、活性状態のセンスア
ンプ活性化信号に応答して対応するビット線対の電位差
を差動増幅する複数のセンスアンプをさらに備え、制御
回路は、選択されるメモリブロックを活性化するため、
対応するセンスアンプ活性化信号を活性化する回路を含
み、接続制御回路は、センスアンプ活性化信号が活性化
した後読出/書込コマンドが入力されるまで、制御信号
を非活性状態に設定する。
ンプ活性化信号に応答して対応するビット線対の電位差
を差動増幅する複数のセンスアンプをさらに備え、制御
回路は、選択されるメモリブロックを活性化するため、
対応するセンスアンプ活性化信号を活性化する回路を含
み、接続制御回路は、センスアンプ活性化信号が活性化
した後読出/書込コマンドが入力されるまで、制御信号
を非活性状態に設定する。
【0016】好ましくは、データ入出力線は、複数のロ
ーカル入出力線と、複数のメモリブロックに共通して設
けられるグローバル入出力線とを含み、ゲートは、複数
のローカル入出力線のそれぞれに対応して設けられる複
数の選択ゲートと、複数のローカル入出力線のそれぞれ
とグローバル入出力線との間に配置される複数のスイッ
チとを含み、複数の選択ゲートは、制御信号に応答し
て、データの読出またはデータの書込の対象となるメモ
リブロックと対応するローカル入出力線と電気的に接続
可能になるように動作し、複数のスイッチは、読出/書
込コマンドが入力されると、対応するローカル入出力線
と前記グローバル入出力線とを選択的に接続する。
ーカル入出力線と、複数のメモリブロックに共通して設
けられるグローバル入出力線とを含み、ゲートは、複数
のローカル入出力線のそれぞれに対応して設けられる複
数の選択ゲートと、複数のローカル入出力線のそれぞれ
とグローバル入出力線との間に配置される複数のスイッ
チとを含み、複数の選択ゲートは、制御信号に応答し
て、データの読出またはデータの書込の対象となるメモ
リブロックと対応するローカル入出力線と電気的に接続
可能になるように動作し、複数のスイッチは、読出/書
込コマンドが入力されると、対応するローカル入出力線
と前記グローバル入出力線とを選択的に接続する。
【0017】好ましくは、入力されるコマンドをデコー
ドするコマンドデコーダをさらに備え、コマンドデコー
ダは、読出/書込コマンドを受けるとタイミング信号を
発生し、選択回路は、タイミング信号を受けると、アド
レス信号により指定されるデータの読出またはデータの
書込の対象となるメモリブロックを指定するコラムバン
クアドレスを活性化し、接続制御回路は、センスアンプ
活性化信号とコラムバンクアドレスとを受けて、制御信
号を発生する論理回路を含む。
ドするコマンドデコーダをさらに備え、コマンドデコー
ダは、読出/書込コマンドを受けるとタイミング信号を
発生し、選択回路は、タイミング信号を受けると、アド
レス信号により指定されるデータの読出またはデータの
書込の対象となるメモリブロックを指定するコラムバン
クアドレスを活性化し、接続制御回路は、センスアンプ
活性化信号とコラムバンクアドレスとを受けて、制御信
号を発生する論理回路を含む。
【0018】特に、論理回路は、センスアンプ活性化信
号とコラムバンクアドレスとを入力に受けるフリップフ
ロップで構成される。
号とコラムバンクアドレスとを入力に受けるフリップフ
ロップで構成される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて詳細に説明する。図中同一部分または相当
部分には同一記号または同一符号を付し、その説明を繰
返さない。本発明の実施の形態による半導体記憶装置
は、図1に示される接続制御回路100により、外部と
の間でデータの授受を行なうためのデータ入出力線対と
ビット線対との電気的な接続を制御する。
て図を用いて詳細に説明する。図中同一部分または相当
部分には同一記号または同一符号を付し、その説明を繰
返さない。本発明の実施の形態による半導体記憶装置
は、図1に示される接続制御回路100により、外部と
の間でデータの授受を行なうためのデータ入出力線対と
ビット線対との電気的な接続を制御する。
【0020】図1に示される接続制御回路100は、N
AND回路101およびフリップフロップ102を含
む。NAND回路101は、センスアンプ活性化信号φ
NおよびコラムバンクアドレスφCBを受ける。
AND回路101およびフリップフロップ102を含
む。NAND回路101は、センスアンプ活性化信号φ
NおよびコラムバンクアドレスφCBを受ける。
【0021】センスアンプ活性化信号φNは、ビット線
対の電位差を差動増幅するセンスアンプを活性化させる
ための信号である。センスアンプは、Hレベルのセンス
アンプ活性化信号φNに基づき動作する。
対の電位差を差動増幅するセンスアンプを活性化させる
ための信号である。センスアンプは、Hレベルのセンス
アンプ活性化信号φNに基づき動作する。
【0022】コラムバンクアドレスφCBは、後述する
ようにバンクに対するデータの読出/書込動作の指定を
条件として活性化する信号である。
ようにバンクに対するデータの読出/書込動作の指定を
条件として活性化する信号である。
【0023】フリップフロップ102は、論理回路(N
AND回路)103とNAND回路104とで構成され
る。論理回路103は、NAND回路101の出力とN
AND回路104の出力とを受け、ビット線対とデータ
入出力線対との接続を制御するインターロック信号CE
を出力する。NAND回路104は、インターロック信
号CEとセンスアンプ活性化信号φNとを入力に受け
る。
AND回路)103とNAND回路104とで構成され
る。論理回路103は、NAND回路101の出力とN
AND回路104の出力とを受け、ビット線対とデータ
入出力線対との接続を制御するインターロック信号CE
を出力する。NAND回路104は、インターロック信
号CEとセンスアンプ活性化信号φNとを入力に受け
る。
【0024】接続制御回路100の動作について、図2
を用いて説明する。図2に示されるように、バンクが選
択されかつワード線が選択されると選択バンクに対応し
て設けられるセンスアンプを動作させるためのセンスア
ンプ活性化信号φNが活性化(時刻t0)する。この
後、書込/読出動作の命令であるリード/ライトコマン
ドが入力される(時刻t1)と、書込/読出動作の対象
であるバンクに対するコラムバンクアドレスφCBがH
レベルになる(時刻t2)。コラムバンクアドレスφC
BがHレベルに立上がると、インターロック信号CEが
Hレベルになる。
を用いて説明する。図2に示されるように、バンクが選
択されかつワード線が選択されると選択バンクに対応し
て設けられるセンスアンプを動作させるためのセンスア
ンプ活性化信号φNが活性化(時刻t0)する。この
後、書込/読出動作の命令であるリード/ライトコマン
ドが入力される(時刻t1)と、書込/読出動作の対象
であるバンクに対するコラムバンクアドレスφCBがH
レベルになる(時刻t2)。コラムバンクアドレスφC
BがHレベルに立上がると、インターロック信号CEが
Hレベルになる。
【0025】このような接続制御回路100を有する半
導体記憶装置1000の一例について、図3を用いて説
明する。半導体記憶装置1000は、図3に示されるよ
うに、複数のバンクB0〜Bnと、センスアンプ帯SA
0〜SAn+1とを含むメモリアレイ部1を備える。各
バンクは、行列状に配置される複数のメモリセルと、複
数の行に対応して配置される複数のワード線と、複数の
列に対応して配置されるビット線とを含む。センスアン
プ帯は、各バンクを挟むように配置する。隣接するバン
クは、お互いの間に配置されるセンスアンプ帯を共有す
る(シェアードセンスアンプ構成)。選択されたバンク
が対応のセンスアンプ帯に接続されると、選択されたバ
ンクと対をなす非選択のバンクは対応のセンスアンプ帯
から切離される。
導体記憶装置1000の一例について、図3を用いて説
明する。半導体記憶装置1000は、図3に示されるよ
うに、複数のバンクB0〜Bnと、センスアンプ帯SA
0〜SAn+1とを含むメモリアレイ部1を備える。各
バンクは、行列状に配置される複数のメモリセルと、複
数の行に対応して配置される複数のワード線と、複数の
列に対応して配置されるビット線とを含む。センスアン
プ帯は、各バンクを挟むように配置する。隣接するバン
クは、お互いの間に配置されるセンスアンプ帯を共有す
る(シェアードセンスアンプ構成)。選択されたバンク
が対応のセンスアンプ帯に接続されると、選択されたバ
ンクと対をなす非選択のバンクは対応のセンスアンプ帯
から切離される。
【0026】半導体記憶装置1000はさらに、クロッ
ク信号Pに同期して、外部から与えられるコマンドCM
をラッチするコマンドラッチ2、クロック信号Pに同期
して、外部から与えられるバンクアドレス信号BAdd
をラッチするバンクアドレスラッチ4、クロック信号P
に同期して、外部から与えられるアドレス信号Addを
ラッチするアドレスラッチ6、コマンドラッチ2でラッ
チされたコマンドをデコードするコマンドデコーダ8、
コマンドデコーダ8の制御に基づきバンクアドレスラッ
チ4によりラッチされたバンクアドレスBAをデコード
し、バンクを指定する信号(ロウバンク指定信号RB、
コラムバンク指定信号CB)を発生するバンクデコーダ
10およびアドレスラッチ6の出力に基づき列方向の選
択を行なうコラムデコーダ12を備える。
ク信号Pに同期して、外部から与えられるコマンドCM
をラッチするコマンドラッチ2、クロック信号Pに同期
して、外部から与えられるバンクアドレス信号BAdd
をラッチするバンクアドレスラッチ4、クロック信号P
に同期して、外部から与えられるアドレス信号Addを
ラッチするアドレスラッチ6、コマンドラッチ2でラッ
チされたコマンドをデコードするコマンドデコーダ8、
コマンドデコーダ8の制御に基づきバンクアドレスラッ
チ4によりラッチされたバンクアドレスBAをデコード
し、バンクを指定する信号(ロウバンク指定信号RB、
コラムバンク指定信号CB)を発生するバンクデコーダ
10およびアドレスラッチ6の出力に基づき列方向の選
択を行なうコラムデコーダ12を備える。
【0027】コマンドCMは、ロウアドレスストローブ
信号/RAS、コラムアドレスストローブ信号/CAS
およびライトイネーブル信号/WEのような個々の制御
信号であってもよく、また複数の制御信号の状態の組合
せで動作モードが指定されるものであってもよい。コマ
ンドデコーダ8は、入力されるコマンドCMをデコード
することにより、内部動作を制御するための内部制御信
号を発生する。
信号/RAS、コラムアドレスストローブ信号/CAS
およびライトイネーブル信号/WEのような個々の制御
信号であってもよく、また複数の制御信号の状態の組合
せで動作モードが指定されるものであってもよい。コマ
ンドデコーダ8は、入力されるコマンドCMをデコード
することにより、内部動作を制御するための内部制御信
号を発生する。
【0028】半導体記憶装置1000はさらに、バンク
B0〜Bnのそれぞれに対応して設けられ対応するバン
クを活性/非活性にするためのアレイ駆動回路DR0〜
DRnと、センスアンプ帯SA0〜SAn+1のそれぞ
れに対応して設けられるセンス/接続制御回路SID0
〜SIDn+1とを備える。
B0〜Bnのそれぞれに対応して設けられ対応するバン
クを活性/非活性にするためのアレイ駆動回路DR0〜
DRnと、センスアンプ帯SA0〜SAn+1のそれぞ
れに対応して設けられるセンス/接続制御回路SID0
〜SIDn+1とを備える。
【0029】アレイ駆動回路DR0〜DRnは、対応す
るバンクの行選択および駆動を行なうための回路(ロウ
デコーダおよびワード線ドライバ)や、対応するバンク
内のビット線を所定のタイミングでプリチャージ/イコ
ライズするための制御信号(イコライズ信号BLEQ)
を発生する回路等を含む。
るバンクの行選択および駆動を行なうための回路(ロウ
デコーダおよびワード線ドライバ)や、対応するバンク
内のビット線を所定のタイミングでプリチャージ/イコ
ライズするための制御信号(イコライズ信号BLEQ)
を発生する回路等を含む。
【0030】アレイ駆動回路DR0〜DRnは、コマン
ドデコーダ8から受ける内部制御信号、アドレスラッチ
6の出力する内部アドレスADおよびバンクデコーダ1
0の出力するロウバンク指定信号RBに基づき、ワード
線(行)を選択・駆動する。
ドデコーダ8から受ける内部制御信号、アドレスラッチ
6の出力する内部アドレスADおよびバンクデコーダ1
0の出力するロウバンク指定信号RBに基づき、ワード
線(行)を選択・駆動する。
【0031】センス/接続制御回路SID0〜SIDn
+1は、対応するセンスアンプ帯に与えるセンスアンプ
活性化信号φNを駆動するための回路、接続制御回路1
00、バンクとセンスアンプ帯との接続/分離を制御す
る回路、センスアンプ帯毎に設けられるローカルIO線
対(IO;入出力)と全バンク共通で設けられるグロー
バルIO線対との接続を制御する回路等を含む。
+1は、対応するセンスアンプ帯に与えるセンスアンプ
活性化信号φNを駆動するための回路、接続制御回路1
00、バンクとセンスアンプ帯との接続/分離を制御す
る回路、センスアンプ帯毎に設けられるローカルIO線
対(IO;入出力)と全バンク共通で設けられるグロー
バルIO線対との接続を制御する回路等を含む。
【0032】コマンドデコーダ8の出力は、制御バス1
3Aを介してアレイ駆動回路DR0〜DRnおよびコラ
ムデコーダ12に、制御バス13Bを介してセンス/接
続制御回路SID0〜SIDn+1にそれぞれ与えられ
る。
3Aを介してアレイ駆動回路DR0〜DRnおよびコラ
ムデコーダ12に、制御バス13Bを介してセンス/接
続制御回路SID0〜SIDn+1にそれぞれ与えられ
る。
【0033】また、バンクデコーダ10の出力は、バン
ク指定バス14を介してアレイ駆動回路DR0〜DRn
およびセンス/接続制御回路SID0〜SIDn+1に
与えられる。アドレスラッチ6によりラッチされた内部
アドレスADは、内部アドレスバス15を介してアレイ
駆動回路DR0〜DRnおよびコラムデコーダ12に伝
達される。
ク指定バス14を介してアレイ駆動回路DR0〜DRn
およびセンス/接続制御回路SID0〜SIDn+1に
与えられる。アドレスラッチ6によりラッチされた内部
アドレスADは、内部アドレスバス15を介してアレイ
駆動回路DR0〜DRnおよびコラムデコーダ12に伝
達される。
【0034】バンクBi(i=1〜n)に対応して配置
されるアレイ駆動回路DRiの動作を、図4を参照して
説明する。時刻t0において、クロック信号Pに同期し
て、選択されるバンク内の行を活性化させることを指定
するアクティブコマンドACTが与えられる。アクティ
ブコマンドACTは、クロック信号Pが立上がるときに
ロウアドレスストローブ信号/RASがLレベル、コラ
ムアドレスストローブ信号/CASがHレベル、ライト
イネーブル信号/WEがHレベルのときに与えられる。
されるアレイ駆動回路DRiの動作を、図4を参照して
説明する。時刻t0において、クロック信号Pに同期し
て、選択されるバンク内の行を活性化させることを指定
するアクティブコマンドACTが与えられる。アクティ
ブコマンドACTは、クロック信号Pが立上がるときに
ロウアドレスストローブ信号/RASがLレベル、コラ
ムアドレスストローブ信号/CASがHレベル、ライト
イネーブル信号/WEがHレベルのときに与えられる。
【0035】アクティブコマンドACTと同時にバンク
アドレスBAと内部アドレスADとが与えられる。コマ
ンドデコーダ8により、アクティブコマンドACTがデ
コードされ、アレイ駆動回路DRiを制御する信号が出
力される。
アドレスBAと内部アドレスADとが与えられる。コマ
ンドデコーダ8により、アクティブコマンドACTがデ
コードされ、アレイ駆動回路DRiを制御する信号が出
力される。
【0036】バンクデコーダ10がコマンドデコーダ8
の制御により活性化され、与えられたバンクアドレスB
Aをデコードする。そして、バンクBiを指定するロウ
バンク指定信号RBが選択状態に駆動される。
の制御により活性化され、与えられたバンクアドレスB
Aをデコードする。そして、バンクBiを指定するロウ
バンク指定信号RBが選択状態に駆動される。
【0037】これに応じて、アレイ駆動回路DRiにお
いて、イコライズ信号BLEQiが非活性状態になる。
バンクBiのビット線対は、中間電位(プリチャージ電
位VBL)でフローティング状態になる。
いて、イコライズ信号BLEQiが非活性状態になる。
バンクBiのビット線対は、中間電位(プリチャージ電
位VBL)でフローティング状態になる。
【0038】さらに、アレイ駆動回路DRiにおいて内
部アドレスADがデコードされ、対応するワード線WL
が選択状態に駆動される。
部アドレスADがデコードされ、対応するワード線WL
が選択状態に駆動される。
【0039】これにより、選択状態のワード線WLに接
続されるメモリセルの記憶データがビット線BL(また
は/BL)に伝達される。ビット線BLおよび/BL間
に当該記憶データによる電位差が生じる。次いで、バン
クBiに対応して設けられるセンスアンプに入力される
センスアンプ活性化信号φNiが活性状態となる。活性
化されたセンスアンプは、ビット線BLおよび/BLの
微小電位差を増幅する。
続されるメモリセルの記憶データがビット線BL(また
は/BL)に伝達される。ビット線BLおよび/BL間
に当該記憶データによる電位差が生じる。次いで、バン
クBiに対応して設けられるセンスアンプに入力される
センスアンプ活性化信号φNiが活性状態となる。活性
化されたセンスアンプは、ビット線BLおよび/BLの
微小電位差を増幅する。
【0040】この状態において、バンクBiに対するリ
ード/ライトコマンドが入力されると、コマンドに応じ
てデータの読出/書込動作が行なわれることになる。
ード/ライトコマンドが入力されると、コマンドに応じ
てデータの読出/書込動作が行なわれることになる。
【0041】次に、接続制御回路100に入力されるコ
ラムバンクアドレスφCBについて、図5および図6を
用いて説明する。図5を参照して、データの読出動作を
指定するリードコマンド(READ)またはデータの書
込動作を指定するライトコマンド(WRITE)がコマ
ンドデコーダ8に入力されると、コマンドデコーダ8
は、Hレベルのタイミング信号φCDを発生する。
ラムバンクアドレスφCBについて、図5および図6を
用いて説明する。図5を参照して、データの読出動作を
指定するリードコマンド(READ)またはデータの書
込動作を指定するライトコマンド(WRITE)がコマ
ンドデコーダ8に入力されると、コマンドデコーダ8
は、Hレベルのタイミング信号φCDを発生する。
【0042】バンクデコーダ10は、タイミング信号φ
CDを受けると、入力されるバンクアドレスBAにより
指定されるバンクBiのコラムバンク指定信号CBiを
Hレベルに活性化して出力する。その他のコラムバンク
指定信号は、Lレベルのままである。
CDを受けると、入力されるバンクアドレスBAにより
指定されるバンクBiのコラムバンク指定信号CBiを
Hレベルに活性化して出力する。その他のコラムバンク
指定信号は、Lレベルのままである。
【0043】センス/接続制御回路は、コラムバンク指
定信号CBを受けて、対応する接続制御回路100に与
えるコラムバンクアドレスφCBを生成する。
定信号CBを受けて、対応する接続制御回路100に与
えるコラムバンクアドレスφCBを生成する。
【0044】バンクBi(i=1〜n)に対応して配置
されるセンスアンプ帯をSAi,SAjとし、センスア
ンプ帯SAiに対して配置されるセンス/接続制御回路
をSIDiとする。また、バンクBiとセンスアンプ帯
SAiを共有するバンクをBhとする。
されるセンスアンプ帯をSAi,SAjとし、センスア
ンプ帯SAiに対して配置されるセンス/接続制御回路
をSIDiとする。また、バンクBiとセンスアンプ帯
SAiを共有するバンクをBhとする。
【0045】センス/接続制御回路SIDiを一例に説
明する。図6に示されるように、センス/接続制御回路
SIDiは、バンク選択信号発生部30を含む。バンク
選択信号発生部30は、コラムバンク指定信号CBiお
よびコラムバンク指定信号CBhを受けるOR回路3
2、およびタイミング信号φCDとOR回路32の出力
信号とを受けるAND回路34を含む。センス/接続制
御回路SIDiにおけるAND回路34は、コラムバン
クアドレスφCBiを出力する。
明する。図6に示されるように、センス/接続制御回路
SIDiは、バンク選択信号発生部30を含む。バンク
選択信号発生部30は、コラムバンク指定信号CBiお
よびコラムバンク指定信号CBhを受けるOR回路3
2、およびタイミング信号φCDとOR回路32の出力
信号とを受けるAND回路34を含む。センス/接続制
御回路SIDiにおけるAND回路34は、コラムバン
クアドレスφCBiを出力する。
【0046】コラムバンク指定信号CBiは、バンクB
iに対する読出/書込動作が指定されると活性化する信
号であり、コラムバンク指定信号CBhは、バンクBh
に対する読出/書込動作が指定されると活性化する信号
である。
iに対する読出/書込動作が指定されると活性化する信
号であり、コラムバンク指定信号CBhは、バンクBh
に対する読出/書込動作が指定されると活性化する信号
である。
【0047】タイミング信号φCDがHレベルであり、
かつバンクBiまたは隣接するバンクBhが選択される
と、AND回路34からHレベルのコラムバンクアドレ
スφCBiが出力される。
かつバンクBiまたは隣接するバンクBhが選択される
と、AND回路34からHレベルのコラムバンクアドレ
スφCBiが出力される。
【0048】したがって、コラムバンクアドレスφCB
iは、バンクBiまたはBhに対するリード/ライトコ
マンドの入力があるとHレベルの活性状態になる。バン
クBiが読出/書込動作の対象として指定されると(コ
ラムバンク指定信号CBiがHレベルになる)、コラム
バンク指定信号CBi以外のコラムバンク指定信号を受
けるセンス/接続制御回路においては、コラムバンクア
ドレスは非活性状態を保持する。
iは、バンクBiまたはBhに対するリード/ライトコ
マンドの入力があるとHレベルの活性状態になる。バン
クBiが読出/書込動作の対象として指定されると(コ
ラムバンク指定信号CBiがHレベルになる)、コラム
バンク指定信号CBi以外のコラムバンク指定信号を受
けるセンス/接続制御回路においては、コラムバンクア
ドレスは非活性状態を保持する。
【0049】次に、半導体記憶装置1000におけるバ
ンクとセンスアンプ帯との関係を、図7を用いて説明す
る。図7においては、バンクBiと、バンクBiを挟む
ように配置されるセンスアンプ帯SAi、SAjと、セ
ンスアンプ帯SAiを共有するバンクBhと、センスア
ンプ帯SAjを共有するバンクBjとが代表的に示され
ている。
ンクとセンスアンプ帯との関係を、図7を用いて説明す
る。図7においては、バンクBiと、バンクBiを挟む
ように配置されるセンスアンプ帯SAi、SAjと、セ
ンスアンプ帯SAiを共有するバンクBhと、センスア
ンプ帯SAjを共有するバンクBjとが代表的に示され
ている。
【0050】バンクBiは、行列状に配置される複数の
メモリセルMと、行に対応して配置され、対応の行のメ
モリセルMが接続されるワード線と、列に対応して配置
され、対応の列のメモリセルMが接続されるビット線と
を含む。図7において、WL0〜WLmはワード線を、
BLi1,/BLi1、BLi2,/BLi2、BLi
3,/BLi3、BLi4,/BLi4はビット線対を
それぞれ表わしている。ビット線対は、交互に、両側の
センスアンプ帯SAi,SAjに含まれるセンスアンプ
に接続される。
メモリセルMと、行に対応して配置され、対応の行のメ
モリセルMが接続されるワード線と、列に対応して配置
され、対応の列のメモリセルMが接続されるビット線と
を含む。図7において、WL0〜WLmはワード線を、
BLi1,/BLi1、BLi2,/BLi2、BLi
3,/BLi3、BLi4,/BLi4はビット線対を
それぞれ表わしている。ビット線対は、交互に、両側の
センスアンプ帯SAi,SAjに含まれるセンスアンプ
に接続される。
【0051】ビット線対BLi1,/BLi1は、分離
ゲートGi1を介してセンスアンプ帯SAjのセンスア
ンプSAb1に接続され、ビット線BLi2,/BLi
2は、分離ゲートGi2を介してセンスアンプ帯SAi
のセンスアンプSAa1に接続される。
ゲートGi1を介してセンスアンプ帯SAjのセンスア
ンプSAb1に接続され、ビット線BLi2,/BLi
2は、分離ゲートGi2を介してセンスアンプ帯SAi
のセンスアンプSAa1に接続される。
【0052】ビット線対BLi3,/BLi3は、分離
ゲートGi3を介してセンスアンプ帯SAjのセンスア
ンプSAb2に接続され、ビット線BLi4,/BLi
4は、分離ゲートGi4を介してセンスアンプ帯SAi
のセンスアンプSAa2に接続される。
ゲートGi3を介してセンスアンプ帯SAjのセンスア
ンプSAb2に接続され、ビット線BLi4,/BLi
4は、分離ゲートGi4を介してセンスアンプ帯SAi
のセンスアンプSAa2に接続される。
【0053】分離ゲートGi2,Gi4,…は、ゲート
制御信号BLI(i、1)により導通/非導通が制御さ
れ、分離ゲートGi1,Gi3,…は、ゲート制御信号
BLI(j、0)により、導通/非導通が制御される。
制御信号BLI(i、1)により導通/非導通が制御さ
れ、分離ゲートGi1,Gi3,…は、ゲート制御信号
BLI(j、0)により、導通/非導通が制御される。
【0054】バンクBhのビット線対BLa1,/BL
a1および/BLa3,/BLa3は、分離ゲートGh
1,Gh3を介してセンスアンプSAa1およびSAa
2にそれぞれ接続される。分離ゲートGh1,Gh3は
ゲート制御信号BLI(i、0)により導通/非導通が
制御される。バンクBjのビット線対BLb2,/BL
b2およびBLb4,/BLb4は、分離ゲートGj
2,Gj4を介してセンスアンプSAb1およびSAb
2にそれぞれ接続される。分離ゲートGj2,Gj4,
…は、ゲート制御信号BLI(j、1)により、導通/
非導通が制御される。
a1および/BLa3,/BLa3は、分離ゲートGh
1,Gh3を介してセンスアンプSAa1およびSAa
2にそれぞれ接続される。分離ゲートGh1,Gh3は
ゲート制御信号BLI(i、0)により導通/非導通が
制御される。バンクBjのビット線対BLb2,/BL
b2およびBLb4,/BLb4は、分離ゲートGj
2,Gj4を介してセンスアンプSAb1およびSAb
2にそれぞれ接続される。分離ゲートGj2,Gj4,
…は、ゲート制御信号BLI(j、1)により、導通/
非導通が制御される。
【0055】分離ゲートは、NMOSトランジスタT1
およびT2で構成される。ゲート制御信号BLI(i、
0),BLI(i、1),…を発生する回路は、センス
/接続制御回路SIDiに含まれる。当該回路は、スタ
ンバイ状態では、ゲート制御信号をHレベルに設定す
る。そして、ロウバンク指定信号に応じてゲート制御信
号を駆動する。
およびT2で構成される。ゲート制御信号BLI(i、
0),BLI(i、1),…を発生する回路は、センス
/接続制御回路SIDiに含まれる。当該回路は、スタ
ンバイ状態では、ゲート制御信号をHレベルに設定す
る。そして、ロウバンク指定信号に応じてゲート制御信
号を駆動する。
【0056】したがって、スタンバイ時においては、セ
ンスアンプ帯SAiを共有するバンクBiおよびBhは
ともにセンスアンプ帯SAiに接続される。バンクBi
が選択状態になると、当該回路は、ゲート制御信号BL
I(i、0)をLレベルにし、ゲート制御信号BLI
(i、1)をHレベルに維持する。これにより、選択さ
れるバンクBiのみが、センスアンプ帯SAiに接続さ
れることになる。
ンスアンプ帯SAiを共有するバンクBiおよびBhは
ともにセンスアンプ帯SAiに接続される。バンクBi
が選択状態になると、当該回路は、ゲート制御信号BL
I(i、0)をLレベルにし、ゲート制御信号BLI
(i、1)をHレベルに維持する。これにより、選択さ
れるバンクBiのみが、センスアンプ帯SAiに接続さ
れることになる。
【0057】次に、本発明の実施の形態によるセンスア
ンプ帯の具体的な構成について、センスアンプ帯SAi
を一例に図8を用いて説明する。
ンプ帯の具体的な構成について、センスアンプ帯SAi
を一例に図8を用いて説明する。
【0058】図8において、センスアンプ帯SAiは、
イコライズ信号BLEQiに応答して活性化され、ビッ
ト線対を所定の中間電位VBLにプリチャージしかつイ
コライズするプリチャージ/イコライズ回路PEと、セ
ンスアンプ活性化信号φNiおよび/φPiに応答して
活性化され、ビット線対の電位を差動的に増幅するセン
スアンプと、ローカルIO(IO:入出力)線対LIO
i,/LIOiと、ビット線対とローカルIO線対LI
Oi,/LIOiとを接続するための列選択ゲートと、
ローカル線対LIOi,/LIOiとすべてのバンクに
対して共通して設けられるグローバルIO線対GIO,
/GIOとを接続するための選択スイッチBSWとを含
む。図においては、センスアンプSAa1,SAa2
と、センスアンプSAa1とローカルIO線対LIO,
/LIOとの間に設けられる列選択ゲートIOG1と、
センスアンプSAa2とローカルIO線対LIO,/L
IOとの間に設けられる列選択ゲートIOG2とが代表
的に記載されている。なお、各バンクに含まれるメモリ
セルMは、トランジスタT0およびキャパシタC0で構
成される。
イコライズ信号BLEQiに応答して活性化され、ビッ
ト線対を所定の中間電位VBLにプリチャージしかつイ
コライズするプリチャージ/イコライズ回路PEと、セ
ンスアンプ活性化信号φNiおよび/φPiに応答して
活性化され、ビット線対の電位を差動的に増幅するセン
スアンプと、ローカルIO(IO:入出力)線対LIO
i,/LIOiと、ビット線対とローカルIO線対LI
Oi,/LIOiとを接続するための列選択ゲートと、
ローカル線対LIOi,/LIOiとすべてのバンクに
対して共通して設けられるグローバルIO線対GIO,
/GIOとを接続するための選択スイッチBSWとを含
む。図においては、センスアンプSAa1,SAa2
と、センスアンプSAa1とローカルIO線対LIO,
/LIOとの間に設けられる列選択ゲートIOG1と、
センスアンプSAa2とローカルIO線対LIO,/L
IOとの間に設けられる列選択ゲートIOG2とが代表
的に記載されている。なお、各バンクに含まれるメモリ
セルMは、トランジスタT0およびキャパシタC0で構
成される。
【0059】ローカルIO線対は、センスアンプ帯ごと
に、ワード線延在方向に沿って配置される。
に、ワード線延在方向に沿って配置される。
【0060】ビット線プリチャージ/イコライズ回路P
Eは、イコライズ信号BLEQiに応答して導通し、所
定の中間電位(プリチャージ電位VBL)を対応するビ
ット線へ伝達するNMOSトランジスタTr1,Tr2
と、イコライズ信号BLEQiに応答して導通し、対応
するビット線どうしを電気的に短絡するNMOSトラン
ジスタTr3とを含む。
Eは、イコライズ信号BLEQiに応答して導通し、所
定の中間電位(プリチャージ電位VBL)を対応するビ
ット線へ伝達するNMOSトランジスタTr1,Tr2
と、イコライズ信号BLEQiに応答して導通し、対応
するビット線どうしを電気的に短絡するNMOSトラン
ジスタTr3とを含む。
【0061】センスアンプSAa1,SAa2,…は、
交差結合されて、対応するビット線対の高電位のビット
線を電源電位レベルへ駆動するPMOSトランジスタP
T2およびPT3と、交差結合されて、対応するビット
線対の低電位のビット線を接地電位レベルへ駆動するN
MOSトランジスタNT2およびNT3と、電源電位と
トランジスタPT2およびPT3との間に配置され、セ
ンスアンプ活性化信号/φPiに応答して導通するPM
OSトランジスタPT1と、接地電位とトランジスタN
T2およびNT3との間に配置されセンスアンプ活性化
信号φNiに応答して導通するNMOSトランジスタN
T1とを含む。センスアンプ活性化信号φNiとセンス
アンプ活性化信号/φPiとは逆相の関係にある。セン
スアンプ活性化信号φNi,/φPiはともにセンス/
接続制御回路SIDiから出力される。
交差結合されて、対応するビット線対の高電位のビット
線を電源電位レベルへ駆動するPMOSトランジスタP
T2およびPT3と、交差結合されて、対応するビット
線対の低電位のビット線を接地電位レベルへ駆動するN
MOSトランジスタNT2およびNT3と、電源電位と
トランジスタPT2およびPT3との間に配置され、セ
ンスアンプ活性化信号/φPiに応答して導通するPM
OSトランジスタPT1と、接地電位とトランジスタN
T2およびNT3との間に配置されセンスアンプ活性化
信号φNiに応答して導通するNMOSトランジスタN
T1とを含む。センスアンプ活性化信号φNiとセンス
アンプ活性化信号/φPiとは逆相の関係にある。セン
スアンプ活性化信号φNi,/φPiはともにセンス/
接続制御回路SIDiから出力される。
【0062】センスアンプ活性化信号φNおよび/φP
がともにHレベルになる期間を少なくするように活性タ
イミングを調整することで、貫通電流を減少することが
できる。
がともにHレベルになる期間を少なくするように活性タ
イミングを調整することで、貫通電流を減少することが
できる。
【0063】センスアンプSAa1に接続されるビット
線対をBL1,/BL1、センスアンプSAa2に接続
されるビット線対をBL2,/BL2と記す。
線対をBL1,/BL1、センスアンプSAa2に接続
されるビット線対をBL2,/BL2と記す。
【0064】列選択ゲートIOG1は、ビット線BL1
とローカルIO線LIOiとの間に接続されるNMOS
トランジスタNT5、ビット線/BL1とローカルIO
線/LIOiとの間に接続されるNMOSトランジスタ
NT6、および列選択信号CSL1を伝送する信号線と
接地電位との間に直列に接続されるNMOSトランジス
タNT7,NT8を含む。
とローカルIO線LIOiとの間に接続されるNMOS
トランジスタNT5、ビット線/BL1とローカルIO
線/LIOiとの間に接続されるNMOSトランジスタ
NT6、および列選択信号CSL1を伝送する信号線と
接地電位との間に直列に接続されるNMOSトランジス
タNT7,NT8を含む。
【0065】トランジスタNT7のゲートは、インター
ロック信号CEiを受け、トランジスタNT8のゲート
はインターロック信号CEiを反転した信号/CEiを
受ける。また、トランジスタNT5,NT6のそれぞれ
ゲートは、トランジスタNT7とNT8との接続ノード
Z0に接続される。
ロック信号CEiを受け、トランジスタNT8のゲート
はインターロック信号CEiを反転した信号/CEiを
受ける。また、トランジスタNT5,NT6のそれぞれ
ゲートは、トランジスタNT7とNT8との接続ノード
Z0に接続される。
【0066】列選択ゲートIOG2はトランジスタNT
5,NT6,NT7およびNT8を含み、トランジスタ
NT5はビット線BL2とローカルIO線LIOiとの
間に接続され、トランジスタNT6はビット線/BL2
とローカルIO線/LIOiとの間に接続され、トラン
ジスタNT7,NT8は、列選択信号CSL2を伝送す
る信号と接地電位との間に直列に接続される。
5,NT6,NT7およびNT8を含み、トランジスタ
NT5はビット線BL2とローカルIO線LIOiとの
間に接続され、トランジスタNT6はビット線/BL2
とローカルIO線/LIOiとの間に接続され、トラン
ジスタNT7,NT8は、列選択信号CSL2を伝送す
る信号と接地電位との間に直列に接続される。
【0067】列方向の選択を行なう列選択信号CSL
1、CSL2、…を伝達する信号線は、すべてのバンク
にわたって延在されるように配置される。
1、CSL2、…を伝達する信号線は、すべてのバンク
にわたって延在されるように配置される。
【0068】インターロック信号CEiは、センス/接
続制御回路SIDiに含まれる接続制御回路100から
出力される。具体的には、センス/接続制御回路SID
iに含まれる接続制御回路100は、センス/接続制御
回路SIDiに含まれるバンク選択信号発生部30から
出力されるコラムバンクアドレスφCBiと、センス/
接続制御回路SIDiで生成されるセンスアンプ活性化
信号φNiとを受けて、インターロック信号CEiをH
レベル/Lレベルにする。
続制御回路SIDiに含まれる接続制御回路100から
出力される。具体的には、センス/接続制御回路SID
iに含まれる接続制御回路100は、センス/接続制御
回路SIDiに含まれるバンク選択信号発生部30から
出力されるコラムバンクアドレスφCBiと、センス/
接続制御回路SIDiで生成されるセンスアンプ活性化
信号φNiとを受けて、インターロック信号CEiをH
レベル/Lレベルにする。
【0069】インターロック信号CEiがHレベルにな
ると、トランジスタNT5,NT6は列選択信号に応じ
て導通し、対応するビット線対をローカルIO線対LI
Oi,/LIOiに接続する。
ると、トランジスタNT5,NT6は列選択信号に応じ
て導通し、対応するビット線対をローカルIO線対LI
Oi,/LIOiに接続する。
【0070】選択スイッチBSWは、NMOSトランジ
スタTr4およびTr5で構成される。ローカルIO線
対LIOi,/LIOiは、コラムバンクアドレスφC
Biに応答して導通する選択スイッチBSWを介してグ
ローバルIO線対GIO,/GIOに接続される。これ
により、グローバルIO線対と、選択バンクから読出さ
れたデータを伝送し、または選択バンクに書込むデータ
を伝送するローカルIO線対とが接続されることにな
る。
スタTr4およびTr5で構成される。ローカルIO線
対LIOi,/LIOiは、コラムバンクアドレスφC
Biに応答して導通する選択スイッチBSWを介してグ
ローバルIO線対GIO,/GIOに接続される。これ
により、グローバルIO線対と、選択バンクから読出さ
れたデータを伝送し、または選択バンクに書込むデータ
を伝送するローカルIO線対とが接続されることにな
る。
【0071】次に、本発明の実施の形態による半導体記
憶装置1000の動作を、図9を用いて説明する。図9
においては、選択されたあるバンクとグローバルIO線
対との関係を示している。図9に示されるリード/ライ
トコマンドは、クロック信号Pの立上がりエッジにおい
て、ロウアドレスストローブ信号/RASがHレベル、
コラムアドレスストローブ信号/CASがLレベル、ラ
イトイネーブル信号/WEがHレベル/Lレベルのとき
に与えられる。
憶装置1000の動作を、図9を用いて説明する。図9
においては、選択されたあるバンクとグローバルIO線
対との関係を示している。図9に示されるリード/ライ
トコマンドは、クロック信号Pの立上がりエッジにおい
て、ロウアドレスストローブ信号/RASがHレベル、
コラムアドレスストローブ信号/CASがLレベル、ラ
イトイネーブル信号/WEがHレベル/Lレベルのとき
に与えられる。
【0072】時刻t1においてアクティブコマンドAC
Tが与えられる。時刻t2において、選択されるバンク
に対応するイコライズ信号BLEQがLレベルの非活性
状態になる。これにより、選択されたバンクに対応して
設けられたセンスアンプ帯に含まれるビット線プリチャ
ージ/イコライズ回路PEが非活性状態になる。
Tが与えられる。時刻t2において、選択されるバンク
に対応するイコライズ信号BLEQがLレベルの非活性
状態になる。これにより、選択されたバンクに対応して
設けられたセンスアンプ帯に含まれるビット線プリチャ
ージ/イコライズ回路PEが非活性状態になる。
【0073】次に、時刻t3において、選択されたバン
クにおいて、選択ワード線WLの電位が立上がる。選択
ワード線WLの電位の立上がりにより当該ワード線WL
と接続関係にあるビット線に微小な電位の変化が生じ
る。
クにおいて、選択ワード線WLの電位が立上がる。選択
ワード線WLの電位の立上がりにより当該ワード線WL
と接続関係にあるビット線に微小な電位の変化が生じ
る。
【0074】時刻t4において、センスアンプ活性化信
号φNがHレベルの活性状態とされ、選択されるバンク
に対応して設けられたセンスアンプのトランジスタNT
1がオンする。時刻t5において、センスアンプ活性化
信号/φPがLレベルの活性状態とされ、選択バンクに
対応して設けられたセンスアンプのトランジスタPT1
がオンする。
号φNがHレベルの活性状態とされ、選択されるバンク
に対応して設けられたセンスアンプのトランジスタNT
1がオンする。時刻t5において、センスアンプ活性化
信号/φPがLレベルの活性状態とされ、選択バンクに
対応して設けられたセンスアンプのトランジスタPT1
がオンする。
【0075】活性化したセンスアンプは、ビット線対B
L,/BLの微小な電位差を検知し、増幅する。これら
の一連の動作により、行選択系の動作が完了する。
L,/BLの微小な電位差を検知し、増幅する。これら
の一連の動作により、行選択系の動作が完了する。
【0076】時刻t6において、リード/ライトコマン
ドが与えられる。リード/ライトイコマンドに従って列
選択動作が始まる。リード/ライトコマンドのデコード
と同時に、Hレベルのタイミング信号φCDがコマンド
デコーダ8から出力される。タイミング信号φCDは、
Δtの間、Hレベルを維持する。
ドが与えられる。リード/ライトイコマンドに従って列
選択動作が始まる。リード/ライトコマンドのデコード
と同時に、Hレベルのタイミング信号φCDがコマンド
デコーダ8から出力される。タイミング信号φCDは、
Δtの間、Hレベルを維持する。
【0077】バンクデコーダ10は、Hレベルのタイミ
ング信号φCDを受けると、読出/書込動作の対象とな
るバンクに対応するコラムバンク指定信号CBをHレベ
ルにして出力する。
ング信号φCDを受けると、読出/書込動作の対象とな
るバンクに対応するコラムバンク指定信号CBをHレベ
ルにして出力する。
【0078】Hレベルのコラムバンク指定信号CBを受
けるセンス/接続制御回路は、コラムバンクアドレスφ
CBをHレベルに立ち上げる。コラムバンクアドレスφ
CBは、Δtの間、Hレベルを維持する。
けるセンス/接続制御回路は、コラムバンクアドレスφ
CBをHレベルに立ち上げる。コラムバンクアドレスφ
CBは、Δtの間、Hレベルを維持する。
【0079】時刻t7において、コラムデコーダ12が
リード/ライトコマンドに従って起動され、与えられた
アドレス信号をデコードし、列選択信号線CSLをHレ
ベルに立上げる。これにより、列選択ゲートがオンし、
読出/書込動作の対象となるバンクのビット線対とロー
カルIO線対とが接続状態になる。
リード/ライトコマンドに従って起動され、与えられた
アドレス信号をデコードし、列選択信号線CSLをHレ
ベルに立上げる。これにより、列選択ゲートがオンし、
読出/書込動作の対象となるバンクのビット線対とロー
カルIO線対とが接続状態になる。
【0080】リードコマンドが与えられた場合には、読
出動作の対象となるバンクからの読出データ(センスア
ンプにラッチされているデータ)がローカルIO線対L
IO,/LIOを介してグローバルIO線対GIO,/
GIOに伝達される。グローバルIO線対GIO,/G
IOに読出されたデータは、図示しないプリアンプおよ
び出力バッファを介して外部に出力される。
出動作の対象となるバンクからの読出データ(センスア
ンプにラッチされているデータ)がローカルIO線対L
IO,/LIOを介してグローバルIO線対GIO,/
GIOに伝達される。グローバルIO線対GIO,/G
IOに読出されたデータは、図示しないプリアンプおよ
び出力バッファを介して外部に出力される。
【0081】ライトコマンドが与えられた場合には、図
示しないライトドライバによりグローバルIO線対GI
O,/GIO、ローカルIO線対LIO,/LIOおよ
びセンスアンプ帯を介してデータが選択メモリセルに書
込まれる。
示しないライトドライバによりグローバルIO線対GI
O,/GIO、ローカルIO線対LIO,/LIOおよ
びセンスアンプ帯を介してデータが選択メモリセルに書
込まれる。
【0082】このように本発明の実施の形態に従う半導
体記憶装置によれば、データ入出力IO線と読出/書込
動作の対象となるバンクとの接続を制御する接続制御信
号(インターロック信号)を生成する接続制御回路10
0を配置する。これにより、センスアンプが活性化した
後に選択バンクのリード/ライトコマンドが受付けられ
るまで、選択バンクとデータ入出力線とを非接続状態に
することができる。そして、リード/ライトコマンドが
与えられると、対応する選択バンクとデータ入出力線と
を接続状態にすることができる。
体記憶装置によれば、データ入出力IO線と読出/書込
動作の対象となるバンクとの接続を制御する接続制御信
号(インターロック信号)を生成する接続制御回路10
0を配置する。これにより、センスアンプが活性化した
後に選択バンクのリード/ライトコマンドが受付けられ
るまで、選択バンクとデータ入出力線とを非接続状態に
することができる。そして、リード/ライトコマンドが
与えられると、対応する選択バンクとデータ入出力線と
を接続状態にすることができる。
【0083】すなわち、センスアンプ活性化信号φNを
遅延段を用いて遅延させることによりインターロック信
号を得る従来の接続制御回路900と異なり、インター
ロック信号CEの活性タイミングのばらつきを抑えるこ
とができる。
遅延段を用いて遅延させることによりインターロック信
号を得る従来の接続制御回路900と異なり、インター
ロック信号CEの活性タイミングのばらつきを抑えるこ
とができる。
【0084】したがって、最適なタイミングでデータ入
出力線とビット線との接続を制御することができる。
出力線とビット線との接続を制御することができる。
【0085】今回開示された実施の形態はすべての点に
おいて例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した実施の形態の説明
ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の
範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更点が含
まれることが意図される。
おいて例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した実施の形態の説明
ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の
範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更点が含
まれることが意図される。
【0086】
【発明の効果】以上のように、本発明に従えば、複数の
バンクを有する半導体記憶装置におい、センスアンプが
活性化した後に選択バンクのリード/ライトコマンドが
受付けられるまで、選択バンクとデータ入出力線とを非
接続状態にすることができる。そして、リード/ライト
コマンドが与えられると、対応する選択バンクとデータ
入出力線とを接続状態にすることができる。
バンクを有する半導体記憶装置におい、センスアンプが
活性化した後に選択バンクのリード/ライトコマンドが
受付けられるまで、選択バンクとデータ入出力線とを非
接続状態にすることができる。そして、リード/ライト
コマンドが与えられると、対応する選択バンクとデータ
入出力線とを接続状態にすることができる。
【0087】したがって、最適なタイミングでデータ入
出力線とビット線との接続を制御することができる。
出力線とビット線との接続を制御することができる。
【0088】また、データ入出力線とビット線との接続
を制御するゲートに入力される接続制御信号(インター
ロック信号)を発生する接続制御回路をフリップフロッ
プで構成するため、接続制御信号の活性タイミングのば
らつきを抑えることができる。
を制御するゲートに入力される接続制御信号(インター
ロック信号)を発生する接続制御回路をフリップフロッ
プで構成するため、接続制御信号の活性タイミングのば
らつきを抑えることができる。
【図1】 本発明の実施の形態による接続制御回路10
0の構成を示す図である。
0の構成を示す図である。
【図2】 図1に示す接続制御回路100の動作を表わ
すタイミングチャートである。
すタイミングチャートである。
【図3】 本発明の実施の形態による半導体記憶装置1
000の全体構成を示すブロック図である。
000の全体構成を示すブロック図である。
【図4】 アレイ駆動回路DRiの動作を説明するため
のタイミングチャートである。
のタイミングチャートである。
【図5】 コマンドデコーダ8とバンクデコーダ10と
の関係を示す図である。
の関係を示す図である。
【図6】 センス/接続制御回路に含まれるバンク選択
信号発生部30の構成を示す図である。
信号発生部30の構成を示す図である。
【図7】 バンクとセンスアンプ帯との関係について説
明するための図である。
明するための図である。
【図8】 センスアンプ帯の具体的な構成を示す図であ
る。
る。
【図9】 本発明の実施の形態による半導体記憶装置1
000の動作を示すタイミングチャートである。
000の動作を示すタイミングチャートである。
【図10】 従来の半導体記憶装置における接続制御回
路900の構成を示す図である。
路900の構成を示す図である。
【図11】 図11に示される接続制御回路900の動
作を示すタイミングチャートである。
作を示すタイミングチャートである。
1 メモリアレイ部、2 コマンドラッチ、4 バンク
アドレスラッチ、6アドレスラッチ、8 コマンドデコ
ーダ、10 バンクデコーダ、12 コラムデコーダ、
13A,13B 制御バス、14 バンク指定バス、1
5 内部アドレスバス、30 バンク選択信号発生部、
SA0〜SAn+1 センスアンプ帯、B0〜Bn バ
ンク、DR0〜DRn アレイ駆動回路、SID0〜S
IDn+1 センス/接続制御回路、SAa1,SAa
2,SAb1,SAb2,SAセンスアンプ、PE ビ
ット線プリチャージ/イコライズ回路、IOG1,IO
G2 列選択ゲート、Gh1,Gh3,Gi1,Gi
2,Gi3,Gi4,Gj2,Gj4 分離ゲート、L
IO,/LIO,LIOi,/LIOi ローカルIO
(入出力)線、GIO,/GIO グローバルIO(入
出力)線、BSW選択スイッチ、M メモリセル、B0
〜Bn バンク、100 接続制御回路、1000 半
導体記憶装置。
アドレスラッチ、6アドレスラッチ、8 コマンドデコ
ーダ、10 バンクデコーダ、12 コラムデコーダ、
13A,13B 制御バス、14 バンク指定バス、1
5 内部アドレスバス、30 バンク選択信号発生部、
SA0〜SAn+1 センスアンプ帯、B0〜Bn バ
ンク、DR0〜DRn アレイ駆動回路、SID0〜S
IDn+1 センス/接続制御回路、SAa1,SAa
2,SAb1,SAb2,SAセンスアンプ、PE ビ
ット線プリチャージ/イコライズ回路、IOG1,IO
G2 列選択ゲート、Gh1,Gh3,Gi1,Gi
2,Gi3,Gi4,Gj2,Gj4 分離ゲート、L
IO,/LIO,LIOi,/LIOi ローカルIO
(入出力)線、GIO,/GIO グローバルIO(入
出力)線、BSW選択スイッチ、M メモリセル、B0
〜Bn バンク、100 接続制御回路、1000 半
導体記憶装置。
Claims (5)
- 【請求項1】 各々が、行列状に配列される複数のメモ
リセルと、複数のワード線と、複数のビット線対とを含
む複数のメモリブロックと、 外部と前記複数のメモリブロックとの間でデータの授受
を行なうためのデータ入出力線と、 アドレス信号に応じて、メモリブロックを選択するため
の選択回路と、 前記選択されるメモリブロックを活性化し、前記選択さ
れるメモリブロックからデータを読出し、または前記選
択されるメモリブロックにデータを書込むための制御を
行なう制御回路と、 活性状態の制御信号を受けて、前記選択されるメモリブ
ロックと前記データ入出力線とを接続するための動作を
行なうゲートと、 前記ゲートの動作を制御する接続制御回路とを備え、 前記接続制御回路は、 前記データの読出または前記データの書込を指定する読
出/書込コマンドが入力されるまで、前記制御信号を非
活性状態に設定する、半導体記憶装置。 - 【請求項2】 各々が、活性状態のセンスアンプ活性化
信号に応答して対応するビット線対の電位差を差動増幅
する複数のセンスアンプをさらに備え、 前記制御回路は、 前記選択されるメモリブロックを活性化するため、対応
するセンスアンプ活性化信号を活性化する回路を含み、 前記接続制御回路は、 前記センスアンプ活性化信号が活性化した後前記読出/
書込コマンドが入力されるまで、前記制御信号を非活性
状態に設定する、請求項1に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項3】 前記データ入出力線は、 複数のローカル入出力線と、 前記複数のメモリブロックに共通して設けられるグロー
バル入出力線とを含み、 前記ゲートは、 前記複数のローカル入出力線のそれぞれに対応して設け
られる複数の選択ゲートと、 前記複数のローカル入出力線のそれぞれと前記グローバ
ル入出力線との間に配置される複数のスイッチとを含
み、 前記複数の選択ゲートは、 前記制御信号に応答して、前記データの読出または前記
データの書込の対象となるメモリブロックと対応するロ
ーカル入出力線と電気的に接続可能になるように動作
し、 前記複数のスイッチは、 前記読出/書込コマンドが入力されると、前記対応する
ローカル入出力線と前記グローバル入出力線とを選択的
に接続する、請求項1または2に記載の半導体記憶装
置。 - 【請求項4】 入力されるコマンドをデコードするコマ
ンドデコーダをさらに備え、 前記コマンドデコーダは、 前記読出/書込コマンドを受けるとタイミング信号を発
生し、 前記選択回路は、 前記タイミング信号を受けると、前記アドレス信号によ
り指定される前記データの読出または前記データの書込
の対象となるメモリブロックを指定するコラムバンクア
ドレスを活性化し、 前記接続制御回路は、 前記センスアンプ活性化信号と前記コラムバンクアドレ
スとを受けて、前記制御信号を発生する論理回路を含
む、請求項2に記載の半導体記憶装置。 - 【請求項5】 前記論理回路は、 前記センスアンプ活性化信号と前記コラムバンクアドレ
スとを入力に受けるフリップフロップで構成される、請
求項2に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000110500A JP2001297586A (ja) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | 半導体記憶装置 |
US09/668,172 US6314045B1 (en) | 2000-04-12 | 2000-09-25 | Semiconductor memory device with a plurality of memory blocks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000110500A JP2001297586A (ja) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001297586A true JP2001297586A (ja) | 2001-10-26 |
Family
ID=18622996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000110500A Withdrawn JP2001297586A (ja) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6314045B1 (ja) |
JP (1) | JP2001297586A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003045182A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP4278414B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2009-06-17 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
KR100733406B1 (ko) | 2004-05-10 | 2007-06-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 글로벌 데이터 버스를 구비한 반도체 메모리 소자 |
KR100843706B1 (ko) * | 2006-11-17 | 2008-07-04 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 동작 방법 |
JP5480146B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2014-04-23 | コンバーサント・インテレクチュアル・プロパティ・マネジメント・インコーポレイテッド | 読取列選択信号と読取データバス事前充電制御信号のインタロック |
TWI402843B (zh) * | 2007-10-11 | 2013-07-21 | Mosaid Technologies Inc | 讀取行選擇與讀取資料匯流排預充電控制信號之時序互鎖方法及其相關電路 |
KR20100091640A (ko) * | 2009-02-11 | 2010-08-19 | 삼성전자주식회사 | 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템, 및 이들의 데이터 처리 방법 |
US9001593B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-04-07 | Apple Inc. | Apparatus to suppress concurrent read and write word line access of the same memory element in a memory array |
US11367476B2 (en) * | 2020-08-10 | 2022-06-21 | Micron Technology, Inc. | Bit line equalization driver circuits and related apparatuses, methods, and computing systems to avoid degradation of pull-down transistors |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08221981A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型半導体記憶装置 |
US5835436A (en) * | 1995-07-03 | 1998-11-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dynamic type semiconductor memory device capable of transferring data between array blocks at high speed |
KR100206928B1 (ko) | 1996-07-26 | 1999-07-01 | 구본준 | 반도체 메모리의 데이타라인 등화 제어회로 |
JP3720945B2 (ja) | 1997-04-04 | 2005-11-30 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP3252895B2 (ja) | 1997-11-07 | 2002-02-04 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶装置及びその駆動方法 |
JP2000011681A (ja) * | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型半導体記憶装置 |
US6192002B1 (en) * | 1998-08-28 | 2001-02-20 | Micron Technology | Memory device with command buffer |
JP2000105995A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Texas Instr Inc <Ti> | 半導体記憶装置 |
US6212109B1 (en) * | 1999-02-13 | 2001-04-03 | Integrated Device Technology, Inc. | Dynamic memory array having write data applied to selected bit line sense amplifiers before sensing to write associated selected memory cells |
-
2000
- 2000-04-12 JP JP2000110500A patent/JP2001297586A/ja not_active Withdrawn
- 2000-09-25 US US09/668,172 patent/US6314045B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6314045B1 (en) | 2001-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000163956A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5754481A (en) | Clock synchronous type DRAM with latch | |
JP2000173264A (ja) | ウェ―ブパイプラインスキムを備える同期型半導体メモリ装置及びそれのデ―タパス制御方法 | |
US6333884B1 (en) | Semiconductor memory device permitting improved integration density and reduced accessing time | |
JP2001023373A (ja) | 半導体メモリ装置及びそれに適した駆動信号発生器 | |
US6185151B1 (en) | Synchronous memory device with programmable write cycle and data write method using the same | |
JP3184085B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20080036529A (ko) | 저전력 디램 및 그 구동방법 | |
JP2001229670A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6795372B2 (en) | Bit line sense amplifier driving control circuits and methods for synchronous drams that selectively supply and suspend supply of operating voltages | |
US8406073B1 (en) | Hierarchical DRAM sensing | |
JP2001297586A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2003217285A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPH11306758A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3185672B2 (ja) | 半導体メモリ | |
JP2005085429A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002025251A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5883851A (en) | Semiconductor memory device and a reading method thereof | |
KR100256467B1 (ko) | 고주파 시스템 클럭 신호에 적용될 수 있는 동기형 반도체 기억 장치 | |
JP2004234704A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2001176296A (ja) | ストレス試験を行うダイナミックメモリデバイス | |
KR19980058194A (ko) | 페이지 카피 모드를 갖는 디램 | |
EP0454162B1 (en) | Semiconductor memory device | |
US5841730A (en) | Semiconductor memory device having synchronous write driver circuit | |
JPH1166850A (ja) | 半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070703 |