JP2003038817A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003038817A
JP2003038817A JP2001230523A JP2001230523A JP2003038817A JP 2003038817 A JP2003038817 A JP 2003038817A JP 2001230523 A JP2001230523 A JP 2001230523A JP 2001230523 A JP2001230523 A JP 2001230523A JP 2003038817 A JP2003038817 A JP 2003038817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
game ball
winning
passage
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001230523A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Morishita
隆之 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001230523A priority Critical patent/JP2003038817A/ja
Publication of JP2003038817A publication Critical patent/JP2003038817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変則遊技の実行を抑止させる共に、遊技球が
始動口へ入球された後、比較的短時間のうちに入賞検知
を行うことができる遊技機を得る。 【解決手段】 遊技盤34の裏側には、始動口内へ入球
された遊技球62を案内する通路を複数設け(通路7
0、72)、各通路70、72にそれぞれ入賞検出装置
76、78を設けている。これにより、遊技球62が始
動口内へ入球されてから入賞検出装置76、78を通過
するまでの時間を通路70、72毎に変えることができ
る。このため、各通路70、72によって入賞タイミン
グが異なるので、体感器の信号発生のタイミングを入賞
タイミングに合わせることが困難となる。従って、いわ
ゆる単発打ち等の変則遊技の実行を抑止させることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機など、
遊技球を用いた遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】遊技球を用いた遊技機として、パチンコ
機が広く用いられており、このパチンコ機では、発射ハ
ンドルによって遊技球を一定間隔で連続的に遊技盤に打
ち込む。遊技盤の中央部には図柄表示装置が設けられて
おり、発射ハンドルによって遊技球を打ち込むことで、
遊技球が図柄表示装置の下方に配置された始動口内へ入
球されると図柄表示装置の図柄が回転して特定図柄とな
った時に大当たりを得たり、遊技球が図柄表示装置の周
囲に配置された入賞口へ入球されると賞球を得、遊技球
がアウト口へ入球された場合は所定の集球部へ回収され
る等の動作が繰り返され、ゲームが行なわれる。
【0003】ここで、始動口内への入球により、大当た
りを得た場合、大入賞口が開放され、大入賞口内へ多数
の遊技球が入球されて、多数の賞球が払い出されるよう
になっている。このため、遊技者は大当りを効率良く狙
うようになる。
【0004】ところで、図柄表示装置が取り付けられた
遊技盤の裏側には、始動口から入球された遊技球を案内
する通路部が配設されており、この通路部には入賞検出
装置が設けられている。この入賞検出装置に備えられた
センサー部を遊技球が通過すると、中央制御装置へ信号
が送信される。
【0005】中央制御装置では、入賞検出装置からの信
号が入力されたタイミングに合わせてカウンタの数値を
読み出し、この数値があらかじめ定められた大当り数値
と一致した場合には当りと判定され、それ以外は外れと
判定される。
【0006】このため、不正な遊技者は、メトロノーム
等の機能を利用し、カウンタと同一のタイミングで信号
を発生するいわゆる体感器を用い、体感器の信号発生の
タイミングを中央制御装置のカウンタによる入賞タイミ
ングに合わせ、始動口への遊技球の入球時点に体感器の
信号発生のタイミングの始点を合わせ、体感器の信号に
対応して遊技球を1発、又は小数発、発射装置から遊技
盤上に打ち出す、いわゆる単発打ち等の変則遊技を行
い、大当りを効率良く狙う者が現われた。
【0007】このような変則遊技が行なわれた場合、大
当りが発生する可能性が比較的高いときのみ遊技球を発
射し、大当りが発生する可能性が比較的低いときには遊
技球を発射しないので、少ない発射球で効率良く大当り
を発生させ賞球を獲得できる。
【0008】このため、常時連続して遊技球を発射し、
大当りを発生させる通常の遊技をした場合に比べて、大
当りの発生する可能性のあるときだけ遊技球を発射する
変則的な遊技をした場合の方が割数(遊技者が獲得した
球数と、遊技者が打ち込んだ球数との比率)が極端に上
がってしまい、変則的な遊技を行なうことにより、多数
の過分な賞球が獲得される。
【0009】従って、遊技球が遊技盤上に打ち出されて
いる数が減少し、ゲーム中回収される遊技球と払い出さ
れる賞球とのバランスが崩れ、ゲームとして成立しなく
なってしまう。また、このような遊技方法を知って実施
した人(不正な遊技者)と、知らずに遊技した人との間
に大きな差ができてしまい、遊技者間の不平等を生み、
好ましくない。
【0010】このため、図5に示すように、始動口20
2から入球された遊技球204を案内する通路部206
に三角状の分岐部208を設け、通路部206に備えら
れた案内板210によって案内された遊技球204は分
岐部208に設けられた頂部208Aに衝突して振り分
けられる。
【0011】これにより、分岐部208を構成する案内
片212と通路部206を構成する案内板210とで構
成された通路214を経てセンサー部216へ案内され
る遊技球204と、分岐部208を構成する案内片21
8に沿って案内された後、案内片220と通路部206
を構成する案内板222とで構成された通路224を経
てセンサー部216へ案内される遊技球204とに分け
られる。
【0012】このように、始動口202から入球された
遊技球204をセンサー部216へ案内する通路を複数
設け(通路214、224)、センサー部216までの
到達時間をそれぞれ変えることで、始動口202内へ遊
技球204が入球された時点で不正な遊技者がいわゆる
体感器による信号発生のタイミングを合わせても、図示
しない中央制御装置における入賞タイミングに同期させ
ることはできないため、いわゆる単発打ち等の変則遊技
を抑止させることができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、遊技球の通路
を振り分けることで、通路によっては始動口から入賞検
出装置に至るまでの距離が長くなってしまい、画像の始
動等、次の動作までに時間が掛かり過ぎ、遊技者に入賞
エラーが発生したかのような不信感を起こさせる可能性
もある。
【0014】本発明は上記事実を考慮し、いわゆる単発
打ち等の変則遊技の実行を抑止させることができると共
に、遊技球が始動口等の入賞口へ入球された後、比較的
短時間のうちに入賞検知を行うことができる遊技機を提
供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、入賞装置には入賞口が設けられており、入賞口内へ
入球された遊技球を案内する経路を複数設けている。こ
の経路にはそれぞれ検出部を設けており、検出部を通過
する遊技球が検出される。
【0016】このように、入賞口内へ入球された遊技球
を案内する経路を複数配設し、この経路に対して各々検
出部を設けることで、遊技球が入賞口内へ入球されてか
ら検出部を通過するまでの時間を各経路毎に変えること
ができる。このため、遊技者は入賞口に入賞された遊技
球がどこの時点で検出されたか判らない。
【0017】また、従来では、複数の通路に対して一つ
の検出部を共有するため、例えば、直接検出部へ案内さ
れる遊技球と迂回して検出部へ案内される遊技球とでは
検出部に到達するまでの時間の差が大きくなってしま
い、迂回して検出部へ案内される遊技球の場合、入賞口
内へ遊技球が入球された後、画像の始動等、次の動作ま
でに時間が掛かり過ぎ、遊技者に入賞エラーが発生した
かのような不信感を起こさせる可能性もあるが、入賞口
内へ入球された遊技球を検出部まで案内する経路を複数
設けると共に、各経路毎に検出部を設けたことで、遊技
球が入賞口内へ入球された後、各経路を経てそれぞれ検
出部で遊技球の検出が行われるため、遊技球が各経路間
の通過に要する時間の差を小さくすることができ、入賞
口内へ遊技球が入球された後、画像の始動等、次の動作
までに時間が掛かり過ぎると言う問題は生じない。
【0018】請求項2に記載の発明では、入賞口から検
出部までの長さを各経路毎に変えている。これにより、
遊技球が入賞口内へ入球されてから検出部を通過するま
での時間を各経路毎に変えることができる。
【0019】請求項3に記載の発明では、遊技球を検出
した検出信号を、検出部によって、遊技球が大当たりか
否かの抽選を行う抽選手段へ送信する。
【0020】検出部によって遊技球が検出されると、遊
技球が大当たりか否かの抽選を行う抽選手段へ検出信号
が送信される。一方、抽選手段では、検出信号が入力さ
れたタイミングに合わせてカウンタの数値を読み出し、
この数値があらかじめ定められた大当り数値と一致した
場合には当りと判定し、それ以外は外れと判定する。
【0021】このため、入賞口内へ入球された遊技球を
案内する経路を複数配設し、この経路に対して各々検出
部を設けることにより、各経路によって、検出信号を抽
選手段へ送信するタイミング(いわゆる入賞タイミン
グ)を変えることができる。
【0022】従って、体感器による信号発生のタイミン
グを入賞タイミングに合わせることが困難となり、いわ
ゆる単発打ち等の変則遊技の実行を抑止させることがで
きる。また、各経路毎に検出部を設けることによって、
経路の形状を単純化することができる。
【0023】請求項4に記載の発明では、検出部を外部
から目視不能な位置に配設している。このように、入賞
検出を行う検出部は外部から目視不能であるため、入賞
口に遊技球が入球された時点で入賞検出が行われるもの
と遊技者に錯覚させることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態に係る遊技機を説明する。
【0025】まず、遊技機としてのパチンコ機の概要に
ついて説明する。図1に示すように、パチンコ機10に
は外枠(図示省略)が備えられており、矩形状の窓部1
2Aを有する額縁状の前枠12が、幅方向の一端部を中
心に外枠に対して開閉可能に取り付けられている。
【0026】前枠12の窓部12Aには金枠16が嵌め
込まれており、この金枠16には、ガラス18が装着さ
れたガラス枠20が、幅方向の一端部を中心に金枠16
に対して開閉可能に取付けられている。このガラス枠2
0及び前枠12は、前枠12の他端部に設けられた施錠
装置(シリンダ)22により閉止された状態で施錠され
るようになっている。
【0027】また、ガラス枠20の下方位置には、上皿
24やボックスプレート26等からなる上受皿セット2
8が幅方向の一端部を中心に前枠12に対して開閉可能
に取付けられており、前枠12の下方部分には、下皿3
0や灰皿31を設けた下受皿セット32が配設されてい
る。
【0028】前枠12の窓部12Aには、遊技盤34が
窓部12Aを塞ぐように設置されている。この遊技盤3
4の前面には、樹脂材料で形成され、背景画像及び各種
キャラクター画像等を含むデザイン図(図示省略)が印
刷されたセル板35が貼着されている。
【0029】このセル板35上には、ガイドレール36
及びG盤飾り(装飾部品)37A、37Bが配置されて
おり、それぞれセル板35上から遊技盤34に固定され
ている。このガイドレール36及びG盤飾り37A、3
7Bによって略円状の遊技領域38が形成される。
【0030】遊技領域38には、特別図柄表示装置40
や大入賞口(変動入賞装置)42等の各種役物、始動口
44や各種入賞口46A、46B、46C、風車48、
装飾風車49、サイドランプ50等の遊技部品が配設さ
れ、最下位置にアウト口52が配置されている。
【0031】なお、ここで述べる遊技領域38とは、ガ
イドレール36及びG盤飾り37A、37Bに囲まれた
全ての範囲を指し、上記遊技部品の取付部位も含まれる
ものである。
【0032】また、ガイドレール36の外側で左側上方
部分には賞球表示灯54が配設されており、右側上方部
分には完了表示灯56が設けられ、前枠12の上縁部に
は外部表示灯58が設けられている。一方、下受皿セッ
ト32の前面右側部には、図示しない打球発射装置によ
り遊技領域38に打ち込む遊技球の飛距離を調整するた
めの発射ハンドル60が設けられている。
【0033】次に、本発明の実施の第1形態に係る遊技
機について要部を説明する。
【0034】図2(A)、(B)には、遊技領域38
(図1参照)に配設された特別図柄表示装置40(図1
参照)が固定された遊技盤34の裏面側が図示されてい
る。この特別図柄表示装置40の下方に位置する始動口
44(図1参照)は遊技盤34に設けられた貫通穴64
と連通しており、始動口44内へ遊技球62が入球され
ると、遊技球62はこの貫通穴64内を通過して遊技盤
34の裏側へ案内される。
【0035】遊技盤34の裏側には、貫通穴64内を通
過した遊技球62を案内する案内部66が設けられてい
る。この案内部66は通路68と通路70と通路72と
で構成されており、各通路68、70、72には遊技球
62が通過可能に配置された一対の案内片68A、68
B、案内片70A、70B及び案内片72A、72Bが
それぞれ対面して立設している(なお、案内部66は実
際には閉塞されているが、内部を見やすくするため、対
面する案内片同士を架け渡す天井については図示を省略
している)。
【0036】始動口44から入球され貫通穴64内を通
過した遊技球62は、まず通路68によって案内され
る。この通路68は案内片68A、68Bの一端側に貫
通穴64を間に置いて配設されており、貫通穴64内を
通過した後、遊技球62を直下させる方向へ案内するよ
うに設けている。
【0037】一方、案内片68A、68Bの他端側に
は、通路68から分岐して通路70及び通路72が二股
状となるように案内片70A、70B及び案内片72
A、72Bの一端側を連設させており、通路68を通過
した遊技球62は、案内片70Aと案内片72Bとで構
成される頂部74に衝突して、通路70或いは通路72
に振り分けられる。
【0038】また、通路70及び通路72の出口側に
は、それぞれ入賞検出装置76、78が配設されてい
る。この入賞検出装置76、78にはそれぞれセンサー
部76A、78Aが備えられており、センサー部76
A、78Aの中心部には、遊技球62が通過可能な検出
穴80が形成されている。この検出穴80内を遊技球6
2が通過すると、入賞検出装置76或いは入賞検出装置
78から図示しない中央制御装置(抽選手段)へ信号が
送信されるようになっている。
【0039】中央制御装置では、入賞検出装置76、7
8からの信号が入力されたタイミングに合わせてカウン
タの数値を読み出し、この数値があらかじめ定められた
大当り数値と一致した場合には当りと判定され、それ以
外は外れと判定される。この中央制御装置によって、当
たりと判定された場合、大入賞口42(図1参照)が開
放され、大入賞口42内へ多数の遊技球が入球されて、
多数の賞球が払い出されるようになっている。
【0040】ここで、案内片70A、70Bと案内片7
2A、72Bとは、長さを変えており、通路70と通路
72とで長さが異なるようにしている。このように、始
動口44(図1参照)内へ入球された遊技球62を案内
する通路を複数設け(通路70、72)、各通路70、
72にそれぞれセンサー部76A、78Aを設けること
によって、遊技球62が始動口44内へ入球されてから
センサー部76A、78Aを通過するまでの時間を通路
70、72毎に変えることができる。
【0041】このため、各通路70、72によって入賞
タイミングが異なるので、体感器の信号発生のタイミン
グを入賞タイミングに合わせることがことが困難とな
る。従って、いわゆる単発打ち等の変則遊技の実行を抑
止させることができる。
【0042】また、従来では、図5に示すように、複数
の通路214、224で一つのセンサー部216を共有
するため、直接センサー部216へ案内される遊技球2
04と、迂回してセンサー部216へ案内される遊技球
204とでは、センサー部216に到達するまでの時間
の差が大きくなってしまい、迂回してセンサー部216
へ案内される遊技球204の場合、始動口202内へ遊
技球204が入球された後、画像の始動等、次の動作ま
でに時間が掛かり過ぎ、遊技者に入賞エラーが発生した
かのような不信感を起こさせる可能性もある。
【0043】しかし、図2(A)、(B)に示す本発明
のように、始動口44(図1参照)内へ入球された遊技
球62をセンサー部76A、78Aまで案内する通路を
複数設ける(通路70、72)と共に、各通路70、7
2毎にセンサー部76A、78Aを設けたことで、遊技
球62が始動口44内へ入球された後、各通路70、7
2を経てそれぞれセンサー部76A、78Aで入賞検知
が行われるため、遊技球62が各通路70、72を通過
するために要する時間の差を小さくすることができる。
【0044】このため、始動口44内へ遊技球62が入
球された後、画像の始動等、次の動作までに時間が掛か
り過ぎると言う問題は生じない。また、各通路70、7
2毎にセンサー部76A、78Aを設けたことで、案内
部66の形状を簡易化させることができる。
【0045】なお、ここでは、通路68を二股に分岐さ
せたが、始動口44内へ入球された遊技球62を案内す
る経路が複数あれば良いため、これに限るものではな
く、三叉でも良い。
【0046】次に、本発明の実施の第2形態に係る遊技
機について要部を説明する。なお、第1形態と略同一の
内容については説明を割愛する。
【0047】図3及び図4(A)、(B)に示すよう
に、特別図柄表示装置40(図1参照)の裏側に位置す
る遊技盤79には貫通穴105の下方に固定軸82が設
けられており、この固定軸82によってシーソー板84
が揺動可能に支持されている。シーソー板84の一端側
には、昇降バー86が固定されており、この昇降バー8
6によってシーソー板84が揺動可能となる。
【0048】ところで、遊技盤79には図示しない台座
が設けられており、台座にはソレノイド88が固定され
ている。このソレノイド88にはプランジャー90がソ
レノイド88の軸方向に往復移動可能に設けられてい
る。
【0049】プランジャー90の先端部には、円筒状の
連結部92が取り付けられており、プランジャー90と
一体に移動する。また、連結部92の外周面には、略T
字状の支持部94が線接触した状態で固定されており、
連結部92を介してプランジャー90と一体に移動可能
となっている。
【0050】ここで、支持部94は連結部92の外周面
に当接する固定片96と、固定片96から垂直に立設さ
れた支持片98と、で構成されており、固定片96が連
結部92に固定されている。一方、支持片98の中央部
には矩形穴98Aが形成されており、この矩形穴98A
内に昇降バー86が挿入された状態で固定されている。
【0051】図4(A)に示すように、ソレノイド88
がOFFの状態では、プランジャー90がソレノイド8
8内から押し出された状態となり、連結部92及び支持
部94を介して昇降バー86が下方へ移動する。このた
め、昇降バー86と共にシーソー板84の一端側が下方
へ移動する。
【0052】一方、図4(B)に示すように、ソレノイ
ド88がONの状態では、プランジャー90がソレノイ
ド88内へ引き込まれた状態となり、連結部92及び支
持部94を介して昇降バー86が上方へ移動する。この
ため、昇降バー86と共にシーソー板84の一端側が上
方へ移動する。
【0053】ところで、図3に示すように、シーソー板
84の幅方向の一端側は遊技盤79との間に遊技球62
の直径よりも小さい隙間を設けており、シーソー板84
の揺動時に遊技盤79と干渉しないようにしている。一
方、シーソー板84の幅方向の他端側には、受け片84
Aが立設しており、遊技球62は遊技盤79、シーソー
板84及び受け片84Aで構成される通路85内を移動
可能となっている。
【0054】このため、始動口44(図1参照)内へ遊
技球62が入球され、貫通穴105を経て遊技盤79の
裏側へ案内されて、シーソー板84上に載置されると、
ソレノイド88がOFFのときは、図4(A)に示すよ
うに、シーソー板84の一端側が下方へ移動しているた
め、シーソー板84に載置された遊技球62はシーソー
板84の通路85内を傾斜に沿って転がり、センサー部
100Aに形成された通過穴104内を通過し、入賞検
出装置100によって図示しない中央制御装置へ信号が
送信される。
【0055】また、ソレノイド88がONのときは、図
4(B)に示すように、シーソー板84の一端側が上方
へ移動しているため、シーソー板84に載置された遊技
球62はシーソー板84の通路85内を傾斜に沿って転
がり、センサー部102Aに形成された通過穴104内
を通過して、入賞検出装置102によって図示しない中
央制御装置へ信号が送信される。
【0056】ここで、遊技盤79にはシーソー板84の
両側に入賞検出装置100、102を配設している。ま
た、シーソー板84は中心からズレた位置で支持される
ように配置しており、固定軸82から一端側(図示左
側)までの長さを固定軸82から他端側(図示右側)ま
での長さよりも長くしている。
【0057】このため、シーソー板84に載置された遊
技球62がシーソー板84の一端側に案内されて入賞検
出装置100のセンサー部100Aを通過する時間と、
シーソー板84の他端側に案内されて入賞検出装置10
2のセンサー部102Aを通過する時間とでは時間が異
なる。
【0058】このように、遊技球62が始動口44内へ
入球されてからセンサー部100Aを通過するまでの時
間と、センサー部102Aを通過するまでの時間とを変
えることで、いわゆる単発打ち等の変則遊技の実行を抑
止させる。
【0059】なお、ここでは、ソレノイド88によって
プランジャー90、連結部92、支持部94及び昇降バ
ー86を介して、シーソー板84の一端部を昇降させた
が、遊技盤79に複数設けられたセンサー部100A、
102Aへ遊技球62を案内できれば良いため、これに
限るものではない。
【0060】例えば、シーソー板84に載置された遊技
球62の自重によってシーソー板84を傾斜させても良
い。また、ここでは、固定軸82からシーソー板84の
一端部までの長さと他端部での長さとを変えて、遊技球
62がセンサー部100Aを通過するまでの時間とセン
サー部102Aを通過するまでの時間とを変えるように
したが、遊技球62をセンサー部100Aへ案内すると
きのシーソー板84の角度とセンサー部102Aへ案内
するときのシーソー板84の角度とを変えることで、遊
技球62がセンサー部100A、102Aを通過する時
間を変えるようにしても良い。
【0061】さらに、上記実施例は、検出部によって、
検出された遊技球が大当たりか否か判定する中央制御装
置へ信号を送信する始動入賞装置に適用した場合につい
て説明したが、本発明は上記実施例に限らず、いわゆる
アタッカーと呼ばれ、大当り遊技時に開放される大入賞
装置や、入賞すると所定数の賞球のみを行う普通入賞装
置に適用することも可能である。
【0062】以上説明したように、上記実施例によれ
ば、入賞口内へ入球された遊技球を案内する経路を複数
配設し、この経路に対して各々検出部を設けることで、
各経路の構造、検出部の位置等の影響により、遊技球が
入賞口内へ入球されてから検出部を通過するまでの時間
を各経路毎に変えることができるため、各経路によって
入賞タイミングを異ならせることが可能となり、実際の
入賞タイミングと体感器による信号発生のタイミングと
を合わせることが困難となる。
【0063】従って、本発明の入賞装置を検出された遊
技球が大当たりか否か判定する中央制御装置へ信号を送
信する始動入賞装置に適用した場合には、いわゆる単発
打ち等の変則遊技の実行を抑止させることができる。ま
た、各経路毎に検出部を設けることによって、経路の形
状を単純化することができ、また、入賞口に入球された
遊技球は必ず入賞させることができる。
【0064】さらに、従来では、複数の通路に対して一
つの検出部を共有するため、例えば、直接検出部へ案内
される遊技球と迂回して検出部へ案内される遊技球とで
は検出部に到達するまでの時間の差が大きくなってしま
い、迂回して検出部へ案内される遊技球の場合、入賞口
内へ遊技球が入球された後、画像の始動等、次の動作ま
でに時間が掛かり過ぎ、遊技者に入賞エラーが発生した
かのような不信感を起こさせる可能性もあるが、入賞口
内へ入球された遊技球を検出部まで案内する経路を複数
設けると共に、各経路毎に検出部を設けたことで、遊技
球が入賞口内へ入球された後、各経路を経てそれぞれ検
出部で遊技球の検出が行われるため、遊技球が各経路間
の通過に要する時間の差を小さくすることができ、入賞
口内へ遊技球が入球された後、画像の始動等、次の動作
までに時間が掛かり過ぎると言う問題は生じない。
【0065】
【発明の効果】本発明は、上記構成としたので、入賞口
内に入球された遊技球を案内する経路を複数配設し、こ
の経路に対して各々検出部を設けることにより、遊技球
が入賞口内へ入球されてから検出部を通過する間での時
間を各経路毎に変えることができるので、遊技者は入賞
タイミングを図ることが難しくなり、遊技性に富んだ遊
技機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパチンコ機を示した正面図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るパチンコ機に用
いられた遊技盤の裏面側を示す図であり、(A)は案内
部の斜視図であり、(B)は案内部の正面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係るパチンコ機に用
いられた遊技盤の裏面側を示す斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係るパチンコ機に用
いられた遊技盤の裏面側を示す図であり、(A)は経路
を振り分けるソレノイドがOFFの状態を示す正面図で
あり、(B)はソレノイドがONの状態を示す正面図で
ある。
【図5】従来のパチンコ機に用いられた遊技盤の裏面側
を示す正面図である。
【符号の説明】
10 パチンコ機(遊技機) 34 遊技盤 44 始動口(入賞口) 70 通路(経路) 70A 案内片(通路、経路) 70B 案内片(通路、経路) 72 通路(経路) 72A 案内片(通路、経路) 72B 案内片(通路、経路) 76 入賞検出装置(検出部) 76A センサー部(検出部) 78 入賞検出装置(検出部) 78A センサー部(検出部) 79 遊技盤(通路、経路) 84 シーソー板(経路) 85 通路(経路) 86 昇降バー(通路、経路) 86A 受け片(通路、経路) 100 入賞検出装置(検出部) 100A センサー部(検出部) 102 入賞検出装置(検出部) 102A センサー部(検出部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入賞装置に設けられた入賞口内へ入球さ
    れた遊技球を案内する複数の経路と、前記経路にそれぞ
    れ設けられ、通過する前記遊技球を検出する検出部と、
    を有することを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記入賞口から前記検出部までの長さを
    各経路毎に変えたことを特徴とする請求項1に記載の遊
    技機。
  3. 【請求項3】 前記検出部が、前記遊技球を検出した検
    出信号を大当りか否かの抽選を行う抽選手段へ送信する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記検出部を外部から目視不能な位置に
    配設したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載
    の遊技機。
JP2001230523A 2001-07-30 2001-07-30 遊技機 Pending JP2003038817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230523A JP2003038817A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230523A JP2003038817A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003038817A true JP2003038817A (ja) 2003-02-12

Family

ID=19062716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230523A Pending JP2003038817A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003038817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082742A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014046178A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2018015351A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082742A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014046178A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2018015351A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006263129A (ja) 弾球遊技機
JP2010088511A (ja) パチンコ遊技機
JP2012115436A (ja) 遊技機
JP4264342B2 (ja) 遊技機
JP2003038817A (ja) 遊技機
JP4264341B2 (ja) 遊技機
JP4623568B2 (ja) 弾球遊技機
JP4623569B2 (ja) 弾球遊技機
JPH1066770A (ja) 遊技機用始動口スイッチ装置
JP5296370B2 (ja) 遊技機
JP5896403B2 (ja) パチンコ機
JP4231268B2 (ja) 遊技機用電動役物装置
JP2002058818A (ja) 遊技機用入賞装置
JP4671269B2 (ja) 弾球遊技機
JP2005334253A (ja) 弾球遊技機
JP2003038818A (ja) 遊技機
JP2002346081A (ja) 遊技球の案内構造
JP4707170B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004242774A (ja) 遊技機
JP4557212B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000202103A (ja) 遊技機
JP2005185716A (ja) 遊技機
JP2007181563A (ja) 弾球遊技機
JP5380181B2 (ja) パチンコ遊技機の振分装置
JP5548840B2 (ja) パチンコ機