JP2003037883A - スピーカグリル - Google Patents

スピーカグリル

Info

Publication number
JP2003037883A
JP2003037883A JP2001225919A JP2001225919A JP2003037883A JP 2003037883 A JP2003037883 A JP 2003037883A JP 2001225919 A JP2001225919 A JP 2001225919A JP 2001225919 A JP2001225919 A JP 2001225919A JP 2003037883 A JP2003037883 A JP 2003037883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
grill
sound hole
sound
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001225919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003037883A5 (ja
JP3899863B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Ikeuchi
一彦 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001225919A priority Critical patent/JP3899863B2/ja
Publication of JP2003037883A publication Critical patent/JP2003037883A/ja
Publication of JP2003037883A5 publication Critical patent/JP2003037883A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899863B2 publication Critical patent/JP3899863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピーカグリルの開口率を向上しながら、強
度と音質を損ないにくくすることを目的とする。 【解決手段】 スピーカ2の前面部に不均一な開口率の
孔形状を有した音孔3を配置したことを特徴とするスピ
ーカグリル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスピーカグリルに
関する(H04R 1/02)ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、音質的にはスピーカの前面にグ
リルを設けずそのまま音を出力するのが一番良いのだ
が、スピーカを保護しながら音を出す方法としては、ス
ピーカ前面にある程度の強度とスピーカからの距離を持
たせたネットを伴ったグリルを取り付けるほかない。ま
た、スピーカの存在を消すため音孔を小さくするにも最
適であった。
【0003】例えばテレビジョン受像機の場合、テレビ
ジョン受像機の筐体に音孔をあけ、そのテレビジョン受
像機筐体からスピーカエッジ外周部までの間に音響管を
設置し、音が漏れないよう音孔に導いていた。また、ス
ピーカの同心円の中心から外周部方向に開口部の開口率
を増加させていた。
【0004】従来、この音響グリルを備えたスピーカ装
置としては、例えば、特開平10−23582号公報に
記載されたものや、特開平7−59184号公報に記載
されたものや、特開平7−154889号公報に記載さ
れたものがよく知られている。図10に特開平10−2
3582号公報に記載されている「スピーカ装置のバッ
フル構造分解斜視図」を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記スピーカ
グリル形状では音孔部を直径8mm程度のピンゲージを
用い100Nの力で押しても変形しない強度を確保する
ため音孔を大きく開けることができずまた、厚みも多く
とる必要があった。その結果、音孔が小さくリブが太い
ため開口率が30%以下となり、音孔面の厚みも1mm
以上になるため音響抵抗が大きくなり、図7に示すよう
に元のスピーカ音響特性図10とは大きく変わってい
る。
【0006】また、スピーカ取付けに必要なビス長さを
確保するため、筐体とスピーカを長さ10mm以上の音
響管で結合した構造の音響グリルや、スピーカ振動版直
径より大きな同心円状に設けた音孔で外周部方向に開口
部の開口率を増加させた音響グリルでは、スピーカと音
孔の間に生じた閉空間で管共振や負荷質量が生じ、図8
に示すように元のスピーカ音響特性図10とは大きく変
わってしまう。
【0007】前記二つの内容が合わさると、図9に示す
ようにスピーカ音響特性がさらに大きく変わる。また、
図11に示すような音響管8の下部に貫通孔9を設けて
も、貫通孔9から出るプラス位相の音とスピーカの後部
から出るマイナス位相の音が交わり低音域の音圧を失う
こととなる。また、スピーカの存在を表現するために音
孔を大きくすることは、上記強度を確保しながらが実現
するのに不向きだった。
【0008】本発明は、本来のスピーカの性能を最大限
に確保しながら、スピーカを保護するスピーカグリルを
提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述課題を解決する為
に、第1の発明は、スピーカ前面部に不均一な開口率の
孔形状を有した音孔を配置したことを特徴とするスピー
カグリルである。
【0010】上記のように第1の発明によれば、スピー
カの振動を妨げない様必要な部分のみの開口率を大きく
とることで、不必要な開口部を設ける必要が無く、必要
な強度と良好なスピーカ音響特性を得ることができる。
【0011】上述課題を解決する為に、第2の発明は、
スピーカ前面部に孔形状にそくした格子状のリブを持つ
音孔を配置したことを特徴とするスピーカグリルであ
る。
【0012】上記のように第2の発明によれば、格子状
のリブを設けることで、スピーカと音孔の間の閉空間で
生じた管共振や負荷質量を低減でき、強度も向上するこ
とができる。
【0013】上述課題を解決する為に、第3の発明は、
スピーカ前面部に不均一な開口率の孔形状を有した音孔
を配置したことを特徴とするスピーカグリルを内蔵した
テレビジョン受像機である。
【0014】上記のように、第3の発明は第1の発明の
スピーカグリルをテレビジョン受像機に内蔵したもので
ある。これにより音響特性と強度を確保できる。
【0015】上述課題を解決する為に、第4の発明は、
スピーカ前面部に孔形状にそくした格子状のリブを持つ
音孔を配置したことを特徴とするスピーカグリルを内蔵
したテレビジョン受像機である。
【0016】上記のように、第4の発明は第2の発明の
スピーカグリルをテレビジョン受像機に内蔵したもので
ある。これにより音響特性と強度を確保できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜6を用いて説明する。
【0018】(実施の形態1)図1は、本発明の一実施
形態1に係わるスピーカグリルの構成を示す。図2は図
1の音響特性図である。図1において、本発明のスピー
カグリル1はスピーカ2の前面部に不均一な開口率の孔
形状を有した音孔群3を配置したことを特徴とするスピ
ーカグリルである。
【0019】この音孔群の開口率・面積・位置・形状は
スピーカの個性に合せ設定を変えてもらって構わない。
この実施例では音孔群3の開口率を全て58%に設定し
た。振動部分の径が50mmのスピーカ1に対し音孔群の
径はスピーカ1の中央部から同心円状に25mmの音孔群
3とスピーカ振動部分の外周から同心円状に40mmの音
孔群3とでなり、その他は音孔がない。
【0020】これにより、スピーカから音が放射される
面だけに開口を与え、不必要な部分に孔をあけずリブ4
としたため、必要な強度と良好なスピーカ音響特性を得
ることができる。
【0021】一方、上記本発明の一実施形態にかかるス
ピーカグリル1を搭載したテレビジョン受像機筐体10
0を図3に示す。
【0022】(実施の形態2)図4は、本発明の一実施
形態2に係わるスピーカグリルの構成を示す。図5は図
4の音響特性図である。図4において、本発明のスピー
カグリル5はスピーカ2の前面部に孔形状に応じた格子
状のリブ6を音響管7の長さに近似させて配置したこと
を特徴とするスピーカグリルである。
【0023】このリブ6は音響管7の長さと等しいこと
が望ましいが、ある程度短くしても構わないし、音孔部
の開口率が場所により不均一で、形状が異なってもかま
わない。この実施例では音孔の開口率を全て58%に設
定し、リブ6の長さを20mmとした。これにより、スピ
ーカと音孔の間の閉空間で生じた管共振や負荷質量を低
減でき、強度も向上することができる。
【0024】一方、上記本発明の一実施形態にかかるス
ピーカグリル5を搭載したテレビジョン受像機筐体10
1を図6に示す。
【0025】
【発明の効果】以上のような本発明によれば、スピーカ
グリルにより生じる共振や音響抵抗を減少でき、本来の
スピーカ特性に近い音を再現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態1におけるスピーカグリル
斜視図
【図2】図1の一実施形態における音響特性図
【図3】本発明によるスピーカグリル1を搭載したテレ
ビジョン受像機筐体図
【図4】本発明の一実施形態2におけるスピーカグリル
斜視図
【図5】図3の一実施形態における音響特性図
【図6】本発明によるスピーカグリル4を搭載したテレ
ビジョン受像機筐体図
【図7】開口率30%厚み1mmのグリルによる音響特性
【図8】音響管20mmのグリルによる音響特性図
【図9】開口率30%・厚み1mm・音響管20mmのグリ
ルによる音響特性図
【図10】グリルの無いスピーカ音響特性図
【図11】従来の一実施形態におけるスピーカグリル斜
視図
【符号の説明】
1 スピーカグリル 2 スピーカ 3 音孔群 4 リブ 5 スピーカグリル 6 リブ 7 音響管 8 音響管 9 貫通孔 100 テレビジョン受像機筐体 101 テレビジョン受像機筐体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカ前面部に不均一な開口率の孔形
    状を有した音孔を配置したことを特徴とするスピーカグ
    リル。
  2. 【請求項2】 スピーカ前面部に孔形状に応じた格子状
    のリブを持つ音孔を配置したことを特徴とするスピーカ
    グリル。
  3. 【請求項3】 スピーカ前面部に不均一な開口率の孔形
    状を有した音孔を配置したスピーカグリルを内蔵したこ
    とを特徴とするテレビジョン受信機。
  4. 【請求項4】 スピーカ前面部に孔形状に応じた格子状
    のリブを持つ音孔を配置したスピーカグリルを内蔵した
    ことを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2001225919A 2001-07-26 2001-07-26 スピーカグリル Expired - Fee Related JP3899863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225919A JP3899863B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 スピーカグリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225919A JP3899863B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 スピーカグリル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003037883A true JP2003037883A (ja) 2003-02-07
JP2003037883A5 JP2003037883A5 (ja) 2004-10-07
JP3899863B2 JP3899863B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=19058830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225919A Expired - Fee Related JP3899863B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 スピーカグリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899863B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015945A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカグリル
JP2008278229A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Pioneer Electronic Corp バックロードホーン
JP2010200139A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd スピーカグリル
JP2011077851A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd スタンド及び表示装置
JP2017520989A (ja) * 2014-06-03 2017-07-27 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 上方発射ドライバのための受動および能動仮想高さフィルタ・システム
US10375508B2 (en) 2014-06-03 2019-08-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio speakers having upward firing drivers for reflected sound rendering

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015945A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカグリル
JPWO2005015945A1 (ja) * 2003-08-07 2006-10-12 松下電器産業株式会社 スピーカグリル
US7266211B2 (en) 2003-08-07 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker grill
JP2008278229A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Pioneer Electronic Corp バックロードホーン
JP2010200139A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Honda Motor Co Ltd スピーカグリル
JP2011077851A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd スタンド及び表示装置
JP2017520989A (ja) * 2014-06-03 2017-07-27 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 上方発射ドライバのための受動および能動仮想高さフィルタ・システム
US10313793B2 (en) 2014-06-03 2019-06-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Passive and active virtual height filter systems for upward firing drivers
US10375508B2 (en) 2014-06-03 2019-08-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio speakers having upward firing drivers for reflected sound rendering
US10595128B2 (en) 2014-06-03 2020-03-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Passive and active virtual height filter systems for upward firing drivers
US10728692B2 (en) 2014-06-03 2020-07-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio speakers having upward firing drivers for reflected sound rendering
US11064308B2 (en) 2014-06-03 2021-07-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio speakers having upward firing drivers for reflected sound rendering

Also Published As

Publication number Publication date
JP3899863B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002171596A (ja) スピーカ装置
WO2022166383A1 (zh) 发声装置和耳机
TWM628849U (zh) 微型揚聲器模組
JP2009284169A (ja) ヘッドホン
CN110996225A (zh) 扬声器
JP3864081B2 (ja) 密閉型ヘッドホン
JP2003037883A (ja) スピーカグリル
US5898138A (en) Loudspeaker having horn loaded driver and vent
JP3701779B2 (ja) コアキシャルスピーカ
JP2002142290A (ja) スピーカフレーム及びスピーカ
JPH11219180A (ja) 電子鍵盤楽器のスピーカ装置
CN111818423B (zh) 扬声器
JP2004343229A (ja) 全指向性スピーカーシステム
JP3894492B2 (ja) スピーカ装置
JP4600241B2 (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
JP2001309477A (ja) ヘッドホン・ユニット
JP2597425B2 (ja) 無指向性スピーカシステム
JP4126870B2 (ja) スピーカ
US11968495B1 (en) Techniques for loudspeaker constrained acoustic modulator (CAM)
JP3962135B2 (ja) 逆ドーム型スピーカ
CN219802579U (zh) 一种喇叭
JP2005260625A (ja) スピーカ装置
CN212696208U (zh) 发声单体和发声器件
CN215818591U (zh) 扬声器
KR0124869Y1 (ko) 저음증강 스피커 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees