JP2005260625A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005260625A
JP2005260625A JP2004070124A JP2004070124A JP2005260625A JP 2005260625 A JP2005260625 A JP 2005260625A JP 2004070124 A JP2004070124 A JP 2004070124A JP 2004070124 A JP2004070124 A JP 2004070124A JP 2005260625 A JP2005260625 A JP 2005260625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
opening
bass reflex
passive radiator
speaker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004070124A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisato Tsujii
千里 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004070124A priority Critical patent/JP2005260625A/ja
Publication of JP2005260625A publication Critical patent/JP2005260625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/283Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm
    • H04R1/2834Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm for loudspeaker transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】 従来のスピーカ装置よりも低域の音響特性を改善することが出来、然も金型作製後の設計変更が容易なスピーカ装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るスピーカ装置は、第1の開口21と第2の開口22が開設されたキャビネット3を具え、該キャビネット3の内部には、第1の開口21からキャビネット3の外側へ音響を発すべきスピーカユニット4が配備されると共に、第2の開口22には、パッシブラジエータ6を介してバスレフダクト5が連結されている。パッシブラジエータ6は、ホーン状の振動板部61を具え、振動板部61の大径側の開口端がキャビネット3に連結されると共に、振動板部61の小径側の開口端がバスレフダクト5の一方の開口端に連結されている。
【選択図】 図1

Description

本発明はキャビネット内にスピーカユニットを配備してなるスピーカ装置に関するものである。
AV機器、パーソナルコンピュータ、薄型TV受像機等の電子機器には小型のスピーカ装置が内蔵されており、これらの電子機器の小型化に伴ってスピーカ装置に対する小型化の要求が高まっている。
ところが、スピーカ装置の小型化によりキャビネットの容積が小さくなって、特に低域の音響特性が劣化することになる。
そこで、低域の音響特性を改善するべく、キャビネットにバスレフポートを設けたスピーカ装置(バスレフ型スピーカ装置)や、パッシブラジエータを具えたスピーカ装置(パッシブラジエータ型スピーカ装置)が開発されている。
バスレフ型スピーカ装置は、図2に示す如く、キャビネット本体(10)にバッフル板(20)を取り付けて構成されるキャビネット(30)を具え、バッフル板(20)には開口(21)を開設し、該開口(21)へ向けてスピーカユニット(4)が取り付けられている。又、バッフル板(20)には、ポート(52)を有するバスレフダクト(50)が連結されて、該バスレフダクト(50)を貫通する通気路(53)がポート(52)を経てキャビネット(30)の外部へ通じている(例えば特許文献1参照)。
スピーカユニット(4)からは、キャビネット(30)の前方へ向かって音波が放射されると同時に、キャビネット(30)内へ音波が放射され、該音波はバスレフダクト(50)の通気路(53)を経てキャビネット(30)の外部へ導かれる。
バスレフ型スピーカ装置においては、図5に示す如くスピーカユニットの共振点fのみならず、バスレフダクトの共振点fでもインピーダンス(Imp)が増大しており、該共振点fの近傍(低域)における音圧がバスレフダクトを具えない密閉型のスピーカ装置よりも上昇することになる。
一方、パッシブラジエータ型スピーカ装置は、図3に示す如く、キャビネット(30)のバッフル板(20)に第2の開口(22)を開設して、該開口(22)に向けてパッシブラジエータ(60)が取り付けられている。パッシブラジエータ(60)は、ホーン状の振動板部(64)を具え、該振動板部(64)の大径側の開口端が弾性エッジ部(65)を介してバッフル板(20)に連結されると共に、該振動板部(64)の小径側の開口端はダストキャップ部(63)によって塞がれている(例えば特許文献2参照)。
パッシブラジエータ型スピーカ装置においても、図5に示す周波数特性と同様に、パッシブラジエータの共振点近傍(低域)における音圧が上昇することになる。
特開2001−346283号公報 特開2002−369278号公報
しかしながら、バスレフ型スピーカ装置やパッシブラジエータ型スピーカ装置によっても、キャビネット容積の減少に伴う低域の音響特性の劣化を解決することが出来ない問題があった。
又、バスレフ型スピーカ装置においては、バスレフダクト(50)をキャビネット(30)と一体成型する場合、金型を作製する段階でバスレフダクト(50)の形状を決定しなければならず、金型作製後の設計変更が困難であった。
そこで本発明の目的は、従来のバスレフ型スピーカ装置やパッシブラジエータ型スピーカ装置よりも低域音響特性が良好で、然も金型作製後の設計変更が容易なスピーカ装置を提供することである。
本発明に係るスピーカ装置は、第1の開口(21)と第2の開口(22)が開設されたキャビネット(3)を具え、該キャビネット(3)の内部には、前記第1の開口(21)からキャビネット(3)の外側へ音響を発すべきスピーカユニット(4)が配備されると共に、前記第2の開口(22)を経てキャビネット(3)の外側へ通じる通気路(53)を有するバスレフダクト(5)が、通気路(53)の方向に沿って振動可能に配備されている。
上記本発明のスピーカ装置によれば、キャビネット(3)にバスレフダクト(5)が配備されている構成によってバスレフ型スピーカ装置としての効果が得られると同時に、バスレフダクト(5)がキャビネット(3)に振動可能に配備されている構成によってパッシブラジエータ型スピーカ装置としての効果が得られるので、従来のバスレフ型スピーカ装置或いはパッシブラジエータ型スピーカ装置よりも低域の音響特性が向上する。
又、バスレフダクト(5)に錘を取り付ける等の方法で振動質量を調整することによって、周波数特性の調整が可能であるので、金型作製後の設計変更が容易である。
具体的構成において、キャビネット(3)の前記第2の開口(22)には、パッシブラジエータ(6)を介して前記バスレフダクト(5)が連結されており、該パッシブラジエータ(6)は、ホーン状の振動板部(61)を具え、該振動板部(61)の大径側の開口端がキャビネット(3)に連結されると共に、該振動板部(61)の小径側の開口端が前記バスレフダクト(5)の一方の開口端に連結されている。
該具体的構成によれば、キャビネット(3)にバスレフダクト(5)が配備されている構成によってバスレフ型スピーカ装置としての効果が得られると同時に、キャビネット(3)にパッシブラジエータ(6)が配備されている構成によってパッシブラジエータ型スピーカ装置としての効果が得られるので、従来のバスレフ型スピーカ装置或いはパッシブラジエータ型スピーカ装置よりも低域の音響特性が向上する。
又、パッシブラジエータ(6)の振動系の質量や弾性定数を調整し、或いはバスレフダクト(5)に錘を取り付ける等の方法で振動質量を調整することによって、周波数特性の調整が可能であるので、金型作製後の設計変更が容易である。
更に具体的な構成において、前記パッシブラジエータ(6)は、振動板部(61)の大径側の開口端に突設された弾性エッジ部(62)を有し、該エッジ部(62)を介してキャビネット(3)に連結されている。
該具体的構成においては、主にエッジ部(62)の弾性変形によって振動板部(61)が振動する。
本発明に係るスピーカ装置によれば、キャビネットの容積が小さい場合であっても、従来のバスレフ型スピーカ装置やパッシブラジエータ型スピーカ装置よりも低域の音響特性を改善することが出来、然も金型作製後の設計変更が容易となる。
以下、本発明の実施形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るスピーカ装置は、図1に示す如く、箱状のキャビネット本体(1)にバッフル板(2)を固定してなるキャビネット(3)を具え、バッフル板(2)には、第1の開口(21)と第2の開口(22)が開設されている。
バッフル板(2)には、第1の開口(21)に向けてスピーカユニット(4)が取り付けられている。又、バッフル板(2)には、第2の開口(22)に向けてパッシブラジエータ(6)が取り付けられている。
パッシブラジエータ(6)は、ホーン状の振動板部(61)と、該振動板部(61)の大径側の開口端に突設された弾性エッジ部(62)とを具え、振動板部(61)がエッジ部(62)を介してバッフル板(2)に連結されている。
又、パッシブラジエータ(6)の振動板部(61)の小径側の開口端には、バスレフダクト(5)の一方の開口端が連結され、バスレフダクト(5)に形成された通気路(53)は、パッシブラジエータ(6)側の終端がポート(51)となって、パッシブラジエータ(6)の内部空間に連通し、キャビネット(3)の外部へ通じている。
上記本発明のスピーカ装置において、スピーカユニット(4)からは、キャビネット(3)の前方へ向かって音波が放射されると同時に、キャビネット(3)内へ音波が放射され、該音波はパッシブラジエータ(6)の振動板部(61)に作用して、振動板部(61)を振動させると共に、バスレフダクト(5)の通気路(53)を経てキャビネット(3)の外部へ導かれる。
従って、パッシブラジエータ(6)によって低域音響特性の改善が図られると同時に、バスレフダクト(5)によって低域音響特性の改善が図られ、この結果、従来のバスレフ型スピーカ装置或いはパッシブラジエータ型スピーカ装置よりも良好な低域音響特性が得られることになる。
即ち、図4に示す様に、スピーカユニットの共振点fのみならず、バスレフダクト及びパッシブラジエータによって構成される振動系の共振点fでもインピーダンス(Imp)が増大しており、該共振点fの近傍(低域)における音圧は、図5に示すバスレフ型スピーカ装置の共振点f近傍(低域)における音圧よりも上昇することになる。
又、図1に示す本発明に係るスピーカ装置によれば、パッシブラジエータ(6)の振動板部(61)の質量や弾性定数を調整し、或いはバスレフダクト(5)に錘を取り付ける等の方法で振動質量を調整することによって、周波数特性の調整が可能である。
例えば図6(a)(b)(c)に示す様に、バスレフダクト及びパッシブラジエータによって構成される振動系の質量を小、中、大の3段階に変化させることによって、該振動系の共振周波数を高(f)、中(f′)、低(f″)の3段階に変えて、周波数特性を調整することが出来る。
従って、金型作製後であっても、容易に設計変更を行なうことが出来る。
上述の如く本発明に係るスピーカ装置によれば、キャビネット(3)の容積が小さい場合であっても、従来のバスレフ型スピーカ装置やパッシブラジエータ型スピーカ装置よりも低域音響特性が向上し、然も金型作製後の設計変更が容易となる。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、パッシブラジエータ(6)は図1に示す如くエッジ部(62)によって振動板部(61)を弾性支持する構成に限らず、公知の種々の弾性支持構造を採用することが出来る。
又、図1に示すパッシブラジエータ(6)を省略して、バッフル板(2)の開口縁にバスレフダクト(5)の一方の開口端を直接に弾性支持した構成においても、該バスレフダクト(5)がパッシブラジエータとしての機能を発揮するので、図1のスピーカ装置と同等の効果を得ることが出来る。
本発明に係るスピーカ装置の断面図である。 従来のバスレフ型スピーカ装置の断面図である。 従来のパッシブラジエータ型スピーカ装置の断面図である。 本発明に係るスピーカ装置の周波数特性を示すグラフである。 従来のバスレフ型スピーカ装置の周波数特性を示すグラフである。 本発明に係るスピーカ装置において振動質量を変化させた場合の周波数特性の変化を示すグラフである。
符号の説明
(1) キャビネット本体
(2) バッフル板
(21) 第1の開口
(22) 第2の開口
(3) キャビネット
(4) スピーカユニット
(5) バスレフダクト
(51) ポート
(53) 通気路
(6) パッシブラジエータ
(61) 振動板部
(62) エッジ部

Claims (3)

  1. 第1の開口(21)と第2の開口(22)が開設されたキャビネット(3)を具え、該キャビネット(3)の内部には、前記第1の開口(21)からキャビネット(3)の外側へ音響を発すべきスピーカユニット(4)が配備されると共に、前記第2の開口(22)を経てキャビネット(3)の外側へ通じる通気路(53)を有するバスレフダクト(5)が、通気路(53)の方向に沿って振動可能に配備されているスピーカ装置。
  2. キャビネット(3)の前記第2の開口(22)には、パッシブラジエータ(6)を介して前記バスレフダクト(5)が連結されており、該パッシブラジエータ(6)は、ホーン状の振動板部(61)を具え、該振動板部(61)の大径側の開口端がキャビネット(3)に連結されると共に、該振動板部(61)の小径側の開口端が前記バスレフダクト(5)の一方の開口端に連結されている請求項1に記載のスピーカ装置。
  3. 前記パッシブラジエータ(6)は、振動板部(61)の大径側の開口端に突設された弾性エッジ部(62)を有し、該エッジ部(62)を介してキャビネット(3)に連結されている請求項2に記載のスピーカ装置。
JP2004070124A 2004-03-12 2004-03-12 スピーカ装置 Pending JP2005260625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070124A JP2005260625A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070124A JP2005260625A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005260625A true JP2005260625A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35085920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004070124A Pending JP2005260625A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005260625A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477020A (en) * 2010-01-16 2011-07-20 William E Collins Autoaugmented speaker bass reflex port is compliantly mounted to speaker baffle
US8130998B2 (en) 2008-06-24 2012-03-06 Funai Electric Co., Ltd. Miniature speaker device and television set
WO2015141983A1 (ko) * 2014-03-17 2015-09-24 이광희 스피커 장치
WO2017004794A1 (zh) * 2015-07-07 2017-01-12 捷永广建电子(深圳)有限公司 一种用于音箱的立体声结构
JP2021029003A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 アルパイン株式会社 音響装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8130998B2 (en) 2008-06-24 2012-03-06 Funai Electric Co., Ltd. Miniature speaker device and television set
GB2477020A (en) * 2010-01-16 2011-07-20 William E Collins Autoaugmented speaker bass reflex port is compliantly mounted to speaker baffle
WO2015141983A1 (ko) * 2014-03-17 2015-09-24 이광희 스피커 장치
KR101559658B1 (ko) 2014-03-17 2015-10-13 이광희 스피커 장치
WO2017004794A1 (zh) * 2015-07-07 2017-01-12 捷永广建电子(深圳)有限公司 一种用于音箱的立体声结构
JP2021029003A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 アルパイン株式会社 音響装置
JP7258690B2 (ja) 2019-08-09 2023-04-17 アルパイン株式会社 音響装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833284B2 (ja) 車両用ラウドスピーカシステム、および、このラウドスピーカシステムを備えた車両構造物
US20200045393A1 (en) Speaker box
CN103118320A (zh) 一种超薄扬声器模组
EP3257264B1 (en) Loudspeaker enclosure with a sealed acoustic suspension chamber
JP2007013730A (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
US11363370B2 (en) Receiver module integrated with duct
US20210099791A1 (en) Internal control leak integrated in a driver frame
JP2011182201A (ja) イヤホン
US20110176701A1 (en) Autoaugmented Speaker Port
JP2006238111A (ja) スピーカ装置
JP4946261B2 (ja) スピーカ装置
JP2015222939A (ja) スピーカシステム
US9042582B2 (en) Coaxial passive radiation monomer
CN108989926A (zh) 用于耳机的、具有共鸣保护器的动态接收器
JP2005260625A (ja) スピーカ装置
JP2024022435A (ja) スピーカ及び電子機器
CN110300358B (zh) 一种扬声器结构
US11206480B2 (en) Open-air type earphone with bracket forming bass pipe
CN210405627U (zh) 双振膜结构及麦克风音箱一体机
JP2007150871A (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
US20100326766A1 (en) Micro-speaker
JP2010114612A (ja) 小型スピーカを備える表示器、及び小型スピーカ構造
JPH11150782A (ja) スピーカ装置
JP2007110235A (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
JP2007142874A (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02