JP2003036641A - 記録テープカートリッジ - Google Patents

記録テープカートリッジ

Info

Publication number
JP2003036641A
JP2003036641A JP2001222619A JP2001222619A JP2003036641A JP 2003036641 A JP2003036641 A JP 2003036641A JP 2001222619 A JP2001222619 A JP 2001222619A JP 2001222619 A JP2001222619 A JP 2001222619A JP 2003036641 A JP2003036641 A JP 2003036641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader block
magnetic tape
tape cartridge
case
recording tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001222619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150175B2 (ja
Inventor
Kazuo Hiraguchi
和男 平口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001222619A priority Critical patent/JP4150175B2/ja
Publication of JP2003036641A publication Critical patent/JP2003036641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150175B2 publication Critical patent/JP4150175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不使用時にリーダーブロックを確実にケース
に固定しておくことができる記録テープカートリッジの
提供を課題とする。 【解決手段】 記録テープを巻装した単一のリールが収
容されるケースと、前記記録テープの先端に固着され、
ドライブ装置側の引出手段に引き出されるリーダーブロ
ックと、を備えた記録テープカートリッジにおいて、前
記リーダーブロックに設けられたロック部と、前記ケー
スに設けられ、前記ロック部に進入して前記リーダーブ
ロックをロックするとともに、ドライブ装置側に設けら
れた解除手段によって解除されるロック部材と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、コンピューター等
の記録再生媒体として使用される磁気テープ等の記録テ
ープが巻装された単一のリールをケース内に収容してな
る記録テープカートリッジに関する。 【0002】 【従来の技術】従来から、コンピューター等のデータ記
録再生媒体として使用されている磁気テープを単一のリ
ールに巻装し、そのリールをケース内に収容してなる磁
気テープカートリッジが知られている。この磁気テープ
の先端には、リーダーブロックやリーダーピン、リーダ
ーテープといったリーダー部材が設けられており、その
リーダー部材をドライブ装置側に設けられた引出手段が
磁気テープカートリッジから引き出し、それに固着され
た磁気テープをドライブ装置側の巻取リールに巻装させ
るようになっている。 【0003】また、磁気テープカートリッジの下面に穿
設された開孔から現出しているリールの下面中央にはリ
ールギアが環状に刻設されており、ドライブ装置側の回
転シャフトに設けられた駆動ギアがそのリールギアに噛
合することにより、リールが回転駆動するように構成さ
れている。しかして、磁気テープカートリッジのリール
及びドライブ装置の巻取リールを同期して回転させるこ
とにより、磁気テープにデータを記録したり、磁気テー
プに記録されたデータの再生ができる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このような構成の磁気
テープカートリッジでは、上記したように、リーダー部
材が磁気テープの先端に設けられている。中でもリーダ
ーブロックは、ケースに設けられた磁気テープ引出用の
開口を閉塞するように、その開口部分に係止されて外部
に露出しているため、ドライブ装置側の引出手段が容易
に係合して引き出せる点で大きなメリットがある。 【0005】しかしながら、その反面、このリーダーブ
ロックのケースへの固定手段は、ケース側壁に設けられ
た板ばね状の係止壁に、その弾性変形を利用してリーダ
ーブロックの先端を係止させているだけなので、落下時
の衝撃や不意の接触によって簡単にリーダーブロックが
ケースから外れてしまうという問題があった。更に、成
形上の寸法誤差による弾性変形のばらつき等により、リ
ーダーブロックがケースから外れやすい製品ができてし
まうという問題があった。リーダーブロックがケースか
ら外れやすいと、ドライブ装置に磁気テープカートリッ
ジを装填できないばかりか、磁気テープを傷つけ、デー
タの記録・再生ができないという致命的な欠陥を引き起
こしかねない。 【0006】そこで、本発明は、使用時においてリーダ
ーブロックをケースから容易に引き出せるのは当然なが
ら、不使用時においてリーダーブロックを確実にケース
に固定しておくことができる記録テープカートリッジを
得ることを目的とするものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る請求項1に記載の記録テープカート
リッジは、記録テープを巻装した単一のリールが収容さ
れるケースと、前記記録テープの先端に固着され、ドラ
イブ装置側の引出手段に引き出されるリーダーブロック
と、を備えた記録テープカートリッジにおいて、前記リ
ーダーブロックに設けられたロック部と、前記ケースに
設けられ、前記ロック部に進入して前記リーダーブロッ
クをロックするとともに、ドライブ装置側に設けられた
解除手段によって解除されるロック部材と、を備えたこ
とを特徴としている。 【0008】このような構成にすると、記録テープカー
トリッジの使用時(ドライブ装置に装填したとき)に
は、リーダーブロックを引き出すことができるのは当然
ながら、記録テープカートリッジの不使用時には、リー
ダーブロックを確実にケースに固定できるので、落下時
の衝撃や不意の接触、あるいは成形上の寸法誤差等があ
っても、リーダーブロックがケースから外れるような不
具合は生じない。 【0009】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示す実施例を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜
上、記録テープカートリッジのドライブ装置への装填方
向を前方向とし、それを基準に前後・左右・上下の表現
をする。また、記録テープとして磁気テープを採用し、
以下、磁気テープカートリッジとして説明をする。 【0010】図1で示すように、磁気テープカートリッ
ジ10は、合成樹脂製の上ケース20と下ケース30と
が、互いにその周壁22、32を超音波溶着等により接
合されてなる略矩形箱状に形成され、内部には情報記録
再生媒体としての磁気テープ12を巻装した単一のリー
ル50が回動可能に収容されている。すなわち、上ケー
ス20及び下ケース30の内面にはそれぞれ略円筒状と
なる壁(以下、円筒壁という)34が立設されており、
その円筒壁34の内部にリール50が収容されるように
なっている。 【0011】下ケース30の中央には円形状の開孔38
が穿設されており、リール50の下面に設けられたリー
ルギア(図示しない)等がその開孔38から現出するよ
うになっている。リール50は、円筒状のリールハブ5
6と、リールハブ56の下端外周から径方向に張出した
下フランジ部54とが合成樹脂により一体成形され、下
フランジ部54と同形状の上フランジ部52がリールハ
ブ56の上端に超音波溶着等により接合されて構成され
ている。そして、リールハブ56に磁気テープ12が巻
装されている。 【0012】また、磁気テープカートリッジ10の右前
隅角部における周壁22、32の一部が切り欠かれて開
口16、18が形成されている。この開口16、18は
リール50に巻装された磁気テープ12を外部に引き出
すためのものであり、磁気テープカートリッジ10の不
使用時には、磁気テープ12の先端部分に取り付けられ
たリーダーブロック40がその隅角部に係止されて開口
16、18を閉塞するようになっている。 【0013】すなわち、その隅角部(開口16、18)
近傍の上ケース20と下ケース30の内面には、リーダ
ーブロック40の外形状に合致した嵌合壁28が突設さ
れ、更にその前側の上ケース20の上面が周壁22と平
行に細長く切り欠かれて、板ばね状の係止壁22Aが形
成されており、その係止壁22Aの弾性変形を利用し
て、リーダーブロック40の前面部40Aの先端が係止
壁22A先端の突起22B(図2参照)に係止され、上
面部40E及び下面部40Fがそれぞれ嵌合壁28に嵌
合されて、リーダーブロック40が係止されるようにな
っている。そして更に、このリーダーブロック40は、
後述する固定手段によって固定されるようになってお
り、不用意な外れが防止されるようになっている。 【0014】なお、嵌合壁28の内側には内壁58が円
筒壁34と一体に突設されており、リーダーブロック4
0の左側面部40Cが当接するようになっている。ま
た、開口16、18近傍の上ケース20と下ケース30
には、リーダーブロック40の先端部に形成された凹部
42と平面視でほぼ同形状となる凹部26、36が、そ
の凹部42と対応する位置に形成されており、リーダー
ブロック40を引き出すドライブ装置側の引出ピン80
(図2参照)が容易に挿入できるようになっている。 【0015】リーダーブロック40は、図3で示すよう
に、平面視略円弧状に屈曲形成された前面部40Aと、
ドライブ装置側の巻取リールのリールハブ外周面となる
曲面状に形成された後面部40Bと、平面状の左側面部
40C及び右側面部40Dと、所定深さの穴部44が設
けられて縁状に形成された上面部40E及び下面部40
Fとを有する略矩形状のブロックであり、その前面部4
0Aには、ドライブ装置側の引出ピン80が係合される
平面視略U字状の凹部42が形成されている。 【0016】この凹部42内には、図2で示すように、
ドライブ装置側の引出ピン80の形状(下端部80Aが
膨出した形状)に合うように、途中に段差部42Aが設
けられており、引出ピン80が凹部42に好適に係合さ
れるようになっている。そして、左側面部40Cには平
面視略U字状となる凹部46と、平面視略円形状の孔部
48が形成されている。 【0017】凹部46は、磁気テープ12の先端部分を
リーダーブロック40に固着するために設けられている
ものであって、弾性を有する合成樹脂製の固着ピン14
が磁気テープ12の先端部分を挟み込みながら凹部46
に嵌合されることにより、リーダーブロック40が磁気
テープ12の先端に固着されるようになっている。ま
た、孔部48は、上ケース20の上面に垂設された略円
柱状のロックピン72を挿通させて、リーダーブロック
40を係止固定するために設けられているものであっ
て、固定手段を構成している。 【0018】すなわち、この固定手段は、図3で示すよ
うに、開口16近傍の上ケース20内面に設けられたボ
ス74に支持されるとともにスプリング76で下方に向
けて付勢されたロックピン72と、リーダーブロック4
0に設けられた孔部48と、リーダーブロック40の左
側面部40Cの一部を切り欠いてその孔部48と連通さ
せたスリット70とで構成され、更に、この固定を解除
する解除手段60が、ドライブ装置側に突設されたボス
64に支持されるとともにスプリング66で上方に向け
て付勢された略円柱状の解除ピン62と、ロックピン7
2と対向する部位の下ケース30に穿設された平面視略
円形状の小孔68とで構成されている。 【0019】そして、その解除ピン62はロックピン7
2よりも径が細く、スリット70は、略上半分と略下半
分とではその幅が異なっている。すなわち、上半分のス
リット(以下、上スリットという)70Aの幅Mは、ロ
ックピン72が通れるように、そのロックピン72の直
径よりも大きく形成され、下半分のスリット(以下、下
スリットという)70Bの幅Nは、解除ピン62が通れ
てロックピン72が通れないように、解除ピン62の直
径よりも大きく、かつロックピン72の直径よりも小さ
く形成されている。 【0020】したがって、磁気テープカートリッジ10
の不使用時において、リーダーブロック40の孔部48
にロックピン72を挿通し、そのロックピン72の先端
を、正面視で上スリット70Aと下スリット70Bとの
境界部70Cよりも下方に位置させることにより、リー
ダーブロック40が開口16、18から外れないように
できる。つまり、リーダーブロック40は、下スリット
70Bが形成されている部位の内壁にロックピン72が
干渉することにより、磁気テープカートリッジ10から
引き出すことができないようになっている。こうして、
落下時の衝撃や不意の接触、あるいは成形上の寸法誤差
等によって、リーダーブロック40が開口16、18か
ら外れるのが防止されている。 【0021】一方、磁気テープカートリッジ10の使用
時においては、ドライブ装置のバケット(図示しない)
に磁気テープカートリッジ10が装填されると、そのバ
ケットが若干(3mm〜7mm程度)下降することを利
用して、ドライブ装置に設けられた解除ピン62を小孔
68から進入させるようにしている。そして、その解除
ピン62をロックピン72の先端面に当接させ、そのま
まそのロックピン72の先端を上スリット70Aと下ス
リット70Bとの境界部70Cよりも上方に位置するま
で押し上げることにより、リーダーブロック40を引き
出し可能としている。 【0022】すなわち、ロックピン72は上スリット7
0Aのみを、解除ピン62は下スリット70Bをそれぞ
れ通れるようになっていることから、図4で示すよう
に、解除ピン62でロックピン72の先端を上スリット
70Aと下スリット70Bとの境界部70C以上まで押
し上げることにより、リーダーブロック40を引き出す
ことが可能となる。しかして、この場合は、スプリング
66の付勢力を、スプリング76の付勢力よりも強く構
成する必要があるが、スプリング76を設けないで構成
することも可能である。 【0023】すなわち、この場合には、図4で示すよう
に、ロックピン72を自重で落下するようにボス74に
嵌合させるとともに、リーダーブロック40の境界部7
0Cよりも下方側の孔部48に、その径を少し細くする
ような段差部48Aを設け、その段差部48Aの上面
で、自重で落下するロックピン72の下面を受けるよう
にする。このような構成にしても、リーダーブロック4
0を係止固定することができるが、スプリング76で付
勢していない分、ロックが脆弱になるため、補助的な係
止固定となる。 【0024】なお、ロックピン72が所定以上に落下す
るのを防止する手段は、段差部48Aに限定されるもの
ではなく、ロックピン72とボス74に、ロックピン7
2がボス74から外れないようにするためのストッパー
(図示しない)を設けるか、又はスプリング76を設け
る場合には、そのスプリング76の上端をボス74の内
底面に固着し、下端をロックピン72の上面に固着し
て、その外れを防止するように構成すればよい。何れに
しても、スプリング76はロックピン72のボス74か
らの外れ防止及び確実なロックという観点から設けた方
が望ましい。 【0025】また、解除ピン62とボス64にも同様の
外れ防止手段(図示しないストッパー等)が設けられる
が、小孔68に解除ピン62を挿通させるのは、ドライ
ブ装置に装填されたときに磁気テープカートリッジ10
が3mm〜7mm程度下降することを利用して行ってい
るので、図4(B)で示すように、解除ピン62は、所
定の長さに設定されていれば、スプリング66で付勢し
ないように構成することも可能である。したがって、そ
の場合にはボス64やスプリング66を不要とできるの
で、低コスト化が図れる。 【0026】また、磁気テープ12をリール50のリー
ルハブ56に巻き戻した際、ロックピン72及び解除ピ
ン62が、上スリット70A及び下スリット70Bをス
ムーズに通れるように、上スリット70A及び下スリッ
ト70B両側の対向する外面部には誘導用のテーパー面
又は平面視略円弧状の曲面を形成するのが好ましい。ま
た、小孔68を設けるのではなく、下ケース30の凹部
36を大きく切り欠いて解除ピン62を挿通可能に構成
してもよい。 【0027】以上のような構成の磁気テープカートリッ
ジ10において、次にその作用を説明する。磁気テープ
カートリッジ10の不使用時には、開口16、18がリ
ーダーブロック40によって閉塞されているが、このと
き、リーダーブロック40は固定手段により固定されて
いる。すなわち、スプリング76で付勢されたロックピ
ン72が孔部48に挿通されるとともに、そのロックピ
ン72の先端が、正面視で上スリット70Aと下スリッ
ト70Bとの境界部70Cよりも下方に位置している。 【0028】磁気テープカートリッジ10の使用時に
は、磁気テープ12の先端に取り付けられているリーダ
ーブロック40の凹部42にドライブ装置側に設けられ
ている引出ピン80が係合するが、このとき、すでに解
除ピン62が小孔68より挿通され、ロックピン72の
先端を上スリット70Aと下スリット70Bとの境界部
70C以上まで押し上げて、リーダーブロック40の固
定を解除している(図2、図5参照)。この状態で引出
ピン80を移動させることにより、リーダーブロック4
0を磁気テープカートリッジ10から引き出し、ドライ
ブ装置側の巻取リールに巻装可能とする。 【0029】一方、磁気テープ12をリール50に巻き
戻したときには、磁気テープカートリッジ10の開口1
6、18を閉塞するように、リーダーブロック40を嵌
合壁28及び内壁58部分に嵌め込むとともに、互いに
突き当てられているロックピン72と解除ピン62を、
リーダーブロック40に形成されている上スリット70
A及び下スリット70Bに通し、係止壁22Aの突起2
2Bによって前面部40Aの先端を係止する。 【0030】そして、磁気テープカートリッジ10をド
ライブ装置から取り出す際には、解除ピン62が小孔6
8より抜き出されるとともに、ロックピン72がスプリ
ング76の付勢力によって下方に向って突出され、その
先端が上スリット70Aと下スリット70Bとの境界部
70Cよりも下方に位置する。これにより、リーダーブ
ロック40が固定された状態となり、不用意な外れが防
止される。 【0031】なお、このリーダーブロック40は、開口
16、18を閉塞するようになっているが、シャッター
部材24で開口16、18を閉塞するようにしてもよ
い。すなわち、図6で示すように、磁気テープカートリ
ッジ10内に係止固定するリーダーブロック90として
もよい。この場合のリーダーブロック90は、後端部に
設けられたサブブロック94が磁気テープ12を挟み込
みながらメインブロック92に嵌合されることにより、
磁気テープ12の先端に固着されるようになっている。 【0032】そして、先端に向って一体的に延設された
上面部及び下面部間に、係合ロッド96が垂直に架設さ
れ、磁気テープカートリッジ10をドライブ装置に装填
したときには、その係合ロッド96にドライブ装置側の
引出爪100が係合して磁気テープカートリッジ10内
からリーダーブロック90が引き出されるように構成さ
れている。このようなリーダーブロック90でも上記し
たような固定手段を設けることが可能であり、したがっ
て、その説明は同符号を付けて省略するが、本発明は、
このようにリーダーブロックの形状等に特に限定される
ものではない。 【0033】 【発明の効果】以上、本発明によれば、記録テープカー
トリッジの不使用時において、リーダーブロックを確実
にケースに固定できるので、落下時の衝撃や不意の接
触、あるいは成形時に寸法誤差等があってもリーダーブ
ロックがケースから外れるような不具合は生じない。
【図面の簡単な説明】 【図1】磁気テープカートリッジを斜め上方から見た概
略分解斜視図 【図2】磁気テープカートリッジに係止されているリー
ダーブロックとドライブ装置側の引出ピンを示す概略斜
視図 【図3】(A)リーダーブロックの平面図 (B)リーダーブロックとドライブ装置側の解除ピンの
概略正面図 【図4】(A)リーダーブロックの平面図 (B)リーダーブロックとドライブ装置側の解除ピンの
概略正面図 【図5】リーダーブロックに係合されたロックピンを解
除ピンによって解除する工程を示す説明図 【図6】別実施例のリーダーブロックとドライブ装置側
の引出爪を示す概略斜視図 【符号の説明】 10 磁気テープカートリッジ 12 磁気テープ 40 リーダーブロック 48 孔部(ロック部) 60 解除手段 62 解除ピン 68 小孔 70 スリット 70A 上スリット 70B 下スリット 70C 境界部 72 ロックピン(ロック部材)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 記録テープを巻装した単一のリールが収
    容されるケースと、 前記記録テープの先端に固着され、ドライブ装置側の引
    出手段に引き出されるリーダーブロックと、を備えた記
    録テープカートリッジにおいて、 前記リーダーブロックに設けられたロック部と、 前記ケースに設けられ、前記ロック部に進入して前記リ
    ーダーブロックをロックするとともに、ドライブ装置側
    に設けられた解除手段によって解除されるロック部材
    と、を備えたことを特徴とする記録テープカートリッ
    ジ。
JP2001222619A 2001-07-24 2001-07-24 記録テープカートリッジ Expired - Fee Related JP4150175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222619A JP4150175B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 記録テープカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222619A JP4150175B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 記録テープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036641A true JP2003036641A (ja) 2003-02-07
JP4150175B2 JP4150175B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=19056073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222619A Expired - Fee Related JP4150175B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 記録テープカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150175B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150175B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589443B1 (en) Magnetic tape cartridge having leader block retainer mechanism
US7357346B2 (en) Recording tape cartridge
US7562839B2 (en) Recording tape cartridge
JP2003036641A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004199808A (ja) 記録テープカートリッジ
JP4153275B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP4369880B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US6702217B2 (en) Recording tape cartridge and drive device thereof
JP3723763B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US7168649B2 (en) Recording tape cartridge
US7028938B2 (en) Recording tape cartridge
JPH1139833A (ja) 磁気テープカートリッジ
JP2004118884A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2005050486A (ja) 記録テープカートリッジ
JP4369879B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2005085382A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2004348869A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2005085378A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2007052830A (ja) リール及び記録テープカートリッジ
JP2003030959A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2003030955A (ja) 記録テープカートリッジ
JPH11273304A (ja) 磁気テープカートリッジ
JP2004095088A (ja) テープカセット
JP2004127357A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2005071459A (ja) 記録テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees