JP2003034479A - エレベータ用ドア装置 - Google Patents

エレベータ用ドア装置

Info

Publication number
JP2003034479A
JP2003034479A JP2001220811A JP2001220811A JP2003034479A JP 2003034479 A JP2003034479 A JP 2003034479A JP 2001220811 A JP2001220811 A JP 2001220811A JP 2001220811 A JP2001220811 A JP 2001220811A JP 2003034479 A JP2003034479 A JP 2003034479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
motor
pulley
rail
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220811A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fukuya
毅 福家
Mitsuru Sakai
満 坂井
Makoto Tarui
誠 樽井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001220811A priority Critical patent/JP2003034479A/ja
Publication of JP2003034479A publication Critical patent/JP2003034479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エレベータ用ドア装置において、レール枠の板
厚をあげたり、補強を追加することなく、レール枠の強
度を上げ、重いドアに対応する。 【解決手段】エレベータ用ドア装置において、ドアモー
タ2を、レール枠1と直行する二つの平面で固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータ用ドア
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、例えば特許2622
001号が挙げられる。従来技術の構成を図3に示す。
エレベータのドアモータ2はレール枠1の上面に固定さ
れている。
【0003】従来の技術において、ドアモータ2はレー
ル枠1の強度に寄与しておらず、その結果、かごドア1
1a、11bの質量により、変位するなどの問題が発生
することがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のエレベータ用ド
ア装置において、ドアモータはレール枠の強度には寄与
しておらず、むしろレール枠に負荷がかかる構成であ
る。
【0005】このため、レール枠の強度を上げるために
は、レール枠の部材の板厚を上げたり、補強を設けたり
する必要があった。
【0006】しかし、レール枠の板厚を上げたり、補強
を加えることはコスト高になったり、質量が大きくな
り、かごへの負荷が増大したりする問題があった。
【0007】本発明の目的は、レール枠の板厚を増した
り、補強を付けることなくレール枠の強度を上げ、重い
かごドアにも対応できるエレベータ用ドア装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するために、Γ型のレール枠の水平面と垂直面の両方
とドアモータを固定することにより、ドアモータがレー
ル枠の強度増しに寄与する構成とすることを特徴とす
る。
【0009】本発明によるエレベータ用ドア装置は、ド
アモータが、レール枠の強度に寄与する構成となってい
るため、レール枠の板厚をあげたり、補強を追加するこ
となくレール枠の強度を増すことができ、重いかごドア
に対応することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施の形態によるエレ
ベータ用ドア装置を示す正面図である。
【0012】エレベータのかごドア11a、11bは、
その上部に可回転的なローラ10a〜dを有するハンガ
9a、9bをそれぞれ取り付け、各ハンガ9a、9bの
可回転的なローラ10a〜dがレール枠1に固定したド
アレール8に沿って水平方向に走行可能に構成してい
る。
【0013】レール枠1の左端部には、その回転軸に駆
動プーリ3を取り付けたドアモータ2が配置され、また
レール枠1の右端部には、この駆動プーリ3と対向して
従動プーリ4が配置されている。駆動プーリ3と従動プ
ーリ4間にはドアモータ2の回転をほぼ直線運動に変換
するドアベルト5が巻き付けられ、このドアベルト5と
ハンガ9a、9b間は連結ブラケット6,7によってそ
れぞれ連結されている。
【0014】図2は、図1に示したエレベータ用ドア装
置を左方から見た側面図である。図4は、図1に示した
エレベータ用ドア装置のモータ付近の分解詳細図であ
る。
【0015】エレベータ用ドア装置のレール枠1とドア
モータ2は、レール枠の上面において、モータ上部固定
ねじ部13とモータ上部固定ナット12により、固定さ
れている。また、レール枠正面とモータ底面とは4本の
モータ底部固定ボルト15a〜dとモータ底部固定ナッ
ト14a〜dにより固定されている。
【0016】上述した構成のエレベータ用ドア装置のレ
ール枠1とドアモータ2が直行する二つの平面で固定さ
れていることに特徴がある。この構成によりレール枠1
の強度は上面と正面の間にリブを入れたときと同等の強
度を有することができる。
【0017】このようなエレベータ用ドア装置はレール
枠1の板厚をあげたり、リブなどの補強追加することな
く、重いかごドアに対応することができるため、ドア装
置の軽量化と低コスト化が可能である。
【0018】図5は、本発明の他の実施の形態によるエ
レベータ用ドア装置の側面図である。
【0019】この実施の形態は、ドアモータ2にギアケ
ース16がついており、ドアモータ2とギアケース16
の支持構造が先の実施の形態と異なり、その他の部分は
ほぼ同一構成であるから同等物に同一符号を付けて詳細
な説明を省略する。ドアモータ2は、その回転軸先端に
ギアケース16を有し、ギアケース16は上面と底面に
おいてレール枠1と連結されている。
【0020】上記のように構成したエレベータ用ドア装
置は、図1に示すエレベータ用ドア装置と比べて、大き
なトルクを発生することができ、かつレール枠1の強度
に関しては図1に示す構成のものと同等の強度を有する
ことができる。なお、ギアケースの代わりにプーリとベ
ルト、チェーンなどからなる減速装置や、ラックアンド
ピニオンなどを用いても、同様の効果を得ることができ
る。
【0021】図6は、本発明の他の実施の形態によるエ
レベータ用ドア装置の側面図である。
【0022】この実施の形態は、ドアモータ2の支持構
造が先の実施の形態と異なり、その他の部分はほぼ同一
構成であるから同等物に同一符号を付けて詳細な説明を
省略する。ドアモータ2は、その軸方向中間部の外周と
上面に複数の支持部を有し、これらの支持部とレール枠
1間にそれぞれ防振ゴム等の弾性体17a、17bを介
在させボルト13、15a〜d、ナット12、14a〜
dなどの固定手段で固定している。
【0023】レール枠1に弾性体17を介してドアモー
タ2を取り付けているため、この弾性体17のばね定
数、減衰定数を適正に設定することにより、レール枠1
にドアモータ2を直接取り付けた場合に比べて低振動、
低騒音のドア動作を実現することができる。
【0024】尚、本発明の実施の形態のなかでドアモー
タ2、またはギアケース16に、固定ねじ部、またはナ
ット部を持たせてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明のエレベータ
用ドア装置は、ドアモータを、レール枠と直行する二つ
の平面で連結しているため、レール枠の板厚をあげた
り、補強を追加することなくレール枠の強度をあげるこ
とができ、重いドアに対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるエレベータ用ドア
装置を示す正面図である。
【図2】図1に示したエレベータ用ドア装置の側面図で
ある。
【図3】従来のエレベータ用ドア装置を示す正面図であ
る。
【図4】図1に示したエレベータ用ドア装置のドアモー
タ取りつけ立体詳細図である。
【図5】本発明の他の実施の形態によるエレベータ用ド
ア装置を示す側面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施の形態によるエレベー
タ用ドア装置を示す正面図である。
【符号の説明】
1…レール枠、2…ドアモータ、3…駆動プーリ、4…
従動プーリ、5…ドアベルト、6…左連結ブラケット、
7…右連結ブラケット、8…レール、9a、9b…ドア
ハンガ、10a〜d…ハンガローラ、11a、b…かご
側ドア、12…モータ上部固定ナット、13…モータ上
部固定ねじ部、14a〜d…モータ底部固定ナット、1
5a〜d…モータ底部固定ボルト、16…ギアケース、
17a、17b…防振ゴム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂井 満 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所ビルシステムグループ内 (72)発明者 樽井 誠 東京都千代田区神田錦町一丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 Fターム(参考) 3F307 AA02 CB01 CB11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごドアと、このかごドアの上部をガイ
    ドするドアレールと、このドアレールの長手方向に対し
    て、垂直な平面の断面形状がΓ型に構成されており、前
    記ドアレールを保持して、かごに固定するレール枠と、 前記かごドアを駆動するドアモータと、 このドアモータの回転軸に設けられる駆動プーリと、 この駆動プーリと対向して設けられる従動プーリと、 これらの駆動プーリと従動プーリに巻き付けられ、前記
    かごドアが取り付けられるドアベルトとを有するエレベ
    ータのドア装置において、 前記ドアモータが、前記レール枠のΓ型の直行する二つ
    の平面で固定されていることを特徴とするエレベータ用
    ドア装置。
  2. 【請求項2】 かごドアと、このかごドアの上部をガイ
    ドするドアレールと、このドアレールの長手方向に対し
    て、垂直な平面の断面形状がΓ型に構成されており、前
    記ドアレールを保持して、かごに固定するレール枠と、 前記かごドアを駆動するドアモータと、 このドアモータの回転軸に設けられるモータプーリと、 このモータプーリより径の大きい減速プーリを有する減
    速装置と、 前記モータプーリと前記減速装置とに巻き付けられるモ
    ータベルトと、 前記減速プーリと一体的に回転する駆動プーリと、 この駆動プーリと対向して設けられる従動プーリと、 これらの駆動プーリと従動プーリに巻き付けられ、前記
    かごドアが取り付けられるドアベルトとを有するエレベ
    ータのドア装置において、 前記ドアモータが、前記レール枠のΓ型の二つの平面で
    固定されていることを特徴とするエレベータ用ドア装
    置。
  3. 【請求項3】 かごドアと、このかごドアの上部をガイ
    ドするドアレールと、このドアレールの長手方向に対し
    て、垂直な平面の断面形状がΓ型に構成されており、前
    記ドアレールを保持して、かごに固定するレール枠と、 前記かごドアを駆動するギア付ドアモータと、 このギア付ドアモータの回転軸に設けられる駆動プーリ
    と、 この駆動プーリと対向して設けられる従動プーリと、 これらの駆動プーリと従動プーリに巻き付けられ、前記
    かごドアが取り付けられるドアベルトとを有するエレベ
    ータのドア装置において、 前記ギア付ドアモータのギア部が、前記レール枠のΓ型
    の二つの平面で固定されていることを特徴とするエレベ
    ータ用ドア装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2、または3に記載のエレベ
    ータ用ドア装置において、前記ドアモータ、またはギア
    と、前記レール枠との間に弾性体を設けたことを特徴と
    するエレベータ用ドア装置。
JP2001220811A 2001-07-23 2001-07-23 エレベータ用ドア装置 Pending JP2003034479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220811A JP2003034479A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 エレベータ用ドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220811A JP2003034479A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 エレベータ用ドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003034479A true JP2003034479A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19054577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220811A Pending JP2003034479A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 エレベータ用ドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003034479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153410A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 フジテック株式会社 エレベータのドア開閉装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153410A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 フジテック株式会社 エレベータのドア開閉装置
CN103492306A (zh) * 2011-05-12 2014-01-01 富士达株式会社 电梯的门开闭装置
JP5733646B2 (ja) * 2011-05-12 2015-06-10 フジテック株式会社 エレベータのドア開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631966B2 (en) Arrangement for attaching an elevator machinery to a building
US8727076B2 (en) Device for driving a door of an elevator
JP4312604B2 (ja) エレベータ装置
US20010047908A1 (en) Traction type elevator
JPH0848476A (ja) エレベーター用フレキシブル連結機
US6640935B1 (en) Elevator having vibration damping to attenuate vibration transfer to an elevator cage
CN112238872A (zh) 具备三线轨道部的轨道车辆系统
FI106192B (fi) Hissin nostokoneisto
CN101896417B (zh) 升降机框架
EP1947048A1 (en) Drive means for elevator
JP2000086112A (ja) エレベータ装置
WO2007094367A1 (ja) 主ロープの振れ止め装置およびそれを備えたエレベータ
CN111483911A (zh) 用于减少阶梯振动的行人输送机质量阻尼器
JP2003034479A (ja) エレベータ用ドア装置
JP2001199659A (ja) エレベータ及びその綱車装置
WO2014064752A1 (ja) エレベータの吊り車装置
JP4089433B2 (ja) エレベータ用ドア装置
JP3700412B2 (ja) トラクションエレベーター
KR100931043B1 (ko) 차량용 트랜스미션 마운팅 유닛
CN1266020C (zh) 摩擦盘式升降机
JP2008101423A (ja) 垂直循環式駐車装置およびそのケージ案内装置
JP2001233572A (ja) ダブルデッキエレベーター
CN109982913B (zh) 轨道式车辆
JP3049403U (ja) チェーン伝動装置用振動吸振器
KR870000581Y1 (ko) 엘리베이터의 구동장치