JP2003032905A - 携帯電子機器用充電装置 - Google Patents

携帯電子機器用充電装置

Info

Publication number
JP2003032905A
JP2003032905A JP2001217415A JP2001217415A JP2003032905A JP 2003032905 A JP2003032905 A JP 2003032905A JP 2001217415 A JP2001217415 A JP 2001217415A JP 2001217415 A JP2001217415 A JP 2001217415A JP 2003032905 A JP2003032905 A JP 2003032905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
wiring
charging
connection terminal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001217415A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Tanishita
勇 谷下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPLAND KK
Original Assignee
TOPLAND KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPLAND KK filed Critical TOPLAND KK
Priority to JP2001217415A priority Critical patent/JP2003032905A/ja
Publication of JP2003032905A publication Critical patent/JP2003032905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電子機器の本体電池への充電にあって、外
部の充電用電池の寿命を可及的に向上させることができ
る携帯電子機器用充電装置を提供する。 【解決手段】充電用電池2と本体電池7との配線接続
を、充電用電池のプラス極側は、変圧手段3を介して接
続端子4からコネクタ6に連結された本体電池7へ直接
に接続し、充電用電池のマイナス極側は、第一配線5c
と第二配線5dからなり、その第一配線を接続端子から
コネクタに連結された本体電池へ直接に接続し、第二配
線を変圧手段を介して接続端子からコネクタと本体電池
と連結された第一配線と接続させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電子機器の本体電
池への充電を安価で効率よく行うことができる携帯電子
機器用充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電子機器、例えば、モバイルパソコ
ンや携帯電話に内蔵された本体電池は充電式のものがほ
とんどであって、この消費された本体電池は、一般の家
庭用電源AC−100Vから変圧器を介して、前記モバ
イルパソコンや携帯電話の接続端子につないで満充電さ
れていた。しかしながら、この充電方法では、外出時に
あって、突然の電池切れの際は、該モバイルパソコンや
携帯電話を使用することができず、大変不便なものであ
った。
【0003】そのため、一部では、緊急用充電のため
に、複数本の乾電池を利用して本体電池に対して充電す
る器具も市場提供されている。このものは、図3に示す
ように、例えば、携帯電話60に内蔵された電源61が
消耗すると、該電源61に接続されたコネクタ62に充
電器具63における充電用電池64の接続端子65を接
続することで、電源61には所定の充電がなされる。
【0004】また、充電器具63は、充電用電池64の
プラス極側とマイナス極側とをそれぞれ配線により定電
圧回路66に接続し、この定電圧回路66の他側にプラ
ス極側とマイナス極側との配線を延設して接続端子65
に接続してある。更に、電源の入り切りを行うスイッチ
67を前記プラス極側の配線途中に設けてある。
【0005】この充電器具63の使用にあっては、携帯
電話60のコネクタ62へ接続端子65を差し込み、ス
イッチ67をONさせれば、充電用電池64からの電流
は定電圧回路66により定められた電圧に変換されてコ
ネクタ62を介して内蔵の電源61へ流れ、所定の充電
がなされる。
【0006】しかしながら、この充電器具63は、電源
61への充電を終えた後に、スイッチ67の切り忘れを
多く生ずることがあり、そのため、充電用電池64から
定電圧回路66へ電流が無駄に流れた状態が起きて、早
期に充電用電池64を消耗させてしまって甚だ不経済な
ものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題点を解決するためになされたもので、充電用電池と本
体電池との配線接続を、充電用電池のプラス極側は、変
圧手段を介して接続端子からコネクタに連結された本体
電池へ直接に接続し、充電用電池のマイナス極側は、第
一配線と第二配線からなり、その第一配線を接続端子か
らコネクタに連結された本体電池へ直接に接続し、第二
配線を変圧手段を介して接続端子からコネクタと本体電
池と連結された第一配線と接続させることにより、携帯
電子機器の本体電池への充電にあって、外部の充電用電
池の寿命を可及的に向上させることができる携帯電子機
器用充電装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、外部の充電用電池により携帯電
子機器に内蔵した本体電池へ該携帯電子機器のコネクタ
と前記充電用電池に接続した接続端子との連結によって
充電する携帯電子機器用充電装置にあって、外框体と、
この外框体内に設けた前記充電用電池と、該充電用電池
へ配線により接続してこの充電用電池を定電圧に変換す
る変圧手段と、前記外框体内に設けて前記充電用電池と
前記変圧手段とへ配線により接続させ、その一側部を前
記携帯電子機器のコネクタへ係脱自在に係合する接続端
子とを備えさせ、前記充電用電池と前記本体電池との配
線接続において、前記充電用電池のプラス極側は、この
充電用電池に接続した前記変圧手段を介して前記接続端
子に接続し、該接続端子から前記コネクタに連結された
前記本体電池へ直接に接続し、前記充電用電池のマイナ
ス極側は、第一配線と第二配線とによって前記接続端子
と前記コネクタとの接続は前記二系統からなるもので、
前記コネクタ側の前記二系統は接続状態に維持されてい
て、前記第一配線側は、前記充電用電池と前記接続端子
とを前記第一配線により接続して、この接続端子によっ
て前記コネクタの前記一方系統に連結された前記本体電
池へ直接に接続し、前記第二配線側は、前記変圧手段と
前記接続端子とを第二配線により接続し、前記接続端子
によって前記コネクタの前記他方系統を介して前記本体
電池と連結された前記一方系統と接続させた携帯電子機
器用充電装置の構成にある。
【0009】また、充電用電池のマイナス極側は、第一
配線と第二配線とによって前記接続端子と前記コネクタ
との接続は前記二系統からなり、前記接続端子と前記コ
ネクタとの接続により、充電用電池から変圧手段への電
流の流れが行われ、前記接続端子と前記コネクタとの離
隔により、充電用電池から変圧手段への電流の流れを停
止させるスイッチ作用を行う。
【0010】
【実施例】次に、本発明に関する携帯電子機器用充電装
置の実施の一例を図面に基づいて説明する。図1および
図2においてAは、外部の充電用電池2によりモバイル
コンピュータや携帯電話等の携帯電子機器bに内蔵した
本体電池7へ該携帯電子機器bのコネクタ6と充電用電
池2の接続端子4との連結によって充電する携帯電子機
器用充電装置にあって、外框体1と、充電用電池2と、
変圧手段3と、接続端子4とにより基本的に構成され
る。
【0011】そして、前記した外框体1は、合成樹脂等
により充電用電池2が納まり得る大きさに形成してあっ
て、その内部に単三や単四,角形等の乾電池からなる充
電用電池2を複数本交換自在に内蔵させてある。
【0012】前記した変圧手段3は、外框体1内に設け
て、充電用電池2へ配線5aにより接続して、この充電
用電池2を本体電池2の電圧に合致するように、例え
ば、3.6V〜4.8V程度に電圧調整する、および、
その設定調整した電圧に保持するもので、その構成は、
三端子レギュレータが好ましいものであるが、一般的な
トランジスタを利用する回路や、DC−DCインバータ
回路等の定電圧回路も採用することができる。
【0013】前記した接続端子4は、外框体1内に設け
て充電用電池2と変圧手段3とへ配線5b,5c,5d
により接続させ、その一側部を携帯電子機器bのコネク
タ6へ係脱自在に係合するもので、該コネクタ6に設け
られた多数のピン(例えば、16ピン)10a,10
b,10cの構成に対応するように端子体9a,9b,
9cが植設されている。なお、本体電池7とコネクタ6
の前記ピン10a,10b,10cとは、配線8a,8
b,8c等により連結されていて、電流が相互に流れる
ように構成されているものであり、更には、コネクタ6
における前記他のピン(図示せず)は、信号等の情報が
上下相方向に対して任意に送信されるように構成され
る。
【0014】そして、充電用電池2と本体電池7との配
線接続にあって、充電用電池2のプラス極側は、該充電
用電池2から配線5aにより変圧手段3へ、該変圧手段
3から配線5bにより接続端子4の端子体9aへ流れ、
更に、接続端子4の該端子体9aとコネクタ6のピン1
0aとの接続によって、配線8aによりピン10aと本
体電池7とが接続されるもので、充電用電池2と本体電
池7とは直接に連結された構成である。
【0015】また、充電用電池2のマイナス極側は、第
一配線5cと第二配線5dとによって接続端子4とコネ
クタ6との接続は二系統からなるもので、その第一配線
5c側は、充電用電池2のマイナス端子と接続端子4の
端子体9bとは配線5cにより接続され、接続端子4の
該端子体9bとコネクタ6のピン10bとの接続によっ
て、配線8bにより本体電池7と連結されたコネクタ6
の一方系統であるピン10bへ直接に接続されている。
【0016】一方、第二配線5d側は、接続端子4の該
端子体9cとコネクタ6の他方系統であるピン10cと
の接続によって、本体電池7と接続端子4の端子体9c
とは配線8cによって接続され、端子体9cと変圧手段
3とが第二配線5dにより接続されることで、接続端子
4の該端子体9bとコネクタ6のピン10bとの接続お
よび接続端子4の該端子体9cとコネクタ6のピン10
cとの接続が行われたとき、充電用電池2のマイナス端
子は、本体電池7と接続がなされる。なお、配線8bと
配線8cとは、携帯電子機器b側においてあらかじめ接
点11および接点12によって、前記した一方系統と他
方系統との二系統が接続された状態となっている。
【0017】また、前記した外框体1の適所には、本体
電池7への充電中やその充電の完了あるいは充電用電池
2の容量不足等を表示する発光ダイオードなどの表示ラ
ンプ13が設けられている。
【0018】したがって、前記のように構成される本発
明実施例の携帯電子機器用充電装置Aは、以下に説明す
る作用を奏する。携帯電話等の携帯電子機器bの携帯時
使用にあって、この携帯電子機器bに内蔵した本体電池
2が、消耗等により使用可能電圧以下に低下したとき
は、持参してある該携帯電子機器用充電装置Aを用意
し、外框体1より突設された接続端子4を、携帯電子機
器bに設けられたコネクタ6に差し込んで通電可能状態
とさせる。
【0019】すると、この携帯電子機器用充電装置Aに
設けられた充電用電池2から変圧手段3を介して、この
接続端子4へ、また、コネクタ6,本体電池7へと電流
が流れる。このとき、充電用電池2のプラス極側は、変
圧手段3を介して直接本体電池7のプラス極側へ接続さ
れ、充電用電池2のマイナス極側は、第一配線5cが、
接続端子4の該端子体9bとコネクタ6のピン10bと
の接続によって、直接本体電池7のマイナス極側へ接続
されている。この時点では、充電用電池2のマイナス極
側は、変圧手段3の回路内へは通電していないため、携
帯電子機器bの本体電池7には電流が流れず、したがっ
て、充電は行われない。
【0020】しかし、接続端子4とコネクタ6との連結
により、接続端子4の端子体9cとコネクタ6のピン1
0cとの接続が行われたとき、第二配線5dと配線8c
とによって本体電池7と変圧手段3とが接続され、該変
圧手段3のマイナス側へ電流が流れて、本体電池7への
充電が開始される。
【0021】こうして、一定の電圧まで本体電池7が充
電されたとき、この携帯電子機器用充電装置Aを携帯電
子機器bのコネクタ6から外せば、接続端子4の端子体
9a,9b,9cとコネクタ6のピン10a,10b,
10cはそれぞれ離隔された非接続となり、当然、第一
配線5cと第二配線5dは非接続の状態となるので、こ
の構成が電流の入り切りの簡便なスイッチ作用を奏す
る。
【0022】そのため、充電用電池2のプラス極側は、
配線5aにより変圧手段3を介して配線5bによって接
続端子4の端子体9aに接続しているが、充電用電池2
のマイナス極側は、該マイナス極側に接続されている第
一配線5cが変圧手段3に接続されておらず、変圧手段
3に接続されている第二配線5dが充電用電池2のマイ
ナス極側に接続されていないため、変圧手段3が作動さ
れず、その結果、これらの回路は閉鎖された状態となっ
て電流の誤流が防止される。
【0023】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、携帯
電子機器に対して本装置を接続させるときだけ、変圧手
段への回路が開放され充電用電池から電流が流れて充電
が行え、外したときは、変圧手段への回路が閉鎖された
状態となるため、不必要な電流が流れず電力の消耗を防
止することができ、電池寿命を可及的に向上させること
ができる。入り切り用の特別なスイッチを設ける必要が
ないため、装置全体を安価に提供できる。等の格別な効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する携帯電子機器用充電装置の一実
施例を示す回路図である。
【図2】本発明に関する携帯電子機器用充電装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図3】従来の緊急充電用器具を示す回路図である。
【符号の説明】
b 携帯電子機器 1 外框体 2 充電用電池 3 変圧手段 4 接続端子 5c 第一配線 5d 第二配線 6 コネクタ 7 本体電池

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の充電用電池により携帯電子機器に
    内蔵した本体電池へ該携帯電子機器のコネクタと前記充
    電用電池に接続した接続端子との連結によって充電する
    携帯電子機器用充電装置にあって、 外框体と、この外框体内に設けた前記充電用電池と、該
    充電用電池へ配線により接続してこの充電用電池を定電
    圧に変換する変圧手段と、前記外框体内に設けて前記充
    電用電池と前記変圧手段とへ配線により接続させ、その
    一側部を前記携帯電子機器のコネクタへ係脱自在に係合
    する接続端子とを備えさせ、 前記充電用電池と前記本体電池との配線接続において、 前記充電用電池のプラス極側は、この充電用電池に接続
    した前記変圧手段を介して前記接続端子に接続し、該接
    続端子から前記コネクタに連結された前記本体電池へ直
    接に接続し、 前記充電用電池のマイナス極側は、第一配線と第二配線
    とによって前記接続端子と前記コネクタとの接続は前記
    二系統からなるもので、前記コネクタ側の前記二系統は
    接続状態に維持されていて、 前記第一配線側は、前記充電用電池と前記接続端子とを
    前記第一配線により接続して、この接続端子によって前
    記コネクタの前記一方系統に連結された前記本体電池へ
    直接に接続し、 前記第二配線側は、前記変圧手段と前記接続端子とを第
    二配線により接続し、前記接続端子によって前記コネク
    タの前記他方系統を介して前記本体電池と連結された前
    記一方系統と接続させたことを特徴とする携帯電子機器
    用充電装置。
  2. 【請求項2】 充電用電池のマイナス極側は、第一配線
    と第二配線とによって前記接続端子と前記コネクタとの
    接続は前記二系統からなり、 前記接続端子と前記コネクタとの接続により、充電用電
    池から変圧手段への電流の流れが行われ、前記接続端子
    と前記コネクタとの離隔により、充電用電池から変圧手
    段への電流の流れを停止させるスイッチ作用を行うこと
    をことを特徴とする請求項1記載の携帯電子機器用充電
    装置。
JP2001217415A 2001-07-18 2001-07-18 携帯電子機器用充電装置 Pending JP2003032905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217415A JP2003032905A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 携帯電子機器用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217415A JP2003032905A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 携帯電子機器用充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032905A true JP2003032905A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19051737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217415A Pending JP2003032905A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 携帯電子機器用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091012A1 (ja) * 2003-04-10 2004-10-21 Tokai Corporation 補助電源装置
JP2016082872A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 壮彦 北中 電圧可変バッテリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091012A1 (ja) * 2003-04-10 2004-10-21 Tokai Corporation 補助電源装置
JP2016082872A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 壮彦 北中 電圧可変バッテリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108879847B (zh) 无线耳机充电系统及无线耳机充电方法
JP3183420U (ja) 携帯式ワイヤレス充電器
US8860371B2 (en) Series battery charger with the function of separate detection
US6476311B1 (en) Portable multiple power supply comprising solar cell
US8643325B2 (en) Integrated battery charger
EP1610438A2 (en) Mobile charger
US20090023481A1 (en) Portable electronic device carrier with charging system
JP2002262469A (ja) バックアップ電池装置
JP2006504240A (ja) 外装型電池パック
JP2005287289A (ja) 太陽電池式携帯機器用充電器
JP3780502B2 (ja) 太陽電池式モバイル機器用充電器
US20080012427A1 (en) Power converter with integral battery
US20040023698A1 (en) Portable flat charger for a cell phone
JP2003032905A (ja) 携帯電子機器用充電装置
AU2007273166A1 (en) Power converter with integral battery
JPH10275635A (ja) 電池を内蔵する充電器
JPH0541351U (ja) 乾電池保護回路
JP2000298181A (ja) 携帯電子機器のバンド構造
JPH09275639A (ja) 二次電池の充電装置およびその制御回路ならびに充電処理方法
US20050042504A1 (en) Li-ion secondary battery with double standard cells
JP3114502B2 (ja) 二次電池充電装置
JPH03152857A (ja) 予備電力供給装置
JPH10210650A (ja) 発電電池
KR200253479Y1 (ko) 건전지를 이용한 휴대폰 배터리 대용 및 충전장치
US20070231617A1 (en) Rechargeable and pluggable electric power storage device