JP2003031674A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003031674A
JP2003031674A JP2001212496A JP2001212496A JP2003031674A JP 2003031674 A JP2003031674 A JP 2003031674A JP 2001212496 A JP2001212496 A JP 2001212496A JP 2001212496 A JP2001212496 A JP 2001212496A JP 2003031674 A JP2003031674 A JP 2003031674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bipolar transistor
semiconductor
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001212496A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kuranouchi
厚志 倉野内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001212496A priority Critical patent/JP2003031674A/ja
Publication of JP2003031674A publication Critical patent/JP2003031674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速動作の可能なバイポーラトランジスタと
抵抗素子や容量素子とが同一の半導体基体に混載されて
いるにも拘らず簡便に且つ低コストで製造することがで
きる半導体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基体14上ではエピタキシャル層
であり絶縁膜18上では多結晶層である半導体層22を
形成し、エピタキシャル層を含むバイポーラトランジス
タ32のベース層としての半導体層22aのパターンと
多結晶層である抵抗素子33、34としての半導体層2
2b、22cのパターンとに半導体層22を同時に加工
する。このため、製造工程の増加が抑制されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の発明は、エピタキシャ
ル層をベース層の少なくとも一部とするバイポーラトラ
ンジスタと抵抗素子及び容量素子の少なくとも一方とが
同一の半導体基体に混載されている半導体装置及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタの動作を高速化
するためには、ベース幅を薄くすると共にそのキャリア
濃度を高くする必要がある。しかし、半導体基体に対す
る不純物のイオン注入によってベース層を形成すると、
イオン注入時の不純物のチャネリングのために、薄いベ
ース幅を実現することが困難である。このため、半導体
基体上にベース層をエピタキシャル成長させる方法が考
えられている。
【0003】また、半導体基体の材料よりもバンドギャ
ップの狭い材料から成るベース層を単結晶の半導体基体
上にエピタキシャル成長させ、正孔に対する電位障壁を
電子に対する電位障壁よりも高くして、ベースのキャリ
ア濃度を高くしても、ベースからエミッタへの正孔の注
入を大幅に減少させることができるヘテロ接合バイポー
ラトランジスタも考えられている。
【0004】一方、バイポーラトランジスタを用いて半
導体集積回路を構成する場合は、抵抗素子や容量素子で
ある受動素子を作成する必要もある。この様に、エピタ
キシャル層をベース層の少なくとも一部とするバイポー
ラトランジスタと抵抗素子及び容量素子の少なくとも一
方とが同一の半導体基体に混載されている半導体装置を
製造するに際して、従来は、バイポーラトランジスタと
抵抗素子や容量素子とを互いに別個の工程で作成してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来例
の様にバイポーラトランジスタと抵抗素子や容量素子と
を互いに別個の工程で作成すると、半導体装置を簡便に
且つ低コストで製造することが困難である。従って、本
願の発明の目的は、高速動作の可能なバイポーラトラン
ジスタと抵抗素子や容量素子とが同一の半導体基体に混
載されているにも拘らず簡便に且つ低コストで製造する
ことができる半導体装置及びその製造方法を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る半導体装
置の製造方法では、半導体基体上ではエピタキシャル層
であり絶縁膜上では多結晶層である半導体層を形成し、
エピタキシャル層を含むバイポーラトランジスタのベー
ス層のパターンと多結晶層である抵抗素子のパターンと
に半導体層を同時に加工する。このため、高速動作の可
能なバイポーラトランジスタと抵抗素子とが同一の半導
体基体に混載されるにも拘らず製造工程の増加が抑制さ
れている。
【0007】請求項2に係る半導体装置の製造方法で
は、半導体層のうちでバイポーラトランジスタの外部ベ
ースの形成予定領域と抵抗素子の形成予定領域とに不純
物を同時に添加する。このため、高速動作の可能なバイ
ポーラトランジスタと抵抗素子とが同一の半導体基体に
混載されるにも拘らず製造工程が増加していない。
【0008】請求項3に係る半導体装置では、エピタキ
シャル層を含むバイポーラトランジスタのベース層と、
多結晶層である抵抗素子とが、同一層の半導体層であ
る。このため、バイポーラトランジスタのベース層と抵
抗素子とを同時に形成することができ、高速動作の可能
なバイポーラトランジスタと抵抗素子とが同一の半導体
基体に混載されているにも拘らず製造工程の増加が抑制
されている。
【0009】請求項4に係る半導体装置の製造方法で
は、半導体基体上ではエピタキシャル層であり絶縁膜上
では多結晶層である第一の半導体層を形成し、エピタキ
シャル層を含むバイポーラトランジスタのベース層のパ
ターンと多結晶層である容量素子の下部取り出し電極の
パターンとに第一の半導体層を同時に加工する。また、
バイポーラトランジスタのエミッタ取り出し電極のパタ
ーンと容量素子の上部取り出し電極のパターンとに第二
の半導体層を同時に加工する。このため、高速動作の可
能なバイポーラトランジスタと容量素子とが同一の半導
体基体に混載されるにも拘らず製造工程の増加が抑制さ
れている。
【0010】請求項5に係る半導体装置の製造方法で
は、第一の半導体層のうちでバイポーラトランジスタの
外部ベースの形成予定領域と容量素子の下部取り出し電
極の形成予定領域とに不純物を同時に添加する。このた
め、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと容量素
子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘らず製造工
程の増加が更に抑制されている。
【0011】請求項6に係る半導体装置では、エピタキ
シャル層を含むバイポーラトランジスタのベース層と、
多結晶層である容量素子の下部取り出し電極とが、同一
層の半導体層である。このため、バイポーラトランジス
タのベース層と容量素子の下部取り出し電極とを同時に
形成することができ、高速動作の可能なバイポーラトラ
ンジスタと容量素子とが同一の半導体基体に混載されて
いるにも拘らず製造工程の増加が抑制されている。
【0012】請求項7に係る半導体装置では、バイポー
ラトランジスタのエミッタ取り出し電極と、容量素子の
上部取り出し電極とが、同一層の半導体層である。この
ため、バイポーラトランジスタのエミッタ取り出し電極
と容量素子の上部取り出し電極とを同時に形成すること
ができ、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと容
量素子とが同一の半導体基体に混載されているにも拘ら
ず製造工程の増加が更に抑制されている。
【0013】請求項8に係る半導体装置の製造方法で
は、半導体基体上ではエピタキシャル層であり絶縁膜上
では多結晶層である第一の半導体層を形成し、エピタキ
シャル層を含むバイポーラトランジスタのベース層のパ
ターンと多結晶層である抵抗素子のパターン及び容量素
子の下部取り出し電極のパターンとに第一の半導体層を
同時に加工する。また、バイポーラトランジスタのエミ
ッタ取り出し電極のパターンと容量素子の上部取り出し
電極のパターンとに第二の半導体層を同時に加工する。
このため、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと
抵抗素子と容量素子とが同一の半導体基体に混載される
にも拘らず製造工程の増加が抑制されている。
【0014】請求項9に係る半導体装置の製造方法で
は、第一の半導体層のうちでバイポーラトランジスタの
外部ベースの形成予定領域と抵抗素子の形成予定領域と
容量素子の下部取り出し電極の形成予定領域とに不純物
を同時に添加する。このため、高速動作の可能なバイポ
ーラトランジスタと抵抗素子と容量素子とが同一の半導
体基体に混載されるにも拘らず製造工程の増加が更に抑
制されている。
【0015】請求項10に係る半導体装置では、エピタ
キシャル層を含むバイポーラトランジスタのベース層
と、多結晶層である抵抗素子と、多結晶層である容量素
子の下部取り出し電極とが、同一層の半導体層である。
このため、バイポーラトランジスタのベース層と抵抗素
子と容量素子の下部取り出し電極とを同時に形成するこ
とができ、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと
抵抗素子と容量素子とが同一の半導体基体に混載されて
いるにも拘らず製造工程の増加が抑制されている。
【0016】請求項11に係る半導体装置では、バイポ
ーラトランジスタのエミッタ取り出し電極と、容量素子
の上部取り出し電極とが、同一層の半導体層である。こ
のため、バイポーラトランジスタのエミッタ取り出し電
極と容量素子の上部取り出し電極とを同時に形成するこ
とができ、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと
抵抗素子と容量素子とが同一の半導体基体に混載されて
いるにも拘らず製造工程の増加が更に抑制されている。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本願の発明の第一及び第二
実施形態を、図1〜6を参照しながら説明する。図1〜
3が、NPN型のバイポーラトランジスタと二種類の抵
抗値の抵抗素子とが同一の半導体基体に混載されている
半導体装置及びその製造方法に本願の発明が適用されて
いる第一実施形態を示している。この第一実施形態で
は、図2(a)に示されている様に、P型で面方位が
(100)のSi基板等である半導体基板11を用意
し、Sb2 3 を用いるSbの気相拡散を1200℃の
温度で行うことによって、バイポーラトランジスタの形
成予定領域にN+ 型の埋め込みコレクタ領域12を形成
する。
【0018】その後、抵抗率が1〜5Ω・cmで厚さが
0.5〜1.5μmであるN型のエピタキシャル層13
を半導体基板11上に形成することによって、半導体基
板11とエピタキシャル層13とで半導体基体14を構
成する。そして、熱酸化によって厚さ50nmの酸化膜
(図示せず)を半導体基体14の全面に形成し、厚さ1
00nmのSi3 4 膜等である耐酸化膜(図示せず)
をCVD法で酸化膜上に堆積させる。
【0019】次に、素子活性領域を規定する開口を有す
るレジスト(図示せず)をマスクにして耐酸化膜及び酸
化膜をエッチングした後、1000〜1050℃の温度
の水蒸気酸化を行うことによって、厚さ300〜800
nmの素子分離絶縁膜15を形成する。そして、耐酸化
膜を除去した後、100〜720keVの範囲の加速エ
ネルギー及び1×1012〜5×1013/cm2 の範囲の
ドーズ量でボロンを複数回イオン注入することによっ
て、P+ 型の素子分離領域16を形成する。
【0020】次に、150〜720keVの範囲の加速
エネルギー及び1×1013〜5×1015/cm2 の範囲
のドーズ量で砒素を複数回イオン注入することによっ
て、バイポーラトランジスタのコレクタ取り出し領域1
7を形成する。そして、800〜900℃の温度の熱酸
化を行うことによって、厚さ7〜10nmの酸化膜(図
示せず)を半導体基体14の表面に形成する。その後、
厚さ100〜200nmのSiO2 膜等である絶縁膜1
8をCVD法で全面に堆積させる。そして、バイポーラ
トランジスタの活性領域を規定する開口を有するレジス
ト(図示せず)をマスクにしたエッチングで、絶縁膜1
8に開口21を形成する。
【0021】次に、図2(b)に示されている様に、ボ
ロンがドープされているSi層やSiGe層等である半
導体層22をエピタキシャル成長させる。但し、半導体
層22のうちで開口21から露出している半導体基体1
4上の部分はエピタキシャル層になるが、絶縁膜18上
の部分は多結晶層にしかならない。その後、半導体層2
2のうちでバイポーラトランジスタの真性ベースの形成
予定領域と抵抗値が高い方の抵抗素子の形成予定領域と
を覆うレジスト23を形成する。そして、レジスト23
をマスクにして、25〜40keVの加速エネルギー及
び1×1015〜5×1015/cm2 のドーズ量でBF2
を半導体層22にイオン注入する。
【0022】次に、図3(a)に示されている様に、レ
ジスト(図示せず)をマスクにしたドライエッチングに
よって、バイポーラトランジスタのベース層としての半
導体層22aのパターンと抵抗値が高い方の抵抗素子と
しての半導体層22bのパターンと抵抗値が低い方の抵
抗素子としての半導体層22cのパターンとに半導体層
22を加工する。その後、厚さ150〜200nmのS
iO2 膜等である絶縁膜24をCVD法で全面に堆積さ
せる。そして、バイポーラトランジスタのエミッタの形
成予定領域を規定する開口を有するレジスト(図示せ
ず)をマスクにしたドライエッチングで、絶縁膜24に
開口25を形成する。
【0023】次に、図3(b)に示されている様に、厚
さ150〜200nmの多結晶Si層等である半導体層
26をCVD法で全面に堆積させ、30〜70keVの
加速エネルギー及び1×1015〜1×1016/cm2
ドーズ量で砒素を半導体層26にイオン注入する。そし
て、レジスト(図示せず)をマスクにしたドライエッチ
ングによって、バイポーラトランジスタのエミッタ取り
出し電極のパターンに半導体層26を加工する。
【0024】その後、1000〜1100℃、5〜30
秒の熱処理を行う。これによって、半導体層26中の砒
素が活性化すると共にこの砒素が開口25を介して半導
体層22aの厚さ方向の一部に拡散してバイポーラトラ
ンジスタのエミッタが形成され、また、半導体層22a
のうちの外部ベースの領域及び半導体層22b、22c
中のボロンが活性化する。半導体層22aのうちで砒素
が拡散した厚さの残りの厚さの部分が真性ベースにな
る。
【0025】次に、図1に示されている様に、表面の平
坦な層間絶縁膜27を全面に形成し、層間絶縁膜27等
に接続孔28を形成する。そして、金属電極31や多層
配線(図示せず)やオーバコート膜(図示せず)等を形
成することによって、NPN型のバイポーラトランジス
タ32と抵抗値が高い方の抵抗素子33と抵抗値が低い
方の抵抗素子34とが半導体基体14に混載されている
この第一実施形態の半導体装置を完成させる。
【0026】図4〜6が、NPN型のバイポーラトラン
ジスタと容量素子とが同一の半導体基体に混載されてい
る半導体装置及びその製造方法に本願の発明が適用され
ている第二実施形態を示している。この第二実施形態で
も、図5(a)(b)に示されている様に、半導体層2
2をエピタキシャル成長させるまでは上述の第一実施形
態と同様の工程を実行する。しかし、この第二実施形態
では、その後、半導体層22のうちでバイポーラトラン
ジスタの真性ベースの形成予定領域のみを覆うレジスト
35を形成する。そして、レジスト35をマスクにし
て、25〜40keVの加速エネルギー及び1×1015
〜5×1015/cm2 のドーズ量でBF2を半導体層2
2にイオン注入する。
【0027】次に、図6(a)に示されている様に、レ
ジスト(図示せず)をマスクにしたドライエッチングに
よって、バイポーラトランジスタのベース層としての半
導体層22aのパターンと容量素子の下部取り出し電極
としての半導体層22dのパターンとに半導体層22を
加工する。その後、厚さ150〜200nmのSiO 2
膜等である絶縁膜24をCVD法で全面に堆積させる。
そして、容量素子の下部取り出し電極の露出領域を規定
する開口を有するレジスト(図示せず)をマスクにした
ドライエッチングで、絶縁膜24に開口36を形成す
る。
【0028】その後、Si3 4 膜等の誘電体膜37を
CVD法で全面に堆積させ、レジスト(図示せず)をマ
スクにしたドライエッチングによって、少なくとも開口
36から露出している半導体層22dを覆う容量誘電体
膜のパターンに誘電体膜37を加工する。そして、バイ
ポーラトランジスタのエミッタの形成予定領域を規定す
る開口を有するレジスト(図示せず)をマスクにしたド
ライエッチングで、絶縁膜24に開口25を形成する。
【0029】次に、図6(b)に示されている様に、厚
さ150〜200nmの多結晶Si層等である半導体層
をCVD法で全面に堆積させ、30〜70keVの加速
エネルギー及び1×1015〜1×1016/cm2 のドー
ズ量で砒素をこの半導体層にイオン注入する。そして、
レジスト(図示せず)をマスクにしたドライエッチング
によって、バイポーラトランジスタのエミッタ取り出し
電極としての半導体層26aのパターンと容量素子の上
部取り出し電極としての半導体層26bのパターンとに
上述の半導体層及び誘電体膜37を加工する。
【0030】その後、1000〜1100℃、5〜30
秒の熱処理を行う。これによって、半導体層26a、2
6b中の砒素が活性化すると共に半導体層26a中の砒
素が開口25を介して半導体層22aの厚さ方向の一部
に拡散してバイポーラトランジスタのエミッタが形成さ
れ、また、半導体層22aのうちの外部ベースの領域及
び半導体層22d中のボロンが活性化する。半導体層2
2aのうちで砒素が拡散した厚さの残りの厚さの部分が
真性ベースになる。
【0031】次に、図4に示されている様に、表面の平
坦な層間絶縁膜27を全面に形成し、層間絶縁膜27等
に接続孔28を形成する。そして、金属電極31や多層
配線(図示せず)やオーバコート膜(図示せず)等を形
成することによって、NPN型のバイポーラトランジス
タ32と容量素子38とが半導体基体14に混載されて
いるこの第二実施形態の半導体装置を完成させる。
【0032】なお、上述の第一実施形態ではNPN型の
バイポーラトランジスタ32と二種類の抵抗値の抵抗素
子33、34とが半導体基体14に混載されている半導
体装置及びその製造方法に本願の発明が適用されてお
り、上述の第二実施形態ではNPN型のバイポーラトラ
ンジスタ32と容量素子38とが半導体基体14に混載
されている半導体装置及びその製造方法に本願の発明が
適用されているが、バイポーラトランジスタと抵抗素子
と容量素子とが同一の半導体基体に混載されている半導
体装置及びその製造方法にも本願の発明は適用可能であ
り、バイポーラトランジスタがPNP型であってもよ
い。
【0033】また、上述の第一及び第二実施形態ではバ
イポーラトランジスタ32と受動素子とが半導体基体1
4に混載されている半導体装置及びその製造方法に本願
の発明が適用されているが、バイポーラトランジスタ及
び受動素子の他にNチャネル型の電界効果トランジスタ
もしくはPチャネル型の電界効果トランジスタまたはこ
れらの両方つまり相補型の電界効果トランジスタが同一
の半導体基体に混載されている半導体装置及びその製造
方法にも本願の発明は適用可能である。
【0034】
【発明の効果】請求項1に係る半導体装置の製造方法で
は、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素
子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘らず製造工
程の増加が抑制されているので、この様な半導体装置を
簡便に且つ低コストで製造することができる。
【0035】請求項2に係る半導体装置の製造方法で
は、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素
子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘らず製造工
程が増加していないので、この様な半導体装置を更に簡
便に且つ更に低コストで製造することができる。
【0036】請求項3に係る半導体装置では、高速動作
の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素子とが同一の
半導体基体に混載されているにも拘らず製造工程の増加
が抑制されているので、この様な半導体装置を簡便に且
つ低コストで製造することができる。
【0037】請求項4に係る半導体装置の製造方法で
は、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと容量素
子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘らず製造工
程の増加が抑制されているので、この様な半導体装置を
簡便に且つ低コストで製造することができる。
【0038】請求項5に係る半導体装置の製造方法で
は、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと容量素
子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘らず製造工
程の増加が更に抑制されているので、この様な半導体装
置を更に簡便に且つ更に低コストで製造することができ
る。
【0039】請求項6に係る半導体装置では、高速動作
の可能なバイポーラトランジスタと容量素子とが同一の
半導体基体に混載されているにも拘らず製造工程の増加
が抑制されているので、この様な半導体装置を簡便に且
つ低コストで製造することができる。
【0040】請求項7に係る半導体装置では、高速動作
の可能なバイポーラトランジスタと容量素子とが同一の
半導体基体に混載されているにも拘らず製造工程の増加
が更に抑制されているので、この様な半導体装置を更に
簡便に且つ更に低コストで製造することができる。
【0041】請求項8に係る半導体装置の製造方法で
は、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素
子と容量素子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘
らず製造工程の増加が抑制されているので、この様な半
導体装置を簡便に且つ低コストで製造することができ
る。
【0042】請求項9に係る半導体装置の製造方法で
は、高速動作の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素
子と容量素子とが同一の半導体基体に混載されるにも拘
らず製造工程の増加が更に抑制されているので、この様
な半導体装置を更に簡便に且つ更に低コストで製造する
ことができる。
【0043】請求項10に係る半導体装置では、高速動
作の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素子と容量素
子とが同一の半導体基体に混載されているにも拘らず製
造工程の増加が抑制されているので、この様な半導体装
置を簡便に且つ低コストで製造することができる。
【0044】請求項11に係る半導体装置では、高速動
作の可能なバイポーラトランジスタと抵抗素子と容量素
子とが同一の半導体基体に混載されているにも拘らず製
造工程の増加が更に抑制されているので、この様な半導
体装置を更に簡便に且つ更に低コストで製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の発明の第一実施形態による半導体装置の
側断面図である。
【図2】本願の発明の第一実施形態の前半の製造工程を
順次に示す半導体装置の側断面図である。
【図3】本願の発明の第一実施形態の後半の製造工程を
順次に示す半導体装置の側断面図である。
【図4】本願の発明の第二実施形態による半導体装置の
側断面図である。
【図5】本願の発明の第二実施形態の前半の製造工程を
順次に示す半導体装置の側断面図である。
【図6】本願の発明の第二実施形態の後半の製造工程を
順次に示す半導体装置の側断面図である。
【符号の説明】
14…半導体基体、18…絶縁膜(第一の絶縁膜)、2
1…開口(第一の開口)、22…半導体層、22a…半
導体層(ベース層)、22b、22c…半導体層(抵抗
素子)、22d…半導体層(下部取り出し電極)、24
…絶縁膜(第二の絶縁膜)、25…開口(第三の開
口)、26a…半導体層(エミッタ取り出し電極)、2
6b…半導体層(上部取り出し電極)、32…バイポー
ラトランジスタ、33、34…抵抗素子、36…開口
(第二の開口)、37…誘電体膜(容量誘電体膜)、3
8…容量素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/732

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バイポーラトランジスタの活性領域を規
    定する開口を有する絶縁膜を半導体基体上に形成する工
    程と、 前記開口から露出している前記半導体基体上ではエピタ
    キシャル層であり前記絶縁膜上では多結晶層である半導
    体層を形成する工程と、 前記エピタキシャル層を含む前記バイポーラトランジス
    タのベース層のパターンと前記多結晶層である抵抗素子
    のパターンとに前記半導体層を同時に加工する工程とを
    具備する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体層のうちで前記バイポーラト
    ランジスタの外部ベースの形成予定領域と前記抵抗素子
    の形成予定領域とに不純物を同時に添加する請求項1記
    載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 エピタキシャル層を含むバイポーラトラ
    ンジスタのベース層と、多結晶層である抵抗素子とが、
    同一層の半導体層である半導体装置。
  4. 【請求項4】 バイポーラトランジスタの活性領域を規
    定する第一の開口を有する第一の絶縁膜を半導体基体上
    に形成する工程と、 前記第一の開口から露出している前記半導体基体上では
    エピタキシャル層であり前記絶縁膜上では多結晶層であ
    る第一の半導体層を形成する工程と、 前記エピタキシャル層を含む前記バイポーラトランジス
    タのベース層のパターンと前記多結晶層である容量素子
    の下部取り出し電極のパターンとに前記第一の半導体層
    を同時に加工する工程と、 前記下部取り出し電極を露出させる第二の開口を有する
    第二の絶縁膜を形成する工程と、 前記第二の開口から露出している前記下部取り出し電極
    上に容量誘電体膜を形成する工程と、 前記容量誘電体膜を形成した後に、前記バイポーラトラ
    ンジスタのエミッタの形成予定領域を規定する第三の開
    口を前記第二の絶縁膜に形成する工程と、 前記第三の開口を形成した後に、第二の半導体層を形成
    する工程と、 前記バイポーラトランジスタのエミッタ取り出し電極の
    パターンと前記容量素子の上部取り出し電極のパターン
    とに前記第二の半導体層を同時に加工する工程とを具備
    する半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第一の半導体層のうちで前記バイポ
    ーラトランジスタの外部ベースの形成予定領域と前記下
    部取り出し電極の形成予定領域とに不純物を同時に添加
    する請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 エピタキシャル層を含むバイポーラトラ
    ンジスタのベース層と、多結晶層である容量素子の下部
    取り出し電極とが、同一層の半導体層である半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 前記バイポーラトランジスタのエミッタ
    取り出し電極と、前記容量素子の上部取り出し電極と
    が、同一層の半導体層である請求項6記載の半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 バイポーラトランジスタの活性領域を規
    定する第一の開口を有する第一の絶縁膜を半導体基体上
    に形成する工程と、 前記第一の開口から露出している前記半導体基体上では
    エピタキシャル層であり前記絶縁膜上では多結晶層であ
    る第一の半導体層を形成する工程と、 前記エピタキシャル層を含む前記バイポーラトランジス
    タのベース層のパターンと前記多結晶層である抵抗素子
    のパターン及び容量素子の下部取り出し電極のパターン
    とに前記第一の半導体層を同時に加工する工程と、 前記下部取り出し電極を露出させる第二の開口を有する
    第二の絶縁膜を形成する工程と、 前記第二の開口から露出している前記下部取り出し電極
    上に容量誘電体膜を形成する工程と、 前記容量誘電体膜を形成した後に、前記バイポーラトラ
    ンジスタのエミッタの形成予定領域を規定する第三の開
    口を前記第二の絶縁膜に形成する工程と、 前記第三の開口を形成した後に、第二の半導体層を形成
    する工程と、 前記バイポーラトランジスタのエミッタ取り出し電極の
    パターンと前記容量素子の上部取り出し電極のパターン
    とに前記第二の半導体層を同時に加工する工程とを具備
    する半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第一の半導体層のうちで前記バイポ
    ーラトランジスタの外部ベースの形成予定領域と前記抵
    抗素子の形成予定領域と前記容量素子の下部取り出し電
    極の形成予定領域とに不純物を同時に添加する請求項8
    記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 エピタキシャル層を含むバイポーラト
    ランジスタのベース層と、多結晶層である抵抗素子と、
    多結晶層であり容量素子の下部取り出し電極とが、同一
    層の半導体層である半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記バイポーラトランジスタのエミッ
    タ取り出し電極と、前記容量素子の上部取り出し電極と
    が、同一層の半導体層である請求項10記載の半導体装
    置。
JP2001212496A 2001-07-12 2001-07-12 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2003031674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212496A JP2003031674A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212496A JP2003031674A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003031674A true JP2003031674A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19047649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212496A Pending JP2003031674A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003031674A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541490A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Nec Corp バイポーラ論理回路
JPH06333933A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10112507A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH10135344A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541490A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Nec Corp バイポーラ論理回路
JPH06333933A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10112507A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH10135344A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009360B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS61501948A (ja) Cmos集積回路技法
US4322882A (en) Method for making an integrated injection logic structure including a self-aligned base contact
US4735912A (en) Process of fabricating a semiconductor IC device
US5316960A (en) C-MOS thin film transistor device manufacturing method
JPH07142419A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003031674A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09306924A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3092854B2 (ja) 半導体デバイス用のセルフアラインメント技術
US4469535A (en) Method of fabricating semiconductor integrated circuit devices
EP0428067A2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
JP3013385B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2936615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0398247A2 (en) Semidonductor device and method of manufacturing the same
JPH0425711B2 (ja)
JP2003152094A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6246072B2 (ja)
JP3122435B2 (ja) 半導体装置
JPS63278347A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003124337A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04152531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02159035A (ja) 集積回路装置
JPH04245674A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003017602A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106342A (ja) バイポーラ集積回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529