JP2003030614A - 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料 - Google Patents

非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料

Info

Publication number
JP2003030614A
JP2003030614A JP2001210622A JP2001210622A JP2003030614A JP 2003030614 A JP2003030614 A JP 2003030614A JP 2001210622 A JP2001210622 A JP 2001210622A JP 2001210622 A JP2001210622 A JP 2001210622A JP 2003030614 A JP2003030614 A JP 2003030614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
contact type
mounting method
mounting
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001210622A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sasaki
規行 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001210622A priority Critical patent/JP2003030614A/ja
Publication of JP2003030614A publication Critical patent/JP2003030614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】対象物へのICの取り付け位置、取り付け精度
を向上させたICチップの装着方法の装着方法と該装着
方法を用いて作製したICチップを装着した包装材料、
包装容器を提供すること。 【解決手段】非接触方式でデータの読み出しあるいは読
み出し及び書き込みが可能なICチップの装着方法であ
って、プラスやマイナスの電荷に帯電させた非接触方式
ICチップ(11)を逆の電荷に帯電させた絶縁体ロー
ル(12)に引き寄せ、該絶縁体ロール(12)をIC
チップを装着したい対象物(13)の上に転がして、対
象物上にICチップを装着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触方式でデー
タの読み出しあるいは読み出し及び書き込みが可能な非
接触方式ICチップの装着方法と該装着方法を用いて作
製したICチップを装着した包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、包装体やラベルには、それらの包
装内容物の商品名、製造会社情報、製品情報、バーコー
ド等の商品情報が印刷され、店頭などに陳列されてい
る。これらの商品情報は包装体やラベルの大きさによっ
て制約を受け、面積の小さな包装体やラベルでは商品の
情報量も少なくなり、また、情報量を多くのせようと文
字を小さくすると読みにくくなってしまうという問題が
あった。
【0003】また現在、商品の個別情報を管理するた
め、バーコードが広く利用されているが、バーコード
は、バーコード自体が表面に表示されていなければなら
ないこと、バーの明瞭性が必要であること、など包装体
又はラベルに印刷する上での制約事項があった。さら
に、埃や汚れなどによって読み取り不良が生じる点や、
バーコードは桁数の問題から情報量が少なく、また情報
の追加・変更ができない、セキュリティ性がないといっ
た課題が有り、これらの改善が望まれていた。
【0004】これらの解決策として、最近では、物品に
関する様々な情報、例えば、物品の名称や重量、内容
量、製造・販売者名、製造場所、製造年月日、使用期限
等の情報を記録したICを物品に取り付けることが行わ
れるようになってきている。
【0005】このICの物品への取り付けは、プラスチ
ックフィルムや金属箔、紙、これらの積層体などからな
る基材にICを装着したICタグと呼ばれるラベル状の
タグの裏面に粘着剤あるいは接着剤を施し、この粘着剤
または接着剤を利用してICタグを物品に取り付けるこ
とが一般的であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな取り付け方法では、物品への取り付け位置、方向精
度が悪くなることが考えられる。
【0007】本発明は、ICの物品への取り付け方法に
関する以上のような問題点を解決するためになされたも
ので、対象物へのICの取り付け位置、取り付け精度を
向上させたICチップの装着方法と該装着方法を用いて
作製したICチップを装着した包装材料、包装容器を提
供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、非接触方式でデータの読み出しあるいは読み出し及
び書き込みが可能なICチップの装着方法であって、プ
ラスやマイナスの電荷に帯電させた非接触方式ICチッ
プを、逆の電荷に帯電させた絶縁体ロールに引き寄せ、
該絶縁体ロールをICチップを装着したい対象物の上に
転がして、対象物上にICチップを装着させることを特
徴とする非接触方式ICチップの装着方法である。
【0009】このように、プラスやマイナスの電荷に帯
電させた非接触方式ICチップを、逆の電荷に帯電させ
た絶縁体ロールに引き寄せ、該絶縁体ロールをICチッ
プを装着したい対象物の上に転がすことによって、対象
物上にICチップを装着させているので、ICチップを
対象物上に精度良く装着させることができる。
【0010】また、請求項2の発明は、請求項1記載の
非接触方式ICチップの装着方法を用いて、非接触方式
ICチップを装着した包装材料である。
【0011】また、請求項3の発明は、請求項1記載の
非接触方式ICチップの装着方法を用いて、非接触方式
ICチップを装着した包装容器である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の非接触方式ICチップの
装着方法を一実施形態に基づいて以下に詳細に説明す
る。本発明の非接触方式ICチップの装着方法は、例え
ば、図1に示すように、プラスやマイナスの電荷に帯電
させた非接触方式ICチップ(11)を、逆の電荷に帯
電させた絶縁体ロール(12)に引き寄せ、該絶縁体ロ
ール(12)をICチップを装着したい対象物(13)
の上に転がすことによって、対象物(13)上に非接触
方式ICチップを装着させるICチップの装着方法であ
る。
【0013】非接触方式ICチップ(11)は、ICチ
ップ内のデータを少なくとも読み出すことができるもの
であり、好ましくは、読み出し及び書き込みが可能なI
Cチップである。書き込みができることにより、包装材
料等の対象物に装着させる前にあらかじめ、あるいは包
装材料等の対象物に装着させた後等に、新たに情報を書
き込んだり、付加情報を書き換えたりすることができ
る。
【0014】ICチップは、対象物(13)に装着させ
る前に、あらかじめプラスの電荷またはマイナスの電荷
に帯電させておく必要がある。帯電方法は、例えば、コ
ピー機やレーザープリンタに利用されている一般的に公
知の方法をとればよい。
【0015】また、ICチップ(11)は、文字通りI
Cチップの状態でも、ICチップを樹脂中に埋め込んだ
コイン状の状態にしても、熱可塑性樹脂フィルムや金属
箔、紙、これらの積層体からなる基材にICを装着した
ICタグと呼ばれるラベル状のタグの状態にしてもいず
れでも構わない。
【0016】ICチップを装着する対象物(13)は、
特に限定されないが、その電気的特性や形状等を考慮す
ると、紙、濡れ性の良い熱可塑性樹脂フィルム等は特に
好ましく使用できる。
【0017】ICチップの対象物への装着方法をさらに
詳しく述べる(図1参照)。先ず、コピー機やレーザー
プリンタに利用されている帯電技術を応用して、非接触
ICチップ(11)を例えば、プラスの電荷に帯電させ
る。このプラス電荷に帯電したICチップ(11)を、
別にマイナスの電荷に帯電させた絶縁体ロール(12)
であるゴムロールに通して、ICチップ(11)をゴム
ロールに引き寄せ、ついで、このゴムロールを、対象物
(13)である基材シートのICチップを装着させたい
部位の上を通過させる。このことによりICチップは、
絶縁体ロールから分離して、基材シートの所望の位置に
転移し、取り付けることができる。
【0018】なお、この場合、絶縁体ロール上や基材シ
ート上に、あらかじめ、接着剤を塗布しておき、取り付
けの際の接着力を強化させてもよい。
【0019】
【発明の効果】上記のように、本発明の非接触方式IC
チップの装着方法は、静電オフセット方式によりICチ
ップを装着する方法であるので、ICチップを取り付け
た対象物は、位置、方向精度が良く、また、安価に装着
することができる。これにより、読み取り、書き込み時
の手間を少なくすることができる。また、機械での読み
取りがし易くなる。また、この方法を用いて非接触方式
ICチップを装着した包装材料や包装容器のICチップ
の取り付け精度は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触方式ICチップの装着方法の一
実施形態を示す、模式説明図である。
【符号の説明】
11‥‥非接触ICチップ 12‥‥絶縁体ロール、ゴムロール 13‥‥対象物、基材シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/52 G06K 19/00 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非接触方式でデータの読み出しあるいは読
    み出し及び書き込みが可能なICチップの装着方法であ
    って、 プラスやマイナスの電荷に帯電させた非接触方式ICチ
    ップを、逆の電荷に帯電させた絶縁体ロールに引き寄
    せ、該絶縁体ロールをICチップを装着したい対象物の
    上に転がして、対象物上にICチップを装着させること
    を特徴とする非接触方式ICチップの装着方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の非接触方式ICチップの装
    着方法を用いて、非接触方式ICチップを装着した包装
    材料。
  3. 【請求項3】請求項1記載の非接触方式ICチップの装
    着方法を用いて、非接触方式ICチップを装着した包装
    容器。
JP2001210622A 2001-07-11 2001-07-11 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料 Pending JP2003030614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210622A JP2003030614A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001210622A JP2003030614A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030614A true JP2003030614A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19046061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210622A Pending JP2003030614A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027551A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fujitsu Ltd Icチップ実装方法
JP2007531321A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 アーティキュレイテッド・テクノロジーズ、エル・エル・シー ロール・ツー・ロールで製作された光学シートおよび封入された半導体回路デバイス
JP7254394B1 (ja) * 2022-12-02 2023-04-10 株式会社写真化学 電子部品移載ロール及び電子部品移載方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531321A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 アーティキュレイテッド・テクノロジーズ、エル・エル・シー ロール・ツー・ロールで製作された光学シートおよび封入された半導体回路デバイス
JP2007027551A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fujitsu Ltd Icチップ実装方法
JP4616719B2 (ja) * 2005-07-20 2011-01-19 富士通株式会社 Icチップ実装方法
JP7254394B1 (ja) * 2022-12-02 2023-04-10 株式会社写真化学 電子部品移載ロール及び電子部品移載方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003026177A (ja) 非接触方式icチップ付き包装体
US8424772B1 (en) Transactional card, system, and method
JP2003511314A (ja) Rfid書込/読取能力を備えたパッケージ印刷システム
JP2003510728A (ja) 低コスト長距離rfid解読
JP2002123805A (ja) 非接触icタグ付きラベル
JPH11134460A (ja) 非接触式icラベル
JP2003030614A (ja) 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料
US20030029063A1 (en) Product label with ID chip
JP2004151719A (ja) 電子書き込み可能ディスプレイへの書き込み用ドッキングステーション
JP2003011945A (ja) 非接触方式icチップ付き容器
JP2003016405A (ja) Icタグ装着方法
JP3923782B2 (ja) Rfidタグ付き封書、およびrfidタグ付き封書用フォーム
JP4719986B2 (ja) キャンペーン応募方法
JP4765172B2 (ja) 非接触ic帳票
JP3716087B2 (ja) Icカード発行システム及びicカード発行方法
JP2003067704A (ja) 非接触方式icチップの取り付け方法
JP2000335710A (ja) Id付配送伝票
JP2002211755A (ja) 再利用可能なicタグ付き配送票を用いた配送方法
JP4627583B2 (ja) 積層型ラベル
JP3120051U (ja) 磁性シート付rfidラベル
JP2002236889A (ja) 非接触方式icチップの回収方法
JP2003170919A (ja) 非接触方式icチップの装着方法と該装着方法を用いて作製したicチップを装着した包装材料
JP2003095280A (ja) 非接触方式icチップ付きスタンディングパウチ
JP2002337482A (ja) 書 籍
JP2002211645A (ja) 非接触式icメモリ付き包装容器及び商品情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524