JP2003028185A - 設定可能な軸方向突入ユニット - Google Patents

設定可能な軸方向突入ユニット

Info

Publication number
JP2003028185A
JP2003028185A JP2002180122A JP2002180122A JP2003028185A JP 2003028185 A JP2003028185 A JP 2003028185A JP 2002180122 A JP2002180122 A JP 2002180122A JP 2002180122 A JP2002180122 A JP 2002180122A JP 2003028185 A JP2003028185 A JP 2003028185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
contoured
sleeve
journal
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002180122A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Heinrich Welschof
ヴェルショフ ハンス−ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Deutschland GmbH
Original Assignee
GKN Loebro GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Loebro GmbH filed Critical GKN Loebro GmbH
Publication of JP2003028185A publication Critical patent/JP2003028185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • F16D3/065Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement by means of rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • F16C3/035Shafts; Axles telescopic with built-in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/84Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
    • F16D3/843Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
    • F16D3/845Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers allowing relative movement of joint parts due to the flexing of the cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22306Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts having counter tracks, i.e. ball track surfaces which diverge in opposite directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22323Attachments to the shaft of the inner joint member whereby the attachments are distanced from the core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より良好な運転作動かつしたがってより長い
寿命によって特徴付けられる型の長手方向突入ユニット
を提供することにある。 【解決手段】 第1ボール溝(12)を有する輪郭が付
けられたスリーブ(11)と、第2ボール溝(22)を
有する輪郭が付けられたジャーナル(21)と、ボール
グループにおいて第1および第2ボール溝(12,2
2)対に配置されるボール(31,32,33)、輪郭
が付けられたスリーブ(11)と輪郭が付けられたジャ
ーナル(21)との間に位置決めされかつ前記ボールを
それらの位置において相対的に固定するボールケージ
(41)からなっている。ボール溝(12,22)の領
域において、前記輪郭が付けられたスリーブ(11)と
輪郭が付けられたジャーナル(21)が同一の捩じれ剛
性からなるトルクの導入の間中、それらが同一のねじれ
角度にしたがう長手方向突入ユニット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周部に分布され
た、長手方向に延びる第1ボール溝を有する輪郭が付け
られたスリーブ、周部に分布された、長手方向に延びる
第2ボール溝を有する輪郭が付けられたジャーナル、ボ
ールグループにおいて前記第1および第2ボール溝対に
配置されるボール、および前記輪郭が付けられたスリー
ブと前記輪郭が付けられたジャーナルとの間に位置決め
されかつ前記ボールをそれらの位置において相対的に固
定するボールケージからなっている、トルクを伝達する
のに使用される軸構体用の長手方向に突入する長手方向
突入ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許第1995224
5A1号から、硬さ歪みが、第1ボール溝の数が多数の
第2ボール溝の数の倍数に対応しかつ第1ボール溝の過
剰部分がボールから自由であることによって回避される
型の長手方向突入ユニットが知られている。
【0003】ヨーロッパ特許第0189011A号はト
ルクを伝達するための前記型のさらに他の長手方向突入
ユニットを提案している。回転方向における遊びからの
自由は少なくとも1つのボールまたはローラが溝に対し
て過剰な寸法からなりかつ予備緊張下で嵌合されるよう
に弾性材料からなることによって達成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】トルクにより、輪郭が
付けられたスリーブが輪郭が付けられたジャーナルに対
して移動されるとき、ボールは内方および外方溝内で実
質上摺動摩擦がない方法において転動し、その結果ボー
ル、かつしたがってそのボールのすべてを有するボール
ケージは2つの要素間の相対的な移動通路を半分カバー
し、かくして低摩擦方法において長手方向突入ユニット
の長さの変化を許容する。
【0005】移動通路の終わりにおいて、ボールケージ
またはボール用の軸方向ストッパは輪郭が付けられたス
リーブまたは輪郭が付けられたジャーナルに設けられ
る。通常の運転条件下で、ボールケージは、できるな
ら、軸方向ストッパに達しないが、特定の設計にしたが
って、自由に移動可能にすべきであり、かくして、溝内
のボールのあらゆる摺動摩擦を回避する。
【0006】この型の構体は、トルク伝達軸、とくに、
−組立て中の接続部分間の距離の許容誤差を補償しおよ
び/または接続部分間の、とくに継ぎ手の距離の変化を
補償するために−運転中低摩擦の突入条件を要求する駆
動軸に使用される。かかる長手方向突入ユニットの基本
的な設計は知られている。
【0007】運転の間中、これらのユニットは、特定の
トルクの伝達の間中、ボール溝の領域において、輪郭が
付けられたスリーブのおよび輪郭が付けられたジャーナ
ルの内部係合部分において必然的に捩じれを発生すると
いう問題を受け、その結果として、グループ内で、端部
で長手方向に位置決めされたユニットのボールはそれら
の領域に発生しているねじれの最大差異により最高の負
荷を受ける。結果として、損傷(窪み付け)が発生し、
その損傷はまず端部でボールに発生しかつユニット全体
の故障の出発点である。
【0008】本発明の目的は、より良好な運転作動かつ
したがってより長い寿命によって特徴付けられる前記型
の長手方向突入ユニットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の解決によれば、ボ
ール溝の領域において、輪郭が付けられたスリーブと輪
郭が付けられたジャーナルが同一の捩じれ剛性からな
る、すなわち、トルクの導入の間中、それらが同一のね
じれ角度にしたがうことが提案される。とくに、前記ボ
ール溝の領域において、前記輪郭が付けられたスリーブ
と前記輪郭が付けられたジャーナルの材料の同一の横方
向弾性係数(剪断係数)を同時に含みながら、前記輪郭
が付けられたスリーブと前記輪郭が付けられたジャーナ
ルが同一正反対の慣性モーメントからなることが提案さ
れる。
【0010】この解決は、トルク条件により、中心から
見るならば、ボールがトルクにより受ける負荷ができる
だけ均一であることを保証するために、輪郭が付けられ
たスリーブのかつしたがって外方ボール溝の捩じれと、
輪郭が付けられたジャーナルのかつしたがって内方のボ
ール溝の捩じれとの間で長手方向に増加する捩じれ差異
(角度的エラー)を減少する第1の手段を構成する。
【0011】第2の解決は、ボールのグループ内で、ボ
ールの大きさが長手方向において変化し、そのさい長手
方向に中心に位置決めされたすべてのボールが最大直径
を含みそして端部に位置決めされたボールが最小直径を
含むことからなる。とくに、前記ボールの大きさが中心
から外方に向かってボールからボールへ直線的に減少す
ることが提案される。しかしながら、また、大きさが同
一でありかつより小さいボールによって両側で隣接され
る1群の中央ボールを設けることも考えることができ
る。
【0012】ボールの大きさは、好ましくは、長手方向
突入ユニットのトルクなしの状態において、前記中央の
ボールのみが輪郭が付けられたスリーブと輪郭が付けら
れたジャーナル間に半径方向に予め緊張させられるよう
になっている。この解決によれば、捩じれ負荷の影響下
のとき、輪郭が付けられたスリーブおよび輪郭が付けら
れたジャーナルが、ボールを介してのトルクの導入があ
まり有効でないそれぞれの自由端からそれぞれの接続さ
れた端部へ増加しているトルクを受け、その結果2つの
部分間の捩じれの差異(角度的エラー)がトルクを導入
するそれぞれの接続された端部において最大であると仮
定される。
【0013】それにも拘わらず、ボールが均一の負荷に
したがうことを保証するために、本発明によれば、ボー
ルの大きさが中心からそれぞれの端部に減少されること
が提案される。負荷スペクトルにおいて最も頻繁に発生
するトルクにおいて、すべてのボールで均一の接触、す
なわち、均一のボール力を設けることが提案されてい
る。
【0014】両方の解決はモデルとしてのみ作用する理
論的な等式に基づいている。その文脈で、2つの解決を
結合するのがとくに好都合である。
【0015】本発明の2つの好適な実施の形態を図面に
例示しかつ以下で説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、円錐領域13、管状領域
14、第2の円錐領域15、管状領域16、円錐領域1
7および歯付きスリーブ18が軸方向に続いている一定
断面を有する輪郭が付けられたスリーブ11を備えたユ
ニットを示している。輪郭が付けられたスリーブ11に
は、中実のジャーナルによって形成されかつ筒状のジャ
ーナル23および歯付きジャーナル24によって形成さ
れる一定断面を有する輪郭が付けられたジャーナル21
が挿入される。
【0017】輪郭が付けられたスリーブ11は第1の外
方ボール溝12を含んでいる。輪郭が付けられたジャー
ナル21はその周部位置が外方ボール溝12の周部位置
に対応する第2の内方ボール溝22を含んでいる。しか
しながら、外方ボール溝12の数は内方ボール溝22の
数の倍数にすることができる。互いに連係するボール溝
は保持されるボールセット31,32,33を支持し、
その結果ボールは一定の軸方向配置において、スリーブ
形状のボールケージ41によって、失われることができ
ない。
【0018】輪郭が付けられたスリーブ11には、スリ
ーブ形状のストッパ部材42が挿入され、このストッパ
部材は、形状嵌合かつ決定的な方法において輪郭(プロ
ファイル)溝に係合しかつ右方へ向かう管端に対して密
封作用を有しかつ同時に輪郭が付けられたジャーナル2
1がさらに輪郭が付けられたスリーブ11に挿入される
のを阻止するために軸方向のストッパを形成している。
また、ボールケージ41用の軸方向ストッパを形成して
いる。ボールケージ41が輪郭が付けられたスリーブ1
1から抜き出されるのを阻止するためのボール用のさら
に他の軸方向ストッパは輪郭が付けられたスリーブの環
状の溝43に挿入された固定リング44によって形成さ
れる。
【0019】図2は円錐領域13および管状領域14が
軸方向に続いている一定断面を有する輪郭が付けられた
スリーブ11を備えたユニットを示している。輪郭が付
けられたスリーブには、中空ジャーナルによって形成さ
れかつ歯付きジャーナル24が続いている一定断面を有
する輪郭が付けられたジャーナル21が挿入される。輪
郭が付けられたスリーブ11は第1外方ボール溝12を
含んでいる。輪郭が付けられたジャーナル21はその周
部位置が外方ボール溝12の周部位置に対応する第2の
内方ボール溝22を含んでいる。
【0020】しかしながら、外方ボール溝12の数は内
方ボール溝22の数の倍数にすることができる。互いに
関連付けられるボール溝は保持される複数組のボール
(31,32,33)を支持し、その結果ボールは一定
の軸方向配置においてスリーブ形状のボールケージ41
によって、失われることができない。輪郭が付けられた
スリーブにはスリーブ形状のストッパ部材42が挿入さ
れ、このストッパ部材は右方に向かって管端に対して密
封作用を有しかつ同時に輪郭が付けられたジャーナル2
1が輪郭が付けられたスリーブ11内にさらに挿入され
るのを阻止するための軸方向ストッパを形成している。
【0021】ボールケージ41用の第1の軸方向ストッ
パは輪郭が付けられたジャーナル21上野環状溝45に
挿入された固定リング44によって形成される。ボール
用のさらに他の軸方向ストッパは輪郭が付けられたスリ
ーブの環状溝43に挿入された固定リング44によって
形成される。等速継ぎ手はその内方継ぎ手部分53によ
って歯付きジャーナル24上に位置決めされる。
【0022】等速継ぎ手51の外方継ぎ手部分52は転
動ブーツ61を締め付けるスリーブ54を支持してい
る。転動ブーツ61の他端はスリーブ19上に位置決め
され、このスリーブは、順次、締め付けバンド20によ
って固定される輪郭が付けられたスリーブ11上に配置
される。ユニットのグリース充填を収容するためのプラ
グ25は歯付きジャーナル24に挿入される。
【0023】両方の図面の変形例において、本発明の第
1の実施の形態によれば、ボール溝12,22の輪転に
おいて、輪郭が付けられたスリーブ11と輪郭が付けら
れたジャーナル21が同一の捩じれ剛性からなる、すな
わち、トルクの導入の間中、それらが同一のねじれ角度
にしたがうことが提案される。
【0024】本発明の第2の実施の形態によれば、中央
ボール31は端部に向かって位置決めされるボール3
2,33より大きな直径を有し、かつボール溝断面が一
定であると仮定される。長手方向突入ユニットが捩じれ
にしたがわされるとき、より高い力が、輪郭が付けられ
たスリーブ11および輪郭が付けられたジャーナル21
が捩じれにしたがわされ始めた後のみ外方ボール32,
33に印加され、その結果予想された平均トルク範囲に
おいて、すべたのボールが相対的に均一のヘルツ圧力に
したがわされる。
【0025】本発明の実施の形態を下記に要約列挙す
る。
【0026】<1> 周部に分布された、長手方向に延
びる第1ボール溝(12)を有する輪郭が付けられたス
リーブ(11)と、周部に分布された、長手方向に延び
る第2ボール溝(22)を有する輪郭が付けられたジャ
ーナル(21)と、ボールグループにおいて前記第1お
よび第2ボール溝(12,22)対に配置されるボール
(31,32,33)と、および前記輪郭が付けられた
スリーブ(11)と前記輪郭が付けられたジャーナル
(21)との間に位置決めされかつ前記ボールをそれら
の位置において相対的に固定するボールケージ(41)
とを含む、トルクを伝達するのに使用される軸構体用の
長手方向に突入する長手方向突入ユニットにおいて、前
記ボール溝(12,22)の領域において、前記輪郭が
付けられたスリーブ(11)と前記輪郭が付けられたジ
ャーナル(21)が同一の捩じれ剛性からなり、トルク
の導入の間中、それらが同一のねじれ角度にしたがうこ
とである長手方向突入ユニット。
【0027】<2> 前記ボール溝(12,22)の領
域において、前記輪郭が付けられたスリーブ(11)と
前記輪郭が付けられたジャーナル(21)の材料の同一
の横方向弾性係数を含みながら、前記輪郭が付けられた
スリーブ(11)と前記輪郭が付けられたジャーナル
(21)が同一正反対の慣性モーメントからなることで
ある上記<1>に記載の長手方向突入ユニット。
【0028】<3> 周部に分布された、長手方向に延
びる第1ボール溝(12)を有する輪郭が付けられたス
リーブ(11)と、周部に分布された、長手方向に延び
る第2ボール溝(22)を有する輪郭が付けられたジャ
ーナル(21)と、ボールグループにおいて前記第1お
よび第2ボール溝(12,22)対に配置されるボール
(31,32,33)と、および前記輪郭が付けられた
スリーブ(11)と前記輪郭が付けられたジャーナル
(21)との間に位置決めされかつ前記ボールをそれら
の位置において相対的に固定するボールケージ(41)
とを含む、トルクを伝達するのに使用される軸構体用の
長手方向に突入する長手方向突入ユニットにおいて、ボ
ール(31,32,33)のグループ内で、前記ボール
の大きさが長手方向において変化し、長手方向に中心に
位置決めされた前記ボール(31)が最大直径を含みそ
して端部に位置決めされた前記ボール(33)が最小直
径を含むことである長手方向突入ユニット。
【0029】<4> 前記ボールの大きさが中心から外
方に向かってボールからボールへ直線的に減少すること
である上記<3>に記載の長手方向突入ユニット。
【0030】<5> トルクなしの状態において、長手
方向に中心に位置決めされたボール(31)のみが第1
および第2ボール溝(11,22)の対内に半径方向に
予め緊張させられることである上記<3>または<4>
に記載の長手方向突入ユニット。
【0031】<6> 前記輪郭が付けられたスリーブ
(11)から突出する前記輪郭が付けられたジャーナル
(21)の端部には、等速ボール継ぎ手(51)が配置
されそして包旋状のまたは転動ブーツ(61)が、一方
で、前記等速継ぎ手(51)の外方部分(52)にかつ
他方で、前記輪郭が付けられたスリーブ(11)に固定
されることである上記<1>〜<5>のいずれか1つに
記載の長手方向突入ユニット。
【0032】<7> 前記ボール溝(12,22)の領
域において、前記輪郭が付けられたスリーブ(11)と
前記輪郭が付けられたジャーナル(21)が同一の捩じ
れ剛性からなり、トルクの導入の間中、それらが同一の
ねじれ角度にしたがうことである上記<3>〜<6>の
いずれか1つに記載の長手方向突入ユニット。
【0033】<8> 前記ボール溝(12,22)の領
域において、前記輪郭が付けられたスリーブ(11)と
前記輪郭が付けられたジャーナル(21)の材料の同一
の横方向弾性係数を含みながら、前記輪郭が付けられた
スリーブ(11)と前記輪郭が付けられたジャーナル
(21)が同一の正反対の慣性モーメントからなること
である上記<7>に記載の長手方向突入ユニット。
【0034】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明は、周部に分布さ
れた、長手方向に延びる第1ボール溝を有する輪郭が付
けられたスリーブ、周部に分布された、長手方向に延び
る第2ボール溝を有する輪郭が付けられたジャーナル、
ボールグループにおいて前記第1および第2ボール溝対
に配置されるボール、および前記輪郭が付けられたスリ
ーブと前記輪郭が付けられたジャーナルとの間に位置決
めされかつ前記ボールをそれらの位置において相対的に
固定するボールケージからなっている、トルクを伝達す
るのに使用される軸構体用の長手方向に突入する長手方
向突入ユニットにおいて、前記ボール溝の領域におい
て、前記輪郭が付けられたスリーブと前記輪郭が付けら
れたジャーナルが同一の捩じれ剛性からなる、すなわ
ち、トルクの導入の間中、それらが同一のねじれ角度に
したがう構成としたので、より良好な運転作動かつした
がってより長い寿命によって特徴付けられる前記型の長
手方向突入ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において本発明のトルク伝達
用長手方向突入ユニットを示す長手方向断面図である。
【図2】等速継ぎ手と組み合わされた第2の実施の形態
において本発明の長手方向突入ユニットを示す長手方向
断面図である。
【符号の説明】
11 輪郭が付けられたスリーブ 12 外方ボール溝 21 輪郭が付けられたジャーナル 22 内方ボール溝 31 ボール 32 ボール 33 ボール 41 ボールケージ 51 等速ボール継ぎ手 52 外方部分(等速継ぎ手の) 61 包旋状または転動ブーツ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周部に分布された、長手方向に延びる第
    1ボール溝(12)を有する輪郭が付けられたスリーブ
    (11)と、周部に分布された、長手方向に延びる第2
    ボール溝(22)を有する輪郭が付けられたジャーナル
    (21)と、ボールグループにおいて前記第1および第
    2ボール溝(12,22)対に配置されるボール(3
    1,32,33)と、および前記輪郭が付けられたスリ
    ーブ(11)と前記輪郭が付けられたジャーナル(2
    1)との間に位置決めされかつ前記ボールをそれらの位
    置において相対的に固定するボールケージ(41)とを
    含む、トルクを伝達するのに使用される軸構体用の長手
    方向に突入する長手方向突入ユニットであって、 前記ボール溝(12,22)の領域において、前記輪郭
    が付けられたスリーブ(11)と前記輪郭が付けられた
    ジャーナル(21)が同一の捩じれ剛性からなり、トル
    クの導入の間中、それらが同一のねじれ角度にしたがう
    ことを特徴とする長手方向突入ユニット。
  2. 【請求項2】 周部に分布された、長手方向に延びる第
    1ボール溝(12)を有する輪郭が付けられたスリーブ
    (11)と、周部に分布された、長手方向に延びる第2
    ボール溝(22)を有する輪郭が付けられたジャーナル
    (21)と、ボールグループにおいて前記第1および第
    2ボール溝(12,22)対に配置されるボール(3
    1,32,33)と、および前記輪郭が付けられたスリ
    ーブ(11)と前記輪郭が付けられたジャーナル(2
    1)との間に位置決めされかつ前記ボールをそれらの位
    置において相対的に固定するボールケージ(41)とを
    含む、トルクを伝達するのに使用される軸構体用の長手
    方向に突入する長手方向突入ユニットであって、 ボール(31,32,33)のグループ内で、前記ボー
    ルの大きさが長手方向において変化し、長手方向に中心
    に位置決めされた前記ボール(31)が最大直径を含み
    そして端部に位置決めされた前記ボール(33)が最小
    直径を含むことを特徴とする長手方向突入ユニット。
JP2002180122A 2001-07-05 2002-06-20 設定可能な軸方向突入ユニット Pending JP2003028185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10132658A DE10132658C1 (de) 2001-07-05 2001-07-05 Längsverschiebeeinheit
DE10132658.0 2001-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003028185A true JP2003028185A (ja) 2003-01-29

Family

ID=7690744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002180122A Pending JP2003028185A (ja) 2001-07-05 2002-06-20 設定可能な軸方向突入ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6793583B2 (ja)
JP (1) JP2003028185A (ja)
DE (1) DE10132658C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170140727A (ko) * 2016-06-13 2017-12-21 이래에이엠에스 주식회사 차량의 드라이브 샤프트

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850144B1 (fr) * 2003-01-17 2006-01-13 Snecma Moteurs Agencement de montage d'un satellite epicycloidal
GB2411930B (en) * 2004-03-08 2007-10-17 Ford Global Tech Llc Driveshaft plunging units
DE102004039642B3 (de) * 2004-08-16 2006-06-14 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Käfiganschlag am Profilzapfen einer Längsverschiebeeinheit
JP2008519206A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 最適化された構造空間を有するカウンタトラックジョイント
US7587965B2 (en) * 2005-05-03 2009-09-15 Purdue Research Foundation Tool holder assembly and method for modulation-assisted machining
BRPI0922023A2 (pt) * 2008-11-12 2015-12-15 Neumayer Tekfor Holding Gmbh unidade de amortecimento para um eixo
US8734045B1 (en) 2012-11-16 2014-05-27 Dana Automotive Systems Group, Llc Inner race and boot sleeve
US10385926B2 (en) * 2016-11-15 2019-08-20 Steering Solutions Ip Holding Corporation Variable stiffness joint assembly having a bushing assembly
WO2019050055A1 (ko) * 2017-09-05 2019-03-14 이래에이엠에스 주식회사 차량의 드라이브 샤프트
WO2019050053A1 (ko) * 2017-09-05 2019-03-14 이래에이엠에스 주식회사 드라이브 샤프트의 플런징 어셈블리 및 이를 포함하는 드라이브 샤프트
KR102067649B1 (ko) * 2018-01-22 2020-01-17 이래에이엠에스 주식회사 드라이브 샤프트의 플런징 어셈블리
KR102274744B1 (ko) * 2020-02-07 2021-07-08 이래에이엠에스 주식회사 볼 스플라인 구조를 갖는 드라이브 샤프트용 관형 샤프트를 위한 열처리 방법 및 그에 의해 제조된 관형 샤프트

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2400374A (en) * 1943-11-03 1946-05-14 Ex Cell O Corp Control means for antifriction bearings
US2562729A (en) * 1946-09-11 1951-07-31 Western Electric Co Driving mechanism
FR2554528B1 (fr) * 1983-11-04 1987-04-10 Glaenzer Spicer Sa Agencement de deux organes animes de mouvements alternatifs relatifs et son application a des joints homocinetiques coulissants
SE450153B (sv) * 1985-01-22 1987-06-09 Ffv Affersverket Teleskopstyrning, speciellt for overforing av vridmoment
US4981459A (en) * 1989-05-30 1991-01-01 Dana Corporation Anti-lock ball spline assembly
DE4419341C1 (de) * 1994-06-03 1995-11-30 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlaufgelenk mit einer Verbindungswelle
DE19952245C2 (de) * 1998-12-05 2002-11-28 Gkn Loebro Gmbh Teleskopwelle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170140727A (ko) * 2016-06-13 2017-12-21 이래에이엠에스 주식회사 차량의 드라이브 샤프트
KR101891134B1 (ko) * 2016-06-13 2018-08-23 이래에이엠에스 주식회사 차량의 드라이브 샤프트

Also Published As

Publication number Publication date
US20050049052A1 (en) 2005-03-03
US20030008717A1 (en) 2003-01-09
US6793583B2 (en) 2004-09-21
DE10132658C1 (de) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7771283B2 (en) Propshaft with constant velocity joint attachment
US6749517B2 (en) Wheel drive unit
JP5039048B2 (ja) 端面歯列を備えたホイールハブ・回転ジョイントアッセンブリ
JP2003028185A (ja) 設定可能な軸方向突入ユニット
JP4254194B2 (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
EP1693579A2 (en) Telescopic shaft
JPH0223731B2 (ja)
US7811175B2 (en) Torque transmission device
US8919308B2 (en) Clutch shaft, actuator, camshaft adjustment transmission and camshaft controller
JP4245849B2 (ja) プロペラシャフト用等速自在継手
EP2532909B1 (en) Sliding ball type constant velocity joint for vehicle
US20210348654A1 (en) Driveshaft with a slidable coupling
US11187273B2 (en) Propeller shaft assembly
JP2001246903A (ja) ハブユニット
JP4889875B2 (ja) プロペラシャフト
JP6050043B2 (ja) 等速自在継手
JP4619662B2 (ja) ステアリング装置用固定式等速自在継手
JP4115320B2 (ja) 動力伝達シャフト
JP2009156402A (ja) 摺動式等速自在継手
JP2005299779A5 (ja)
CN102537102A (zh) 双偏置型等速接头
JPH0240884B2 (ja)
JP2005255165A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP2009156403A (ja) 摺動式等速自在継手
RU22516U1 (ru) Упругая муфта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071107