JP2003027694A - 外壁板及びその外壁板の目地構造 - Google Patents

外壁板及びその外壁板の目地構造

Info

Publication number
JP2003027694A
JP2003027694A JP2001213027A JP2001213027A JP2003027694A JP 2003027694 A JP2003027694 A JP 2003027694A JP 2001213027 A JP2001213027 A JP 2001213027A JP 2001213027 A JP2001213027 A JP 2001213027A JP 2003027694 A JP2003027694 A JP 2003027694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joints
vertical
wall
wall plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001213027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689353B2 (ja
Inventor
Houman Shirasu
豊万 白數
Masafumi Mitsui
雅文 三井
Kazuto Ichimaru
和人 一丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001213027A priority Critical patent/JP3689353B2/ja
Publication of JP2003027694A publication Critical patent/JP2003027694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689353B2 publication Critical patent/JP3689353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 縦目地と横目地の目地底の凹凸模様高さを変
えることで、縦目地がシーリング目地と同様の外観とな
り、この壁面全体が違和感のない外壁板及びこの外壁板
の目地構造を提供する。 【解決手段】 表面2に縦目地3及び横目地4を形成し
た外壁板の縦方向を目地材を介して連設する外壁板の目
地構造において、この縦目地3及び横目地4の目地底に
凹凸模様5aを形成し、且つ横目地の目地底の凹凸模様
5bが縦目地3の目地底の凹凸模様5aより高く形成し
た外壁板Aを用いて、この外壁板間の縦方向を目地材を
介して連設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセメント板や珪酸カ
ルシウム板、パルプセメント板等でできた外壁板及びこ
の外壁板の目地構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平10-152966号のよ
うに外装材の目地構造及び外装材の施工構造が開示され
ている。これは表面にタイルやレンガ状の疑似目地を形
成した外装材の場合は、疑似目地と板材間の目地との差
異を小さくして、その外観を目立たなくして意匠性を高
めるために、板材表面の疑似目地を板材間の目地幅に対
応した幅に形成したものである。
【0003】このような技術では、疑似目地に凹凸模様
が設けられていないので、太陽光線の加減で疑似目地や
板材間の目地に影が出たり、目地内部の光線が乱反射し
て統一性の有る目地構造ができにくいという問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点の
解決を目的とするものであり、縦目地と横目地の目地底
の凹凸模様高さを変えることで、縦目地がシーリング目
地と同様の外観となり、この壁面全体が違和感のない外
壁板及びこの外壁板の目地構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
外壁板の目地構造は、表面に縦目地及び横目地を形成し
た外壁板の縦方向を目地材を介して連設する外壁板の目
地構造において、該縦目地及び横目地の目地底に凹凸模
様を形成し、且つ横目地の目地底の凹凸模様が縦目地の
目地底の凹凸模様より高く形成した外壁板を用いて、該
外壁板間の縦方向を目地材を介して連設することを特徴
とする。
【0006】したがって、縦目地と横目地の目地底の凹
凸模様高さを予め変えることで、外壁板の縦目地がシー
リング目地と同様の外観となり、この壁面全体が違和感
のない外壁板の目地構造を形成することができる。
【0007】本発明の請求項2記載の外壁板の目地構造
は、請求項1記載の目地材にハット型ジョイナーを用
い、露出面にシーリング材を充填することを特徴とする
ものである。
【0008】したがって、外壁板の縦目地と外壁板間の
縦方向のシーリング目地材とが影もなく違和感のない目
地構造が簡単に作ることができる。
【0009】本発明の請求項3記載の外壁板は、縦目地
及び横目地を形成した外壁板本体の縦目地及び横目地の
目地底に凹凸模様を形成し、且つ横目地の目地底の凹凸
模様が縦目地の目地底の凹凸模様より高く形成したした
ことを特徴とする。
【0010】したがって、外壁板として、予め横目地の
目地底の凹凸模様が縦目地の目地底の凹凸模様より高く
形成されているので、外壁板間の目地材との目地構造を
違和感なく簡単に形成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図5は、請求項1〜3に
係る発明に対応する一実施例の形態を示し、この実施形
態の外壁板及びその外壁板の目地構造を以下に示す。
【0012】図1乃至図3において、本発明の外壁板A
は、セメント板や珪酸カルシウム板、パルプセメント板
等でできた矩形状をした外壁板本体1の表面2に縦目地
3及び複数本の横目地4を形成し、この横目地4の目地
底の凹凸模様5aが縦目地3の目地底の凹凸模様5bよ
り高く形成したしたものである。
【0013】このとき、縦目地3は外壁板本体1の表面
2の中央部に1本設けられ、溝幅が施工時に用いられる
アルミニウム、鉄板等の金属製や合成樹脂製の長尺状の
ハット型ジョイナー等の目地材6の露出面8の幅と同じ
になるように設計すれば良いものである。又、横目地4
は、複数本を等間隔で且つ溝幅も同じくして配設され
る。通常、縦目地3の溝幅は、8〜20mm、深さ5〜
8mmである。横目地4の溝幅は、8〜20mm、深さ
5〜8mmである。凹凸模様5は、梨地模様のような模
様で形成され、この凹凸高さが、0.1〜3mm程度で
ある。
【0014】上記外壁板Aを用いた目地構造は、図4及
び図5に示したように、外壁板A1と外壁板A2とを横
目地4を目地が通るように配設し、この外壁板A1と外
壁板A2との側端部を長尺状のハット型ジョイナーから
なる目地材6の水平片7,7上に載置し、このハット型
ジョイナーからなる目地材6の露出面8にシーリング材
9を充填して縦目地を形成するものである。この目地材
6の水平片7,7は合板等の壁下地材10に釘打ちされ
る。
【0015】このとき、外壁板本体1の表面2に横目地
4の目地底の凹凸模様5aが縦目地3の目地底の凹凸模
様5bより高く形成されているので、横目地4の方が光
の陰影が強くなり、深い溝のように現出され、縦目地3
の方は、凹凸模様5aが浅く形成されるので光の陰影が
弱くなり、浅い溝のように現出される。又、外壁板A1
と外壁板A2とからなる縦目地は、ハット型ジョイナー
からなる目地材6の露出面8に上面が平坦となるように
シーリング材9を充填して縦目地を形成するので、縦目
地は浅く形成されことで光の陰影が弱くなり、相対的に
外壁板Aに設けられている縦目地3と外壁板A1及び外
壁板A2との縦目地間の間には、光による影響力が少な
くなり、シーリング目地が浮き立たないように違和感の
ないものとなる。したがって、外壁板Aの縦目地3がシ
ーリング目地と同様の見栄えとなり、建物の壁面外観が
一体にして見える外観にすることができる。
【0016】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の外
壁板の目地構造は、表面に縦目地及び横目地を形成した
外壁板の縦方向を目地材を介して連設する外壁板の目地
構造において、この縦目地及び横目地の目地底に凹凸模
様を形成し、且つ横目地の目地底の凹凸模様が縦目地の
目地底の凹凸模様より高く形成した外壁板を用いて、こ
の外壁板間の縦方向を目地材を介して連設しているの
で、縦目地と横目地の目地底の凹凸模様高さを変えるこ
とで、外壁板の縦目地がシーリング目地と同様の外観と
なり、この壁面全体が違和感のない外壁板の目地構造を
形成することができる。
【0017】本発明の請求項2記載の外壁板の目地構造
は、ハット型ジョイナーを用い、露出面にシーリング材
を充填するようにしているから、外壁板の縦目地と外壁
板間の縦方向のシーリング目地材とが影もなく違和感の
ない目地構造が簡単に作ることができる。
【0018】本発明の請求項3記載の外壁板は、縦目地
及び横目地を形成した外壁板本体の縦目地及び横目地の
目地底に凹凸模様を形成し、且つ横目地の目地底の凹凸
模様が縦目地の目地底の凹凸模様より高く形成している
ので、外壁板として、予め横目地の目地底の凹凸模様が
縦目地の目地底の凹凸模様より高く形成されているの
で、外壁板間の目地材との目地構造を違和感なく簡単に
形成することができものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の外壁板の一実施形態に係る正
面図、(b)は(a)の側面図である。
【図2】本発明の図1で示した外壁板の一部切欠した要
部のX-X拡大断面図である。
【図3】本発明の図1で示した外壁板の一部切欠した要
部のY-Y拡大断面図である。
【図4】本発明の外壁板を用いて施工した状態を示す要
部の縦断面図である。
【図5】本発明の外壁板を用いて施工した状態を示す要
部の平面図である。
【符号の説明】
A 外壁板 1 外壁板本体 2 表面 3 縦目地 4 横目地 5a 凹凸模様 5b 凹凸模様 6 目地材(ハット型ジョイナー) 7 水平片 8 露出面 9 シーリング材 10 壁下地材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一丸 和人 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2E110 AA57 AB04 AB22 BA12 BB25 DA03 DD02 GA33W GB23W

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に縦目地及び横目地を形成した外壁
    板の縦方向を目地材を介して連設する外壁板の目地構造
    において、該縦目地及び横目地の目地底に凹凸模様を形
    成し、且つ横目地の目地底の凹凸模様が縦目地の目地底
    の凹凸模様より高く形成した外壁板を用いて、該外壁板
    間の縦方向を目地材を介して連設することを特徴とする
    外壁板の目地構造。
  2. 【請求項2】 上記目地材にハット型ジョイナーを用
    い、露出面にシーリング材を充填することを特徴とする
    請求項1記載の外壁板の目地構造。
  3. 【請求項3】 縦目地及び横目地を形成した外壁板本体
    の縦目地及び横目地の目地底に凹凸模様を形成し、且つ
    横目地の目地底の凹凸模様が縦目地の目地底の凹凸模様
    より高く形成したしたことを特徴とする外壁板。
JP2001213027A 2001-07-13 2001-07-13 外壁板及びその外壁板の目地構造 Expired - Fee Related JP3689353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213027A JP3689353B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 外壁板及びその外壁板の目地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213027A JP3689353B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 外壁板及びその外壁板の目地構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027694A true JP2003027694A (ja) 2003-01-29
JP3689353B2 JP3689353B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=19048079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213027A Expired - Fee Related JP3689353B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 外壁板及びその外壁板の目地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689353B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066760A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ケイミュー株式会社 外壁構造
JP2017066774A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ケイミュー株式会社 外壁パネル及びこの外壁パネルを備えた外壁構造
JP2017137662A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ケイミュー株式会社 建築板
JP2017179694A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ミサワホーム株式会社 外装材、外壁の目地構造および目地の施工方法
CN109184109A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 嘉兴家之梦新型材料有限公司 一种儿童房用拼接式墙板
CN109184106A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 嘉兴家之梦新型材料有限公司 一种组合式密封墙板
JP2019130742A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ケイミュー株式会社 凹凸基材及びその製造方法
JP2021011717A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 株式会社セラ−ズ 目地材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6483952B2 (ja) * 2014-01-29 2019-03-13 ケイミュー株式会社 建築板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066760A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ケイミュー株式会社 外壁構造
JP2017066774A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ケイミュー株式会社 外壁パネル及びこの外壁パネルを備えた外壁構造
JP2017137662A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 ケイミュー株式会社 建築板
JP2017179694A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ミサワホーム株式会社 外装材、外壁の目地構造および目地の施工方法
JP2019130742A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ケイミュー株式会社 凹凸基材及びその製造方法
JP7139001B2 (ja) 2018-01-30 2022-09-20 ケイミュー株式会社 凹凸基材の製造方法
CN109184109A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 嘉兴家之梦新型材料有限公司 一种儿童房用拼接式墙板
CN109184106A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 嘉兴家之梦新型材料有限公司 一种组合式密封墙板
JP2021011717A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 株式会社セラ−ズ 目地材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689353B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK200100168U1 (da) Gulv- eller vægplade
JP2003027694A (ja) 外壁板及びその外壁板の目地構造
ATA832001A (de) Projektionswand mit einem glasschirm
DE69100069D1 (de) Kunststofffliese zur bekleidung von gebaeudeterrassen.
KR200259023Y1 (ko) 조립식바닥재
JP4525053B2 (ja) 入隅構造
JP2003314022A (ja) 建築板
KR200206960Y1 (ko) 담장용 블럭
JP3061350B2 (ja) 外壁へのサッシ取付構造
JPH0416665A (ja) タイル施工構造
JP2004324167A (ja) 擬石及び壁出隅
JP3918346B2 (ja) 出隅柱
JP2519011B2 (ja) 開口付壁パネル
JPH10280638A (ja) 外壁板の取り付け構造
JP2001059325A (ja) 建築板
JP6778004B2 (ja) 外装材、外壁の目地構造および目地の施工方法
KR20240051759A (ko) 잡초 생장 억제용 보도블록 셋트
JPH11324299A (ja) 壁材用目地カバー部材
JPH0243128Y2 (ja)
JPS6326511Y2 (ja)
JPS5844178Y2 (ja) 乾式目地
JP2023043645A (ja) 建築板
ES2407357T3 (es) Planchas de suelo que tienen subpaneles con patrones de borde complementarios
JP2020176390A (ja) パネル構造
KR200164458Y1 (ko) 건축용 타일의 테두리 측면 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3689353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees