JP2003027444A - 消波式浮桟橋 - Google Patents

消波式浮桟橋

Info

Publication number
JP2003027444A
JP2003027444A JP2001212664A JP2001212664A JP2003027444A JP 2003027444 A JP2003027444 A JP 2003027444A JP 2001212664 A JP2001212664 A JP 2001212664A JP 2001212664 A JP2001212664 A JP 2001212664A JP 2003027444 A JP2003027444 A JP 2003027444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
dissipating
deck
absorbing
floating pier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001212664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565600B2 (ja
Inventor
Masahiko Kato
正彦 加藤
Teruya Matsushita
光弥 松下
Kazuto Takaiwa
千人 高岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001212664A priority Critical patent/JP4565600B2/ja
Publication of JP2003027444A publication Critical patent/JP2003027444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565600B2 publication Critical patent/JP4565600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の消波機能を備えた浮桟橋は、多数の板状
材が水平フレームにスリットを形成するように配置され
た構成であるため、かなり複雑な構成となる問題があ
る。本発明は、この様な従来の浮桟橋に比して、構成が
簡単であり、且つ有効な消波効果が得られる浮桟橋を提
供するものである。 【解決手段】 本願発明の消波式浮桟橋は、デッキの下
側に複数のフロートを配置した浮桟橋において、前記複
数のフロートが前記デッキの左右端に沿って左右のフロ
ート列をなすように前記デッキの長さ方向に配列され、
前記デッキの下側中央部には下部が水中に没する複数の
消波膜体の列が前記左右のフロート列と並列に配置さ
れ、前記各消波膜体は間隔を存して対面する膜間に海水
の層を形成し、前記消波膜体のそれぞれの下端部が前記
デッキの長さ方向に延びたバラストパイプで連結された
構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボートの係留施設
等に適する消波式浮桟橋に関し、特に陸地から海上に延
びた縦桟橋に対して複数の横桟橋を配置して多数のボー
ト等の係留施設の最先端に配置される横桟橋に適する消
波式浮桟橋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の浮桟橋において、消波機能を備え
た浮桟橋として種々のタイプが考案されている。その一
つに特開平6−108416号が存在する。これは、デ
ッキ下面周囲に複数の分割フロートを配設し、かつ水面
下の分割フロート間に水平フレームが渡され、この水平
フレームに断面山形状の多数の板状材が各板状材間にス
リットを形成するように配置された構成である。この場
合、水平フレームは適度に傾斜させて水平フレームが緩
傾斜になるように取り付けることによって消波機能をも
たせている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】陸地から海上に延びた
縦桟橋に対して複数の横桟橋を配置して多数のボート等
の係留施設においては、この係留施設の先端付近を航行
するボート等による波浪によって、この係留施設の先端
部に配置された浮桟橋が大きく揺れてこの施設全体の浮
桟橋や係留船舶が揺れる問題がある。これを抑制するた
めに消波機能を備えた浮桟橋が有効であるが、上記従来
の消波機能を備えた浮桟橋は、多数の板状材が水平フレ
ームにスリットを形成するように配置された構成である
ため、かなり複雑な構成となる問題がある。本発明は、
この様な従来の浮桟橋に比して、構成が簡単であり、且
つ有効な消波効果が得られる浮桟橋を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明の消波式浮桟橋
は、浮桟橋の下側中央部には下部が水中に没する複数の
消波膜体の列が配置され、前記各消波膜体は間隔を存し
て対面する膜間に海水の層を形成し、前記消波膜体のそ
れぞれの下端部には前記消波膜体の横長さ方向に延びた
バラストパイプを設けている。一つの形態では、デッキ
の下側に複数のフロートを配置した浮桟橋において、前
記複数のフロートが前記デッキの左右端に沿って左右の
フロート列をなすように前記デッキの長さ方向に配列さ
れ、前記デッキの下側中央部には下部が水中に没する複
数の消波膜体の列が前記左右のフロート列と並列に配置
され、前記各消波膜体は間隔を存して対面する膜間に海
水の層を形成し、前記消波膜体のそれぞれの下端部には
前記デッキの長さ方向に延びたバラストパイプを設けた
構成である。
【0005】このような消波装置は、付近を航行するボ
ートによって生じる波浪を受けた一方の膜は対面する膜
間の海水の層を押しつつ撓む。この押された海水は他方
の膜を撓ませると共に隣の消波膜体方向へも移動する。
このように、膜間の海水の層が消波膜体の錘の作用と波
浪緩衝の作用をして消波膜体の揺れを抑制する。この場
合、各消波膜体の渡るバラストパイプを設けることによ
って、波浪が順々に消波膜体に衝突してゆくときに、波
浪によって押された消波膜体は隣の消波膜体によってそ
の動きが抑制されるため、バラストパイプで連結された
消波膜体相互が揺れを抑制し合う関係でもって、波浪に
よる浮桟橋の揺れが抑制される。
【0006】また本願発明の消波式浮桟橋は、前記消波
膜体は、一枚の耐水性膜の両端が前記浮桟橋の下側に取
り付けられて中間部が下方に垂れ下がる状態で前記対面
する膜を形成し、前記バラストパイプが前記各消波膜体
のそれぞれの垂れ下がり下端部内に保持されたことを特
徴とする。
【0007】これによって、対面する膜を別々の耐水性
膜によって構成する場合に比して、膜間に海水の層を形
成する消波膜体の構成が簡素化され、且つ耐水性膜への
バラストパイプの保持構造が簡素化される。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本願発明の実施の形態につ
いて説明する。図1乃至図6は本発明の一つの実施形態
を示す。図1は本発明の消波式浮桟橋の外観説明図、図
2は本発明の消波式浮桟橋の平面説明図、図3は本発明
の消波式浮桟橋の側面説明図、図4は図2のA―A部分
の断面説明図、図5は図4のD部の拡大図、図6は本発
明の消波式浮桟橋が適用されるボート等の係留施設の説
明図である。
【0009】本発明の消波式浮桟橋は、消波機能に優れ
たものであり、種々の適用があるが、その中で特に、陸
地から海上に延びた縦桟橋に対して複数の横桟橋を配置
して多数のボート等の係留に適するボート等の係留施設
において、その最先端に横に配置される浮桟橋として好
適である。以下、本発明の実施形態をボート等の係留施
設に適用した場合について図に基づき説明する。
【0010】本発明の消波式浮桟橋1は、浮桟橋の下側
中央部には下部が水中に没する複数の消波膜体10の列
が配置され、各消波膜体10は間隔を存して対面する膜
間に海水の層を形成し、消波膜体10のそれぞれの下端
部には消波膜体10の横長さ方向に延びたバラストパイ
プを設けている。一つの形態として、デッキの下側に複
数のフロートを配置した浮桟橋において、本発明の消波
式浮桟橋1は、複数のフロート7がデッキ2の左右端に
沿って左右のフロート列をなすようにデッキ2の長さ方
向に配列され、左右のフロート列間にあってデッキ2の
下側中央部には下部が水中に没する複数の消波膜体10
の列が左右のフロート列と並列に配置され、各消波膜体
10は間隔を存して対面する膜9、9間に海水の層を形
成し、消波膜体10のそれぞれの下端部には、デッキ2
の長さ方向に延びたバラストパイプ12を設けた構成で
ある。
【0011】これの一つの具体的な実施形態について説
明する。1は幅Sで長さLの矩形状をなす本発明の消波
式浮桟橋である。2はこの桟橋の床を構成するデッキで
あり、周縁部を巡るメインフレーム3A及びメインフレ
ーム3A間に渡るサブフレーム3Bからなるフレーム3
を有し、中間部にはデッキ2の長さL方向に並列に設け
た補強材6をサブフレーム3Bの上に設け、メインフレ
ーム3Aの左右間に渡ってデッキ2の幅S方向に長い多
数のデッキパネル(床板)4が補強材6の上にデッキ2
の長さL方向に平面的に並べられた構成である。5はフ
レーム3の側面に沿って取り付けた保護用ゴムである。
7はデッキ2の下側に取り付けられたフロートであり、
サブフレーム3Bの下面にボルト8でもって固定してい
る。フロート7は、複数のフロート7がデッキ2の左右
端に沿って左右のフロート列をなすように適当な間隔を
存してデッキ2の長さ方向に配列されている。フロート
7は、発泡体が充填された金属あるいはプラスチックス
製の浮き体である。デッキ2とフロート7によって、浮
桟橋が構成される。
【0012】10は消波膜体であり、左右のフロート列
間にあってデッキ2の下側中央部には複数の消波膜体1
0がデッキ2の長さL方向に略一直線状に配列されてい
る。消波膜体10は、間隔を存して対面する一対の耐水
性膜9、9を形成して縦方向の長さの半分以上が水中に
没する縦方向寸法を有しており、対面する一対の膜9、
9の上部はサブフレーム3Bの下面にボルト11でもっ
て固定しており、一対の膜9、9の間隔は上部が広く下
部が窄んだ形状をなす。また、対面する膜9、9の間隔
は、デッキ2の長さL方向が開いており、そのために対
面する膜9、9間に進入した海水はその周囲の海水とは
膜9、9によって区分された海水の層を形成する。この
海水の層は、消波膜自体が海中に沈んだ状態を保つため
の錘の作用と、波による膜9、9の撓みによってその厚
さが自在に変わることによる波の作用力の減衰作用をす
る部分である。
【0013】消波膜体10は、対面する一対の膜9、9
を夫々別個の膜で構成してもよいが、好ましい実施形態
としては、一枚の耐水膜の両端がデッキ2の下側にボル
ト11で取り付けられて中間部が下方に垂れ下がる状態
で対面する膜9、9を形成する方法がある。後者の場
合、各消波膜体10は、プラスチックス製の膜であり、
波浪を受けたときにも十分な強度を保つことが必要であ
り、その場合の好ましい実施形態としては、所定の撓み
と剛性を有するように厚さ1.5mmの高密度ポリエチ
レン膜で構成され、略一直線状にデッキ2の長さ方向に
配列されている。図4に示すように、膜9、9の上端部
は破損し難いように断面L型のレール材14にそって折
り曲げた状態でボルト11でもってサブフレーム3Bに
固定している。
【0014】消波膜体10のそれぞれの下端部は、デッ
キ2の長さ方向に延びたバラストパイプ12で連結され
ている。具体的には、各消波膜体10のそれぞれの垂れ
下がり下端部内に渡るようにバラストパイプ12が配置
され、バラストパイプ12と消波膜体10の耐水膜の下
端部を上下に貫通したボルト13とこれに螺合するナッ
トでもってバラストパイプ12を消波膜体10に固定し
ている。バラストパイプ12は内部に海水が侵入できる
ように例えば両端が開いた金属製又はプラスチックス製
の中空の円筒パイプであるが、消波膜体10を海中に沈
めるための錘の役目をさせるためには金属製がよいが、
プラスチックス製の場合には適当な錘を内部に付加すれ
ばよい。一対の膜9、9の間隔は、図4に示すようにバ
ラストパイプ12が取り付けられた状態で上部が広く下
部が窄んだ形状をなして海中に沈んだ状態を保つ。
【0015】本発明の消波式浮桟橋1を適用する場所と
して、図6に示すように、陸地から海上に延びた縦桟橋
20に対して複数の横桟橋21を配置して多数のボート
22等の係留施設がある。これにおいて、その最先端に
配置される横桟橋23に本発明の消波式浮桟橋1を適用
することによって、この施設に近い前方を往き来するプ
レジャーボートやその他の船(これらは符号24で示
す)によって発生する波がこの桟橋23、即ち消波式浮
桟橋1に到達してもこの波による桟橋の揺れを抑制でき
る。
【0016】即ち、図6においてプレジャーボート等2
4が右から左へ進行するときに生ずる波は、消波式浮桟
橋1に右から左へ順々に到達する。この場合、先ず右端
の消波膜体10にこの波が衝突する。この衝突によっ
て、膜9、9のうちの波浪を受けた一方の膜9は対面す
る膜9、9間の海水の層を押しつつ撓む。この押された
海水は、膜9、9のうちの他方膜9を押圧すると共に膜
9、9間で水位上昇しつつ隣の消波膜体10方向へも移
動する。この一連の波浪緩衝作用によって消波作用がな
される。一対の膜9、9の間隔は、図4に示すように上
部が広く下部が窄んだ形状をなすため、上端部の間隔は
そのまま保持された状態でその下方部分が撓むことによ
って波浪緩衝作用が効果的である。また、膜9、9間の
海水の層とバラストパイプ12は、消波膜体10の移動
を抑制する作用をするため、錘としての機能も奏するも
のである。
【0017】このように、バラストパイプ12の錘の作
用に加えて、膜9、9間の海水の層が消波膜体10の錘
の作用と波浪緩衝の作用をしてデッキ2の揺れを抑制す
る。一方、各消波膜体10は、バラストパイプ12によ
って連結された構成であるため、プレジャーボート等2
4の進行によって生じる波浪が順々に消波膜体10に衝
突してゆくときに、波浪によって押された消波膜体10
は、まだ波浪によって押されていない隣の消波膜体10
によってその動きが抑制される。このため、波浪によっ
て押された消波膜体10の余分な移動、即ち押されっぱ
なしが制限され、消波効果が得られる。このように、膜
9の撓みと対面する膜9、9間の海水の層によって消波
膜体の錘の作用と波浪緩衝の作用が行われると共にバラ
ストパイプ12で連結された消波膜体10相互が揺れを
抑制し合う関係でもって、波浪による浮桟橋1の揺れが
抑制される。
【0018】このような作用によって、消波式浮桟橋
1、即ち横桟橋23の揺れは軽減されるため、図6の施
設における桟橋の揺れは少なく、この桟橋を利用する人
にとって好ましいものとなる。なお、本発明の消波式浮
桟橋1は、図6に示すような陸地から海上に延びた縦桟
橋20と複数の横桟橋21の組み合わせ施設において、
波が頻繁に届くような状況では、その最先端に配置され
る横桟橋23のみならず他の横桟橋21、更には縦桟橋
20にも採用することによって、良好な消波式浮桟橋施
設となる。
【0019】本発明の消波式浮桟橋1の一つの実施例と
して、デッキ2の大きさは約幅Sが2m、長さLが9.
3mであり、フロート7の大きさは、デッキ2の長さL
方向の長さが1.8m、幅が70cm、高さが43cm
であり、消波膜体10は、夫々高さが約2.3mで幅
(デッキ2の長さL方向の長さ)が約2mのものと約
1.8mのものが厚さ1.5mmのポリエチレン等の膜
で構成され、一つのデッキ2には、左右端部に夫々4個
のフロート7が略等間隔に配置され、消波膜体10は約
2mのもの4個と約1.3mのもの1個が近接又は接す
る状態で直線状に配置され、消波膜体10の下部が水中
に約2m没するように設計されたものである。これによ
って、良好な消波機能が発揮できる。
【0020】上記において、各消波膜体10は、各消波
膜体10のそれぞれの垂れ下がり下端部内に渡るように
取り付けたバラストパイプ12で連結された状態であ
る。これとは別の実施形態として、デッキ2の長さ方向
に延びたバラストパイプ12が各消波膜体10ごとに分
割された構成とすることができる。この場合、略各消波
膜体10の横方向長さに相当する長さのバラストパイプ
12を用意し、夫々の消波膜体10ごとに耐水膜の下端
部を上下に貫通したボルト13とこれに螺合するナット
でもってバラストパイプ12を各消波膜体10に固定す
ればよい。
【0021】この分割された構成では、各消波膜体10
は、バラストパイプ12によって連結された構成に比し
て独立した動きをするが、消波膜体10に波が衝突する
と、膜9、9のうちの波浪を受けた一方の膜9は対面す
る膜9、9間の海水の層を押しつつ撓み、押された海水
は、膜9、9のうちの他方膜9を押圧すると共に膜9、
9間で水位上昇しつつ隣の消波膜体10方向へも移動す
る。この一連の波浪緩衝作用によって消波作用がなされ
る。これはバラストパイプ12が各消波膜体10に渡る
構成の場合と同様である。このように、波浪によって押
された消波膜体10は、膜9の撓みと対面する膜9、9
間の海水の層によって消波膜体の錘の作用と波浪緩衝の
作用が行われると共にバラストパイプ12の錘の作用に
よって消波作用がなされ、浪による浮桟橋1の揺れが抑
制される。
【0022】上記の実施形態では、多数のデッキパネル
(床板)4を平面的に並べた構成のデッキ2とその下側
に取り付けたフロート7とで浮桟橋を構成しているが、
デッキ2全体を一つの箱型に形成してフロートを兼用す
るように、内部中空または内部中空に発泡材を充填した
箱型浮桟橋、或いはデッキ2を複数の箱型に形成してフ
ロートを兼用するように、内部中空または内部中空に発
泡材を充填したものを直列に連結して形成した箱型浮桟
橋とし、これら箱型浮桟橋の下面中央部に消波膜体10
の列を上記のように配置した形態でもよい。この場合も
上記同様の作用及び効果が得られる。
【0023】本発明は、上記実施形態に限定されず、本
発明の技術的範囲を逸脱しないかぎり種種の変更が考え
られ、それに係る種種の実施形態を包含するものであ
る。
【0024】
【発明の効果】第1の発明によれば、付近を航行するボ
ート等によって生じる波浪を受けた一方の膜は対面する
膜間の海水の層を押しつつ撓む。この押された海水は他
方の膜を撓ませると共に隣の消波膜体方向へも移動す
る。このように、膜間の海水の層による消波膜体の錘の
作用と波浪緩衝の作用と、バラストパイプの錘の作用に
よって消波膜体の揺れを抑制しつつ消波効果が得られ
る。
【0025】なお、各消波膜体がバラストパイプによっ
て連結された構成とすることによって、波浪が順々に消
波膜体に衝突してゆくときに、波浪によって押された消
波膜体は隣の消波膜体によってその動きが抑制されるた
め、バラストパイプで連結された消波膜体相互が揺れを
抑制し合う関係でもって、波浪による浮桟橋の揺れ抑制
の効果がある。
【0026】第2の発明によれば、対面する膜を別々の
耐水性膜によって構成する場合に比して、膜間に海水の
層を形成する消波膜体の構成が簡素化され、且つ耐水性
膜へのバラストパイプの保持構造が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の消波式浮桟橋の外観説明図である。
【図2】本発明の消波式浮桟橋の平面説明図である。
【図3】本発明の消波式浮桟橋の側面説明図である。
【図4】図2のA―A部分の断面説明図である。
【図5】図4のD部の拡大図である。
【図6】本発明の消波式浮桟橋が適用されるボート等の
係留施設の説明図である。
【符号の説明】
1……消波式浮桟橋 2……デッキ 3……フレーム 4……デッキ膜 7……フロート 8……ボルト 9……対面する膜 10…消波膜体 11…ボルト 12…バラストパイプ 13…ボルト
フロントページの続き (72)発明者 高岩 千人 静岡県磐田市新貝2500番地 ヤマハ発動機 株式会社内 Fターム(参考) 2D018 BA23 2D059 AA29 BB13 BB15 GG33

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浮桟橋の下側中央部には下部が水中に没
    する複数の消波膜体の列が配置され、前記各消波膜体は
    間隔を存して対面する膜間に海水の層を形成し、前記消
    波膜体のそれぞれの下端部には前記消波膜体の横長さ方
    向に延びたバラストパイプを設けたことを特徴とする消
    波式浮桟橋。
  2. 【請求項2】 前記消波膜体は、一枚の耐水性膜の両端
    が前記浮桟橋の下側に取り付けられて中間部が下方に垂
    れ下がる状態で前記対面する膜を形成し、前記バラスト
    パイプが前記各消波膜体のそれぞれの垂れ下がり下端部
    内に保持されたことを特徴とする請求項1に記載の消波
    式浮桟橋。
JP2001212664A 2001-07-12 2001-07-12 消波式浮桟橋 Expired - Lifetime JP4565600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212664A JP4565600B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 消波式浮桟橋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212664A JP4565600B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 消波式浮桟橋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027444A true JP2003027444A (ja) 2003-01-29
JP4565600B2 JP4565600B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=19047791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212664A Expired - Lifetime JP4565600B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 消波式浮桟橋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101415846B1 (ko) 2012-07-19 2014-07-14 동남이엔씨(주) 요트 계류 시설
CN106836117A (zh) * 2017-02-24 2017-06-13 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种多孔浮式防波堤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101403564B1 (ko) * 2012-09-13 2014-06-27 주식회사 동현씨스텍 부유식 소파장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250210A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Yukio Miyazaki 消波機能を有する浮力体並びにこれを用いた浮遊構造物
JPS6363808A (ja) * 1986-09-03 1988-03-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 浮消波堤
JPH06108416A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Tokyo Seiko Co Ltd 消波装置付き浮桟橋
JPH10266174A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Hitachi Zosen Corp 海岸線の保護装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250210A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Yukio Miyazaki 消波機能を有する浮力体並びにこれを用いた浮遊構造物
JPS6363808A (ja) * 1986-09-03 1988-03-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 浮消波堤
JPH06108416A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Tokyo Seiko Co Ltd 消波装置付き浮桟橋
JPH10266174A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Hitachi Zosen Corp 海岸線の保護装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101415846B1 (ko) 2012-07-19 2014-07-14 동남이엔씨(주) 요트 계류 시설
CN106836117A (zh) * 2017-02-24 2017-06-13 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种多孔浮式防波堤
CN106836117B (zh) * 2017-02-24 2022-05-31 水利部交通运输部国家能源局南京水利科学研究院 一种多孔浮式防波堤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565600B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175733B2 (ja) ポントゥーン型浮体式構造
JPH0764309B2 (ja) 浮ドックシステム
JP2000135999A (ja) 耐波型大型浮体
KR20160009010A (ko) 선형 구조물 및 선형 구조물의 설계방법
US5429452A (en) Floating break water structure
CN101027213B (zh) 船舶
JP2003027444A (ja) 消波式浮桟橋
KR830006057A (ko) 바아지운반선(barge)
US6176191B1 (en) Bilge keel and method for FPSO petroleum production systems
US4085696A (en) Utility chase for floating units
JP2000247291A (ja) 耐波型大型浮体
JP3486311B2 (ja) 消波式大型浮体
JPS58146610A (ja) 浮揚式防舷装置
JP4022973B2 (ja) 浮遊構造物の横揺れ低減構造
JPH0660611U (ja) 浮桟橋
KR102646244B1 (ko) 동적 안정화 폰툰
AU2017351887B2 (en) Floating mooring structure
JP3310846B2 (ja) タンカー利用浮消波堤
JPH06108416A (ja) 消波装置付き浮桟橋
JP2001107334A (ja) 浮消波装置
KR101291247B1 (ko) 솔리드형 밸러스트 장치
JPH0415777Y2 (ja)
FI90109C (fi) Pontonbrygga
JP2004161203A (ja) 浮体構造物の動揺低減装置
JP2508383Y2 (ja) 浮桟橋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term