JP2508383Y2 - 浮桟橋 - Google Patents

浮桟橋

Info

Publication number
JP2508383Y2
JP2508383Y2 JP1990053412U JP5341290U JP2508383Y2 JP 2508383 Y2 JP2508383 Y2 JP 2508383Y2 JP 1990053412 U JP1990053412 U JP 1990053412U JP 5341290 U JP5341290 U JP 5341290U JP 2508383 Y2 JP2508383 Y2 JP 2508383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
floating pier
float
floats
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990053412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412514U (ja
Inventor
則夫 小林
Original Assignee
株式会社ダイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイトー filed Critical 株式会社ダイトー
Priority to JP1990053412U priority Critical patent/JP2508383Y2/ja
Publication of JPH0412514U publication Critical patent/JPH0412514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508383Y2 publication Critical patent/JP2508383Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、主としてヨット、ボート等の小型船舶を係
留するのに用いられる浮桟橋に関する。
[従来の技術] 近年海洋レジャーの発展に伴なってヨットハーバー等
におけるヨットやボートの数が増加し、船舶係留箇所の
不足が深刻化している。このため、最近では地盤の軟弱
さや潮の干満差に影響されず、設置の容易な浮桟橋が広
く普及してきている。
浮桟橋は、一般にメインとなる所定長さの浮桟橋を岸
から沖へ向かって設置し、メイン浮桟橋の片側または両
側に複数の浮桟橋を枝状に接続して構成される。各浮桟
橋は、剛性フレームの上方にデッキ、フレームの下方に
間隔をおいてフロートが取り付けられ、各浮桟橋の先端
は、海中に打ち込まれた支柱により上下動可能に支持さ
れる。
[考案が解決しようとする課題] しかし、従来の浮桟橋にあっては、金具を用いてフロ
ートをフレームの下方に取り付けるので、フロートの数
が多くなる程手間も増加する。また、各フロートは波の
影響で左右に動くので、浮桟橋の横揺れを防止するため
にはデッキの何箇所かを支柱で支持する必要があり、浮
桟橋全体の構造が複雑になると共に重量も大きくなる欠
点がある。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、
その目的は、簡単かつ軽量で安定性も向上する浮桟橋を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案の浮桟橋では、デッ
キとデッキ下方に取り付けられたフロートに支柱の外径
よりも若干大きい貫通孔を各々形成し、この貫通孔を支
柱に嵌合してデッキ及びフロートを上下動可能に支持す
ると共に、各フロートを支柱毎に複数のものを上下に重
ねて浮力調整可能にしている。
[作用] これらの構成により、フロートは支柱に沿って上下に
のみ動くので浮桟橋の横振れがなくなり、またフロート
の浮力を大きくしても安定性が維持されるので、フロー
トの数を減少できる。
[実施例] 添付図面は、本考案が適用された浮桟橋の斜視図で、
この浮桟橋は、メインデッキ1、デッキ1a、フロート2,
2a、防舷3及びフレーム4から構成されている。
メインデッキ1は、図示してないが岸から沖に向かっ
て設置され、岸とはタラップ等を介して接続されてい
る。デッキ1aは、メインデッキ1の片側または両側から
張り出すように接続され(1本のみ示す)、これらのデ
ッキ1,1aには、木板やFRP板が使用される。また、デッ
キ1,1aの周囲には、船舶衝突時のショックを緩和するた
め、ゴムや樹脂製の防舷3が取り付けられている。
メインデッキ1,デッキ1aの先端下面には、円柱形のフ
ロート2,2aが取り付けられている。フロート2,2aは、従
来品に比べると数が少なく、また負担の大きいメインデ
ッキ下方のフロート2は浮力の大きいものが使用されて
いる。これらのフロート2,2aは、FRPやコンクリートで
中空または内部に発泡材を充填したドーナッツ状のもの
を上下に積み重ねて形成され、その数を変えることによ
り簡単に浮力調整できるようになっている。
枝分かれしたデッキ1aの先端は、フロート2aとほぼ同
様の円弧状に形成され、船舶の衝突時に双方が傷付かな
いようになっている。また、デッキ1aの下方には、従来
のような鋼製のフレームは取り付けられていないが、メ
インデッキ1側は負担重量が大きいのでフレーム4や梁
を通して剛性を保つのが望ましい。
一方、メインデッキ1とフロート2、デッキ1aとフロ
ート2aには、各々貫通孔5,5aが設けられ、各貫通孔5,5a
が支柱6に嵌合している。貫通孔5,5aは、支柱6の外径
よりも若干大きく形成されており、嵌合した後のデッキ
1,1aとフロート2,2aは、潮の干満差に対応できるように
支柱6に対して上下動可能となっている。また、全ての
フロート2,2aが支柱6で支持されるため、上下寸法の大
きいものを使用しても安定性が確保され、従ってフロー
トの数を少なくできると共に取り付けの手間も減少す
る。
尚、フロート2,2aの形状は、ドーナッツ、円柱形以外
でもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように、本考案によればフロートやフレ
ームを減少できると共に浮力調整も簡単で横ぶれの小さ
い安定した浮桟橋が得られる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案に係る浮桟橋の斜視図である。 1…メインデッキ、1a…デッキ、2,2a…フロート、5,5a
…貫通孔、6…支柱

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】デッキ1,1aとデッキ下方に取り付けられた
    フロート2,2aに支柱6の外径よりも若干大きい貫通孔5,
    5aを各々形成し、この貫通孔5,5aを前記各支柱6に嵌合
    してデッキ1,1a及びフロート2,2aを上下動可能に支持す
    ると共に、各フロート2,2aを支柱毎に複数のものを上下
    に重ねて浮力調整可能にしたこと、 を特徴とする浮桟橋。
JP1990053412U 1990-05-22 1990-05-22 浮桟橋 Expired - Lifetime JP2508383Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053412U JP2508383Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 浮桟橋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053412U JP2508383Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 浮桟橋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412514U JPH0412514U (ja) 1992-01-31
JP2508383Y2 true JP2508383Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31574571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990053412U Expired - Lifetime JP2508383Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 浮桟橋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508383Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS482330U (ja) * 1971-06-01 1973-01-12
JPS5120199U (ja) * 1974-08-01 1976-02-14
JPS55136310A (en) * 1979-04-10 1980-10-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Floating pier and constructing method therefor
JPS60186310U (ja) * 1984-05-22 1985-12-10 株式会社ダイトー 浮桟橋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412514U (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0991566B1 (en) Deep draft semi-submersible offshore structure
US6899492B1 (en) Jacket frame floating structures with buoyancy capsules
US4979453A (en) Floating dock system
JPH09509382A (ja) 浮きプラットホーム
US5107784A (en) Docking system for boats
CN101027213B (zh) 船舶
GB2147549A (en) Minimum heave offshore structure
JP2508383Y2 (ja) 浮桟橋
KR20010023758A (ko) 반잠수형 근해 선박
WO1984001554A1 (en) Floating, semi-submersible structure
US8136465B2 (en) Apparatus and method for reducing motion of a floating vessel
US4834014A (en) Floating platform structure
US8056491B2 (en) Berthing system and structure for use therein
JP2967967B2 (ja) 浮き桟橋及びその造設方法
EP0505517A4 (en) Improved mooring and mooring system
JPH0714403Y2 (ja) 浮桟橋構造
JPH0728174Y2 (ja) 浮桟橋
JPH083450Y2 (ja) 浮桟橋
JPH0739926Y2 (ja) 浮桟橋
JPH0415777Y2 (ja)
FI90109B (fi) Pontonbrygga
SU1052613A1 (ru) Причал
WO2012130281A1 (en) Semisubmersible platform
JPH0740475Y2 (ja) 半没水複胴船
JPH0291306A (ja) 浮桟橋