JPH0714403Y2 - 浮桟橋構造 - Google Patents

浮桟橋構造

Info

Publication number
JPH0714403Y2
JPH0714403Y2 JP4242489U JP4242489U JPH0714403Y2 JP H0714403 Y2 JPH0714403 Y2 JP H0714403Y2 JP 4242489 U JP4242489 U JP 4242489U JP 4242489 U JP4242489 U JP 4242489U JP H0714403 Y2 JPH0714403 Y2 JP H0714403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating pier
deck
bracket
cross
cross bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4242489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132711U (ja
Inventor
則夫 小林
Original Assignee
株式会社ダイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイトー filed Critical 株式会社ダイトー
Priority to JP4242489U priority Critical patent/JPH0714403Y2/ja
Publication of JPH02132711U publication Critical patent/JPH02132711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714403Y2 publication Critical patent/JPH0714403Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、主としてヨット、ボート等の小型船舶を係留
するのに用いられる浮桟橋構造、特にクロスビットの取
り付けが改善された浮桟橋構造に関する。
[従来の技術] 近年、海洋レジャーの発展に伴ってヨットハーバー等に
おけるヨットやボートの数が増加し、船舶係留箇所の不
足が深刻化している。このため、最近では地盤の軟弱さ
や潮の干満差に影響されず、設置の容易な浮桟橋が広く
普及してきている。
浮桟橋は、一般にメインとなる所定長さの浮桟橋を岸か
ら沖方向へ延ばし、メイン浮桟橋の片側または両側に船
舶係留用の多数の浮桟橋をピンジョイントで連結して構
成される。各浮桟橋は、鋼製のフレーム、フレーム上方
の木製のデッキ、フレーム下方の多数のフロートから成
り、デッキ上には複数のクロスビットが立設されてい
る。また、各浮桟橋の先端は、海中に打ち込まれた支柱
によって上下動可能に支持され、メイン浮桟橋の岸側に
は出入り用のタラップが設置されている。
従って、船舶は、枝分かれした浮桟橋に横付けされ、舫
いの一方を支柱に、他方をクロスビットにつなぐことに
よって所定位置に係留される。
[考案が解決しようとする課題] しかし、従来の浮桟橋構造にあっては、各クロスビット
が単にデッキに固定されているので、大型ヨットやクル
ーザーを係留する場合には、クロスビットの支持力が不
充分となる欠点がある。このため、最近ではクロスビッ
トの下方をデッキの下面まで貫通させ、二枚のフランジ
でデッキに固定しているが、デッキ自体にそれほどの強
度がないのでこの強化手段にも限度がある。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、簡単な改良でクロスビットの固定力を強化し
得る浮桟橋構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案は、フレーム上方にデ
ッキ、下方にフロートを有し、デッキ上に船舶係留用の
クロスビットが立設された浮桟橋構造において、前記フ
レーム間にブラケットを架設し、該ブラケット上にクロ
スビットを固定している。
[作用] これらの構成により、クロスビット係止された船舶から
の引張力は、ブラケットを通じて最も剛性のあるフレー
ムでその殆どが支持され、デッキ側にそれほどの負荷は
作用しない。
[実施例] 第1図は本考案が適用された浮桟橋構造の側面図、第2
図は第1図II−II線の拡大断面図で片側のみを示してあ
る。
この浮桟橋1は複数のメインフレーム2、デッキ3、フ
ロート4、防舷5、クロスビット6及びブラケット7か
ら構成されている。
メインフレーム2は、周知のように断面コ字形のチャン
ネル鋼製で浮桟橋1の長手方向に延びており、横方向の
サブフレーム(図示せず)と共に浮桟橋1の骨組みとな
っている。デッキ3は、複数の木板またはFRP板をメイ
ンフレーム上に載置して形成され、図示してないがデッ
キ3の一端はタラップを介して陸と接続され、他端は船
舶係留用の支柱によって上下動可能に支持されている。
フロート4は、メインフレーム2の下面にほぼ等間隔で
固定され、この浮力によって浮桟橋1が潮の干満差に対
応できるようになっている。外側のメインフレーム2と
デッキ3との側面には、接岸時に船舶のクッションとな
る防舷5が全長に亙って取り付けられ、防舷5には木
材、FRPあるいはゴム等が使用されている。
中央のメインフレーム2と外側のメインフレーム2との
間には、第2図及び第3図から分かるようにチャンネル
鋼製の細長いブラケット7が溶接等で架設されている。
ブラケット7は、上面の一部に四角いフランジ8を有
し、フランジ8の四隅に孔9が設けられている。
一方、デッキ3上には、船舶を係留するクロスビット6
が立設され、クロスビット下端のフランジ10とブラケッ
ト側のフランジ8が4本のボルト11で固着されている。
従って、クロスビット6に舫い(図示せず)がつながれ
ると、船舶による引張力は、クロスビット6、ボルト1
1、ブラケット7を通じて最終的には剛性のメインフレ
ーム2で支持されることになる。このため、クロスビッ
ト6の係留力が向上すると共にデッキ3側にはそれほど
の負荷が作用しない。
尚、上記実施例では、二枚のフランジ8,10とボルト11で
クロスビット6を連結しているが、クロスビット6の下
端をデッキ3の下面まで貫通してブラケット7に螺合し
てもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案の浮桟橋構造では、フレーム
間にブラケットを架設してこのブラケット上にクロスビ
ットを固定しているので、船舶による引張力が剛性のフ
レームで支持されることになり、クロスビットの固定力
を大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用された浮桟橋構造の側面図、第2
図は第1図II−II線の拡大断面図、第3図はブラケット
の平面図である。 1……浮桟橋、2……メインフレーム、3……デッキ 4……フロート、6……クロスビット、7……ブラケッ
ト 8,10……フランジ、11……ボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム上方にデッキ、下方にフロートを
    有し、デッキ上に船舶係留用のクロスビットが立設され
    た浮桟橋構造において、 前記フレーム間にブラケットを架設し、該ブラケット上
    にクロスビットを固定したこと、 を特徴とする浮桟橋構造。
JP4242489U 1989-04-11 1989-04-11 浮桟橋構造 Expired - Lifetime JPH0714403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242489U JPH0714403Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 浮桟橋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242489U JPH0714403Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 浮桟橋構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132711U JPH02132711U (ja) 1990-11-05
JPH0714403Y2 true JPH0714403Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=31553958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242489U Expired - Lifetime JPH0714403Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 浮桟橋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714403Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132711U (ja) 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722797A (en) Floating caisson for offshore production and drilling
US7871222B2 (en) Truss semi-submersible offshore floating structure
US4979453A (en) Floating dock system
US8418640B2 (en) Semisubmersible offshore platform with drag-inducing stabilizer plates
US7854570B2 (en) Pontoonless tension leg platform
US20050120935A1 (en) Central pontoon semisubmersible floating platform
OA11115A (en) Floating offshore drilling/producing structure
US6190089B1 (en) Deep draft semi-submersible offshore structure
JPS63279993A (ja) 単脚引張り脚式プラットホーム
NZ534886A (en) Swing mooring pontoon
CN201816726U (zh) 一种浮式多功能避风港结构
US20020090270A1 (en) Column-stabilized offshore vessel
US4085696A (en) Utility chase for floating units
AU686061B2 (en) Floating caisson for offshore drilling
WO1984001554A1 (en) Floating, semi-submersible structure
EP0732258B1 (en) Semisubmersible vessel with forward mounted crane
AU719838B2 (en) Transportation system and installation method
JPH0714403Y2 (ja) 浮桟橋構造
WO1996040549A1 (en) Buoyant platform
JPH077371Y2 (ja) 浮桟橋構造
JPH0726403Y2 (ja) 浮桟橋構造
JPH0728174Y2 (ja) 浮桟橋
CN212742398U (zh) 一种可用于极端波浪条件下的新型码头系泊结构
JP2508383Y2 (ja) 浮桟橋
JPH077372Y2 (ja) 浮桟橋構造