JP2003024049A - 大腸菌群用簡易培地 - Google Patents

大腸菌群用簡易培地

Info

Publication number
JP2003024049A
JP2003024049A JP2001217854A JP2001217854A JP2003024049A JP 2003024049 A JP2003024049 A JP 2003024049A JP 2001217854 A JP2001217854 A JP 2001217854A JP 2001217854 A JP2001217854 A JP 2001217854A JP 2003024049 A JP2003024049 A JP 2003024049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
simple medium
component
sodium
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001217854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666825B2 (ja
Inventor
Hajime Teramura
哉 寺村
Shingo Mizuochi
慎吾 水落
Sadanobu Nirazuka
貞宣 韮塚
Hidemasa Odaka
秀正 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Original Assignee
Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissui Pharmacetuical Co Ltd filed Critical Nissui Pharmacetuical Co Ltd
Priority to JP2001217854A priority Critical patent/JP4666825B2/ja
Publication of JP2003024049A publication Critical patent/JP2003024049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666825B2 publication Critical patent/JP4666825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (a)ステロイド骨格を有する界面活性
剤、(b)長鎖脂肪族基を有する硫酸塩又はスルホン酸
塩、(c)発色剤、及び(d)栄養成分を含有する培地
組成物を、繊維質吸水性シートに担持又は積層させた大
腸菌群用簡易培地。 【効果】 接種した際の被検液及び被検液中の微生物の
拡散が極めて良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接種した際の被検
液及び被検液中の微生物の拡散が極めて良好な大腸菌群
用簡易培地に関する。
【0002】
【従来の技術】微生物の培養方法として、従来一般に行
われていた平板塗抹法、混釈法、液体培地法等に代わ
り、近年、手軽に培養できる簡易培地についての多くの
研究がなされている。例えば、(1)防水性基体の上面
部に、接着剤層、栄養成分を含む冷水可溶性ゲル化剤粉
末層及びカバーシートを順次積層した培養装置(特開昭
57-502200号公報)、(2)防水性平板の表面に、冷水
可溶性ゲル化剤と微生物培養基の混合物層及び繊維質吸
水性シートを順次積層した培養装置(特開平6-181741号
公報)、(3)接着剤、ゲル化剤及び菌体栄養成分を含
有する培地組成物を、該ゲル化剤の粒径より大きいメッ
シュを有する繊維状吸水性シートに担持させてなる簡易
培地(特開平9-19282号公報)等が報告されている。
【0003】しかしながら、このようなシートを用いた
簡易培地において、大腸菌群用培地を用いた場合には、
培地成分がシート中に固着して、毛細管現象による自動
拡散が阻害されるため、接種した被検液及び被検液中の
微生物の拡散が悪くなり、発育したコロニーが培地中の
一部分に偏り、菌数が計測しにくくなるという問題があ
った。
【0004】また、培地成分には、測定する微生物に対
する選択物質が用いられている。例えば、大腸菌群用の
培地成分には、選択物質として、コール酸ナトリウム、
デオキシコール酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム
等の界面活性剤が用いられている。しかしながら、前記
のような簡易培地の場合、用いる選択物質によっては、
選択性能が弱くなったり、毛細管現象が悪くなるなどの
問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、接種した際の被検液及び被検液中の微生物の拡散が
極めて良好な簡易培地を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、特定の2種の界面
活性剤を組合わせて用いれば、大腸菌群の選択性能に優
れるとともに、毛細管現象も良好で、接種した際の被検
液及び被検液中の微生物の拡散が極めて良好な簡易培地
が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、(a)ステロイド骨格
を有する界面活性剤、(b)長鎖脂肪族基を有する硫酸
塩又はスルホン酸塩、(c)発色剤、及び(d)栄養成
分を含有する培地組成物を、繊維質吸水性シートに担持
又は積層させたことを特徴とする大腸菌群用簡易培地を
提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、培地組成物を構
成する(a)成分のステロイド骨格を有する界面活性剤
としては、例えばコール酸塩、デオキシコール酸塩、タ
ウロコール酸塩、胆汁末、胆汁酸塩、タウロデオキシコ
ール酸塩、アポコール酸塩、グリココール酸塩、グリコ
デオキシコール酸塩、タウロケノデオキシコール酸塩、
タウロデヒドロコール酸塩、タウロリソコール酸塩、タ
ウロウルソデオキシコール酸塩等が挙げられ、これらの
塩としては、ナトリウムが好ましい。特に、コール酸ナ
トリウム、デオキシコール酸ナトリウムが好ましい。
【0009】(b)成分の長鎖脂肪族基を有する硫酸塩
又はスルホン酸塩としては、炭素数8〜17の直鎖アル
キル基を有するものが好ましく、例えばn−ラウリル硫
酸ナトリウム、n−テトラデシル硫酸ナトリウム、n−
ラウリルスルホン酸ナトリウム等が挙げられる。特に、
n−ラウリル硫酸ナトリウムが好ましい。
【0010】(c)成分の発色剤としては、大腸菌群用
培地に通常用いられる発色酵素基質で、β−ガラクトシ
ダーゼの基質となる色原体化合物であれば特に制限され
ないが、例えば5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリ
ル−β−D−ガラクトピラノシド(X−Gal)、5−
ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラク
トピラノシド(Magenta-Gal)、5−ブロモ−3−イン
ドリル−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6
−クロロ−3−インドリル−インドリル−β−D−ガラ
クトピラノシド、6−フルオロ−3−インドリル−イン
ドリル−β−D−ガラクトピラノシド、3−インドリル
−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ヨー
ド−3−インドリル−インドリル−β−D−ガラクトピ
ラノシド、N−メチルインドリル−インドリル−β−D
−ガラクトピラノシド等が挙げられる。また、ニュート
ラルレッド、フェノールレッド、クリスタルバイオレッ
ト等の色素を用いることもできる。
【0011】(d)成分の栄養成分としては、大腸菌群
の生育に適したもので、例えばペプトン、酵母エキス、
塩化ナトリウム、硝酸カリウム、ピルビン酸ナトリウ
ム、トリプトファン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸
二水素カリウム、N−2−アセトアミド−2−アミノエ
タンスルホン酸、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)−アミノエタンスルホン酸等が挙げられる。
【0012】また、本発明で用いる繊維質吸水性シート
は、接種された被検液が毛細管現象により容易に拡散す
ることが必要であり、例えばレーヨン不織布に代表され
る合成繊維不織布、コットン不織布に代表される天然繊
維不織布等が挙げられる。これらのシートの形状は特に
制限されず、正方形、長方形、円形等の何れであっても
よい。またその大きさも特に制限されないが、微生物の
簡易検出用の場合には長径1〜15cmのものが好ましい。
また、網目の大きさが15〜100メッシュ、特に20〜50メ
ッシュで、厚さが10〜1000μm、特に50〜600μmのもの
が好ましい。
【0013】このような繊維質吸水性シートは防水性平
板に載置されているのが好ましく、かかる防水性平板と
しては、プラスチック、ガラス等の防水性の材質のもの
であれば何れでもかまわないが、外部からの観察のため
透明のものが好ましい。
【0014】本発明の簡易培地は、前記成分(a)〜
(d)を含有する培地成分を、繊維状吸水性シートに担
持又は積層することにより製造される。例えば、前記成
分(a)〜(d)、並びに(e)水及びアルコールに可
溶な接着剤及び(f)水に可溶でアルコールに不溶なゲ
ル化剤を含有する培地成分を、該ゲル化剤より大きいメ
ッシュを有する繊維状吸水性シートに担持させることに
より製造することができる。
【0015】ここで用いられる(e)成分の接着剤とし
ては、水及びアルコールに可溶なものであることが必要
であり、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ポリビ
ニルピロリドン、ポリエチレンオキサイド等が挙げら
れ、特にヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。
【0016】(f)成分のゲル化剤としては、水に可溶
でアルコールに不溶であることが必要で、例えばキサン
タンガム、ローカストビーンガム、グアーガム、カラギ
ーナン等の天然ゲル化剤、ヒドロキシエチルセルロース
等の合成ゲル化物質が挙げられ、特にキサンタンガムが
好ましい。かかるゲル化剤は、平均粒径500μm以下、特
に0.5〜50μmの粉体を使用するのが好ましい。
【0017】具体的には、まず、(a)〜(f)の培地
成分をアルコールに添加してアルコール懸濁液を調製す
る。アルコールとしては、例えばエタノール、2−プロ
パノール等が挙げられる。また、この際、成分(a)の
濃度は0.001〜1.0重量%、特に0.05〜0.15重量%;成分
(b)の濃度は0.001〜1.0重量%、特に0.01〜0.05重量
%;成分(c)の濃度は0.01〜10重量%、特に0.05〜0.
5重量%;成分(d)の濃度は0.5〜20重量%、特に1〜
5重量%になるようにするのが好ましい。さらに、成分
(e)の濃度は、0.01〜0.4重量%、特に0.01〜0.15重
量%とするのが好ましく、成分(f)の濃度は0.1〜20
重量%、特に2〜6重量%になるようにするのが好まし
い。
【0018】次いで、このアルコール懸濁液を、防水性
平板上に載置した繊維質吸水性シートに注下、噴霧、塗
布等によって含浸させる。含浸させるアルコール懸濁液
は、上記濃度のものをシート1cm3当り0.5〜2mLとする
のが好ましい。その後乾燥してアルコールを蒸発除去す
ることにより、培地成分が担持された繊維質吸水性シー
トが防水性平板に積層固着されるが、この乾燥に際して
は、アルコールの急速な蒸発を抑制しつつ行うのが好ま
しい。このようにアルコールの急速な蒸発を抑制しつつ
乾燥を行うための手段としては特に限定されるものでは
ないが、例えばアルコールの蒸気圧の高い雰囲気中で乾
燥を行う、低温で乾燥を行う等の方法が挙げられる。
【0019】また、本発明の簡易培地は、例えば前記成
分(a)〜(d)、並びに(e)水及びアルコールに可
溶な接着剤及び(f)水に可溶でアルコールに不溶なゲ
ル化剤を含有する培地成分を、防水性平板の表面の少な
くとも一部に被覆し、その被覆表面の少なくとも一部に
繊維状吸水性シートを積層させることによっても製造す
ることができる。すなわち、まず、前記と同様に培地組
成物を調製し、これを防水性平板に均一に塗沫した後、
乾燥して被覆を形成し、次いで、この被覆表面に繊維状
吸水性シートを積層することにより、本発明の簡易培地
を得ることができる。
【0020】本発明の簡易培地は、汚染及び乾燥を防止
するために、その表面をフィルムで覆うか、容器に収納
するのが好ましく、特に、防水性平板として容器一体型
の防水性容器を用い、これに培地成分を担持させた繊維
質吸水性シートを積層固着させるのが好ましい。
【0021】このようにして製造された本発明の簡易培
地は、エチレンオキサイドガス、γ線、電子線等によっ
て滅菌するのが好ましい。好ましい滅菌方法としては、
アルミ包材等、ガスバリヤー性と遮光性を兼ね備えた包
材で包装した後、γ線、電子線等の放射線照射を行う方
法が挙げられ、特にこの包装の際に簡易培地と共に乾燥
剤を封入しておくことが最も好ましい。このような方法
で滅菌処理を行うことにより、簡易培地の製造の全行程
を無菌状態に管理する必要がなくなり、かつ滅菌後の微
生物の混入や光及び湿気による培地の経時変化を抑制す
ることが可能となる。
【0022】本発明の簡易培地を用いて微生物を検出す
るには、当該培地表面に被検液を接種する。そうする
と、被検液がメッシュ間の立体的な空洞部の毛細管現象
によって容易に拡散し、それに続いて膨潤ゲル化が起こ
って、被検液中の微生物は捕捉され、自由移動が抑制さ
れ、培養によってコロニーが形成される。従って、培地
形成面を観察すれば、形成したコロニーが容易に観察で
きる。試料を定量的に簡易培地へ接種すれば、培養後出
現したコロニーを計測することにより、容易に菌数を算
定することができる。
【0023】なお、菌体液の接種は通常ピペット等によ
り一定量を接種する方法が採用されるが、水分の多い個
体へスタンプする方法や試料液へ浸す方法でもよい。ま
た、被検液接種後の培養は、静置して行っても、また輸
送期間中に行ってもよい。
【0024】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0025】実施例1 (1)培地の作製:ペプトン15g、酵母エキス5g、塩
化ナトリウム5g、胆汁酸ナトリウム1g、発色酵素基
質(5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-β-D-ガラクトピ
ラノシド)0.1g、及びキサンタンガム30gを、ヒドロ
キシプロピルセルロース(HPC)1g及び0.001〜0.1重
量%のn−ラウリル硫酸ナトリウム(SDS)を含有す
るエタノール溶液1000mLに加え、懸濁液とした。このエ
タノール懸濁液を1mLずつ繊維質吸水性シート(50φm
m)を収納した容器(50φmm)に分注した後、これらが
重ならないように、非開放空間内で一夜静置して乾燥し
た後、蓋をして本発明の簡易培地を作製した。本培地を
乾燥剤と共にアルミ包材に密封包装した後、表面線量10
〜20kGyのγ線照射を行って滅菌した。
【0026】(2)菌株の供試:供試菌株をトリプトソ
イブイヨンで24時間前培養したものを、生理食塩水で10
5〜107倍に希釈して用いた。
【0027】比較例1 実施例1において、培地成分として胆汁酸ナトリウムを
用いず、0.05〜0.2重量%のn−ラウリル硫酸ナトリウ
ム(SDS)を用いる以外は同様にして、培地を作製し
た。
【0028】試験例1 実施例1及び比較例1で得られた各SDS濃度の簡易培
地に、各希釈倍率の菌液1mLを接種し、37℃で24時間培
養した後、発色及び菌(コロニー)の偏りを目視観察
し、拡散不良の有無を評価した。結果を表1及び表2に
示す。なお、表1及び表2中、「+」は菌数が300以上
であることを示し、「−」は発育が抑制され、菌が全く
生えていないことを示し、「w」は微小コロニーとして
わずかに発育していることを示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表1及び表2の結果より、胆汁酸塩とSD
Sを含有する本発明の簡易培地は、いずれも菌液の拡散
が良好で、培養後の発色ムラもなかった。また、グラム
陽性菌で大腸菌群ではないBacillus subtilis 及び Sta
phylococcus aureus は、発育が認められず、大腸菌群
の選択性能にも優れていた。これに対し、SDSを含有
せず胆汁酸ナトリウムのみを含有する培地では、拡散不
良が起こった。また、胆汁酸ナトリウムを含有せずSD
Sのみを含有する培地では、拡散不良は生じなかった
が、大腸菌群の選択性能が十分ではなかった。
【0032】試験例2 実施例1で得られた各SDS濃度の簡易培地の中心部
に、精製水を1mL接種し、全面に拡散するまでの時間
(秒)を測定した。各濃度の簡易培地について、それぞ
れ4回行なった結果を表3に示す。なお、表3中、精製
水が全面に拡散するが、拡散速度が遅いものは「拡散不
良なし」として示した。
【0033】
【表3】
【0034】表3の結果より、本発明の簡易培地は、精
製水の拡散が良好であった。
【0035】試験例3 実施例1で得られた本発明の簡易培地について、SDS
を含有しない簡易培地との比較において、大腸菌群の選
択性、コロニーの色調及び発育菌数への影響を調べた。
結果を表4〜7に示す。なお、培養条件は試験例1と同
様である。
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【表7】
【0040】表4〜7の結果より、本発明の簡易培地
は、SDSを含有していても、これにより、大腸菌群の
選択性、コロニーの色調及び発育菌数への影響がないこ
とが確認された。
【0041】
【発明の効果】本発明の簡易培地は、大腸菌群の選択性
能に優れるとともに、毛細管現象も良好で、接種した際
の被検液及び被検液中の微生物の拡散が極めて良好であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 韮塚 貞宣 茨城県結城市北南茂呂1075−2 日水製薬 株式会社内 (72)発明者 小高 秀正 茨城県結城市北南茂呂1075−2 日水製薬 株式会社内 Fターム(参考) 4B065 AA26X BB03 BB04 BB06 BB08 BB18 BB23 BB29 BB40 BC41 CA46

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ステロイド骨格を有する界面活性
    剤、(b)長鎖脂肪族基を有する硫酸塩又はスルホン酸
    塩、(c)発色剤、及び(d)栄養成分を含有する培地
    組成物を、繊維質吸水性シートに担持又は積層させたこ
    とを特徴とする大腸菌群用簡易培地。
  2. 【請求項2】 成分(a)が、コール酸塩、デオキシコ
    ール酸塩、タウロコール酸塩、胆汁末、胆汁酸塩、タウ
    ロデオキシコール酸塩、アポコール酸塩、グリココール
    酸塩、グリコデオキシコール酸塩、タウロケノデオキシ
    コール酸塩、タウロデヒドロコール酸塩、タウロリソコ
    ール酸塩、及びタウロウルソデオキシコール酸塩から選
    ばれるものである請求項1記載の簡易培地。
JP2001217854A 2001-07-18 2001-07-18 大腸菌群用簡易培地 Expired - Lifetime JP4666825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217854A JP4666825B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 大腸菌群用簡易培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217854A JP4666825B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 大腸菌群用簡易培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003024049A true JP2003024049A (ja) 2003-01-28
JP4666825B2 JP4666825B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=19052116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217854A Expired - Lifetime JP4666825B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 大腸菌群用簡易培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666825B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505312A (ja) * 1990-12-28 1993-08-12 ビヨメリウー サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地
JPH08510124A (ja) * 1993-05-14 1996-10-29 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 大腸菌群バクテリアの数を速くカウントする培養媒体
JPH10504464A (ja) * 1994-08-18 1998-05-06 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 腸内細菌の検出及び計測のための培養培地及び製品
JP2000224998A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Kokuritsu Kansenshiyou Kenkyusho メタロ−β−ラクタマーゼ産生菌の判別方法
JP2001333795A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Chisso Corp 大腸菌群検出用培地積層物およびシート状培地

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505312A (ja) * 1990-12-28 1993-08-12 ビヨメリウー サルモネラ属の細菌を検出するための細菌学的分析方法及び培地
JPH08510124A (ja) * 1993-05-14 1996-10-29 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 大腸菌群バクテリアの数を速くカウントする培養媒体
JPH10504464A (ja) * 1994-08-18 1998-05-06 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 腸内細菌の検出及び計測のための培養培地及び製品
JP2000224998A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Kokuritsu Kansenshiyou Kenkyusho メタロ−β−ラクタマーゼ産生菌の判別方法
JP2001333795A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Chisso Corp 大腸菌群検出用培地積層物およびシート状培地

Also Published As

Publication number Publication date
JP4666825B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143219B2 (ja) 簡易培地及びその製造方法
USRE35286E (en) Method and apparatus for culturing with microbiological dry culture medium
FI63059C (fi) Anordning att anvaendas vid mikrobiologiska arbeten
JP5803677B2 (ja) 微生物培養シート
BRPI9711144B1 (pt) Artigo para determinar a presença ou a quantidade de estafilococos positivos à nuclease termoestável processo para determinar estafilococos positivos à nuclease termoestável em uma amostra, e, estojo para a detecção de estafilococos positivos à nuclease termoestável em uma amostra.
JPH06181741A (ja) 微生物を培養する装置
JP3850465B2 (ja) 簡易培地及び微生物の検出方法
US6258586B1 (en) Solid culture medium for microorganisms, process for its preparation, and use
JP3442865B2 (ja) フィルム状培地及びこれを用いた微生物の検出方法
US10344253B2 (en) Devices and kits for the propagation or storage of microorganisms, and methods of making and using
JP3630737B2 (ja) 簡易培地
JP2006025608A (ja) 微生物培地
JP2003024049A (ja) 大腸菌群用簡易培地
MARTIN JR et al. A biological environmental chamber for the culture of Neisseria gonorrhoeae
JP4147063B2 (ja) サルモネラ簡易検出法
US3597321A (en) Diagnostic compostion for the differentiation of staphylococci
US20110027866A1 (en) Carrier piece and method for preparing culture media
FI71164C (fi) Anordningar foer paovisning av aemnen som haemmar tillvaexten av mikroorganismer
JP4681386B2 (ja) 簡易培地及び微生物の検出方法
JP2004344121A (ja) メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出方法
JPH0550269B2 (ja)
JP2004073008A (ja) セレウス菌の検出方法
WO2024011248A1 (en) Compositions comprising scleroglucan, articles containing the same, methods of making, and methods of using
JP2007020434A (ja) フィルム状培地
GB2035371A (en) Petri dish

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term