JP2003023532A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2003023532A
JP2003023532A JP2001209469A JP2001209469A JP2003023532A JP 2003023532 A JP2003023532 A JP 2003023532A JP 2001209469 A JP2001209469 A JP 2001209469A JP 2001209469 A JP2001209469 A JP 2001209469A JP 2003023532 A JP2003023532 A JP 2003023532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
guide plate
reflection guide
guide board
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209469A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Kudo
卓 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001209469A priority Critical patent/JP2003023532A/ja
Publication of JP2003023532A publication Critical patent/JP2003023532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートスルー型の画像読取装置における反射
ガイド板のコストダウンと共に、反射ガイド板の白色の
シート部材の交換作業性の向上を図る。 【解決手段】 シート部材11の各穴部11aを対応す
る反射ガイド板10の各凸部10aに係合させて、反射
ガイド板10の原稿搬送路側の面を覆うように取り付け
る。シート部材11として白色であり弾力性を有する材
質を用いることにより、この弾力性により反射ガイド板
10に沿って湾曲した状態で密着する。これにより、従
来の反射ガイド板10の原稿搬送路側の面を白色に塗装
することなく、またシート部材11を両面テープ等の接
着部材によって固定する場合に比べて、シート部材11
を容易に交換することができ、装置使用中のシート部材
11に生じるキズ等により白レベルの適正化に影響する
不具合などに対応することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機,
ファクシミリ装置,スキャナ装置等に用いられる画像形
成装置において、特に、原稿の読取部の通過によって読
み取るシートスルー型における反射ガイド板を備えた画
像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシートスルー型の画像形成装置に
おいて、原稿を読み取る際に白レベルの適正化を図るた
め基準白板を読み取り、白板を読み取った検出値に基づ
き利得調整およびシェーディング補正データの生成等を
行っている。基準白板として画像読取装置に用いられる
反射ガイド板は、原稿読取部側が白色に塗装されるか、
白色のシート部材が両面テープ等の接着部材によって取
り付けられている。
【0003】図4に従来の画像読取装置の概略構成を示
す側断面図を示す。図4において、1は原稿、2はピッ
クアップローラ、3は分離ローラ、4はフィードロー
ラ、5は搬送路、6は第1搬送ローラ対、7は第2搬送
ローラ対、8は排紙ローラ対、9は読取部、9aはスリ
ットガラス、10は反射ガイド板である。また、図5
(a)には反射ガイド板の一部分であり原稿搬送路側の
面を、図5(b)は原稿搬送路側の反対の面を示す斜視
図である。
【0004】図4に示すように、原稿1をピックアップ
ローラ2,分離ローラ3,フィードローラ4により1枚
ずつ分離して、搬送路5に送り出す。この原稿1は搬送
路5に設けられた第1搬送ローラ対6,第2搬送ローラ
対7によって、搬送されると共に、排紙ローラ対8によ
り装置外に排紙される。このときシートスルー型の画像
読取装置においては、搬送路5の第1搬送ローラ対6と
第2搬送ローラ対7間に設けられた読取部9により、原
稿1の画像が読み取られ画像情報に変換される。
【0005】読取部9のスリットガラス9aと反射ガイ
ド板10の間を通過する原稿1において、例えば、OH
P(overhead projector)あるいは第2原図等の透明,
半透明な原稿を読み込んだ場合に、原稿が透けてしまう
ことから反射ガイド板10は通常白色であることが必要
である。このため、図5(a)に示す反射ガイド板10
の原稿搬送路側の面は、通常、塗装により白色に塗られ
るか、あるいは白色のシート部材が両面テープにより貼
り付けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の画像読取装置に用いられる反射ガイド板にお
いて、原稿読取部側を白色に塗装することは、反射ガイ
ド板の部品製造における歩留まりが悪くコストが高くな
り、さらに、塗装部分にキズがついた場合には反射ガイ
ド板ごと交換をしなければならず、保守時のコストも高
くなる。
【0007】また、白色のシート部材を両面テープによ
り接着を行った場合に、装置のリサイクル時に反射ガイ
ド板から白色のシート部材を剥がす処理が必要となり、
かつ剥がすことが容易ではないという問題があった。
【0008】本発明は、前記従来技術の問題を解決する
ことに指向するものであり、シートスルー型の画像読取
装置における反射ガイド板のコストダウンを図ると共
に、リサイクル処理に対応し、かつ白色のシート部材の
交換作業性向上を図った画像形成装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る画像形成装置は、複数枚の原稿から1
枚ずつ分離して搬送路へ送り出す原稿分離手段と、搬送
路の原稿を排紙位置まで搬送する原稿搬送手段と、搬送
される原稿の読取部とガイド板間の通過によって原稿画
像を読み取り画像情報に変換する原稿読取手段とを備え
た画像読取装置であって、ガイド板にガイド板の長手方
向で、かつ搬送路の上流側および下流側のそれぞれの位
置に配設された複数の凸部と、凸部と係合する穴部を有
してガイド板と係着する白色のシート部材とを設け、ガ
イド板の搬送路側面を覆うように凸部と穴部を係合して
シート部材を取り付けたことを特徴とする。
【0010】また、前記シート部材に、ガイド板の各凸
部と係合する穴部に代えてスリット部を設け、または、
ガイド板の各凸部と係合する複数の穴部の一部と代えて
スリット部を設け、ガイド板の搬送路側面を覆うように
凸部とスリット部および穴部とを係合してシート部材を
取り付けたことを特徴とする。
【0011】前記構成によれば、反射ガイド板の凸部と
シート部材の穴部、またはスリット部との係合により取
り付けを容易として、シート部材の交換作業を簡素化し
て、さらに画像の読み取り品質を向上させることができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明にお
ける実施の形態を詳細に説明する。
【0013】図1(a)は本発明の実施の形態における
画像読取装置の反射ガイド板であり原稿搬送路側の面、
図1(b)は原稿搬送路側の反対の面の一部分を示す斜
視図である。ここで、前記従来例を示す図5(a),図
5(b)において説明した構成部材に対応し実質的に同
等の機能を有するものには同一の符号を付してこれを示
す。また、本実施の形態における画像読取装置の構成に
ついては、従来例で説明した構成と同様であるため、そ
の重複する説明は省略して異なる部分を説明する。
【0014】図1(a),(b)において、10aは反
射ガイド板10の長手方向で、かつ原稿搬送路の上流お
よび下流に位置する両側に複数設けられた凸部である。
また、図2(a)は本実施の形態におけるシート部材、
図2(b)は反射ガイド板に取り付けられたシート部材
の一部分を示す斜視図であり、11はシート部材、11
aは反射ガイド板10の凸部10aと係合する穴部であ
る。
【0015】図2(b)に示すように、シート部材11
の各穴部11aを対応する反射ガイド板10の各凸部1
0aに係合させて、反射ガイド板10の原稿搬送路側の
面を覆うように取り付ける。シート部材11として白色
であり弾力性を有する材質(例えば、ポリカーボネー
ト,ポリエチレンテレフタラート(PET)等)を用い
ることにより、この弾力性により反射ガイド板10に沿
って湾曲した状態で密着する。
【0016】これにより、従来の反射ガイド板10の原
稿搬送路側の面を白色に塗装することなく、またシート
部材11を両面テープ等の接着部材によって固定する場
合に比べて、シート部材11を容易に交換することがで
き、装置使用中のシート部材11に生じるキズ等により
白レベルの適正化に影響する不具合などに対応すること
ができる。
【0017】また、図3(a)は本実施の形態における
他の例のシート部材、図3(b)は反射ガイド板に取り
付けられたシート部材の一部分を示す斜視図であり、1
1bはスリット部である。本実施の形態の他の例におい
て、シート部材11のスリット部11bを反射ガイド板
10の上流側あるいは下流側に設けた凸部10aの一方
側と、またシート部材11の穴部11aを凸部10aの
他方側とにそれぞれ係合し、シート部材11を反射ガイ
ド板10の原稿搬送路側の面に取り付けを行う。
【0018】これにより、反射ガイド板10の凸部10
aとシート部材11のスリット部11bを係合すると共
に、凸部10aをスリット部11bにより覆うことがで
き、反射ガイド板10の原稿搬送路側の面における原稿
読み取りの白レベル適正化の影響をさらに抑えることが
できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
反射ガイド板の凸部とシート部材の穴部、またはスリッ
ト部とを係合して取り付けることで、反射ガイド板のコ
ストを下げると共に、シート部材の交換作業を簡素化し
て保守性、リサイクル作業の効率、画像の読み取り品質
を向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施の形態における画像読取
装置の反射ガイド板であり原稿搬送路側の面、(b)は
原稿搬送路側の反対の面の一部分を示す斜視図
【図2】(a)は本実施の形態におけるシート部材、
(b)は反射ガイド板に取り付けられたシート部材の一
部分を示す斜視図
【図3】(a)は本実施の形態における他の例のシート
部材、(b)は反射ガイド板に取り付けられたシート部
材の一部分を示す斜視図
【図4】従来の画像読取装置の概略構成を示す側断面図
【図5】(a)には反射ガイド板の一部分であり原稿搬
送路側の面を、(b)は原稿搬送路側の反対の面を示す
斜視図
【符号の説明】
1 原稿 2 ピックアップローラ 3 分離ローラ 4 フィードローラ 5 搬送路 6 第1搬送ローラ対 7 第2搬送ローラ対 8 排紙ローラ対 9 読取部 9a スリットガラス 10 反射ガイド板 10a 凸部 11 シート部材 11a 穴部 11b スリット部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の原稿から1枚ずつ分離して搬送
    路へ送り出す原稿分離手段と、前記搬送路の原稿を排紙
    位置まで搬送する原稿搬送手段と、搬送される前記原稿
    の読取部とガイド板間の通過によって原稿画像を読み取
    り画像情報に変換する原稿読取手段とを備えた画像読取
    装置であって、 前記ガイド板にガイド板の長手方向で、かつ搬送路の上
    流側および下流側のそれぞれの位置に配設された複数の
    凸部と、前記凸部と係合する穴部を有して前記ガイド板
    と係着する白色のシート部材とを設け、前記ガイド板の
    搬送路側面を覆うように前記凸部と前記穴部を係合して
    前記シート部材を取り付けたことを特徴とする画像読取
    装置。
  2. 【請求項2】 前記シート部材に、ガイド板の各凸部と
    係合する穴部に代えてスリット部を設け、前記ガイド板
    の搬送路側面を覆うように前記凸部と前記スリット部を
    係合して前記シート部材を取り付けたことを特徴とする
    請求項1記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記シート部材に、ガイド板の各凸部と
    係合する複数の穴部の一部と代えてスリット部を設け、
    前記ガイド板の搬送路側面を覆うように前記凸部と前記
    スリット部および穴部とを係合して前記シート部材を取
    り付けたことを特徴とする請求項1記載の画像読取装
    置。
JP2001209469A 2001-07-10 2001-07-10 画像読取装置 Pending JP2003023532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209469A JP2003023532A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209469A JP2003023532A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023532A true JP2003023532A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19045117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209469A Pending JP2003023532A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003023532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705502A1 (en) * 2004-01-09 2006-09-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. Light reflector
JP2008120577A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705502A1 (en) * 2004-01-09 2006-09-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. Light reflector
EP1705502A4 (en) * 2004-01-09 2011-12-28 Furukawa Electric Co Ltd LIGHT REFLECTOR
JP2008120577A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168960B2 (ja) 画像読み取り装置、画像読み取りユニット、光照射装置
JP4806058B2 (ja) シート搬送装置、及びそれを備える自動原稿送り装置、画像形成装置
JP7335550B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP4635797B2 (ja) 自動原稿搬送装置
US7379700B2 (en) Image reading apparatus with rotatable internal and external guides
JP2002344695A (ja) 画像読取装置
JP2018207147A (ja) 透光部材及び画像読取装置
JP4095054B2 (ja) 原稿読取装置
JP5124624B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2003092662A (ja) 原稿読取装置
JP2003023532A (ja) 画像読取装置
JP3599578B2 (ja) 画像読取装置
JPH0583480A (ja) 原稿読取り装置
JP2002354201A (ja) 画像読取装置
JP2001228729A (ja) 画像形成装置
JP2017085299A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP2008156088A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP6481965B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2000201260A (ja) 画像読取装置
US7193752B2 (en) Automatic feeding apparatus
JP4864795B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2018207148A (ja) 画像読取装置
JP6579437B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP6047590B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4367115B2 (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106