JP2003022284A - 配信管理システム、及び、配信管理方法 - Google Patents

配信管理システム、及び、配信管理方法

Info

Publication number
JP2003022284A
JP2003022284A JP2001207318A JP2001207318A JP2003022284A JP 2003022284 A JP2003022284 A JP 2003022284A JP 2001207318 A JP2001207318 A JP 2001207318A JP 2001207318 A JP2001207318 A JP 2001207318A JP 2003022284 A JP2003022284 A JP 2003022284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
item
distribution
schedule
distribution schedule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001207318A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sudo
智浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001207318A priority Critical patent/JP2003022284A/ja
Publication of JP2003022284A publication Critical patent/JP2003022284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 履修者からのニーズを受け入れそのニーズに
基づいて授業カリキュラム等の履修スケジュールの編成
を柔軟に行う。 【解決手段】 サーバマシン7は、端末からの要求に応
じて配信すべきコンテンツの項目一覧を端末に送信する
項目一覧送信手段7c、該項目一覧送信手段によって送
信された項目一覧より、前記端末によって選択された項
目を受信する項目受信手段7d、該項目受信手段によっ
て受信された項目に基づいて予め定められた条件を満た
しているか否かを判定する判定手段7e、該判定手段に
より予め定められた条件を満たしていると判定すると、
前記受信された項目に基づいて配信スケジュールを生成
する配信スケジュール生成手段7g、該配信スケジュー
ル生成手段によって生成された配信スケジュールに従っ
て、前記端末へのコンテンツの配信を制御する配信制御
手段7hを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配信管理システ
ム、及び、配信管理方法に関し、詳しくは、ネットワー
ク型授業またはテレビジョン放送を利用した一斉配信型
授業などに適用される配信管理システム、及び配信管理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットのブロードバンド
化や、テレビジョン放送のディジタル化など情報インフ
ラの整備がめざましく、これにより、家庭などへの大容
量データの配信が容易となったことから、コンテンツ配
信サービスの一つとして、たとえば、在宅のまま授業ビ
デオ等のコンテンツを視聴できるサービスなど、高速大
容量の通信環境を必要とする様々な情報配信サービスが
各所で行われるようになってきた。
【0003】かかるサービスをインターネット上で提供
する場合、ユーザ(以下「履修者」という。)はインタ
ーネットに接続されたパーソナルコンピュータ等の端末
を利用してそのサービスを受け、あるいは、テレビジョ
ン放送網で提供する場合、履修者はテレビジョン受信機
を利用してそのサービスを受けるが、いずれにせよ、履
修者はサービスの提供媒体に適合した履修者端末(パー
ソナルコンピュータやテレビジョン受信機など。)を使
用し、その履修者端末で授業ビデオ等の大容量コンテン
ツを受信して視聴する点で共通する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな情報配信サービスは、単に履修者宅に授業ビデオを
配信するものに過ぎなかったため、教育分野へ適用する
場合においては、情報配信サービスそのものが、履修者
のニーズに対応する仕組みを有していないために、自由
度に乏しく、配信スケジュール(授業カリキュラム)の
編成に柔軟性がないという問題点があった。
【0005】そこで、本発明は、履修者(視聴者)から
のニーズに対応し、そのニーズに基づいて授業カリキュ
ラムの履修スケジュール(配信スケジュール)の編成を
柔軟に行い得る配信管理システム、及び、配信管理方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
端末とサーバマシンの間をネットワークによって相互通
信可能に接続して前記サーバマシンより前記端末へコン
テンツを配信する配信管理システムであって、前記サー
バマシンは、前記端末からの要求に応じて配信すべきコ
ンテンツの項目一覧を端末に送信する項目一覧送信手段
と、該項目一覧送信手段によって送信された項目一覧よ
り、前記端末によって選択された項目を受信する項目受
信手段と、該項目受信手段によって受信された項目に基
づいて予め定められた条件を満たしているか否かを判定
する判定手段と、該判定手段により予め定められた条件
を満たしていると判定すると、前記受信された項目に基
づいて配信スケジュールを生成する配信スケジュール生
成手段と、該配信スケジュール生成手段によって生成さ
れた配信スケジュールに従って、前記端末へのコンテン
ツの配信を制御する配信制御手段とを備えたことを特徴
とする。請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明に
おいて、さらに、前記配信スケジュール生成手段によっ
て生成された配信スケジュールを前記端末に送信する配
信スケジュール送信手段と、該配信スケジュール送信手
段により配信スケジュールが送信された端末で確認また
は修正を受け、送り返される配信スケジュールを受信す
る配信スケジュール受信手段とを備え、前記配信制御手
段は、該配信スケジュール受信手段によって受信された
配信スケジュールに従って前記端末へのコンテンツの配
信を制御することを特徴とする。請求項3記載の発明
は、端末とネットワークによって相互通信可能に接続
し、前記端末へコンテンツを配信するサーバマシンの配
信管理方法であって、前記端末からの要求に応じて配信
すべきコンテンツの項目一覧を端末に送信する項目一覧
送信ステップと、該項目一覧送信ステップにて送信され
た項目一覧より、前記端末によって選択された項目を受
信する項目受信ステップと、該項目受信ステップにて受
信された項目に基づいて予め定められた条件を満たして
いるか否かを判定する判定ステップと、該判定ステップ
にて予め定められた条件を満たしていると判定される
と、前記受信された項目に基づいて配信スケジュールを
生成する配信スケジュール生成ステップと、該配信スケ
ジュール生成ステップにて生成された配信スケジュール
に従って、前記端末へのコンテンツの配信を制御する配
信制御ステップとからなることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態にお
ける配信管理システムの全体概念図である。この図にお
いて、履修者宅1には、履修者2と、その履修者2によ
って操作されるテレビジョン受信機やパーソナルコンピ
ュータなどの履修者端末(端末)3が設けられており、
履修者2は、履修者端末3が、たとえば、図示のような
テレビジョン受信機である場合、その履修者端末3を用
いて、コンテンツ配信設備4から放送される授業ビデオ
等のコンテンツを受信し、履修者端末3の画面上でその
授業ビデオを視聴することにより、所要の教育を在宅の
まま受けることができるようになっている。
【0008】ここで、履修者端末3は、ネットワーク5
を介して教育サービス会社6のサーバマシン(サーバ)
7(図2(a)参照)にアクセスできる機能を有してい
なければならない。たとえば、BSディジタル放送対応
テレビジョン受信機3a(図2(b)参照)は、公衆電
話回線などのネットワーク5に接続可能なインターフェ
ースを備えているため、上記の履修者端末3に用いるこ
とができる。または、パーソナルコンピュータ3bなど
もネットワーク5に接続可能なインターフェースを備え
ている(あるいは実装可能)ため、上記の履修者端末3
に用いることができる。
【0009】これらのBSディジタル放送対応テレビジ
ョン受信機3aまたはネットワーク対応パーソナルコン
ピュータ3bを履修者端末3とした場合、前者(BSデ
ィジタル放送対応テレビジョン受信機3a)にあって
は、図1に示すように、コンテンツ配信設備4から地上
波または衛星もしくはケーブルテレビ網によって一斉配
信()される授業ビデオ等のコンテンツを受信し、そ
れを視聴可能に再生することができるとともに、さら
に、ネットワーク5を介して教育サービス会社6のサー
バマシン7にアクセスし、サーバマシン7との間で相互
通信()を行って情報のダウンロードやアップロード
を実行することができる。
【0010】また、後者(ネットワーク対応パーソナル
コンピュータ3b)にあっては、図1には明示しない
が、コンテンツ配信設備4からネットワーク5を介して
個別配信される授業ビデオ等のコンテンツを受信し、そ
れを視聴可能に再生することができるとともに、さら
に、ネットワーク5を介して教育サービス会社6のサー
バマシン7にアクセスし、サーバマシン7との間で相互
通信を行って情報のダウンロードやアップロードを実行
することができる。
【0011】コンテンツ配信設備4の構成は、履修者端
末3の形態によって様々な形を取り得る。たとえば、履
修者端末3がBSディジタル放送対応テレビジョン受信
機3aである場合、コンテンツ配信設備4の構成は、図
2(c)に示すように、配信サーバ4aに蓄積された授
業ビデオ等のコンテンツを所定のチャンネルで所定の時
間帯にアンテナ4bから放送する、たとえば放送局のよ
うなものであればよく、あるいは、配信サーバ4aに蓄
積された授業ビデオ等のコンテンツを所定のチャンネル
で所定の時間帯にパラボラ4cを経由して衛星4dから
放送するようなものであってもよく、または、履修者端
末3がネットワーク対応パーソナルコンピュータ3bで
ある場合は、配信サーバ4aに蓄積された授業ビデオ等
のコンテンツをネットワーク5経由で特定の履修者端末
3宛に送信するものであってもよい。
【0012】このように、履修者端末3及びコンテンツ
配信設備4は様々な態様を取り得るが、以下において
は、説明の簡素化のために便宜上、履修者端末3をBS
ディジタル放送対応テレビジョン受信機3aとし、コン
テンツ配信設備4を衛星経由でBSディジタルテレビジ
ョン放送を行うもの、すなわち、図2(c)の中段に示
す構成を有しているものとする。
【0013】したがって、図1の全体概念図において、
履修者2は、コンテンツ配信設備4から衛星経由で所定
チャンネルかつ所定時間帯に放送される授業ビデオ等の
コンテンツを、履修者端末3を操作して受信、再生して
視聴することにより、当該授業ビデオの履修を行うこと
ができるとともに、必要に応じて、履修者端末3からネ
ットワーク5経由で教育サービス会社6のサーバマシン
7にアクセスし、当該サーバマシン7上で機能的に実現
されている各種サービスを受けることができる。
【0014】サーバマシン7は、本実施の形態における
配信管理システムの中核をなすものであり、その機能概
念図を図3に示すように、ネットワーク5を介して行わ
れる、履修者宅1の履修者端末3やコンテンツ配信設備
4の配信サーバ4aとの間の通信を制御する通信部7a
を有するほか、授業ビデオの履修管理サービス等に関す
る様々な処理を実行するための各種手段を有しており、
それらの手段の詳細は以下のとおりである。
【0015】<項目一覧送信手段7c>項目一覧送信手
段7cは、ネットワーク5に接続された任意の履修者端
末3からの要求に応答して、履修可能科目選択画面や担
当講師情報一覧画面及び単位数確認画面など、履修スケ
ジュール(配信スケジュール)立案に必要な各種情報画
面を生成し、当該要求元の履修者端末3に対して送信す
る。
【0016】履修可能な科目とは、授業ビデオ等のコン
テンツが配信可能な状態で用意された教科や課程または
履修項目のことである。また、担当講師とは、それぞれ
の科目に係わる授業ビデオの制作(や編集)を担当し、
または、その授業ビデオに講師として出演している者の
ことであり、これらの科目情報及び講師情報はデータベ
ース7bにあらかじめ登録されている。
【0017】履修者端末3は、上記の履修可能科目選択
画面や担当講師情報一覧画面及び単位数確認画面などを
受信すると、ディスプレイに表示して、履修者2の操作
入力を受け付け、その履修者2によって入力された科目
選択情報や担当講師選択情報などを、ネットワーク5を
介してサーバマシン7に送信する。
【0018】<項目受信手段7d>項目受信手段7d
は、履修者端末3から送信された上記の情報(履修者2
によって入力された科目選択情報や担当講師選択情報な
ど)を受信し、次の判定手段7eを起動する。
【0019】<判定手段7e>判定手段7eは、履修者
端末3から送信された上記の情報(履修者2によって入
力された科目選択情報や担当講師選択情報など)のうち
科目選択情報で示された科目の履修に必要な単位数(以
下「履修単位数」)を確認し、その履修単位数が予め定
められた所定の基準を満たしているか否かを判定する。
また、この判定手段7eは、上記の履修単位数を表示す
る画面を生成し、それを履修者端末3に送信するようし
てもよい。
【0020】<再選択要求送信手段7f>再選択要求送
信手段7fは、上記の判定手段7eにおいて、否判定が
なされた場合、すなわち、科目選択情報で示された科目
の履修単位数が所定の基準を満たしていない場合に、そ
の科目選択情報を無効とするとともに、当該科目の再選
択を促す画面を生成して、それを履修者端末3に送信す
る。
【0021】<履修スケジュール生成手段(配信スケジ
ュール生成手段)7g>履修スケジュール生成手段7g
は、上記の判定手段7eにおいて、否判定がなされなか
った場合、すなわち、科目選択情報で示された科目の履
修単位数が所定の基準を満たしている場合に、選択科目
や選択講師などを網羅した履修スケジュール(配信スケ
ジュール)を生成する。
【0022】<配信制御手段7h>配信制御手段7h
は、履修スケジュール生成手段7gによって生成された
履修スケジュールに従って、各科目ごとのコンテンツ
(授業ビデオ等)を配信させるように、コンテンツ配信
設備4の動作を制御する。
【0023】<履修スケジュール送信手段(配信スケジ
ュール送信手段)7i>履修スケジュール送信手段7i
は、上記の履修スケジュール生成手段7gによって生成
された履修スケジュール(配信スケジュール)を履修者
2に確認させ、または、履修者2の手によって修正を行
わせる場合に必要となる要素である。すなわち、この履
修スケジュール送信手段7iが設けられている場合、履
修スケジュール送信手段7iは、上記の履修スケジュー
ル生成手段7gによって生成された履修スケジュールを
受け取り、履修スケジュール画面を生成して、履修者端
末3に送信する。履修者2は、履修者端末3に表示され
た履修スケジュール画面を見て、もし、自己の予定など
とそごうする場合は履修スケジュール画面の時間割を任
意に変更した後、サーバマシン7に返送する。
【0024】<履修スケジュール受信手段(配信スケジ
ュール受信手段)7j>履修スケジュール受信手段7j
も、上記の履修スケジュール生成手段7gによって生成
された履修スケジュール(配信スケジュール)を履修者
2に確認させ、または、履修者2の手によって修正を行
わせる場合に必要となる要素である。すなわち、履修ス
ケジュール受信手段7jは、履修者端末3から返送され
た履修スケジュールを受信し、配信制御手段7hに対し
て、この受信した履修スケジュールを渡すためのもので
ある。この場合、配信制御手段7hは、履修スケジュー
ル生成手段7gによって生成された履修スケジュールを
無視し、履修スケジュール受信手段7jから渡された履
修スケジュールに従って、各科目ごとのコンテンツ(授
業ビデオ等)を配信させるように、コンテンツ配信設備
4の動作を制御することになる。
【0025】<試験問題送信手段7k>試験問題送信手
段7kは、任意の履修科目ごとに試験問題を作成して、
その履修者2の履修者端末3に送信する。試験問題の内
容は、履修者2の履修状況やその担当講師の教え方など
の特徴を加味して選択される。
【0026】<履修スケジュール変更受付手段(配信ス
ケジュール変更受付手段)7m>履修スケジュール変更
受付手段7mは、履修者端末3からの要求に応じて、履
修スケジュールを当該要求元の履修者端末3に送信し、
その履修者端末3で変更され、返送された履修スケジュ
ール(配信スケジュール)を受け付ける。
【0027】データベース7bは、図4に示すような各
種データを蓄積している。図4によれば、データベース
7bは履修者管理ファイル領域71、履修スケジュール
管理領域72、授業ビデオ管理ファイル領域73、試験
問題格納領域74、及び、授業ビデオ格納領域75の各
格納領域を有し、後述する各種サービスの処理に基づい
てデータの更新を行う。
【0028】次に、以上のシステム構成によって実現可
能な様々なサービスを具体的に説明する。 <第1のサービス>図5は第1のサービスの概念図、図
6は第1のサービスにおける履修者端末3とサーバマシ
ン7との処理の流れ図を図示したものである。このサー
ビスは、本実施の形態における配信管理システムの基本
サービスに関するものである。すなわち、履修者端末3
のディスプレイに履修科目の選択画面や、単位数の確認
画面、並びに時間割の作成画面などを表示させ、それら
の画面をインターフェースとして、履修者2の能力や時
間的都合に合わせた柔軟な履修スケジュールの作成を可
能とするサービスである。
【0029】たとえば、図示の例にあっては、履修者2
が履修者端末3を操作することによる履修のためのプロ
グラムソフトの起動検出有無を判断し(図6のステップ
T01)、起動を検出すると、サーバマシン7へその旨
を送信する。一方、サーバマシン7は、アクセス待機状
態にあり、履修者端末3からのアクセス要求検出の有無
を判断する(図6のステップS01)。履修者端末3で
のプログラムソフト起動に伴うアクセスを検出すると、
履修者端末3からの要求に応じて、まず、データベース
7bの履修者管理ファイル領域71より、アクセスした
履修者2を特定し、この履修者2に対応する履修スケジ
ュールを、履修スケジュール管理領域72より読み出
す。
【0030】そして、読み出された履修スケジュールを
加味して、履修科目選択画面10を要求元の履修者端末
3に送信する(図6のステップS02)。履修者2は、
図6のステップT02にて履修者端末3のディスプレイ
に表示された履修科目選択画面10から希望の科目(た
とえば、物理学:Physics)を選択すると、この選択操
作に応じて選択情報を生成する(図6のステップT0
3)。この後、履修者2の操作による送信指示の有無を
判断し(図6のステップT04)、指示を検出すると、
サーバマシン7に送信する。
【0031】次いで、サーバマシン7は選択科目(この
場合、物理学)の履修に必要な単位数を確認するための
単位数確認画面11を生成して履修者端末3に送信し
(ステップS03)、履修者端末3は、これを受信する
と、単位数確認画面11を表示する(図6のステップT
05)。そして、履修者2による単位数の確認の後、サ
ーバマシン7に当該選択科目の履修の登録を指示した場
合には、その旨を送信するが(図6のステップT06→
Yes)、その際、登録を受信したサーバマシン7は、
登録要求を受けた選択科目の単位数が不足しているか否
かを、再度、履修者2に対応する履修者管理ファイルよ
り判定し(図6のステップS04)、不足していると判
定された場合には、履修科目の再選択を履修者端末3に
要求する処理を実行する(図6のステップS05)。ま
た、履修者端末3ではこの要求を受信すると(図6のス
テップT07→Yes)、再びステップT02に戻り、
履修科目選択画面の表示を行うが、単位数が満足してい
ると判断された場合には、サーバマシン7は、当該選択
科目に関する時間割画面12を作成して履修者端末3に
送信する(図6のステップS06)。
【0032】履修者2は、時間割に不都合がある場合、
履修者端末3を操作してやり直しを行い(図6のステッ
プT09→No)、一方、不都合がなければそのままサ
ーバマシン7に登録の旨を送信する(図6のステップT
09→No)。また、登録の旨を受信すると、サーバマ
シン7は、履修者2に対応する履修スケジュールに登録
しデータベース7b(履修スケジュール管理領域72)
を更新する。
【0033】第1のサービスによれば、履修者2は、履
修科目選択画面10を用いて自由に履修科目を選択でき
るとともに、単位数確認画面11を用いて単位数の確認
を行うことができ、さらに、時間割画面12を用いて履
修スケジュールの確認とスケジュールの修正を行うこと
ができる。
【0034】したがって、履修者個々の能力や時間的な
都合に合わせて、自由な履修科目の選択並びに授業計画
(カリキュラム)の作成を行うことができるから、冒頭
で説明した従来の情報配信サービスの欠点を排除し、教
育分野に用いて好適な情報配信サービスを実現すること
ができる。
【0035】<第2のサービス>図7は第2のサービス
の概念図、図8は第2のサービスにおける履修者端末3
とサーバマシン7との処理の流れ図を図示したものであ
る。このサービスは、本実施の形態における配信管理シ
ステムの付加サービスの一つに関するものであり、それ
ぞれの履修者2の履修状況に応じて試験問題の内容を変
更するというものである。
【0036】たとえば、一の履修者2(以下便宜的に
「学生A」という。)と、二の履修者2(以下便宜的に
「学生B」という。)が同一の科目(図では物理学)を
履修している場合、両方の学生(学生Aと学生B)に共
通の試験を出題すると、その試験問題は必ずしも両方の
学生にとって適切な試験とはならないことがある。たと
えば、同一の教科であっても担当講師が異なる場合に
は、教育内容や進度が一致しないことが多く、このよう
な場合、同一内容の試験問題は学生Aと学生Bの双方に
とってまたはその一方にとって不適切になることがある
からである。
【0037】この第2のサービスは、かかる不都合を解
決するものである。すなわち、履修者2が履修者端末3
を操作することによる試験のためのプログラムソフトの
起動検出有無を判断し(図8のステップT11)、起動
を検出すると、サーバマシン7へその旨を送信する。一
方、サーバマシン7は、アクセス待機状態にあり、履修
者端末3からのアクセス要求検出の有無を判断する(図
8のステップS10)。履修者端末3でのプログラムソ
フト起動に伴うアクセスを検出すると、履修者端末3か
らの要求に応じて、まず、データベース7bの履修者管
理ファイル領域71より、アクセスした履修者2を特定
し、この履修者2に対応する履修スケジュールより、現
在の履修状況や、履修している授業ビデオの説明データ
を授業ビデオ管理ファイル領域73より読み出す(図8
のステップS11)。そして、この説明データより、そ
の授業ビデオの特徴を判断して、対応する試験問題を試
験問題格納領域74より読み出して作成し送信する(図
8のステップS12)、試験問題が送信されると、履修
者端末3では、この試験問題画面を表示し(ステップT
12)、これに基づいて、履修者2は解答処理を行う
(図8のステップT13)。そして解答処理が終了した
ことによる送信の検出の有無を判断し(図8のステップ
T14)、送信指示を検出すると、サーバマシン7は、
送信された解答を添削し(ステップS13)、添削デー
タを再度履修者端末3に送信する(図8のステップS1
4)。
【0038】また履修者端末3ではこの添削データを受
信すると、試験結果として表示する(図8のステップT
15)。
【0039】すなわち、図示の例にあっては、学生Aに
対しては、その履修科目(図では物理学)の試験として
「問題1」、「問題2」及び「問題3」を出題してお
り、一方、学生Bに対しても、その履修科目(図では物
理学)の試験として「問題1」、「問題2」及び「問題
3」を出題しているが、それらの試験問題の一部が異な
っている。たとえば、学生Aの履修者端末3に表示され
た試験問題画面21、22、23はそれぞれ物理の問題
1、2、3であり、また、学生Bの履修者端末3に表示
された試験問題画面24、25、26もそれぞれ物理の
問題1、2、3であるが、この例では、試験問題画面2
1と試験問題画面24及び試験問題画面23と試験問題
画面26が一致しているものの、試験問題画面22と試
験問題画面25が一致していない。
【0040】第2のサービスによれば、上記例示のとお
り、問題2は、学生Aと学生Bの履修状況や、その履修
科目を担当する講師の授業の進め方などの特徴を加味し
て選択された適切な内容を持つ試験問題であるから、履
修者ごとの出題を適正化し、単位取得の判定を確実に行
うことができる。
【0041】<第3のサービス>図9は第3のサービス
の概念図、図10は第3のサービスにおける履修者端末
3とサーバマシン7との処理の流れ図を図示したもので
ある。このサービスは、本実施の形態における配信管理
システムの付加サービスの一つに関するものであり、履
修スケジュールを任意に変更できるようにするというも
のである。
【0042】すなわち、履修者2が履修者端末3を操作
することによる履修のためのプログラムソフトの起動検
出有無を判断し(図10のステップT21)、起動を検
出すると、サーバマシン7へその旨を送信する。一方、
サーバマシン7は、アクセス待機状態にあり、履修者端
末3からのアクセス要求検出の有無を判断する(図10
のステップS10)。履修者端末3でのプログラムソフ
ト起動に伴うアクセスを検出すると、履修者端末3から
の要求に応じて、まず、データベース7bの履修者管理
ファイル領域71より、アクセスした履修者2を特定
し、この履修者2に対応する履修スケジュールを読み出
して(図10のステップS21)、現在、授業ビデオを
配信中か否かを判断する(図10のステップS22)。
【0043】授業ビデオを配信中の場合はこれを中断し
(図10のステップS23)、アクセス要求に応じて、
履修者2の時間割画面を作成し、送信する(図10のス
テップS24)。
【0044】この時間割画面を受信した履修者端末3
は、授業ビデオが受信再生中であればこれが中断される
ので、時間割画面を表示する(図10のステップT2
2)。そして、時間割の変更操作の検出の有無を判断し
(図10のステップT23)、変更された場合は変更内
容をサーバマシン7に送信し(図10のステップT2
4)、一方、変更を検出しなかった場合は、キャンセル
と判断してその旨をサーバマシン7に送信する。
【0045】サーバマシン7では、履修者端末3から送
信された内容に基づいて、履修スケジュールを変更、更
新して本処理を終了するが、変更内容を受信した場合
は、履修スケジュールを更新処理させて本処理を終了し
(図10のステップS26)、キャンセルする旨を受信
した場合には、授業ビデオが配信中であったか否かを判
断し(図10のステップS27)、配信中であった場合
は配信を再開して(図10のステップS28)、本処理
を終了する。
【0046】たとえば、時間割画面41における矩形図
形41a〜41cは、それぞれ履修単位を表しており、
修正前の時間割画面41では、第1の履修単位41aは
月曜日の14時〜15時30分の間、第2の履修単位4
1bは月曜日の15時50分〜17時20分の間、第3
の履修単位41cは火曜日の15時50分〜17時20
分の間となっているが、どうしても、月曜日の15時5
0分〜17時20分に時間の都合がつかない場合は、第
2の履修単位41bを翌日の適当な時間帯(図では14
時〜15時30分)に移し、その移動後の時間割画面4
2をサーバマシン7に登録することにより、当該希望の
時間帯(火曜日の14時〜15時30分)に第2の履修
単位41bの授業画面43を履修者端末3に表示して授
業を受けることができる。
【0047】第3のサービスによれば、履修途中でも自
由に履修スケジュールを変更できるため、履修者の体調
や能力及び都合に合わせた学習計画を立てることができ
る。
【0048】
【発明の効果】請求項1または請求項3記載の発明によ
れば、端末からの要求に応じて、サーバマシンから、配
信すべきコンテンツの項目一覧が要求元の端末に送信さ
れ、その端末によって項目一覧から選択された項目がサ
ーバマシンで受信される。そして、その項目に基づいて
予め定められた条件を満たしているか否かが判定され、
満たしている場合に、その項目に基づいて配信スケジュ
ールが生成され、該配信スケジュールに従って、前記端
末へのコンテンツの配信が制御される。したがって、端
末上で履修科目等の項目の選択が可能となり、また、そ
の項目の単位不足等がサーバマシンで判定され、不足の
場合に前記項目の再選択が促されるため、それぞれの履
修者の履修希望項目のニーズを受け入れ、そのニーズに
基づいて授業コンテンツ等の配信スケジュールの編成を
柔軟に行い得る配信管理システムを提供することができ
る。請求項2記載の発明によれば、サーバマシンで生成
された配信スケジュールが端末に送信されるとともに、
端末で確認または修正を受けた後に該端末から送り返さ
れる配信スケジュールがサーバマシンで受信される。し
たがって、配信スケジュールの確認や修正を端末上で行
うことができ、より柔軟性の高い配信管理システムを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のシステム概念図である。
【図2】履修者端末やコンテンツ配信設備等の様々な構
成を示す図である。
【図3】サーバマシン7の機能概念図である。
【図4】データベース7bで管理される各種データの蓄
積状態を示す図である。
【図5】第1のサービスの概念図である。
【図6】第1のサービスの流れ図である。
【図7】第2のサービスの概念図である。
【図8】第2のサービスの流れ図である。
【図9】第3のサービスの概念図である。
【図10】第3のサービスの流れ図である。
【符号の説明】
3 履修者端末(端末) 5 ネットワーク 7 サーバマシン(サーバ) 7c 項目一覧送信手段 7d 項目受信手段 7e 判定手段 7f 再選択要求送信手段 7g 履修スケジュール生成手段(配信スケジュール生
成手段) 7h 配信制御手段 7i 履修スケジュール送信手段(配信スケジュール送
信手段) 7j 履修スケジュール受信手段(配信スケジュール受
信手段) 7k 試験問題送信手段 7m 履修スケジュール変更受付手段(配信スケジュー
ル変更受付手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302E G09B 5/08 G09B 5/08 H04N 7/173 620 H04N 7/173 620A 640 640A Fターム(参考) 2C028 BA01 BA02 BB04 BB05 BC01 BD02 BD03 CA13 DA04 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 ND20 ND23 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ13 PQ46 UU34 UU40 5B085 BG07 CA04 5C064 BA01 BB07 BC07 BC23 BD02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末とサーバマシンの間をネットワーク
    によって相互通信可能に接続して前記サーバマシンより
    前記端末へコンテンツを配信する配信管理システムであ
    って、 前記サーバマシンは、 前記端末からの要求に応じて配信すべきコンテンツの項
    目一覧を端末に送信する項目一覧送信手段と、 該項目一覧送信手段によって送信された項目一覧より、
    前記端末によって選択された項目を受信する項目受信手
    段と、 該項目受信手段によって受信された項目に基づいて予め
    定められた条件を満たしているか否かを判定する判定手
    段と、 該判定手段により予め定められた条件を満たしていると
    判定すると、前記受信された項目に基づいて配信スケジ
    ュールを生成する配信スケジュール生成手段と、 該配信スケジュール生成手段によって生成された配信ス
    ケジュールに従って、前記端末へのコンテンツの配信を
    制御する配信制御手段とを備えたことを特徴とする配信
    管理システム。
  2. 【請求項2】 さらに、前記配信スケジュール生成手段
    によって生成された配信スケジュールを前記端末に送信
    する配信スケジュール送信手段と、該配信スケジュール
    送信手段により配信スケジュールが送信された端末で確
    認または修正を受け、送り返される配信スケジュールを
    受信する配信スケジュール受信手段とを備え、 前記配信制御手段は、該配信スケジュール受信手段によ
    って受信された配信スケジュールに従って前記端末への
    コンテンツの配信を制御することを特徴とする請求項1
    記載の配信管理システム。
  3. 【請求項3】 端末とネットワークによって相互通信可
    能に接続し、前記端末へコンテンツを配信するサーバマ
    シンの配信管理方法であって、 前記端末からの要求に応じて配信すべきコンテンツの項
    目一覧を端末に送信する項目一覧送信ステップと、 該項目一覧送信ステップにて送信された項目一覧より、
    前記端末によって選択された項目を受信する項目受信ス
    テップと、 該項目受信ステップにて受信された項目に基づいて予め
    定められた条件を満たしているか否かを判定する判定ス
    テップと、 該判定ステップにて予め定められた条件を満たしている
    と判定されると、前記受信された項目に基づいて配信ス
    ケジュールを生成する配信スケジュール生成ステップ
    と、 該配信スケジュール生成ステップにて生成された配信ス
    ケジュールに従って、前記端末へのコンテンツの配信を
    制御する配信制御ステップとからなることを特徴とする
    配信管理方法。
JP2001207318A 2001-07-09 2001-07-09 配信管理システム、及び、配信管理方法 Pending JP2003022284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207318A JP2003022284A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 配信管理システム、及び、配信管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207318A JP2003022284A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 配信管理システム、及び、配信管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003022284A true JP2003022284A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19043323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207318A Pending JP2003022284A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 配信管理システム、及び、配信管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003022284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258989A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報システム,スケジュール生成装置,およびスケジュール生成方法
JP2008053956A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 映像配信装置及び映像配信システム
JP2010213258A (ja) * 2008-12-30 2010-09-24 Intel Corp コミュニティプログラミングされたテレビ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258989A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報システム,スケジュール生成装置,およびスケジュール生成方法
JP4506215B2 (ja) * 2004-03-15 2010-07-21 沖電気工業株式会社 情報システム,スケジュール生成装置,およびスケジュール生成方法
JP2008053956A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 映像配信装置及び映像配信システム
JP2010213258A (ja) * 2008-12-30 2010-09-24 Intel Corp コミュニティプログラミングされたテレビ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975836B2 (en) Data broadcasting system, receiving terminal device, contents providing server, and contents providing method
US7003576B2 (en) Managed access to information over data networks
US4768087A (en) Education utility
KR100617336B1 (ko) 협대역 온라인 네트워크를 필요로 하는 대화형 멀티미디어가상수업
WO1999050778A1 (en) System for customizing and distributing presentations
TW504934B (en) Enhanced video programming apparatus and method providing a shared whiteboard
CN105916042A (zh) 虚拟物品赠送方法、用户终端、网络直播平台和系统
KR20190062169A (ko) 실시간 양방향의 온라인 교육 서비스 제공 방법 및 그 시스템
CN101252674B (zh) 网络系统、服务器设备、终端设备、内容指南的显示方法
MXPA05000442A (es) Tecnicas para conducir una encuesta utilizando un sistema de seleccion de articulo.
JPH10123923A (ja) 遠隔型集合教育支援システム
JP2003022284A (ja) 配信管理システム、及び、配信管理方法
US20060267789A1 (en) Multimedia tour system
JP2002117153A (ja) 遠隔講演システム
JP2001285830A (ja) デジタルテレビシステム
JP2003018519A (ja) データ放送システム、受信端末装置、コンテンツ提供サーバ及びコンテンツ提供方法
JP3103617B2 (ja) 放送方法および情報記憶媒体
JP2003242072A (ja) サーバ装置、端末装置、情報配信システム及び情報配信方法
JP2002351965A (ja) 仮想展示会システム
JP4364620B2 (ja) コンテンツ配信方法及びそのシステム
JP2001273374A (ja) 教育システム及び教育方法
JP3934501B2 (ja) 遠隔学習システム
JP2007336264A (ja) データ放送システム
JP2004080516A (ja) 情報提供システム
JP2000197033A (ja) 双方向tvシステム及びその番組配信方法