JP2003021194A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JP2003021194A
JP2003021194A JP2001204117A JP2001204117A JP2003021194A JP 2003021194 A JP2003021194 A JP 2003021194A JP 2001204117 A JP2001204117 A JP 2001204117A JP 2001204117 A JP2001204117 A JP 2001204117A JP 2003021194 A JP2003021194 A JP 2003021194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
inner cylinder
rubber
vibration
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001204117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080709B2 (ja
Inventor
Naoki Yamaguchi
尚樹 山口
Yoshitaka Ishimoto
善隆 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2001204117A priority Critical patent/JP4080709B2/ja
Publication of JP2003021194A publication Critical patent/JP2003021194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080709B2 publication Critical patent/JP4080709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他の特性に影響を与えることなく、大きな振
動が入力された場合のこじり防止効果に優れる防振装置
を提供する。 【解決手段】 軸心を上下方向にして車体側の部材Bに
取付られる内筒1と、内筒1の外方に略同心に配置され
メンバー部材Cに固定される外筒2と、これら両筒間に
介設されて該両筒を弾性的に連結するゴム弾性体3とを
有し、取付状態において前記内筒1の上端と車体側の部
材Bとの間に、外筒2側の上方への変位を規制するスト
ッパ部材7が挟設されてなる防振装置において、ストッ
パ部材7は、ストッパプレート70の下面にストッパゴ
ム72を付設してなり、このストッパゴム72の内周に
沿って内筒1の上端部1aの外周に嵌合する環状突起8
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車等
の車体とサスペンション等の支持側のメンバー部材の間
に介設して使用する防振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、自動車等の車輌のリヤサスペンション等において、
フレーム等の車体側の部材(B)と、サスペンションの
アーム等の支持側のメンバー部材との連結部には、振動
を緩和するために、図6に示すように、略同心に配置さ
れた内筒(101)と外筒(102)とを、両者間に介設したゴ
ム弾性体(103)により結合してなるブッシュ型の防振装
置が用いられている。この防振装置は、前記内筒(101)
が軸心を上下方向にして車体側の部材(B)に固定さ
れ、外筒(102)が、サスペンションのメンバー部材
(C)に対し圧入手段等により固定されて用いられる。
図中の(104)は前記ゴム弾性体(103)の車両前後方向に
相対向する位置に設けた軸方向に貫通した空所、(105)
は車両左右方向に相対向する位置に埋設した中間板であ
る。
【0003】かかる防振装置は、車両の前後方向、左右
方向の振動等は、内筒(101)と外筒(102)との間に介在
する前記ゴム弾性体(103)が弾性変形することにより緩
和される。
【0004】そして、この防振装置においては、上下方
向の大きい振動に対して一定以上の変位を規制するスト
ッパ手段が設けられている。すなわち、外筒(102)に対
する内筒(101)の上方への大変位時(バウンド時)に
は、内筒(101)の下端に固着されたストッパプレート(1
06)が、外筒(102)の下端フランジ(102a)の下面に付
設されたストッパゴム(131)に対し弾力的に当接し、ま
た、外筒(102)に対する内筒(101)の下方への大変位時
(リバウンド時)には、内筒(101)の上端と車体側の部
材(B)の間に固定されたストッパ部材(107)が、外筒
(102)もしくはメンバー部材(C)の一部に当接するこ
とで、ストッパ作用を果たすように設けられている。
【0005】ところで、リバウンドによる内筒(101)の
下方への大変位時にストッパ作用を果たすストッパ部材
(107)は、図6および図7のように、リング円板状をな
すストッパプレート(170)の下面にストッパゴム(172)
が付設されてなり、前記ストッパプレート(170)の内周
縁部が内筒(101)の上端と車体側の部材(B)との間に
挟着されて固定されている。また、ストッパゴム(172)
は、その内周部に設けられたリップ部(172a)が内筒(1
01)の上端部外周に嵌合するように設けられている。
【0006】しかしながら、前記のストッパ構造を備え
る防振装置においては、他の特性については問題ないも
のの、大きな振動が入力された場合のこじり作用、つま
り内筒(101)が固定側の上端部を支点に傾くようなこじ
り作用に対してやや弱く、そのために操縦時の感覚が悪
くなり、操縦安定性に影響を与えるおそれがあり、また
こじり作用の繰り返しにより固定状態にガタつきを生
じ、耐久性を損ねるおそれもある。
【0007】本発明は、上記に鑑みて、他の特性に影響
を与えることなく、大きな振動が入力された場合のこじ
り防止効果に優れる防振装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸心を上下方
向にして車体側の部材に取付られる内筒と、前記内筒の
外方に略同心に配置されメンバー部材に固定される外筒
と、これら両筒間に介設されて該両筒を弾性的に連結す
るゴム弾性体とを有し、車体への取付状態において前記
内筒上端と車体側の部材との間に、外筒側の上方への変
位を規制するストッパ部材が挟設されてなる防振装置に
おいて、前記ストッパ部材は、ストッパプレートの下面
にストッパゴムが付設されてなり、該ストッパゴムの内
周に沿って前記内筒の上端部外周に嵌合する環状突起が
設けられてなることを特徴とするものである。
【0009】この防振装置によれば、前記ストッパ部材
は、ストッパプレートが内筒の上端と車体側の部材との
間に挟着されて固定されるとともに、このストッパプレ
ートの下面に有する環状突起に内筒の上端部が嵌合して
保持されている。そのため、大きな振動が入力された場
合に、前記環状突起が前記内筒の傾きを抑止するように
作用し、以てこじり作用に対する剛性、ひいてはこじり
防止の効果が高められる。
【0010】しかも、前記内筒の上端部のみが環状突起
に嵌合されるために、内筒以外の部分、例えば内筒と外
筒の間のゴム弾性体等の部分は、従来と同じ構造をその
まま採用でき、また前記内筒上端部と環状突起の嵌合が
他の特性に影響を与えることもない。
【0011】前記の防振装置において、前記内筒の上端
部外周に前記ゴム弾性体から延成されたゴム層を有し、
前記ストッパ部材における環状突起が前記ゴム層の外周
に嵌着されるものが好ましく、これにより、内筒上端部
を環状突起の内周にガタつきなく嵌着でき、こじり防止
をさらに確実になすことができる。
【0012】前記の防振装置において、前記ストッパ部
材におけるストッパプレートは、車体側の部材への固定
ボルトが貫通できる内孔を有し、その内縁部が内筒と車
体側部材との間に挟着されリング円板状をなし、前記環
状突起が前記該内孔と同心に突設されてなるものが好ま
しく、これにより、ストッパ部材のストッパプレートの
内周縁部を、内筒の上端部と車体側部材との間に全周に
亘って略均等にバランスよく挟着でき、内筒のこじり防
止効果をさらに高めることができる。
【0013】また、前記ストッパゴムは、前記ストッパ
プレートの下面と前記環状突起の外周面とに加硫接着さ
れて、内周ゴム部より外方で該環状突起より下方に突出
しているものが好ましく、これにより、ストッパゴムに
よるストッパ作用を良好になし得る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示す実施例に基づいて説明する。
【0015】図1は、本発明の1実施例の防振装置
(A)を示す図2のX−X線の断面図、図2は同防振装
置の平面図、図3は同防振装置をサスペンションに組み
込んだ使用状態の断面図である。図4は上側のストッパ
部材の縦断面図、図5は同ストッパ部材の下面側からの
平面図である。
【0016】図において、(1)は軸心を上下方向にし
てフレーム等の車体側の部材(B)に後述のようにボル
ト、ナット等の締結部材により固定される内筒であり、
比較的厚肉の円筒状をなしている。(2)はサスペンシ
ョン等の支持側のメンバー部材(C)に対しカラー部材
を介して圧入手段等により取付固定される外筒であり、
前記内筒(1)の外方に略同心に配置され、その下端部
に径方向外方に延びるフランジ(2a)を有している。こ
れら内筒(1)と外筒(2)は、通常、アルミ材又は鋼
等の金属材よりなる。(3)は前記内筒(1)と外筒
(2)との間に加硫接着手段により介設されて該両筒を
結合するゴム弾性体である。
【0017】前記ゴム弾性体(3)には、前記内筒
(1)を挟んで車両前後方向に相対向する両側位置に、
周方向に沿って略円弧状をなす軸方向に貫通するすぐり
と称する空所(4)(4)が設けられている。さらに、
前記内筒金具(1)を挟んで前記車両前後方向と直交す
る方向、つまり車両左右方向に相対向する両側位置に
は、前記ゴム弾性体(3)の半径方向略中間において周
方向所要幅で軸方向に延びる一対の中間板(5)(5)
がインサートされて加硫成形により埋設一体化されてい
る。これにより、車両前後方向のバネ定数が低く、車両
左右方向のバネ定数が高くされて、乗り心地がよくしか
も操縦安定性を高めることができる。
【0018】下方側のストッパ手段として、前記外筒
(2)の下端のフランジ(2a)の下面には、ゴム弾性
体(3)と一体のストッパゴム(31)が加硫接着手段に
より付設されており、メンバー部材(C)側の外筒
(2)に対して車体側の内筒(1)が上方へ大きく変位
したとき(バウンド時)に、内筒(1)の下端に固着さ
れたストッパプレート(6)が弾力的に当接すること
で、一定以上の変位を規制するストッパ作用を果たすよ
うに設けられている。
【0019】また、上方側のストッパ手段として、内筒
(1)の上端と車体側の部材(B)との間に挟着固定さ
れるストッパ部材(7)が設けられている。このストッ
パ部材(7)は、内筒(1)の上端部外径より径小でか
つ車体側の部材(B)への固定ボルト(b1)が貫通でき
る内孔(71)を有するリング円板状をなすストッパプレ
ート(70)の下面に、内筒(1)上端と車体側の部材
(B)とに挟着される内周縁部を除いて下方への凸状を
なすストッパゴム(72)が加硫接着手段により付設され
てなる。この構成により、外筒(2)に対して内筒
(1)が下方へ大きく変位したとき(リバウンド時)
に、前記ストッパゴム(72)に対して外筒(2)もしく
はこれに結合されるメンバー部材(C)の一部が弾力的
に当接することで、一定以上の変位を規制するストッパ
作用を果たすように設けられている。
【0020】特に、本発明の場合は、前記の上部側のス
トッパ手段を構成する前記ストッパ部材(7)には、リ
ング円板状のストッパプレート(70)の下面に、前記ス
トッパゴム(72)の内周に沿って、前記内筒(1)の上
端部外周に嵌合する環状突起(8)が前記内孔(71)と
同心に設けられており、取付け状態において、内筒
(1)の上端部(1a)が前記環状突起(8)に嵌合した
状態に保持されるようになっている。
【0021】前記環状突起(8)は、その突出寸法が前
記凸状のストッパゴム(72)の突出寸法より小さく形成
され、ストッパプレート(70)の下面および環状突起
(8)の外周面に連続して前記ストッパゴム(72)が加
硫接着されている。特に、前記環状突起(8)の外周面
に接着された内周ゴム部(72a)と、前記ストッパゴム
(72)との間に環状溝(72b)が形成されている。これ
により、ストッパゴム(72)によるストッパ作用が前記
環状突起(8)の影響を受けずに行えるようになってい
る。
【0022】なお、前記内筒(1)の上端部(1a)の外
周面には、前記ゴム弾性体(3)から延成されたゴム層
(32)を有しており、前記ストッパ部材(7)における
環状突起(8)が前記ゴム層(32)を介して嵌着される
用に設けら、内筒(1)の上端部を密にガタ付きなく嵌
合できるようになっている。
【0023】上記の防振装置(A)は、図3に示すよう
に、自動車のリヤサスペンション等において、内筒
(1)を、これに貫挿される固定ボルト(b1)と締め付
け用ナット(b2)等による締結部材により車体側の部材
(B)に対し下方向きに固定し、また外筒(2)を、サ
スペンションのメンバー部材(C)に有するカラー部材
(c1)に対し下方からの圧入手段等により固定して使用
する。この際、内筒(1)の上端と車体側の部材(B)
との間にはストッパ部材(7)を挟着固定するととも
に、内筒(1)の上端部をストッパ部材(7)のストッ
パプレート(70)の下面に有する環状突起(8)に嵌合
するようにして固定する。また、内筒(1)の下端には
ストッパプレート(6)を固定しておく。
【0024】この使用において、車輪側である外筒
(1)から伝達される車両前後方向、左右方向の振動
は、内筒(1)と外筒(2)との間に介在する前記ゴム
弾性体(3)が弾性変形することにより緩和される。
【0025】そして、上下方向の振動により上下方向の
大変位が発生した時、例えば、車輪側の外筒(2)に対
して車体側の内筒(1)が上方へ大きく変位するバウン
ド時には、外筒(2)の下端のフランジ(2a)の下面に
付設されたストッパゴム(31)が、内筒(1)の下端に
固着されたストッパプレート(6)に対し弾力的に当接
し、また、外筒(2)に対して内筒(1)が下方へ大き
く変位するリバウンド時には、外筒(2)もしくはメン
バー部材(C)の一部が、内筒(1)の上端と車体側の
部材(B)の間に固定されたストッパー部材(7)のス
トッパゴム(72)に弾力的に当接して、それ以上の変位
を規制するストッパ作用を果たす。
【0026】そして、前記の振動による入力が大きい
時、こじり作用が加わわることになるが、前記内筒
(1)の上端部(1a)が、車体側の部材(B)との間に
挟着固定されたストッパ部材(7)の環状突起(8)に
嵌合して保持されているため、前記環状突起(8)が前
記内筒(1)のこじり作用を規制し抑止するように働
き、以てこじり防止の効果が高められる。これにより、
車両走行時のしっかり感を保持することができる。
【0027】しかも、前記内筒(1)の上端部(1a)の
みが環状突起(8)に嵌合されて保持されるために、内
筒(1)以外の部分、例えば内筒(1)と外筒(2)の
間のゴム弾性体(3)等の部分は、従来と同じ構造をそ
のまま採用でき、前記内筒(1)の上端部(1a)と環状
突起(8)の嵌合が他の特性に影響を与えることもな
い。
【0028】
【発明の効果】上記したように、本発明の防振装置によ
れば、他の防振特性に影響を与えることなく、内筒のこ
じり作用に対する剛性を高めることができ、こじり防止
を良好になすことができ、耐久性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の防振装置を示す図2のX−
X線の断面図である。
【図2】同上の防振装置の平面図である。
【図3】同上の防振装置をサスペンションに組み込んだ
使用状態の図1と同個所での断面図である。
【図4】上側のストッパ部材の縦断面図である。
【図5】同ストッパ部材の下面側からの平面図である。
【図6】従来の防振装置の図1と同個所での断面図であ
る。
【図7】従来の上側のストッパ部材の縦断面図である。
【符号の説明】
(A) 防振装置 (1) 内筒 (2) 外筒 (3) ゴム弾性体 (4) 空所 (5) 中間板 (6) ストッパープレート (7) ストッパ部材 (70) ストッパプレート (71) 内孔 (72) ストッパゴム (72a) 内周ゴム部 (8) 環状突起 (B) 車体側の部材 (C) 凸部内のゴム弾性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J048 AA01 BA20 BB03 EA17 3J059 AA04 AA05 BA42 BA74 BC06 BD05 DA13 EA06 GA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸心を上下方向にして車体側の部材に取付
    られる内筒と、前記内筒の外方に略同心に配置されメン
    バー部材に固定される外筒と、これら両筒間に介設され
    て該両筒を弾性的に連結するゴム弾性体とを有し、取付
    状態において前記内筒上端と車体側の部材との間に、外
    筒側の上方への変位を規制するストッパ部材が挟設され
    てなる防振装置において、 前記ストッパ部材は、ストッパプレートの下面にストッ
    パゴムが付設されてなり、該ストッパゴムの内周に沿っ
    て前記内筒の上端部外周に嵌合する環状突起が設けられ
    てなることを特徴とする防振装置。
  2. 【請求項2】前記内筒の上端部外周に前記ゴム弾性体か
    ら延成されたゴム層を有し、前記ストッパ部材における
    環状突起が前記ゴム層の外周に嵌着されることを特徴と
    する請求項1に記載の防振装置。
  3. 【請求項3】前記ストッパ部材におけるストッパプレー
    トは、車体側の部材への固定ボルトが貫通できる内孔を
    有し、その内縁部が内筒と車体側部材との間に挟着され
    るリング円板状をなし、前記環状突起が前記該内孔と同
    心に突設されてなる請求項1または2に記載の防振装
    置。
  4. 【請求項4】前記ストッパゴムは、前記ストッパプレー
    トの下面と前記環状突起の外周面とに加硫接着されて、
    内周部より外方で該環状突起より下方に突出している請
    求項3に記載の防振装置。
JP2001204117A 2001-07-04 2001-07-04 防振装置 Expired - Fee Related JP4080709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204117A JP4080709B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204117A JP4080709B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003021194A true JP2003021194A (ja) 2003-01-24
JP4080709B2 JP4080709B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=19040633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204117A Expired - Fee Related JP4080709B2 (ja) 2001-07-04 2001-07-04 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080709B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089002A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokai Rubber Ind Ltd 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
US7469912B2 (en) 2003-10-31 2008-12-30 Hitachi, Ltd. Bracket of steering rack housing
CN100451379C (zh) * 2005-09-15 2009-01-14 东洋橡胶工业株式会社 撑架
JP2011127689A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Bridgestone Corp 弾性ブッシュ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469912B2 (en) 2003-10-31 2008-12-30 Hitachi, Ltd. Bracket of steering rack housing
CN100451379C (zh) * 2005-09-15 2009-01-14 东洋橡胶工业株式会社 撑架
JP2008089002A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokai Rubber Ind Ltd 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
JP4622979B2 (ja) * 2006-09-29 2011-02-02 東海ゴム工業株式会社 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
US7922157B2 (en) 2006-09-29 2011-04-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Stopper for cylindrical elastic mount and cylindrical elastic mount assembly
JP2011127689A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Bridgestone Corp 弾性ブッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4080709B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
US6817599B2 (en) Vibration damping bushing
JP4171182B2 (ja) エンジンマウント
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
JP2003021194A (ja) 防振装置
JP4053039B2 (ja) 防振装置
JPH08219210A (ja) 防振支持体
JP2001295887A (ja) 防振装置
JPH11325145A (ja) 防振ゴムブッシュ
JP2002317843A (ja) 防振マウント
JPS634832Y2 (ja)
JPH08210407A (ja) メンバマウント
JPH04302725A (ja) 円筒型防振装置
JP2004084708A (ja) 防振装置
JPS632674Y2 (ja)
JPH094673A (ja) ストラットマウント
JP3852292B2 (ja) 自動車用の防振ブッシュ構造
JP4716556B2 (ja) 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JP2005265109A (ja) ストラットマウント
JPH0885318A (ja) ショックアブソーバのマウンティング構造
US20060071380A1 (en) Vibration isolator
JPH0789356A (ja) 車両用防振マウントの支持構造
JP2568221Y2 (ja) ストッパー付防振マウント
JPH1193998A (ja) 防振マウント
JP3294358B2 (ja) 車両用サスペンションのバウンドバンパ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees