JP2002317843A - 防振マウント - Google Patents

防振マウント

Info

Publication number
JP2002317843A
JP2002317843A JP2001121570A JP2001121570A JP2002317843A JP 2002317843 A JP2002317843 A JP 2002317843A JP 2001121570 A JP2001121570 A JP 2001121570A JP 2001121570 A JP2001121570 A JP 2001121570A JP 2002317843 A JP2002317843 A JP 2002317843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
convex
stopper
flange
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001121570A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Shinohara
克行 篠原
Hiroichi Yamamura
博一 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2001121570A priority Critical patent/JP2002317843A/ja
Publication of JP2002317843A publication Critical patent/JP2002317843A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のサスペンションメンバーに使用する防
振マウントとして、ストッパ金具に対する当接の初期段
階では柔らかく、しかも大荷重による一定以上の圧縮変
形を規制できるようにして、耐久性を向上できるように
する。 【解決手段】 車体Bに固定される内筒1と、支持側の
メンバー部材Cに固定される外筒2と、両筒を弾性的に
連結するゴム弾性体3とを有し、外筒2の下端にフラン
ジ4を有し、このフランジ4の下面に、内筒1下端に固
着されたストッパ金具10に当接するストッパゴム5を
付設した防振マウントAにおいて、このストッパゴム5
に、周方向所要間隔毎に軸方向に突出しストッパ金具1
0と当接する凸形ゴム部6を形成し、この凸形ゴム部6
と対応するフランジ4の部位の一部に軸方向に隆起した
凸部4aを形成し、凸形ゴム部6の一定以上の圧縮を規
制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車等
の車体とサスペンション等の支持側のメンバー部材との
間に介設して使用する防振マウントに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、自動車等の車両のリヤサスペンション等において、
車体とこれを支持するサスペンション等の支持側のメン
バー部材との間に介装されて用いられる防振マウントと
して、図5に示すように、内筒(51)と、その外方に
同軸状に配置された外筒(52)と、これら内外両筒間
に介設されて両筒を弾性的に結合するゴム弾性体(5
3)とよりなるブッシュタイプの防振マウントが知られ
ている。
【0003】この防振マウントは、前記内筒(51)
が、これに貫挿されるボルト(11)およびナット(1
2)等の締結手段により車体(B)に対して下方向きに
取付固定され、また外筒(52)が、サスペンションの
メンバー部材(C)に対し圧入手段等により固定され
る。前記外筒(52)には、その下端に径方向外方に延
出するフランジ(54)を有し、該フランジ(54)の
下面には、前記ゴム弾性体(53)と一体形成されたス
トッパゴム(55)が付設されており、図5のように、
該ストッパゴム(55)が前記内筒(51)の下端に固
着されるストッパ金具(10)に対し当接して、大変位
を規制するストッパ作用を果たすようになっている。通
常、前記ストッパゴム(55)は、ストッパ金具(1
0)に対する当たりを柔らかくするために、図6のよう
に周方向所要間隔毎に軸方向に略台形状に突出する複数
の凸形ゴム部(56)が形成され、該凸形ゴム部(5
6)がストッパ金具(10)に当接するようになってい
る。
【0004】前記の防振マウントの場合、車両が接地し
た状態においては、メンバー部材(C)に固定されてい
る外筒(52)に対して下方向きの荷重がかかり、車体
(B)に固定されている内筒(51)に対して外筒(5
2)が下方に変位し、前記ストッパゴム(55)の凸形
ゴム部(56)が前記ストッパ金具(10)に対して当
接して若干圧縮された状態になる。通常、この状態で使
用される。
【0005】ところで、比較的大型の車両の場合には、
通常の状態で前記外筒にかかる荷重が大きくなって外筒
(52)の下方への変位が増し、それだけ前記ストッパ
ゴム(55)の凸状ゴム部(56)の圧縮量が大きくな
る。特に、前記外筒(52)のフランジ(54)が平坦
状をなしているため、前記の圧縮量は前記の荷重が大き
くなればなるほど増大することになる。その結果、前記
凸形ゴム部(56)が過度に圧縮されることになって、
その基部付近で亀裂が生じる等、耐久性に問題がある。
【0006】なお、前記の問題を解決するために、前記
ストッパゴム(55)の凸形ゴム部(56)のボリュー
ムを大きくし硬くするのは、防振特性に悪影響を与える
ことになる上、使用ゴム量も多くなり、コスト高にもな
る。
【0007】すなわち、大型車等の荷重の大きい車両に
使用する防振マウントの場合、前記ストッパゴムとして
は、ストッパ金具に対する当接の初期段階では柔らか
く、しかも大荷重における一定以上の過度の圧縮変形を
規制できることが望まれる。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなしたものであ
り、主として大型車等の荷重の大きい車両のサスペンシ
ョン等のメンバーに使用する防振マウントとして、スト
ッパ金具に対する当接の初期段階では柔らかくて、しか
も大荷重による一定以上の圧縮変形を規制でき、耐久性
を向上できるものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明の防振マウントは、車体に下方向きに固定される内
筒と、前記内筒の外方に略同心に配置され支持側のメン
バー部材に固定される外筒と、これら内外両筒間に介設
されて該両筒を弾性的に連結するゴム弾性体とを有して
なり、前記外筒の下端より径方向外方へ延出するフラン
ジを有し、このフランジの下面に、前記内筒の下端に固
着されたストッパ金具に当接するストッパゴムが付設さ
れてなる防振マウントにおいて、前記ストッパゴムは、
周方向所要間隔毎に軸方向に突出し前記ストッパ金具と
当接する凸形ゴム部を有し、該凸形ゴム部と対応する前
記フランジの部位の一部に軸方向に隆起した凸部が形成
され、前記凸形ゴム部の一定以上の圧縮が規制されるこ
とを特徴とする。
【0010】この防振マウントによれば、その使用状態
において、接地状態での荷重の負荷により外筒が下方に
変位し、フランジ下面に付設されたストッパゴムの凸形
ゴム部が内筒に固定されたストッパ金具に対して当接し
圧縮されるが、前記荷重が大きい場合は、前記フランジ
の凸形ゴム部と対応する部位の一部に有する凸部がスト
ッパ金具に近接することにより、該凸形ゴム部のそれ以
上の圧縮変形が規制される。つまり、凸形ゴム部をゴム
ボリュームの増大等により硬くせずとも、一定以上の圧
縮変形を規制でき、亀裂の発生を防止でき、耐久性を高
めることができる。
【0011】前記の防振マウントにおいて、前記フラン
ジの凸部が、前記各凸形ゴム部の周方向中央部に対応す
る位置に設けられているのがよく、これにより、凸形ゴ
ム部の周方向両端部分の過度の圧縮変形を規制できる。
【0012】特に、前記ストッパゴムの凸形ゴム部が、
頂面部の周方向の中央部が凹設されて二山状をなし、前
記フランジの凸部が前記凹設部分の底面近傍高さにまで
隆起せしめられているのが好ましい。すなわち、凸形ゴ
ム部の二山状の両端部分がストッパ金具に当接して圧縮
されるとき、中央の凹設部分は殆ど圧縮されず、しかも
ストッパ金具が前記凹設部分の底面に近接あるいは当接
する位置まで圧縮されると、逸れ以上の圧縮変形が規制
されることになり、以て前記両端部分の一定以上の圧縮
変形を確実に防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示す実施例に基づいて説明する。
【0014】図1は本発明の防振マウント(A)の1実
施例を示す図2のX−Y線の縦断面図、図2は防振マウ
ントの底面図、図3は同一部の拡大正面図、図4は同上
の防振マウント(A)をサスペンションに組み付けた状
態の図1と同位置の断面図である。
【0015】図において、(1)は車体(B)に取付固
定される内筒であり、比較的厚肉の円筒状をなしてい
る。(2)はサスペンション等の支持側のメンバー部材
(C)に対しカラー部材を介して圧入手段等により取付
固定される外筒であり、前記内筒(1)の外方に略同心
に配置されている。これら内外両筒(1)(2)は、通
常、アルミ材、又は鋼等の金属材よりなる。(3)は前
記内筒(1)と外筒(2)との間に加硫接着手段により
介設されて両筒を結合するゴム弾性体であり、周方向に
沿って円弧状をなしかつ軸方向に貫通するすぐり部(3
a)が形成されている。
【0016】前記外筒(2)の下端には、径方向外方に
延出するフランジ(4)を有し、該フランジ(4)の下
面には、前記ゴム弾性体(3)と一体のストッパゴム
(5)が加硫接着手段により付設されている。このスト
ッパゴム(5)は、周方向所要間隔毎に、軸方向下方に
突出する複数の正面略台形状をなす凸形ゴム部(6)が
形成されており、該凸形ゴム部(6)が前記内筒(1)
の下端に固着されるストッパ金具(10)に対して弾力
的に当接して大変位を規制するストッパ作用を果たすよ
うになっている。
【0017】図示する場合、前記ストッパゴム(5)の
凸形ゴム部(6)は、90°間隔毎の四方に形成される
とともに、それぞれ周方向の中央部が頂面部から所要の
深さに凹設されて、周方向の両端部分(6a)(6b)
がそれぞれ略角錐台形の二山状をなしており、この両端
部分(6a)(6b)がそれぞれストッパ金具(10)
に対して弾力的に柔らかく当接できるようになってい
る。(6c)は中央の凹設部分を示す。
【0018】そして、前記外筒(2)の下端に有する前
記フランジ(4)には、前記の凸形ゴム部(6)と対応
する部位の一部、例えば図のように前記各凸形ゴム部
(6)の周方向中央部に対応する位置に、裏面(上面)
からの押圧加工により軸方向に滑らかな凸状に隆起せし
められた凸部(4a)が形成されている。これによっ
て、外筒(2)に下方向きの荷重が負荷されて前記凸形
ゴム部(6)がストッパ金具(10)に当接して圧縮さ
れたとき、前記凸部(4a)によりそれ以上の圧縮変形
を規制できるようになっている。
【0019】前記フランジ(4)の凸部(4a)は、前
記凹設部分(6c)との間に厚みのゴム部を残すよう
に、該凹設部分(6c)の底面近傍高さにまで隆起せし
められている。
【0020】なお、前記ストッパゴム(5)の隣接する
前記凸形ゴム部(6)(6)間の部分には、前記凹設部
分(6c)の底面と略同高さの平坦面部(7)が形成さ
れて、前記凸形ゴム部(6)が一定量以上に圧縮された
ときにストッパ金具(5)に当接するようになってい
る。
【0021】上記防振マウント(A)は、図4に示すよ
うに、自動車のリヤサスペンション等において、内筒
(1)を車体(B)に対しボルト(11)およびナット
(12)等の締結手段により下方向きに固定し、また外
筒(2)をサスペンションのメンバー部材(C)の取付
用のカラー部材(c1)に対し下方からの圧入手段によ
り嵌着固定して使用する。
【0022】この使用において、車両が接地状態での下
方向きの荷重が外筒(2)に負荷されることにより、車
体(B)に固定されている内筒(1)に対して外筒
(2)が下方に変位し、図4に示すように、フランジ
(4)下面に付設されたストッパゴム(5)の凸形ゴム
部(6)が、内筒(1)に固定されたストッパ金具(1
0)に対して当接し圧縮された状態になる。
【0023】本発明の防振マウント(A)の場合は、前
記の負荷荷重が大きくなって、凸形ゴム部(6)の圧縮
量が大きくなったとき、前記フランジ(4)に有する凸
部(4a)がストッパ金具(10)に近接することにな
り、そのため前記凸形ゴム部(6)のそれ以上の圧縮変
形が規制される。すなわち、凸形ゴム部(6)のゴムボ
リュームを増大させたりして硬くしなくても、一定以上
の過度の圧縮変形を規制できる。換言すれば、前記凸形
ゴム部(6)は、ストッパ金具(10)に対する当接初
期の段階では当たりが柔らかく、所定の圧縮量になった
ときに硬さが増し、一定以上の圧縮を抑止できることに
なる。特に、凸形ゴム部(6)が図のように比較的大き
い凹設部分(6c)を介して分割形成されている場合、
さらに当接初期の段階での当たりが柔らかくて、しかも
一定以上の圧縮を規制できる。
【0024】これにより、ストッパゴム(5)の過度の
圧縮による亀裂等を防止でき、その耐久性を高めること
ができる。また、大型車等の荷重の大きい車両に使用す
る場合にも、ストッパゴム(5)のボリュームを増大さ
せる必要がないため、資源の節約になり、コスト低下に
もなる。
【0025】
【発明の効果】上記したように本発明の防振マウントに
よれば、ストッパ金具に対する当接の初期段階では柔ら
かくて、しかも大荷重による一定以上の圧縮変形を規制
でき、以て耐久性を向上でき、大型車等の荷重の大きい
車両のサスペンション等のメンバーに使用する防振マウ
ントとして好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防振マウントの1実施例を示す図2の
X−Y線の縦断面図である。
【図2】同上の防振マウントの底面図である。
【図3】前図のZ−Z線の拡大断面図である。
【図4】同上の防振マウントをサスペンションに組み付
けた状態の図1と同位置の断面図である。
【図5】従来の防振マウントのサスペンションに組み付
けた状態の縦断面図である。
【図6】同防振マウントの凸形ゴム部の形状を示す一部
の拡大正面図である。
【符号の説明】
(A) 防振マウント (B) 車体 (C) メンバー部材 (1) 内筒 (2) 外筒 (3) ゴム弾性体 (4) フランジ (4a) 凸部 (5) ストッパゴム (6) 凸形ゴム部 (6a)(6b) 両端部分 (6c) 凹設部分 (10) ストッパ金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J048 AA01 BA19 CB05 DA01 EA15 3J059 AA04 AA06 BA42 BA73 BC06 BD01 CB03 CB16 DA14 GA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に下方向きに固定される内筒と、前記
    内筒の外方に略同心に配置され支持側のメンバー部材に
    固定される外筒と、これら内外両筒間に介設されて該両
    筒を弾性的に連結するゴム弾性体とを有してなり、前記
    外筒の下端より径方向外方へ延出するフランジを有し、
    このフランジの下面に、前記内筒の下端に固着されたス
    トッパ金具に当接するストッパゴムが付設されてなる防
    振マウントにおいて、前記ストッパゴムは、周方向所要
    間隔毎に軸方向に突出し前記ストッパ金具と当接する凸
    形ゴム部を有し、該凸形ゴム部と対応する前記フランジ
    の部位の一部に軸方向に隆起した凸部が形成され、前記
    凸形ゴム部の一定以上の圧縮が規制されることを特徴と
    する防振マウント。
  2. 【請求項2】前記フランジの凸部が、前記各凸形ゴム部
    の周方向中央部に対応する位置に設けられている請求項
    1に記載の防振マウント。
  3. 【請求項3】前記ストッパゴムの凸形ゴム部は、頂面部
    の周方向の中央部が凹設されて二山状をなしており、前
    記フランジの凸部が前記凹設部分の底面近傍高さにまで
    隆起せしめられている請求項1に記載の防振マウント。
JP2001121570A 2001-04-19 2001-04-19 防振マウント Withdrawn JP2002317843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121570A JP2002317843A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 防振マウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121570A JP2002317843A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 防振マウント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317843A true JP2002317843A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18971417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121570A Withdrawn JP2002317843A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 防振マウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317843A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083675A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. 防振装置及び防振装置の製造方法
WO2005054706A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-16 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von rundlagern, insbesondere in automobilen
CN100337050C (zh) * 2003-09-29 2007-09-12 丰田自动车株式会社 轴套结构
JP2008089002A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokai Rubber Ind Ltd 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
JP2011117570A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Tokai Rubber Ind Ltd 筒形防振装置
JP2014163448A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Bridgestone Corp 防振装置
JP7408472B2 (ja) 2020-04-15 2024-01-05 株式会社プロスパイラ 防振装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004083675A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. 防振装置及び防振装置の製造方法
CN100337050C (zh) * 2003-09-29 2007-09-12 丰田自动车株式会社 轴套结构
WO2005054706A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-16 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von rundlagern, insbesondere in automobilen
JP2008089002A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tokai Rubber Ind Ltd 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
JP4622979B2 (ja) * 2006-09-29 2011-02-02 東海ゴム工業株式会社 筒型防振装置用ストッパ並びに筒型防振組付体
US7922157B2 (en) 2006-09-29 2011-04-12 Tokai Rubber Industries, Ltd. Stopper for cylindrical elastic mount and cylindrical elastic mount assembly
JP2011117570A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Tokai Rubber Ind Ltd 筒形防振装置
JP2014163448A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Bridgestone Corp 防振装置
EP2960540A4 (en) * 2013-02-25 2016-10-19 Bridgestone Corp VIBRATION ISOLATOR
US9505285B2 (en) 2013-02-25 2016-11-29 Bridgestone Corporation Anti-vibration device
JP7408472B2 (ja) 2020-04-15 2024-01-05 株式会社プロスパイラ 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080335A (en) Supporting bearing
JP2008286345A (ja) 筒型防振装置
JP3858908B2 (ja) エンジンマウント
US20020171222A1 (en) Strut mount
JP2002317843A (ja) 防振マウント
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
US6457703B1 (en) Engine mount
JP2009236228A (ja) 防振支持装置
US6793207B2 (en) Liquid-confined vibration isolator
JP3725346B2 (ja) 防振マウント
JP2007292150A (ja) ゴムマウント
JP2006207705A (ja) 防振ゴム
JP4080709B2 (ja) 防振装置
JP2014066297A (ja) 筒型防振装置
JPS6317688Y2 (ja)
JPH0317082Y2 (ja)
JP4716388B2 (ja) 防振装置
JP2003097629A (ja) 防振マウント
JP7374754B2 (ja) 防振装置
US20060071380A1 (en) Vibration isolator
JPH04300430A (ja) ブッシュ
JP7408472B2 (ja) 防振装置
JPS632674Y2 (ja)
JP2008240987A (ja) 防振装置
JPH0789356A (ja) 車両用防振マウントの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20091116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118