JP2003016649A - 図形書き込み方法及び光ディスク装置 - Google Patents
図形書き込み方法及び光ディスク装置Info
- Publication number
- JP2003016649A JP2003016649A JP2001195364A JP2001195364A JP2003016649A JP 2003016649 A JP2003016649 A JP 2003016649A JP 2001195364 A JP2001195364 A JP 2001195364A JP 2001195364 A JP2001195364 A JP 2001195364A JP 2003016649 A JP2003016649 A JP 2003016649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing
- area
- data
- visible
- optical disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 212
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 68
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 9
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/002—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
- G11B7/0037—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/38—Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/38—Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
- G11B23/40—Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/24094—Indication parts or information parts for identification
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/006—Overwriting
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/0079—Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2403—Layers; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24035—Recording layers
- G11B7/24038—Multiple laminated recording layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
の平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域から5%
以上変化している要素領域の集合によって視認可能な図
形710,720を書き込む。
Description
眼で視認可能な文字や絵等の図形を書き込む方法及び光
ディスクに図形を文字や絵等の図形を視認可能に書き込
む機能を有する光ディスク装置に関する。
報を記録する原理は種々知られているが、そのうちで膜
材料の相変化(相転移とも呼ばれる)やフォトダークニ
ングなど、レーザ光の照射による原子配列変化を利用す
るものは、薄膜の変形をほとんど伴わないため、2枚の
ディスク部材を直接貼り合わせて両面ディスク構造光デ
ィスク、または複数の情報面を有する多層光ディスクが
得られるという長所を持つ。従来のCD−R,CD−R
W,PD,DVD−R,DVD−RW,DVD−RAM
等の光ディスクは、記録された情報をレーザを組み込ん
だ装置を用いて再生する。
光ディスクに記録された情報の再生にレーザ光源を組み
込んだ再生装置を必要とする。また、ユーザが光ディス
クに記録した内容は、再生装置でその光ディスクを再生
しなければ確認することができなかった。本発明は、再
生装置を必要としないで文字や記号等を視認できる光デ
ィスクを提供することを目的とする。また、本発明は、
光ディスクに再生装置を必要としないで視認可能な文字
や絵、記号等を記録する方法を提供することを目的とす
る。
違いを利用して再生できる情報が記録された、あるいは
記録可能なディスク状の記録媒体である。光ディスクに
は、1層の記録膜を有するもの、2層以上の多層の記録
膜を有するもの、ROM領域とRAM領域を有するも
の、多数回の記録再生が可能なもの、一度だけ記録可能
で再生は多数回行えるもの等、種々のタイプのものがあ
る。
b−Te、In−Sb−Te、Ag−In−Sb−T
e、Ge化物、Sb化物、Te化物、In化物等の相変
化材料が用いられる。記録膜に相変化材料を用いた光デ
ィスクは、記録情報によって変調されたレーザ光を照射
することによって記録膜の相変化材料が結晶化あるいは
非晶質化することを利用して情報を記録し、結晶化領域
と非晶質領域の反射率の差を利用して情報の再生を行
う。記録膜には相変化材料の他に、光照射/加熱によっ
て消色可能な有機色素を用いることもできる。記録膜に
有機色素を用いた光ディスクは、消色した領域と着色し
た領域の可視波長における反射率分布が異なるために色
相が変ることを利用して記録、再生を行う。有機色素を
用いた光ディスクは、相変化材料における非晶質化を消
色、結晶化を着色と置きかえれば、書き換えが出来ない
点を除いて、書き込み方法や再生方法は相変化材料を用
いた光ディスクと同様である。本発明は、ユーザによっ
て記録可能な記録膜あるいは記録領域を有する光ディス
クであればどのようなタイプの光ディスクに対しても適
用できる。
結晶化したときと非晶質化したときの反射率の違いを示
す図であり、横軸は波長を表し、縦軸は反射率を表す。
Ramoは記録膜材料を非晶質化したときの反射率、Rcryは
結晶化したときの反射率である。通常の光ディスクにお
ける情報の記録は、結晶化された記録膜のトラックに沿
いレーザ光照射によって非晶質の記録マークを形成する
ことによって行われる。また、記録された情報の再生
は、結晶化領域と非晶質領域の反射率の差を利用して記
録マークの位置またはマークエッジの位置を読み取るこ
とによって行われる。光ディスクのトラック幅は0.1
〜0.8μm程度、マーク長は0.1〜8μm程度であ
り、記録マークは極めて小さいため、肉眼で個々の記録
マークを視認することはできない。
化領域と非晶質領域の反射率が可視領域において大きく
異なっていることに着目し、非晶質領域をつなげて記録
膜に複数のトラックにまたがる大きな文字や絵を図形と
して描けば、文字や絵を構成する非晶質の領域と周囲の
結晶化領域との反射率の違いによってそれを肉眼で視認
することが可能になるとの着想のもとに、その図形書き
込み方法及びそれを実現するための図形書き込み装置を
開発した。なお、図形書き込み装置は、通常の光ディス
ク記録装置に図形書き込み用のプログラムを組み込むこ
とによって実現できる。
によって光ディスクの記録膜の原子配列を変えて
“1”、“0”情報を持つ記録マークを形成することを
いう。「書き込み」とは、光照射や熱によって光ディス
クの記録膜の原子配列を変え、視認可能な文字や絵を光
ディスクに書き込むことをいう。「消去」とは、光ディ
スクに記録された情報を消すこと、あるいは光ディスク
に書き込まれた文字や絵を視認できなくすることをい
う。本発明によると、以下のような光ディスク、光ディ
スク装置、あるいは光ディスクへの図形書き込み方法が
提供される。
第2の領域を有し、前記第1の領域に記録マークによっ
てデータが記録され、前記第2の領域に面積0.01m
m×0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいず
れかで背景領域から5%以上変化している要素領域の集
合によって視認可能な図形が書き込まれていることを特
徴とする光ディスク。図形には、絵、文字、記号等が含
まれる。ここで背景領域とは、第2の領域のうち要素領
域以外の領域、すなわち要素領域の集合によって形成さ
れた視認可能な図形の背景となる領域のことをいう。
に記録マークによってデータが記録され、前記第1の記
録膜と異なる第2の記録膜に面積0.01mm×0.0
1mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景
領域から5%以上変化している要素領域の集合によって
視認可能な図形が書き込まれていることを特徴とする光
ディスク。図形には、絵、文字、記号等が含まれる。こ
こで背景領域とは、要素領域以外の領域、すなわち要素
領域の集合によって形成された視認可能な図形の背景と
なる領域のことをいう。
データが記録された領域と、当該図形書き込み用のデー
タに基づいて書き込まれた、面積0.01mm×0.0
1mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景
領域から5%以上変化している要素領域を集合させて視
認可能な図形が形成された領域とを有することを特徴と
する光ディスク。図形には、絵、文字、記号等が含まれ
る。ここで背景領域とは、要素領域以外の領域、すなわ
ち要素領域の集合によって形成された視認可能な図形の
背景となる領域のことをいう。記録マークによる図形書
き込み用のデータが記録された領域と、視認可能な図形
が形成された領域とは、同じ記録膜上にあってもよい
し、異なる記録膜上にあってもよい。
第2の領域を有し、前記第1の領域に記録マークによっ
てデータが記録され、前記第2の領域に面積0.01m
m×0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいず
れかで背景領域から5%以上変化している要素領域の集
合によって視認可能な図形が書き込まれるようにされた
ことを特徴とする光ディスク。
に記録マークによってデータが記録され、前記第1の記
録膜と異なる第2の記録膜に面積0.01mm×0.0
1mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景
領域から5%以上変化している要素領域の集合によって
視認可能な図形が書き込まれるようにされたことを特徴
とする光ディスク。
データが記録された領域と、当該図形書き込み用のデー
タに基づいて書き込まれる、面積0.01mm×0.0
1mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景
領域から5%以上変化している要素領域を集合させて視
認可能な図形が形成される領域とを有することを特徴と
する光ディスク。
アプリケーションプログラムによってディスクに視認可
能に書き込まれる図形のデータが記録されたROM領域
と、前記ROM領域に記録された図形のデータに基づい
て視認可能な図形が書き込まれるRAM領域とを備える
ことを特徴とする光ディスク。
×0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれ
かで背景領域から5%以上変化している要素領域を集合
させることによって光ディスクに視認可能な図形を書き
込むことを特徴とする図形書き込み方法。
形データを読み込むステップと、読み込んだ図形データ
を書き込み用座標系に展開するステップと、前記書き込
み用座標系をディスク上の座標に変換するステップと、
前記ディスク上の座標に展開された図形に基づいてトラ
ック毎のレーザ駆動パターンを生成するステップと、前
記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光パ
ルスを光ディスクに照射するステップとを含むことを特
徴とする光ディスクへの視認可能な図形の書き込み方
法。
タに基づいて書き込み用座標系に図形を展開するステッ
プと、前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換
するステップと、前記ディスク上の座標に展開された図
形からトラック毎のレーザ駆動パターンを生成するステ
ップと、前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆
動し、光パルスを光ディスクに照射するステップとを含
むことを特徴とする光ディスクへの視認可能な図形の書
き込み方法。 (11)上記(10)記載の方法において、前記図形は
文字及び/又は記号であることを特徴とする図形の書き
込み方法。
ーションプログラムをロードするステップと、前記アプ
リケーションプログラムの進行過程で図形書き込み用の
データを読み込むステップと、読み込んだ図形データを
書き込み用座標系に展開するステップと、前記書き込み
用座標系をディスク上の座標に変換するステップと、前
記ディスク上の座標に展開された図形に基づいてトラッ
ク毎のレーザ駆動パターンを生成するステップと、前記
レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光パル
スを光ディスクに照射して、前記光ディスクに前記図形
を視認可能に書き込むステップとを有することを特徴と
する方法。
て、前記図形を視認可能に書き込むステップは、前記光
ディスクの面積0.01mm×0.01mm当たりの平
均反射率が可視波長のいずれかで背景領域から5%以上
変化している要素領域の集合によって、前記図形を書き
込むステップであることを特徴とする方法。
スク駆動部と、光源と光検出器とを備え光ディスクに対
して相対的に移動可能な光ヘッドと、光ディスクの物理
ユーザ領域内に記録マークによるデータ記録用の領域と
視認可能な図形書き込み用の領域を分割して管理する手
段と、図形書き込み用のデータを入力する入力手段と、
前記入力手段から入力された図形書き込み用のデータか
ら前記光源駆動用の波形を生成する手段とを備え、光デ
ィスクの面積0.01mm×0.01mm当たりの平均
反射率が可視波長のいずれかで背景領域から5%以上変
化している要素領域の集合によって、前記視認可能な図
形書き込み用の領域に対応する光ディスク上の領域に視
認可能な図形を書き込む機能を有することを特徴とする
光ディスク装置。 (15)上記(14)記載の光ディスク装置において、
前記図形書き込み用のデータは文字データ及び/又は記
号データであることを特徴とする光ディスク装置。
施の形態を説明する。図2は、本発明による図形書き込
み機能を有する光ディスク装置の一例を示す概略ブロッ
ク図である。なお、説明の便宜上、装置には光ディスク
201が装着されている様子が示されている。情報を書
き込みするためには光ディスク201は必須であるが、
光ディスク201は必要に応じて光ディスク装置から取
り外され、或いは取りつけられる。光ディスク装置は、
半導体レーザ211、光検出器212及び対物レンズ2
13を備えて光ディスク201の半径方向に移動可能な
光ヘッド210、光ディスク201を回転駆動するモー
タ220、半導体レーザ211をパターン生成回路24
0にて生成されたパターンに従って駆動するレーザドラ
イバ230、装置全体の制御を行うシステムコントロー
ラ250、及びオペレーティングシステム260、アプ
リケーションソフト270、データ記録情報や図形書き
込み情報を入力する入力手段280を備えて構成され
る。なお、図示しないが、光ヘッド210にはオートフ
ォーカスやトラッキングのために対物レンズ213の光
軸方向位置及び光軸に垂直な方向の位置を制御するため
のアクチュエータが設けられ、光ヘッド210による検
出信号をもとにアクチュエータ駆動信号を発生するサー
ボコントローラが設けられている。
光ディスクが取りつけられ、入力手段280を介してア
プリケーションソフト270、オペレーティングシステ
ム260等の上位コントローラから図形書き込みの指示
及び書き込むべき図形の情報が送られてきた場合、シス
テムコントローラ250は、光ヘッド210から発生さ
れるレーザ光の焦点を光ディスク201の上の適切な情
報面(レイヤー)の適切な位置に位置決めし、書き込み
パターンに従ってレーザドライバ230を駆動して図形
の書き込みを行なう。
明する機能詳細図である。入力手段280からの入力信
号は、アプリケーションソフト270、オペレーティン
グシステム260を経て、システムコントローラ250
のファイルシステム311に渡され、デバイスドライバ
312を経てバッファ320に蓄積される。図3中の波
線で囲んだアプリケーションソフト270、オペレーテ
ィングシステム260、ファイルシステム311、及び
デバイスドライバ312の機能はソフトウェア310に
よって実現される。このソフトウェア310は、データ
の記録・再生のみを行なう通常の光ディスク装置のソフ
トウェアと比べて“データ記録エリアと図形書き込みエ
リアを管理する機能”が追加されている点が異なる。こ
の“データ記録エリアと図形書き込みエリアを管理する
機能”は、ファイルシステム311あるいはデバイスド
ライバ312が受け持つ。
示す概念図である。1枚の光ディスクにデータの記録と
ともに図形の書き込みを行う場合、ユーザがデータ記録
あるいは図形書き込みを行うことのできる論理ユーザ領
域を、データ記録用の論理ユーザ領域401と図形書き
込み用の論理ユーザ領域402に分割して管理する。図
4の例では、データ記録用の論理ユーザ領域401をセ
クタ番号の小さい方に割当て(0からk−1まで)、図
形書き込み用の論理ユーザ領域402をセクタ番号の大
きい方(kからzまで)に割り当てて、光ディスク内に
区別して設定している。データ記録エリアをセクタ番号
の大きい方に割り当てると、データ記録エリアの再生中
にエラーが生じやすいので、このように設定する。kと
zの比はアプリケーションによって決められ、データ記
録エリアがない図形書込み専用ディスクの場合はk=0
である。光ディスクの記録可能領域の半分の面積を図形
書込みエリアとして使用する場合にはkはzのほぼ半分
の整数値とする。なお、記録データの取り扱いが16セ
クタごとになっている現行システムとの適合性を考慮す
ると、kを16の倍数とすると容量の無駄が少なくなっ
て好ましい。
分割をシステムコントローラ250のファイルシステム
311で行なう場合、データ記録用の論理ユーザ領域4
01と図形書き込み用の論理ユーザ領域402の配置情
報は光ディスク内のユーザ領域内の記録用論理ユーザ領
域に記録され、記録・再生時に参照される。データ記録
エリアと図形書き込みエリアの分割をデバイスドライバ
312で行なう場合には、データ記録用の論理ユーザ領
域401と図形書き込み用の論理ユーザ領域402の配
置情報はアプリケーションごとにデバイスドライバ31
2が管理し、記録・再生時に参照される。
き込みエリアに分割する場合、データ記録エリアを図形
書き込みエリアよりリードインエリアに近い方に振り分
け、図形書き込みエリアをリードインエリアから遠い方
に振り分けるのが好ましい。図5に示すように、DVD
−RAM,DVD−RW,DVD−R,CD−R,CD
−RWのようにリードインエリアが内周側に設けてある
光ディスク500では、内周側にデジタルデータを記録
するためのデータ記録エリア510を設け、外周側に肉
眼で視認可能な文字や絵等の図形を書き込む図形書き込
みエリア520を設ける。データ記録エリア510と図
形書き込みエリア520の大きさの比は目的ごとに決め
ることができるが、図形書き込みエリア520に書き込
んだ文字や絵を肉眼で視認するためには、図形書き込み
エリア520のディスク半径方向の幅は少なくとも0.
01mm以上必要である。
ディスクの場合は、異なる記録膜にデータ記録エリアと
図形書き込みエリアを割り当てても良い。図6は、2層
の記録膜を有する2層ディスクの例を示す断面模式図で
ある。この例の光ディスク600は、基板610上に第
1記録膜620と第2記録膜640がスペーサ層630
を挟んで積層され、最上層に保護コート650が形成さ
れた構造を有する。このような多層記録膜を有する光デ
ィスク600の場合、光入射側に図形書き込みエリアを
設けると、反射率変化が大きく記録時の記録パワー変動
が大きくなるため、光入射側に近い方の記録膜620を
デジタルデータを記録するデータ記録エリアに割り当
て、光入射側から遠い方の記録膜640を肉眼で視認可
能な文字や絵を書き込む図形書き込みエリアに割り当て
るのが好ましい。
層の記録膜に視認可能な図形として絵と文字を書き込ん
だ例を示す説明図である。この例の光ディスク700
は、ユーザによって記録可能な相変化型の記録膜を有
し、その記録膜に視認可能な絵710と文字720が書
き込まれている。絵や文字の書き込みに当たっては、通
常のデジタルデータの記録の場合と同様に、絵や文字の
図形データに従って光ディスクにレーザ光を照射して記
録膜の所定の領域に相変化を起こす。記録膜に可逆的な
相変化材料を用いると、上記絵や文字等の図形は書き換
えが可能であり、状況の変化により視認可能な図形を図
7(a)から図7(b)、図7(c)のように書き換え
ることができる。
ザ領域内には図8(a)に示したように結晶化領域(ス
ペース部)801と非晶質化領域(マーク部)802の
比率が記録膜の記録領域内の円周方向にほぼ均等(5:
5)に分布するような変調方法が採用されるが、視認可
能な絵や文字の書き込みに当たっては記録膜上の結晶化
領域中に非晶質化領域によるマークを複数のトラックに
わたってマクロに集合させて形成するため、結晶化領域
(非書き込み部)と非晶質化領域(書き込み部)の比率
はほぼ均等に限られない。視認しやすくするために、書
き込み領域における、マクロな集合体においては、図8
(b)に示すように、記録膜の記録領域内の円周方向に
結晶化領域(非書き込み部)/非晶質化領域(書き込み
部)の比を6/4以上とするとコントラストが大きくな
るため好ましい。このように、記録膜の非晶質化した領
域と結晶化した領域は可視波長において反射率分布が異
なり、かつ、非晶質化領域によるマークが集まって一つ
の大きな領域を形成するため、色相/明度/彩度が異な
って書き込んだ絵や文字を肉眼で視認できるようにな
る。
によって視認可能な文字を書き込んだ例を示す図であ
る。この光ディスク900は、内周側のゾーンに設定さ
れたデータ記録エリア910を用いて通常のデジタルデ
ータの記録、再生を行い、外周側のゾーンに設定された
図形書き込みエリア920には視認可能な文字921を
書き込んでいる。視認可能な文字は書き換えが可能であ
り、状況の変化により図9(a)から図9(b)のよう
に追加の文字922を書き込むこともできる。文字だけ
ではなく絵や記号についても同様に書き込みが可能であ
る。
ス方法についてディスクの周方向の同期方法は下記の通
りである。ディスクには、ディスクの種類を示す情報が
記録されており、これをもとにディスク上のセクタ配置
を判断する。光ディスクの基板についた凹凸や変形によ
る、トラッキング信号、ピットのID再生信号、ウォブ
ル信号によって図形書き込み時の位置決め、同期、アク
セスを行なう。このように光ディスクの基板に設けられ
た凹凸や変形による、トラッキング信号、ピットのID
再生信号、ウォブル信号などのアドレス情報によって同
期及び/または位置検出を行なうと書きこみ位置の精度
が上がり、より鮮明な文字及び/または絵、記号が書き
こめ好ましい。この他、図10に示したように、最内周
の基準点からの移動距離より位置決め・同期・アクセス
を行なってもよい。基準点は最内周でなく、別の位置で
も良い。この場合、一定量移動した場合に、半径方向の
同期信号を出すようにすることで、半径位置からの移動
量は一定時間の駆動信号/移動時間信号等を半径方向の
同期信号として使用することが出来る。
スク装置は、CD−R,CD−RW,PD,DVD−
R,DVD−RW,DVD−RAM等のディスクの種類
ごとにセクタの配置情報と図形書込み用座標との対応表
をもつ。図11は、セクタの配置と図形書込み用座標の
関係の一例を示す図であり、この例によると、セクタ1
101は座標(R105,T201)〜(R105,T
210)に対応し、セクタ1102は座標(R105,
T211)〜(R105,T220)に対応する。図形
書き込み用のデータに基づく図形は、この図形書込み用
座標に展開された上で光ディスク上のセクタに対応づけ
られ、それをもとにしてレーザ駆動用のパターンが生成
される。
あるいは絵を書き込む場合の処理例について説明する。
ここでは、光ディスクに画像データ等のデータと、その
インデックスとしてキーボード等から入力した文字を視
認可能な形で書き込む例について説明する。インデック
スデータは、使用者が入力してもよいし、画像等の記録
データに付属したデータでもよいし、システムで決めら
れたデータでもよい。写真等の画像データを例にとる
と、画像のタイトル、日時などをインデックスとして書
き込むことが可能である。例えば図9(a)に示したよ
うに、画像データとともにそのタイトルを視認可能な文
字として書き込み、その後さらに別の画像データを記録
し、図9(b)に示すようにそのタイトルを追加書き込
みすることも出来る。この他、光ディスクの所有者ある
いは使用者のIDや容量等をインデックスとして書き込
むような使用法も可能である。
書き込みを行なう場合の処理例を示すフローチャートで
ある。ディスクを投入/装置電源投入すると、始めに図
形書き込み可能なディスクかどうかの判別処理を行なう
(ステップ1201)。ROMディスク、装置の規格外
のディスク等が投入された場合、書き込み可能でないと
してエラー処理を行なう(ステップ1202)。ディス
クが図形を書き込み可能であれば、次にディスク種別の
判別処理を行なう(ステップ1203)。ディスク種別
の判別処理では、図11にて説明したように図形書込み
用座標と光ディスクのセクタ配置との対応付けを行う。
次に、図形書き込みデータを入力する(ステップ120
4)。データが入力されると、書き込み準備(ステップ
1205)を経て図形データの書き込みが行われる(ス
テップ1206)。図形書き込み処理が終了した後、さ
らに入力データがあればステップ1207からステップ
1204に戻って処理を反復し、入力データがなければ
処理を終了する。
ステムコントローラ250の制御下に行われる。図形書
き込み準備とは、光ディスク上の図形書き込み位置への
光ヘッドの移動、書き込み内容及び書き込み色調を符号
化し、書き込み手段へ伝達する処理である。図3に示し
たように、システムコントローラ250に書き込み内容
と光ディスクへの書き込み始めの場所等を示したアドレ
ス情報を含む入力信号が送られると、バッファ320に
その情報が蓄えられ、コントローラ340に送られる。
コントローラ340では同期回路330から出力される
同期信号とバッファ320からの入力信号を、タイミン
グをあわせて符号器350へ送る。
細を示す説明図である。キーボードから入力された図形
書込みデータ(図示の例では文字“N”)はフォントサ
イズ情報を追加された後、図形書込み用座標に展開さ
れ、ディスク上に設定された実際の図形書き込み座標へ
の変換が行なわれる。例えば、“N”はX座標軸1〜2
0、Y座標軸1〜20に展開される。この中の(X5,
Y5)、(X5,Y6)、(X5,Y7)にあたるエリ
アに書き込みが行なわれる。この書き込み情報と図11
に示したようなセクタと図形書き込み座標の対応表に基
づき、図形書き込みパターンが形成される。図示した例
の場合は、ディスク上の図形書き込み座標の書き込み開
始点(R101,T101)を図形書き込み用座標の
(X1,Y1)に対応させるため、(X5,Y5),
(X5,Y6),(X5,Y7)はそれぞれ,(R10
5,T105),(R105,T106),(R10
5,T107)に変換される。
展開された文字“N”の拡大図である。変換後に(R1
17,T105)となる領域(X17,Y5)は、図1
4の下方に拡大して示したように、複数の非晶質領域か
ら形成されている。ここでは簡略化のために、8トラッ
クで形成してあるが、実際視認されるためには、図形書
き込み用座標の一つの座標点で示されたエリアは0.0
1mm×0.01mm以上の面積が必要とされるため、
例えばトラック幅が約0.6μm幅の光ディスクの場合
には、約17トラック以上、長さ0.01mm以上に対
応づける必要がある。0.01mm×0.01mm以上
の領域の形状は正方形でも、長方形でも、台形、六角
形、三角形でもまたそれらに近い形状でもよい。また、
書き込まれた図形が視認可能であるためには、幅約0.
01mm×0.01mm以上の領域に可視波長のいずれ
かで周囲に比較して5%以上の反射率変化を生じさせる
ことが必要である。反射率変化は、領域内の平均反射率
をいう。反射率変化を生じている領域の面積が小さくて
も、反射率変化が少なくても書き込まれた図形を視認す
ることは困難であった。
説明図である。システムコントローラ250の符号器3
50では、セクタと図形書き込み座標の対応表に基づ
き、図形書き込み座標に展開された図形をもとに、記録
順に従いトラックごとに同期信号に対応してタイミング
をとった基本書き込みパターンが形成される。図15に
は、ディスク上の図形書き込み座標(R105,T10
5)に対応する書き込みパターンを例示的に示した。パ
ターン生成回路240では、これに色調に応じた書き込
みパターンを追加して最終的な書き込み波形を生成し、
バッファに蓄える。色調については後述する。
0から出力された書き込み波形によってレーザドライバ
230を駆動することにより、半導体レーザ211が発
光し、光ヘッド210から書き込むべき情報に応じて時
間的に変調されたレーザ光が光ディスク201に照射さ
れ、光ディスク201上に文字や絵からなる図形が書き
込まれる。半導体レーザ211の駆動電流は光ヘッド2
10の周方向の同期信号または書き込みクロック基本波
に同期して変化される。
(a)は、図14の一つの座標点の中の1トラック分の
レーザ光を変調して光ディスクの記録膜を非晶質化する
際のパワーレベル(書き込み波形)と書き込み内容を示
した模式図である。記録波形の下に示した黒いドットの
部分がレーザ光照射によって相変化型の記録膜が非晶質
化した領域を表している。図中のTwはウインド幅を、
Pwは書き込みパワーを、Peは消去パワーを表す。こ
うして、高いパワーを光ディスクの記録膜に照射して記
録膜を非晶質化すると、図14に示されるように、複数
の非晶質領域が形成される。これを視認すると一つの文
字“N”が形成されているように見える。
調時に部分的に高いパワーを省くと、非晶質化領域の占
める割合が減り結晶化領域の占める割合が大きくなる。
このように、1座標領域あたりの非晶質領域の面積比を
小さくして平均反射率差を小さくすると、視認したとき
コントラストが下がり、図16(a)の場合と比較して
色調のレベルを変えることができる。このように段階的
に平均反射率差を変えると、色調のレベルを段階的に変
えることができる。
7(a)に示したように非晶質領域1701の数や長さ
を減らしてもよいし、図17(b)に示したように非晶
質化パワーの一部を下げてマルチパルス化し非晶質領域
1702の幅を狭くしてもよいし、非晶質化パワーを小
さくして非晶質領域幅を狭くしてもよい。また、図形書
込みトラックを1つおきにするなど、書き込むトラック
数を変化させる方法をとってもよい。ここでは、非晶質
領域にて文字や絵からなる図形を形成する例について説
明したが、結晶領域にて図形を形成してもよい。
小さいほうから順番に、エラーで記録不能領域になった
場合を除き、間を空けずに記録を行なう。しかし、図形
書込みは、アドレス順に書き込むのではなく、書き込み
座標に基づき書込みが必要なエリアだけ書き込みパター
ンに基づき書き込まれる。この場合、図14中の(X
1,Y1),(X1,Y2),(X1,Y3),…のよ
うに書き込まない領域においては、書き込みが行なわれ
ない。したがって、アドレスの飛び飛びで書込みが行な
われる。
ータである場合には、入力データは図14に示されるよ
うに画像を座標上に展開したパターン情報となる。画像
データは外部入力から取り込む以外にも、予め光ディス
ク装置に格納されているデータを読み出して用いてもよ
い。それ以降のディスク上への書き込み座標の変換、書
込みパターン作成等の処理は、キーボードから入力した
文字データをもとに図形書き込みを行う場合と同様であ
る。
前に書換領域の全面消去を行なってから書き込むと、書
換時間は長くなるが、以前より書きこまれていた文字や
絵と新しく書き込まれる文字や絵の位置ずれがなく、美
しく書き込める。また、以前に書き込まれた内容を光デ
ィスクや光ディスク装置に記録しておく必要がなく、シ
ステムが安価になる。全面消去を行なわず、変更点のみ
書き換える場合は、以前に書き込まれた内容をその光デ
ィスクあるいは光ディスク装置に記録しておく必要が生
じるが、書き込み時間を短縮できる利点がある。
に記録されている図形書き込みデータを用いて、同じ光
ディスクの図形書き込みエリアに文字や絵等の図形を書
き込む場合の処理例を示すフローチャートである。ディ
スクを投入/装置電源投入すると、始めに図形書き込み
可能なディスクかどうかの判別処理を行なう(ステップ
1801)。ROMディスク、装置の規格外のディスク
等が投入された場合、書き込み可能でないとしてエラー
処理を行なう(ステップ1802)。ディスクが書き込
み可能であれば、次にディスク種別の判別処理を行なう
(ステップ1803)。ディスク種別の判別処理では、
図11にて説明したように図形書込み用座標と光ディス
クのセクタ配置との対応付けを行う。次に、データ記録
エリアから図形書き込み用データを読み取る(ステップ
1804)。データが入力されると、書き込み準備(ス
テップ1805)を経て図形データの書き込みが行われ
る(ステップ1806)。書き込み処理が終了した後、
さらに図形書き込み用のデータがあればステップ180
7からステップ1804に戻って処理を反復し、図形書
き込み用データがなければ処理を終了する。このように
光ディスクの記録データに図形書き込みエリアに記録さ
れた視認できる図形の内容が含まれていると、書き込ま
れた内容を光ディスクの記録内容に対応させることが出
来る。
成し、図形書き込み用のデータはROM領域に格納し、
視認可能な絵や文字等の図形はRAM領域に設定した図
形書き込みエリアに書き込むようにすることができる。
図19は、そのようなROM領域とRAM領域を有する
光ディスクの模式図であり、図19(a)は平面模式
図、図19(b)はそのAA’断面模式図である。この
光ディスク1900は、内周側に、例えばゲーム等のア
プリケーションプログラムとそのゲームの進行中の局面
で使用する視認可能な絵や文字等の図形書き込み用デー
タを格納したROM領域1910が形成され、外周側
に、データの記録や視認可能な文字や絵を書き込むため
のRAM領域1920が形成されている。ROM領域1
910はROM基板1911上に形成されたROM反射
層1912を有し、RAM領域1920はRAM基板1
921上に形成されたRAM記録膜1922を有する。
ROM反射層1912とRAM記録膜1922の上には
保護コート1923が形成されている。
造方法を説明する工程図である。まず、図20(a)に
示すように、直径12cm、厚さ0.6mmで表面にト
ラッキング用の溝を有するRAM基板1921と凹凸の
情報を有するROM基板1911の両方が組み合された
ポリカーボネイト基板上に、外周及び中央マスク191
4を介してROM反射層材料1915を成膜し、ROM
反射層1912を作製した。次に、図20(b)に示す
ように、内周及び中央マスク1924を介して、RAM
記録膜材料1925、すなわち下部保護層、RAM記録
膜、上部保護層、反射層を順じ成膜して、図20(c)
に示すようにRAM記録膜1922を形成した。さらに
その上に保護コートを形成した。保護層材料としては、
ZnS−SiO2、酸化物、窒化物等、反射層としては
Al合金、Ag合金、Au合金等を用いた。積層膜の形
成はマグネトロン・スパッタリング装置により行った。
その後、ROM反射層1912及びRAM記録膜192
2上に保護コート1923を形成した。保護コート層1
923を形成した後に、RAM記録膜1922の初期化
を行なった。ここではROM反射層1912をRAM記
録膜1922より先に成膜したが、この順番は逆でもか
まわない。
について説明する。光ディスクにはアプリケーションプ
ログラムとしてゲームのプログラムを記録するととも
に、視認可能な絵や文字のための図形書き込みデータも
記録する。これらのデータは光ディスクのROM領域に
記録することができる。また、光ディスクは、視認可能
な絵や文字等の図形を書き込むためのRAM領域を有す
る。光ディスクのRAM領域には、前回のゲーム終了
時、どのステージで終了したかを表すゲーム進行情報及
び前回のゲーム終了時、ディスク面にどのステージ用の
図形が書き込まれていたかを示す情報が記録されている
ものとする。一例として“かっぱゲーム”について説明
する。
天気、天気図、気温、衛星からの赤外線写真等のアイテ
ムから天気を予想するゲームである。天気予想の難易度
によって、複数のステージが存在する。天気予想が当た
ると次のステージへ進むことができる。ゲームスタート
時及びステージ1をクリアするまでは、ディスク面には
図7(a)に示した初期状態の図形書込みがなされてい
る。ステージをクリアするたびにディスク面への書き込
み情報が変えられ、ステージ3をクリアした際には光デ
ィスク面に図7(b)に示すような視認可能な絵及び文
字が書き込まれ、また最終ステージが終わった後には図
1(c)に示すような絵及び文字が書き込まれるものと
する。
れるディスク面への図形書き込み処理に関するフローチ
ャートである。ゲームプログラムが格納された光ディス
クが光ディスク装置に装填されてゲームがスタートする
と、光ディスク装置は、光ディスクのRAM領域に記録
されている前回のゲーム終了時の情報、すなわちどのス
テージでゲームが終了したかを表すゲーム進行情報を読
み取る(ステップ2101)。また、同じく光ディスク
のRAM領域から、現在ディスク面にどのステージ用の
図形が書き込まれているかを表す情報を読み取る(ステ
ップ2102)。その後、ゲームプログラムに応じたユ
ーザの入力動作によってゲームが進行する。
3の判定がYesになり、ゲームの進行情報がシステムコ
ントローラに伝えられ、どのステージをクリアしたかを
示す“ステージクリア情報”に応じてROM領域から図
形書込みデータを読み取る(ステップ2104)。シス
テムコントローラは、読み取った図形書き込みデータを
書き込み用波形及び書込み位置情報へ変換し、図形書込
み処理を行う(ステップ2105)。ステップ2103
の判定がNoの場合、ゲームを終了するかどうか判定し
(ステップ2106)、ゲーム続行の場合はステップ2
103に戻る。また、ゲームを終了する場合には、光デ
ィスクのRAM領域にゲーム進行情報を記録し(ステッ
プ2107)、ディスク面に書き込まれているのがどの
ステージの図形かを記録した後(ステップ2108)、
終了する。こうして、光ディスクのディスク面に現れる
肉眼で視認可能な絵や文字が図7に示したように変化す
る。ゲームのユーザは各自のゲームディスクを持ち寄
り、自分がどのステージまでクリアしたか互いに見せあ
って楽しむことができる。
ログラムを記録したのと同じ光ディスクに記録されてい
る例について説明したが、図形書き込みデータは必ずし
も光ディスクに格納する必要はない。例えば、光ディス
ク装置(ゲーム機)やアプリケーションソフト内に図形
書込みデータを格納してもよい。この場合は、ステージ
クリア情報に応じて図形書き込みデータを光ディスク装
置やアプリケーションソフトから読み出して、書き込み
手段へ伝える。また、どのステージでゲームが終了した
かを表すゲーム進行情報や現在ディスク面にどのステー
ジ用の図形が書き込まれているかを表す情報を光ディス
クに記録することも必ずしも必要ではなく、ゲーム機
(光ディスク装置)の方に情報を保持させてもよい。
したようにレーザ光を記録膜に照射して記録膜材料の原
子配列変化を生じさせるタイプが、書き込み位置の精度
が高いため好ましい。しかし、レーザ光以外にキセノン
ランプやハロゲンランプ等の光を記録膜に照射して記録
膜材料の原子配列変化を生じさせてもよい。この方法に
よると、書き込み位置精度はレーザ光照射の方法に比べ
て悪いが、書き込み時間を短縮できる。さらに、光以外
の手段で加熱し原子配列変化を生じさせてもよい。
場合、レーザ光のスポット形状は円または円に近く、記
録マーク長さ/幅の最小値より大きく、かつ上記最小値
の2倍以下であると、記録マークの再生も出来、図形書
き込みも可能なため好ましい。図形書き込みを高速に行
なうためには、ディスク半径方向に長い長円または楕円
の光スポットを用いる方法があるが、記録マークの再生
には適さない。データの記録・再生時には円または円に
近く、図形書き込み時には長円または楕円に変化でき
る、両方の光スポット形状をもつ光ヘッドを合わせ持つ
とデータの記録・再生が出来、かつ図形書き込み時間が
短くなるため好ましい。また、記録マークの記録・再生
用と図形書き込み用の2種類の光ヘッドを持っていても
よい。
光ディスクに視認可能な文字や絵を書き込むことができ
る。
スク装置の一例を示す概略ブロック図。
細図。
みエリアに分割する例を示す図。
リアと図形書き込みエリアを割り当てる例を示す図。
視認可能な図形として絵と文字を書き込んだ例を示す説
明図。
ーク部)の比率の説明図。
可能な文字を書き込んだ例を示す図。
方法についての説明図。
例を示す図。
なう場合の処理例を示すフローチャート。
字“N”の拡大図。
き込む処理例を示すフローチャート。
の模式図。
する工程図。
の図形書き込み処理に関するフローチャート。
体レーザ、212…光検出器、230…レーザドライ
バ、240…パターン生成回路、250…システムコン
トローラ、260…オペレーティングシステム、270
…アプリケーションソフト、280…入力手段、310
…ソフトウェア、311…ファイルシステム、312…
デバイスドライバ、350…符号器、401…データ記
録用の論理ユーザ領域、402…図形書き込み用の論理
ユーザ領域、510…データ記録エリア、520…図形
書き込みエリア、610…基板、620…第1記録膜、
630…スペーサ層、640…第2記録膜、650…保
護コート、801…結晶化領域(スペース部)、802
…非晶質化領域(マーク部)、910…データ記録エリ
ア、920…図形書き込みエリア、1101,1102
…セクタ、1910…ROM領域、1920…RAM領
域
0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれか
で背景領域から5%以上変化している要素領域を集合さ
せることによって光ディスクに視認可能な図形を書き込
むことを特徴とする図形書き込み方法。
ータを読み込むステップと、 読み込んだ図形データを書き込み用座標系に展開するス
テップと、 前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換するス
テップと、 前記ディスク上の座標に展開された図形に基づいてトラ
ック毎のレーザ駆動パターンを生成するステップと、 前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光
パルスを光ディスクに照射するステップとを含むことを
特徴とする光ディスクへの視認可能な図形の書き込み方
法。
づいて書き込み用座標系に図形を展開するステップと、 前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換するス
テップと、 前記ディスク上の座標に展開された図形からトラック毎
のレーザ駆動パターンを生成するステップと、 前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光
パルスを光ディスクに照射するステップとを含むことを
特徴とする光ディスクへの視認可能な図形の書き込み方
法。
は文字及び/又は記号であることを特徴とする図形の書
き込み方法。
ンプログラムをロードするステップと、 前記アプリケーションプログラムの進行過程で図形書き
込み用のデータを読み込むステップと、 読み込んだ図形データを書き込み用座標系に展開するス
テップと、 前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換するス
テップと、 前記ディスク上の座標に展開された図形に基づいてトラ
ック毎のレーザ駆動パターンを生成するステップと、 前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光
パルスを光ディスクに照射して、前記光ディスクに前記
図形を視認可能に書き込むステップとを有することを特
徴とする方法。
を視認可能に書き込むステップは、前記光ディスクの面
積0.01mm×0.01mm当たりの平均反射率が可
視波長のいずれかで背景領域から5%以上変化している
要素領域の集合によって、前記図形を書き込むステップ
であることを特徴とする方法。
動部と、 光源と光検出器とを備え光ディスクに対して相対的に移
動可能な光ヘッドと、光ディスクの物理ユーザ領域内に
記録マークによるデータ記録用の領域と視認可能な図形
書き込み用の領域を分割して管理する手段と、 図形書き込み用のデータを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された図形書き込み用のデータか
ら前記光源駆動用の波形を生成する手段とを備え、 光ディスクの面積0.01mm×0.01mm当たりの
平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域から5%以
上変化している要素領域の集合によって、前記視認可能
な図形書き込み用の領域に対応する光ディスク上の領域
に視認可能な図形を書き込む機能を有することを特徴と
する光ディスク装置。
て、前記図形書き込み用のデータは文字データ及び/又
は記号データであることを特徴とする光ディスク装置。
Claims (15)
- 【請求項1】 半径方向に区画された第1の領域と第2
の領域を有し、前記第1の領域に記録マークによってデ
ータが記録され、前記第2の領域に面積0.01mm×
0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれか
で背景領域から5%以上変化している要素領域の集合に
よって視認可能な図形が書き込まれていることを特徴と
する光ディスク。 - 【請求項2】 複数の記録膜を有し、第1の記録膜に記
録マークによってデータが記録され、前記第1の記録膜
と異なる第2の記録膜に面積0.01mm×0.01m
m当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域
から5%以上変化している要素領域の集合によって視認
可能な図形が書き込まれていることを特徴とする光ディ
スク。 - 【請求項3】 記録マークによる図形書き込み用のデー
タが記録された領域と、当該図形書き込み用のデータに
基づいて書き込まれた、面積0.01mm×0.01m
m当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域
から5%以上変化している要素領域を集合させて視認可
能な図形が形成された領域とを有することを特徴とする
光ディスク。 - 【請求項4】 半径方向に区画された第1の領域と第2
の領域を有し、前記第1の領域に記録マークによってデ
ータが記録され、前記第2の領域に面積0.01mm×
0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれか
で背景領域から5%以上変化している要素領域の集合に
よって視認可能な図形が書き込まれるようにされたこと
を特徴とする光ディスク。 - 【請求項5】 複数の記録膜を有し、第1の記録膜に記
録マークによってデータが記録され、前記第1の記録膜
と異なる第2の記録膜に面積0.01mm×0.01m
m当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域
から5%以上変化している要素領域の集合によって視認
可能な図形が書き込まれるようにされたことを特徴とす
る光ディスク。 - 【請求項6】 記録マークによる図形書き込み用のデー
タが記録された領域と、当該図形書き込み用のデータに
基づいて書き込まれる、面積0.01mm×0.01m
m当たりの平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域
から5%以上変化している要素領域を集合させて視認可
能な図形が形成される領域とを有することを特徴とする
光ディスク。 - 【請求項7】 アプリケーションプログラムと当該アプ
リケーションプログラムによってディスクに視認可能に
書き込まれる図形のデータが記録されたROM領域と、
前記ROM領域に記録された図形のデータに基づいて視
認可能な図形が書き込まれるRAM領域とを備えること
を特徴とする光ディスク。 - 【請求項8】 光照射によって、面積0.01mm×
0.01mm当たりの平均反射率が可視波長のいずれか
で背景領域から5%以上変化している要素領域を集合さ
せることによって光ディスクに視認可能な図形を書き込
むことを特徴とする図形書き込み方法。 - 【請求項9】 光ディスクから図形書き込み用の図形デ
ータを読み込むステップと、 読み込んだ図形データを書き込み用座標系に展開するス
テップと、 前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換するス
テップと、 前記ディスク上の座標に展開された図形に基づいてトラ
ック毎のレーザ駆動パターンを生成するステップと、 前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光
パルスを光ディスクに照射するステップとを含むことを
特徴とする光ディスクへの視認可能な図形の書き込み方
法。 - 【請求項10】 入力された書き込み用の図形データに
基づいて書き込み用座標系に図形を展開するステップ
と、 前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換するス
テップと、 前記ディスク上の座標に展開された図形からトラック毎
のレーザ駆動パターンを生成するステップと、 前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光
パルスを光ディスクに照射するステップとを含むことを
特徴とする光ディスクへの視認可能な図形の書き込み方
法。 - 【請求項11】 請求項10記載の方法において、前記
図形は文字及び/又は記号であることを特徴とする図形
の書き込み方法。 - 【請求項12】 光ディスクに格納されたアプリケーシ
ョンプログラムをロードするステップと、 前記アプリケーションプログラムの進行過程で図形書き
込み用のデータを読み込むステップと、 読み込んだ図形データを書き込み用座標系に展開するス
テップと、 前記書き込み用座標系をディスク上の座標に変換するス
テップと、 前記ディスク上の座標に展開された図形に基づいてトラ
ック毎のレーザ駆動パターンを生成するステップと、 前記レーザ駆動パターンに基づいてレーザを駆動し、光
パルスを光ディスクに照射して、前記光ディスクに前記
図形を視認可能に書き込むステップとを有することを特
徴とする方法。 - 【請求項13】 請求項12記載の方法において、前記
図形を視認可能に書き込むステップは、前記光ディスク
の面積0.01mm×0.01mm当たりの平均反射率
が可視波長のいずれかで背景領域から5%以上変化して
いる要素領域の集合によって、前記図形を書き込むステ
ップであることを特徴とする方法。 - 【請求項14】 光ディスクを回転駆動する光ディスク
駆動部と、 光源と光検出器とを備え光ディスクに対して相対的に移
動可能な光ヘッドと、光ディスクの物理ユーザ領域内に
記録マークによるデータ記録用の領域と視認可能な図形
書き込み用の領域を分割して管理する手段と、 図形書き込み用のデータを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された図形書き込み用のデータか
ら前記光源駆動用の波形を生成する手段とを備え、 光ディスクの面積0.01mm×0.01mm当たりの
平均反射率が可視波長のいずれかで背景領域から5%以
上変化している要素領域の集合によって、前記視認可能
な図形書き込み用の領域に対応する光ディスク上の領域
に視認可能な図形を書き込む機能を有することを特徴と
する光ディスク装置。 - 【請求項15】 請求項14記載の光ディスク装置にお
いて、前記図形書き込み用のデータは文字データ及び/
又は記号データであることを特徴とする光ディスク装
置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001195364A JP3577005B2 (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | 図形書き込み方法 |
TW090118336A TW591632B (en) | 2001-06-27 | 2001-07-26 | Optical disk, optical disk apparatus, and method for writing figures |
KR1020010049237A KR20030001195A (ko) | 2001-06-27 | 2001-08-16 | 광 디스크, 광 디스크 장치, 및 도형 기입 방법 |
EP01119621A EP1274084A2 (en) | 2001-06-27 | 2001-08-20 | Optical disk, optical disk apparatus, and method for writing figures |
CN01125877A CN1393856A (zh) | 2001-06-27 | 2001-08-30 | 光盘、光盘设备、及用来写图形的方法 |
US09/942,614 US6532034B2 (en) | 2001-06-27 | 2001-08-31 | Optical disk, optical disk apparatus, and method for writing figures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001195364A JP3577005B2 (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | 図形書き込み方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003016649A true JP2003016649A (ja) | 2003-01-17 |
JP3577005B2 JP3577005B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=19033348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001195364A Expired - Fee Related JP3577005B2 (ja) | 2001-06-27 | 2001-06-27 | 図形書き込み方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6532034B2 (ja) |
EP (1) | EP1274084A2 (ja) |
JP (1) | JP3577005B2 (ja) |
KR (1) | KR20030001195A (ja) |
CN (1) | CN1393856A (ja) |
TW (1) | TW591632B (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025383A1 (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Fujifilm Corporation | 光ディスク |
WO2007026813A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Fujifilm Corporation | 光ディスク及びその製造方法、スタンパー、信号処理方法、信号処理装置、画像描画方法、光ディスク記録装置、並びに、光記録媒体 |
JP2007095195A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Fujifilm Corp | 光ディスク、画像描画方法、及び光ディスク記録装置 |
JP2008525930A (ja) * | 2004-12-22 | 2008-07-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ラベル書き込み用パルスレーザーモード |
JP2008171493A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Hitachi Ltd | 情報再生装置、光ディスク及び光ディスクの再生方法 |
US7446792B2 (en) | 2005-06-30 | 2008-11-04 | Yamaha Corporation | Method and apparatus for forming visible image on optical disk |
US7649816B2 (en) | 2005-06-30 | 2010-01-19 | Yamaha Corporation | Optical disk recording system for recording visible images capable of handling “buffer under run” errors |
US7852740B2 (en) | 2006-06-08 | 2010-12-14 | Hitachi, Ltd. | Information recording medium storing system and storing case |
US7898914B2 (en) | 2005-06-30 | 2011-03-01 | Yamaha Corporation | Optical disk recording apparatus and method of forming visible image on optical disk |
US7948861B2 (en) | 2006-04-25 | 2011-05-24 | Hitachi, Ltd. | Optical disk and recording method of visible figures into optical disk |
US7965613B2 (en) | 2006-12-19 | 2011-06-21 | Yamaha Corporation | Image reader |
US8064302B2 (en) | 2006-12-25 | 2011-11-22 | Yamaha Corporation | Optical disk drawing apparatus, host computer, and optical disk drawing method |
JP2017504142A (ja) * | 2013-12-23 | 2017-02-02 | オックスフォード ユニヴァーシティ イノヴェーション リミテッド | 光学デバイス |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7268794B2 (en) * | 2000-10-30 | 2007-09-11 | Yamaha Corporation | Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk |
JP3956756B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2007-08-08 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録装置 |
CN100433137C (zh) * | 2001-10-31 | 2008-11-12 | 雅马哈株式会社 | 能在盘面上投射可见图像的光学记录装置 |
US6771297B2 (en) * | 2002-01-11 | 2004-08-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Labeling apparatus and method for disk storage media |
US20030219124A1 (en) * | 2002-04-10 | 2003-11-27 | Selinfreund Richard H. | Content replication deterrent method on optical discs |
US7145586B2 (en) * | 2002-04-15 | 2006-12-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Marking optical disc based on information related to data side thereof |
JP4062976B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2008-03-19 | ヤマハ株式会社 | 光ディスクへの画像形成装置および画像形成方法 |
JP4019819B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2007-12-12 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録装置 |
JP3758614B2 (ja) | 2002-06-28 | 2006-03-22 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録装置及び光ディスクに対する画像形成方法 |
JP3846373B2 (ja) | 2002-06-28 | 2006-11-15 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録方法、光ディスク記録プログラム、及び光ディスク記録装置 |
CN1711609A (zh) * | 2002-11-06 | 2005-12-21 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于在光盘上写入标签的方法 |
JP3888289B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2007-02-28 | ヤマハ株式会社 | 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム |
US7307649B2 (en) * | 2002-12-12 | 2007-12-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optical disc non-cartesian coordinate system |
US20040165523A1 (en) * | 2002-12-18 | 2004-08-26 | Akira Shimofuku | Optical recording medium with visible pattern formed in ROM area |
US6862033B2 (en) * | 2003-02-14 | 2005-03-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Disc media marking |
US20040172548A1 (en) * | 2003-03-01 | 2004-09-02 | Anderson Daryl E. | Access permission based on optically readable marking on optical disc label region |
JP3747918B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2006-02-22 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録装置 |
US20040227976A1 (en) * | 2003-05-15 | 2004-11-18 | Vladimir Pavlov | Masks in image processing |
JP4020021B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2007-12-12 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク装置 |
US20050046817A1 (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Communication Synergy Technologies | Content preservation |
WO2005031731A1 (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-07 | Fujitsu Limited | 光記録媒体の記録方法 |
JP4077781B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2008-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 光情報記録媒体への可視情報記録方法、及び記録装置 |
US20050147019A1 (en) * | 2004-01-06 | 2005-07-07 | Creel Kenneth R. | Media control features for a compact disc |
JP2005310241A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | 記録装置、プログラム及び記憶媒体 |
JP2005310240A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Ricoh Co Ltd | 記録装置、プログラム、記憶媒体、及び光記録媒体 |
US7567266B2 (en) * | 2004-04-30 | 2009-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Media labeling system |
JP2005346746A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Toshiba Corp | 光ディスク、光ディスク装置、及び画像記録方法 |
JP2006085788A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Funai Electric Co Ltd | 光記録媒体及び光ディスク処理装置 |
US8125675B2 (en) | 2004-12-28 | 2012-02-28 | Panasonic Corporation | Labeling method, recording method, labeling apparatus, recording apparatus and recording medium |
JP4436768B2 (ja) * | 2005-01-12 | 2010-03-24 | 三洋電機株式会社 | レーベル情報記録装置 |
US7324129B2 (en) * | 2005-05-12 | 2008-01-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optical print head positioning using mechanically coupled optical pickup unit |
TWI246685B (en) * | 2005-06-29 | 2006-01-01 | Benq Corp | Method for recording image onto label layer of optical disc |
EP1742219B1 (en) * | 2005-06-30 | 2012-06-13 | Yamaha Corporation | Method and apparatus for forming visible images on optical disk by laser beam |
US8089852B2 (en) * | 2005-09-21 | 2012-01-03 | Doug Carson & Associates, Inc. | Storage medium with separate image and data tracks |
TWI376687B (en) * | 2005-09-30 | 2012-11-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical disc and method for image forming thereon |
JP4689426B2 (ja) | 2005-09-30 | 2011-05-25 | 富士フイルム株式会社 | 光ディスクシステム、光ディスク記録装置、画像描画方法、及び光ディスク |
TW200725583A (en) * | 2005-12-16 | 2007-07-01 | Benq Corp | Method for forming a label image on an optic disk |
US20070236556A1 (en) * | 2006-04-08 | 2007-10-11 | Kuohua Wu | Impinging optical beam on regions of label surface at different power levels |
DE102008058234A1 (de) * | 2008-11-19 | 2010-06-10 | Holger Michaelsen | Der Grundträger einer CD, CD-ROM oder DVD wird mit einem Ausschnitt z.B. Sylt-Form oder Buchstaben versehen. Der Ausschnitt wird mit einem Foto wieder ausgefüllt. Danach wird z.B. die CD wie üblich mit der Deckschicht versiegelt |
CN117083675A (zh) * | 2021-03-31 | 2023-11-17 | 索尼集团公司 | 多层光学记录介质的制造方法和多层光学记录介质的制造设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4967286A (en) * | 1988-12-12 | 1990-10-30 | Disctronics Manufacturing, Inc. | Method and apparatus for forming a digital image on an optical recording disc |
US5055331A (en) * | 1990-07-02 | 1991-10-08 | Eastman Kodak Company | Phase-change optical recording media |
TW264553B (ja) * | 1994-04-26 | 1995-12-01 | Hitachi Building System Service Kk |
-
2001
- 2001-06-27 JP JP2001195364A patent/JP3577005B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-26 TW TW090118336A patent/TW591632B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-08-16 KR KR1020010049237A patent/KR20030001195A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-08-20 EP EP01119621A patent/EP1274084A2/en not_active Withdrawn
- 2001-08-30 CN CN01125877A patent/CN1393856A/zh active Pending
- 2001-08-31 US US09/942,614 patent/US6532034B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025383A1 (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Fujifilm Corporation | 光ディスク |
JP2008525930A (ja) * | 2004-12-22 | 2008-07-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ラベル書き込み用パルスレーザーモード |
US7649816B2 (en) | 2005-06-30 | 2010-01-19 | Yamaha Corporation | Optical disk recording system for recording visible images capable of handling “buffer under run” errors |
US7446792B2 (en) | 2005-06-30 | 2008-11-04 | Yamaha Corporation | Method and apparatus for forming visible image on optical disk |
US7898914B2 (en) | 2005-06-30 | 2011-03-01 | Yamaha Corporation | Optical disk recording apparatus and method of forming visible image on optical disk |
WO2007026813A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Fujifilm Corporation | 光ディスク及びその製造方法、スタンパー、信号処理方法、信号処理装置、画像描画方法、光ディスク記録装置、並びに、光記録媒体 |
JP2007095195A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Fujifilm Corp | 光ディスク、画像描画方法、及び光ディスク記録装置 |
US7948861B2 (en) | 2006-04-25 | 2011-05-24 | Hitachi, Ltd. | Optical disk and recording method of visible figures into optical disk |
US7852740B2 (en) | 2006-06-08 | 2010-12-14 | Hitachi, Ltd. | Information recording medium storing system and storing case |
US7965613B2 (en) | 2006-12-19 | 2011-06-21 | Yamaha Corporation | Image reader |
US8064302B2 (en) | 2006-12-25 | 2011-11-22 | Yamaha Corporation | Optical disk drawing apparatus, host computer, and optical disk drawing method |
JP2008171493A (ja) * | 2007-01-10 | 2008-07-24 | Hitachi Ltd | 情報再生装置、光ディスク及び光ディスクの再生方法 |
JP4616283B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2011-01-19 | 株式会社日立製作所 | 情報再生装置 |
JP2017504142A (ja) * | 2013-12-23 | 2017-02-02 | オックスフォード ユニヴァーシティ イノヴェーション リミテッド | 光学デバイス |
US10068606B2 (en) | 2013-12-23 | 2018-09-04 | Oxford University Innovation Limited | Optical device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6532034B2 (en) | 2003-03-11 |
KR20030001195A (ko) | 2003-01-06 |
US20030001943A1 (en) | 2003-01-02 |
CN1393856A (zh) | 2003-01-29 |
JP3577005B2 (ja) | 2004-10-13 |
TW591632B (en) | 2004-06-11 |
EP1274084A2 (en) | 2003-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3577005B2 (ja) | 図形書き込み方法 | |
JP2005174528A (ja) | 光ディスク及びその製造方法並びに記録再生装置 | |
JP2003178448A (ja) | 光学的情報記録方法、光学的情報記録再生装置、および光学的情報記録媒体 | |
US7760221B2 (en) | Optical disk image drawing method | |
JP4012925B2 (ja) | 光記録媒体、および、データ記録装置 | |
JP4230784B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置、及び光ディスク描画システム | |
JP4689426B2 (ja) | 光ディスクシステム、光ディスク記録装置、画像描画方法、及び光ディスク | |
US20070025225A1 (en) | Information storage medium, information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method | |
JP4425269B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2005196917A (ja) | 光情報記録装置及び情報処理装置 | |
JP2008004243A (ja) | 光ディスク描画方法および光ディスク装置並びに光ディスク記録媒体 | |
JP3888289B2 (ja) | 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム | |
JP4308117B2 (ja) | 情報記録方法と装置及び情報記録媒体 | |
JPH11110816A (ja) | 光記録媒体及びイメージの形成方法 | |
JPH07220281A (ja) | 光ディスクおよび光ディスクシステム | |
JP2004110889A (ja) | 光記録媒体用原盤の製造方法及び光記録媒体の製造方法 | |
JP2005092935A (ja) | 画像記録方法、光ディスク装置、プログラムおよび情報記録媒体 | |
JP2003016650A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク | |
JP2000149334A (ja) | 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置 | |
JP2003248930A (ja) | 光記録媒体及び光記録媒体への記録方法 | |
JP2006155812A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH09231616A (ja) | 光ディスクおよび光ディスク原盤記録装置 | |
JP3249377B2 (ja) | 光記録媒体の再生方法 | |
JP2002367173A (ja) | 光ディスク記録装置 | |
JP2001297486A (ja) | 光情報記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |