JP2003011583A - スライド式の複合筆記具 - Google Patents

スライド式の複合筆記具

Info

Publication number
JP2003011583A
JP2003011583A JP2001199545A JP2001199545A JP2003011583A JP 2003011583 A JP2003011583 A JP 2003011583A JP 2001199545 A JP2001199545 A JP 2001199545A JP 2001199545 A JP2001199545 A JP 2001199545A JP 2003011583 A JP2003011583 A JP 2003011583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
sliding
sliding body
tip
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001199545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678997B2 (ja
Inventor
Tokuo Moriyama
徳男 守山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2001199545A priority Critical patent/JP4678997B2/ja
Publication of JP2003011583A publication Critical patent/JP2003011583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678997B2 publication Critical patent/JP4678997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用者の好みにあった筆記体に交換した際に、
誤った筆記体の選択をすることなく、また隆起部の形状
や色柄も選択可能なスライド式の複合筆記具を簡単な構
造で提供する。 【解決手段】軸筒内に複数の筆記体を弾発部材により軸
筒後端方向に付勢して配設する。各筆記体の後部に隆起
部を設けた摺動体を連接する。隆起部を軸筒の外方に突
出させて摺動体を配設する。前記隆起部を、摺動体に着
脱自在に装着する。隆起部を介して摺動体を軸筒先端開
口部方向にスライドすることにより、一つの筆記体の筆
記先端部を軸筒先端開口部から突出させたり没入させた
りする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸筒内に配設した
複数の筆記体の筆記先端部を、各筆記体の後部に連接し
た摺動体を軸筒先端開口部方向にスライドすることによ
り、軸筒先端開口部から出没可能としたスライド式の複
合筆記具に関する。
【0002】
【従来技術】従来から、スライド式の複合筆記具とし
て、例えば、図1、2に示すように、後軸3に軸心方向
に沿って延びる、外方に開口した摺動部3aを径方向に
区画して形成してあり、この摺動部3aに、筆記体8、
10に連接した隆起部を有する摺動体4、6を、隆起部
を軸筒の外方に突出させて摺動可能に配設するととも
に、一方の摺動体の隆起部7を軸筒先端開口部2a方向
にスライドすることにより、摺動体の後端部に形成した
係止部6aを軸筒に形成した止め部3bに係止して、一
方の筆記体の筆記先端部11を軸筒先端開口部から突出
した状態を維持し、他方の摺動体の隆起部5を軸筒先端
開口部2a方向にスライドせしめることで、止め部3b
に係止していた係止部6aを他方の解除突起4bが解除
し、さらに他方の隆起部5をスライドすることにより他
方の係止部4aが止め部3bに係止して筆記体8の筆記
先端部9の突出状態を維持する、筆記先端部を選択して
出没可能な出没機構を有する、ボールペンレフィルやシ
ャープペンシル体等、複数の筆記体を軸筒内部に収容し
た構造のスライド式の複合筆記具は良く知られている。
また、こうしたスライド式の複合筆記具は、筆記体を交
換可能としていることも知られている。
【0003】ところで、前記従来のスライド式の複合筆
記具は、摺動体と隆起部を一体に形成または固着してあ
り、インキ色と同色の摺動体を用いていて、例えばスラ
イド式の複合筆記具の筆記体が2色(赤、黒)のボール
ペンである場合は、摺動体も筆記体のインキ色と同色
(赤、黒)にしたり、ボール径を表示した摺動体等、筆
記体と関連した摺動体を使用しているのが現状である。
また、摺動体は出没作動等によって容易に摺動部から離
脱しないようにする必要があり、例えば、外方に開口し
た摺動部の最小幅より、摺動部における摺動体の最大幅
が大きくなるように管理している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようにスライド式筆記具の筆記体は交換可能である
が、使用者によっては、黒を多用する場合や赤を多用す
る場合等、インキ色を特定したり、細字、太字等、ボー
ル径を特定する等、筆記体における使用頻度は異なるも
のであり、使用者の好みにあった筆記体に交換する場合
には、誤った筆記体の選択を防止するため、筆記体及び
摺動体を交換する必要があるが、摺動体は容易に離脱し
ないような構造としてあるので、交換するには不便であ
った。
【0005】また、本発明者は隆起部について検討した
結果、使用者が求める隆起部は、手の大きさや好みによ
って形状や大きさが異なり、また外観上のデザインの幅
を広げる意味でも多種の隆起部形状及び色柄が望まれて
いる。
【0006】本発明の目的は、上述した従来の問題点等
に鑑み、使用者の好みにあった筆記体に交換した際に、
誤った筆記体の選択をすることなく、また隆起部の形状
や色柄も選択可能なスライド式の複合筆記具を簡単な構
造で提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸筒内に複数
の筆記体を弾発部材により軸筒後端方向に付勢して配設
し、各筆記体の後部に摺動体を該摺動体に設けた隆起部
を軸筒の外方に突出させて連接し、隆起部を介して一つ
の摺動体を軸筒先端開口部方向にスライドすることによ
り、一つの摺動体の後端部に形成した係止部を軸筒に形
成した止め部に係止して、一つの摺動体に連接した一つ
の筆記体の筆記先端部を軸筒先端開口部から突出した状
態を維持し、隆起部を介して他の摺動体を軸筒先端開口
部方向にスライドせしめることで、他の摺動体に形成し
た解除突起で、一つの摺動体に当接して止め部に係止し
ていた一つの摺動体の係止部を係脱させ、一つの筆記先
端部を軸筒先端開口部より没入させるとともに、他方の
摺動体をさらに軸筒先端開口部方向にスライドすること
により他の係止部が止め部に係止して他の筆記体の筆記
先端部の突出状態を維持する、筆記先端部を選択して出
没可能なスライド式の複合筆記具において、前記隆起部
が、摺動体に着脱自在に装着する。
【0008】また、前記隆起部を、摺動体に所望の引張
力により離脱可能に嵌合し、前記隆起部に紐部材を付設
する。
【0009】前記嵌合方法としては、凹凸嵌合や圧入嵌
合等、乗り越し嵌合等がある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。尚、図面中同じ部材、同じ部品に
ついては同じ番号を付してある。図1から図3に示すよ
うに、第1の本実施の形態におけるスライド式の複合筆
記具1は、前軸2の後端に後軸3を螺着した軸筒構造で
あり、筆記体8には黒色の油性インキ(図示せず)を、
筆記体10には筆記体8とは色の異なる赤色(図示せ
ず)の油性インキを収容したボールペンレフィルを、弾
発部材12、13により後方に付勢させて収納してあ
る。また、前記後軸3には軸心方向に沿って延びる、外
方に開口した摺動部3aを径方向に区画して形成してあ
り、この摺動部3aに、前記筆記体8、10に連接した
摺動体4、6を摺動可能に配設する。
【0011】摺動体4、6に隆起部5、7を着脱自在に
装着するが、その装着方法は、外方に開口した摺動部3
aから後軸3の外周面より突出した状態となるように、
摺動体に形成した雌ねじ部4c、6cに、隆起部5、7
に形成した雄ねじ部5a、7aを螺合させる。この着脱
自在に取付けた隆起部7を軸筒先端開口部2a方向にス
ライドせしめることで、摺動体6に形成した係止部5a
が後軸3の内部に形成した止め部3bに係止して、前記
筆記体10の筆記先端部11を、前軸2の先端開口部2
aから選択して突出することができ、他の隆起部5を軸
筒先端開口部2a方向にスライドせしめることで、摺動
体4に形成した解除突起4bを摺動体6に当接させ、止
め部3bに係止していた摺動体6の係止部6aを係脱さ
せ、筆記先端部11を軸筒先端開口部2aより没入させ
るとともに、隆起部5をさらに軸筒先端開口部2a方向
にスライドすることにより係止部4bが止め部3bに係
止して筆記体8の筆記先端部9の突出状態を維持する。
【0012】筆記体8を青色の油性インキを収容したボ
ールペンレフィルに交換する際は、前軸2を外し、筆記
体8を軸筒先端開口部2a方向に引っ張ることで、摺動
体4から筆記体8を取り外し、新たに青色の油性インキ
を収容した筆記体(図示せず)を配設する。この時、筆
記体8に連接した摺動体4の隆起部5(黒色)を取り外
し、新たに青色の隆起部(図示せず)に形成した雄ねじ
部を、摺動体の雌ねじ部4cに螺合装着する。その結
果、誤った筆記体の選択をすることがなくなる。
【0013】図4から図6に示す、第2の実施の形態に
おけるスライド式の複合筆記具21は、摺動体14、1
6に形成した係合孔14c、16cに隆起部15、17
の突部15b、17bを乗り越し嵌合させて着脱自在に
装着してある。また、隆起部に形成した突部15b、1
7は着脱自在に装着するため内側へ撓み可能なように切
り込み部15c、17cを形成してある。また、隆起部
14、16に貫通孔15a、17aを形成し、この貫通
孔15a、17aに紐部材18を付設してある。それ以
外は第1の実施の形態と同様にしてスライド式の複合筆
記具を得ている。尚、摺動体16と隆起部を嵌合する際
に、位置出しを容易にするため、摺動体には凹部16b
を、隆起部には凸部17dを形成してある。摺動体14
及び隆起部15についても同様の構造である。
【0014】隆起部15、17と摺動体14、16を乗
り越し嵌合により着脱自在に装着することによって、首
等に紐部材を吊るした状態で、ある一定の引張力(図の
矢印K方向)が加われば、結果的に乗り越し嵌合が係脱
可能な方向(図5の矢印L方向)に引張力が発生し、隆
起部15、17は摺動体14、16から離脱するので安
全である。また、隆起部15、17を係脱しても簡単に
装着するこができる。
【0015】尚、本実施の形態では、摺動体に隆起部を
着脱自在に装着する構造として、螺合及び乗り越し嵌合
を用いているがこれに限るものでなく、圧入嵌合や凹凸
嵌合等、従来から知られている着脱自在な嵌合方法を適
宜選択して実施することができるが、第2の実施の形態
のように、紐部材を付設する場合には、所望の引張力に
より離脱可能に嵌合することが必要となるので、嵌合方
法としては、凹凸嵌合や圧入嵌合等、乗り越し嵌合等が
ある。
【0016】また、本発明は、筆記体の数、筆記体に収
容するインキ色、インキの種類等に限定されるものでな
く、ボールペン3本や4本、あるいはシャープペンシル
3本など、複数の筆記体を適宜選択して配設可能であ
り、さらに、ボールペンレフィルに収容するインキも、
水性、油性、剪断減粘性を付与したインキ等を適宜選択
して使用できる。
【0017】また、筆記体に摺動体を連接する構造につ
いても特に限定されるものでなく、インキ収容筒の後端
に直接あるいはインキ収容筒の後端に尾栓を挿着し、該
尾栓に摺動体の先端部を係合して連接した構造等、従来
から知られている構造を用いることができる。さらに、
ボールペンチップ構造も、ボールをコイルスプリングの
先端で直に押圧する構造としているが、ボールとコイル
スプリングとの間に押圧子(図示せず)を介しても良い
し、コイルスプリングを配設しない構造であっても良
い。
【0018】
【発明の効果】以上の通り、本発明は前述した構成によ
り、使用者の好みにあった筆記体に交換した際に、誤っ
た筆記体の選択をすることなく、また隆起部の形状や色
柄も選択可能なスライド式の複合筆記具を簡単な構造で
提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態におけるスライド式の複合筆
記具を示す縦断面図である。
【図2】図1における、筆記先端部を突出状態とした縦
断面図である。
【図3】図1における、要部拡大縦断面図である。
【図4】第2の実施の形態におけるスライド式の複合筆
記具を示す縦断面図である。
【図5】図4における、要部拡大縦断面図である。
【図6】第2の実施の形態における、摺動体から隆起部
が離脱した状態を示す紐部材を省略した摺動体及び隆起
部の拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1、21 スライド式の複合筆記具 2 前軸 2a 先端開口部 3 後軸 3a 摺動部 3b 止め部 4、6 摺動体 4a、6a 係止部 4b、6b 解除突起 4c、6c 雌ねじ部 5、7 隆起部 5a、7a 雄ねじ部 8、10 筆記体 9、11 筆記先端部 14、16 摺動体 14a、16a 係合孔 15、17 隆起部 15a、17a 貫通孔 15b、17b 突部 15c、17c 切り込み部 18 紐部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸筒内に複数の筆記体を弾発部材により軸
    筒後端方向に付勢して配設し、各筆記体の後部に摺動体
    を該摺動体に設けた隆起部を軸筒の外方に突出させて連
    接し、隆起部を介して一つの摺動体を軸筒先端開口部方
    向にスライドすることにより、一つの摺動体の後端部に
    形成した係止部を軸筒に形成した止め部に係止して、一
    つの摺動体に連接した一つの筆記体の筆記先端部を軸筒
    先端開口部から突出した状態を維持し、隆起部を介して
    他の摺動体を軸筒先端開口部方向にスライドせしめるこ
    とで、他の摺動体に形成した解除突起で、一つの摺動体
    に当接して止め部に係止していた一つの摺動体の係止部
    を係脱させ、一つの筆記先端部を軸筒先端開口部より没
    入させるとともに、他方の摺動体をさらに軸筒先端開口
    部方向にスライドすることにより他の係止部が止め部に
    係止して他の筆記体の筆記先端部の突出状態を維持す
    る、筆記先端部を選択して出没可能なスライド式の複合
    筆記具において、前記隆起部が、摺動体に着脱自在に装
    着してあることを特徴とするスライド式の複合筆記具。
  2. 【請求項2】前記隆起部を、摺動体に所望の引張力によ
    り離脱可能に嵌合し、前記隆起部に紐部材を付設したこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のスライド式の複合筆
    記具。
JP2001199545A 2001-06-29 2001-06-29 スライド式の複合筆記具 Expired - Fee Related JP4678997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199545A JP4678997B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 スライド式の複合筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199545A JP4678997B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 スライド式の複合筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011583A true JP2003011583A (ja) 2003-01-15
JP4678997B2 JP4678997B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=19036826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199545A Expired - Fee Related JP4678997B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 スライド式の複合筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678997B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707400A2 (en) * 2005-03-29 2006-10-04 The Pilot Ink Co., Ltd. Retractable writing bodies of a multi-refill writing instrument
JP2009113280A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
JP2010012743A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Epokku Chemical:Kk ノック式ペン
JP2011183818A (ja) * 2011-06-28 2011-09-22 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
JP2011230487A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Epokku Chemical:Kk ノック式ペン
JP2014008629A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Pilot Corporation 出没式ボールペン
JP2014136393A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
CN106142914A (zh) * 2012-06-28 2016-11-23 株式会社百乐 伸缩式圆珠笔
JP2018039172A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社 エポックケミカル ノック式ペン

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172092U (ja) * 1986-04-23 1987-10-31
JPH0250386U (ja) * 1988-10-04 1990-04-09
JPH07323697A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd 紐付き筆記具
JPH08267988A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Pentel Kk 多芯筆記具
JP2000065020A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Honda Access Corp 摺動固定装置およびこの摺動固定装置を用いたテーブル類の高さ調整装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172092U (ja) * 1986-04-23 1987-10-31
JPH0250386U (ja) * 1988-10-04 1990-04-09
JPH07323697A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd 紐付き筆記具
JPH08267988A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Pentel Kk 多芯筆記具
JP2000065020A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Honda Access Corp 摺動固定装置およびこの摺動固定装置を用いたテーブル類の高さ調整装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707400A2 (en) * 2005-03-29 2006-10-04 The Pilot Ink Co., Ltd. Retractable writing bodies of a multi-refill writing instrument
EP1707400A3 (en) * 2005-03-29 2010-12-29 The Pilot Ink Co., Ltd. Retractable writing bodies of a multi-refill writing instrument
US7946777B2 (en) 2005-03-29 2011-05-24 The Pilot Ink Co., Ltd. Multi-refill writing instrument
JP2009113280A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
JP2010012743A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Epokku Chemical:Kk ノック式ペン
JP2011230487A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Epokku Chemical:Kk ノック式ペン
JP2011183818A (ja) * 2011-06-28 2011-09-22 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
JP2014008629A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Pilot Corporation 出没式ボールペン
CN106142914A (zh) * 2012-06-28 2016-11-23 株式会社百乐 伸缩式圆珠笔
JP2014136393A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
JP2018039172A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社 エポックケミカル ノック式ペン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678997B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196481B2 (ja) 複式筆記具
JP2003011583A (ja) スライド式の複合筆記具
US6264389B1 (en) Convertible writing instrument
US20140270888A1 (en) Two-color ball pointed pen
JP5006110B2 (ja) 筆記具の軸構造
JP2009208258A (ja) 筆記具
JP6057051B2 (ja) 多芯筆記具
JP3700684B2 (ja) 多芯筆記具
KR200441033Y1 (ko) 복합필기구
JP2007130961A (ja) ノック式筆記具
JP5434446B2 (ja) 筆記具
JP4330123B2 (ja) スライド式の多芯筆記具
JP4183452B2 (ja) 多芯筆記具
JP5433983B2 (ja) 筆記具
KR200235906Y1 (ko) 양방향 볼펜
JP4690172B2 (ja) 筆記具用嵌合構造
JP2010099915A (ja) ノック式筆記具
JP2005066963A (ja) 多芯筆記具
JPH053352Y2 (ja)
EP0546217B1 (en) Writing instrument operated by a finger at a holding position
JPS6331988Y2 (ja)
KR101143322B1 (ko) 복수개의 펜심을 포함하는 필기구
KR101094708B1 (ko) 필기구세트
KR200214583Y1 (ko) 휴대가 간편한 필기구
JP2016036958A (ja) 筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4678997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees