JPH053352Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH053352Y2 JPH053352Y2 JP13772687U JP13772687U JPH053352Y2 JP H053352 Y2 JPH053352 Y2 JP H053352Y2 JP 13772687 U JP13772687 U JP 13772687U JP 13772687 U JP13772687 U JP 13772687U JP H053352 Y2 JPH053352 Y2 JP H053352Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer cylinder
- writing
- elastic
- shaft
- engagement hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 241000589483 Coleogyne Species 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は異色または異種類の複数本の筆記軸体
を1つの外筒内に収め、各筆記軸体を自由に選択
し使用することができる複合筆記具に関する。
を1つの外筒内に収め、各筆記軸体を自由に選択
し使用することができる複合筆記具に関する。
従来の複合筆記具は、例えばノツク部を一方向
に回転操作することにより外筒の内面に設けられ
た固定カムと、外筒内の軸体側に設けられ移動終
点でこの固定カムに係止されるスライドカムと、
このスライドカムを元の位置に復帰させる復帰用
バネとよりなるスライドカム機構を作動させ、こ
れによつてシヤープペンシル用筆記軸体を選択し
その先端部を外筒の先端より突出させてこの状態
を保持し、ノツク部のノツク操作により芯出しが
でき、逆方向に回転操作することによりシヤープ
ペンシル用筆記軸体の先端部を引つ込ませること
ができるようにすると共に、他方向に回転操作す
ることにより上記スライドカム機構を作動させて
上記と同様にボールペン用筆記軸体を選択しその
先端部を突出させて保持して筆記することがで
き、逆方向の操作で引つ込ませることができる構
成になつている。
に回転操作することにより外筒の内面に設けられ
た固定カムと、外筒内の軸体側に設けられ移動終
点でこの固定カムに係止されるスライドカムと、
このスライドカムを元の位置に復帰させる復帰用
バネとよりなるスライドカム機構を作動させ、こ
れによつてシヤープペンシル用筆記軸体を選択し
その先端部を外筒の先端より突出させてこの状態
を保持し、ノツク部のノツク操作により芯出しが
でき、逆方向に回転操作することによりシヤープ
ペンシル用筆記軸体の先端部を引つ込ませること
ができるようにすると共に、他方向に回転操作す
ることにより上記スライドカム機構を作動させて
上記と同様にボールペン用筆記軸体を選択しその
先端部を突出させて保持して筆記することがで
き、逆方向の操作で引つ込ませることができる構
成になつている。
しかしながら上記従来例にあつては、ノツク部
の回転操作方向を変更することにより筆記軸体を
選択使用するいわゆる回転操作方式であるので、
2本の筆記軸体にしか適用できないばかりでな
く、固定カム、スライドカム及びスライドカム復
帰用バネによるスライドカム機構を用いているの
で、構造が複雑であり、組立も容易ではなく高価
になる等の問題点がある。
の回転操作方向を変更することにより筆記軸体を
選択使用するいわゆる回転操作方式であるので、
2本の筆記軸体にしか適用できないばかりでな
く、固定カム、スライドカム及びスライドカム復
帰用バネによるスライドカム機構を用いているの
で、構造が複雑であり、組立も容易ではなく高価
になる等の問題点がある。
本考案複合筆記具は上記の問題点を解決するた
め、第1図、第2図示のように外筒1内において
複数本の筆記軸体2a,2b……をそれぞれ保持
軸3a,3b……に連結し、この各保持軸3a,
3b……を外筒1の内面に係止させたセレクトス
リーブ4の各貫通孔5a,5b……に挿入せし
め、このセレクトスリーブ4と各保持軸3a,3
b……との間に保持軸復帰用弾性体7を嵌装し、
外筒1の後部前、後に係合孔8a,8bを設け、
この前、後方の係合孔8a,8bの間にスリツト
8を形成し、このスリツト8に嵌装された操作部
16と前方の係合孔8aに係合される係止部9と
を有する弾性操作本体24を後方の係合孔8bに
係合せしめ、この弾性操作本体24に鉤形に双叉
部25を設け、この双叉部25を括れ部10aに
遊挿せしめたノツク部10を外筒1の後部に嵌合
し、このノツク部10に自重により傾動するセレ
クトバー11を傾動自在に連結すると共に、弾性
操作本体24双叉部25とセレクトスリーブ4と
の間に、弾性操作本体24の係止部9が前方の係
合孔8aより離脱すべく復帰させるノツク部復帰
用弾性体13を介在せしめてなる構成としたもの
である。
め、第1図、第2図示のように外筒1内において
複数本の筆記軸体2a,2b……をそれぞれ保持
軸3a,3b……に連結し、この各保持軸3a,
3b……を外筒1の内面に係止させたセレクトス
リーブ4の各貫通孔5a,5b……に挿入せし
め、このセレクトスリーブ4と各保持軸3a,3
b……との間に保持軸復帰用弾性体7を嵌装し、
外筒1の後部前、後に係合孔8a,8bを設け、
この前、後方の係合孔8a,8bの間にスリツト
8を形成し、このスリツト8に嵌装された操作部
16と前方の係合孔8aに係合される係止部9と
を有する弾性操作本体24を後方の係合孔8bに
係合せしめ、この弾性操作本体24に鉤形に双叉
部25を設け、この双叉部25を括れ部10aに
遊挿せしめたノツク部10を外筒1の後部に嵌合
し、このノツク部10に自重により傾動するセレ
クトバー11を傾動自在に連結すると共に、弾性
操作本体24双叉部25とセレクトスリーブ4と
の間に、弾性操作本体24の係止部9が前方の係
合孔8aより離脱すべく復帰させるノツク部復帰
用弾性体13を介在せしめてなる構成としたもの
である。
選択して使用しようとする筆記軸体を下側にす
ると、セレクトバー11が自重により下方に傾動
し、セレクトスリーブ4の下側の貫通孔に挿入さ
れた保持軸にセレクトバー11の先端が対向す
る。この状態でノツク部10をノツクすると、セ
レクトバー11が目的の筆記軸体の保持軸を保持
軸復帰用弾性体7及びノツク部復帰用弾性体13
の弾力に抗して押し、当該筆記軸体の先端部を外
筒1の先端より突出させる一方、後方の係合孔8
bに嵌入された弾性操作本体24の操作部16が
スリツト8内を前方に移動すると共に、係止部9
が後方の位置より前方の係合孔8aに嵌入し、筆
記軸体の先端部を突出した状態で保持する。
ると、セレクトバー11が自重により下方に傾動
し、セレクトスリーブ4の下側の貫通孔に挿入さ
れた保持軸にセレクトバー11の先端が対向す
る。この状態でノツク部10をノツクすると、セ
レクトバー11が目的の筆記軸体の保持軸を保持
軸復帰用弾性体7及びノツク部復帰用弾性体13
の弾力に抗して押し、当該筆記軸体の先端部を外
筒1の先端より突出させる一方、後方の係合孔8
bに嵌入された弾性操作本体24の操作部16が
スリツト8内を前方に移動すると共に、係止部9
が後方の位置より前方の係合孔8aに嵌入し、筆
記軸体の先端部を突出した状態で保持する。
筆記軸体の先端部を外筒1の先端より引つ込め
るには、操作部16を押して弾性操作本体24の
係止部9を押すと、この係止部9が前方の係合孔
8aより離脱し、ノツク部10がノツク部復帰用
弾性体13の弾力により後方へ移動し、弾性操作
本体24が後方の係合孔8bに嵌入してノツク部
10は元の状態に復帰する。
るには、操作部16を押して弾性操作本体24の
係止部9を押すと、この係止部9が前方の係合孔
8aより離脱し、ノツク部10がノツク部復帰用
弾性体13の弾力により後方へ移動し、弾性操作
本体24が後方の係合孔8bに嵌入してノツク部
10は元の状態に復帰する。
一方、ノツク部10の後方移動に対応して筆記
軸体も保持軸復帰用弾性体7の弾性により元の位
置に戻り、当該筆記軸体の先端部は外筒1の先端
より引つ込むことになる。
軸体も保持軸復帰用弾性体7の弾性により元の位
置に戻り、当該筆記軸体の先端部は外筒1の先端
より引つ込むことになる。
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
る。
第1図は本考案複合筆記具の一実施例を後方よ
り見た図、第2図は第1図の−O−線縦断面
図、第3図は第2図の−線断面図、第4図
a,bはそれぞれ第2図のa−a線及びb
−b線断面図である。
り見た図、第2図は第1図の−O−線縦断面
図、第3図は第2図の−線断面図、第4図
a,bはそれぞれ第2図のa−a線及びb
−b線断面図である。
第2図において1は外筒で、前方部分1aと後
方部分1bを螺合して形成されている。外筒1内
には複数本、本実施例の場合は1本のシヤープペ
ンシル用筆記軸体2aと、赤、黒と筆色の異なる
2本のボールペン用筆記用軸体2b,2cの合計
3本が設けられており、それぞれ保持軸3a〜3
cに連結されている。
方部分1bを螺合して形成されている。外筒1内
には複数本、本実施例の場合は1本のシヤープペ
ンシル用筆記軸体2aと、赤、黒と筆色の異なる
2本のボールペン用筆記用軸体2b,2cの合計
3本が設けられており、それぞれ保持軸3a〜3
cに連結されている。
この各保持軸3a〜3cは外筒1の内面に係止
させたセレクトスリーブ(第5図参照)4の各貫
通孔5a〜5cに挿入されている。このセレクト
スリーブ4の受け部6と各保持軸3a〜3cの後
端の受け部20との間には保持軸復帰用コイルバ
ネ7が嵌装されている。
させたセレクトスリーブ(第5図参照)4の各貫
通孔5a〜5cに挿入されている。このセレクト
スリーブ4の受け部6と各保持軸3a〜3cの後
端の受け部20との間には保持軸復帰用コイルバ
ネ7が嵌装されている。
外筒1を形成する後方部分1bの後部前、後に
は係合孔8a,8bが設けられ、この前、後方の
係合孔8a,8bの間にスリツト8が形成されて
おり、外筒1の後部に設けられたクリツプ14に
もこのスリツト8に対向して操作部16が突出す
る窓15が設けられている。このスリツト8と窓
15に嵌装された操作部16と前方の係合孔8a
に係合される係止部9とを有する弾性操作本体2
4は後方の係合孔8bに係合されている。この弾
性操作本体24には鉤形に双叉部25が設けられ
(第6図参照)、この双叉部25を括れ部10aに
遊挿せしめたノツク部10を構成する消ゴム受け
台17が後方部分1bの後部に嵌合され、不使用
時は弾性操作本体24が後方の係合孔8bに係合
されている。係止部9は第6図示のように弾性操
作本体24の前部両側に設けられる。
は係合孔8a,8bが設けられ、この前、後方の
係合孔8a,8bの間にスリツト8が形成されて
おり、外筒1の後部に設けられたクリツプ14に
もこのスリツト8に対向して操作部16が突出す
る窓15が設けられている。このスリツト8と窓
15に嵌装された操作部16と前方の係合孔8a
に係合される係止部9とを有する弾性操作本体2
4は後方の係合孔8bに係合されている。この弾
性操作本体24には鉤形に双叉部25が設けられ
(第6図参照)、この双叉部25を括れ部10aに
遊挿せしめたノツク部10を構成する消ゴム受け
台17が後方部分1bの後部に嵌合され、不使用
時は弾性操作本体24が後方の係合孔8bに係合
されている。係止部9は第6図示のように弾性操
作本体24の前部両側に設けられる。
消ゴム受け台17の内面中心部に形成された球
状受け部20Aには自重により傾動するセレクト
バー11の球状基部12が傾動自在に連結され、
当該消ゴム受け台17の括れ部10aに嵌装され
た弾性操作本体24の双叉部25とセレクトスリ
ーブ4の後部の受け部22との間には、弾性操作
本体24が後方の係合孔8bに係合すべく復帰さ
せるノツク部復帰用コイルバネ13が介在されて
いる。ノツク部10の括れ部10aを有する消ゴ
ム受け台17、これに保持された消ゴム18及び
これに被着したノツクキヤツプ19より構成され
ている。
状受け部20Aには自重により傾動するセレクト
バー11の球状基部12が傾動自在に連結され、
当該消ゴム受け台17の括れ部10aに嵌装され
た弾性操作本体24の双叉部25とセレクトスリ
ーブ4の後部の受け部22との間には、弾性操作
本体24が後方の係合孔8bに係合すべく復帰さ
せるノツク部復帰用コイルバネ13が介在されて
いる。ノツク部10の括れ部10aを有する消ゴ
ム受け台17、これに保持された消ゴム18及び
これに被着したノツクキヤツプ19より構成され
ている。
外筒1の外面には各筆記軸体2a〜2cの選択
を容易するため、文字、記号等の印刷または刻み
等の目印21a〜21cが付されている(第3図
参照)。
を容易するため、文字、記号等の印刷または刻み
等の目印21a〜21cが付されている(第3図
参照)。
上記の構成において選択しようとする筆記軸体
が、例えば筆色が黒色であるボールペンである場
合には、その反対側に付された目印21bを上に
して外筒1を水平にし、当該ボールペン用筆記軸
体2bを下側にすると、セレクトバー11が自重
により球状受け部20Aを傾動支点として下方に
傾動し、セレクトスリーブ4の下側の貫通孔5b
に挿入されたボールペン用筆記軸体2bの保持軸
3bにセレクトバー11の先端が対向する。
が、例えば筆色が黒色であるボールペンである場
合には、その反対側に付された目印21bを上に
して外筒1を水平にし、当該ボールペン用筆記軸
体2bを下側にすると、セレクトバー11が自重
により球状受け部20Aを傾動支点として下方に
傾動し、セレクトスリーブ4の下側の貫通孔5b
に挿入されたボールペン用筆記軸体2bの保持軸
3bにセレクトバー11の先端が対向する。
この状態でノツク部10のノツクキヤツプ19
をノツクすると、セレクトバー11が目的の筆記
軸体2bの保持軸3bを保持軸復帰用コイルバネ
7及びノツク部復帰用コイルバネ13のバネ力に
抗して押し、当該筆記軸体2bの先端部を外筒1
の先端より突出させる一方、弾性操作本体24の
操作部16がスリツト8及びクリツプ14の窓1
5内を前方に移動すると共に、係止部9が後方の
位置より前方の係合孔8aに嵌入し、筆記軸体2
bの先端部を突出した状態に保持する。このよう
にして選択された筆記軸体2bは筆色が黒色であ
るので、黒色で筆記することができる。
をノツクすると、セレクトバー11が目的の筆記
軸体2bの保持軸3bを保持軸復帰用コイルバネ
7及びノツク部復帰用コイルバネ13のバネ力に
抗して押し、当該筆記軸体2bの先端部を外筒1
の先端より突出させる一方、弾性操作本体24の
操作部16がスリツト8及びクリツプ14の窓1
5内を前方に移動すると共に、係止部9が後方の
位置より前方の係合孔8aに嵌入し、筆記軸体2
bの先端部を突出した状態に保持する。このよう
にして選択された筆記軸体2bは筆色が黒色であ
るので、黒色で筆記することができる。
ボールペン用筆記用軸体2bの先端部を外筒1
の先端より引つ込めるには、操作部16を押して
弾性操作本体24の係止片9を押すと、この係止
片9が前方の係合孔8aより離脱し、ノツク部1
0の消ゴム受け台17がノツク部復帰用コイルバ
ネ13のバネ力により後方へ移動し、弾性操作本
体24が後方の係合孔8bに嵌入してノツク部1
0の消ゴム受け台17は元の状態に復帰する。
の先端より引つ込めるには、操作部16を押して
弾性操作本体24の係止片9を押すと、この係止
片9が前方の係合孔8aより離脱し、ノツク部1
0の消ゴム受け台17がノツク部復帰用コイルバ
ネ13のバネ力により後方へ移動し、弾性操作本
体24が後方の係合孔8bに嵌入してノツク部1
0の消ゴム受け台17は元の状態に復帰する。
一方、ノツク部10の消ゴム受け台17の後方
移動に対応してボールペン用筆記軸体2bも保持
軸復帰用コイルバネ7のバネ力により元の位置に
戻り、当該筆記軸体2bの先端部は外筒1の先端
より引つ込むことになる。
移動に対応してボールペン用筆記軸体2bも保持
軸復帰用コイルバネ7のバネ力により元の位置に
戻り、当該筆記軸体2bの先端部は外筒1の先端
より引つ込むことになる。
その他の筆記軸体2a,2cについても同様に
選択しその先端部を外筒1の先端より突出させて
使用することができる。筆記軸体がシヤープペン
シルの場合にはこのシヤープペンシル用筆記軸体
2aの先端部が突出した状態でノツク部10のノ
ツクキヤツプ19をノツクすることにより公知の
如く芯の繰り出しができる。
選択しその先端部を外筒1の先端より突出させて
使用することができる。筆記軸体がシヤープペン
シルの場合にはこのシヤープペンシル用筆記軸体
2aの先端部が突出した状態でノツク部10のノ
ツクキヤツプ19をノツクすることにより公知の
如く芯の繰り出しができる。
また、シヤープペンシル用筆記軸体2a及び
黒、赤のボールペン用筆記軸体2b,2cの芯及
びインキを使い果たした時には、外筒1を前方部
分1aと後方部分1bに分離し、シヤープペンシ
ルの場合は芯を補充し、ボールペンの場合は新し
いものと交換し、それぞれの保持軸3a〜3cに
連結して再び前方部分1aと後方部分1bを螺着
すればよい。
黒、赤のボールペン用筆記軸体2b,2cの芯及
びインキを使い果たした時には、外筒1を前方部
分1aと後方部分1bに分離し、シヤープペンシ
ルの場合は芯を補充し、ボールペンの場合は新し
いものと交換し、それぞれの保持軸3a〜3cに
連結して再び前方部分1aと後方部分1bを螺着
すればよい。
上述のように本考案によれば、選択しようとす
る筆記軸体を下側にしてノツク部をノツク操作す
ることにより筆記軸体を選択使用するいわゆるス
ライド方式であるので、筆記軸体の本数を2本に
限定されることはなく、それ以上の本数の筆記軸
体にも適用でき、筆色、種類の異なる筆記軸体で
もよいばかりでなく、セレクトスリーブ4、セレ
クトバー11、2つの復帰用弾性体7,13及び
弾性操作本体24よりなる軸体選択機構を用いて
いるので、使用部品数の割りには構造が簡単で各
筆記軸体相互間の干渉もなく、組立も容易であ
り、安価に実施できる等の効果を奏する。
る筆記軸体を下側にしてノツク部をノツク操作す
ることにより筆記軸体を選択使用するいわゆるス
ライド方式であるので、筆記軸体の本数を2本に
限定されることはなく、それ以上の本数の筆記軸
体にも適用でき、筆色、種類の異なる筆記軸体で
もよいばかりでなく、セレクトスリーブ4、セレ
クトバー11、2つの復帰用弾性体7,13及び
弾性操作本体24よりなる軸体選択機構を用いて
いるので、使用部品数の割りには構造が簡単で各
筆記軸体相互間の干渉もなく、組立も容易であ
り、安価に実施できる等の効果を奏する。
第1図は本考案複合筆記具の一実施例を後方よ
り見た図、第2図は第1図の−O−線縦断面
図、第3図は第2図の−線断面図、第4図
a,bはそれぞれ第2図のa−a線及びb
−b線断面図、第5図a〜cは本考案における
セレクトスリーブの正面図、左側面図及び右側側
面図、第6図は本考案における弾性操作本体の斜
視図である。 1……外筒、1a……前方部分、1b……後方
部分、2a,2b,2c……筆記軸体、3a,3
b,3c……保持軸、4……セレクトスリーブ、
5a,5b,5c……貫通孔、7……保持軸復帰
用弾性体(コイルバネ)、8a,8b……前、後
方の係合孔、9……弾性係止部、10……ノツク
部、11……セレクトバー、13……ノツク部復
帰用弾性体(コイルバネ)、14……クリツプ、
15……窓、16……操作部、17……消ゴム受
け台、18……消ゴム、19……ノツクキヤツ
プ、21a〜21c……目印、24……弾性操作
本体、25……双叉部。
り見た図、第2図は第1図の−O−線縦断面
図、第3図は第2図の−線断面図、第4図
a,bはそれぞれ第2図のa−a線及びb
−b線断面図、第5図a〜cは本考案における
セレクトスリーブの正面図、左側面図及び右側側
面図、第6図は本考案における弾性操作本体の斜
視図である。 1……外筒、1a……前方部分、1b……後方
部分、2a,2b,2c……筆記軸体、3a,3
b,3c……保持軸、4……セレクトスリーブ、
5a,5b,5c……貫通孔、7……保持軸復帰
用弾性体(コイルバネ)、8a,8b……前、後
方の係合孔、9……弾性係止部、10……ノツク
部、11……セレクトバー、13……ノツク部復
帰用弾性体(コイルバネ)、14……クリツプ、
15……窓、16……操作部、17……消ゴム受
け台、18……消ゴム、19……ノツクキヤツ
プ、21a〜21c……目印、24……弾性操作
本体、25……双叉部。
Claims (1)
- 外筒1内において複数本の筆記軸体2a,2b
……をそれぞれ保持軸3a,3b……に連結し、
この各保持軸3a,3b……を外筒1の内面に係
止させたセレクトスリーブ4の各貫通孔5a,5
b……に挿入せしめ、このセレクトスリーブ4と
各保持軸3a,3b……との間に保持軸復帰用弾
性体7を嵌装し、外筒1の後部前、後に係合孔8
a,8bを設け、この前、後方の係合孔8a,8
bの間にスリツト8を形成し、このスリツト8に
嵌装された操作部16と前方の係合孔8aに係合
される係止部9とを有する弾性操作本体24を後
方の係合孔8bに係合せしめ、この弾性操作本体
24に鉤形に双叉部25を設け、この双叉部25
を括れ部10aに遊挿せしめたノツク部10を外
筒1の後部に嵌合し、このノツク部10に自重に
より傾動するセレクトバー11を傾動自在に連結
すると共に、弾性操作本体24の双叉部25とセ
レクトスリーブ4との間に、弾性操作本体24の
係止部9が前方の係合孔8aより離脱すべく復帰
させるノツク部復帰用弾性体13を介在せしめて
なる複合筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13772687U JPH053352Y2 (ja) | 1987-09-09 | 1987-09-09 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13772687U JPH053352Y2 (ja) | 1987-09-09 | 1987-09-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6442186U JPS6442186U (ja) | 1989-03-14 |
JPH053352Y2 true JPH053352Y2 (ja) | 1993-01-27 |
Family
ID=31399410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13772687U Expired - Lifetime JPH053352Y2 (ja) | 1987-09-09 | 1987-09-09 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH053352Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010143168A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 複合筆記具 |
JP2022010028A (ja) * | 2012-01-24 | 2022-01-14 | 三菱鉛筆株式会社 | 消去具を備えた筆記具 |
-
1987
- 1987-09-09 JP JP13772687U patent/JPH053352Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010143168A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 複合筆記具 |
JP2022010028A (ja) * | 2012-01-24 | 2022-01-14 | 三菱鉛筆株式会社 | 消去具を備えた筆記具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6442186U (ja) | 1989-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6412998B1 (en) | Multi-function writing instrument | |
US6899482B2 (en) | Writing instrument | |
US3266465A (en) | Writing instrument | |
US4702633A (en) | Multicolor writing implement | |
JPH053352Y2 (ja) | ||
GB2176749A (en) | Pen with rotary retraction device | |
JP2003011583A (ja) | スライド式の複合筆記具 | |
US11305576B2 (en) | Multi pen dry erase marker | |
JP2005335148A (ja) | 多芯筆記具 | |
JPH0452072Y2 (ja) | ||
US20040001737A1 (en) | Pen with multiple writing elements | |
JPH018395Y2 (ja) | ||
JPH065197Y2 (ja) | 複合筆記具 | |
JPH0756229Y2 (ja) | 筆記具 | |
JPS62117797A (ja) | 複合筆記具 | |
EP4205993A1 (en) | Slim writing implement with laterally offset return spring | |
JP3049666U (ja) | 筆記具 | |
JP4183452B2 (ja) | 多芯筆記具 | |
JPH04221700A (ja) | ノック式筆記具 | |
JPH0528068Y2 (ja) | ||
JPH053351Y2 (ja) | ||
JPS6321431Y2 (ja) | ||
JPS6325185Y2 (ja) | ||
JPH037192Y2 (ja) | ||
JP2603322Y2 (ja) | 複合筆記具 |