JP2003008693A - 携帯型電話機 - Google Patents
携帯型電話機Info
- Publication number
- JP2003008693A JP2003008693A JP2001187638A JP2001187638A JP2003008693A JP 2003008693 A JP2003008693 A JP 2003008693A JP 2001187638 A JP2001187638 A JP 2001187638A JP 2001187638 A JP2001187638 A JP 2001187638A JP 2003008693 A JP2003008693 A JP 2003008693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display
- mouse
- mobile phone
- input unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72469—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
- G06F1/162—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1626—Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1632—External expansion units, e.g. docking stations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1662—Details related to the integrated keyboard
- G06F1/1671—Special purpose buttons or auxiliary keyboards, e.g. retractable mini keypads, keypads or buttons that remain accessible at closed laptop
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/169—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0214—Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
- H04M1/0216—Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1637—Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0214—Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/12—Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
操作性が得られ、しかも電話機本体と別個に取り扱う必
要のないマウス型の入力部を備えた携帯型電話機を提供
する。 【解決手段】 携帯電話機と同等の電話機能を有する携
帯型電話機10は、各種の表示のほか1つ以上の選択項
目が表示される表示部8や、入力操作用のキースイッチ
4を備えている。本体には、更に、表示部8に表示され
た前記選択項目を選択可能なマウス型入力部5が設けら
れている。マウス型入力部5は、パソコン用のトラック
ボール型マウスや光学式マウスと同様の構造を有し、本
体の底面、背面、側面等に本体と一体的に設けられてい
る。マウス型入力部5の出力を処理する制御部3は、マ
ウス型入力部5の出力信号に基づいて座標を検出し、こ
れに基づいて、表示部8の表示画面又は印を斜め方向へ
の移動を含む表示制御を実行する。
Description
し、特に、パーソナルコンピュータ等に用いられている
マウス(mouse )と同等の操作性が得られ、しかも電話
機本体と別個に取り扱う必要のないマウス型の入力部を
備えた携帯型電話機に関する。
System)等による携帯型電話機は、半導体技術、電子回
路技術、筐体加工技術等の進歩により、ポケットに入る
サイズにまで小型軽量化されたため、その普及は目ざま
しく、ついに固定電話を上回る契約台数に至っている。
常に所持している人にとって、携帯型電話機は、その制
御にCPUを用いているため、本来の電話機能以外に種
々の機能を併せ持つことができる。具体的には、電子電
話帳やアドレス帳の機能、カレンダー機能、時計機能、
録音機能(音声メモ機能)、メール機能、ブラウザ( b
rowser)機能等を備え、電話を利用する機会の少ないユ
ーザーに対しても様々な利用方法を提供し、利用価値が
高められるようにしている。多機能化が進むにつれ、携
帯型電話機はPDA(Personal Digital Assistant)機
器の機能と大差ないほどになっており、携帯型の小型の
簡易型パソコンの代用が可能になっている。
般に、数字/文字入力キーと、項目選択のためのスクロ
ールキー(scroll key)、矢印キー、4方向キーなどで
構成されている。しかし、近年、電子メールやブラウザ
機能の高度化とともに、携帯型電話機の使用頻度が多く
なっていることから、小型ながらもキー入力操作の簡単
な構成にすることが要求されている。
開2000−270072号公報があり、キーボタンは
上下左右ボタン(十字ボタン)と選択ボタンの2個のみ
とし、ディスプレィ上に数字列(123・・・)、文字
列(あかさたな・・・、又はABC・・・)を表示し、
表示された内の1つを選択し、変換/無変換、小文字/
大文字、かな/カナ等の指定を行って文字や数字を入力
できるようにしている。これにより、小型化を図りなが
ら、操作性を確保している。
いては、従来のテンキーに代えてトラックボールと、通
話キー、終話キー、及び取消キーの3つのキーを配設
し、トラックボールを十字キーのように操作して数字や
項目の選択、更には短縮ダイアルの検索等が行えるよう
にしている。
電話機によると、特開2000−270072号公報の
場合、表示画面上に表示される項目選択用のカーソル
(cursor)の移動は水平方向と垂直方向のみで、斜め方
向には移動させることができない。このため、座標
(x,y)から座標(x+3, y+2)へ移動させたい
場合には、上下左右ボタンを左右方向に3回、上下方向
に2回、合計5回のキー操作が必要になる。このため、
操作性の向上をめざしながら、実際には頻繁に指を動か
す操作が要求され、ユーザーにとって、使い難いキー入
力方式となっている。
場合、数字キーを持たないために電話番号の入力等がし
難いほか、トラックボールの設置位置を従来の数字キー
位置に限定しているため、本体を把持した状態でマウス
的に動作させる操作はできない。また、トラックボール
のからの情報に対し、表示又は項目選択が上下方向と左
右方向に限定され、斜め方向に移動(又は選択)するこ
とはできない。
ータ(notebook-sized personal computer:以下、パー
ソナルコンピュータをパソコンという)やハンドヘルド
パソコン(handheld personal computer)の普及はめざ
ましく、買ったときから、或いは簡単なアダプタの追加
で容易にインターネットが利用できるようになってい
る。このため、ノート型パソコンやハンドヘルドパソコ
ン(以下、携帯型パソコンという)を携帯型電話機と一
緒に旅先や出張先に持参することにより、公衆電話網に
有線で接続することなく通信が行えるようになってい
る。
いるため、小型軽量化が限界まで行われている。そのた
め、パソコン本体に搭載(キーボード部分の近くに配
置)されているマウスは、ケーブル接続による外部接続
型のマウスに比べ、操作性が悪くなるのは否めない。こ
のため、操作性の良い外部接続のマウスを持ち歩くユー
ザーも多い。しかし、パソコンを使用しない場合には、
外部接続のマウスは荷物となり、持ち運びの煩わしさが
ある。
と一体のマウス型の入力部を備え、パソコンのマウスと
同等の操作性を得ながら入力分を分離して持ち歩く必要
のない携帯型電話機を提供することにある。
線電話機能、各種の表示のほか1つ以上の選択項目が表
示される表示部、及び入力操作用のキースイッチを本体
に備えた携帯型電話機において、前記本体に設けられる
と共に前記表示部に表示された前記選択項目を選択可能
なマウス型の入力部と、前記入力部の出力信号に基づい
て座標を検出し、これに基づいて前記表示部における表
示画面又は特定情報の移動が同一平面の全方位に行える
ように制御する制御部を備えることを特徴とする携帯型
電話機を提供する。
ウス型の入力部を設置し、この入力部により表示部に表
示されている選択項目を選択できるようにし、さらに入
力部の操作に関連する表示制御、及び斜め方向を含む移
動の制御を制御部により制御する。これにより、入力部
の操作に応じて表示部に表示されている画像のスクロー
ルや文字入力モード時には文字選択を行うためのカーソ
ルの移動が可能になると共に、入力部がマウス型である
ために、従来の十字キーや矢印キーでは行えなかった斜
め方向へのカーソル(cursor)、ポインタ(pointer )
の移動が可能になり、グラフィック描写や文字の直接入
力が可能になる。また、パソコンのマウスと同等の操作
性が得られ、しかも従来のようにマウス等の入力装置を
持ち歩く煩わしさから解消される。
て図面を基に説明する。図1は、本発明による携帯型電
話機を示す。携帯型電話機10は、アンテナ1、このア
ンテナ1に接続された無線回路2、携帯型電話機10の
全体を制御する制御部3、本体の前面に設けられたキー
スイッチ4、パソコンで用いられているマウスと同等の
機能を有するマウス型入力部5、外部機器(パソコン、
プリンタ等)が接続される外部インターフェース6、制
御部3に接続されて表示制御を行う表示部ドライバ7、
液晶表示ユニット等を用いて構成されていると共に表示
部ドライバ7に接続された表示部8から構成される。
モード時にアンテナ1を介して無線により基地局に接続
され、通信が行われる。制御部3は、無線回路2、キー
スイッチ4、マウス型入力部5、表示部ドライバ7、及
び表示部8のそれぞれを統括制御する。キースイッチ4
は、携帯型電話機の電源のオン/オフ用キー、数字キ
ー、文字キー、その他の機能キーを備えて構成されてい
る。表示部8には、電話モード時には相手方電話番号、
電子電話帳、メール内容等が表示され、非通信時には、
カレンダー、時計、メモ帳等が表示されるほか、マウス
型入力部5の操作に関連して選択項目の選択・決定ボタ
ンが表示される。この選択・決定ボタンは、マウス型入
力部5の操作に併用され、表示画面上の選択項目の選択
や決定を行うために用いられる。ここでは、選択・決定
ボタンを表示部8に表示するものとしたが、この機能を
本体上に設けられたキーの何れかに割り当ててもよい。
別に設けられ、表示画面のスクロールや表示画面上のカ
ーソル、マウスポインタ( mouse pointer)の移動を行
うための入力機構であり、一般的なトラックボール(tr
ack ball)型マウス、光学式マウス( optical mouse)
等の構造にすることができる。
能及び数字入力機能は、マウス型入力部5で行っても、
キースイッチ4とマウス型入力部5の両方を用いて行っ
てもよく、設計のニーズに合わせて自由に設定すること
ができる。また、マウス型入力部5として、選択・決定
ボタンを含めた形で構成してもよいし、文字キーや数字
キーをソフトウエアで制御する構成にしてもよい。外部
インターフェース6は、パーソナルコンピュータ等の外
部機器との間で所定の伝送信号(データ等)を有線や無
線で外部機器との間で伝送するときに用いられる。
成を示す。制御部3は、キースイッチ4又はマウス型入
力部5の動作を検出する入力検出手段11、この入力検
出手段11の検出結果に基づいて座標を検出する座標検
出手段12、この座標検出手段12の結果に基づいて所
定の表示を行う表示制御手段13を備えて構成されてい
る。
部5の出力信号に基づいてマウス型入力部5の操作状態
に応じたカーソルの移動方向(x方向とy方向)、移動
量、及び移動速度を検出する。座標検出手段12は、入
力検出手段11からの情報を座標情報として検出し、こ
の座標情報に応じて表示制御手段13は、表示画面のス
クロールや表示画面上のカーソル、マウスポインタが移
動する様に制御する。ここで、入力検出手段11は、マ
ウス型入力部5からの情報(移動方向、移動量、及び移
動速度)のほか、キースイッチ4の何れかに設定された
選択・決定ボタンの入力情報を同時に座標検出手段12
に出力するように構成してもよい。
1の外観例を示し、マウス型入力部5としてトラックボ
ール型を用いている。図3は表面(前面)からの斜視図
を示し、図4は背面(後面)からの斜視図を示してい
る。本体101の表面には、キースイッチ4、表示部
8、受話器(スピーカ)31、及び送話器(マイクロホ
ン)32が所定の場所に設けられている。また、本体1
01の上面にはアンテナ1及び外部インターフェース6
が設けられ、側面には選択・決定キー33が設けられて
いる。さらに、背面の中央部にはトラックボール型を採
用したマウス型入力部5が設けられている。
面が設けられている面とは反対側の面に設けるのが好ま
しい。これにより、マウス型入力部5の使用するに際
し、本体101を手で把持して机上等の平面上を水平移
動させれば、表示を見ながらマウス操作が行える。さら
に、マウス型入力部5の項目の選択・決定キーとして機
能するボタンを本体101の前面(表示面)に配置すれ
ば、パソコンのマウスと同様に人差し指や中指によるク
リック操作が可能になるので、操作性が向上する。ま
た、図3のように、本体101の横に選択・決定キー3
3を設ければ、親指によるクリックが可能になる。或い
は、選択・決定キー33をキースイッチ4の1つに割り
当てるか、選択・決定キー33(又は、側面に設けられ
た他のキー)を使うかをソフトウエアで切り替えできる
ようにすれば、ユーザーの好みに応じてカスタマイズす
ることができる。
の第2の外観例を示す。ここでは、マウス型入力部5と
して光学式を用いている。図5は表面(前面)からの斜
視図を示し、図6は背面(後面)からの斜視図を示して
いる。図5及び図6に示すように、マウス型入力部5
は、本体101の底面(下面)に配置されている。さら
に、マウス型入力部5に近接させて、本体101の側面
にはボタン51が配置されている。ここでは、ボタン5
1は側面に設けたが、表面(キースイッチ4及び表示部
8の取付面)に設けてもよい。マウス型入力部5は、マ
ウスパッド( mouse pad)や机上面に光を照射する光源
22と、この光源22からの光がマウスパッドや机上面
で反射した光を受光して光電変換する受光部23を備え
て構成されている。光源22には、低消費電力の特長を
持つLED(発光ダイオード)が用いられる。マウス型
入力部5の近傍には報知用LEDレンズ25が配設さ
れ、携帯型電話機10への着信や時刻アラームなどをユ
ーザーに報知するための報知用LED(図示せず)の発
光を本体101の外へ導く機能を担っている。
て、表示部8の画面上の選択項目を選択・決定するため
に用いられる。このようにマウス型入力部5及びボタン
51を配置することによって、マウス入力を行う際、恰
もペンを持つが如くに本体101を握ることができ、握
った状態のままでボタン51を操作できるため、非常に
使いやすい構造になる。さらに、マウス型入力部5を本
体101の底面に設置したことにより、ペンを持つ感覚
で使用できるので、机上で携帯型電話機10を水平移動
させたとき、表示部8の表示を見ながらマウス操作が行
えるようになる。つまり、ペンを持つ如くにして本体1
01を持ったとき、人差し指や親指が当たる部分に選択
・決定用のボタン51を配置すれば、使い易さは更に向
上させることができる。
第3の外観例を示す。ここでは、マウス型入力部5とし
て光学式を用いている。図7は表面(前面)からの斜視
図を示し、図8は背面(後面)からの斜視図を示してい
る。図7及び図8に示すように、携帯型電話機70は2
つ折りの構造(折り畳み構造)を有し、本体は表示部筐
体102と操作筐体103で構成され、両者はヒンジ部
104によって開閉可能に蝶着され、0°の折り畳んだ
状態から約180°の水平状態へ、さらには逆方向から
0°の状態へと約360°の範囲で、図中のA方向に開
閉することができる。
3の表面(操作面)にはキースイッチ4と報知用LED
レンズ25が設けられており、さらに端面には、光源部
22と受光部23を備えるマウス型入力部5が配設され
ている。さらに、操作筐体103の側面には、表示部8
の画面上の選択項目を選択・決定するためのボタン71
が設けられている。また、ボタン71と同一機能を有す
るボタン72が表示部筐体102の側面に設けられてい
る。
すように表示部8を上にし、表示部筐体102と操作筐
体103との間の角度を適当に設定し、図7の姿勢のま
ま、マウス型入力部5を机上等で机上面に沿って水平移
動させることにより、ユーザーは表示部8の表示を上方
から見ながらマウス操作が行える。したがって、入力操
作は極めて容易になる。
ス型入力部5の構成及び制御部3との接続を示す。マウ
ス型入力部5は、LEDによる光源22、受光部23を
構成する受光レンズ23aと受光回路23b、光源22
を駆動する発光回路24、光源22の出射光路上に配設
された集光レンズ26を備えて構成されている。発光回
路24は制御部3によって制御され、マウス使用時には
マウス機能を構成するための回路として、また、ユーザ
ーへの報知がある場合には報知用アラートLEDを駆動
する回路として機能する。
ード(PD)を受光素子として備え、受光レンズ23a
からの光を光電変換し、得られた電気信号を入力検出手
段11へ出力する。発光回路24は、光源22としての
LEDを発光させるほか、この光源22を光源として用
いないときには報知用LEDとして動作させる役割を持
っている。光源22を報知用LEDとして用いるに際
し、その光が報知用LEDレンズ25に十分に導かれな
いとき、必要に応じて要所に反射部材を配設するのがよ
い。光源22は波長の異なる2つの光源(LED)から
なり、受光レンズ23aと受光回路23bも各2つから
なる。したがって、2つの光源22からの出射光は、そ
れぞれ個別のルートを経て机上面等に到達し、各反射光
が個別に対応する受光素子に入光するように、2つの光
源と2つの受光素子が位置決めされている。この受光素
子(フォトダイオード)からの検出信号は、入力検出手
段11に入力される。
が必要とした画面操作用のスイッチの機能をマウス型入
力部5により具現し、発光回路24のLEDを報知用L
EDに兼用させているため、従来の携帯型電話機(携帯
電話機、PHS機等)と同等の機能を発揮しながら、実
装スペースの有効利用が可能になる。さらに、画面操作
を行う入力手段がマウス型入力部5であるため、画面の
操作性は著しく向上する。因みに、従来の携帯型電話機
では、報知用LEDと画面操作用のスイッチを別々に搭
載する必要があった。
す。表示部8の表示画面80に図10のように選択項目
(MENU、MAIL、・・・HELP)が並んでいる
場合、マウス型入力部5を操作することによって、図1
0の(a)から(b)に示すように項目を移動すること
ができる。
らないデータが有る場合の操作を示す。表示部8の画面
表示枠内に表示しきれないデータ61が有る場合、画面
表示枠に対して図示の矢印方向に携帯型電話機を移動さ
せてマウス型入力部5を動作させれば、画面表示枠内の
データが移動(スクロール)するので、データ61の全
体を参照することができる。
り、カーソルが任意の方向に移動することを示す。図1
2に示すように、表示画面81上には、画面上のカーソ
ル位置を示す十字形の印105が表示される。マウス型
入力部5のマウス操作に従ってカーソルは画面81上を
斜め方向を含む任意の方向に移動するので、選択・決定
キー33、ボタン51や71の入力操作と併用すれば、
文字や絵(イラスト)の描写を簡単に行うことができ
る。例えば、従来、絵を描こうとする場合、表示画面を
ドットで分割し、1ドット分ずつ印を付けて絵を描いて
いた。しかし、本発明では、座標の奇跡を順次記録して
いくことにより絵が描けるため、作画時間の短縮が図
れ、煩わしさが解消される。
携帯型電話機の第1の実施の形態の動作を説明する。入
力検出手段11は、マウス型入力部5からの入力信号を
座標検出手段12に出力する際、x方向とy方向のそれ
ぞれの移動量及び移動速度を出力する。この移動量に基
づいて座標検出手段12は座標情報を検出する。この座
標情報は、マウス型入力部5の操作状態に応じて、リア
ルタイムに表示制御手段13に送られる。表示制御手段
13は、座標検出手段12からの座標情報に応じて、表
示画面のスクロールや表示画面上のカーソル及びマウス
ポインタの移動をリアルタイムに行う。また、座標検出
手段12によって座標情報が得られるため、例えば、手
書き文字の入力や手書きによる絵の描写も可能になる。
マウス型入力部5からの信号は、座標検出手段12によ
り座標データとして検出され、表示制御手段13を経て
表示部8に出力される。
れた項目が、現在のカーソルの位置である。例えば、マ
ウス型入力部5を下方向へ移動(即ち、本体101、操
作筐体103を移動)させた場合、入力検出手段11は
マウス型入力部5からのy方向への移動情報を出力す
る。座標検出手段12はy方向への移動量を検出し、そ
れを表示制御手段13に送出する。表示制御手段13
は、座標検出手段12が検出したy方向への移動量に従
って、表示部8の表示画面80上のカーソルを移動させ
る制御を行う。
ないデータがある場合、マウス型入力部5を操作するこ
とによって、画面表示枠内の表示画像を移動させること
ができる。これにより、データの全体を参照することが
できる。
は、画面上のカーソル位置を示す印105が表示され、
その軌跡はマウス型入力部5のマウス操作に沿って変化
する。このことから、マウス型入力部5のマウス操作に
より、文字や絵の描写を簡単に行うことができる。印1
05は、矢印やキャラクタ等で構成することができる。
マウス型入力部5のマウス操作に伴ってマウス型入力部
5から出力される信号は、座標検出手段12によって座
標データとして検出され、そのデータはメモリ(図1及
び図2には図示せず)に蓄積される。座標検出手段12
からの座標データはメモリに順次蓄積されると共に、そ
のデータは合成され、図形データ或いは文字データとし
て認識する。ここで、文字入力モード設定時に、文字デ
ータファイルと、入力検出手段11及び座標検出手段1
2によって得られた座標データによる文字データとを比
較し、手書き入力動作を行う構成にしてもよい。
実施の形態を示す。図13においては、図2と同一であ
るものには同一引用数字を用いている。したがって、重
複する説明は省略する。本実施の形態は、図2の構成に
おいて、その座標検出手段12と外部インターフェース
6の間に伝送信号処理手段14を追加した構成になって
いる。伝送信号変換手段14は、座標検出手段12から
の座標情報を所定の伝送信号に変換し、これを外部イン
ターフェース6を通してパソコン等の外部の機器に伝送
信号を送る機能を有している。
明する。第1の実施の形態と同様に、入力検出手段11
は、マウス型入力部5からの入力信号を座標検出手段1
2に出力する。座標検出手段12は、入力検出手段11
からのx方向、y方向の移動量、及び移動速度に基づい
て座標情報を検出し、この座標情報を表示制御手段13
へ送る。表示制御手段13は、座標情報に応じて、表示
画面のスクロールや表示画面上のカーソル、マウスポイ
ンタの移動をリアルタイムに行う制御を実行する。
伝送信号処理手段14に送られる。伝送信号処理手段1
4は、座標データを所定の伝送信号に変換し、この伝送
信号を外部インターフェース6を介して外部機器(例え
ば、パソコン)へ送出する。なお、外部インターフェー
ス6として、無線回路2とは別の無線通信手段を設け、
この無線通信手段を介して伝送信号処理手段14による
伝送信号を送出するようにしてもよい。
帯型電話機100を外部の機器としてのパソコン107
に接続した例を示す。携帯型電話機100は、有線ケー
ブル106を介してパソコン107に接続されている。
有線ケーブル106には、外部インターフェース6の仕
様(USB:Universal Serial Bus等)に応じて適した
ものを用いる。また、外部インターフェース110は、
有線によるほか、無線回路2とは異なる無線通信手段を
用いてもよい。
14で伝送信号に変換された座標データをパソコン10
7に転送することが可能になる。パソコン107では、
パソコン画面108上に表示される画面や、109のカ
ーソル又はポインタを座標データに基づいて移動させる
ことができる。
インターフェースから表示部に至る構成を示す。パソコ
ン107には、有線ケーブル106が接続される外部イ
ンターフェース110が設けられており、この外部イン
ターフェース110には入力信号処理手段111が接続
されており、この入力信号処理手段111には制御部1
12が接続されている。さらに、制御部112には表示
部108が接続されている。パソコン107の制御部1
12が所定の信号処理を行い、動作することによって表
示部108上の画面のスクロール、カーソルやポインタ
(109)を移動させる。
送られた座標データは、入力信号処理手段111によっ
て所定の信号様式に変換され、パソコン107の画面表
示上のカーソルやポインタ(109)として操作するこ
とができる。つまり、パソコンにおける一般的なマウス
として機能する。このとき、外部インターフェース11
0を介して、携帯型無線電話機100の画面情報をもパ
ソコン107の表示部108の画面上に表示させるよう
にすれば、表示サイズの大きな表示部108の画面上で
携帯型電話機100の表示画面上の内容を参照すること
ができるため、視認性及び操作性を向上させることがで
きる。さらに、ソフトウエア上でパソコン107の画面
上に表示されているパソコン用アプリケーションから同
画面上の携帯型電話機100の画面上で文字や絵をコピ
ーしたり、張り付けたりができるようにソフトウエアを
構築すれば、携帯型電話機100をユーザーの要望に合
わせて、カスタマイズできるという効果も持たせること
ができる。
く、旅先や出張先でのインターネット接続する場合、携
帯電話やPHSに接続して通信するユーザーが増えてい
る。携帯型パソコンは、その小型さからパソコン本体に
搭載のマウスでは、外部接続型のマウスに比べ、操作性
が悪いのは否めない。このため、操作性のよい外部接続
のマウスを持ち運ぶ必要があるが、パソコンを使用しな
い場合には荷物となり持ち運びに煩わしさがある。さら
に、インターネット接続時には、パソコン107と携帯
型電話機100を接続して行うため、一般的な外部接続
のマウスをつなぎ、さらに携帯型電話機を接続しなけれ
ばならず、接続が煩わしく、かつマウスを持ち運ばねば
ならないという煩わしさがある。しかし、本発明の携帯
型電話機によれば、一般的なマウスと同等の操作性が得
られるほか、パソコン用のマウスとして使用しない場合
には携帯型電話機の外観になるため、持ち運びの煩わし
さが解消される。
型電話機によれば、本体にマウス型の入力部を設置し、
この入力部により表示部に表示されている選択項目を選
択できるようにし、さらに入力部の操作に関連する表示
制御、及び斜め方向を含む移動の制御を制御部により制
御するようにしたので、入力部の操作に応じて表示部に
表示されている画像のスクロールや文字入力モード時に
は文字選択を行うためのカーソルの移動が可能になると
共に、斜め方向へのカーソル、ポインタの移動が可能に
なるため、パソコンのマウスと同等の操作性が得られ、
しかも従来のようにマウス等の入力装置を持ち歩く煩わ
しさから解消される。さらに、グラフィック描写や文字
の直接入力が可能になる。
ある。
ク図である。
の斜視図である。
る。
の斜視図である。
る。
の斜視図である。
る。
模式的構成図である。
例を示す画面図である。
有る場合の本発明の操作を示す説明図である。
カーソルが任意の方向に移動することを示す画面図であ
る。
示すブロック図である。
機をパソコンに接続した様子を示す斜視図である。
ースから表示部に至る構成を示すブロック図である。
Claims (12)
- 【請求項1】 無線電話機能、各種の表示のほか1つ以
上の選択項目が表示される表示部、及び入力操作用のキ
ースイッチを本体に備えた携帯型電話機において、 前記本体に設けられると共に前記表示部に表示された前
記選択項目を選択可能なマウス型の入力部と、 前記入力部の出力信号に基づいて座標を検出し、これに
基づいて前記表示部における表示画面又は特定情報の移
動が同一平面の全方位に行えるように制御する制御部を
備えることを特徴とする携帯型電話機。 - 【請求項2】 前記入力部は、トラックボール型マウス
又は光学式マウスの構造原理を有することを特徴とする
請求項1記載の携帯型電話機。 - 【請求項3】 前記入力部は、前記表示部が設けられた
面を本体の表面とするとき、その裏面、側面、又は底面
(下面)に配設されることを特徴とする請求項1又は2
記載の携帯型電話機。 - 【請求項4】 前記制御部は、前記入力部の操作に伴う
移動方向及び移動量を含む移動データを検出する入力検
出手段と、 前記入力検出手段で検出された前記移動データに基づい
て座標データを得る座標検出手段と、 前記座標検出手段の座標データに基づいて前記入力部の
移動と共に前記表示部の表示画面のスクロール、前記表
示画面上の印を移動させる表示制御手段を備えることを
特徴とした請求項1記載の携帯型電話機。 - 【請求項5】 前記制御部は、前記座標検出手段による
前記座標データを所定の伝送信号に変換する伝送信号処
理手段と、 外部の機器が接続され、前記伝送信号処理手段による伝
送信号を前記外部の機器へ送出する外部インターフェー
スを備えることを特徴とする請求項4記載の携帯型電話
機。 - 【請求項6】 前記制御部は、前記表示部による表示画
面上に印を表示し、この印を前記入力部の操作に応じて
移動させることを特徴とする請求項1,4,又は5記載
の携帯型電話機。 - 【請求項7】 前記制御部は、前記入力部の操作に応じ
て前記表示部による表示画面、前記表示画面上の選択項
目又は印を、斜め方向を含む任意の方向へスクロールさ
せることを特徴とする請求項1,4,又は5記載の携帯
型電話機。 - 【請求項8】 前記本体は、ヒンジで回動自在に結合さ
れた表示部筐体と操作筐体を備えた2つ折り構造であ
り、 前記入力部は、前記操作筐体に設けられていることを特
徴とする請求項1又は2記載の携帯型電話機。 - 【請求項9】 前記制御部は、前記表示部の表示内容と
同一の表示内容を前記表示部以外の他の表示手段に表示
させることを特徴とする請求項1,6又は7記載の携帯
型電話機。 - 【請求項10】 前記制御部は、外部インターフェース
を介して接続された外部の機器の表示手段の表示画面を
スクロールし、又は表示画面上の印を移動させることを
特徴とする請求項1,4,7又は9記載の携帯型電話
機。 - 【請求項11】 前記入力部は、前記本体の長手方向の
端面に配置され、前記本体は、その表示面、側面、又は
その両方に選択決定ボタンが配置されていることを特徴
とする請求項1,2,又は8記載の携帯型電話機。 - 【請求項12】 前記入力部は、光学式を用いたとき、
その光源を着信、充電その他のアラート情報報知器に兼
用することを特徴とした前記請求項1,4,8,又は1
1記載の携帯型電話機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001187638A JP2003008693A (ja) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | 携帯型電話機 |
CNB021275483A CN1182693C (zh) | 2001-06-21 | 2002-06-20 | 便携电话机 |
US10/176,829 US7085584B2 (en) | 2001-06-21 | 2002-06-20 | Portable telephone set |
GB0214411A GB2377592B (en) | 2001-06-21 | 2002-06-21 | Portable telephone set |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001187638A JP2003008693A (ja) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | 携帯型電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003008693A true JP2003008693A (ja) | 2003-01-10 |
Family
ID=19026904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001187638A Pending JP2003008693A (ja) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | 携帯型電話機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7085584B2 (ja) |
JP (1) | JP2003008693A (ja) |
CN (1) | CN1182693C (ja) |
GB (1) | GB2377592B (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007024085A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | A displacement and tilt detection method for a portable autonomous device having an integrated image sensor and a device therefor |
WO2007024086A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | A device and a method for identifying movement patterns |
WO2007024088A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | An autonomous handheld device having a drawing tool |
KR20070068692A (ko) * | 2005-12-27 | 2007-07-02 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 핸드폰 마우스 및 이를 이용한 모바일 컴퓨팅 시스템 |
WO2007102642A1 (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-13 | Crucialtec Co., Ltd. | Mobile phone using optical pointing device to input letters |
CN100386714C (zh) * | 2003-07-14 | 2008-05-07 | 微软公司 | 人机工程学的指示设备 |
WO2010140805A2 (ko) * | 2009-05-30 | 2010-12-09 | Hwang Jay-Yeob | 핸드헬드 태블릿피씨 시스템 |
CN101248409B (zh) * | 2005-08-22 | 2012-08-22 | 三星电子株式会社 | 具有集成图像传感器的便携式自主设备的位移与倾斜检测方法及其设备 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030112266A1 (en) * | 2001-12-17 | 2003-06-19 | Chang Chee Ann | Voice memo reminder system, and associated methodology |
DE10219404B4 (de) * | 2002-04-30 | 2005-06-02 | Siemens Ag | Faltbares informationstechnisches Gerät |
DE10301673A1 (de) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Siemens Ag | Spannungsversorgungsschaltung sowie Kommunikationsanlage mit Spannungsversorgungsschaltung |
CN1535055A (zh) * | 2003-03-31 | 2004-10-06 | 摩托罗拉公司 | 电子装置 |
GB2404819A (en) * | 2003-08-05 | 2005-02-09 | Research In Motion Ltd | Mobile communications device with integral optical navigation |
JP4311254B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-08-12 | 日本電気株式会社 | 携帯型電子機器 |
US20050273533A1 (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-08 | Broadcom Corporation | Computer system, and device, in particular computer mouse or mobile telephone for use with the computer system |
US20060019706A1 (en) * | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Inventec Appliances Corporation | Mobile phone with mouse device |
US7366540B2 (en) * | 2004-08-23 | 2008-04-29 | Siemens Communications, Inc. | Hand-held communication device as pointing device |
US7528824B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-05-05 | Microsoft Corporation | Keyboard or other input device using ranging for detection of control piece movement |
TWM269664U (en) * | 2004-10-13 | 2005-07-01 | Shiuan-Yu Lin | Mobile phone with mouse functions |
KR100645379B1 (ko) * | 2004-10-29 | 2006-11-15 | 삼성광주전자 주식회사 | 로봇 제어 시스템 및 로봇 제어방법 |
US20060132431A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Eliezer Oren E | Multi-function digital device as a human-input-device for a computer |
US7970439B2 (en) * | 2005-03-01 | 2011-06-28 | Kyocera Corporation | Systems and methods for visual alerting mechanisms on a mobile communication device |
US20060213997A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Microsoft Corporation | Method and apparatus for a cursor control device barcode reader |
US20060262096A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-23 | Microsoft Corporation | Optical mouse/barcode scanner built into cellular telephone |
US7557795B2 (en) * | 2005-06-30 | 2009-07-07 | Microsoft Corporation | Input device using laser self-mixing velocimeter |
CN1332298C (zh) * | 2005-08-24 | 2007-08-15 | 韩国立 | 鼠标软键盘全屏直板手机 |
JP4262712B2 (ja) * | 2005-10-24 | 2009-05-13 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯端末装置、マウスアプリケーションプログラム、及び携帯端末装置をワイヤレスマウス装置として用いる方法 |
US7543750B2 (en) * | 2005-11-08 | 2009-06-09 | Microsoft Corporation | Laser velocimetric image scanning |
US20070109267A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-05-17 | Microsoft Corporation | Speckle-based two-dimensional motion tracking |
US7505033B2 (en) * | 2005-11-14 | 2009-03-17 | Microsoft Corporation | Speckle-based two-dimensional motion tracking |
US20070202914A1 (en) * | 2006-02-27 | 2007-08-30 | Texas Instruments Incorporated | Wireless telephone handset with internet browsing capability |
DE102006009877A1 (de) | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Deutsche Telekom Ag | Bewegungssensitive Interaktion mit technischen Geräten |
EP1840696A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-03 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Viewing device |
US7898523B1 (en) * | 2006-06-09 | 2011-03-01 | Ronald Van Meter | Device for controlling on-screen pointer |
US20070293261A1 (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-20 | Chung Woo Cheol | Dual purpose mobile device usingultra wide band communications |
CN101291394B (zh) | 2007-04-20 | 2010-04-07 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 便携式电子装置 |
CN101593050B (zh) * | 2008-05-30 | 2014-04-16 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 控制装置和电子设备的控制方法 |
CN101598970B (zh) * | 2008-06-03 | 2011-06-08 | 昆盈企业股份有限公司 | 输入装置及输入装置的控制方法 |
US20110063218A1 (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-17 | International Business Machines Corporation | Embedded omni-directional pointer component for limited form factor computing devices |
GB2476059A (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-15 | St Microelectronics | Mobile communications device operable as a mouse |
TW201122992A (en) * | 2009-12-31 | 2011-07-01 | Askey Computer Corp | Cursor touch-control handheld electronic device |
US8698761B2 (en) * | 2010-04-30 | 2014-04-15 | Blackberry Limited | Electronic device |
CN102236448A (zh) * | 2010-04-30 | 2011-11-09 | 上海信颐电子科技有限公司 | 便携电子设备及其输入装置 |
JP5978615B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-08-24 | 日本電気株式会社 | 設定システム及び方法 |
CN103838395A (zh) * | 2012-11-21 | 2014-06-04 | 原相科技股份有限公司 | 手持式电子装置及其操作方法 |
US20150334333A1 (en) * | 2013-07-30 | 2015-11-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic device and method for controlling the same |
US20160086456A1 (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-24 | Apple Inc. | Electronic Device With Electrically Controlled Button Indicator |
CN106208172B (zh) * | 2015-04-30 | 2020-06-16 | 微软技术许可有限责任公司 | 移动客户端设备无线充电、通信及认证技术 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879353A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-22 | Hitachi Ltd | 電話機一体型位置入力装置 |
JPH08307495A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Sony Corp | 電話機 |
WO1998049815A1 (en) * | 1997-04-29 | 1998-11-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Apparatus enabling usage of external display monitor with a mobile telephone |
JP2001016635A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電話機 |
JP2001092582A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Sony Corp | 情報処理システム及び情報処理装置並びにそれらの方法、携帯通信端末装置及びプログラム格納媒体 |
JP2001100909A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Casio Comput Co Ltd | スイッチ装置及び電子機器 |
JP2001117553A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-04-27 | Casio Comput Co Ltd | 携帯情報端末装置及び記憶媒体 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3268467B2 (ja) * | 1992-09-08 | 2002-03-25 | 株式会社日立製作所 | 電話機 |
JP3237791B2 (ja) * | 1992-11-21 | 2001-12-10 | ソニー株式会社 | 映像表示装置 |
CN1050721C (zh) | 1993-05-14 | 2000-03-22 | 日本电气株式会社 | 选择呼叫接收机 |
JPH07210315A (ja) * | 1994-01-20 | 1995-08-11 | Fujitsu General Ltd | マウス入力装置 |
MY118477A (en) * | 1994-04-20 | 2004-11-30 | Sony Corp | Communication terminal apparatus and control method thereof |
JPH1132113A (ja) | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Kokusai Electric Co Ltd | 携帯電話機 |
US6021310A (en) * | 1997-09-30 | 2000-02-01 | Thorne; Robert | Computer pager device |
GB2330982B (en) * | 1997-10-31 | 2002-02-06 | Nokia Mobile Phones Ltd | A radiotelephone handset |
GB2330981B (en) * | 1997-10-31 | 2002-07-03 | Nokia Mobile Phones Ltd | A radiotelephone handset |
GB2333386B (en) * | 1998-01-14 | 2002-06-12 | Nokia Mobile Phones Ltd | Method and apparatus for inputting information |
JP2000032099A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Nec Saitama Ltd | 背面操作部を有する携帯電話機 |
JP2000137556A (ja) | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Sony Computer Entertainment Inc | 電子機器及び情報表示方法 |
FR2788151A1 (fr) * | 1999-01-06 | 2000-07-07 | Notaras Anhou Katinga | Souris 3d |
JP2000270072A (ja) | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Kazuo Abe | マウス式キー入力の携帯電話機 |
SE0000939L (sv) * | 2000-02-18 | 2001-08-19 | Anoto Ab | Inenhetsarrangemang |
GB2358777A (en) * | 1999-12-22 | 2001-08-01 | Nokia Mobile Phones Ltd | Hand held communication device with display having touch sensitive region |
EP1166201A1 (en) * | 2000-01-26 | 2002-01-02 | D'Agostini Organizzazione S.r.l. | Character input device based on a two-dimensional movement sensor |
US6542092B1 (en) * | 2000-03-06 | 2003-04-01 | Silitek Corporation | Keyboard with multiple input/output function |
JP4013454B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2007-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | ポインティングデバイスおよび情報処理装置 |
US6489934B1 (en) * | 2000-07-07 | 2002-12-03 | Judah Klausner | Cellular phone with built in optical projector for display of data |
TW470899B (en) * | 2000-07-28 | 2002-01-01 | Intumit Co Ltd | Multi-flight ticket booking system of international airline and its method |
US6492975B1 (en) * | 2000-10-03 | 2002-12-10 | Josef Weiss | Computer mouse |
US6608616B2 (en) * | 2001-04-23 | 2003-08-19 | Silitek Corporation | Ergonomic scrolling device |
-
2001
- 2001-06-21 JP JP2001187638A patent/JP2003008693A/ja active Pending
-
2002
- 2002-06-20 US US10/176,829 patent/US7085584B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-20 CN CNB021275483A patent/CN1182693C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-21 GB GB0214411A patent/GB2377592B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0879353A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-22 | Hitachi Ltd | 電話機一体型位置入力装置 |
JPH08307495A (ja) * | 1995-05-02 | 1996-11-22 | Sony Corp | 電話機 |
WO1998049815A1 (en) * | 1997-04-29 | 1998-11-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Apparatus enabling usage of external display monitor with a mobile telephone |
JP2001016635A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電話機 |
JP2001092582A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Sony Corp | 情報処理システム及び情報処理装置並びにそれらの方法、携帯通信端末装置及びプログラム格納媒体 |
JP2001100909A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Casio Comput Co Ltd | スイッチ装置及び電子機器 |
JP2001117553A (ja) * | 1999-10-21 | 2001-04-27 | Casio Comput Co Ltd | 携帯情報端末装置及び記憶媒体 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100386714C (zh) * | 2003-07-14 | 2008-05-07 | 微软公司 | 人机工程学的指示设备 |
US7808478B2 (en) | 2005-08-22 | 2010-10-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Autonomous handheld device having a drawing tool |
WO2007024088A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | An autonomous handheld device having a drawing tool |
WO2007024086A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | A device and a method for identifying movement patterns |
KR100938337B1 (ko) * | 2005-08-22 | 2010-01-22 | 삼성전자주식회사 | 그리기 도구를 가지는 자율 핸드헬드 장치 |
KR100943792B1 (ko) * | 2005-08-22 | 2010-02-23 | 삼성전자주식회사 | 움직임 패턴 식별 장치 및 방법 |
US7809214B2 (en) | 2005-08-22 | 2010-10-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device and a method for identifying movement patterns |
WO2007024085A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-03-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | A displacement and tilt detection method for a portable autonomous device having an integrated image sensor and a device therefor |
US7864982B2 (en) | 2005-08-22 | 2011-01-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Displacement and tilt detection method for a portable autonomous device having an integrated image sensor and a device therefor |
CN101248409B (zh) * | 2005-08-22 | 2012-08-22 | 三星电子株式会社 | 具有集成图像传感器的便携式自主设备的位移与倾斜检测方法及其设备 |
KR20070068692A (ko) * | 2005-12-27 | 2007-07-02 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 핸드폰 마우스 및 이를 이용한 모바일 컴퓨팅 시스템 |
WO2007102642A1 (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-13 | Crucialtec Co., Ltd. | Mobile phone using optical pointing device to input letters |
WO2010140805A2 (ko) * | 2009-05-30 | 2010-12-09 | Hwang Jay-Yeob | 핸드헬드 태블릿피씨 시스템 |
WO2010140805A3 (ko) * | 2009-05-30 | 2011-03-31 | Hwang Jay-Yeob | 핸드헬드 태블릿피씨 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2377592B (en) | 2003-09-17 |
GB0214411D0 (en) | 2002-07-31 |
CN1182693C (zh) | 2004-12-29 |
US7085584B2 (en) | 2006-08-01 |
GB2377592A (en) | 2003-01-15 |
US20020198030A1 (en) | 2002-12-26 |
CN1395401A (zh) | 2003-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003008693A (ja) | 携帯型電話機 | |
JP4527335B2 (ja) | 第1及び第2のユーザーインターフェースを有する携帯通信装置と、携帯無線電話用のキーパッドと表示部とを含むアクセサリ装置 | |
US6453173B1 (en) | Handheld device having an optical data reader | |
US6418325B1 (en) | Handheld device having an optical data reader | |
US20140002420A1 (en) | Apparatus and method for inputting character using touch screen in portable terminal | |
US9137353B2 (en) | Electronic device and display method employed in electronic device | |
US20070082710A1 (en) | Method and apparatus for batch-processing of commands through pattern recognition of panel input in a mobile communication terminal | |
US20040188529A1 (en) | Portable terminal capable of invoking program by sign command and program invoking method therefor | |
US20060279913A1 (en) | Folding keyboard for an electronic communications device | |
JP2010183616A (ja) | 携帯通信装置 | |
US20080051041A1 (en) | Hybrid portrait-landscape handheld device with trackball navigation and qwerty hide-away keyboard | |
CN102216878A (zh) | 具有带非线性有效区的触摸感应输入装置的便携式通信装置 | |
JP2003289359A (ja) | 携帯電話機 | |
US20070202914A1 (en) | Wireless telephone handset with internet browsing capability | |
WO2007005506A1 (en) | Movable user interface for an electronic device | |
JP2005286977A (ja) | 携帯型電子機器 | |
US6952601B2 (en) | Display for a portable terminal | |
US20060262096A1 (en) | Optical mouse/barcode scanner built into cellular telephone | |
US20080080919A1 (en) | Three row qwerty keyboard layout for compact landscape portable handheld messaging devices | |
US20020093493A1 (en) | Hand held internet access/personal digital assistant/cellular communication device | |
JPH10289045A (ja) | タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置 | |
EP1722538A1 (en) | Sliding-type handheld electronic device with dual operation mode and two keyboards | |
US20080012822A1 (en) | Motion Browser | |
US7369119B2 (en) | Handset device with dual side joystick | |
KR101229357B1 (ko) | 방향입력용 터치패드와 터치패널이 구비된 이동통신단말기및 그 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050208 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050314 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20050719 |