JP2003005171A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003005171A
JP2003005171A JP2001184818A JP2001184818A JP2003005171A JP 2003005171 A JP2003005171 A JP 2003005171A JP 2001184818 A JP2001184818 A JP 2001184818A JP 2001184818 A JP2001184818 A JP 2001184818A JP 2003005171 A JP2003005171 A JP 2003005171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display device
alignment film
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001184818A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Fujimoto
久義 藤本
Norihiro Imamura
典広 今村
Toshihiko Takakura
敏彦 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2001184818A priority Critical patent/JP2003005171A/ja
Priority to US10/176,665 priority patent/US6798479B2/en
Publication of JP2003005171A publication Critical patent/JP2003005171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 反射部材の表面に適度な凹凸を形成しつつ、
液晶分子のプレチルト角を表示領域においてほぼ一様に
することのできる液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 互いに対向して配置された第1基板1お
よび第2基板2と、これらの基板1,2の間に設けられ
液晶が封入された液晶層3と、外部から第1基板1およ
び液晶層3を透過してきた光を第1基板1に向けて反射
させる反射面13aを有する反射電極13とを備え、第
2基板2の表面2aには、反射面13aが凹凸状とされ
た反射電極13が設けられており、反射電極13の反射
面13aには、液晶層3内の液晶分子に対してねじれを
与えるための配向膜14Bが設けられており、反射電極
13の反射面13aにおける凹凸の高さH1は、少なく
とも反射面13aの凹凸の凹部における配向膜14Bの
厚みH2より小である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、反射型の液晶表
示装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、反射型の液晶表示装置におい
ては、図7に示すようなものがある。この液晶表示装置
は、カラー表示が可能なように構成されており、互いに
対向して配置された第1基板1および第2基板2を有し
ている。
【0003】第1基板1の上面1aには、偏光板5およ
び位相差板6が配置されている。偏光板5は、特定方向
に振動する光のみを透過させるものであり、外部から第
1基板1に入射してくる光、あるいは第1基板1から出
射する光を制限する。位相差板6は、第1基板1と偏光
板5との間に配置され、液晶の複屈折による干渉色の表
示を補償するためのものであり、これにより視野角を広
げることができる。
【0004】第1基板1の下面1bには、カラーフィル
タ層7を介して帯状の透明電極11が複数設けられてお
り、第2基板2の上面2aには、各透明電極11と直交
する帯状の反射電極13が複数形成されている。
【0005】第1基板1および第2基板2の間には、シ
ール部材15に囲まれ、液晶が封入された液晶層3が設
けられており、液晶層3では、透明電極11および反射
電極13とが交差する領域において画素が特定され、こ
れらの画素がマトリクス状に配置された構成とされてい
る。透明電極11および反射電極13の表面には、それ
ぞれ配向膜14A,14Bが配されている。配向膜14
A,14Bは、液晶層3の液晶分子に対してねじれを与
えるためのものである。
【0006】上記液晶表示装置において、外部から入射
した外部光は、偏光板5、位相差板6、第1基板1、カ
ラーフィルタ層7、透明電極11、および液晶層3を透
過する。そして、液晶層3を透過した光は、その後、反
射電極13によって上方へ反射され、上記した部材を再
度透過してから液晶表示装置の前面に出射される。
【0007】このような構成の液晶表示装置によれば、
消費電力を極力低減させるために液晶表示装置に内蔵さ
れた光源(図示せず)を点灯駆動させないで、上記のよ
うに、室内照明光や太陽光等の外部光により画像表示を
行うのが好ましい。そのため、外部光により適切に画像
表示が行えるように種々の工夫が施されており、その例
として、反射電極13を鏡面として利用する液晶表示装
置がある。
【0008】この液晶表示装置では、反射電極13を鏡
面としているため、反射光の指向性が高められ、光を効
率よく利用することができる。しかし、その反面、反射
電極13に対していわゆる写り込み現象が生じ、画像の
視認性を悪化させるといった問題点があった。
【0009】そこで、上記写り込み現象を抑制するため
に、反射電極13の表面を凹凸状に形成し、光を反射電
極13の凹凸面によって散乱反射させる手段がある。こ
の構成によれば、第1基板1および液晶層3等を透過し
た光は、反射電極13における凹凸面によって適度に反
射され、上記写り込み現象を抑制してコントラストの低
下を防止することができる。
【0010】ここで、反射電極13の表面に設けられる
配向膜14Bは、たとえばポリイミド樹脂が塗布されて
所定の厚みになるように形成されている。配向膜14B
は、その表面にたとえばラビング処理が施され、図8に
示すように、液晶層3の液晶分子Sのうち最も配向膜1
4B側にある液晶分子Sを所定の角度θ(プレチルト角
という)で傾けて配向させている。このプレチルト角に
よって、液晶分子Sは、一定方向に配向され、かつねじ
れ状態において電圧が加わったときその状態が解除され
やすいようにされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】反射電極13の表面
は、凹凸状に形成されているため、その表面に形成され
る配向膜14Bも、反射電極13の形状にともなってそ
の表面が凹凸状に形成される。そして、この場合、反射
電極13の表面における凹凸の高さが大きいと、配向膜
14Bの表面に形成される凹凸の起伏も大きくなる。そ
のため、液晶層3における液晶分子は、そのプレチルト
角θが、図9に示すように、配向膜14Bの凹凸の凹部
21や凸部22等における各所において異なるようにな
る。すなわち、液晶分子のプレチルト角は、表示領域の
各所において部分的に異なるようになってしまう。
【0012】図10および図11は、液晶表示装置の透
過率−駆動電圧特性の一例を示した図であり、図10
は、配向膜14B側のプレチルト角が2度の場合、図1
1は、配向膜14B側のプレチルト角が0度の場合を示
している。ただし、両図とも、第1基板1側の配向膜1
4A側のプレチルト角は2度とされている。これらの図
によると、透過率を変化させる駆動電圧のしきい値は、
プレチルト角が2度の場合(図10参照)、波長により
多少異なるが、約1.70Vである。一方、プレチルト
角が0度の場合(図11参照)、しきい電圧は約1.7
2Vであり、しきい電圧に若干のずれがあることが認識
できる。このように、プレチルト角が異なると、駆動電
圧のしきい電圧も異なることになり、プレチルト角の差
が大きくなればなるほど、駆動電圧のしきい値が大きく
異なることが実験で求められている。
【0013】上記のように、プレチルト角が異なると、
駆動電圧のしきい電圧も異なるため、たとえばパッシブ
・マトリクス表示においてはラインごとに電圧を与える
ので、ライン上でプレチルト角の異なる領域が生じてい
ると、すなわち駆動電圧のしきい電圧が異なる領域が生
じていると、正確な電圧制御が実質的に不可能となる。
たとえ、この状態でラインごとに駆動させたとしても、
所望のコントラストは得られない結果となる。
【0014】
【発明の開示】本願発明は、上記した事情のもとで考え
出されたものであって、反射部材の表面に適度な凹凸を
形成しつつ、液晶分子のプレチルト角を表示領域におい
てほぼ一様にすることのできる液晶表示装置、およびそ
の製造方法を提供することを、その課題とする。
【0015】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0016】本願発明の第1の側面によって提供される
液晶表示装置は、互いに対向して配置された第1基板お
よび第2基板と、これらの基板の間に設けられ液晶が封
入された液晶層と、外部から上記第1基板および上記液
晶層を透過してきた光を上記第1基板に向けて反射させ
る反射面を有する反射部材とを備える液晶表示装置であ
って、上記第2基板の表面には、反射面が凹凸状とされ
た上記反射部材が設けられており、上記反射部材の反射
面には、上記液晶層内の液晶分子に対してねじれを与え
るための配向膜が設けられており、上記反射部材の反射
面における凹凸の高さは、少なくとも上記反射面の凹凸
の凹部における上記配向膜の厚みより小であることを特
徴としている。
【0017】この構成によれば、上記反射部材の反射面
における凹凸の高さが、その反射面に設けられる配向膜
の厚みより小となるように形成されている。通常、配向
膜は、たとえば0.04μm〜0.05μm程度の厚み
の極薄い層に形成され、反射部材の表面は、配向膜の極
薄い厚みの範囲内で上下に起伏するような凹凸状とされ
る。そのため、配向膜の表面は、反射部材の凹凸によっ
て多少の凹凸が形成されるものの、その表面を完全な平
坦により近づけることができる。これにより、液晶層内
の液晶分子のプレチルト角を表示領域においてほぼ一様
に等しくすることができ、プレチルト角が異なることに
より液晶の駆動電圧のしきい電圧が異なることを防止す
ることができる。したがって、たとえばパッシブ・マト
リクス表示においてそのラインごとの駆動が良好に行
え、所望のコントラストを得ることができる。その一方
で、反射部材の表面は、滑らかな凹凸状とされているた
め、この反射部材の表面に到達した光は、その表面の凹
凸によって適度に散乱されるので、写り込み現象を防止
してコントラストの低下を抑制することができる。
【0018】本願発明の好ましい実施の態様によれば、
上記第2基板と上記反射部材との間には、上記反射部材
の反射面の凹凸を平滑化するための平滑化層が設けられ
ており、上記平滑化層は、SiO2ディップによって形
成されている。
【0019】この構成によれば、第2基板の表面に平滑
化層が設けられているため、平滑化層によって反射部材
の表面の凹凸をより平坦化することができる。そのた
め、液晶層内の液晶分子のプレチルト角を表示領域にお
いてほぼ一様に等しくすることができ、第1の側面にお
ける液晶表示装置と同様の作用効果を生じさせることが
できる。また、たとえば第2基板がソーダライムガラス
によって形成されている場合、アルカリ析出を防止する
ことができる。
【0020】本願発明の他の好ましい実施の態様によれ
ば、上記反射部材の反射面における凹凸の高さは、0.
03μm〜0.1μmとされている。この構成により、
液晶層の液晶分子のプレチルト角を表示画面の全体にわ
たってほぼ均一にすることができる。また、たとえば液
晶層の液晶に、表示画面においてセルギャップ(液晶層
の厚み)を均一化させる必要のあるSTN(super-twis
ted nematic)液晶が用いられている場合、反射部材の
反射面における凹凸の高さは、たとえばセルギャップの
1/100以下である0.05μm程度以下とされるの
が望ましいとされている。本願発明では、反射部材の反
射面は上記の値の高さとされるので、反射部材の表面
は、液晶層の均一化に影響を及ぼさない程度の凹凸状と
することができ、支障なくSTN液晶を用いることがで
きる。
【0021】本願発明の第2の側面によって提供される
液晶表示装置の製造方法は、本願の第1の側面に係る液
晶表示装置を製造するための方法であって、上記第2基
板の表面に、凹凸を反射面に有する上記反射部材を形成
する工程と、上記反射部材の反射面に、上記配向膜を形
成する工程とを含み、上記反射部材を形成する工程で
は、上記凹凸の高さを、少なくとも上記凹凸の凹部にお
ける上記配向膜の厚みより小とすることを特徴としてい
る。
【0022】この製造方法によれば、本願発明の第1の
側面に係る液晶表示装置の反射部材および配向膜を容易
に作製することができる。また、上記第1の側面によっ
て得られる作用効果と同様の作用効果を得ることができ
る。
【0023】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
【0024】
【発明の実施の態様】以下、本願発明の好ましい実施の
態様を、添付図面を参照して具体的に説明する。
【0025】図1は、本願発明に係る液晶表示装置を示
す要部断面図である。この液晶表示装置は、カラー表示
が可能なように構成されており、互いに対向して配置さ
れた第1基板1および第2基板2と、第1および第2基
板1,2の間に設けられ、たとえばSTN液晶を封入し
た液晶層3とを有している。これらの基板1,2は、た
とえばガラスあるいはプラスチックによって形成されて
いる。液晶層3内には、粒子形状の図示しないスペーサ
が介在させられており、これにより、液晶層3は、所定
の厚み(たとえば5μm程度)に維持されている。
【0026】第1基板1における第2基板2と対向する
面1bとは反対の面1a側には、偏光板5および位相差
板6が積層されて設けられている。偏光板5は、特定方
向に振動する光のみを透過させるものであり、外部から
第1基板1に入射してくる光、あるいは第1基板1から
出射する光を制限する。偏光板5は、たとえば一方向に
引き延ばしたポリビニルアルコール膜にヨウ素を染み込
ませたフィルム状の偏光膜を保護膜で挟んだ構造とされ
る。
【0027】位相差板6は、偏光板5と第2基板2との
間に配置され、液晶の複屈折による干渉色の表示を補償
するためのものであり、これにより視野角を広げること
ができる。位相差板6は、偏光板5に粘着剤を介して高
分子材料(たとえばポリカーボネイト)をフィルム状に
積層一体化することにより形成される。
【0028】第1基板1における第2基板2と対向する
面1bには、カラーフィルタ層7が設けられている。カ
ラーフィルタ層7は、赤色、緑色、および青色カラーフ
ィルタ7R,7G,7Bからなり、それぞれが帯状にか
つこれらの幅方向に並んで配置されることにより設けら
れている。各カラーフィルタ7R,7G,7Bは、たと
えば顔料や染料により着色した樹脂フィルムが用いられ
る。
【0029】カラーフィルタ層7の表面には、オーバコ
ート層8および密着強化層9が形成されている。オーバ
コート層8は、カラーフィルタ層7の表面を保護しかつ
平滑化するために設けられたものであり、アクリル系の
有機物がスピンコート法等によって塗布され、固化され
ることにより形成される。また、密着強化層9は、後述
する透明電極11をオーバコート層8に対してより密着
させるためのものである。密着強化層9は、たとえばS
i2からなり、蒸着法あるいはスパッタ法等によって薄
膜状に形成されている。
【0030】密着強化層9の表面には、透明電極11が
カラーフィルタ7R,7G,7Bに対応して複数設けら
れている。透明電極11は、図2に示すように、帯状を
有し、かつそれらの幅方向に適用な間隔で平行に並ぶよ
うに設けられている。これらの透明電極11は、各カラ
ーフィルタ7R,7G,7Bと略同一の幅になるよう
に、たとえばSnが微量添加された酸化インジウム(I
TO)の膜をスパッタ法等により形成した後に、エッチ
ング処理を施すことにより形成される。
【0031】第2基板2における第1基板1と対向する
面2aには、帯状の反射電極13が複数設けられてい
る。反射電極13は、図2に示すように、透明電極11
と同様に帯状を有し、各透明電極11とは、直交する方
向に延びるようにして設けられている。反射電極13
は、その表面13aが、第1基板1および液晶層3を透
過した光の反射面として機能する。
【0032】上記の構成によれば、3つの透明電極11
と各反射電極13とが交差する領域において1つの画素
を形成する。すなわち、1つの画素は、赤色表示用領
域、緑色表示用領域、および青色表示用領域によって構
成されており、電圧が印加される透明電極11および反
射電極13を適宜選択することにより、各領域を構成す
る液晶分子に電圧が印加される状態と印加されない状態
とを選択できるようになっている。
【0033】各透明電極11および各反射電極13に
は、これらを覆うようにして配向膜14A,14Bが設
けられている。これらの配向膜14A,14Bは、液晶
分子にねじれを与えるために設けられており、各透明電
極11および各反射電極13の表面に、たとえばポリイ
ミド樹脂が塗布されて乾燥され、その表面がラビングす
る等して形成されている。これらの配向膜14A,14
Bの間には、シール部材15によって囲まれ、たとえば
STN液晶が封入された液晶層3が形成されており、配
向膜14A,14Bによって液晶層3を構成する液晶分
子にねじれが与えられる。また、配向膜14A,14B
の表面がラビングされることにより、液晶分子は一定方
向に配向され、かつ液晶分子にプレチルト角が与えられ
る(図8参照)。このプレチルト角によって、ねじれ状
態の液晶分子は、電圧が加わったときにその状態から解
除されやすくされる。
【0034】ここで、上記した反射電極13の表面13
aは、図3に示すように、滑らかな凹凸状とされてい
る。これは、反射電極13の表面13aに到達した光を
適度に散乱させるために形成されたものである。そし
て、反射電極13の表面13aにおける凹凸の高さH1
は、少なくとも上記凹凸の凹部16における配向膜14
Bの厚みH2より小とされている。具体的には、反射電
極13の表面13aにおける凹凸の高さH1は、0.0
3μm〜0.1μm程度とされている。また、隣り合う
凹凸の凸部間のピッチは、10μm程度とされている。
一方、配向膜14Bの厚みH2は、たとえば0.04μ
m〜0.05μm程度とされている。この構成により、
反射電極13の表面13aは、配向膜14Bの厚みH2
の範囲内で上下に起伏するような凹凸状とされるので、
配向膜14Bの表面を、完全な平坦により近づけること
ができる。
【0035】なお、図3において、反射電極13の凹凸
の凸部17における配向膜14Bの厚みH3は、反射電
極13の凹凸の高さH1より小であってもかまわない。
むしろ、配向膜14Bの厚みH3は、反射電極13の凹
凸の高さH1より小である方が、配向膜14Bの表面を
より平坦にすることができるため、より好ましい。
【0036】上記構成に対し、たとえば、図4に示すよ
うに、反射電極13の表面13aにおける凹凸の高さH
1′が、配向膜14Bの厚みH2′より大である場合、配
向膜14Bの表面は、反射電極13の表面13aの凹凸
に沿って大きく上下に波打った凹凸状に形成される。そ
のため、配向膜14Bの表面にプレチルト角を有して配
向された液晶分子は、そのプレチルト角が表示領域にお
いて部分的に大きく異なることになり、図10および図
11に示したように、プレチルト角が異なると液晶に対
する駆動電圧のしきい値が略一致しなくなる。
【0037】しかしながら、本実施形態のように、反射
電極13の凹凸の高さH1を、配向膜14Bの厚みH2
り小にすれば、配向膜14Bの表面を、完全な平坦によ
り近づけることができる。したがって、液晶層3内の液
晶分子は、そのプレチルト角が表示領域内で部分的に異
なることなく略一様に等しくされ、これにより、たとえ
ばパッシブ・マトリクス表示においてラインごとの駆動
が良好に行え、所望のコントラストを得ることができ
る。また、その一方で、反射電極13の表面13aは、
滑らかな凹凸状とされているため、この反射電極13の
表面13aに到達した光は、その表面13aの凹凸によ
って適度に散乱されるので、いわゆる写り込み現象を防
止してコントラストの低下を抑制することができる。
【0038】また、上記構成によれば、反射電極13の
凹凸の高さH1は、0.03μm〜0.1μm程度とさ
れている。そのため、たとえば液晶層3の液晶に、セル
ギャップを均一化させる必要のあるSTN液晶が用いら
れている場合、反射電極13の表面13aを、その均一
性を阻害しない程度の凹凸状とすることができ、STN
液晶による画面表示に悪影響を及ぼすことはない。
【0039】上記反射電極13の表面13aの凹凸は、
たとえば以下のようにして形成される。まず、第2基板
2の表面2aにアルミニウムや銀等を蒸着し、その上に
感光性樹脂によりレジスト層(図示せず)を形成した後
に、パターン形成された開口部を有するマスク(図示せ
ず)を設ける。次いで、エッチング処理を施して、角張
った凸部を形成する。最後に、マスクを除去してから熱
処理を施すことにより、滑らかな凹凸を形成する。この
場合、エッチング処理および熱処理によって形成される
凹凸の高さH1は、その凹部16における配向膜14B
の厚みH2より小となるように、エッチング処理ではエ
ッチング部分の深さが予め設定され、熱処理では加熱温
度および加熱時間等が予め設定されて形成される。
【0040】上記した液晶表示装置では、偏光板5に到
達した光は、特定方向に振動する光成分のみが偏光板5
を透過して偏光された後、位相差板6、第1基板1、お
よび配向膜14Bを透過し、液晶層3に至る。
【0041】液晶層3を通過した光は、第1基板1に出
射され、カラーフィルタ層7、透明電極11および配向
膜14Aを透過した後に液晶層3に入射する。そして、
電圧印加により液晶分子のねじれ状態が解除された部分
に光が入射した場合には、その光は振動方向を変えられ
ることなく、配向膜14Bを透過した後に反射電極13
に入射する。一方、液晶分子に電圧が印加されていない
部分に光が入射した場合には、その光は振動方向を変え
られた後に反射電極13に入射する。
【0042】反射電極13に入射した光は、その表面1
3aにおいて反射される。反射電極13によって反射さ
れた光は、先とは反対の経路を辿って偏光板5に入射さ
れる。このとき、電圧が印加された部分を透過する光は
その振動方向が変えられない一方、電圧が印加されてい
ない部分を透過する光はその振動方向が変えられる。
【0043】そして、偏光板5に入射した光のうち、液
晶層3によって振動方向が変えられなかったものは偏光
板5を透過し、振動方向が変えられたものは偏光板5を
透過しない。したがって、電圧が印加されなかった画素
は黒色に表示され、電圧が印加された画素は、その光が
透過する領域およびその光量に応じて赤色、緑色、青
色、およびこれらが適宜な割合で混合した色に表示され
る。
【0044】以上に説明した液晶表示装置によれば、反
射電極13の表面13aには、その表面の凹凸の高さH
1より凹部17における厚みH2が大の配向膜14Bが形
成されているため、配向膜14Bの表面を、完全な平坦
により近づけることができる。そのため、液晶層3内の
液晶分子は、そのプレチルト角が画面全体で異なること
なく略一様にされ、パッシブ・マトリクス表示における
ラインの駆動を良好に行うことができ、所望のコントラ
ストを取得することができる。
【0045】図5は、本実施態様の変形例の液晶表示装
置を示す要部断面図である。この図によると、第2基板
2の表面2aに平滑化層18が設けられ、平滑化層18
の表面18aに反射電極13が設けられ、反射電極13
の表面13aに配向膜14Bが設けられている。
【0046】平滑化層18は、上記反射電極13の表面
13aの凹凸を略平滑化するために設けられたものであ
り、たとえば、上記したオーバコート層8と同じ材質で
あるアクリル樹脂がスピンコート法等によって塗布さ
れ、乾燥されることにより形成される。また、平滑化層
18は、SiO2ディップによって形成されていてもよ
い。ここで、図6に示すように、反射電極13の表面1
3aにおける凹凸の高さH1は、凹凸の凹部16におけ
る配向膜14Bの厚みH2より小に設定されている。そ
の他の構成については、上記した実施態様と略同様であ
る。
【0047】この構成のように、第2基板2と反射電極
13との間に平滑化層18を介在させれば、平滑化層1
8は、反射電極13の表面13aを略平滑化することが
できる。そのため、反射電極13の表面13aに配向膜
14Bを形成すれば、配向膜14Bの表面を略平滑にす
ることができる。したがって、液晶層3の液晶分子のプ
レチルト角を表示領域においてほぼ一様に等しくするこ
とができるので、上記した実施態様と同様の作用効果を
生じさせることができる。また、たとえば第2基板2が
ソーダライムガラスによって形成されている場合、平滑
化層18をSiO2ディップによって形成されれば、ア
ルカリ析出を防止することができるといった利点があ
る。
【0048】なお、平滑化層18の厚みが必要以上に厚
すぎると、駆動電圧のしきい電圧が変化する可能性があ
るので、平滑化層18は適当な厚みに形成することが望
ましい。また、平滑化層18のアクリル樹脂の塗布方法
は、スクリーン印刷法や他の方法等により塗布されても
よい。
【0049】もちろん、この発明の範囲は上述した実施
の態様に限定されるものではない。たとえば、上記実施
態様では、カラー表示が可能なタイプの液晶表示装置に
ついて説明したが、上記反射電極13および配向膜14
Bの構成は、モノクロタイプの液晶表示装置に適用する
ようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る液晶表示装置の要部断面図であ
る。
【図2】図1の液晶表示装置の第1基板および第2基板
を示す斜視図である。
【図3】図1の液晶表示装置の反射電極および配向膜を
示す部分拡大断面図である。
【図4】反射電極の凹凸の高さが配向膜の厚みより大き
い場合の断面図である。
【図5】図1の液晶表示装置の変形例を示す要部断面図
である。
【図6】図5の液晶表示装置の反射電極および配向膜を
示す部分拡大断面図である。
【図7】従来の液晶表示装置を示す要部断面図である。
【図8】プレチルト角を説明するための図である。
【図9】反射電極に凹凸がある場合の液晶分子の配向状
態を示す図である。
【図10】液晶表示装置の透過率と駆動電圧との関係を
示す図である。
【図11】液晶表示装置の透過率と駆動電圧との他の関
係を示す図である。
【符号の説明】
1 第1基板 2 第2基板 3 液晶層 11 透明電極 13 反射電極 14A,B 配向膜 18 平滑化層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高倉 敏彦 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内 Fターム(参考) 2H089 QA16 RA10 TA04 TA05 TA17 2H090 HB03X HB08Y HC05 HC06 HC07 HD03 JB02 JD10 LA15 LA20 MA10 MB01 2H091 FA02Y FA08X FA08Z FA14Y LA12 LA17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向して配置された第1基板およ
    び第2基板と、これらの基板の間に設けられ液晶が封入
    された液晶層と、外部から上記第1基板および上記液晶
    層を透過してきた光を上記第1基板に向けて反射させる
    反射面を有する反射部材とを備える液晶表示装置であっ
    て、 上記第2基板の表面には、反射面が凹凸状とされた上記
    反射部材が設けられており、 上記反射部材の反射面には、上記液晶層内の液晶分子に
    対してねじれを与えるための配向膜が設けられており、 上記反射部材の反射面における凹凸の高さは、少なくと
    も上記反射面の凹凸の凹部における上記配向膜の厚みよ
    り小であることを特徴とする、液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 上記第2基板と上記反射部材との間に
    は、上記反射部材の反射面の凹凸を平滑化するための平
    滑化層が設けられており、 上記平滑化層は、SiO2ディップによって形成されて
    いる、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 上記反射部材の反射面における凹凸の高
    さは、0.03μm〜0.1μmとされている、請求項
    1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 上記液晶層内の液晶には、STN液晶が
    用いられている、請求項1ないし3のいずれかに記載の
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、3または4に記載の液晶表示
    装置を製造するための方法であって、 上記第2基板の表面に、凹凸を反射面に有する上記反射
    部材を形成する工程と、 上記反射部材の反射面に、上記配向膜を形成する工程と
    を含み、 上記反射部材を形成する工程では、上記凹凸の高さを、
    少なくとも上記凹凸の凹部における上記配向膜の厚みよ
    り小とすることを特徴とする、液晶表示装置の製造方
    法。
JP2001184818A 2001-06-19 2001-06-19 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JP2003005171A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184818A JP2003005171A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 液晶表示装置およびその製造方法
US10/176,665 US6798479B2 (en) 2001-06-19 2002-06-19 Liquid crystal display device and process for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184818A JP2003005171A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003005171A true JP2003005171A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19024515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184818A Pending JP2003005171A (ja) 2001-06-19 2001-06-19 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6798479B2 (ja)
JP (1) JP2003005171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107861296A (zh) * 2017-12-14 2018-03-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制作方法、反射式液晶显示面板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107703682B (zh) * 2017-09-22 2019-11-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶配向方法和液晶配向系统
CN112558347A (zh) * 2020-12-04 2021-03-26 惠州Tcl移动通信有限公司 反射式液晶显示面板及显示设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562115B2 (ja) * 1973-03-13 1981-01-17
JPS54156650A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Canon Inc High durability mirror
TW540747U (en) * 1992-02-19 2003-07-01 Sharp Kk A reflective substrate and a liquid crystal display device using the same
DE69331162T2 (de) * 1992-06-26 2002-06-20 Sharp Kk Reflektive Flüssigkristallanzeigevorrichtung
JP3097945B2 (ja) * 1994-10-03 2000-10-10 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置の製造方法
JP2000002872A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその作製方法
JP2000019498A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107861296A (zh) * 2017-12-14 2018-03-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制作方法、反射式液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
US20030038906A1 (en) 2003-02-27
US6798479B2 (en) 2004-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09166780A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0784252A (ja) 液晶表示装置
JPH0743707A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH10239669A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH1195228A (ja) 液晶表示素子
KR100947182B1 (ko) 코팅형 광학 필름, 그 제조방법 및 이를 이용한액정표시장치
JP2003005171A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100805792B1 (ko) 고분자 분산형 액정 표시 장치
JPH1164818A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH08106087A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3294988B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP2002311421A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2002323699A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH04308816A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JPH0990346A (ja) 液晶表示装置
JP3361801B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2950761B2 (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JP2002341339A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH01200329A (ja) 液晶表示装置
JP2002341338A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3843192B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000267123A (ja) 調光装置
JPH0593907A (ja) 液晶表示素子
JP3666598B2 (ja) 液晶表示装置