JP2003004187A - 管体損傷防止機構付き管継手 - Google Patents

管体損傷防止機構付き管継手

Info

Publication number
JP2003004187A
JP2003004187A JP2001189185A JP2001189185A JP2003004187A JP 2003004187 A JP2003004187 A JP 2003004187A JP 2001189185 A JP2001189185 A JP 2001189185A JP 2001189185 A JP2001189185 A JP 2001189185A JP 2003004187 A JP2003004187 A JP 2003004187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release ring
tube
pipe
lock claw
tubular body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001189185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719379B2 (ja
Inventor
Kouichi Minakawa
公一 美奈川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Flowtech Corp
Original Assignee
Bridgestone Flowtech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Flowtech Corp filed Critical Bridgestone Flowtech Corp
Priority to JP2001189185A priority Critical patent/JP4719379B2/ja
Publication of JP2003004187A publication Critical patent/JP2003004187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719379B2 publication Critical patent/JP4719379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管体の装着時に管体の表面を傷つけることな
く、金属管や樹脂管にかかわらず、内部流体に対するシ
ール性を確実に保持することができる管継手を提供す
る。 【解決手段】 継手本体(1)の管体挿入口側から順
に、前後移動及び拡縮径が可能な解放リング(2)と、
拡縮径が可能なロック爪(4)とを配置してなる管継手
であって、解放リング(2)の先端側の内面に凸部が設
けられ、継手本体(1)に管体を挿入すると解放リング
(2)がロック爪(4)に当接する位置まで移動して止
まり、その後解放リング(2)がロック爪(4)を拡径
させることにより、管体の挿入中に管体の外面とロック
爪(4)とが接触しないようになされている管体損傷防
止機構付き管継手。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、管体を容易に装着
及び脱着することができる管継手に関するものであり、
特に、管体の装着時に、管体の表面に傷を付けることの
ない管体損傷防止機構付き管継手に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来から管体を容易に装着及び脱着する
ことのできる管継手が広く使用されている。図6は、こ
のような従来の管継手を示す半断面図であり、継手本体
1の管体挿入口側から順に、前後移動が可能な解放リン
グ9と、拡縮径が可能なロック爪4とが配置されてい
る。 【0003】図6に示す従来の管継手において、管体8
を装着するには、単に継手本体1に管体8を挿入すれば
よい。すると、管体8の外面と解放リング9の内面とが
接触し、管体8の挿入に伴って解放リング9が奥側に移
動し、断面が>字状のロック爪4に当接して止まる。更
に管体8を挿入すれば、今度は管体8の外面がロック爪
4の内周を押し広げ、Oリング6を通過して継手本体1
の最奥部まで達する。 【0004】この状態で内圧が作用すると、管体8は継
手本体1から離れる方向の力を受けるが、管体8の外面
にロック爪4の内周端がくい込む結果、管体8の離脱が
防止されるのである。なお、管体8を脱着するには、解
放リング9を押し込んでやればよい。すると、解放リン
グ9の先端がロック爪4を押し広げる結果、管体8の外
面に対するロック爪4のくい込みが解除され、管体8を
引き抜くことができるようになる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
管継手では管体8の装着時に管体8の外面がロック爪4
の内周に接触してロック爪4を押し広げるため、管体8
の挿入中にその表面がロック爪4の内周端によって連続
的に傷ついてしまう。従って、特に銅管等の金属管の場
合はOリング6によるシール性が表面の傷の部分で不十
分となり、内部流体が漏洩するおそれが生ずるので、そ
のままでは使用できない。 【0006】また、樹脂管の場合には、管の表面に傷が
付きにくいことから、図6のような従来の管継手が使用
されているが、樹脂管であっても表面の傷を減らすこと
ができるならば、内部流体の漏洩に対する安全性を向上
させることができるので、より好ましいことは当然であ
る。 【0007】そこで本発明は、管体の装着時に管体の表
面を傷つけることなく、金属管や樹脂管にかかわらず、
内部流体に対するシール性を確実に保持することができ
る管継手を提供することを目的とするものである。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するためになされたものであって、その要旨は、継
手本体の管体挿入口側から順に、前後移動及び拡縮径が
可能な解放リングと、拡縮径が可能なロック爪とを配置
してなる管継手であって、解放リングの先端側の内面に
凸部が設けられ、継手本体に管体を挿入すると解放リン
グがロック爪に当接する位置まで移動して止まり、その
後解放リングがロック爪を拡径させることにより、管体
の挿入中に管体の外面とロック爪とが接触しないように
なされている管体損傷防止機構付き管継手に係るもので
ある。 【0009】 【発明の実施の形態】本発明の管継手は、継手本体の管
体挿入口側から順に、前後移動が可能な解放リングと、
拡縮径が可能なロック爪とが配置されている。そして、
継手本体に管体を挿入すると解放リングがロック爪に当
接する位置まで移動して止まり、更に管体を挿入し続け
ると今度はロック爪が拡径し、最終的に管体がシール材
の先の継手本体の最奥部まで達する。 【0010】この点で、本発明の管継手は従来のものと
同様であり、内圧が作用すると管体の外面にロック爪の
内周端がくい込むので、単に継手本体に管体を挿入すれ
ば装着できるのである。 【0011】この様に、本発明の管継手は装着の簡便さ
を維持しつつ、特徴的に、解放リングの拡縮径を可能と
し、かつ、解放リングの先端側の内面に凸部を設けたも
のである。即ち、本発明の管継手では、継手本体に管体
を挿入すると、管体の先端が解放リング内面の凸部に当
たり、解放リングを奥側に移動させる。そして、解放リ
ングはロック爪に当接して止まる。 【0012】更に管体を挿入し続けると、拡径可能な解
放リングの凸部が管体の外面に乗っかり、解放リングが
押し広げられる。この際、解放リングがロック爪に当接
していることから、同時にロック爪も押し広げられる。
従って、本発明の管継手においては、管体の外面ではな
く解放リングがロック爪を拡径させるので、管体の挿入
中に管体の外面とロック爪とが接触しないのである。 【0013】そして、管体の先端がシール材を通過して
継手本体の最奥部まで達すると装着完了となる。即ち、
内圧が作用すると管体が解放リングと共に継手本体の挿
入口側に若干移動するので、解放リングによって押し広
げられていたロック爪が縮径し、管体の外面にロック爪
の内周端がくい込んで管体の離脱が防止される。 【0014】なお、本発明の管継手では、管体の挿入中
に管体の外面とロック爪とは接触しないが、解放リング
の凸部とは接触する。しかしながら、金属製であっても
合成樹脂製であっても、解放リングの内面には鋭利な突
起物は無いため、接触しても管体の外面が傷つくことは
ない。また、装着完了後はロック爪がくい込むので管体
の外面がその部分でのみ傷つくが、シール材の部分に傷
がつくこと皆無であり、内部流体に対するシール性が確
実に保持される。 【0015】ここで、解放リングの拡縮径を可能とする
には、例えば軸方向にスリットを設ける等すればよい。
また、解放リング内面の凸部は、管体の先端が当たるよ
うなものであれば形状等は問わない。但し、管体の挿入
によって解放リングの凸部が管体の外面に乗っかること
を考慮すると、管体が押し広げ易いように、奥部側に向
かって内径が小さくなるテーパー面となっていることが
好ましい。 【0016】一方、管体を脱着するには、従来の管継手
と同様、単に解放リングを押し込んでやればよい。する
と、解放リングの先端が再びロック爪を押し広げるの
で、管体の外面に対するロック爪のくい込みが解除さ
れ、管体を簡単に引き抜くことができるのである。この
様に、本発明の管継手は脱着の簡便さも維持されてい
る。 【0017】 【実施例】以下、本発明の管継手における最良の実施の
形態を図面をもって説明する。図1は、本発明の管継手
の一例を示す半断面図であり、継手本体1に管体8が装
着された状態を示すものである。図1に示す実施例の継
手本体1は合成樹脂製であり、その最奥部の内面には凸
部1Aが設けられ、銅製の管体8のストッパーになって
いる。 【0018】継手本体1における管体8の挿入口側に
は、同じく合成樹脂製の解放リング2が前後移動可能に
内挿されており、継手本体1の内面に嵌め込まれたスリ
ーブ3によって継手本体1から抜けないようになってい
る。なお、解放リング2は、図2に示すように、先端側
の内面に凸部2Aが設けられており、その挿入口側は、
奥部側に向かって内径が小さくなるテーパー面となって
いる。また、凸部2Aを含む範囲の軸方向にスリット2
Bが設けられている。スリット2Bは上下左右の4箇所
にあり、凸部2Aの部分を拡縮径可能にしている。 【0019】また、解放リング2の奥側には、ステンレ
ス製のロック爪4が継手本体1に内挿されている。この
ロック爪4は断面が>字状であり弾性を有するので、拡
縮径が可能である。一方、スリーブ3の内面側は、ロッ
ク爪4の拡径時の収納空間が形成されるように、奥部側
に向かって内径が大きくなっている。なお、ロック爪4
は継手本体1に内挿された合成樹脂製のバックリング5
によって位置決めされている。 【0020】更に、バックリング5の奥側には、シール
材6としてEPDM製のOリングが継手本体1に内挿さ
れている。なお、Oリング6は2個あり、それぞれのO
リング6はスペーサー7によって隔てられている。 【0021】次に、本発明の管継手に対する管体8の装
着について説明する。図3は、継手本体1に管体8を挿
入した第1段階を示す半断面図である。即ち、継手本体
1に管体8を挿入すると、管体8の先端が解放リング2
の内面に設けられた凸部2Aに当たり、解放リング2を
奥側に移動させる。 【0022】すると、第2段階として図4に半断面図で
示すように、解放リング2の先端が>字状のロック爪4
の内周面に当接するまで移動して止まる。更に管体8の
挿入を続けると、解放リング2の凸部2Aの挿入口側に
形成されたテーパー面を管体8が押し広げ、スリット2
Bの範囲で解放リング2の先端が拡径する。 【0023】また、上記した通り、解放リング2の先端
は>字状のロック爪4の内周面に当接している。従っ
て、図5に半断面図で示すように、解放リング2が拡径
すると同時にロック爪4も拡径し、銅製の管体8とステ
ンレス製のロック爪4とは常に隔てられた状態を維持し
つつ、管体8はOリング6に向けて挿入される。この状
態が第3段階である。 【0024】そして、管体8がOリング6を通過し、そ
の先端が継手本体1の凸部1Aに当たった状態が最終段
階であり、既に図1で示した装着状態である。なお、こ
の状態で内圧が作用すると、管体8が解放リング2と共
に継手本体1の挿入口側に若干移動するので、ロック爪
4の内周面を押し広げていた解放リング2の先端が離
れ、ロック爪4が縮径してその内周端が管体8の表面に
くい込み、管体8の離脱が防止される。 【0025】一方、管体を脱着するには、解放リング2
を指で継手本体1の奥側に押し込む。すると、再び解放
リング2の先端が>字状のロック爪4の内周面に当接し
てロック爪4を押し広げ、管体8へのくい込みが解除さ
れて、管体8が簡単に引き抜けるようになる。 【0026】 【発明の効果】本発明の管継手は、拡縮径可能な解放リ
ングによりロック爪を拡径させ、管体の挿入中に管体の
外面とロック爪とが接触しないようになされているの
で、管体の装着時に管体の表面を傷つけることなく、金
属管や樹脂管にかかわらず、内部流体に対するシール性
を確実に保持することができ、管体の装着及び脱着も容
易なものとなっている。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は、本発明の管継手の一例を示す半断面図
であり、継手本体に管体を装着した状態を示す図であ
る。 【図2】図2は、本発明の管継手における解放リングを
示す半断面図である。 【図3】図3は、図1に示す管継手において、管体挿入
の第1段階を示す半断面図である。 【図4】図4は、図1に示す管継手において、管体挿入
の第2段階を示す半断面図である。 【図5】図5は、図1に示す管継手において、管体挿入
の第3段階を示す半断面図である。 【図6】図6は、従来の管継手を示す半断面図である。 【符号の説明】 1‥継手本体 2‥解放リング 3‥スリーブ 4‥ロック爪 5‥バックリング 6‥シール材(Oリング) 7‥スペーサー 8‥管体 9‥解放リング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 継手本体(1)の管体挿入口側から順
    に、前後移動及び拡縮径が可能な解放リング(2)と、
    拡縮径が可能なロック爪(4)とを配置してなる管継手
    であって、解放リング(2)の先端側の内面に凸部が設
    けられ、継手本体(1)に管体を挿入すると解放リング
    (2)がロック爪(4)に当接する位置まで移動して止
    まり、その後解放リング(2)がロック爪(4)を拡径
    させることにより、管体の挿入中に管体の外面とロック
    爪(4)とが接触しないようになされていることを特徴
    とする管体損傷防止機構付き管継手。
JP2001189185A 2001-06-22 2001-06-22 管体損傷防止機構付き管継手 Expired - Lifetime JP4719379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189185A JP4719379B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 管体損傷防止機構付き管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189185A JP4719379B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 管体損傷防止機構付き管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003004187A true JP2003004187A (ja) 2003-01-08
JP4719379B2 JP4719379B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=19028147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189185A Expired - Lifetime JP4719379B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 管体損傷防止機構付き管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719379B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646409B1 (ko) * 2005-10-18 2006-11-14 주식회사 만도 유압식 동력 보조 조향장치의 플레어 튜브 피팅
KR100723726B1 (ko) * 2005-10-18 2007-05-30 주식회사 만도 유압식 동력 보조 조향장치의 유로 체결 구조
KR101120145B1 (ko) * 2010-08-25 2012-03-22 이혜진 관 조인트
WO2021029390A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 三桜工業株式会社 配管の分岐構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137186A (ja) * 1982-02-08 1983-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バイポ−ラramの情報読み出し回路
JPH07286688A (ja) * 1994-02-25 1995-10-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 樹脂チューブ接続用継手
JPH1172190A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Bridgestone Corp 樹脂パイプ用継手
JPH1182848A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Bridgestone Corp 樹脂パイプ用継手
JPH11118081A (ja) * 1997-10-10 1999-04-30 Bridgestone Flowtech Corp 管継手

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137186U (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 株式会社アオイ 管継手用パツキン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137186A (ja) * 1982-02-08 1983-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バイポ−ラramの情報読み出し回路
JPH07286688A (ja) * 1994-02-25 1995-10-31 Usui Internatl Ind Co Ltd 樹脂チューブ接続用継手
JPH1172190A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Bridgestone Corp 樹脂パイプ用継手
JPH1182848A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Bridgestone Corp 樹脂パイプ用継手
JPH11118081A (ja) * 1997-10-10 1999-04-30 Bridgestone Flowtech Corp 管継手

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646409B1 (ko) * 2005-10-18 2006-11-14 주식회사 만도 유압식 동력 보조 조향장치의 플레어 튜브 피팅
KR100723726B1 (ko) * 2005-10-18 2007-05-30 주식회사 만도 유압식 동력 보조 조향장치의 유로 체결 구조
KR101120145B1 (ko) * 2010-08-25 2012-03-22 이혜진 관 조인트
WO2021029390A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 三桜工業株式会社 配管の分岐構造
JP7424722B2 (ja) 2019-08-09 2024-01-30 三桜工業株式会社 配管の分岐構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4719379B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616743B2 (ja) 2つの流体管を連結するための押し込みはめ連結器
JP3390876B2 (ja) 押込み連結継手
US20100078934A1 (en) Connector
EP1099895B1 (en) Connector
JP2004144173A (ja) 管継手
TW201040428A (en) Pipe joint
WO2002070940A1 (en) Coupling for connection of a tube or hose by pushing-in
JP2003004187A (ja) 管体損傷防止機構付き管継手
JP6131120B2 (ja) コネクタ
JP2006322541A (ja) ホースクランプ
JP2006316877A (ja) 管継手構造
JP2005308139A (ja) 管継手構造
JP2003097774A (ja) 継 手
JP2010019311A (ja) 配管と継手の接続構造及び接続方法
JPH1182847A (ja) チューブ用継手
JP7058313B2 (ja) 完全挿入アシュアランスキャップ離脱工具を備える流体コネクタ
JP2009127757A (ja) フレキシブル管用継手
JP2003336780A (ja) 誤配管防止機構付き管継手
JP2007255674A (ja) クランプホルダ
JPH0794879B2 (ja) 管継手
JP5427378B2 (ja) フレキシブル管用継手
JP3711224B2 (ja) 迅速管継手
JPH07286688A (ja) 樹脂チューブ接続用継手
JP2006009997A (ja) 管継手
JP5507902B2 (ja) 管継手機構、管継手、管継手を用いた管の接続方法、管継手を用いた管の接続及び分離方法、及び配管構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4719379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250