JP2002544296A - 加工容易性重合体を製造するための重合方法 - Google Patents

加工容易性重合体を製造するための重合方法

Info

Publication number
JP2002544296A
JP2002544296A JP2000616250A JP2000616250A JP2002544296A JP 2002544296 A JP2002544296 A JP 2002544296A JP 2000616250 A JP2000616250 A JP 2000616250A JP 2000616250 A JP2000616250 A JP 2000616250A JP 2002544296 A JP2002544296 A JP 2002544296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulky ligand
cyclopentadienyl
cyclic
ligand metallocene
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000616250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607615B2 (ja
Inventor
ジェイ.クラウザー ドナ
ルー チンタイ
ティー.マツナガ フィリップ
Original Assignee
ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー filed Critical ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー
Publication of JP2002544296A publication Critical patent/JP2002544296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607615B2 publication Critical patent/JP3607615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1608Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes the ligands containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0286Complexes comprising ligands or other components characterized by their function
    • B01J2531/0288Sterically demanding or shielding ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/09Cyclic bridge, i.e. Cp or analog where the bridging unit linking the two Cps or analogs is part of a cyclic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、加工性が高められた重合体を製造するために環状架橋メタロセン触媒系を利用するオレフィンの重合方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、改善された加工性を有する重合体を製造するためのオレフィンの重
合方法に関する。また、本発明は、種々の製造物品に加工処理するのが容易であ
る重合体を製造するためオレフィンの重合に使用するのに好適な架橋嵩高配位子
(bridged bulky ligand)メタロセン型触媒化合物及び触
媒系に関する。特に、本発明は、環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系、それ
らの重合方法への使用並びにそれより製造された生成物に関する。
【0002】発明の背景 加工性は、重合体を経済的に加工処理し均一に賦形させる能力である。加工性
は、重合体を容易に流動させる方法、溶融強度及び押出物の歪みの有無のような
要素を伴う。典型的な嵩高配位子メタロセン型触媒により製造されたポリエチレ
ン(mPE)は、高圧重合方法で製造された低密度ポリエチレン(LDPE)よ
りも加工するのが多少困難である。一般に、mPEは、電気動力を要求し、また
LDPEの押出速度と整合させるために高い押出機圧力を生じさせる。また、典
型的なmPEは、例えば、吹込フィルム押出中にバブル安定性に悪影響を及ぼす
低い溶融強度を有し、商業的な剪断速度で溶融破壊しがちである。しかし、他方
、mPEは、LDPEと比較して優秀な物理的性質を示す。
【0003】 現在、種々の量のLDPEをmPEに添加して溶融強度を増大させ、剪断感受
性を増大させ、即ち、商業的な剪断速度で流動性を増大させ、及び溶融破壊の傾
向を低下させることが産業上ふつうに実施されている。しかし、これらのブレン
ドは、一般に、生のmPEと比較して劣った機械的性質を有する。
【0004】 伝統的に、メタロセン触媒は、狭い分子量分布を有する重合体を生じさせる。
狭い分子量分布の重合体は、加工処理を一層困難にする傾向がある。重合体の分
子量分布が広いほど、重合体は加工処理するのが容易である。mPEの加工性を
向上させるための技術は、有意に異なった分子量を有する2種以上のmPEをブ
レンドするか又は広い分子量分布(MWD)の重合体を生じさせる重合触媒若し
くは触媒の混合物に変更することによって生成物のMWDを拡大することである
【0005】 当業界では、特定の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物の特性が加工容易性の
重合体を生じさせることが示された。例えば、米国特許第5,281,679号
は、広い分子量分布の重合体を製造するために、嵩高配位子メタロセン型触媒化
合物であってこの嵩高配位子が第二又は第三炭素原子を有する置換基により置換
されたものを検討している。米国特許第5,470,811号は、加工容易性の
重合体を製造するために嵩高配位子メタロセン型触媒の混合物の使用を記載して
いる。また、米国特許第5,798,427号は、嵩高配位子メタロセン型触媒
化合物であってその嵩高配位子が特定的に置換されたインデニル配位子であるも
のを使用して、高められた加工性を有する重合体の製造を記載している。
【0006】 従って、産業界には、嵩高配位子メタロセン型触媒を使用して加工容易性の重
合体を製造する方法に対するニーズが存在する。
【0007】発明の概要 本発明は、架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系を使用して優秀な加工性と高め
られた物理的性質を有する重合体生成物を製造するための重合方法に関する。ま
た、本発明は、環状の架橋を有する改善された架橋嵩高配位子メタロセン型触媒
化合物、これらの化合物を含む触媒系並びにこれらの化合物を使用する重合方法
に関する。
【0008】 好ましい重合方法は、気相法又はスラリー相法であり、最も好ましくは気相法
である。
【0009】 一具体例では、本発明は、エチレンを単独で又は1種以上の他のオレフィンと
組合わせて環状架橋メタロセン型触媒化合物、好ましくはアキラルな環状架橋メ
タロセン型触媒化合物、更に好ましくは2個の置換された嵩高配位子を有するア
キラルな環状架橋メタロセン型触媒化合物と活性剤の存在下に重合させるための
方法を提供する。最も好ましい具体例では、環状架橋メタロセン型触媒化合物は
、2個の嵩高配位子を有し、そのうちの1個だけが置換された嵩高配位子である
ものである。
【0010】 他の具体例では、本発明は、環状架橋メタロセン型触媒系を使用してオレフィ
ンを重合させて3以上のMz/Mw及び35よりも大きいI21/I2を有する重合
体生成物を製造するための気相又はスラリー相法に関する。この具体例では、担
持された環状架橋メタロセン型触媒系を使用することが特に好ましい。
【0011】発明の具体的な説明 序説 本発明は、環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系を使用して加工容易性の重
合体を製造するための重合方法に関する。驚いたことに、本発明の環状架橋メタ
ロセン型触媒を特にスラリー又は気相重合方法において使用することにより、高
いメルトインデックス比(MIR)を有する重合体が生成することが発見された
。MIRは、単純には、I21/I2の比(ここで、I21はASTM D−123
8−Fにより測定され、I2はメルトインデックスとして知られ、ASTM D
−1238−Eにより測定される)である。
【0012】嵩高配位子メタロセン型触媒化合物 一般に、嵩高配位子メタロセン型触媒化合物には、少なくとも1個の金属原子
に結合した1個以上の嵩高配位子を有するハーフサンドイッチ及びフルサンドイ
ッチ型化合物が包含される。典型的な嵩高配位子メタロセン型化合物は、一般に
、少なくとも1個の金属原子に結合した1個以上の嵩高配位子及び1個以上の離
脱基を有するものとして説明されている。好ましい一具体例では、少なくとも1
個の嵩高配位子が金属原子にη−結合しており、最も好ましくは金属原子にη5
−結合している。
【0013】 嵩高配位子は、一般に、1個以上の開環した又は非環式の又は縮合した環又は
環系或いはこれらの組合せによって表わされる。これらの嵩高配位子、好ましく
は環又は環系の配位子は、典型的には、元素の周期律表の第13〜16族の原子
から選択される原子からなり、好ましくは原子は炭素、窒素、酸素、珪素、硫黄
、燐、硼素及びアルミニウム又はこれらの組合せよりなる群から選択される。最
も好ましくは環又は環系は、シクロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジエ
ニル型配位子構造のように炭素原子からなるか或いはその他の類似して機能する
配位子構造、例えばペンタジエン、シクロオクテトラエンジイル又はイミド配位
子であるが、これらに限定されない。金属原子は、好ましくは元素の周期律表の
第3〜15族及びランタニド又はアクチニド系列の金属から選択される。好まし
くは、金属は、第4〜12族の遷移金属、更に好ましくは第4、5及び6族の遷
移金属であり、最も好ましくは金属は第4族からのものである。
【0014】 一具体例では、本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、次式: LABMQn (I) により表わされる。 ここで、Mは元素の周期律表から選択される金属原子であり、元素の周期律表
の第3〜12族の金属又はランタニド若しくはランタニド若しくはアクチニド系
列の金属であってよく、好ましくはMは第4、5又は6族の遷移金属であり、更
に好ましくはMは第4族の遷移金属であり、更には、Mはジルコニウム、ハフニ
ウム又はチタンである)により表わされる。嵩高配位子のLA及びLBは、開環し
た又は非環式の又は縮合した環又は環系、例えば、非置換の又は置換されたシク
ロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジエニル型配位子、複素原子置換及び
(又は)複素原子含有シクロペンタジエニル型配位子である。嵩高配位子の例に
は、シクロペンタジエニル配位子、インデニル配位子、ベンゾインデニル配位子
、フルオレニル配位子、オクタヒドロフルオレニル配位子、シクロオクテトラエ
ンジイル配位子、アゼニル配位子、アズレン配位子、ペンタレン配位子、ホスホ
リル配位子、ピロリル配位子、ピロゾリル配位子、カルバゾリル配位子、ボラベ
ンゼン配位子などが包含され、更にはこれらの水素化変換体、例えばテトラヒド
ロインデニル配位子も包含されるが、これらに限定されない。一具体例では、L A 及びLBは、Mにη−結合でき、好ましくはMにη3−結合でき、最も好ましく
はMにη5−結合できる任意の他の配位子構造であってよい。他の具体例では、
A及びLBは、1個以上の複素原子、例えば窒素、珪素、硼素、ゲルマニウム、
硫黄及び燐を炭素原子と共に含んで開環した又は非環式の又は好ましくは縮合し
た環又は環系、例えば複素−シクロペンタジエニル補助配位子を形成することが
できる。他のLA及びLBの嵩高配位子は、嵩高のアミド、ホスフィド、アルコキ
シド、アリールオキシド、イミド、カルボリド、ボロリド、ポルフィリン、フタ
ロシアニン、コリン及びその他のポリアゾマクロサイクル化合物が包含される。
それぞれのLA及びLBは、独立して、Mに結合している同一の又は異なったタイ
プの嵩高配位子であることができる。
【0015】 それぞれのLA及びLBは、独立して、非置換であるか又は置換基Rの組合せに
より置換されていてよい。置換基Rの例には、水素、又は線状若しくは分岐状の
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基若しくはアリール
基、アシル基、アロイル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基
、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基
、カルバモイル基、アルキル若しくはジアルキルカルバモイル基、アシルオキシ
基、アシルアミノ基、アロイルアミノ基、直鎖状、分岐鎖状若しくは環状のアル
キレン基又はこれらの組合せから選択される1個以上が包含されるが、これらに
限定されない。アルキル置換基Rの例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニ
ル基などが包含され、勿論それらの全ての異性体、例えば、t−ブチル、イソプ
ロピルなども包含されるが、これらの限定されない。その他のヒドロカルビル基
には、フルオルメチル、フルオルエチル、ジフルオルエチル、ヨードプロピル、
ブロムヘキシル、クロルベンジル、ヒドロカルビル置換有機メタロイド基(例え
ば、トリメチルシリル、トリメチルゲルミル、メチルジエチルシリルなどを含む
)、ハロカルビル置換有機メタロイド基(例えば、トリス(トリフルオルメチル
)シリル、メチルビス(ジフルオルメチル)シリル、ブロムメチルジメチルゲル
ミルなどを含む)、二置換硼素基(例えば、ジメチル硼素を含む)、二置換ニク
トゲン(pnictogen)基(例えば、ジメチルアミン、ジメチルホスフィ
ン、ジフェニルアミン、メチルフェニルホスフィンなどを含む)、カルコゲン基
(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシ、メチルスルフィド及
びエチルスルフィドなどを含む)が包含される。非水素置換基Rは、炭素、珪素
、硼素、アルミニウム、窒素、燐、酸素、錫、硫黄、ゲルマニウムなどの原子や
、オレフィン、例えば、オレフィン性不飽和置換基(例えば、3−ブテニル、2
−プロペニル、5−ヘキセニルなどようなビニル末端配位子が包含される。これ
らに限定されない)を包含する。また、少なくとも2個のR基、好ましくは2個
の隣接したR基は、炭素、窒素、酸素、燐、珪素、ゲルマニウム、アルミニウム
、硼素又はがこれらの組合せから選択される3〜30個の原子を有する環構造を
形成するように結合される。また、1−ブタニルのような置換基R基は、金属M
にσ−結合した炭素を形成できる。
【0016】 その他の配位子、例えば少なくとも1個の離脱基Qも金属原子Mに結合できる
。この特許明細書の説明のために、用語“離脱基”とは、嵩高配位子メタロセン
型触媒化合物から引き抜かれて1種以上のオレフィンを重合させることができる
嵩高配位子メタロセン型触媒陽イオンを形成できる任意の配位子である。一具体
例では、Qは、Mに対してσ−結合を有する一陰イオン性の不安定な配位子であ
る。金属の酸化状態に依存して、nの値は、上記の式(I)が中性の嵩高配位子
メタロセン型触媒化合物を表わすように0、1又は2である。Q配位子の例には
、アミンのような弱塩基、ホスフィン、エーテル、カルボン酸塩、ジエン、1〜
20個の炭素原子を有するヒドロカルビル基、ヒドリド若しくはハロゲンなど又
はこれらの組合せが包含されるが、これらに限定されない。他の具体例では、2
個以上のQが縮合した環又は環系の一部を形成する。Q配位子の他の例には、上
記したようなRについての置換基が包含され、シクロブチル、シクロヘキシル、
ヘプチル、トリル、トリフルオルメチル、テトラメチレン、ペンタメチレン、メ
チリデン、メチルオキシ、エチルオキシ、プロポキシ、フェノキシ、ビス(N−
メチルアニリド)、ジメチルアミド、ジメチルホスフィド基などが包含される。
【0017】 本発明の架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、式(I)においてLA
びLBが環状の架橋基Aにより互いに架橋されたものを包含する。この特許明細
書のために、用語“環状の架橋基A”は、3個よりも多い非水素原子、好ましく
は3個よりも多い炭素原子を含み、少なくとも約1個の他の第13〜16族の原
子を有する環又は環系を形成する。第13〜16族の原子の例には、炭素、酸素
、窒素、珪素、硼素、ゲルマニウム及び錫原子の少なくとも1個又はこれらの組
合せが包含されるが、これらに限定されない。好ましい具体例では、環状の架橋
基Aは、炭素、珪素又はゲルマニウム原子を含有し、最も好ましくはAは少なく
とも1個の珪素原子を含有する。Aの環系を形成する原子は、Rについて上記し
たような置換基により置換されていてよい。
【0018】 環状の架橋基Aの例には、シクロトリアルキレン若しくはシクロテトラアルキ
レンシリル基が包含され、又はシクロトリアルキレン若しくはシクロテトラアル
キレンゲルミル基、例えばシクロトリメチレンシリル基若しくはシクロテトラメ
チレンシリル基が包含されるが、これらに限定されない。
【0019】 環状の架橋基の他の例は、次の構造式によって表わされる。
【化1】
【0020】 好ましい具体例では、本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、二塩化
シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペン
タジエニル)ジルコニウム、二塩化シクロテトラメチレンシリル(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化シクロ
トリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデ
ニル)ジルコニウム、二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化シク
ロトリメチレンシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウム、二塩化シク
ロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2,3,5−ト
リメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム及び二塩化シクロトリメチレンシ
リルビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムを包含する。
【0021】 他の具体例では、本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、次式: (C54-dd)(R'AxR')(C54-dd)MQg-2 (II) により表わされる。 ここで、Mは第4、5又は6族の遷移金属であり、(C54-dd)はMに結
合した非置換の又は置換されたシクロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジ
エニル型嵩高配位子であり、それぞれのRは同一であっても異なっていてもよく
、水素又は50個までの非水素原子を含有する置換基又は1〜30個の炭素原子
を有する置換された若しくは非環式のヒドロカルビル基又はそれらの組合せであ
り、或いは2個以上の炭素原子が一緒になって4〜30個の炭素原子を有する置
換された又は非置換の環又は環系の一部を形成し、(R'AxR')は2個の(C54-dd)環を架橋する環状の架橋基であり、ここにAは炭素、ゲルマニウム、
珪素、錫又は燐の1個以上又はそれらの組合せであり、2個のR'はAと共に環
状の環又は環系を形成する。特に、環状の架橋基Aの例はR'2C、R'2Si、R
'2Ge及びR'Pにより表わされ、2個のR'は環又は環系を形成するように結合
される。一具体例では、R'は複素原子、例えば硼素、窒素、酸素又はこれらの
組合せを含有するヒドロカルビルである。2個のR'は独立して、ヒドロカルビ
ル、置換されたヒドロカルビル、ハロカルビル、置換されたハロカルビル、ヒド
ロカルビル置換有機メタロイド、ハロカルビル置換有機メタロイドであってよく
、ここに2個のR'は、独立して、2〜100個、好ましくは3〜50個の非水
素原子を有する環又は環系を形成するように結合され、それぞれのQは、独立し
て、同一であっても異なっていてもよく、ヒドリド、1〜30個の炭素原子を有
する置換された又は非置換の線状、環状又は分岐状のヒドロカルビル、ハロゲン
、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホスフィド、又は任意の他の1価
の陰イオン性配位子、又はこれらの組合せであり、また、2個のQは一緒になっ
てアルキリデン配位子又はシクロ金属化したヒドロカルビル配位子又は他の2価
の陰イオン性キレート配位子であってよく、gはMの正規の酸化状態に相当する
整数であり、dは0、1、2、3又は4から選択され且つ置換度を示す整数であ
り、xは1〜4の整数である。
【0022】 一具体例では、環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、式(I)及び
(II)の嵩高配位子のLA、LB及び(C54-dd)上のR置換基が嵩高配位子
のそれぞれに同じか又は異なった数の置換基で置換されたものである。他の具体
例では、式(I)及び(II)の嵩高配位子のLA、LB及び(C54-dd)は互
いに異なっている。
【0023】 好ましい具体例では、式(I)及び(II)のメタロセン型触媒化合物の嵩高配
位子は、非対称的に置換されている。他の好ましい具体例では、式(I)及び(
II)の嵩高配位子のLA、LB及び(C54-dd)の少なくとも1個は非置換で
ある。
【0024】 最も好ましい具体例では、本発明の環状架橋メタロセン型触媒化合物はアキラ
ルである。
【0025】 本発明に有用な他の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は架橋嵩高複素原子一
嵩高配位子メタロセン型化合物を包含する。これらのタイプの触媒及び触媒系は
、例えば、PCT公開WO92/00333、WO94/07928、WO91
/04257、WO94/03506、WO96/00244及びWO97/1
5602、米国特許第5,057,475号、同5,096,867号、同5,
055,438号、同5,198,401号、同5,227,440号及び同5
,264,405号並びにヨーロッパ公開EP−A−0420436(これらは
引用することにより全てを含めるものとする)に記載されている。本発明に有用
なその他の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物及び触媒系は、米国特許第5,0
64,802号、同5,145,819号、同5,149,819号、同5,2
43,001号、同5,239,022号、同5,276,208号、同5,2
96,434号、同5,321,106号、同5,329,031号、同5,3
04,614号、同5,677,401号、同5,723,398号及び同5,
753,578号、PCT公開WO93/08221、WO93/08119、
WO95/07140及びWO98/11144並びにヨーロッパ公開EP−A
−0578838、EP−A−0638595、EP−B−0513380、E
P−A1−0816372、EP−A2−0839834及びEP−B1−06
32819(これらは引用することにより全てを含めるものとする)に記載され
ているもものを包含する。
【0026】 他の具体例では、環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、次式: LCAJMQn (III) により表わされる。 ここで、Mは元素の周期律表の第3〜10族の金属原子又はアクチニド及びラ
ンタニド族から選択される金属原子であり、好ましくはMは第4〜10族の遷移
金属であり、更に好ましくはMは第4、5又は6族の遷移金属であり、最も好ま
しくはMは任意の酸化状態にある第4族の遷移金属であり、特にチタンであり、
CはMに結合した置換された又は非置換の嵩高配位子であり、JはMに結合し
ており、AはL及びJに結合しており、Jは複素原子補助配位子であり、Aは環
状の架橋基であり、Qは1価の陰イオン性配位子であり、nは0、1又は2の整
数である。式(III) において、LC、A及びJは、縮合環系を形成する。一具体
例では、式(III) のLCは式(I)におけるLAについて定義したようなものであ
り、A、M及びQは式(I)において上で定義したようなものである。
【0027】 本発明の他の具体例では、本発明に有用な嵩高配位子メタロセン型触媒化合物
は、次式: (C55-y-xx)(R'AyR')(JR'z-1-y)M(Q)n(L')w (IV) により表わされる。 ここで、Mは、任意の酸化状態にある第4族からの遷移金属であり、好ましく
はチタン、ジルコニウム又はハフニウムであり、最も好ましくは+2、+3又は
+4のいずれかの酸化状態にあるチタンである。式(IV)により表わされる化合
物と異なった酸化状態にある遷移金属との組合せも意図される。LCは(C55- y-xx)により表わされ、上記したような嵩高配位子である。式(IV)のために
は、R0は置換基を意味しない。更に詳しくは、(C55-y-xx)は、0〜4個
の置換基Rにより置換され且つ“x”が置換度を示す0、1、2、3又は4であ
るシクロペンタジエニル環又はシクロペンタジエニル型環若しくは環系である。
それぞれのRは、独立して、1〜30個の非水素原子よりなる群から選択される
基である。更に詳しくは、Rは、1〜30個の炭素原子を有するヒドロカルビル
基若しくは置換されたヒドロカルビル基、又はヒドロカルビル置換メタロイド(
ここで、メタロイドは第14又は15族の元素、好ましくは珪素又は窒素又はこ
れらの組合せである)、ハロゲン原子又はこれらの組合せである。また、置換基
Rは、シリル、ゲルミル、アミン及びヒドロカルビルオキシ基並びにこれらの組
合せも包含する。また、他の具体例では、(C55-y-xx)はシクロペンタジ
エニル配位子であって、その2個のR基が、好ましくは2個の隣接した基Rが3
〜50個の原子、好ましくは3〜30個の炭素原子を有する環又は環系を形成す
るように結合される。この環系は、飽和又は不飽和の多環式シクロペンタジエニ
ル型配位子、例えば、上記したような嵩高配位子、例えばインデニル、テトラヒ
ドロインデニル、フルオレニル又はオクタヒドロフルオレニルを形成できる。
【0028】 式(IV)の(JR'z-1-y)は、Jが周期律表の第15族からの3の配位数を持
つ元素又は第16族からの2の配位数を持つ元素である複素原子含有配位子であ
る。好ましくは、Jは窒素、燐、酸素又は硫黄であり、窒素が最も好ましい。そ
れぞれのR'は、独立して、1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビル基よ
りなる群から選択される基であるか又は上記の式(I)におけるRについて定義
したようなものである。“y”は1〜4、好ましくは1〜2であり、最も好まし
くはyは1である。“z”は元素Jの配位数である。一具体例では、式(IV)に
おいては、式(III) のJが(JR'z-1-y)により表わされる。
【0029】 式(IV)において、それぞれのQは、独立して、任意の1価の陰イオン性配位
子、例えば、ハロゲン、ヒドリド、又は1〜30個の炭素原子を有する置換され
た若しくは非置換のヒドロカルビル、アルコキシド、アリールオキシド、スルフ
ィド、シリル、アミド又はホスフィドである。また、Qは、エチレン性不飽和を
有し、これによりMに対してη3−結合を形成するヒドロカルビル基を包含し得
る。また、2個のQは、アルキリデン、シクロメタル化ヒドロカルビル又は任意
の2価の陰イオン性キレート配位子であることができる。整数nは0、1、2又
は3であることができる。
【0030】 式(IV)の(R'AyR')は、Aが第13〜16族の元素、好ましくは第14
及び15族の元素、最も好ましくは第14族の元素である環状の架橋基である。
Aの限定的でない例としては、炭素、珪素、ゲルマニウム、硼素、窒素、燐の内
の1種以上又は組合せが包含され、好ましくは少なくとも1個の珪素原子である
。Aの周囲の環又は環系についての2個のR'は、合わせて3〜100個の非水
素原子、好ましくは3〜50個の炭素原子を有する。
【0031】 式(IV)と随意に会合しているのが、L'、即ち、ルイス塩基、例えば、ジエ
チルエーテル、塩化テトラエチルアンモニウム、テトラヒドロフラン、ジメチル
アニリン、アニリン、トリメチルホスフィン、n−ブチルアミンなどである。w
は0〜3の数である。更に、L'は、R'又はQのいずれかに結合することができ
、Qは0、1、2又は3である。
【0032】嵩高配位子メタロセン型触媒化合物のための活性剤及び活性化方法 上記した環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、典型的に種々の方法
で活性化されて、配位し、装入し及びオレフィンを重合させる空の配位部位を有
する触媒化合物を生じる。
【0033】 この特許明細書のために、用語“活性剤”は、上記した本発明の嵩高配位子メ
タロセン型触媒化合物のいずれも活性化でき任意の化合物若しくは成分又は方法
であると定義される。活性剤の例は、例えば、ルイス酸、又は非配位性イオン性
活性剤若しくはイオン化性活性剤、又は中性の嵩高配位子メタロセン型触媒化合
物を触媒活性の嵩高配位子メタロセン陽イオンに転化させることができる任意の
その他の化合物(ルイス塩基、アルミニウムアルキル、周知のタイプの助触媒及
びこれらの組合せを含めて)を包含できるが、これらに限定的されない。活性剤
としてアルモキサン若しくは変性アルモキサンを使用すること及び(又は)中性
の若しくはイオン性のイオン化性活性剤、例えば、中性の嵩高配位子メタロセン
型触媒化合物をイオン化するであろうトリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキ
ス(ペンタフルオルフェニル)硼素若しくはトリスペルフルオルフェニル硼素メ
タロイド先駆物質又はトリスペルフルオルナフチル硼素メタロイド先駆物質を使
用することも本発明の範囲内にある。
【0034】 一具体例では、活性なプロトンを含有しないが嵩高配位子メタロセン型触媒陽
イオンと非配位性陰イオンの双方を生じさせることができるイオン化性のイオン
性化合物を使用する活性化方法も意図され、EP−A−0426637、EP−
A−0573403及び米国特許第5,387,568号(これらは引用するこ
とにより全てを含めるものとする)に記載されている。
【0035】 アルモキサン及び変性アルモキサンを製造するための種々の方法があり、その
例が米国特許第4,665,208号、同4,952,540号、同5,091
,352号、5,206,199号、同5,204,419号、同4,874,
734号、同4,924,018号、同4,908,463号、同4,968,
827号、同5,308,815号、同5,329,032号、5,248,8
01号、同5,235,081号、5,157,137号、同5,103,03
1号、同5,391,793号、同5,391,529号、同5,693,83
8号、同5,731,253号、同5,731,451号及び同5,744,6
56号ヨーロッパ公開EP−A−0561476、EP−B1−0279586
及びEP−A−0594218並びにPCT公開WO94/10180(これら
は引用することにより全てを含めるものとする)に記載されている。
【0036】 イオン化性化合物は活性なプロトン又はそのイオン化性化合物の残りのイオン
と会合しているがこれと配位せず若しくは緩く配位しているに過ぎないいくつか
の他の陽イオンを含有することができる。このような化合物及び類似物がヨーロ
ッパ公開EP−A−0570982、EP−A−0520732、EP−A−0
495375、EP−A−500944、EP−A−0277003及びEP−
A−0277004、米国特許第5,153,157号、同5,198,401
号、同5,066,741号、同5,206,197号、同5,241,025
号、同5,384,299号及び同5,502,124号並びに米国特許出願第
08/285,380号(1994年8月3日出願)(これらは引用することに
より全てを含めるものとする)に記載されている。
【0037】 その他の活性剤はPCT公開WO98/07515(これは引用することによ
り全てを含めるものとする)に記載されたもの、例えば、フルオロアルミン酸ト
リス(2,2’,2”−ナノフルオルビフェニル)を包含する。活性剤の組合せ
、例えば、アルモキサンとイオン化性活性剤の併用も本発明により意図され、例
えばPCT公開WO94/07928及びWO95/4044並びに米国特許第
5,153,157号及び同5,453,410号(これらは引用することによ
り全てを含めるものとする)を参照されたい。WO98/09996(引用する
ことによりここに含める)は、嵩高配位子メタロセン型触媒化合物を過塩素酸塩
、過沃素酸塩及び沃素酸塩(これらの水和物も含む)による活性化を記載してい
る。WO98/30602及びWO98/30603(引用することによりここ
に含める)は、嵩高配位子メタロセン型触媒化合物のための活性剤としてリチウ
ム(2,2’−ビスフェニルジトリメチルシリケート)・4THFを使用するこ
とを記載している。また、放射線(EP−B1−0615981を参照)、電気
化学的酸などを使用することのような活性化方法も、中性の嵩高配位子メタロセ
ン型触媒化合物又は先駆物質をオレフィンを重合できる嵩高配位子メタロセン型
陽イオンにするための活性化方法として意図される。
【0038】 更に、本発明の環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物と他の触媒を併用
できることが本発明により意図される。例えば、米国特許第4,937,299
号、同4,935,474号、同5,281,679号、同5,359,015
号、同5,470,811号及び同5,719,241号(これらは引用するこ
とにより全てを含めるものとする)を参照されたい。
【0039】 本発明の他の具体例では、1種以上の嵩高配位子メタロセン型触媒化合物又は
触媒系を1種以上の周知のタイプの触媒化合物又は触媒系と併用することができ
る。このような混合触媒及び触媒系が、米国特許第4,159,965号、同4
,325,837号、同7,701,432号、同5,124,418号、同5
,077,255号、同5,183,867号、同5,391,660号、同5
,395,810号、同5,691,264号、同5,723,399号及び同
5,767,031号並びにPCT公開WO96/23010(1996年8月
1日)(これらは引用することにより全てを含めるものとする)に記載されてい
る。
【0040】担持方法 上記の環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物及び触媒系は、斯界で周知
の又は以下に記載する担持方法の一つを使用して、1種以上の担体物質又はキャ
リアーと併用することができる。好ましい具体例では、本発明の方法は、重合触
媒を担持された形態で使用する。例えば、最も好ましい具体例では、嵩高配位子
メタロセン型触媒化合物又は触媒系は、担持された形態にあり、例えば、担体又
はキャリアーに担持され、それに結合され若しくはそれと接触され、又はその中
に組み入れられ、又はそれに吸着若しくは吸収される。
【0041】 用語“担体”又は“キャリアー”は、互換的に使用され、任意の担体物質、好
ましくは多孔質担体物質、例えばタルク、無機酸化物及び無機塩化物である。そ
の他のキャリアーには、ポリスチレンのような樹脂担体物質、官能化又は架橋し
た有機担体、例えばポリスチレンジビニルベンゼン、ポリオレフィン又は重合体
化合物、ゼオライト、クレー、任意のその他の有機又は無機担体物質など又はこ
れらの混合物が包含される。
【0042】 好ましいキャリアーは、第2、3、4、5、13又は14族の金属酸化物を包
含する無機酸化物である。好ましい担体には、シリカ、アルミナ、シリカ−アル
ミナ、塩化マグネシウム及びこれらの混合物が包含される。その他の有用な担体
には、マグネシア、チタニア、ジルコニア、クロミア、モンモリロナイト(EP
−B1−0511665)などが包含される。また、これらの担体の組合せ、例
えば、シリカ−クロミア、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニアなどを使用する
ことができる。
【0043】 キャリアー、最も好ましくは無機酸化物が約10〜約700m2/gの範囲の
表面積、約0.1〜約4.0cc/gの範囲の細孔容積及び約5〜約500μm
の範囲の平均粒度を有することが好ましい。更に詳しくは、キャリアーの表面積
は約50〜約500m2/gの範囲、細孔容積は約0.5〜約3.5cc/gの
範囲、平均粒度は約10〜約200μmの範囲にある。最も好ましくは、キャリ
アーの表面積は約100〜約400m2/gの範囲、細孔容積は約0.8〜約3
.0cc/gの範囲、平均粒度は約5〜約100μmの範囲にある。本発明のキ
ャリアーの平均細孔寸法は、10〜1000Å、好ましくは50〜約500Å、
最も好ましくは75〜約350Åの範囲にある。
【0044】 本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒系の担持の例が米国特許第4,701,
432号、同4,808,561号、同4,912,075号、同4,925,
821号、同4,973,217号、同5,008,228号、同5,238,
892号、同5,240,894号、同5,332,706号、同5,346,
925号、同5,422,325号、同5,466,649号、同5,466,
766号、同5,468,702号、同5,529,965号、同5,554,
704号、同5,629,253号、同5,639,835号、同5,625,
015号、同5,643,847号、同5,665,665号、同5,698,
487号、同5,714,424号、同5,723,400号、同、723,4
02号、同5,731,261号、同5,759,940号、同5,767,0
32号及び同5,770,664号、米国特許出願第271,598号(199
4年7月7日出願)及び同788,736号(1997年1月23日出願)並び
にPCT公開WO95/32995、WO95/14044、WO96/061
87及びWO97/02297(これらは引用することにより全てを含めるもの
とする)に記載されている。
【0045】 一具体例では、本発明の環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は活性剤
と共に同じか又は異なった担体に担持することができ、或いは活性剤は担持され
ない形態で使用することができ又は本発明の担持された嵩高配位子メタロセン型
触媒化合物とは異なった担体に担持することができ、或いはこれらを任意に組合
わせることができる。
【0046】 斯界には、本発明の重合触媒化合物又は触媒系を担持させるための他の種々の
方法がある。例えば、本発明の環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物は、
米国特許第5,473,202号及び同5,770,755号(これらは引用す
ることにより全てを含めるものとする)に記載されたように、重合体結合配位子
を含有することができる。本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒系は、米国特許
第5,648,310号(これは引用することにより全てを含めるものとする)
に記載されたように、噴霧乾燥することができる。本発明の環状架橋嵩高配位子
メタロセン型触媒系と共に使用された担体は、ヨーロッパ公開EP−A−080
2203(これは引用することにより全てを含めるものとする)に記載されたよ
うに、官能化され、又は少なくとも1個の置換基又は離脱基が米国特許第5,6
88,880号(これは引用することにより全てを含めるものとする)に記載さ
れたように、選択される。
【0047】 好ましい具体例では、本発明は、PCT公開WO96/11960(これは引
用することにより全てを含めるものとする)に記載されたように、担持された触
媒系の製造に使用される帯電防止剤又は表面変性剤を含有する担持された環状架
橋嵩高配位子メタロセン型触媒系を提供する。本発明の触媒系は、オレフィン、
例えば1−ヘキセンの存在下に製造することができる。
【0048】 本発明の担持された環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系を製造するための
好ましい方法は、以下に説明するし、また米国特許出願第265,533号(1
994年6月24日出願)及び同265,532号(1994年6月24日出願
)並びにPCT公開WO96/00245及びWO96/243(共に1999
6年1月4日に公開)(これらは引用することにより全てを含めるものとする)
に記載されている。この好ましい方法では、環状架橋嵩高配位子メタロセン型触
媒化合物が液体中でスラリー化されてメタロセン溶液が形成され、また活性剤と
液体を含有する別個の溶液が形成される。該液体は、本発明の環状架橋嵩高配位
子メタロセン型触媒化合物及び(又は)活性剤と共に溶液又は類似物を形成する
ことができる任意の相溶性溶媒又はその他の液体であってよい。最も好ましい具
体例では、該液体は、環状の脂肪族又は芳香族炭化水素、最も好ましくはトルエ
ンである。環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物溶液と活性剤溶液が一緒
に混合され、多孔質担体に担持され、或いは多孔質担体が溶液に、嵩高配位子メ
タロセン型触媒化合物溶液と活性剤溶液との総容積又は嵩高配位子メタロセン型
触媒化合物と活性剤の溶液の総容積が多孔質担体の細孔容積の4倍以下、更に好
ましくは3倍以下、もっと好ましくは2倍以下であるように、添加される。好ま
しい範囲は1.1倍〜3.5倍の範囲、最も好ましくは1.2〜3倍の範囲にあ
る。
【0049】 多孔質担体の総細孔容積を測定するための手順は斯界で周知である。これらの
手順の一つの詳細が「触媒研究における実験的方法 第1巻」(アカデミック・
プレス社1968)(特に、第67〜96頁)に検討されている。この好ましい
手順は、古典的なBET窒素吸着装置の使用を伴う。斯界で周知の他の方法が、
イネス氏の「液体滴定による流体触媒の総多孔率及び粒子密度」Analyti
cal Chemistry Vol.28、No.3、p.332−334(
1956年3月)に記載されている。
【0050】 活性剤成分の金属対担持された環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物の
金属のモル比は、0.3:1〜1000:1、好ましくは20:1〜800:1
、最も好ましくは50:1〜500:1の範囲にある。活性剤がイオン化性活性
剤、例えば、テトラキス(ペンタフルオルフェニル)硼素陰イオンをベースとし
たものである場合には、活性剤成分の金属対環状架橋嵩高配位子メタロセン型触
媒の金属成分のモル比は、好ましくは0.3:1〜3:1の範囲にある。担持し
てない環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系が使用される場合には、活性剤成
分の金属対環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物の金属のモル比は、0.
3:1〜10,000:1、好ましくは100:1〜5000:1、最も好まし
くは500:1〜2000:1の範囲にある。
【0051】 本発明の一具体例では、オレフィン類、好ましくはC2〜C30オレフィン又は
α−オレフィン、好ましくはエチレン又はプロピレン又はこれらの混合物が主要
な重合の前に本発明の環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系の存在下に予備重
合される。この予備重合は、高められた圧力を含めて、気相で、溶液相で又はス
ラリー相でバッチ式で又は連続的に実施することができる。予備重合は、任意の
オレフィン単量体又は混合物によって及び(又は)水素のような任意の分子量制
御剤の存在下に実施することができる。予備重合操作の例については、米国特許
第4,748,221号、同4,789,359号、同4,923,833号、
同4,921,825号、同5,283,278号及び同5,705,578号
並びにヨーロッパ公開EP−B−0279863及びPCT公開WO97/44
371(これらは引用することにより全てを含めるものとする)を参照されたい
【0052】 一具体例では、重合触媒は、担持してない形態で、好ましくは、米国特許第5
,317,036号及び同5,693,727号並びにヨーロッパ公開EP−A
−0593083(これらは引用することにより全てを含めるものとする)に記
載されたような液体状で使用される。液体状の重合触媒は、PCT公開WO97
/46599(これは引用することにより全てを含めるものとする)に記載され
たように反応器に供給することができる。
【0053】 一具体例では、本発明の環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒は、米国特許出
願第09/113,216号(1998年7月10日)に記載のように、カルボ
ン酸の金属エステル塩、例えばアルミニウムモノ−、ジ−及びトリ−ステアレー
ト、アルミニウムオクトエート、オレイン酸アルミニウム及びシクロヘキシル酪
酸アルミニウムのようなアルミニウムカルボン酸塩と併用することができる。
【0054】重合方法 上記の本発明の触媒及び触媒系は、どんな重合方法にも広範囲の温度及び圧力
にわたって使用するのに好適である。温度は−60℃〜約280℃、好ましくは
50℃〜約200℃の範囲にあり、また圧力は1気圧〜約500気圧又はそれ以
上の範囲にあることができる。
【0055】 重合方法には、溶液法、気相法、スラリー相法及び高圧法又はこれらの組合せ
が包含される。特に好ましいのは、1種以上のオレフィンであってその少なくと
も1種がエチレン又はプロピレンであるものの気相又はスラリー相重合である。
【0056】 一具体例では、本発明の方法は、2〜30個の炭素原子、好ましくは2〜12
個の炭素原子、更に好ましくは2〜8個の炭素原子を含有する1種以上のオレフ
ィン単量体の溶液、高圧、スラリー又は気相重合方法に向けられる。本発明は、
エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン
、1−ヘキセン、1−オクテン及び1−デセンの2種又はそれ以上のオレフィン
の重合に全く適している。
【0057】 本発明の方法に有用なその他の単量体は、エチレン性不飽和単量体、4〜18
個の炭素原子を有するジオレフィン、共役又は非共役ジエン、ポリエン、ビニル
単量体及び環状オレフィンを包含する。本発明に有用な単量体の例は、ノルボル
ネン、ノルボルナジエン、イソブチレン、イソプレン、ビニルベンゾシクロブタ
ン、スチレン、アルキル置換スチレン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペン
タジエン及びシクロペンテンが包含されるが、これらに限定されない。
【0058】 本発明の方法の好ましい具体例では、エチレンの共重合体が製造され、ここで
はエチレンと共に、4〜15個の炭素原子、好ましくは4〜12個の炭素原子、
最も好ましくは4〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種のα−オレフィンで
ある共単量体が気相法で重合される。
【0059】 本発明の方法の他の具体例では、エチレン又はプロピレンが三元共重合体を形
成するように少なくとも2種の異なった単量体(その内の一つはジエンであるこ
とができる)と重合される。
【0060】 一具体例では、本発明は、プロピレンを単独で又はエチレン及び(又は)4〜
12個の炭素原子を有する他のオレフィンを含めて1種以上の他の単量体と共に
重合させるための方法、特に気相又はスラリー相法に関する。ポリプロピレン重
合体は、米国特許第5,296,434号及び同5,278,264号(両者は
引用することにより全てを含めるものとする)に記載されたような特定の架橋嵩
高配位子メタロセン型触媒を使用して製造することができる。
【0061】 気相重合方法では、典型的に、連続サイクルが使用され、ここでは、反応器系
のサイクルの一部において循環ガス流れ(再循環流れ又は流動化媒体として知ら
れる)が反応器内で重合熱によって加熱される。この熱は、サイクルの別の部分
において反応器の外部の冷却系によって再循環組成物から除去される。一般に、
重合体を製造するためのガス流動床方法においては、1種以上の単量体を含有す
るガス状流れが流動床に触媒の存在下に反応条件下に連続的に循環される。ガス
状流れは流動床から取出され、反応器に再循環し戻される。これと同時に、重合
体生成物が反応器から取出され、重合した単量体を置き換えるために新たな単量
体が添加される(例えば、米国特許第4,543,399号、同4,588,7
90号、同5,028,670号、同5,317,036号、同5,352,7
49号、同5,405,922号、同5,436,304号、同5,453,4
71号、同5,462,999号、同5,616,661号及び5,668,2
28号(これらは引用することにより全てを含めるものとする)を参照されたい
)。
【0062】 気相法における反応器圧は、約100psig(690kPa)〜約500p
sig(3448kPa)まで変動でき、好ましくは約200psig(137
9kPa)〜約400psig(2759kPa)の範囲、更に好ましくは約2
50psig(1724kPa)〜約350psig(2414kPa)の範囲
にある。
【0063】 気相法における反応器温度は、約30℃〜約120℃、好ましくは約60℃〜
約115℃、更に好ましくは約70℃〜約110℃の範囲、最も好ましくは約7
0℃〜約95℃の範囲にあることができる。
【0064】 本発明の方法により意図されるその他の気相法は、米国特許第5,627,2
42号、同5,665,818号及び同5,677,375号並びにヨーロッパ
公開EP−A−0794200、EP−A−0802202及びEP−B−63
4421(これらは引用することにより全てを含めるものとする)に記載された
ものである。
【0065】 好ましい具体例では、本発明で利用される反応器及び本発明の方法は、毎時5
00lb(227Kg/時)以上から約200,000lb/時(90,900
Kg/時)まで又はそれ以上の重合体、好ましくは1000lb/時(455K
g/時)以上、更に好ましくは10,000lb/時(4540Kg/時)、更
には25,000lb/時(11,300Kg/時)、もっと好ましくは35,
000lb/時(15,900Kg/時)、もっと更に好ましくは50,000
lb/時(22,700Kg/時)、最も好ましくは65,000lb/時(2
9,000Kg/時)以上から100,000lb/時(45,500Kg/時
)以上までの重合体を製造することができる。
【0066】 スラリー重合方法は、一般に、約1〜約50気圧及びそれ以上の範囲の圧力並
びに0℃〜約120℃の範囲の温度を使用する。スラリー重合では、固体粒状重
合体の懸濁液が液状重合希釈剤媒体中に形成され、これにエチレンと共単量体及
びしばしば水素が触媒と共に添加される。希釈剤を含有する懸濁液は反応器から
断続的に又は連続的に取出され、そこで揮発性成分が重合体から分離され、随意
に蒸留した後に、反応器に再循環される。重合媒体に使用された液状希釈剤は、
典型的には、3〜7個の炭素原子を有するアルカン、好ましくは分岐状アルカン
である。使用された媒体は、重合条件下で液状であり且つ比較的不活性であるべ
きである。プロパン媒体が使用されるときは、方法は反応希釈剤の臨界温度及び
圧力よりも上で操作されなければならない。好ましくは、ヘキサン又はイソブタ
ン媒体が使用される。
【0067】 本発明の好ましい重合技術は、温度が重合体が溶液になる温度よりも低く保持
される粒子形重合又はスラリー法と称される。このような技術は斯界で周知であ
り、例えば、米国特許第3,248,179号(これは引用することにより全て
を含めるものとする)に記載されている。その他のスラリー法には、ループ反応
器を使用するもの並びに複数の撹拌反応器を直列で、並列で又はこれらの組合せ
で利用するものが包含される。スラリー法の例は連続ループ法又は撹拌タンク法
が含まれるが、これらに限定されない。また、スラリー法の他の例が、米国特許
第4,613,484号(これは引用することにより全てを含めるものとする)
に記載されている。
【0068】 一具体例では、本発明のスラリー法に使用される反応器及び本発明の方法は、
毎時2000lb/時(907Kg/時)以上の重合体、更に好ましくは500
0lb/時(2268Kg/時)以上、最も好ましくは10,000lb/時(
4540Kg/時)以上の重合体を製造することができる。他の具体例では、本
発明の方法に使用されるスラリー反応器は、毎時15,000lb(6804K
g/時)以上の重合体、好ましくは25,000lb/時(11,340Kg/
時)以上から約100,000lb/時(45,5000Kg/時)の重合体を
製造することができる。
【0069】 溶液法の例は、米国特許第4,271,060号、同5,001,205号、
同5,236,998号及び同5,589,555号(これらは引用することに
より全てを含めるものとする)に記載されている。
【0070】 本発明の好ましい方法は、この方法、好ましくはスラリー法又は気相法が本発
明の架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系の存在下に且つトリエチルアルミニウム
、トリメチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリn−ヘキシルア
ルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、ジブチル亜鉛などのような任意のスキ
ャベンジャーの不存在下に又はこれらを実質的に含まずに操作されるようなもの
である。この好ましい方法は、PCT公開WO96/08520並びに米国特許
第5,712,352号及び同5,763,543号(これらは引用することに
より全てを含めるものとする)に記載されている。本発明の方法の他の好ましい
具体例では、この方法は、ベンジル化合物を反応器に導入することによって及び
(又は)ベンジル化合物を本発明の架橋嵩高配位子メタロセン型触媒系と、これ
を反応器に導入する前に、接触させることによって操作される。
【0071】本発明の重合体生成物 本発明の方法により製造される重合体は、広範な種類の製品及び最終用途に使
用することができる。本発明の方法により製造される重合体には、線状低密度ポ
リエチレン、エラストマー、プラストマー、高密度ポリエチレン、低密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン及びポリプロピレン共単量体が包含される。 重合体、典型的には、エチレンを主体とした重合体は、0.86g/cc〜0
.97g/ccの範囲、好ましくは0.88g/ccから0.965g/ccの
範囲、更に好ましくは0.900g/cc〜0.96g/ccの範囲、もっと好
ましくは0.905g/cc〜0.95g/ccの範囲、更にもっと好ましくは
0.910g/cc〜0.940g/ccの範囲、最も好ましくは0.915g
/cc以上〜約0.930g/ccまでの密度を有する。 本発明の触媒を使用して製造された重合体の溶融強度は、4cN以上、好まし
くは5cN以上である。この特許明細書のためには、溶融強度は、インストロン
細管レオメーターをゲットフェルト・レオテンス溶融強度測定装置と組合わせて
測定される。細管ダイから押出された重合体溶融ストランドが装置上の2個の逆
転ホイールの間に挟まれる。巻取り速度が24mm/sec2の一定の加速で上
昇され、この加速は加速プログラマー(モデル45917、12段階の設定で)
により制御される。ストランドが破断し又は引取共振を示し始める前に得られた
最高引張力(cNの単位で)が溶融強度として決定される。レオメーターの温度
は190℃に設定される。細管ダイは、1in(2.54cm)の長さ及び0.
06in(0.15cm)の直径を有する。重合体溶融物は、ダイから3in/
分(7.62cm/分)の速度で押出される。ダイの出口とホイールの接触点と
の間の距離は3.94in(100mm)であるべきである。
【0072】 本発明の方法により製造された重合体は、典型的に、1.5よりも大きく約1
5、特に2よりも大きく約10、更に好ましくは約2.5よりも大きく約8以下
、最も好ましくは3.0〜8の分子量分布、即ち、重量平均分子量対数平均分子
量(Mw/Mn)を有する。
【0073】 ある好ましい具体例では、本発明の重合体は、3以上、好ましくは3よりも大
きいMz/Mwを有する。Mzは、z−平均分子量である。他の好ましい具体例で
は、本発明の重合体は、3.0以上から約4のMz/Mwを有する。更に好ましい
具体例では、Mz/Mwは3よりも大きく4未満の範囲にある。
【0074】 また、本発明の重合体は、典型的に、組成分布幅指数(CDBI)により測定
したときに狭い組成分布を有する。共重合体のCDBIを決定することの詳細は
、当業者に知られている。例えば、PCT公開WO93/03093(1993
年2月18日公開)(これは引用することにより全てを含めるものとする)を参
照されたい。
【0075】 一具体例において、本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒による重合体は、一
般に、50%〜100%、好ましくは99%の範囲、好ましくは55%〜85%
の範囲、更に好ましくは60%〜80%の範囲、もっと好ましくは60%よりも
大きく、更に好ましくは65%よりも大きいCDBIを有する。別の具体例では
、本発明の嵩高配位子メタロセン型触媒系を使用して製造された重合体は、50
%未満、更に好ましくは40%未満、最も好ましくは30%未満のCDBIを有
する。
【0076】 本発明の重合体は、一具体例では、ASTM D−1238−Eにより測定し
て、0.01dg/分〜1000dg/分、好ましくは約0.01dg/分〜約
100dg/分、更に好ましくは約0.1dg/分〜約50dg/分、最も好ま
しくは約0.1dg/分〜約10dg/分のメルトインデックス(MI)又は(
2)を有する。
【0077】 本発明の重合体は、一具体例では、30〜200未満、更に好ましくは約35
〜100未満、最も好ましくは40〜95のメルトインデックス比(I21/I2
)(I21はASTM D−1238−Fにより測定される)を有する。
【0078】 本発明の重合体は、好ましい具体例では、好ましくは30よりも大きき、更に
好ましくは35よりも大きく、もっと好ましくは40よりも大きく、更に好まし
くは50よりも大きく大きく、最も好ましくは65よりも大きく大きく大きいメ
ルトインデックス比(I21/I2)(I21はASTM D−1238−Fにより
測定される)を有する。
【0079】 本発明の重合体は、任意の他の重合体とブレンドし及び(又は)共押出するこ
とができる。他の重合体の例は、周知のチーグラー・ナッタ及び(又は)嵩高配
位子メタロセン型触媒により製造された線状低密度ポリエチレン、エラストマー
、プラストマー、高圧低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ンなどが包含されるが、これらに限定されない。
【0080】 本発明の方法により製造された重合体及びそのブレンドは、フィルム、シート
及び繊維の押出及び共押出、並びに吹込成形、射出成形及び回転成形のような成
形操作において有用である。フィルムには、食品と接触する用途及び食品と接触
しない用途における収縮フィルム、粘着フィルム、延伸フィルム、シール用フィ
ルム、配向フィルム、スナック包装材、強力バッグ、乾物用袋、焼物及び冷凍食
品包装材、医療用包装材、工業用ライニング材、膜などとして有用な共押出又は
積層により形成された吹込成形又は注型フィルムを包含する。繊維には、フィル
ター、おむつ用生地、医療用衣服、地盤用シートなどを作るために織布又は不織
布の形で使用するための溶融紡糸、溶液紡糸及び溶融吹込繊維操作が包含される
。押出物品には、医療用チューブ、ワイヤ及びケーブル用被覆材、地盤用膜及び
池用ライニング材が包含される。成型物品には、瓶、タンク、大型中空物品、硬
質食品用容器及びおもちゃなどの形の単層及び積層構成物が包含される。
【0081】実施例 本発明の利点を含めて本発明をより良く理解するために下記の実施例を提供す
る。 下記の実施例のために、下記のものを利用した。下記の実施例の全てにおいて
使用したメチルアルモキサン(MAO)は、アルベマルレ社(ルイジアナ州バー
トン ルージュ)から入手できるMAOの30重量%トルエン溶液(典型的に、
NMRにより13.5重量%のアルミニウム及び28.2重量%のMAO)、W
.R.グレース社、ダビソン・ケミカル・デビジョン(メリーランド州バルチモ
ア)から入手できる600℃まで脱水したダビソン948(シリカゲル)であっ
た。トルエンは、アルドリッチ社製の無水のものであり、更に精製することなく
使用された。化合物(C36)SiCl2及び(C48)SiCl2は、ゲレスト
・ランカスター社から購入した。 本発明のメタロセン化合物の合成は周知である。例1は、下記の実施例で使用
されたものを含めて、本発明の化合物を製造するための典型的な合成経路を例示
する。
【0082】例1 (C36)Si(C5Me42ZrCl2の合成5Me4HLi(5.2g、40.6ミリモル)をTHF(100ml)に加
えてなるスラリーに(C36)SiCl2(2.84g、20.3ミリモル)を
添加した。この反応混合物を1時間撹拌し、1当量のNaCp(ナトリウムシク
ロペンタジエン)(2.0M、THF)と反応させた。1時間撹拌した後に、揮
発分を除去し、反応混合物をペンタンで抽出し、フリットガラスによりろ過した
。ろ液を、(C36)SiCl2に基づいて2.1当量のnBuLi(10.0
M、ヘキサン)で処理し、2時間撹拌した。揮発分を真空下に除去し、粗製の白
色ジ陰イオンをペンタンで洗浄し、フリットガラス上に集めた。ジ陰イオンの半
分をEt2O(80ml)に溶解し、固体ZrCl4(2.2g、9.4ミリモル
)と反応させた。揮発分を緑色反応混合物から真空下に除去し、残留固体をCH 2 Cl2(60ml)により抽出した。抽出物の揮発分をゆっくりと除去して生成
物の沈殿を誘発させた。黄色固体を溶液からろ過した(1.82g、41.0%
の収率)。
【0083】例2 (C36)Si(C5Me42ZrCl2のための触媒の製造 (C36)Si(C5Me42ZrCl2(0.63g、1.33ミリモル)を
ビーカーに秤量し、32.0gの30%MAOトルエン溶液(アルベマルレ社、
ルイジアナ州バートン・ルージュより入手できる)及び32.0gのトルエンと
反応させ、溶解するまで(10分間)撹拌した。反応混合物に24.0gのシリ
カゲル(ダビソン948、600℃、W.R.グレース社、ダビソン・ケミカル
・デビジョン、メリーランド州バルチモアから入手できる)を添加し、スパチュ
ラにより混合した。生じた泥状物を室温で15時間真空乾燥し、連続気相パイロ
ットプラントにおいてスクリーニングするためにボンベに移した。
【0084】例3 触媒の製造 (C36)Si(2−メチルC95)(C5Me4)ZrCl2のための触媒の製
(C36)Si(2−メチルC95)(C5Me4)ZrCl2(0.40g、
0.83ミリモル)をビーカーに秤量し、53.5gの30%MAOトルエン溶
液(アルベマルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュより入手できる)及び5
3.5gのトルエンと反応させ、溶解するまで(10分間)撹拌した。反応混合
物に40.0gのシリカゲル(ダビソン948、600℃、W.R.グレース社
、ダビソン・ケミカル・デビジョン、メリーランド州バルチモアから入手できる
)を添加し、スパチュラにより混合した。生じた泥状物を室温で15時間真空乾
燥し、連続気相パイロットプラントにおいてスクリーニングするためにボンベに
移した。この触媒を乾燥した後、85℃で18時間真空乾燥させた1.4gのス
テアリン酸Alにより乾式被覆した。
【0085】例4 (C36)Si(C54)(C5Me4)ZrCl2のための触媒の製造 (C36)Si(2−メチルC95)(C5Me4)ZrCl2(0.39g、
0.93ミリモル)をビーカーに秤量し、53.5gの30%MAOトルエン溶
液(アルベマルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュより入手できる)及び5
3.5gのトルエンと反応させ、溶解するまで(10分間)撹拌した。反応混合
物に40.0gのシリカゲル(ダビソン948、600℃、W.R.グレース社
、ダビソン・ケミカル・デビジョン、メリーランド州バルチモアから入手できる
)を添加し、スパチュラにより混合した。生じた泥状物を室温で15時間真空乾
燥し、連続気相パイロットプラントにおいてスクリーニングするためにボンベに
移した。
【0086】例5 (C36)Si(C5Me4)(3−MeC53)ZrCl2のための触媒の製造 (C36)Si(C5Me4)(3−MeC53)ZrCl2(0.71g、1
.65ミリモル)をビーカーに秤量し、53.5gの30%MAOトルエン溶液
(アルベマルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュより入手できる)及び53
.5gのトルエンと反応させ、溶解するまで(10分間)撹拌した。反応混合物
に40.0gのシリカゲル(ダビソン948、600℃、W.R.グレース社、
ダビソン・ケミカル・デビジョン、メリーランド州バルチモアから入手できる)
を添加し、スパチュラにより混合した。生じた泥状物を室温で15時間真空乾燥
し、連続気相パイロットプラントにおいてスクリーニングするためにボンベに移
した。
【0087】例6 (C48)Si(C5Me4)(C54)ZrCl2のための触媒の製造 (C48)Si(C5Me4)(C54)ZrCl2(0.71g、1.65ミ
リモル)をビーカーに秤量し、53.5gの30%MAOトルエン溶液(アルベ
マルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュより入手できる)及び53.5gの
トルエンと反応させ、溶解するまで(10分間)撹拌した。反応混合物に40.
0gのシリカゲル(ダビソン948、600℃、W.R.グレース社、ダビソン
・ケミカル・デビジョン、メリーランド州バルチモアから入手できる)を添加し
、スパチュラにより混合した。生じた泥状物を室温で15時間真空乾燥し、連続
気相パイロットプラントにおいてスクリーニングするためにボンベに移した。
【0088】例7 (C36)Si(2−メチルC952ZrCl2の50/50ラセミ/メソ混合 物のための触媒の製造 (C36)Si(2−メチルC952ZrCl2の50/50ラセミ/メソ混
合物(0.81g、1.65ミリモル)をビーカーに秤量し、53.5gの30
%MAOトルエン溶液(アルベマルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュより
入手できる)及び53.5gのトルエンと反応させ、溶解するまで(10分間)
撹拌した。反応混合物に40.0gのシリカゲル(ダビソン948、600℃、
W.R.グレース社、ダビソン・ケミカル・デビジョン、メリーランド州バルチ
モアから入手できる)を添加し、スパチュラにより混合した。生じた泥状物を室
温で15時間真空乾燥し、連続気相パイロットプラントにおいてスクリーニング
するためにボンベに移した。
【0089】例8 (C36)Si(C5Me4)(C5Me3)ZrCl2のための触媒の製造 (C36)Si(C5Me4)(C5Me3)ZrCl2(0.48g、1.05
ミリモル)をビーカーに秤量し、33.5gの30%MAOトルエン溶液(アル
ベマルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュより入手できる)及び33.5g
のトルエンと反応させ、溶解するまで(10分間)撹拌した。反応混合物に25
.0gのシリカゲル(ダビソン948、600℃、W.R.グレース社、ダビソ
ン・ケミカル・デビジョン、メリーランド州バルチモアから入手できる)を添加
し、スパチュラにより混合した。生じた泥状物を室温で15時間真空乾燥し、連
続気相パイロットプラントにおいてスクリーニングするためにボンベに移した。
【0090】例9 例2〜例8のための重合 例2〜例8で製造した触媒の全てを、温度制御のための器具、触媒供給又は注
入装置、単量体及びガスの供給物をモニターし制御するためのGC分析器並びに
重合体試料を採取し収集するための装置を備えた流動床反応器においてスクリー
ニング試験した。反応器は、6in(15.24cm)の直径の床部分よりなっ
ていて、反応器頂部で10in(25.4cm)まで増大するものである。ガス
は、床の内容物を流動化させる穴あき分配板より入り、重合体試料は反応器頂部
で排出させる。
【0091】
【表1】
【0092】例10 (C36)Si(2−メチルC95)(C5Me4)ZrCl2のための触媒の製
1341mlの30%MAOトルエン溶液(アルベマルレ社、ルイジアナ州バ
ートン・ルージュより入手できる)を、加熱兼冷却用ジャケット及び中心オーガ
ー型シャフトを有する螺旋リボン型ブレンダーを備えた2ガロンの反応容器に添
加した。反応容器に2200mlのトルエンを添加した。22.0gの(C36 )Si(2−メチルC95)(C5Me4)ZrCl2を250mlのトルエンに
加えてなる懸濁液を反応容器にカニューレにより移した。追加の150mlのト
ルエンを使用してメタロセン化合物懸濁液が入っているビンをすすいだ。反応混
合物を155°F(68.3℃)に加熱し、1時間撹拌した。反応混合物を大き
いガラスフラスコに移し、500gのシリカゲルを混合しながら添加した。2回
の追加分のシリカゲル(それぞれ250g)を反応混合物に添加した。担持され
た触媒を元の反応容器に撹拌しながら添加して戻し、28.6gのAS−990
を286mlのトルエンに加えたものを添加した。(AS−990はICIスペ
シャリティ−ズ社、デラウエア州ウイルミントンからケマミンAS−990とし
て入手できる(N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)オクタデシルアミン(C 1837N(CH2CH2OH)2)である)。触媒を120℃(49℃)でN2パー
ジによりさらさらになるまで乾燥した。乾燥した触媒をドライボックスにおいて
3.0重量%のステアリン酸アルミニウムAlSt#(AlSt#は(CH3
CH216COO)2Al−OHであり、ウイトコ社、テネシー州メンフィスから
入手できる)と共に乾式混合し、次いで試験するために触媒ボンベに移した。
【0093】例11 (C36)Si(C54)(C5Me4)ZrF2のための触媒の製造 1609mlの30%MAOトルエン溶液(アルベマルレ社、ルイジアナ州バ
ートン・ルージュより入手できる)を、加熱兼冷却用ジャケット及び中心オーガ
ー型シャフトを有する螺旋リボン型ブレンダーを備えた2ガロンの反応容器に添
加した。反応容器に2200mlのトルエンを添加した。19.4gの(C36 )Si(C54)(C5Me4)ZrF2を250mlのトルエンに加えてなる懸
濁液を反応容器にカニューレにより移した。追加の200mlのトルエンを使用
してメタロセン化合物懸濁液が入っているビンをすすいだ。反応混合物を155
°F(68.3℃)に加熱し、1時間撹拌した。反応混合物を大きいガラスフラ
スコに移し、500gのシリカゲルを混合しながら添加した。2回の追加分のシ
リカゲル(それぞれ250g)を反応混合物に添加した。担持された触媒を元の
反応容器に撹拌しながら添加して戻し、30.2gのAS−990を286ml
のトルエンに加えたものを添加した。(AS−990はICIスペシャリティ−
ズ社、デラウエア州ウイルミントンからケマミンAS−990として入手できる
(N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)オクタデシルアミン(C1837N(C
2CH2OH)2)である)。触媒を120℃(49℃)でN2パージによりさら
さらになるまで乾燥した。乾燥した触媒をドライボックスにおいて2.5重量%
のステアリン酸アルミニウムAlSt#22(AlSt#22は(CH3(CH216COO)2Al−OHであり、ウイトコ社、テネシー州メンフィスから入手
できる)と共に乾式混合し、次いで試験するために触媒ボンベに移した。
【0094】例12 (C48)Si(C5Me4)(C54)ZrCl2のための触媒の製造 1609mlの30%MAOトルエン溶液(アルベマルレ社、ルイジアナ州バ
ートン・ルージュより入手できる)を、加熱兼冷却用ジャケット及び中心オーガ
ー型シャフトを有する螺旋リボン型ブレンダーを備えた2ガロンの反応容器に添
加した。反応容器に2200mlのトルエンを添加した。22.04gの(C4
8)Si(C5Me4)(C54)ZrCl2を250mlのトルエンに加えてな
る懸濁液を反応容器にカニューレにより移した。追加の200mlのトルエンを
使用してメタロセン化合物懸濁液が入っているビンをすすいだ。反応混合物を1
55°F(68.3℃)に加熱し、1時間撹拌した。反応混合物を大きいガラス
フラスコに移し、500gのシリカゲルを混合しながら添加した。2回の追加分
のシリカゲル(それぞれ250g)を反応混合物に添加した。担持された触媒を
元の反応容器に撹拌しながら添加して戻し、30.2gのAS−990を286
mlのトルエンに加えたものを添加した。(AS−990はICIスペシャリテ
ィ−ズ社、デラウエア州ウイルミントンからケマミンAS−990として入手で
きる(N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)オクタデシルアミン(C1837
(CH2CH2OH)2)である)。触媒を120℃(49℃)でN2パージにより
さらさらになるまで乾燥した。乾燥した触媒をドライボックスにおいて2.5重
量%のステアリン酸アルミニウムAlSt#22(AlSt#22は(CH3
CH216COO)2Al−OHであり、ウイトコ社、テネシー州メンフィスから
入手できる)と共に乾式混合し、次いで試験するために触媒ボンベに移した。
【0095】例14 例10〜例13のための重合 次いで、上記の例の触媒系を、公称18in(45.7cm)であり、内径が
16.5in(41.9cm)のスケジュール60反応器よりなる連続気相流動
床反応器において試験した。流動床は重合体の顆粒から作られる。エチレン及び
水素のガス状供給流れを液状共単量体と共に混合用T型配置において混合し、反
応器の床の下の再循環ガス管路に導入した。1−ヘキセンを共単量体として使用
した。エチレン、水素及び共単量体の個々の流量は固定された組成目標を維持す
るように制御した。エチレンの濃度は一定のエチレン分圧を維持するように制御
した。水素は一定の水素対エチレンモル比を維持するように制御した。ガスの全
ての濃度は、再循環ガス流れ中に比較的一定の組成を確保するようにオンライン
ガスクロマトグラフィーにより測定した。触媒系は、精製窒素をキャリアーとし
て使用して流動床に直接注入した。その流量は、一定の生産速度を維持するよう
に調節した。成長している重合体粒子の反応性の床は、反応帯域への補給用供給
物及び再循環ガスの連続的流れにより流動状態に保持される。これを達成するの
に1〜3ft/秒(31〜91cm/秒)の表面ガス速度を使用した。反応器は
300psig(2069kPa)の全圧力で操作した。一定の反応器温度を維
持するために、再循環ガスの温度は、重合に起因する発熱速度のどんな変化にも
適応するように連続的に上下に調節する。流動床は、粒状生成物の生成速度に等
しい速度で床の一部分を取出すことによって一定の高さに保持した。生成物は一
連の弁により固定された容積の室に半連続的に取出され、後者の室は同時に反応
器と通気される。これは生成物の非常に効率的な取り出しと同時に反応器への未
反応ガスの大部分の再循環を可能にさせる。この生成物は連行された炭化水素を
除去するためにパージされ、どんな微量の残留触媒も失活させるために加湿窒素
の小さい流れにより処理される。
【0096】 上記の例の触媒系を利用するそれぞれの重合のための重合条件並びに結果を表
1に示す。例11及び13の触媒系は、例11A及び例13Aとして2回実験し
た。重合条件及び結果を表2に示す。
【0097】
【表2】
【0098】重合体のデータ 重合体の性質を下記の試験方法により決定した。
【表3】
【0099】重合体とフィルムの性質 本発明の環状架橋メタロセン型触媒系を使用して本発明の重合体を製造し、こ
れからフィルムを製造した。使用した環状架橋メタロセン触媒化合物は以下の通
りであった。触媒Aは二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムであり、触媒Bは二塩化
シクロテトラメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムであり、触媒Cは二塩化シクロトリメチレンシリル
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)ジルコニウム
であり、触媒Dは二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムであり、触媒Eは
塩化シクロトリメチレンシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムであ
り、触媒Fは二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムである。
これらは全て例2に記載のように製造した。次いで、触媒A〜Fを例9及び14
に記載のものと類似の気相重合方法で重合させてエチレン/1−ヘキセン共重合
体を製造した。
【0100】 表3は、本発明の触媒を例14に記載のものと類似の気相重合方法で使用して
エチレン/1−ヘキセン共重合体を製造したときに得られたデータを含む。後記
の表3Aは、例14〜18において表3に記載した重合体についてのフィルムの
データを示す。 表4は、本発明の触媒を例9に記載のものと類似の気相重合方法で使用してエ
チレン/1−ヘキセン共重合体を製造したときに得られたデータを含む。
【0101】
【表4】
【0102】
【表5】
【0103】
【表6】
【0104】例33〜42 触媒の製造 アルモキサンをトルエン中で遷移金属錯体と一緒にして先駆物質溶液を形成さ
せる。多孔質担体を、物質がもはや動かなくなるまで激しく撹拌しながら添加す
る。この時点で残った担体を添加し、混合物をスパチュラにより完全に均質化さ
せる。先駆物質溶液の総容積は、担体の細孔容積よりも大きく、細孔容積の約1
00%〜200%であるが、ゲル化点に達するには又はスラリーを形成させるに
は十分ではない。溶媒を真空下に周囲温度で約12〜16時間除去する。触媒の
製造を表5に要約する。触媒の混合物は、適当な担持触媒成分をガラス容器に秤
量し、この混合物を均質になるまで振盪させることによって製造する。 使用したアルモキサンは、アルベマルレ社、ルイジアナ州バートン・ルージュ
より入手できる30%メチルアルモキサン(MAO)トルエン溶液である。シリ
カは、N2雰囲気下に600℃に3時間予め加熱したMS948(1.6cc/
gのPV(PVは細孔容積)、ダビソンケミカル社)である。トルエンは空気及
び水分を含まず、モレキュラーシーブ上で貯蔵する。表5はこれらの触媒の合成
に対しての情報を含む。
【0105】
【表7】
【0106】
【化2】
【0107】例43〜48 重合方法:連続流動床気相重合 連続サイクル式流動床気相重合反応器を重合研究のために使用し、結果を表6
及び7に要約する。反応器は、温度及び圧力の制御のための器具、触媒及びガス
供給物の注入のための器具、単量体供給物及びガス供給物をモニターし制御する
ためのGC分析器、重合体試料を採取し収集するための器具を備える。反応器は
、反応器頂部で10inまで増大する6inの直径の床部分からなる。ガスは穴
あき分配板に入って床の内容物を流動化させ、重合体は反応器頂部で排出させる
。反応器及び生成物が安定化したならば、床を数回転倒させた後に重合体試料を
収集する。重合は触媒混合物の存在下に実施したが、触媒は表5に記載した通り
である。 結果を表6に示す。
【0108】
【表8】
【0109】
【表9】
【0110】 本発明を特定の具体例を参照して説明し例示したが、当業者には、本発明が必
ずしもここに例示してない変形例にかなうことを理解するであろう。例えば、本
発明の環状架橋メタロセン触媒化合物が1種以上の非環状の架橋メタロセン触媒
化合物と併用できることが意図される。また、本発明の方法が連続反応器の重合
方法で使用できることが意図される。例えば、担持された環状架橋嵩高配位子メ
タロセン型触媒化合物が一つの反応器で使用され、非環状の架橋又は非架橋嵩高
配位子メタロセン型触媒化合物が他の反応器で使用され、またその逆が実施され
る。この理由から、本発明の範囲を決定するためには専ら特許請求の範囲を参照
するべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ ティー.マツナガ アメリカ合衆国 77059 テキサス、ヒュ ーストン、ヘザーデイル ドライブ 16403 Fターム(参考) 4J028 AA01A AC10A AC20A AC28A AC31A AC39A AC41A BA00B BA01A BC25A DA01 DA02 DA03 DA04 EA01 EB00 EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB11 EB14 EB15 EB17 EB18 EC01 EC02 FA01 FA04 GA05 GA06 4J100 AA00Q AA01Q AA02P AA03Q AA04Q AA07Q AA15Q AA16Q AA17Q AA19Q AA20Q AA21Q CA03 CA04 DA04 DA42 FA10 FA21 FA22

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィンを重合条件下にアキラルな環状架橋嵩高配位子メ
    タロセン型触媒化合物と活性剤とを含む触媒系と接触させることからなる、オレ
    フィンを重合させて重合体生成物を製造する方法であって、重合体生成物が40
    よりも大きいI21/I2を有するエチレン共重合体であるオレフィンの重合方法
  2. 【請求項2】 アキラルな環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物が2
    個の嵩高配位子を有する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 嵩高配位子が異なって置換されている請求項2に記載の方法
  4. 【請求項4】 重合体生成物が3以上のMz/Mwを有するエチレン共重合体
    である請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 重合体生成物が3よりも大きいMz/Mw及び60よりも大き
    いI21/I2を有する請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アキラルな環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物が次
    式: LA(R'AxR')LBMQn (I) (ここで、Mは第4、5又は6族の遷移金属であり、LA及びLBはMnに結合し
    た非置換の又は置換されたシクロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジエニ
    ル型嵩高配位子であり、(R'AxR')はLAとLBを架橋する環状の架橋基であ
    り、ここでAは炭素、ゲルマニウム、珪素又は錫の一つ若しくは二つ以上又はこ
    れらの組合せであり、2個のR'はAと共に環状の基又は環系を形成し、それぞ
    れのQは独立して1価の陰イオン性配位子であるか、又は随意に2個のQは一緒
    になって2価の陰イオン性キレート配位子を形成し、nはMの正規の酸化状態に
    依存して0、1又は2であり、xは1〜4の整数である) によって表わされる請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 LA又はLBの一つが置換されたシクロペンタジエニル又は置
    換されたシクロペンタジエニル型嵩高配位子である請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 触媒系が担持されている請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 エチレンを単独で又は1種以上の他のオレフィンと組合わせ
    て環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物と活性剤とを含む触媒系の存在下
    に重合させる方法であって、3以上のMz/Mw及び40よりも大きいI21/I2
    を有する重合体生成物を製造させるエチレンの重合方法。
  10. 【請求項10】 触媒系が更にキャリアーを含む請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 重合体生成物が3よりも大きいMz/Mw及び60よりも大
    きいI21/I2を有する請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 方法が連続気相法である請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 重合体生成物が3よりも大きいMz/Mw及び4よりも大き
    いMw/Mnを有する請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 エチレンと3〜20個の炭素原子を有する少なくとも1種
    のα−オレフィンを環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物と活性剤とを含
    む触媒系の存在下に気相で重合させる方法であって、0.900g/ccよりも
    高い密度、40よりも大きいI21/I2及び3以上のMz/Mwを有する重合体生
    成物を製造させるエチレンとα−オレフィンの気相重合方法。
  15. 【請求項15】 環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物がアキラルで
    ある請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物が次式: LA(R'AxR')LBMQn (I) (ここで、Mは第4、5又は6族の遷移金属であり、LA及びLBはMnに結合し
    た非置換の又は置換されたシクロペンタジエニル配位子又はシクロペンタジエニ
    ル型嵩高配位子であり、(R'AxR')はLAとLBを架橋する環状の架橋基であ
    り、ここでAは炭素、ゲルマニウム、珪素又は錫の一つ若しくは二つ以上又はこ
    れらの組合せであり、2個のR'はAと共に環状の基又は環系を形成し、それぞ
    れのQは独立して1価の陰イオン性配位子であるか、又は随意に2個のQは一緒
    になって2価の陰イオン性キレート配位子を形成し、nはMの正規の酸化状態に
    依存して0、1又は2であり、xは1〜4の整数である) によって表わされる請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物が二塩化シク
    ロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンタジ
    エニル)ジルコニウム、二塩化シクロテトラメチレンシリル(テトラメチルシク
    ロペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化シクロトリ
    メチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル
    )ジルコニウム、二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタ
    ジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化シクロト
    リメチレンシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2,3,5−トリメ
    チルシクロペンタジエニル)ジルコニウム及び二塩化シクロトリメチレンシリル
    ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムよりなる群の一つから
    選択される請求項14に記載の方法。
  18. 【請求項18】 重合体生成物が0.910g/ccよりも高い密度、60
    よりも大きいI21/I2、3よりも大きいMz/Mw及び5よりも大きいMw/Mn
    を有する請求項14に記載の方法。
  19. 【請求項19】 xが1である請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 LA及びLBが置換された又は非置換のシクロペンタジエニ
    ル環である請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 LA及びLBの少なくとも1個がシクロペンタジエニル環で
    ある請求項16に記載の方法。
  22. 【請求項22】 LAが置換されたシクロペンタジエニル環である請求項1
    6に記載の方法。
  23. 【請求項23】 環状架橋嵩高配位子メタロセン型触媒化合物がアキラルで
    ある請求項14に記載の方法。
  24. 【請求項24】 I21/I2が65よりも大きく、Mz/Mwが3よりも大き
    く4未満である請求項14に記載の方法。
  25. 【請求項25】 二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペ
    ンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム。
  26. 【請求項26】 二塩化シクロテトラメチレンシリル(テトラメチルシクロ
    ペンタジエニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウム。
  27. 【請求項27】 二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペ
    ンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム。
  28. 【請求項28】 二塩化シクロトリメチレンシリル(テトラメチルシクロペ
    ンタジエニル)(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
  29. 【請求項29】 二塩化シクロトリメチレンシリルビス(テトラメチルシク
    ロペンタジエニル)ジルコニウム。
JP2000616250A 1999-05-06 2000-04-14 加工容易性重合体を製造するための重合方法 Expired - Fee Related JP3607615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/306,142 1999-05-06
US09/306,142 US6339134B1 (en) 1999-05-06 1999-05-06 Polymerization process for producing easier processing polymers
PCT/US2000/010191 WO2000068279A1 (en) 1999-05-06 2000-04-14 A polymerization process for producing easier processing polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544296A true JP2002544296A (ja) 2002-12-24
JP3607615B2 JP3607615B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=23184023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616250A Expired - Fee Related JP3607615B2 (ja) 1999-05-06 2000-04-14 加工容易性重合体を製造するための重合方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6339134B1 (ja)
EP (2) EP1189951B1 (ja)
JP (1) JP3607615B2 (ja)
AT (2) ATE310028T1 (ja)
AU (1) AU763151B2 (ja)
BR (1) BR0010679A (ja)
CA (1) CA2372636A1 (ja)
DE (1) DE60024085T2 (ja)
ES (1) ES2253219T3 (ja)
WO (1) WO2000068279A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507961A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー メタロセン触媒オレフィン共重合体の溶融特性の調節方法
JP2011500937A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー メタロセン触媒及び重合方法におけるそれらの使用
JP2017145209A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2020519736A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 触媒系およびその使用のためのプロセス

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1124296C (zh) * 1998-02-17 2003-10-15 埃克森美孚化学专利公司 乙烯共聚方法
US6818585B2 (en) * 1998-12-30 2004-11-16 Univation Technologies, Llc Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
US6911516B1 (en) * 1999-08-13 2005-06-28 Basell Polyolefine Gmbh Copolymers of ethylene with c3-c12 α-olefins
BR0016146A (pt) * 1999-12-01 2002-08-13 Univation Tech Llc Compostos catalisadores, sistemas catalisadores dos mesmos e seus usos em um processo de polimerização
US6482903B1 (en) * 1999-12-15 2002-11-19 Univation Technologies, Llc Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US20020147104A1 (en) * 2000-04-27 2002-10-10 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for preparing olefin polymers
US6875719B2 (en) 2000-04-27 2005-04-05 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for preparing olefin polymers
EP1179554A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-13 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for preparing olefin polymers
US7132486B2 (en) * 2000-10-06 2006-11-07 Univation Technologies, Llc Linear low density polyethylenes with high melt strength and high melt index ratio
US6884747B2 (en) * 2000-10-06 2005-04-26 Univation Technologies, Llc Linear low density polyethylenes with high melt strength and high melt index ratio
US6734265B1 (en) * 2000-10-06 2004-05-11 Univation Technologies, Llc. Linear low density polyethylenes with high melt strength and high melt index ratio
GB0111211D0 (en) * 2001-05-08 2001-06-27 Bonded Barriers Ltd Water storage and distribution apparatus
AU2002320636B8 (en) * 2001-07-19 2005-09-15 Univation Technologies, Llc Mixed metallocene catalyst systems containing a poor comonomer incorporator and a good comonomer incorporator
CN100537649C (zh) * 2002-09-23 2009-09-09 陶氏环球技术公司 用于挤出涂布的聚合物组合物
US7199072B2 (en) * 2002-12-31 2007-04-03 Univation Technologies, Llc Process of producing a supported mixed catalyst system and polyolefins therefrom
KR100469470B1 (ko) * 2003-01-30 2005-02-02 엘지전자 주식회사 열변형을 이용한 댐퍼 및 이를 구비한 세탁기
US6911508B2 (en) * 2003-06-05 2005-06-28 Univation Technologies, Llc Class of metallocenes and method of producing polyethylene
US6870010B1 (en) 2003-12-01 2005-03-22 Univation Technologies, Llc Low haze high strength polyethylene compositions
US7288596B2 (en) 2003-12-22 2007-10-30 Univation Technologies, Llc Polyethylene compositions having improved tear properties
US20050182210A1 (en) 2004-02-17 2005-08-18 Natarajan Muruganandam De-foaming spray dried catalyst slurries
DE102004020524A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen und Katalysatorzusammensetzung zu dessen Herstellung
US7193017B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-20 Univation Technologies, Llc High strength biomodal polyethylene compositions
TW200631965A (en) * 2004-12-07 2006-09-16 Fina Technology Random copolymers and formulations useful for thermoforming and blow molding applications
US7312279B2 (en) * 2005-02-07 2007-12-25 Univation Technologies, Llc Polyethylene blend compositions
ES2340707T3 (es) * 2005-02-09 2010-06-08 Ineos Europe Limited Copolimeros y peliculas de los mismos.
DE102005019395A1 (de) * 2005-04-25 2006-10-26 Basell Polyolefine Gmbh Formmasse aus Polyethylen zur Folienherstellung und Verfahren zum Herstellen der Formmasse in Gegenwart eines Mischkatalysators
US7645834B2 (en) * 2005-04-29 2010-01-12 Fina Technologies, Inc. Catalyst system for production of polyolefins
US7220806B2 (en) * 2005-04-29 2007-05-22 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
US7081285B1 (en) 2005-04-29 2006-07-25 Fina Technology, Inc. Polyethylene useful for blown films and blow molding
US20060247394A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
US7683002B2 (en) 2006-04-04 2010-03-23 Fina Technology, Inc. Transition metal catalyst and formation thereof
US20070299222A1 (en) 2006-04-04 2007-12-27 Fina Technology, Inc. Transition metal catalysts and formation thereof
US20070235896A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Fina Technology, Inc. High shrink high modulus biaxially oriented films
BRPI0713012B1 (pt) * 2006-06-27 2018-05-08 Univation Tech Llc copolímero de etileno alfa-olefina, composição, artigo obtido através de moldagem rotativa e processo para a produção de um copolímero de etileno alfa-olefina
RU2446179C2 (ru) * 2006-06-27 2012-03-27 ЮНИВЕЙШН ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Усовершенствованные способы полимеризации с использованием металлоценовых катализаторов, полимерные продукты и их применение
CN101516931B (zh) * 2006-06-27 2015-08-26 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 用于滚塑和注塑制品的以茂金属催化剂制备的聚合物
US7893181B2 (en) * 2006-07-11 2011-02-22 Fina Technology, Inc. Bimodal film resin and products made therefrom
US20080051538A1 (en) * 2006-07-11 2008-02-28 Fina Technology, Inc. Bimodal pipe resin and products made therefrom
US7449529B2 (en) * 2006-07-11 2008-11-11 Fina Technology, Inc. Bimodal blow molding resin and products made therefrom
US7514510B2 (en) 2006-07-25 2009-04-07 Fina Technology, Inc. Fluorenyl catalyst compositions and olefin polymerization process
US7470759B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Fina Technology, Inc. Isotactic-atactic polypropylene and methods of making same
US20080061468A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Frank Li Fiber processing of high ethylene level propylene-ethylene random copolymers by use of nucleators
US7538167B2 (en) * 2006-10-23 2009-05-26 Fina Technology, Inc. Syndiotactic polypropylene and methods of preparing same
US20080114130A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 John Ashbaugh Resin composition for production of high tenacity slit film, monofilaments and fibers
WO2008079733A1 (en) 2006-12-15 2008-07-03 Fina Technology, Inc. Polypropylene blown film
WO2008082954A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Fina Technology, Inc. Succinate-containing polymerization catalyst system using n-butylmethyldimethoxysilane for preparation of polypropylene film grade resins
US7589044B2 (en) 2007-10-02 2009-09-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a polymerization catalyst
WO2009045215A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a polymerization catalyst
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
US8859084B2 (en) * 2008-01-29 2014-10-14 Fina Technology, Inc. Modifiers for oriented polypropylene
US8003741B2 (en) 2008-02-07 2011-08-23 Fina Technology, Inc. Ziegler-Natta catalyst
US20090202770A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Fengkui Li Polypropylene/polyisobutylene blends and films prepared from same
US7740070B2 (en) * 2008-06-16 2010-06-22 Halliburton Energy Services, Inc. Wellbore servicing compositions comprising a density segregation inhibiting composite and methods of making and using same
US8545971B2 (en) * 2008-06-30 2013-10-01 Fina Technology, Inc. Polymeric compositions comprising polylactic acid and methods of making and using same
US8268913B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Fina Technology, Inc. Polymeric blends and methods of using same
US8759446B2 (en) 2008-06-30 2014-06-24 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
US9334342B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Fina Technology, Inc. Polypropylene for reduced plate out in polymer article production processes
US20100087602A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Fina Technology, Inc. Long chain branched polypropylene for cast film applications
US9090000B2 (en) 2009-03-26 2015-07-28 Fina Technology, Inc. Injection stretch blow molded articles and random copolymers for use therein
US8653198B2 (en) 2009-03-26 2014-02-18 Fina Technology, Inc. Method for the preparation of a heterophasic copolymer and uses thereof
US20100247887A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Fina Technology, Inc. Polyolefin films for in-mold labels
US9744500B2 (en) 2009-03-30 2017-08-29 Toray Industries, Inc. Microporous polymeric membranes, battery separators, and production methods therefor
US9174384B2 (en) 2009-09-01 2015-11-03 Fina Technology, Inc. Multilayer polypropylene films and methods of making and using same
IN2012DN02132A (ja) * 2009-12-18 2015-08-21 Univation Tech Llc
US8592535B2 (en) 2010-01-11 2013-11-26 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst systems and polymers formed therefrom
US10351640B2 (en) 2010-04-22 2019-07-16 Fina Technology, Inc. Formation of Ziegler-Natta catalyst using non-blended components
US9605360B2 (en) * 2010-04-30 2017-03-28 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylene fiber or filament
US8278403B2 (en) 2010-07-08 2012-10-02 Fina Technology, Inc. Multi-component catalyst systems and polymerization processes for forming broad composition distribution polymers
US20120046429A1 (en) 2010-08-23 2012-02-23 Fina Technology, Inc. Sequential Formation of Ziegler-Natta Catalyst Using Non-blended Components
US10711077B2 (en) 2011-02-07 2020-07-14 Fina Technology, Inc. Ziegler-natta catalyst composition with controlled morphology
US8586192B2 (en) 2011-02-15 2013-11-19 Fina Technology, Inc. Compatibilized polymeric compositions comprising polyolefin-polylactic acid copolymers and methods of making the same
US9382347B2 (en) 2011-02-16 2016-07-05 Fina Technology Inc Ziegler-Natta catalysts doped with non-group IV metal chlorides
US8628718B2 (en) 2011-02-18 2014-01-14 Fina Technology, Inc. Modified polylactic acid, polymeric blends and methods of making the same
US8580893B2 (en) 2011-12-22 2013-11-12 Fina Technology, Inc. Methods for improving multimodal polyethylene and films produced therefrom
US9115233B2 (en) 2012-06-21 2015-08-25 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene copolymer compositions, film and polymerization processes
CA2798855C (en) 2012-06-21 2021-01-26 Nova Chemicals Corporation Ethylene copolymers having reverse comonomer incorporation
CA2800056A1 (en) 2012-12-24 2014-06-24 Nova Chemicals Corporation Polyethylene blend compositions
US9376511B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts and polymers
EP3022238B1 (en) 2013-07-17 2017-09-20 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
CN105358589B (zh) 2013-07-17 2018-07-03 埃克森美孚化学专利公司 金属茂和由其衍生的催化剂组合物
US9834628B2 (en) 2013-07-17 2017-12-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cyclopropyl substituted metallocene catalysts
US9938364B2 (en) 2013-07-17 2018-04-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Substituted metallocene catalysts
WO2015009480A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process using substituted metallocene catalysts and products therefrom
US9206293B2 (en) 2014-01-31 2015-12-08 Fina Technology, Inc. Polyethyene and articles produced therefrom
EP3154937B1 (en) 2014-06-11 2024-05-22 Fina Technology, Inc. Chlorine-resistant polyethylene compound and articles made therefrom
US9624321B2 (en) 2014-06-13 2017-04-18 Fina Technology, Inc. Formation of a Ziegler-Natta catalyst
US9650448B2 (en) 2014-06-13 2017-05-16 Fina Technology, Inc. Formation of a Ziegler-Natta catalyst
US9758540B1 (en) 2016-05-25 2017-09-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Bicyclic bridged metallocene compounds and polymers produced therefrom
US9758600B1 (en) * 2016-05-25 2017-09-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Bicyclic bridged metallocene compounds and polymers produced therefrom
JP6967073B2 (ja) 2016-10-28 2021-11-17 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツドFina Technology, Incorporated Boppに応用するためのポリプロピレン中の結晶度を下げる作用剤の使用
US11993699B2 (en) 2018-09-14 2024-05-28 Fina Technology, Inc. Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use
JP2022522649A (ja) 2019-02-20 2022-04-20 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 低い反りを有するポリマー組成物
BR112023019645A2 (pt) 2021-04-26 2023-11-07 Fina Technology Folhas de polímero catalisadas de sítio único finas
US20240174777A1 (en) 2022-11-29 2024-05-30 Fina Technology, Inc. Polypropylenes for additive manufacturing

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4543399A (en) 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US4588790A (en) 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US4937299A (en) 1983-06-06 1990-06-26 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing reactor blend polyolefins
US4935474A (en) 1983-06-06 1990-06-19 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US4665208A (en) 1985-07-11 1987-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the preparation of alumoxanes
EP0594218B1 (en) 1986-09-24 1999-03-17 Mitsui Chemicals, Inc. Process for polymerizing olefins
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5096867A (en) 1990-06-04 1992-03-17 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
US5264405A (en) 1989-09-13 1993-11-23 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
JPH0742301B2 (ja) 1987-02-14 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 微粒子状アルミノオキサン、その製法およびその用途
JP2538588B2 (ja) 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US5206199A (en) 1987-04-20 1993-04-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin
US4931417A (en) 1987-11-09 1990-06-05 Chisso Corporation Transition-metal compound having a bis-substituted-cyclopentadienyl ligand of bridged structure
US5149819A (en) 1988-04-28 1992-09-22 Ricoh Company, Ltd. Squarylium compounds and optical information recording medium using the same
FR2634212B1 (fr) 1988-07-15 1991-04-19 Bp Chimie Sa Appareillage et procede de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise
US5091352A (en) 1988-09-14 1992-02-25 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins
US4908463A (en) 1988-12-05 1990-03-13 Ethyl Corporation Aluminoxane process
DE3916555A1 (de) 1989-05-20 1990-11-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von ethylenpolymeren
US4968827A (en) 1989-06-06 1990-11-06 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US4924018A (en) 1989-06-26 1990-05-08 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US5227440A (en) 1989-09-13 1993-07-13 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing Group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalysts for olefin polymerization
US5057475A (en) 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5763549A (en) 1989-10-10 1998-06-09 Fina Technology, Inc. Cationic metallocene catalysts based on organoaluminum anions
US5387568A (en) 1989-10-30 1995-02-07 Fina Technology, Inc. Preparation of metallocene catalysts for polymerization of olefins
DE69018376T3 (de) 1989-10-30 2002-05-16 Fina Technology, Inc. Herstellung von Metallocenkatalysatoren für Olefinpolymerisation.
DE69124255T3 (de) 1990-06-22 2005-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Aluminiumfreie monocyclopentadienyl-metallocenkatalysatoren für olefinpolymerisation
JP2545006B2 (ja) 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
US5243001A (en) 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
EP0485823B1 (de) 1990-11-12 1995-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation
US5239022A (en) 1990-11-12 1993-08-24 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
EP0485821B1 (de) 1990-11-12 1996-06-12 Hoechst Aktiengesellschaft Metallocene mit Liganden aus 2-substituierten Indenylderivaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
WO1992009640A1 (en) 1990-11-30 1992-06-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing olefinic polymer
JP3117231B2 (ja) 1991-03-11 2000-12-11 三井化学株式会社 幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
US5627247A (en) 1991-05-09 1997-05-06 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in olefin polymerization
US5571880A (en) 1991-05-09 1996-11-05 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in an alpha-olefin polymerization process
US5451649A (en) 1991-05-09 1995-09-19 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
US5436305A (en) 1991-05-09 1995-07-25 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
EP0702030B1 (de) 1991-05-27 2001-03-21 TARGOR GmbH Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen mit breiter Molmassenverteilung
DE4120009A1 (de) 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
US5668230A (en) 1991-07-23 1997-09-16 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization
US5594078A (en) 1991-07-23 1997-01-14 Phillips Petroleum Company Process for producing broad molecular weight polyolefin
US5308815A (en) 1991-07-26 1994-05-03 Ethyl Corporation Heterogeneous methylaluminoxane catalyst system
DE69223035T2 (de) 1991-10-15 1998-05-07 The Dow Chemical Co., Midland, Mich. Verfahren zur Herstellung von Metall-Koordinationskomplexen
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
EP0537686B1 (de) 1991-10-15 2005-01-12 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung von Metallocenen mit speziell substituierten Indenylliganden
US5281679A (en) 1991-11-07 1994-01-25 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst and method of broadening polymer molecular weight distribution and increasing polymer tensile impact strength and products made thereof
US5331071A (en) 1991-11-12 1994-07-19 Nippon Oil Co., Ltd. Catalyst components for polymerization of olefins
EP0544308B1 (en) 1991-11-28 1998-02-18 Showa Denko Kabushikikaisha Novel metallocene and process for producing polyolefin using the same
US5329032A (en) 1992-03-18 1994-07-12 Akzo Chemicals Inc. Polymethylaluminoxane of enhanced solution stability
US5374696A (en) 1992-03-26 1994-12-20 The Dow Chemical Company Addition polymerization process using stabilized reduced metal catalysts
EP0578838A1 (en) 1992-04-29 1994-01-19 Hoechst Aktiengesellschaft Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use
DE69334188T2 (de) 1992-08-05 2008-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Verfahren zur Herstellung von einem geträgertem Aktivatorkomponenten
US5248801A (en) 1992-08-27 1993-09-28 Ethyl Corporation Preparation of methylaluminoxanes
KR100287389B1 (ko) 1992-10-02 2001-04-16 그래햄 이. 테일러 올레핀 중합반응을 위한 지지된 균일한 촉매(supported homogeneous catalyst complexes for olefin polymerization)
US5939346A (en) 1992-11-02 1999-08-17 Akzo Nobel N.V. Catalyst system comprising an aryloxyaluminoxane containing an electron withdrawing group
DE4324603A1 (de) 1993-07-22 1995-01-26 Becker Gmbh IF-Filteranorndung in einem Empfänger für FM-Empfangssignale
DE69422410T2 (de) 1993-08-06 2000-07-06 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerisationskataylsatoren, ihre herstellung und verwendung
CA2129794A1 (en) 1993-08-10 1995-02-11 Toshiyuki Tsutsui Olefin polymerization catalysts and methods of olefin polymerization
US5455214A (en) 1993-09-09 1995-10-03 Mobil Oil Corporation Metallocenes supported on ion exchange resins
EP0729477B1 (en) 1993-11-19 1999-10-27 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
IT1269837B (it) 1994-05-26 1997-04-15 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
ES2164157T3 (es) 1994-06-24 2002-02-16 Exxonmobil Chem Patents Inc Compuestos monociclopentadienilo-metal para catalizadores de produccion de copolimeros etileno-alfa-olefinas.
US5763543A (en) 1994-09-14 1998-06-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with little or no scavenger present
US5539056A (en) 1995-01-31 1996-07-23 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers
UA47394C2 (uk) 1995-05-16 2002-07-15 Юнівейшн Текнолоджіз, Ллс Етиленовий полімер, який має підвищену придатність до обробки та вирiб, що містить етиленовий полімер
IT1275777B1 (it) 1995-07-06 1997-10-17 Enichem Spa Catalizzatore metallocenico per la (co)polimerizzazione delle olefine
EP0857180B1 (en) 1995-10-27 1999-11-24 The Dow Chemical Company Readily supportable metal complexes
DE59609748D1 (de) 1995-12-18 2002-11-07 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Abreicherung von Nebenprodukten in Produktgemischen
DE19624581C2 (de) 1996-06-20 1999-02-04 Targor Gmbh Übergangsmetallverbindung und ein Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie ihre Verwendung
ID22033A (id) 1996-09-12 1999-08-26 Bp Chem Int Ltd Katalis polimerisasi
DE69705186T2 (de) 1996-10-30 2002-03-14 Repsol Quimica S.A., Madrid Katalysatorsysteme für die (Co)Polymerisation von Alpha-Olefinen
DE69722902T2 (de) * 1996-12-09 2004-05-19 Mitsubishi Chemical Corp. Katalysator für Alpha-Olefinpolymerisation
NL1004992C2 (nl) 1997-01-14 1998-07-15 Dsm Nv Toepassing van verbindingen die Si, Ge, Sn of Pb bevatten als cokatalysator bij de polymerisatie van olefinen.
US6342568B1 (en) 1998-05-06 2002-01-29 Mitsui Chemicals, Inc. Metallocene compound, and process for preparing polyolefin by using it

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507961A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー メタロセン触媒オレフィン共重合体の溶融特性の調節方法
JP2011500937A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー メタロセン触媒及び重合方法におけるそれらの使用
JP2017145209A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2020519736A (ja) * 2017-05-10 2020-07-02 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 触媒系およびその使用のためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
BR0010679A (pt) 2003-07-22
AU763151B2 (en) 2003-07-17
US6339134B1 (en) 2002-01-15
ATE310028T1 (de) 2005-12-15
US20020058828A1 (en) 2002-05-16
DE60024085T2 (de) 2006-08-03
AU4246400A (en) 2000-11-21
JP3607615B2 (ja) 2005-01-05
ATE517130T1 (de) 2011-08-15
WO2000068279A1 (en) 2000-11-16
ES2253219T3 (es) 2006-06-01
DE60024085D1 (de) 2005-12-22
EP1624000B1 (en) 2011-07-20
EP1624000A1 (en) 2006-02-08
EP1189951B1 (en) 2005-11-16
EP1189951A1 (en) 2002-03-27
CA2372636A1 (en) 2000-11-16
US6388115B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544296A (ja) 加工容易性重合体を製造するための重合方法
US6207606B1 (en) Mixed catalysts and their use in a polymerization process
US6242545B1 (en) Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes
RU2296135C2 (ru) Смешанные металлоценовые каталитические системы, содержащие компонент, обеспечивающий плохое включение сомономера, и компонент, обеспечивающий хорошее включение сомономера
KR20010083088A (ko) 촉매 조성물, 그의 제조 방법 및 중합반응 공정에서의 용도
RU2448132C2 (ru) Полиэтиленовые композиции, обладающие улучшенными свойствами
JP4234327B2 (ja) 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法
WO1995007939A1 (en) Polymerization catalyst systems, their production and use
JP2005503444A (ja) 連結メタロセン錯体、触媒系及びこれを使用するオレフィン重合法
US6818585B2 (en) Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
US20030105251A1 (en) Methods for adjusting melt properties of metallocene catalyzed olefin copolymers
JP2004536183A (ja) コモノマー低結合性メタロセン触媒化合物
JP3798694B2 (ja) 触媒化合物、それらを含む触媒系及びそれらの重合法への使用
JP2002532582A (ja) 触媒改質剤及びオレフィンの重合におけるそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees