JP2002544287A - ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター - Google Patents

ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター

Info

Publication number
JP2002544287A
JP2002544287A JP2000618318A JP2000618318A JP2002544287A JP 2002544287 A JP2002544287 A JP 2002544287A JP 2000618318 A JP2000618318 A JP 2000618318A JP 2000618318 A JP2000618318 A JP 2000618318A JP 2002544287 A JP2002544287 A JP 2002544287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
group
seq
modified
peptides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000618318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216480B2 (ja
Inventor
ドミニク ピー. ブライドン,
ロバート エス. ダフレスン,
ニサブ ボウドジェラブ,
マーティン ロビタイル,
ピーター ジー. ミルナー,
Original Assignee
コンジュケム,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26832297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002544287(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コンジュケム,インコーポレーテッド filed Critical コンジュケム,インコーポレーテッド
Publication of JP2002544287A publication Critical patent/JP2002544287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216480B2 publication Critical patent/JP4216480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 抗ウイルス活性および抗膜融合性活性を示すペプチドは、改変されてインビボでのより高い安定性および改善された半減期を生じる。選択された融合ペプチドインヒビターとしては、DP178およびDP107ならびにそれらの関連ペプチドおよびアナログが挙げられる。これらの改変されたペプチドは、1つ以上の血液成分、好ましくは可動性血液成分と共有結合を形成し得る。本発明の様々な実施形態の生成物は、多くのウイルス(これらとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ヒトRSウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPV)、はしかウイルス(MeV)およびサル免疫不全ウイルス(SIV)が挙げられる)の感染に対する予防剤および/またはそれらの処置として使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、ウイルス活性のインヒビターである改変ペプチドおよび/または抗
膜融合性(antifusogenic)特性を示すポリペプチドに関する。特
に、本発明は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、RSウイルス(RSV)、ヒ
トパラインフルエンザウイルス(HPV)、はしかウイルス(MeV)およびサ
ル免疫不全ウイルス(SIV)の改変ペプチドインヒビターに関し、この改変ペ
プチドインヒビターは、各有ウイルス感染の処置のための長期の作用を有する。
本発明はまた、改変ペプチドおよび内在性キャリアの結合体、特に改変ペプチド
および種々の流動性血液成分(特に、流動性の内在性タンパク質)の結合体に関
する。
【0002】 (発明の背景) 正常な細胞において通常の生物学的プロセスの間の膜融合事象はまた、種々の
疾患状態に関与する(例えば、細胞への外被ウイルスの細胞への侵入が挙げられ
る)。阻害するかまたは、さもなければ膜融合関連事象を中断させるペプチドは
公知である。これらとしては、例えば、非感染細胞へのレトロウイルス伝染の阻
害が挙げられる。例えば、ヒト免疫不全ウイルス1型(「HIV−1」)膜貫通
(「TM」)糖タンパク質 gp41内の別々のドメイン由来の合成ペプチドD
P−107およびDP−178は、HIV−1感染およびHIV誘発細胞−細胞
融合の潜在的なインヒビターである。
【0003】 Lambertら「Peptide from Conserved Reg
ions of Paramyxovirus Fusion(F)Prote
ins are Potent Inhibitors of Viral F
usion」Proc.Natl.Acad.Science U.S.A.,
1996年3月5日,第93巻(5),2186−2191頁は、ヒト免疫不全
ウイルス1型(「HIV−1」)膜貫通(「TM」)タンパク質(gp41)内
の別々のドメイン由来の合成ペプチドDP−107およびDP−178(T−2
0)がHIV−1感染および融合の潜在的なインヒビターであることを開示する
。DP−107およびDP−178(T−20)のペプチド二次構造に基づくコ
ンピューター検索ストラテジー(コンピューター抗ウイルス検索技術(C.A.
S.T.))を使用して、Lambertらは、他の膜融合性(fusogen
ic)ウイルスの糖タンパク質内のHIV−1 gp41のDP−107および
DP−178領域に対する保存された7回反復ドメインアナログを同定した。3
つの代表的なパラミクソウイルス(RSウイルス(RSV)、ヒトパラインフル
エンザウイルス3型(HPIV−3)およびはしかウイルス(VM))由来の抗
ウイルスペプチドは、相同ウイルス媒介合胞体形成をブロックし、そして0.0
15〜0.250μMの範囲のEC50値を示した。さらに、これらのペプチドは
、本来のウイルスについて高度に選択的であった。
【0004】 米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号および同第6,
020,459号(本明細書中でその全体が援用される)は、同様に、HIV−
1単離体LAI(HIV−1LAI)由来のgp41のアミノ酸638〜673に
対応する36アミノ酸ペプチド(DP178)、およびHIV−1LAI由来のg
p41のアミノ酸558〜595に対応する38アミノ酸ペプチド(DP107
)の両方が、潜在的なHIV−1活性を示すことを開示する。
【0005】 当該分野において開示される、抗ウイルスペプチドまたは抗膜融合性ペプチド
の多くは、潜在的な抗ウイルス活性および/または抗膜融合活性を示すが、これ
らのペプチドは、主に迅速な血清クリアランスならびにペプチダーゼ活性および
プロテアーゼ活性に起因して、インビボでの短い血漿半減期を被る。次いで、こ
のことは、一般に、ペプチドの有効な抗ウイルス活性を減少する。従って、存在
する抗ウイルスペプチドおよび/または抗膜融合性ペプチドの半減期を延長する
方法、ならびにこれらのペプチドのインビボでのより長い期間の作用を提供する
ための方法の必要性が存在する。
【0006】 (発明の要旨) 本発明は、これらの必要性および他の必要性を満たし、そして抗ウイルス活性
および/または抗膜融合活性を有する改変ペプチドに関する。これらの改変ペプ
チドは、インビボで増加した安定性を提供し、そしてペプチダーゼ分解またはプ
ロテアーゼ分解に対する感受性を減少する。従って、これらの改変ペプチドは、
例えば、より頻繁な、または連続性でさえあるペプチドの投与に対する必要性を
最小化する。例えば、本発明の様々な実施形態の生成物は、多くのウイルス(こ
れらとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、ヒトRSウイルス(RSV)
、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPV)、はしかウイルス(MeV)およ
びサル免疫不全ウイルス(SIV)が挙げられる)の感染に対する予防剤および
/またはそれらの処置として使用され得る。ウイルストランスフェクション(例
えば、肝炎ウイルス、エプスタイン−バーウイルスおよび他の関連するウイルス
)に関与する他のペプチドの改変もまた、本発明の範囲内である。
【0007】 本発明は、抗ウイルス活性および/または抗膜融合活性を示すペプチドの化学
反応改変に関し、その結果、改変ペプチドは血液成分上の利用可能な官能基と反
応して安定な共有結合を形成し得る。本発明の1つの実施形態では、改変ペプチ
ドは、血液成分上のアミノ基、水酸基またはチオール基と反応し安定な共有結合
を形成する反応基を含む。本発明の他の実施形態では、この反応基はマレイミド
であり得、これは、血液タンパク質(これには、流動性血液タンパク質(例えば
、アルブミン)が挙げられる)上のチオール基と反応性である。
【0008】 特に、本発明は、DP107ペプチドおよびDP178ペプチドならびにこれ
らのアナログの、このような化学反応改変に関し、これらとしては、DP107
ペプチドおよびDP178ペプチドが誘導されるHIVのgp41領域に対応す
る他の(非−HIV)ウイルスならびに抗ウイルス活性または抗膜融合活性を示
す他の(非−HIV)ウイルス由来のアミノ酸配列からなるペプチドが挙げられ
る。より具体的には、これらのペプチドは、とりわけ、ヒトRSウイルス(RS
V)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPV)、はしかウイルス(MeV)
およびサル免疫不全ウイルス(SIV)に対する抗ウイルス活性を示し得る。本
発明はまた、配列番号1〜配列番号86のペプチドの、このような化学反応改変
に関する。
【0009】 本発明はまた、改変された抗ウイルス活性を示すペプチドを含むウイルス感染
の予防および/または処置における使用のための組成物に関し、このペプチドは
、記載されるような反応基を有する。より具体的には、本発明は、AIDS、ヒ
トRSウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPV)、はし
かウイルス(MeV)およびサル免疫不全ウイルス(SIV)の予防および/ま
たは処置における使用のためのこのような組成物に関する。
【0010】 (表の簡単な説明) 本発明は、表を参照することにより、より良く理解される。ここで、 表1は、アミノ酸の1文字略語および3文字略語ならびに共通の保護基と併せ
て、一般に存在するアミノ酸を列挙する。
【0011】 表2は、DP178のカルボキシ短縮を示す。
【0012】 表3は、DP178のアミノ短縮を示す。
【0013】 表4は、DP107のカルボキシ短縮を示す。
【0014】 表5は、DP107のアミノ短縮を示す。
【0015】 表6は、HIV−2NIHZDP178アナログのカルボキシ短縮を示す。
【0016】 表7は、HIV−2NIHZDP178アナログのアミノ短縮を示す。
【0017】 表8は、RSV F2領域DP107アナログのカルボキシ短縮を示す。
【0018】 表9は、RSV F2領域DP107アナログのアミノ短縮を示す。
【0019】 表10は、RSV F1領域DP178アナログのカルボキシ短縮を示す。
【0020】 表11は、RSV F1領域DP178アナログのアミノ短縮を示す。
【0021】 表12は、HPV3 F1領域DP178アナログのカルボキシ短縮を示す。
【0022】 表13は、HPV3 F1領域DP178アナログのアミノ短縮を示す。
【0023】 表14は、HPV3 F1領域DP107アナログのカルボキシ短縮を示す。
【0024】 表15は、HPV3 F1領域DP107アナログのアミノ短縮を示す。
【0025】 表16は、代表的な抗RSVペプチドを示す。
【0026】 表17は、代表的な抗HPV3ペプチドを示す。
【0027】 表18は、代表的な抗SIVペプチドを示す。
【0028】 表19は、代表的な抗MeVペプチドを示す。
【0029】 (配列表の簡単な説明) 本発明は、配列表を参照することにより、より良く理解される。ここで、 配列番号1は、DP178のペプチド配列を示す。
【0030】 配列番号2は、DP107のペプチド配列を示す。
【0031】 配列番号3〜9は、特定のDP187アナログのペプチド配列を示す。
【0032】 配列番号10〜30は、DP178およびDP107に対応するRSV F1
領域およびRSV F2領域のペプチド配列、ならびに代表的な(repres
enttive)抗RSVペプチドを示す。
【0033】 配列番号31〜62は、DP178およびDP107に対応するHPIV3
F1領域ペプチド配列、および代表的な抗HPIV3ペプチドを示す。
【0034】 配列番号63〜73は、DP178に対応するSIVのペプチド配列および代
表的な抗SIVペプチドを示す。そして、 配列番号74〜78は、DP178に対応するMeVのペプチド配列および代
表的な抗MeVペプチドを示す。
【0035】 (発明の詳細な説明) 本発明の完全な理解を確実にするために、以下の定義が提供される: (抗ウイルスペプチド):本明細書中で使用される場合、抗ウイルスペプチド
は、例えば、細胞−細胞融合または遊離ウイルス感染を阻害することにより、細
胞のウイルス感染を阻害するペプチドをいう。感染の経路は、膜融合(外被ウイ
ルスの場合に生じる場合)またはウイルス構造および細胞構造に関与するいくつ
かの他の融合事象を含み得る。特定のウイルスによるウイルス感染を阻害するペ
プチドは、特定のウイルスに関して言及され得る(例えば、抗HIVペプチド、
抗RSVペプチドなど)。
【0036】 (抗膜融合性ペプチド):抗膜融合性ペプチドは、ペプチドの非存在下で生じ
る膜融合のレベルと比較して、2以上の要素間(例えば、ウイルス−細胞または
細胞−細胞)の膜融合事象のレベルを阻害するか減少する能力を示しているペプ
チドである。
【0037】 (HIVおよび抗HIVペプチド):ヒト免疫不全ウイルス(HIV)(これ
は、後天性免疫不全症候群(AIDS)を担う)は、レトロウイルスのレンチウ
イルファミリーのメンバーである。HIV、HIV−1およびHIV−2の2つ
の流行のタイプが存在し、各々の種々の株は、同定されている。HIVは、CD
−4+細胞を標的化し、そしてウイルスの進入は、HIVタンパク質gp41の
CD−4+細胞表面レセプターとの結合に依存する。抗HIVペプチドは、HI
Vに対する抗ウイルス活性(これらには、遊離ウイルスによるCD−4+細胞感
染を阻害すること、ならびに/または感染CD−4+細胞と非感染CD−4+細
胞との間のHIV誘導合胞体形成を阻害することが挙げられる)を示すペプチド
をいう。
【0038】 (SIVおよび抗SIVペプチド):サル免疫不全ウイルス(SIV)は、感
受性のサルにおいて後天性免疫不全症候群(AIDS)様疾患を引き起こすレン
チウイルスである。抗SIVペプチドは、SIVに対する抗ウイルス活性(これ
らには、SIVウイルスによる細胞の感染を阻害すること、および感染細胞と非
環腺細胞との間の合胞体形成を阻害することが挙げられる)を示すペプチドであ
る。
【0039】 (RSVおよび抗RSVペプチド):RSウイルス(RSV)は、呼吸器病原
体であり、特に、このウイルスが細気管支炎(小通気道の炎症)および肺炎を引
き起こし得る場合、乳児および小児において危険である。RSVはネガティブセ
ンス(一本鎖RNAウイルス)でありかつウイルスのParamyxoviri
daeファミリーのメンバーである。RSVの感染の経路は、典型的には気道(
すなわち、鼻、喉頭、気管および気管支ならびに細気管支)により粘膜を介する
。抗RSVペプチドは、RSVに対する抗ウイルス活性(これらには、フリーR
SVウイルスによる粘膜細胞感染および感染細胞と非環腺細胞との間の合胞体形
成を阻害することが挙げられる)を示すペプチドである。
【0040】 (HPVおよび抗HPVペプチド):ヒトパラインフルエンザウイルス(HP
IVまたはHPV)(RSVと同様)は、気管疾患の別の主要原因であり、RS
Vと同様にネガティブセンス(ウイルスのParamyxoviridaeファ
ミリーのメンバーである一本鎖RNAウイルス)である。4種類の認識されたH
PIVの血清型(HPIV−1、HPIV2、HPIV3およびHPIV4)が
存在する。HPIV−1は、子どもにおけるクループの主要原因であり、そして
HPIV−1およびHPIV−2の両方は、上気道疾患および下気道疾患を引き
起こす。HIPV−3は、より頻繁に細気管支炎および肺炎に関与する。抗HP
Vペプチドは、HPVに対する抗ウイルス活性(これらには、フリーHPVウイ
ルスによる感染および感染細胞と非環腺細胞との間の合胞体形成を阻害すること
が挙げられる)を示すペプチドである。
【0041】 (Mevおよび抗Mevペプチド):はしかウイルス(VMまたはMeV)は
、外被ネガティブ(ウイルスのParamyxoviridaeファミリーに属
する一本鎖RNAウイルス)である。RSVおよびHPVと同様に、MeVは、
呼吸器疾患を引き起こし、そしてまた、さらなる日和見感染を担う免疫抑制を生
じる。いくつかの場合、MeVは、脳の感染を確立し、重篤な神経性合併症の原
因となる。抗MeVペプチドは、Mevに対する抗ウイルス活性(これらには、
フリーMevウイルスによる感染および感染細胞と非環腺細胞との間の合胞体形
成を阻害することが挙げられる)を示すペプチドである。
【0042】 (DP−178およびDP178アナログ):他に明確にまたは文脈により指
示のない限り、DP−178は、以下のアミノ酸配列: YTSLIHSLIEESQNQQEKNEQELLELDKWASLWNWF
(配列番号1) を有するHIV−1単離体LAI(HIVLAI)のgp41糖タンパク質のアミ
ノ酸残基638―673に対応する36アミノ酸DP−178ペプチド、ならび
に、それらの短縮、欠失および/または挿入を意味する。DP178の短縮は、
3〜36アミノ酸の間のペプチドを含み得る。欠失は、DP178ペプチドペプ
チドからの1以上のアミノ酸残基の除去からなり、そしてこれは、ペプチド配列
の単一の隣接部分または複数の部分の除去を含み得る。挿入は、1つのアミノ酸
残基または残基の伸長を含み得、そしてDP178ペプチドのカルボキシ末端も
しくはアミノ末端、またはペプチド内部の位置において作製され得る。
【0043】 DP178ペプチドアナログは、そのアミノ酸配列がDP178が由来するg
p41領域に対応するHIV−1LAI以外のウイルスのペプチド領域、ならびに
それらの短縮、欠失または挿入のアミノ酸配列からなるペプチドである。このよ
うな他のウイルスとしては、他のHIV単離体(例えば、HIV−2NIHZ、RS
ウイルス(RSV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPV)、サル免疫不
全ウイルス(SIV)およびはしかウイルス(MeV))が挙げられるがこれら
に限定されない。DP178アナログはまた、ALLMOTI5、107×17
8×4およびPLZIP検索モチーフ(米国特許第6,013,263号、同第
6,017,536号および同第6,020,459号に記載されそして本明細
書中で援用される)により同定されるかまたは認識されるこれらのペプチド配列
をいう。これらのモチーフは、DP178に対する構造類似性および/またはア
ミノ酸モチーフ類似性を有する。DP178アナログはさらに、「DP178様
」(この用語は、米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号
および同第6,020,459号において定義されるので)として記載されるペ
プチドをいう。
【0044】 (DP107およびDP107アナログ:)他に明白に示されないか、または
文脈によって示されない限り、DP107は、HIV−1単離体LAI(HIV LAI )のgp41タンパク質のアミノ酸残基558〜595に対応する38アミ
ノ酸DP107ペプチド、ならびにその短縮、欠失および/または挿入を意味し
、そして以下の配列を有する:
【0045】
【化1】 。DP107ペプチドの短縮は、3〜38アミノ酸の間のペプチドを含み得る。
欠失は、DP107ペプチドからの1以上のアミノ酸残基の除去からなり得、そ
してペプチド配列の1つの近接する部分または複数の部分の除去を含み得る。挿
入はまた、1つのアミノ酸残基または残基のストレッチを含み得、そしてDP1
07ペプチドのカルボキシ末端またはアミノ末端で、あるいはペプチドに対する
内部の位置で作製され得る。
【0046】 DP107ペプチドアナログは、これらのアミノ酸配列がHIV−1LA1、な
らびにそれらの短縮、欠失および/または挿入、以外のウイルスのペプチド領域
のアミノ酸配列に含まれるペプチドでり、このHIV−1LA1は、DP107が
由来したgp41領域に対応する。このような他のウイルスとしては、他のHI
V単離体(例えば、HIV−2NIHZ、RSウイルス(RSV)、ヒトパラインフ
ルエンザウイルス(HPV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、およびはしか
ウイルス(MeV))が挙げられるが、これらに限定されない。DP107アナ
ログはまた、ALLMOTI5、107x178x4およびPLZIP検索モチ
ーフによって同定されたか、または認識された、これらのペプチド配列いい、こ
れらのモチーフは、米国特許第6,013,263号、同第6,017,536
号および6,020,459号に記載され、そして本明細書中に援用され、DP
107に類似の構造モチーフおよび/またはアミノ酸モチーフを有する。DP1
07アナログは、さらに、「DP107様」と記載されるペプチドをいい、この
用語は、米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号および6
,020,459号に定義される。
【0047】 (反応性基:)反応性基とは、共有結合を形成し得る実体である。このような
反応性基は、目的の治療用ペプチドに連結または結合される。反応性基は、一般
に、水性環境内で安定であり、そして通常、カルボキシ基、ホスホリル基、また
は従来のアシル基であり、エステルまたは混合無水物のいずれか、あるいはイミ
デートとして存在し、これによって、移動性の血液成分の標的部位の、アミノ基
、ヒドロキシまたはチオールのような官能基と共有結合を形成し得る。大部分に
おいて、これらのエステルは、フェノール性化合物を含むか、またはチオールエ
ステル、アルキルエステル、リン酸エステルなどである。反応性基としては、ス
クシンイミジル(succimidyl)基およびマレイミド基が挙げられる。
【0048】 (官能基:)官能基とは、改変された治療用ペプチドの反応性基が反応して共
有結合を形成する、血液成分上の基であり、可動性タンパク質および固定タンパ
ク質を含む。官能基は、通常、エステル反応性基との結合のためのヒドロキシル
基、マレイミド、イミデートおよびチオールエステル基との結合のためのチオー
ル基;活性化カルボキシル基、ホスホリル基または反応性基上の他の任意のアシ
ル基との結合のためのアミノ基を含む。
【0049】 (血液成分:)血液成分は、固定されていても可動であってもいずれでもよい
。固定された血液成分は、非可動性の血液成分であり、そして組織、膜レセプタ
ー、介在タンパク質、フィブリンタンパク質、コラーゲン、血小板、内皮細胞、
上皮細胞およびこれらが結合する膜および膜レセプター、身体の細胞(soma
tic body cell)、骨格細胞および平滑筋細胞、神経成分、骨細胞
および破骨細胞ならびに全ての身体組織(特に、循環系およびリンパ系に関連す
るもの)を含む。可動性血液成分とは、いかなる延長した期間にわたっても(一
般的には5分を超えず、より通常には1分)固定された位置を有さない、血液成
分である。これらの血液成分は、膜結合しておらず、そして延長した期間にわた
って血液中に存在し、そして少なくとも0.1μg/mlの最小濃度で存在する
。可動性血液成分としては、血清アルブミン、トランスフェリン、フェリチン、
ならびにIgMおよびIgGのような免疫グロブリンが挙げられる。可動性血液
成分の半減期は、少なくとも約12時間である。
【0050】 (保護基:)保護基とは、ペプチド誘導体をそれ自体と反応しないよう保護す
るために利用される、化学部分である。種々の保護基が、米国特許第5,493
,007号(これは、本明細書中に参考として援用される)に開示される。この
ような保護基としては、アセチル、フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fm
oc)、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(
Cbz)などが挙げられる。特定の保護されたアミノ酸を、表1に示す。
【0051】
【表1】 (連結基:)連結(スペーサー)基とは、反応性基を治療用ペプチドに連結ま
たは接続する、化学部分である。連結基は、1つ以上のアルキル基、アルコキシ
基、アルケニル基、アルキル基で置換されたアルキニル基またはアミノ基、シク
ロアルキル基、多環式基、アリール基、ポリアリール基、置換アリール基、複素
環式基、および置換複素環式基を含み得る。連結基はまた、AEA((2−アミ
ノ)エトキシ酢酸)または好ましい連結基であるAEEA([2−(2−アミノ
)エトキシ)]エトキシ酢酸)のような、ポリエトキシアミノ酸を含み得る。好
ましい連結基は、アミノエトキシエトキシ酢酸(AEEA)である。
【0052】 (感受性官能基)感受性官能基とは、治療用ペプチドに潜在的な反応部位を提
供する、原子の群である。存在する場合には、感受性官能基は、リンカー−反応
性基改変のための付着点として、選択され得る。感受性官能基としては、カルボ
キシル基、アミノ基、チオール基、およびヒドロキシル基が挙げられるが、これ
らに限定されない。
【0053】 (改変されたペプチド) 改変されたペプチドは、抗ウイルスおよび/または
抗膜融合性ペプチドであり、反応性基の付着によって改変されている。反応性基
は、連結基を介してか、または必要に応じて連結基を使用せずにかのいずれかで
、治療用ペプチドに付着され得る。1つ以上のさらなるアミノ酸が治療用ペプチ
ドに付加されて、反応性基の付着を容易にし得ることもまた、考慮される。改変
されたペプチドは、血液成分との結合体化がインビボで起こるように、インビボ
で投与され得るか、またはこれらは、最初に血液成分とインビトロで結合体化さ
れ、そして得られるペプチダーゼに対して安定化されたペプチド(以下に定義さ
れるような)が、インビボで投与され得る。
【0054】 (結合体化ペプチド) 結合体化ペプチドは、改変されたペプチドであり、改
変されたペプチドの反応性基と機能性の血液成分の官能基との間に形成された(
連結基を伴うか、または伴わないで)共有結合を介して血液成分に結合されてい
る。本出願にわたって使用される用語「結合体化ペプチド」は、特定の結合体化
ペプチド(例えば、「結合体化DP178」または「結合体化DP107」)を
いうように、より特化され得る。
【0055】 これらの定義を考慮すると、本発明は、存在する抗ウイルスおよび抗膜融合性
ペプチドの特性を利用する。ペプチドによって阻害され得るウイルスとしては、
例えば、表V〜VIIおよびIX〜XIV中で、米国特許第6,013,263
号、同第6,017,536号および同第6,020,459号に列挙されるウ
イルスのすべての種が挙げられるが、これらに限定されない。これらのウイルス
としては、例えば、ヒトレトロウイルス(HIV−1、HIV−2、およびヒト
Tリンパ球(lympocyte)ウイルス(HTLV−IおよびHTLV−I
I)を含む)、および非ヒトレトロウイルス(ウシ白血症ウイルス、ネコ肉腫ウ
イルス、ネコ白血症ウイルス、サル免疫不全ウイルス(SIV)、サル肉腫ウイ
ルス、サル白血病、およびヒツジ進行性肺炎ウイルスを含む)が挙げられる。非
レトロウイルスウイルスはまた、本発明のペプチドによって阻害され得、これら
のペプチドとしては、以下を含む:ヒトRSウイルス(RSV)、イヌジステン
パーウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヒトパラインフルエンザウイルス(
HPIV)、インフルエンザウイルス、はしかウイルス(MeV)、エプスタイ
ン−バーウイルス、B型肝炎ウイルス、およびサルマソン−ファイザーウイルス
。非エンベロープ化ウイルスはまた、本発明のペプチドによって阻害され得、そ
してそれらのウイルスとしては、ピコルナウイルス(例えば、ポリオウイルス)
、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、エコーウイル、コクサッキーウイルス
、パポバウイルス(例えば、パピローマウイルス)、パルボウイルス、アデノウ
イルス、およびレトロウイルスを含むが、これらに限定されない。
【0056】 例として、本出願の背景の節で議論されたように、HIV融合タンパク質の作
用のメカニズムが記載され、そしてペプチドの抗ウイルスおよび抗膜融合性特性
は十分に確立された。カルボキシ末端外部ドメイン配列に対応する合成ペプチド
(例えば、LAI株の、HIV−1クラスBのアミノ酸残基643〜678、ま
たは類似の種からの残基638〜673、ならびに残基558〜595)は、低
濃度でウイルス媒介性の細胞−細胞融合を完全に阻害することが示された。融合
ペプチドは、ネイティブなウイルスgp41のロイシンジッパー領域と競合し、
従って、ウイルスの細胞内への融合/感染の干渉を生じる。
【0057】 本発明の焦点は、DAC(Drug Activity Complex)技
術を用いて、選択された抗ウイルスおよび/または抗膜融合性ペプチドを改変し
、ペプチドキャリアへのペプチドの選択的結合を通じて、このペプチドに改善さ
れたバイオアベイラビリティ、延長した半減期およびより優れた分布を与えるが
、ペプチドの抗ウイルス特性の改変を伴わないことである。本発明の選択された
キャリア(しかし、これに限定されない)は、マレイミド部分で改変された抗ウ
イルスおよび/または抗膜融合性ペプチドによるその遊離のチオールを通じてア
ルブミン結合体化される。
【0058】 いくつかのペプチド配列が、HIV−1融合/感染の予防に高度に強力である
として、文献に記載された。例として、ペプチドDP178は、融合に関連する
gp41のコンフォメーションに結合する。従って、本発明の1つの実施形態に
おいて、DP178およびDP178様ペプチドは改変される。
【0059】 同様に、本発明の他の実施形態は、HIVに対する使用のためのDP107お
よびDP107様ペプチド、ならびにRSV、HPV、MeVおよびSIVウイ
ルスにおいて見出されるDP107およびDP178に類似の(analago
us)ペプチドの改変を含む。
【0060】 (1.DP178およびDP107) (A.DP178ペプチド) DP178ペプチドは、HIV−1LAI単離体からの膜貫通タンパク質gp4
1のアミノ酸残記載638〜673に対応し、そして36アミノ酸配列(アミノ
末端からカルボキシ末端のリーディング)を有する。
【0061】
【化2】 全長DP178の36マーに加えて、本発明のペプチドは、3アミノ酸残基と
36アミノ酸残基との間のペプチド(すなわち、トリペプチドから36マーのポ
リペプチドのサイズに及ぶペプチド)を含むDP178ペプチドの短縮を含む。
これらの短縮されたペプチドは、表2および3に示される。
【0062】 さらに、DP178ペプチドのアミノ酸置換はまた、本発明の範囲内である。
HIV−1およびHIV−2エンベロープ化タンパク質は、構造的に異なるが、
HIV−1およびHIV−2のDP178に対応する領域内に、著しいアミノ酸
保存が存在する。アミノ酸の保存は、周期性の性質の保存であり、構造および/
または機能のいくらかの保存を示唆する。従って、アミノ酸置換の1つの可能な
クラスは、本発明のDP178ペプチドの構造を安定化すると推定さられるこれ
らのアミノ酸の変化を含む。本明細書中で開示されるDP178およびDP17
8アナログ配列を利用して、当業者は容易にDP178コンセンサス配列を 作製し、そして好ましいアミノ酸置換を表す保存されたアミノ酸残基を、これら
から確かめ得る。
【0063】 アミノ酸置換は、保存された性質の置換または保存されていない性質の置換で
あり得る。保存されたアミノ酸置換は、類似の電荷、サイズ、および/または疎
水性特徴のアミノ酸での、DP178ペプチド配列の1以上のアミノ酸の置換(
例えば、グルタミン酸(E)のアスパラギン酸(D)へのアミノ酸置換)からな
る。保存されていない置換は、異なる電荷、サイズ、および/または疎水性特徴
を保有するアミノ酸での、DP178ペプチド配列の1以上のアミノ酸の置換(
例えば、グルタミン酸(E)のバリン(V)への置換)からなる。
【0064】 DP178のアミノ酸の挿入は、1つのアミノ酸残基またはひとつづきの残基
からなる。挿入は、DP178またはDP178短縮ポリペプチドのカルボキシ
末端またはアミノ末端、ならびにペプチドに対する内部の位置で作製され得る。
【0065】 このような挿入は、一般的に2〜15アミノ酸長にわたる。目的のペプチドの
カルボキシ末端またはアミノ末端のいずれかで作製された挿入は、好ましい約2
〜約50アミノ酸を有する、より広いサイズの範囲の挿入であり得ることが意図
される。このような挿入が、上記の107x178x4、ALLMOTI5また
はPLZIP検索モチーフによってなお認識され得るペプチドを生じる限り、1
以上のこのような挿入は、DP178またはDP178短縮に導入され得る。
【0066】 好ましいアミノ末端挿入物またはカルボキシ末端挿入物は、約2〜約50のア
ミノ酸残基の長さにわたるペプチドであり、実際のDP178 gp41アミノ
酸配列に対して、それぞれアミノまたはカルボキシのいずれかでgp41タンパ
ク質領域に対応する。従って、好ましいアミノ末端またはカルボキシ末端のアミ
ノ酸挿入物は、gp41タンパク質のDP178領域に対して、すぐ近くのアミ
ノまたはカルボキシで見出されるgp41アミノ酸配列を含む。
【0067】 DP178またはDP178短縮の欠失はまた、本発明の範囲内である。この
ような欠失は、DP178またはDP178様ペプチド配列からの1以上のアミ
ノ酸の除去からなり、生じるペプチド配列の下限の長さは、4〜6のアミノ酸で
ある。
【0068】 このような欠失は、ペプチド配列の1つの連続する部分またはそれより大きな
1つの不連続の部分を含み得る。このような欠失が、上記の107x178x4
、ALLMOTI5またはPLZIP検索モチーフによって、なお認識され得る
ペプチドを生じる限り、1以上のこのような欠失は、DP178またはDP17
8短縮に導入され得る。
【0069】 (B.DP107ペプチド) DP107は、38アミノ酸ペプチドであり、これは、強力な抗ウイルス活性
を示し、そし以下に示されるHIV−1LA1単離体膜貫通(TM)gp41糖タ
ンパク質の残基558〜595に対応する
【0070】
【化3】
【0071】 全長DP107の38マーに加えて、DP107ペプチドは、3アミノ酸残基
と38アミノ酸残基との間のペプチド(すなわち、トリペプチドから38マーの
ポリペプチドのサイズに及ぶペプチド)を含むDP107ペプチドの短縮を示す
。これらのペプチドは、表4および5に示される。
【0072】 さらに、DP178ペプチドのアミノ酸置換はまた、本発明の範囲内である。
DP178については、HIV−1およびHIV−2のDP107に対応する領
域内に著しいアミノ酸保存がまた存在し、再び周期性の性質の問題であり、構造
および/または機能の保存を示唆する。従って、アミノ酸置換の1つの可能なク
ラスは、本発明のDP107ペプチドの構造を安定化すると推定されるこれらの
アミノ酸の変化を含む。本明細書中で開示されるDP107およびDP107ア
ナログ配列を利用して、当業者は、容易にDP107コンセンサス配列を作製し
、そして好ましいアミノ酸置換を示す保存されたアミノ酸残基を、これらから確
かめ得る。
【0073】 アミノ酸置換は、保存された性質の置換または保存されていない性質の置換で
あり得る。保存されたアミノ酸置換は、類似の電荷、サイズ、および/または疎
水性特徴のアミノ酸での、DP107ペプチド配列の1以上のアミノ酸の置換(
例えば、グルタミン酸(E)のアスパラギン酸(D)へのアミノ酸置換)からな
る。保存されていない置換は、異なる電荷、サイズ、および/または疎水性特徴
を保有するアミノ酸での、DP178ペプチド配列の1以上のアミノ酸の置換(
例えば、グルタミン酸(E)のバリン(V)への置換)からなる。
【0074】 アミノ酸の挿入は、単一のアミノ酸残基またはひとつづきの残基からなる。挿
入は、DP107またはDP107短縮ペプチドのカルボキシ末端またはアミノ
末端、ならびにペプチドに対する内部の位置で作製され得る。
【0075】 このような挿入は、一般的に2〜15アミノ酸長にわたる。目的のペプチドの
カルボキシ末端またはアミノ末端のいずれかで作製された挿入は、好ましい約2
〜約50アミノ酸を有する、より広いサイズの範囲の挿入であり得ることが意図
される。このような挿入が、上記の107x178x4、ALLMOTI5また
はPLZIP検索モチーフによってなお認識され得るペプチドを生じる限り、1
以上のこのような挿入は、DP107またはDP107短縮に導入され得る。
【0076】 好ましいアミノ末端挿入物またはカルボキシ末端挿入物は、約2〜約50のア
ミノ酸残基の長さにわたるペプチドであり、実際のDP107 gp41アミノ
酸配列に対して、それぞれアミノまたはカルボキシのいずれかでgp41タンパ
ク質領域に対応する。従って、好ましいアミノ末端またはカルボキシ末端アミノ
酸挿入物は、gp41タンパク質のDP107領域に対する、すぐ近くのアミノ
またはカルボキシで見出されるgp41アミノ酸配列を含む。
【0077】 DP107またはDP107短縮の欠失はまた、本発明の範囲内である。この
ような欠失は、DP107またはDP107様ペプチド配列からの1以上のアミ
ノ酸の除去からなり、生じるペプチド配列の下限の長さは、4〜6のアミノ酸で
ある。
【0078】 このような欠失は、ペプチド配列の1つの連続する部分またはそれより大きな
1つの不連続の部分を含み得る。このような欠失が、上記の107x178x4
、ALLMOTI5またはPLZIP検索モチーフによって、なお認識され得る
ペプチドを生じる限り、1以上のこのような欠失は、DP107またはDP10
7短縮に導入され得る。
【0079】 DP107およびDP107短縮は、米国特許第5,656,480号に、よ
り十分に記載され、これは、その全体が参考として本明細書中で援用される。
【0080】 (2.DP107およびDP178アナログ) 上記の本発明のDP178、DP178短縮、DP107およびDP107短
縮配列のアナログに対応するペプチドは、他のウイルス(例えば、非HIV−1
エンベロープ化ウイルス、非エンベロープ化ウイルスおよび他の非ウイルス性生
物を含むが、これらに限定されない)において見出され得る。
【0081】 このようなDP178アナログおよびDP107アナログは、例えば、エンベ
ロープ化されたウイルスの膜貫通(「TM」)タンパク質に存在するペプチド配
列に対応し得、そして非エンベロープ化生物および非ウイルス性生物に存在する
ペプチド配列に対応し得る。このようなペプチドは、抗膜融合性活性、抗ウイル
ス活性、最も具体的にはネイティブな配列が見出されるウイルスに特異的である
抗ウイルス活性を示し得るか、またはコイルドコイルペプチド構造に関連する細
胞間プロセスを調節する能力を示し得る。
【0082】 (A.DP178アナログ) DP178アナログは、そのアミノ酸配列が、例えば、DP178が誘導され
たgp41ペプチド領域に対応する他のウイルス(すなわち、HIV−1以外)
のペプチド領域のアミノ酸配列からなるペプチドである。そのようなウイルスと
しては、他のHIV−1単離体およびHIV−2単離体が挙げられ得るが、これ
らに限定されない。
【0083】 他のHIV単離体(すなわち、非HIV−1LAI)の対応するgp41ペプ
チド領域由来のDP178アナログとしては、例えば、以下に示されるペプチド
配列が挙げられ得る。
【0084】
【化4】 配列番号3、配列番号4および配列番号5のペプチドは、それぞれ、HIV−
SF2、HIV−1RFおよびHIV−1MN由来である。他のDP178アナログ
としては、HIV−2から誘導されたアナログが挙げられ、これには、配列番号
6および配列番号7のペプチドが含まれる(これらはそれぞれ、HIV−2ROD
およびHIV−2NIHZ由来である)。さらに別の有用なアナログとしては、配列
番号8および配列番号9のペプチドが挙げられ、これらは、抗ウイルス活性を示
すことが証明されている。
【0085】 本発明において、DP178アナログは、そのアミノ酸配列がgp41タンパ
ク質のDP178領域に対応するペプチドを示すことが好ましく、本明細書中に
開示されるペプチドがさらに、約2〜約50アミノ酸残基の長さの範囲で、実際
のDP178アミノ酸配列に対するアミノまたはカルボキシのいずれかのgp4
1タンパク質領域に対応するアミノ酸配列を含み得ることがまた意図される。
【0086】 表6および表7は、HIV−2NIHZDP178アナログのいくつかの可能な短
縮を示し、これは、3と36との間のアミノ酸残基のペプチド(すなわち、トリ
ペプチドから36マーポリペプチドまでのサイズの範囲のペプチド)を含み得る
。これらの表におけるペプチド配列を、アミノ末端(左)からカルボキシ末端(
右)に列挙する。
【0087】 (B.さらなるDP178アナログおよびDP107アナログ) DP178およびDP107アナログは、例えば、上記の107x178x4
、ALLMOTI5またはPLZIPのコンピューター補助の検索戦略のうちの
1つ以上を使用することによって、認識されるかまたは同定される。この検索戦
略は、DP107および/またはDP178の構造および/またはアミノ酸配列
特徴と類似した、構造および/またはアミノ酸配列特徴を有することが予想され
るさらなるペプチド領域を同定する。
【0088】 検索戦略は、米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号お
よび同第6,020,459号の第9節に示される例示に完全に記載される。こ
の検索戦略は、ある部分、DP107およびDP178から推定される一次アミ
ノ酸モチーフに基づくが、単に、一次アミノ酸相同性配列に関する検索に基づく
ものではない。なぜなら、そのようなタンパク質配列相同性は存在するが、主要
なウイルス群の間ではないからである。例えば、一次アミノ酸配列相同性は、H
IV−1の異なる種のTMタンパク質内、またはサル免疫不全ウイルス(SIV
)の異なる単離体のTMタンパク質内で高い。
【0089】 米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号、および同第6
,020,459号に開示されるコンピューター検索戦略は、DP107または
DP178に類似するタンパク質の領域を首尾良く同定した。この検索戦略は、
市販の配列データベースパッケージ、好ましくはPC/Geneを用いて使用さ
れるように設計された。
【0090】 米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号、および同第6
,020,459号において、一連の検索モチーフ(107x178x4、AL
LMOTI5、およびPLZIPモチーフ)は、好ましい107x178x4を
用いて厳密から幅広い範囲のストリンジェンシーに対して設計され、そして操作
された。配列は、米国特許第6,013,263号、同第6,017,536号
、および同第6,020,459号のそのような検索モチーフ(例えば、表V〜
XIVに列挙されるようなモチーフ)を介して同定され、そして、本出願に参考
として援用して含まれ、強力に抗膜融合性(fusogenic)(例えば、抗
ウイルス)活性を示し、抗膜融合性(例えば、抗ウイルス)化合物の同定におい
てさらに有用であり得る。
【0091】 (3.他の抗ウイルスペプチド) (A.抗RSVペプチド) 抗RSVペプチドは、RSVによるウイルス感染を阻害することがさらに同定
されたRSV中の対応するペプチド配列から単離された、DP178および/ま
たはDP107アナログを含む。目的のそのようなペプチドは、表16のペプチ
ドおよび配列番号10〜配列番号30のペプチドを含む。特に興味深いのは、以
下のペプチドである:
【0092】
【化5】 。配列番号10のペプチドは、RSVのF2領域から誘導され、そして、DP1
07およびDP178ペプチドに対応するような記載された検索モチーフ(すな
わち、「DP107/178様」)を用いて、米国特許第6,103,236号
、および同第6,020,459号で同定された。配列番号14〜配列番号16
のペプチドは各々、配列番号10のペプチド内に含まれるアミノ酸配列を有し、
そして各々は、抗RSV活性を示し、特に、50μg/ml未満の濃度において
、RSV感染Hep−2細胞と感染されていないHep−2細胞との間の融合お
よび合胞体の形成を阻害することが示された。
【0093】 配列番号11のペプチドは、RSVのF1領域から誘導され、そして、DP1
07に対応するような記載された検索モチーフ(すなわち、「DP107様」)
を用いて、米国特許第6,103,236号、および同第6,020,459号
で同定された。配列番号29のペプチドは、配列番号10のペプチド内に含まれ
るアミノ酸配列を含み、同様に、抗RSV活性を示し、特に、50μg/ml未
満の濃度において、RSV感染Hep−2細胞と感染されていないHep−2細
胞との間の融合および合胞体の形成を阻害することが示された。
【0094】 (B.抗HPIVペプチド) 抗HPIVペプチドは、HPIV中の対応するペプチド配列から同定されたD
P178および/またはDP107アナログを含み、そしてHPIVによるウイ
ルス感染を示すことがさらに同定された。目的のそのようなペプチドは、表17
および配列番号31〜配列番号62のペプチドを含む。特に興味深いのは、以下
のペプチドである:
【0095】
【化6】 。配列番号31のペプチドは、HPIV−3のF1領域から誘導され、そして、
DP107に対応するような記載された検索モチーフ(すなわち、「DP107
様」)を用いて、米国特許第6,103,236号、および同第6,020,4
59号で同定された。配列番号52〜配列番号58のペプチドは各々、配列番号
30のペプチド内に含まれるアミノ酸配列を有し、そして各々は、抗HPIV−
3活性を示し、特に、1μg/ml未満の濃度において、HPIV−3感染され
たHep2細胞と感染されていないのCV−1W細胞との間の融合および合胞体
の形成を阻害することが示された。
【0096】 配列番号32のペプチドはまた、HPIV−3のF1領域から誘導され、そし
て、DP178に対応するような記載された検索モチーフ(すなわち、「DP1
78様」)を用いて、米国特許第6,103,236号、および同第6,020
,459号で同定された。配列番号35および配列番号38〜配列番号42のペ
プチドは各々、配列番号32のペプチド内に含まれるアミノ酸配列を有し、そし
て各々はまた、抗HPIV−3活性を示し、特に、1μg/ml未満の濃度にお
いて、HPIV−3感染されたHep2細胞と感染されていないCV−1W細胞
のと間の融合および合胞体の形成を阻害することが示された。
【0097】 (C.抗MeVペプチド) 抗MeVペプチドは、はしかウイルス(MeV)によるウイルス感染を阻害す
ることがさらに同定されたはしかウイルス中の対応するペプチド配列から同定さ
れた、DP178および/またはDP107アナログである。特定の目的のその
ようなペプチドは、表19のペプチドおよび配列番号74〜配列番号86のペプ
チドを含む。特に興味深いのは、以下に列挙されるペプチドである:
【0098】
【化7】 。はしかウイルス由来の配列は、DP178に対応するような記載された検索モ
チーフ(すなわち、「DP178様」)を用いて、米国特許第6,103,23
6号、および同第6,020,459号で同定された。配列番号77、配列番号
79、配列番号81および配列番号83のペプチド各々は、そのように同定され
たアミノ酸配列を有し、そして各々は、抗MeV活性を示し、特に、1μg/m
l未満の濃度において、MeV感染されたHep2と感染されていないVero
細胞との間の融合および合胞体の形成を阻害することが示された。
【0099】 (D.抗SIVペプチド) 抗SIVペプチドは、SIVによるウイルス感染を阻害することがさらに同定
されたSIV中の対応するペプチド配列から同定されたDP178および/また
はDP107アナログである。目的のそのようなペプチドは、表18のペプチド
および配列番号63〜配列番号73までのペプチドを含む。特に興味深いのは、
以下のペプチドである:
【0100】
【化8】 。SVI膜貫通融合タンパク質由来の配列は、DP178に対応するような記載
された検索モチーフ(すなわち、「DP178様」)を用いて、米国特許第6,
103,236号、および同第6,020,459号で同定された。配列番号6
4〜配列番号73のペプチドは各々、そのように同定されたアミノ酸配列を有し
、そして各々は、粗ペプチドとして強力な抗SIV活性を表すことが示された。
【0101】 (4.抗ウイルスおよび抗膜融合性ペプチドの改変) 本発明は、抗ウイルスおよび/または抗膜融合性活性を示すペプチドを改変す
ることを意図し、DP−107およびDP−178ならびにそれらのアナログの
そのような改変を含む。そのような改変されたペプチドは、共有結合を介して血
液成分上の利用可能な反応性官能基と反応し得る。本発明はまた、そのような改
変、血液成分を用いたそのような組合せ、およびそれらの使用のための方法に関
する。これらの方法は、非結合体化のペプチドを患者に投与することと比較して
、結合体化された抗ウイルスペプチド誘導体の有効な治療剤の寿命を延長する工
程を包含する。改変されたペプチドは、DAC(薬物親和性複合体)として設計
される型のペプチドであり、これは、抗ウイルスペプチド分子および可動性の血
液タンパク質の反応性官能基と反応し得る化学反応基を伴なう連結基を含む。血
液成分またはタンパク質を用いた反応によって、改変されたペプチド、すなわち
DACは、血液を介して適切な部位またはレセプターに送達され得る。
【0102】 タンパク質上の官能基と共有結合を形成するために、反応性基として広範な種
々の活性なカルボキシル基、特にエステルを使用し得、ここで、ヒドロキシル部
分は、ペプチドを改変するために必要とされるレベルで生理学的に受容可能であ
る。多くの異なるヒドロキシル基がこれらの反応性基に使用され得るが、最も簡
便なものは、N−ヒドロキシスクシンイミド(すなわち、NHS)、N−ヒドロ
キシ−スルホスクシンイミド(sulfo−NHS)である。本発明の好ましい
実施形態において、タンパク質上の官能基は、チオール基であり、そして反応性
基は、γ−マレイミド−ブチラールアミド(gamma-maleimide-b
utyralamide)(GMBA)またはマレイミドプロピオン酸(MPA
)のようなマレイミド含有基である。
【0103】 第一級アミンは、NHSエステルに対する重要な標的である。タンパク質のN
末端に存在するアクセス可能なα−アミン基が、NHSエステルと反応する。し
かし、タンパク質のα−アミノ基は、NHSカップリングに対して望ましくもな
ければ、利用可能でもあり得ない。5個のアミノ酸がその側鎖に窒素を有するが
、リジンのε−アミンのみが、有意にNHSエステルと反応する。以下の模式図
に示されるように、NHSエステルの結合反応が、第一級アミンと反応してN−
ヒドロキシスクシンイミドを放出する場合、アミド結合が形成される。
【0104】
【化9】 本発明の好ましい実施形態において、このタンパク質の官能基はチオール基で
あり、化学反応性基は、MPAまたはGMBA(γ−マレイミド−ブチラールア
ミド)のようなマレイミド含有基である。マレイミド基は、反応混合物のpHが
6.5と7.4の間で維持される場合、ペプチド上のスルフヒドリル基について
最も選択的である。pH7.0において、マレイミド基とスルフヒドリルとの反
応速度は、アミンとの反応より1000倍速い。以下の模式図に示されるように
、マレイミド基とスルフヒドリルとの間の安定なチオエーテル結合が形成され、
これは、生理学的な条件下では切断され得ない。
【0105】
【化10】 (A.特異的標識化) 好ましくは、本発明の改変されたペプチドは、移動性血液タンパク質上のチオ
ール基と特異的に反応するように設計される。このような反応は、好ましくは、
血清アルブミンまたはIgGのような移動性血液タンパク質上のチオール基への
マレイミド連結(例えば、GMBS、MPAまたは他のマレイミドから調製され
る)を用いて改変されるこのペプチドの共有結合によって確立される。
【0106】 特定の条件下において、マレイミドを用いた特異的な標識化は、NHSおよび
sulfo−NHSのような基を用いる移動性タンパク質の非特異的な標識化に
対して、いくつかの利点を提供する。チオール基は、インビボにおいてアミノ基
よりもあまり豊富ではない。従って、本発明のマレイミド改変ペプチド(すなわ
ち、マレイミドペプチド)は、より少ないタンパク質に共有結合する。例えば、
アルブミン(最も豊富な血液タンパク質)中には、1つのチオール基のみが存在
する。従って、ペプチド−マレイミド−アルブミン結合体は、ペプチド対アルブ
ミンを約1:1のモル比で含む傾向がある。アルブミンに加えて、IgG分子(
クラスII)もまた、遊離チオールを有する。IgG分子および血清アルブミン
が、血液中、可溶タンパク質の大部分を構成するので、これらはまた、マレイミ
ド改変ペプチドに共有結合するのに利用可能な血液中の遊離チオール基の大部分
を構成する。
【0107】 さらに、遊離チオール含有血液タンパク質(IgGを含む)の間でさえ、アル
ブミン自体の独特の特徴に起因して、マレイミドを用いた特異的標識化は、ペプ
チド−マレイミド−アルブミン結合体の優先的な形成を導く。アルブミンの単一
の遊離チオール基は、種間において高度に保存され、アミノ酸残基34(Cys 34 )に位置する。最近、アルブミンのCys34が、他の遊離チオール含有タンパ
ク質上の遊離チオールと比べて、増加した反応性を有することが示された。これ
は、アルブミンのCys34に対する非常に低いpK値(5.5)に一部起因する
。これは、一般的にシステイン残基の典型的なpK値(典型的には約8)よりも
ずっと低い。この低いpKに起因して、正常な生理学的条件下でアルブミンのC
ys34は、主にイオン化された形態であり、これは、その反応性を劇的に増加さ
せる。Cys34の低いpK値に加えて、Cys34の反応性を増強する別の因子は
その位置であり、この位置は、アルブミンのV領域の一つのループの表面に近接
した間隙中の位置である。この位置は、Cys34を全ての種類のリガンドに対し
て極めて利用可能にし、そしてこの位置は、遊離ラジカルトラップおよび遊離チ
オールスカベンジャーとしてのCys34の生物学的役割において、重要な因子で
ある。これらの特徴は、Cys34をマレイミド−ペプチドに非常に反応性にし、
反応速度の加速は、他の遊離チオール含有タンパク質とのマレイミド−ペプチド
の反応速度に比べて、1000倍であり得る。
【0108】 ペプチド−マレイミド−アルブミン結合体の別の利点は、詳細にはCys34
おいて、ペプチド対アルブミンを1:1で含むことに関連する再現性である。他
の技術(例えば、グルタルアルデヒド、DCC、EDCおよび例えば、遊離アミ
ンの他の化学活性化)は、この選択性を欠いている。例えば、アルブミンは、5
2個のリジン残基を含み、このうちの25〜30個は、アルブミンの表面に位置
し、そして結合に対してアクセス可能である。これらのリジン残基の活性化、あ
るいはこれらのリジン残基を通して結合するペプチドの改変によって、結合体の
不均一な集団が生じる。ペプチド対アルブミンの1:1のモル比が使用される場
合でさえ、生成物は、複数の結合体産物からなり、そのいくつかは、アルブミン
当たり0、1、2以上のペプチドを含み、それぞれは、25〜30個の利用可能
なリジン部位の1つ以上のいずれかにランダムに結合されるペプチドを有する。
多数の可能な組み合わせが提供される場合、抽出成分および各々の結合体のバッ
チの性質の特徴付けが困難になり、バッチ間の再現性はほとんど不可能であり、
このような結合体の治療剤としての望ましさを減少する。さらに、アルブミンの
リジン残基を介する結合体化は、1アルブミン分子当たりより多くの治療剤を送
達するということに関する利点を少なくとも有するようであるが、研究によって
、治療剤対アルブミンの1:1の比が好ましいことが示された。Stehleら
による論文「The Loading Rate Determines Tu
mor Targeting properties of Methotre
xate−Albumin Conjugates in Rats」、Ant
i−Cancer Drugs,第8巻,677−685頁(1988)(その
全体において本明細書中で援用される)において、著者らは、グルタルアルデヒ
ドを介して結合される抗癌剤メトトレキサート対アルブミンの1:1の比が最も
有望な結果を与えたことを報告した。これらの結合体は腫瘍細胞によって優先的
に取り込まれたが、5:1〜20:1のメトトレキサート分子を有する結合体は
、変化したHPLCプロフィールを有し、そしてインビボで肝臓によって迅速に
取り込まれた。これらの高い比において、アルブミンに対するコンフォメーショ
ンの変化は、治療キャリアとしてのその有効性を減少することが推論された。
【0109】 マレイミド−ペプチドのインビボでの制御された投与を通して、アルブミンお
よびIgGのインビボでの特異的な標識化を制御し得る。典型的な投与において
、80〜90%の投与されたマレイミド−ペプチドが、アルブミンを標識し、5
%未満がIgGを標識する。グルタチオンのような遊離チオールの微量標識がま
た、生じる。このような特異的な標識化は、インビボ用途に好ましい。なぜなら
、これは、投与された薬剤の見積もられた半減期の正確な計算を可能にするから
である。
【0110】 制御された特異的なインビボ標識化を提供することに加えて、マレイミド−ペ
プチドは、血清アルブミンおよびIgGのエキソビボでの特異的標識化を提供し
得る。このようなエキソビボの標識化は、血清アルブミンおよび/またはIgG
を含む血液、血清または生理食塩水の溶液へのマレイミド−ペプチドの添加を包
含する。一旦、結合がマレイミド−ペプチドを用いてエキソビボで生じると、血
液、血清または生理食塩溶液は、インビボ処置のために患者の血液に再投与され
得る。
【0111】 NHS−ペプチドと対照的に、マレイミド−ペプチドは、一般的に、水性溶液
の存在下および遊離アミンの存在下において、非常に安定である。マレイミド−
ペプチドが遊離チオールとのみ反応するので、保護基は、一般的にマレイミド−
ペプチドがそれ自体と反応することを防ぐ必要はない。さらに改変されたペプチ
ドの増加した安定性によって、インビボ用途に適切な高度に精製された産物を調
製するためのHPLCのようなさらなる精製工程の使用を可能になる。最後に、
増加した化学的安定性は、より長い有効期限を有する製品を提供する。
【0112】 (B.非特異的標識) 本発明の抗ウイルスペプチドはまた、血液成分の非特異的標識のために改変さ
れ得る。アミノ基への結合がまた使用され、特に非特異的標識のためのアミド結
合の形成を伴う。そのような結合を形成するために、化学反応基として広範な種
々の活性カルボキシル基、特にエステルを使用し得、ここでそのヒドロキシル部
分は、必要とされるレベルにおいて生理学的に受容可能である。多数の異なるヒ
ドロキシル基がこれらの結合剤において使用され得るが、N−ヒドロキシスクシ
ンイミド(NHS)およびN−ヒドロキシ−スルホスクシンイミド(sulfo
−NHS)が最も都合が良い。
【0113】 利用され得る他の結合剤は、米国特許第5,612,034号(これは、本明
細書中に参考として援用される)に記載される。
【0114】 改変されたペプチドの化学反応基がインビボで反応し得る種々の部位としては
、細胞、特に赤血球(成熟赤血球)および血小板、ならびにタンパク質(例えば
、免疫グロブリン(IgGおよびIgMを含む)、血清アルブミン、フェリチン
、ステロイド結合タンパク質、トランスフェリン、サイロキシン結合蛋白、α−
2−マクログロブリンなど)が挙げられる。改変されたペプチドが反応するそれ
らのレセプター(これは、長命ではない)は、一般的に、およそ3日以内にヒト
宿主から除去される。上記に示されるタンパク質(細胞のタンパク質を含む)は
、血中濃度に基づいて、特に半減期に関しては、少なくとも3日間残存し、そし
て5日間以上残存し得る(一般的に、60日間を超えず、より一般的には30日
間を超えない)。
【0115】 ほとんどの部分について、反応は、血液中の移動性成分、詳細には血液タンパ
ク質および細胞、より詳細には血液タンパク質および成熟赤血球を伴う。「移動
性」とは、その成分が、任意の延長された期間(一般的には5分間を超えず、よ
り一般的には1分間である)一定の場所にいないことを意図するが、いくつかの
血液成分は、延長された期間、相対的に停止し得る。最初は、機能化されたタン
パク質および細胞の比較的不均一な集団が存在する。しかし、ほとんどの部分に
ついて、数日以内の集団は、血流中の機能化されたタンパク質の半減期に依存し
て、最初の集団とは実質的に異なってくる。従って、通常、およそ3日以内もし
くはそれ以後の期間内に、IgGは、血流において優勢な機能化されたタンパク
質となる。
【0116】 通常、投与後5日までに、IgG、血清アルブミンおよび成熟赤血球は、血液
中の結合成分の少なくとも約60モル%、通常は少なくとも約75モル%となり
、IgG、IgM(実質的により少ない程度まで)および血清アルブミンは、非
細胞性結合成分の少なくとも約50モル%、通常は少なくとも約75モル%、よ
り一般には約80モル%となる。
【0117】 血液成分に対する非特異的な改変されたペプチドの所望の結合体は、患者に直
接その改変されたペプチドを投与することによって、インビボにて調製され得る
。この患者は、ヒトまたは他の哺乳動物であり得る。その投与は、ボーラス形態
でなされるか、または流れを計器で調節して注入することなどによって、ゆっく
りと長期間で導入され得る。
【0118】 所望される場合、対象結合体はまた、血液と本発明の改変されたペプチドとを
組み合わせることによって、エキソビボで調製され得、血液成分上の反応性官能
基への改変されたペプチドの共有結合を可能にし、次いで、宿主にその結合体化
血液を戻すかまたは投与する。さらに、上記のことはまた、初めに、個々の血液
成分または限られた数の成分(例えば、赤血球、免疫グロブリン、血清アルブミ
ンなど)を精製し、そしてその成分または複数の成分をエキソビボにて化学的に
反応性の改変されたペプチドと組み合わせることによって達成され得る。次いで
、機能化された血液または血液成分は、治療的に有効な結合体をインビボで被験
体に提供するために宿主に戻され得る。その血液はまた、エキソビボで操作する
間の凝固を予防するために処理され得る。
【0119】 (5.改変された抗ウイルスペプチドおよび抗膜融合性ペプチドの合成) (A.ペプチド合成) 本発明に従う抗ウイルスペプチドおよび/または抗膜融合性ペプチドは、当業
者に公知の固相ペプチド化学の標準的な方法によって、合成され得る。例えば、
ペプチドは、アプライドバイオシステムシンセサイザー(Applied Bi
osystem synthesizer)を使用する、Stewardおよび
Young(Steward,J. M.およびYoung,J.D.,Sol
id Phase Peptide Synthesis,第2版.,Pier
ce Chemical Company,Rockford,III.,(1
984))により記載される手順に従がう固相化学技術によって合成され得る。
次いで、同様に、複数のペプチドフラグメントが共に結合して合成されて、より
大きなフラグメントを形成する。これらの合成ペプチドはまた、特定の位置にお
けるアミノ酸置換を伴って作製され得る。
【0120】 固相ペプチド合成について、多くの技術の概要が、J.M.Stewartお
よびJ.D.Young,Solid Phase Peptide Synt
hesis,W.H.Freeman Co.(San Francisco)
,1963およびJ.Meienhofer,Hormonal Protei
ns and Peptides,第2巻 46頁、Academic Pre
ss(New York),1973において見出され得る。伝統的な溶液合成
については、G.SchroderおよびK.Lupke,The Pepti
des,第1巻、Acacemic Press(New York)を参照の
こと。一般的にこれらの方法は、1つ以上のアミノ酸または適切に保護されたア
ミノ酸を連続的に付加してペプチド鎖に成長させることを含む。通常、第1のア
ミノ酸のアミノ基またはカルボキシル基のいずれかが、適切な保護基によって保
護される。次いで、その保護されたアミノ酸または誘導体化されたアミノ酸は、
不活性固体支持体に付着されるか、あるいは、アミド結合を形成するために適切
な条件下において、適切に保護されたコンプリメンタリー(complimen
tary)(アミノもしくはカルボキシル)基を有する配列中に次のアミノ酸を
付加することによって溶液中で利用される。次いで、保護基をこの新たに付加さ
れたアミノ酸残基から除去し、そして次のアミノ酸(適切に保護された)が付加
される、など。
【0121】 全ての所望のアミノ酸が、適切な配列内に結合された後、任意の残りの保護基
(および任意の固体支持体)が連続的にか、または同時に除去されて、最終的な
ポリヌクレオチドができる。この一般的手順の単純な改変によって、1つよりも
多くのアミノ酸を一度に付加させて、鎖を成長させることが可能となる(例えば
、保護されたトリペプチドを適切に保護されたジペプチドに(キラル中心をラセ
ミ化しない条件下で)結合させることによって脱保護の後、ペンタペプチドを形
成させることによる)。
【0122】 本発明の化合物を調製する特に好ましい方法は、固相ペプチド合成を含み、こ
こでアミノ酸α−N−末端は、酸感受性基または塩基感受性基によって保護され
る。そのような保護基は、ペプチド結合形成の条件に対して安定であるという特
性を有するべき一方で、成長するペプチド鎖の破壊またはその中に含まれる任意
のキラル中心のラセミ化を伴わずに容易に除去可能であるという特性も有すべき
である。適切な保護基は、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc
)、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cb
z)、ビフェニルイソプロピルオキシカルボニル、t−アミルオキシカルボニル
、イソボルニルオキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベン
ジルオキシカルボニル、o−ニトロフェニルスルフェニル、2−シアノ−t−ブ
チルオキシカルボニルなどである。9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(
Fmoc)保護基は、本発明のペプチドの合成のために特に好ましい。他の好ま
しい側鎖保護基は、リジンおよびアルギニンのような側鎖アミノ基に関しては、
2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル(pmc)、ニト
ロ基、p−トルエンスルホニル基、4−メトキシベンゼン−スルホニル基、Cb
z基、Boc基、およびアダマンチルオキシカルボニル基;チロシンに関しては
、ベンジル基、o−ブロモベンジルオキシカルボニル基、2,6−ジクロロベン
ジル基、イソプロピル基、t−ブチル(t−Bu)基、シクロヘキシル基、シク
ロペニル基およびアセチル(Ac)基であり;セリンに関しては、t−ブチル基
、ベンジル基およびテトラヒドロピラニル基であり;ヒスチジンに関しては、ト
リチル基、ベンジル基、Cbz基、p−トルエンスルホニル基および2,4−ジ
ニトロフェニル基であり;トリプトファンに関しては、ホルミル基であり;アス
パラギン酸およびグルタミン酸に関しては、ベンジル基およびt−ブチル基なら
びにシステインに関しては、トリフェニルメチル(トリチル)基である。
【0123】 固相ペプチド合成方法において、α−C−末端アミノ酸は、適切な固体支持体
または樹脂に付着される。上記合成のために有用な適切な固体支持体は、段階的
な縮合−脱保護反応の試薬および反応条件に対して不活性であり、ならびに使用
される媒体に不溶性である材料である。α−C−末端カルボキシペプチドの合成
のための好ましい固体支持体は、4−ヒドロキシメチルフェノキシメチル−コポ
リ(スチレン−1%ジビニルベンゼン)である。α−C−末端アミドペプチドの
ための好ましい固相支持体は、4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−Fmo
c−アミノメチル)フェノキシアセトアミドエチル樹脂である(Applied
Biosystems(Foster City,Calif.)から入手可
能)。このα−C−末端アミノ酸は、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)
、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)、ベンゾトリアゾール−1−
イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェ
ート(BOP)またはビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィンク
ロリド(BOPCl)を伴うか、または伴わずに、N,N’−ジシクロヘキシル
カルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC
)またはO−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’,−テトラメチ
ルウロニウム−ヘキサフロオロホスフェート(HBTU)によって樹脂に結合さ
れ、結合は、ジクロロメタンまたはDMFのような溶媒中で10℃と50℃との
間の温度にて約1時間〜24時間の間媒介される。
【0124】 固体支持体が、4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメ
チル)フェノキシ−アセトアミドエチル樹脂である場合、Fmoc基は、上記の
α−C−末端アミノ酸とのカップリングの前に、第二級アミン、好ましくはピペ
リジンで切断される。脱保護された4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−F
moc−アミノメチル)フェノキシ−アセトアミドエチル樹脂へのカップリング
のための好ましい方法は、DMF中O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N
,N’,N’,−テトラメチルウロニウム−ヘキサフロオロホスフェート(HB
TU、1当量)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT、1当量)
である。保護されたアミノ酸の連続的なカップリングは、当該分野において周知
の自動ポリペプチドシンセサイザーにおいて実行され得る。好ましい実施形態に
おいて、成長するペプチド鎖のα−N−末端アミノ酸は、Fmocで保護される
。成長するペプチドのα−N−末端側からのFmoc保護基の除去は、第二級ア
ミン、好ましくはピペリジンを用いて処理することによって達成される。次いで
、各々の保護アミノ酸は、およそ3倍の過剰なモル濃度で導入され、そして好ま
しくは、カップリングはDMF中で実行される。カップリング剤は、通常、O−
ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’,−テトラメチルウロニウ
ム−ヘキサフロオロホスフェート(HBTU、1当量)および1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール(HOBT、1当量)である。
【0125】 固相合成の終点において、このポリペプチドは、連続的にか、または1回の操
作でのいずれかで、樹脂から取り出されて、そして脱保護される。ポリペプチド
の取り出しおよび脱保護は、チオアニソール、水、エタンジチオールおよびトリ
フルオロ酢酸を含む切断試薬(cleavage reagent)を用いて、
樹脂結合ポリペプチドを処理することにより1回の操作で達成され得る。ポリペ
プチドのα−C−末端がアルキルアミドである場合、樹脂は、アルキルアミンを
用いるアミノ分解によって切断される。あるいは、ペプチドは、例えば、メタノ
ールを用いるエステル交換反応、続いてアミノ分解または直接的アミド基交換に
よって取り出され得る。保護ペプチドは、この時点で精製され得るか、または次
の工程に直接使用され得る。側鎖保護基の除去は、上記の切断カクテル(coc
ktail)を使用して達成される。完全に脱保護されたペプチドは、任意また
は全ての以下の型:弱塩基樹脂上のイオン交換(アセテート形態);非誘導体化
ポリスチレン−ジビニルベンゼン上の疎水性吸着クロマトグラフィー(例えば、
Amberlite XAD);シリカゲル吸着クロマトグラフィー;カルボキ
シメチルセルロース上のイオン交換クロマトグラフィー;分配クロマトグラフィ
ー(例えば、Sephadex G−25、LH−20)または向流分配;高速
液体クロマトグラフィー(HPLC)(特に、オクチル−もしくはオクタデシル
シリル−シリカ結合相充填剤上の逆相HPLC)を利用する一連のクロマトグラ
フィー工程により精製される。
【0126】 これらのITPの分子量は、Fast Atom Bombardment(
FAB)Mass Spectroscopyを使用して決定される。
【0127】 ((1)N−末端保護基) 上記に議論されるように、用語「N−保護基」とは、アミノ酸もしくはペプチ
ドのα−N−末端を保護すること、さもなくばアミノ酸もしくはペプチドのアミ
ノ基を、合成手順の間の望ましくない反応物に対して保護することが意図される
それらの基をいう。一般的に、使用されるN−保護基は、Greene、「Pr
otective Groups In Organic Synthesis
」(John Wiley&Sons、New York(1981))(これ
は、本明細書中に参考として援用される)に開示される。さらに、保護基を、例
えば、酵素的加水分解によって容易にインビボで切断されるプロドラッグとして
使用して、生物学的に活性なペアレント(parent)を放出し得る。α−N
−保護基は、低級アルカノイル基(例えば、ホルミル基、アセチル基(「Ac」
)、プロピオニル基、ピバロイル基、t−ブチルアセチル基など;2−クロロア
セチル基、2−ブロモアセチル基、トリフルオロアセチル基、トリクロロアセチ
ル基、フタリル基、o−ニトロフェノキシアセチル基、クロロブチリル基、ベン
ゾイル基、4−クロロベンゾイル基、4−ブロモベンゾイル基、4−ニトロベン
ゾイル基などを含む他のアシル基;例えば、ベンゼンスルホニル基、p−トルエ
ンスルホニル基などのようなスルホニル基;例えば、ベンジルオキシカルボニル
基、p−クロロベンジルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカル
ボニル基、p−ニトロベンジルオキシカルボニル基、2−ニトロベンジルオキシ
カルボニル基、p−ブロモベンジルオキシカルボニル基、3,4−ジメトキシベ
ンジルオキシカルボニル基、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル基、
2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル基、4−エトキシベンジルオキシ
カルボニル基、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル基、
3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル基、1−(p−ビフェニル
イル)−1−メチルエトキシカルボニル基、α,α−ジメチル−3,5−ジメト
キシベンジルオキシカルボニル基、ベンズヒドリルオキシカルボニル基、t−ブ
チルオキシカルボニル基(Boc)、ジイソプロピルメトキシオキシカルボニル
基、イソプロピルオキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、メトキシカルボ
ニル基、アリルオキシカルボニル基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニ
ル基、フェノキシカルボニル基、4−ニトロフェノキシカルボニル基、フルオレ
ニル−9−メトキシカルボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル基、アダマ
ンチルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル基、フェニルチオ
カルボニル基などのカルバメート形成基;例えば、ベンジル基、トリフェニルメ
チル基、ベンジルオキシメチル基、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基
(Fmoc)などのようなアリールアルキル基ならびに例えば、トリメチルシリ
ルなどのようなシリル基を含む。
【0128】 ((2)カルボキシ保護基) 上記で議論されるように、用語「カルボキシ保護基」とは、化合物の他の官能
基部位に関与する反応が実施されながらカルボン酸官能基をブロックもしくは保
護するために使用されるカルボン酸保護エステル基またはアミド基のことをいう
。カルボキシ保護基は、Greene、「Protective Groups
in Organic Synthesis」152〜186頁(1981)
(これは、本明細書中に参考として援用される)に開示される。さらに、カルボ
キシ保護基は、プロドラッグとして使用され得、それによってカルボキシ保護基
は、例えば、酵素的加水分解によって容易にインビボで切断され、生物学的に活
性なペアレントを放出し得る。そのようなカルボキシ保護基は、当業者に周知で
あり、米国特許第3,840,556号および同第3,719,667号にて記
載されるように、ペニシリンおよびセファロスポリンの分野におけるカルボキシ
ル基の保護において広範囲に使用されている。これらの開示は、本明細書中に参
考として援用される。代表的なカルボキシ保護基は、C1−C8低級アルキル基(
例えば、メチル基、エチル基またはt−ブチル基など);例えば、フェネチル基
またはベンジル基のようなアリールアルキル基ならびに例えば、アルコキシベン
ジル基またはニトロベンジル基などのようなそれらの置換誘導体;例えば、フェ
ニルエテニル基などのアリールアルケニル;アリールおよび例えば、5−インダ
ニル基などのようなその置換誘導体で;例えば、ジメチルアミノエチル基などの
ようなジアルキルアミノアルキル基;例えば、アセトキシメチル基、ブチリルオ
キシメチル基、バレリルオキシメチル基、イソブチリルオキシメチル基、イソバ
レリルオキシメチル基、1−(プロピオニルオキシ)−1−エチル基、1−(ピ
バロイルオキシ)−1−エチル基、1−メチル−1−(プロピオニルオキシ)−
1−エチル基、ピバロイルオキシメチル基、プロピオニルオキシメチル基などの
ようなアルカノイルオキシアルキル基;例えば、シクロプロピルカルボニルオキ
シメチル基、シクロブチルカルボニルオキシメチル基、シクロペンチルカルボニ
ルオキシメチル基、シクロヘキシルカルボニルオキシメチル基などのようなシク
ロアルカノイルオキシアルキル基;例えば、ベンゾイルオキシメチル基、ベンゾ
イルオキシエチル基などのようなアロイルオキシアルキル基;例えば、ベンジル
カルボニルオキシメチル基、2−ベンジルカルボニルオキシエチル基などのよう
なアリールアルキルカルボニルオキシアルキル基;例えば、メトキシカルボニル
メチル基、シクロヘキシルオキシカルボニルメチル基、1−メトキシカルボニル
−1−エチル基などのようなアルコキシカルボニルアルキル基またはシクロアル
キルオキシカルボニルアルキル基;例えば、メトキシカルボニルオキシメチル基
、t−ブチルオキシカルボニルオキシメチル基、1−エトキシカルボニルオキシ
−1−エチル基、1−シクロへキシルオキシカルボニルオキシ−1−エチル基な
どのようなアルコキシカルボニルオキシアルキル基またはシクロアルキルオキシ
カルボニルアルキル基;例えば、2−(フェノキシカルボニルオキシ)エチル基
、2−(5−インダニルオキシカルボニルオキシ)エチル基などのようなアリー
ルオキシカルボニルオキシアルキル基;例えば、2−(1−メトキシ−2−メチ
ルプロパン−2−オイルオキシ)エチル基などのようなアルコキシアルキルカル
ボニルオキシアルキル基;例えば、2−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)エ
チル基などのようなアリールアルキルオキシカルボニルオキシアルキル基;例え
ば、2−(3−フェニルプロペン−2−イルオキシカルボニルオキシ)エチル基
などのようなアリールアルケニルオキシカルボニルオキシアルキル基;例えば、
t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル基などのようなアルコキシカルボニル
アミノアルキル基;例えば、メチルアミノカルボニルアミノメチル基などのよう
なアルキルアミノカルボニルアミノアルキル基;例えば、アセチルアミノメチル
基などのようなアルカノイルアミノアルキル基;例えば、4−メチルピペラジニ
ルカルボニルオキシメチル基などのような複素環式カルボニルオキシアルキル基
;例えば、ジメチルアミノカルボニルメチル基、ジエチルアミノカルボニルメチ
ル基などのようなジアルキルアミノカルボニルアルキル基;例えば、(5−t−
ブチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基などのような
(5−(低級アルキル)−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)アル
キル基;ならびに、例えば、(5−フェニル−2−オキソ−1,3−ジオキソレ
ン−4−イル)メチル基などのような(5−フェニル−2−オキソ−1,3−ジ
オキソレン−4−イル)アルキル基である。
【0129】 代表的なアミドカルボキシ保護基は、アミノカルボニル基および低級アルキル
アミノカルボニル基である。
【0130】 本発明の好ましいカルボキシ保護化合物には複数の化合物があり、ここでその
保護カルボキシ基は、低級アルキルエステル、シクロアルキルエステルもしくは
アリールアルキルエステル(例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピ
ルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、sec−ブチルエステル
、イソブチルエステル、アミルエステル、イソアミルエステル、オクチルエステ
ル、シクロヘキシルエステル、フェニルエチルエステルなど)またはアルカノイ
ルオキシアルキルエステル、シクロアルカノイルオキシアルキルエステル、アロ
イルオキシアルキルエステルもしくはアリールアルキルカルボニルオキシアルキ
ルエステルである。好ましいアミドカルボキシ保護基は、低級アルキルアミノカ
ルボニル基である。例えば、アスパラギン酸は、酸不安定基(例えば、t−ブチ
ル基)によりα−C−末端にて保護され得、そして水素化不安定基(例えば、ベ
ンジル基)によりβ−C−末端にて保護され得、次いで、合成中に選択的に脱保
護され得る。
【0131】 (B.ペプチドの改変) 本発明の改変されたペプチドを生成する様式は、そのペプチドを含む種々の要
素の性質に依存して、広範に変動する。合成手順は、単純であるように、高収率
を提供するように、そして高度に精製された安定な生成物を可能とするように、
選択される。通常、化学反応基は、合成の最終段階として、例えば、カルボキシ
ル基を用いて作製され、エステル化されて活性エステルを形成する。本発明の改
変されたペプチドの生成のための特定の方法を、以下に記載する。
【0132】 詳細には、選択されたペプチドは、抗ウイルス活性について最初にアッセイさ
れ、次いでこのペプチドのN末端、C末端または内側のいずれかのみで、連結基
を用いて改変される。次いで、この改変されたペプチド連結基の抗ウイルス活性
がアッセイされる。抗ウイルス活性が劇的に減少(すなわち、10分の1未満に
減少)されない場合、次いで改変されたペプチド連結基の安定性が、そのインビ
ボ寿命によって測定される。この安定性が所望のレベルまで向上しない場合、次
いでこのペプチドは、代替の部位で改変され、そして所望のレベルの抗ウイルス
および安定性が達成されるまでこの手順が繰り返される。
【0133】 より詳細には、リンカーおよび反応基での改変を受けさせるために選択された
各ペプチドを、以下の基準に従って改変する:末端のカルボン酸基が、ペプチド
において利用可能であり、そしてこの末端のカルボン酸基が抗ウイルス活性の保
持に重要ではなく、そして他の感受性官能基がペプチドに存在しない場合、この
カルボン酸を、リンカー反応基改変のための結合部位として選択する。末端のカ
ルボン酸基が抗ウイルス活性に関与している場合、またはカルボン酸が利用可能
ではない場合、抗ウイルス活性の保持に重要ではない任意の他の感受性反応基を
、リンカー反応要素改変のための結合部位として選択する。いくつかの感受性官
能基がペプチドにおいて利用可能である場合、リンカー/反応要素の付加および
保護されたすべての感受性官能基の脱保護後に、抗ウイルス活性の保持がなお得
られるような様式で、保護基の組み合わせが使用される。感受性官能基がペプチ
ドにおいて利用可能ではない、またはより単純な改変経路が所望される場合、合
成的な試みが、抗ウイルス活性の保持が維持されるような様式での本来のペプチ
ドの改変を可能にする。この場合、改変は、ペプチドの反対の末端において生じ
る。
【0134】 NHS誘導体は、ペプチドにおいて、他の感受性官能基の不在下でカルボン酸
から合成され得る。特に、このようなペプチドは、無水CH2Cl2およびEDC
中でN−ヒドロキシスクシンイミドと反応し、そしてこの生成物は、クロマトグ
ラフィーによって精製されるか、またはNHS誘導体を与えるに適切な溶媒系か
ら再結晶化される。
【0135】 あるいは、NHS誘導体は、アミノ基および/またはチオール基、ならびにカ
ルボン酸を含むペプチドから合成され得る。分子中に遊離のアミノ基またはチオ
ール基が存在する場合、NHS誘導体の付加を実施する前に、これらの感受性官
能基を保護することが好ましい。例えば、分子が遊離アミノ基を含む場合、Fm
ocまたは好ましくはtBoc保護アミンへのアミンの転換が、上記化学を実施
する前に必要とされる。アミン官能基(functionality)は、NH
S誘導体の調製後に脱保護されない。従って、この方法は、所望される抗ウイル
ス効果を誘導するために、アミン基が遊離状態であることが必要とされない化合
物のみに対して適用される。アミノ基が、分子の本来の特性を保持するために遊
離状態であることが必要とされる場合、以下に記載された別の型の化学が実施さ
れなければならない。
【0136】 さらに、NHS誘導体は、アミノ基またはチオール基を含み、そしてカルボン
酸を含まないペプチドから合成され得る。選択された分子が、カルボン酸を含ま
ない場合、一連の二官能性リンカーを使用して、その分子を反応性NHS誘導体
へと変換し得る。例えば、DMF中に溶解され、そして遊離アミノ含有分子に付
加されたエチレングリコールビス(スクシンイミジルスクシネート)(EGS)
およびトリエチルアミン(EGSの方が有利なように、10:1の比率で)は、
モノNHS誘導体を生成する。チオール誘導体化分子からNHS誘導体を生成す
るためには、DMF中のN−[−マレイミドブチリルオキシ]スクシンイミドエ
ステル(GMBS)およびトリエチルアミンが使用され得る。マレイミド基は、
遊離チオールと反応し、そしてNHS誘導体は、シリカでのクロマトグラフィー
によってか、またはHPLCによって反応混合物から精製される。
【0137】 NHS誘導体はまた、複数の感受性官能基を含むペプチドから合成され得る。
各々の場合に、異なる様式で分析および解明がなされなければならない。しかし
、市販されている多量の保護基および二官能性リンカーのお陰により、本発明は
、ペプチドを改変するために、好ましくはわずか1つの化学的工程で(上記に記
載されるように)、または2工程(上記に記載され、感受性基の予めの保護を含
む)もしくは3工程(保護、活性化、および脱保護)で、任意のペプチドに適用
可能である。例外的な状況下でのみ、ペプチドを活性NHSまたはマレイミド誘
導体に転換するために、複数の(3工程を超える)合成工程が必要とされる。
【0138】 マレイミド誘導体はまた、遊離アミノ基および遊離カルボン酸を含むペプチド
から合成され得る。アミノ誘導体化分子からマレイミド誘導体を生成するために
は、DMF中のN−[γ−マレイミドブチリルオキシ]スクシンイミドエステル
(GMBS)およびトリエチルアミンが使用され得る。スクシンイミドエステル
基は遊離アミノと反応し、そしてマレイミド誘導体は、結晶化によってか、また
はシリカでのクロマトグラフィーによってか、またはHPLCによって、反応混
合物から精製される。
【0139】 最後に、マレイミド誘導体は、複数の他の感受性官能基を含み、そして遊離カ
ルボン酸を含まないペプチドから合成され得る。選択された分子が、カルボン酸
を含まない場合、一連の二官能性架橋試薬を使用して、分子を反応性NHS誘導
体に変換し得る。例えば、DMF中でのHBTU/HOBt/DIEA活性化を
使用して、マレイミドプロピオン酸(MPA)を、遊離アミンにカップリングし
、遊離アミンとMPAのカルボン酸基との反応を通してマレイミド誘導体を生成
し得る。
【0140】 多くの他の市販されるヘテロ二官能性架橋試薬が、必要とされる場合に代替的
に使用され得る。多数の二官能性化合物が、実体への架橋のために利用可能であ
る。例示的な試薬としては、以下が挙げられる:アジドベンゾイルヒドラジド、
N−[4−(p−アジドサリチルアミノ)ブチル]−3’−[2’−ピリジルジ
チオ)プロピオンアミド)、ビス−スルホスクシンイミジルスベレート(sub
erate)、ジメチルアジピイミデート(adipimidate)、ジスク
シンイミジル酒石酸塩、N−y−マレイミドブチリルオキシスクシンイミドエス
テル、N−ヒドロキシスルホスクシンイミジル−4−アジドベンゾエート、N−
スクシンイミジル[4−アジドフェニル]−1,3’−ジチオプロピオネート、
N−スクシンイミジル[4−ヨードアセチル]アミノベンゾエート、グルタルア
ルデヒド、およびスクシンイミジル4−[N−マレイミドメチル]シクロヘキサ
ン−1−カルボキシレート。
【0141】 (6.改変された抗ウイルスペプチドの使用) 本発明の改変された抗ウイルスペプチドは、ウイルス感染を患っている患者の
処置において治療剤として使用され得、そして以下に記載される方法および当該
分野において公知の他の方法に従って患者に投与され得る。改変されたペプチド
の有効な治療的投薬量は、当業者に周知の手順を通して決定され得、そしてこの
ペプチドの潜在的な毒性に関する任意の懸念を考慮に入れる。
【0142】 改変されたペプチドはまた、以前に感染していない個体に予防的に投与され得
る。このことは、個体がウイルス伝染の高い危険がある感染した個体と接触した
場合に起こり得るように、個体がウイルスに曝される高い危険性に供されている
場合に有利であり得る。このことは、ウイルス(例えば、HIVウイルス)に対
する公知の治療法がある場合に特に有利であり得る。例として、改変された抗H
IVペプチドの予防的な投与は、ヘルスケア労働者がHIV感染個体由来の血液
に曝された状況において、または個体をHIVウイルスに潜在的に曝す高リスク
の活動にその個体が従事する他の状況において有利である。
【0143】 (7.改変された抗ウイルスペプチドおよび抗膜融合性ペプチドの投与) 一般的に、改変された治療ペプチドは、生理学的に受容可能な媒体(例えば、
脱イオン水、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)、生理食塩水、水性エタノール
または他のアルコール、血漿、蛋白様溶液、マンニトール、水性グルコース、ア
ルコール、植物油など)中で投与される。含まれ得る他の添加物としては、緩衝
液(この媒体は、約5〜10の範囲のpHで一般的に緩衝化され、緩衝液は一般
に約50〜250mMの濃度の範囲である)、塩(塩の濃度は、一般に約5〜5
00mMの範囲である)、生理的に受容可能な安定剤などが挙げられる。組成物
は、都合の良い保存および輸送のために凍結乾燥され得る。
【0144】 対象の改変されたペプチドは、大部分について、非経口的に(例えば、脈管内
に(IV)、動脈内に(IA)、筋肉内に(IM)、皮下に(SC)など)投与
される。投与は、適切な場合には、輸注により得る。いくつかの場合において(
ここで、官能基の反応は比較的緩慢である)、投与は、経口的、経鼻的、直腸的
、経皮的またはエーロゾルであり得、ここで結合体の性質は、脈管系への移動を
可能にする。通常、一回の注入が使用されるが、所望の場合、1回より多い注入
が用いられ得る。改変されたペプチドは、任意の都合のよい手段(注射器、トロ
カール、カテーテルなどを含む)により投与され得る。
【0145】 投与の特定の様式は、投与されるべき量、1回のボーラスであるかまたは継続
的な投与であるかなどに依存して変化する。好ましくは、投与は、脈管内であり
(この導入の部位は、本発明に対して重要なものではない)、好ましくは急速な
血流が存在する部位(例えば、静脈内、末梢静脈または中心静脈)である。他の
経路は、投与が、遅延性放出技術または保護マトリックスと結びつけられる使用
を見出し得る。この意図は、改変されたペプチドが血液中で効率的に分布される
ことであり、その結果、血液成分と反応し得る。結合体の濃度は、一般的に約1
pg/ml〜50mg/mlで、広範に変化する。脈管内に投与される総量は、
一般に約0.1mg/ml〜約10mg/ml、より通常では、約1mg/ml
〜約5mg/mlの範囲である。
【0146】 血液の永続成分(例えば、免疫グロブリン、血清アルブミン、赤血球および血
小板)を結合することにより、多数の利点が結果として生じる。ペプチドの活性
は、数日〜数週間延長される。1回の投与のみ、この期間に与えられる必要があ
る。活性化合物は、大きい分子に主に結合されることから(ここでは、他の生理
学的プロセスを妨げるように細胞内に取り込まれる可能性が低い)、より優れた
特異性が達成され得る。
【0147】 (8.改変されたペプチドの存在のモニタリング) 哺乳動物宿主の血液は、1回以上、改変されたペプチド化合物の存在について
モニターされ得る。宿主の血液の一部分またはサンプルを採取することにより、
ペプチドが治療的に活性であるのに十分な量で永続血液成分に結合されているか
否かを決定し得、そしてその後、血液中のペプチド成分のレベルを決定し得る。
所望される場合、ペプチドがどの血液成分に結合されるかもまた決定され得る。
これは、非特異的改変ペプチドを使用する場合に特に重要である。特定のマレイ
ミド改変ペプチドに関して、血清アルブミンおよびIgGの半減期を算出するこ
とは、はるかに簡単である。
【0148】 (A.免疫アッセイ) 本発明の別の局面は、抗ウイルスペプチドおよび/もしくはアナログ、または
それらの誘導体および結合体の、生物学的サンプル(例えば、血液)における濃
度を、これらのペプチド、ペプチドアナログ、またはそれらの誘導体および結合
体に対して特異的な抗体を用いて決定する方法、ならびにこのようなペプチド、
アナログおよび/またはこれらの誘導体もしくは結合体に強力に結合する、毒性
についての処置としてのこのような抗体の使用に関する。患者におけるインビボ
でのこのペプチドの増加した安定性および寿命は、処置の間の新しい問題(毒性
に関する増加した可能性を含む)を導き得るので、このことは有利である。
【0149】 特定のペプチド、そのペプチドアナログまたは誘導体に特異性を有する抗治療
薬剤抗体(モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体のいずれか)の使用は
、任意のこのような問題を仲裁する際に補助し得る。抗体は、特定のペプチド、
そのアナログもしくは誘導体を用いて、またはその因子の免疫原性フラグメント
、あるいはこの因子の抗原決定基に対応する合成された免疫原を用いて免疫され
た宿主から生成され得るか、またはそれらに由来し得る。好ましい抗体は、ペプ
チドまたはペプチドアナログもしくは誘導体のネイティブな形態、改変形態、お
よび結合体化形態に対して、高い特異性および親和性を有する。このような抗体
はまた、酵素、蛍光色素、または放射性標識を用いて標識され得る。
【0150】 改変されたペプチドに特異的な抗体は、ペプチド特異的抗体の誘導のために精
製されたペプチドを使用するすることにより、産生され得る。抗体の誘導により
、動物中への注射による免疫応答の刺激のみならず、合成抗体または他の特異的
結合分子の産生における類似の工程(例えば、組換え免疫グロブリンライブラリ
ーのスクリーニング)も意図される。モノクローナル抗体およびポリクローナル
抗体の両方が、当該分野で周知の手順により産生され得る。
【0151】 抗ペプチド抗体が、改変されたペプチド、そのアナログまたは誘導体の投与に
より誘導された毒性を処置するために使用され得、そしてエキソビボまたはイン
ビボで使用され得る。エキソビボの方法は、固体支持体に固定された抗治療薬剤
抗体を使用する、毒性に対する免疫透析処置を含む。インビボの方法は、抗体−
薬剤複合体のクリアランスを誘導するのに有効な量の抗治療薬剤抗体の投与を含
む。
【0152】 抗体は、無菌条件下で抗体と血液を接触させることにより、エキソビボで患者
の血液から、改変されたペプチド、そのアナログまたは誘導体、およびその結合
体を除去するために使用され得る。例えば、抗体は、カラムマトリックス上に固
着(fix)され得るかまたはさもなくば固定化(immobilize)され
得、そして患者の血液が、その患者から取り出され得、そしてそのマトリックス
に通過され得る。改変されたペプチド、ペプチドアナログ、誘導体または結合体
が、抗体に結合しそして低濃度のペプチド、アナログ、誘導体または結合体を含
む血液が、次いで、患者の循環系に戻され得る。除去されるペプチド化合物の量
は、圧力および流速を調整することにより、制御され得る。
【0153】 患者の血液の血漿成分由来のペプチド、アナログ、誘導体および結合体の優先
的な除去は、例えば、半透膜の使用により、またはさもなくば、抗治療抗体を含
むマトリックスを血漿成分が通過する前に、当該分野で公知の方法により細胞成
分から血漿成分をまず分離することにより、もたらされ得る。あるいは、ペプチ
ド結合体化血球(赤血球細胞を含む)の優先的な除去は、患者の血液中の血球を
回収し、そして濃縮し、ならびに患者の血液の血清成分の排除に対してそれらの
細胞を、固着された抗治療抗体と接触させることによりもたらされ得る。
【0154】 抗治療抗体は、処置のために、ペプチド、アナログ、誘導体または結合体を受
容している患者に、インビボで非経口的に投与され得る。抗体は、ペプチド化合
物および結合体に結合する。一旦ペプチドに結合されると、活性は、完全にはブ
ロックされないとしても、妨げられ、それにより患者の血流中のペプチド化合物
の生物学的有効濃度を低減し、そして有害な副作用を最少にする。さらに、結合
された抗体−ペプチド複合体は、患者の血流からのペプチド化合物および結合体
のクリアランスを容易にする。
【0155】 十分に記載されてきた本発明は、以下の非限定的な実施例を参照することによ
り、さらに認識および理解され得る。
【0156】 (実施例1) 改変されたDP178の調製−−
【0157】
【化11】 の合成 この実施例において、DP178(配列番号1)を、以下の合成スキームに従
って、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許
第6,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、
DP178は、HIV−1の強力なインヒビターであり、そしてHIV−1に感
染した細胞と感染していない細胞との間の細胞誘導シンチウム形成および無細胞
HIV−1ウイルスによる感染していない細胞の感染の両方を阻害する。
【0158】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0159】
【化12】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。この合成の終わりに。Lys(Aloc)基の
選択的脱保護を手動で実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM
:HOAc(18:1:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液
で2時間処理することにより達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3
(6×5mL)、DCM中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5m
L)、およびDMF(6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイ
ミドプロピオン酸の添加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に
、この樹脂を3回N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイ
ソプロパノールで3回洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/
5%チオアニソールおよび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでド
ライアイス冷却Et2Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian
(Rainin)分取バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2
O中0.045%TFA(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))
で、180分間にわたって9.5mL/分でPhenomenex Luna
10μフェニル−ヘキシル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および
254nmでUV検出器(Varian Dynamax UVDII)を使用
する)を使用して、所望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の
純度(RP−HPLCにより決定)で得る。
【0160】
【化13】 (実施例2) 改変されたDP107の調製−−
【0161】
【化14】 の合成 この実施例において、DP107(配列番号2)を、以下の合成スキームに従
って、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許
第6,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、
DP107は、HIVに対する強力な抗ウイルス活性を示す。
【0162】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0163】
【化15】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。この合成の終わりに。Lys(Aloc)基の
選択的脱保護を手動で実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM
:HOAc(18:1:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液
で2時間処理することにより達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3
(6×5mL)、DCM中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5m
L)、およびDMF(6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイ
ミドプロピオン酸の添加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に
、この樹脂を3回N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイ
ソプロパノールで3回洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/
5%チオアニソールおよび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでド
ライアイス冷却Et2Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian
(Rainin)分取バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2
O中0.045%TFA(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))
で、180分間にわたって9.5mL/分でPhenomenex Luna
10μフェニル−ヘキシル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および
254nmでUV検出器(Varian Dynamax UVDII)を使用
する)を使用して、所望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の
純度(RP−HPLCにより決定)で得る。
【0164】
【化16】 (実施例3) (改変された抗RSVペプチド(C末端)の調製) この実施例において、ペプチド
【0165】
【化17】 (配列番号16)を、以下の合成スキームに従って、リンカーおよびマレイミド
基を含むように合成および改変する。米国特許第6,013,236号および同
第6,020,459号に報告されるように、ネイティブ配列(配列番号 )は
、RSウイルス(RSV)のウイルス感染を阻害する(RSV感染細胞と感染し
ていないHep−2細胞との間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0166】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0167】
【化18】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0168】
【化19】 (実施例4) (改変された抗RSVペプチド(T−N末端)の調製) この実施例において、ペプチド
【0169】
【化20】 (配列番号17)(これは,配列番号16のペプチドに対応するが、ここでメチ
オニン(M)残基は、システイン(C)残基で置換されている)を、以下の合成
スキームに従って、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変す
る。米国特許第6,013,236号および同第6,020,459号に報告さ
れるように、ネイティブ配列(配列番号16)は、RSウイルス(RSV)のウ
イルス感染を阻害する(RSV感染細胞と感染していないHep−2細胞との間
の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0170】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0171】
【化21】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0172】
【化22】 (実施例5) (改変された抗RSVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号14を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号14は、RSウイルス(RSV)のウイルス感染を阻害する(RSV感染細
胞と感染していないHep−2細胞との間の融合およびシンチウム形成の阻害を
含む)。
【0173】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0174】
【化23】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0175】
【化24】 (実施例6(T−143)) (改変された抗RSVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号15を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号15は、RSウイルス(RSV)のウイルス感染を阻害する(RSV感染細
胞と感染していないHep−2細胞との間の融合およびシンチウム形成の阻害を
含む)。
【0176】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0177】
【化25】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0178】
【化26】 (実施例7) (改変された抗RSVペプチドの調製(C末端)) この実施例において、ペプチド配列番号17(これは、メチオニン(M)がシ
ステイン(C)で置換された配列番号16に対応する)を、以下の合成スキーム
に従って、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国
特許第6,013,236号および同第6,020,459号に報告されるよう
に、ネイティブ配列(配列番号16)は、RSウイルス(RSV)のウイルス感
染を阻害する(RSV感染細胞と感染していないHep−2細胞との間の融合お
よびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0179】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0180】
【化27】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0181】
【化28】 (実施例8) (改変された抗RSVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号29を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号29は、RSウイルス(RSV)のウイルス感染を阻害する(RSV感染細
胞と感染していないHep−2細胞との間の融合およびシンチウム形成の阻害を
含む)。
【0182】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0183】
【化29】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0184】
【化30】 (実施例9(T−173)) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号52を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号52は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0185】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0186】
【化31】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0187】
【化32】 (実施例10) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号58を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号58は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0188】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0189】
【化33】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0190】
【化34】 (実施例11) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号35を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号35は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0191】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0192】
【化35】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0193】
【化36】 (実施例12) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号38を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号38は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0194】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0195】
【化37】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0196】
【化38】 (実施例13) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号39を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号39は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0197】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0198】
【化39】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0199】
【化40】 (実施例14) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号40を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号 は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染を
阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の間
の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0200】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0201】
【化41】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0202】
【化42】 (実施例15) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号41を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号41は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0203】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0204】
【化43】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0205】
【化44】 (実施例16) (改変された抗HPIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号42を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号42は、ヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV3)のウイルス感染
を阻害する(HPIV3感染Hep−2細胞と感染していないCV−1W細胞の
間の融合およびシンチウム形成の阻害を含む)。
【0206】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0207】
【化45】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0208】
【化46】 (実施例17) (改変された抗MeVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号77を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号77は、はしかウイルス(MeV)のウイルス感染を阻害する(MeV感染
細胞と感染していないVero細胞の間の融合およびシンチウム形成の阻害を含
む)。
【0209】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0210】
【化47】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0211】
【化48】 (実施例18) (改変された抗MeVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号79を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号79は、はしかウイルス(MeV)のウイルス感染を阻害する(MeV感染
細胞と感染していないVero細胞の間の融合およびシンチウム形成の阻害を含
む)。
【0212】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0213】
【化49】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0214】
【化50】 (実施例19) (改変された抗MeVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号81を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号79は、はしかウイルス(MeV)のウイルス感染を阻害する(MeV感染
細胞と感染していないVero細胞の間の融合およびシンチウム形成の阻害を含
む)。
【0215】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0216】
【化51】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0217】
【化52】 (実施例20) (改変された抗MeVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号84を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号84は、はしかウイルス(MeV)のウイルス感染を阻害する(MeV感染
細胞と感染していないVero細胞の間の融合およびシンチウム形成の阻害を含
む)。
【0218】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0219】
【化53】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0220】
【化54】 (実施例21) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号64を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号64は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0221】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0222】
【化55】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0223】
【化56】 (実施例22) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号65を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号65は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0224】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0225】
【化57】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0226】
【化58】 (実施例23) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号66を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号66は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0227】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0228】
【化59】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0229】
【化60】 (実施例24) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号67を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号67は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0230】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0231】
【化61】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0232】
【化62】 (実施例25) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号68を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号68は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0233】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0234】
【化63】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0235】
【化64】 (実施例26) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号69を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号69は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0236】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0237】
【化65】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0238】
【化66】 (実施例27) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号70を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号70は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0239】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0240】
【化67】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0241】
【化68】 (実施例28) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号71を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号71は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0242】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0243】
【化69】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0244】
【化70】 (実施例29) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号72を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号72は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0245】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0246】
【化71】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0247】
【化72】 (実施例30) (改変された抗SIVペプチドの調製) この実施例において、ペプチド配列番号73を、以下の合成スキームに従って
、リンカーおよびマレイミド基を含むように合成および改変する。米国特許第6
,013,236号および同第6,020,459号に報告されるように、配列
番号73は、サル免疫不全ウイルスに対して粗製ペプチドとして強力な抗ウイル
ス活性を示す。
【0248】 100μモルスケールでの改変されたペプチドの固相ペプチド合成を、手動固
相合成、Symphony Peptide SynthesizerおよびF
moc保護Rink Amide MBHAを使用して行う。以下の保護された
アミノ酸を順番に樹脂に添加する:
【0249】
【化73】 これらをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、そして配列に従っ
て、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウ
ロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およびジイソプロピルエチル
アミン(DIEA)を使用して活性化する。Fmoc保護基の除去を、20%(
V/V)ピペリジンのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)溶液を使用して
20分間で達成する(工程1)。Lys(Aloc)基の選択的脱保護を手動で
実行し、そしてこの樹脂を、5mLのCHCl3:NMM:HOAc(18:1
:0.5)中に溶解した3当量のPd(PPh34の溶液で2時間処理すること
により達成する(工程2)。次いでこの樹脂をCHCl3(6×5mL)、DC
M中の20%HOAc(6×5mL)、DCM(6×5mL)、およびDMF(
6×5mL)で洗浄する。次いでこの合成を、3−マレイミドプロピオン酸の添
加の間、再自動化する(工程3)。各カップリングの間に、この樹脂を3回N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)で洗浄し、そしてイソプロパノールで3回
洗浄する。このペプチドを、85%TFA/5%TIS/5%チオアニソールお
よび5%フェノールを使用して樹脂から切断し、次いでドライアイス冷却Et2
Oにより沈澱させる(工程4)。生成物を、Varian(Rainin)分取
バイナリーHPLC系(30〜55%Bの勾配溶出(H2O中0.045%TF
A(A)およびCH3CN中0.045%TFA(B))で、180分間にわた
って9.5mL/分でPhenomenex Luna 10μフェニル−ヘキ
シル、21mm×25cmのカラムおよびλ214および254nmでUV検出
器(Varian Dynamax UVDII)を使用する)を使用して、所
望の改変されたペプチド(すなわちDAC)を>95%の純度(RP−HPLC
により決定)で得る。
【0250】
【化74】 本発明の特定の実施形態が記載されそして例示されてきたが、当業者は、本発
明がこれらの実施形態のいずれかの特定のものに限定されることを意図されず、
添付の特許請求の範囲によりむしろ規定されるということを理解する。
【0251】
【表2】
【0252】
【表3】
【0253】
【表4】
【0254】
【表5】
【0255】
【表6】
【0256】
【表7】
【0257】
【表8】
【0258】
【表9】
【0259】
【表10】
【0260】
【表11】
【0261】
【表12】
【0262】
【表13】
【0263】
【表14】
【0264】
【表15】
【0265】
【表16】
【0266】
【表17】
【0267】
【表18】
【0268】
【表19】
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 14/00 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ダフレスン, ロバート エス. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02181, ウェレスリー, ピルグリム ロード 115 (72)発明者 ボウドジェラブ, ニサブ カナダ国 エイチ9エス 3エックス1 ケベック, ドーバル, アパートメント 2エイ, ボーク 420 (72)発明者 ロビタイル, マーティン カナダ国 エイチ2エックス 3ワイ8 ケベック, モントリオール, サード フロアー, スイート 3950, コンジュ ケム, インコーポレイテッド (72)発明者 ミルナー, ピーター ジー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94022, ロス アルトス ヒルズ, マニュエラ ロード 14690 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA06 AA07 BA01 BA08 BA19 BA23 BA32 CA59 DC50 NA14 ZB332 ZC552 4H045 AA10 AA30 BA19 BA20 BA50 CA05 EA29 FA33

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改変された抗ウイルスペプチドであって、 抗ウイルス活性を示すペプチド、および 安定な共有結合を形成するように血液成分上のチオール基と反応性のマレイミ
    ド基を含む、改変されたペプチド。
  2. 【請求項2】 前記血液成分が血清アルブミンである、請求項1に記載の改
    変されたペプチド。
  3. 【請求項3】 前記ペプチドがDP178もしくはDP107またはそれら
    のアナログである、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  4. 【請求項4】 前記ペプチドが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に対して
    抗ウイルス活性を示す、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  5. 【請求項5】 前記ペプチドが、配列番号1〜配列番号9からなる群から選
    択される、請求項4に記載の改変されたペプチド。
  6. 【請求項6】 前記ペプチドがDP178またはDP107である、請求項
    4に記載の改変されたペプチド。
  7. 【請求項7】 前記ペプチドが、ヒトRSウイルス(RSV)に対する抗ウ
    イルス活性を示す、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  8. 【請求項8】 前記ペプチドが、配列番号10〜配列番号30からなる群か
    ら選択される、請求項7に記載の改変されたペプチド。
  9. 【請求項9】 前記ペプチドが、配列番号14〜配列番号17および配列番
    号29からなる群から選択される、請求項7に記載の改変されたペプチド。
  10. 【請求項10】 前記ペプチドが、ヒトパラインフルエンザウイルス(HP
    IV)に対する抗ウイルス活性を示す、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  11. 【請求項11】 前記ペプチドが、配列番号31〜配列番号62からなる群
    から選択される、請求項10に記載の改変されたペプチド。
  12. 【請求項12】 前記ペプチドが、配列番号35、配列番号38〜配列番号
    42、配列番号52および配列番号58からなる群から選択される、請求項10
    に記載の改変されたペプチド。
  13. 【請求項13】 前記ペプチドが、はしかウイルス(MeV)に対する抗ウ
    イルス活性を示す、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  14. 【請求項14】 前記ペプチドが、配列番号74〜配列番号86からなる群
    から選択される、請求項13に記載の改変されたペプチド。
  15. 【請求項15】 前記ペプチドが、配列番号77、配列番号79、配列番号
    81および配列番号84からなる群から選択される、請求項13に記載の改変さ
    れたペプチド。
  16. 【請求項16】 前記ペプチドが、サル免疫不全ウイルス(SIV)に対す
    る抗ウイルス活性を示す、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  17. 【請求項17】 前記ペプチドが配列番号63〜配列番号73からなる群か
    ら選択される、請求項16に記載の改変されたペプチド。
  18. 【請求項18】 後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防および/または
    処置における使用のための組成物であって、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に
    対する抗ウイルス活性を示し、安定な共有結合を形成するように血液成分上のチ
    オール基と反応性のマレイミド基で改変されたペプチドを含む、組成物。
  19. 【請求項19】 前記血液成分が血清アルブミンである、請求項18に記載
    の組成物。
  20. 【請求項20】 前記ペプチドが、DP178もしくはDP107またはそ
    れらのアナログである、請求項19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 ヒトRSウイルス(RSV)感染の予防および/または処
    置において使用するための組成物であって、RSVに対する抗ウイルス活性を示
    し、安定な共有結合を形成するように血液成分上のチオール基と反応性であるマ
    レイミド基で改変されたペプチドを含む、組成物。
  22. 【請求項22】 前記血液成分が血清アルブミンである、請求項21に記載
    の組成物。
  23. 【請求項23】 前記ペプチドが、配列番号14〜配列番号17および配列
    番号29からなる群から選択される、請求項22に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)感染の予防
    および/または処置において使用するための組成物であって、ヒトパラインフル
    エンザウイルス(HPIV)に対する抗ウイルス活性を示し、安定な共有結合を
    形成するように血液成分上のチオール基と反応性であるマレイミド基で改変され
    たペプチドを含む、組成物。
  25. 【請求項25】 前記血液成分が血清アルブミンである、請求項24に記載
    の組成物。
  26. 【請求項26】 前記ペプチドが配列番号35、配列番号38〜配列番号4
    2、配列番号52および配列番号58からなる群から選択される、請求項25に
    記載の組成物。
  27. 【請求項27】 はしかウイルス(MeV)感染の予防および/または処置
    において使用するための組成物であって、はしかウイルス(MeV)に対する抗
    ウイルス活性を示し、安定な共有結合を形成するように血液成分上のチオール基
    と反応性であるマレイミド基で改変されたペプチドを含む、組成物。
  28. 【請求項28】 前記血液成分が血清アルブミンである、請求項27に記載
    の組成物。
  29. 【請求項29】 前記ペプチドが、配列番号77、配列番号79、配列番号
    81および配列番号84からなる群から選択される、請求項28に記載の組成物
  30. 【請求項30】 前記マレイミド基が、連結基を介して前記ペプチドに結合
    される、請求項1に記載の改変されたペプチド。
  31. 【請求項31】 前記マレイミド基が、連結基を介して前記ペプチドに結合
    される、請求項18に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 前記マレイミド基が、連結基を介して前記ペプチドに結合
    される、請求項21に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 前記マレイミド基が、連結基を介して前記ペプチドに結合
    される、請求項24に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 前記マレイミド基が、連結基を介して前記ペプチドに結合
    される、請求項27に記載の組成物。
JP2000618318A 1999-05-17 2000-05-17 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター Expired - Fee Related JP4216480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13440699P 1999-05-17 1999-05-17
US60/134,406 1999-05-17
US15340699P 1999-09-10 1999-09-10
US60/153,406 1999-09-10
PCT/US2000/013651 WO2000069902A1 (en) 1999-05-17 2000-05-17 Long lasting fusion peptide inhibitors or viral infection

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325307A Division JP2008101021A (ja) 1999-05-17 2007-12-17 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544287A true JP2002544287A (ja) 2002-12-24
JP4216480B2 JP4216480B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=26832297

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618318A Expired - Fee Related JP4216480B2 (ja) 1999-05-17 2000-05-17 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター
JP2007325307A Withdrawn JP2008101021A (ja) 1999-05-17 2007-12-17 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター
JP2009100410A Withdrawn JP2009167208A (ja) 1999-05-17 2009-04-16 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325307A Withdrawn JP2008101021A (ja) 1999-05-17 2007-12-17 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター
JP2009100410A Withdrawn JP2009167208A (ja) 1999-05-17 2009-04-16 ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター

Country Status (14)

Country Link
US (4) US7582301B1 (ja)
EP (3) EP2110381A1 (ja)
JP (3) JP4216480B2 (ja)
CN (1) CN1351611A (ja)
AT (2) ATE443714T1 (ja)
AU (1) AU761591B2 (ja)
BR (1) BR0010757A (ja)
CA (1) CA2372338A1 (ja)
DE (2) DE60043021D1 (ja)
DK (1) DK1264840T3 (ja)
ES (2) ES2334106T3 (ja)
HK (1) HK1053128A1 (ja)
PT (1) PT1264840E (ja)
WO (1) WO2000069902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505059A (ja) * 2004-05-06 2008-02-21 コンジュシェム バイオテクノロジーズ インコーポレイティド 特異的ウイルス標的用化合物

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090175821A1 (en) * 1999-05-17 2009-07-09 Bridon Dominique P Modified therapeutic peptides with extended half-lives in vivo
DK1264840T3 (da) * 1999-05-17 2009-11-16 Conjuchem Biotechnologies Inc Langtidsvirkende fusionspeptidinhibitorer af viral infektion
SI1180121T1 (en) 1999-05-17 2004-04-30 Conjuchem, Inc. Long lasting insulinotropic peptides
US7601691B2 (en) 1999-05-17 2009-10-13 Conjuchem Biotechnologies Inc. Anti-obesity agents
US20040266673A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Peter Bakis Long lasting natriuretic peptide derivatives
US6514500B1 (en) * 1999-10-15 2003-02-04 Conjuchem, Inc. Long lasting synthetic glucagon like peptide {GLP-!}
US6887470B1 (en) 1999-09-10 2005-05-03 Conjuchem, Inc. Protection of endogenous therapeutic peptides from peptidase activity through conjugation to blood components
AU2002233089B2 (en) 2001-02-16 2005-12-22 Conjuchem Biotechnologies Inc. Long lasting glucagon-like peptide 2 (GLP-2) for the treatment of gastrointestinal diseases and disorders
ES2242860T3 (es) 2001-05-31 2005-11-16 Conjuchem, Inc. Inhibidores peptidicos de fusion de larga vida contra infecciones por vih.
CN1255548C (zh) 2001-06-15 2006-05-10 霍夫曼-拉罗奇有限公司 gp41片段的乙酰化
CA2500248C (en) * 2002-09-24 2013-03-19 Frontier Biotechnologies Co., Ltd. Peptide derivative fusion inhibitors of hiv infection
US7556813B2 (en) * 2002-09-27 2009-07-07 Trimeris, Inc. Antiviral peptide-polymer conjugate comprising a polymer covalently attached to two or more synthetic HIV gp41 HR1 and/or HR2 peptides
CA2443365C (en) * 2002-11-19 2010-01-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods for the recombinant production of antifusogenic peptides
US8062891B2 (en) 2003-10-24 2011-11-22 Gencia Corporation Nonviral vectors for delivering polynucleotides to plants
US8133733B2 (en) 2003-10-24 2012-03-13 Gencia Corporation Nonviral vectors for delivering polynucleotides to target tissues
US8507277B2 (en) 2003-10-24 2013-08-13 Gencia Corporation Nonviral vectors for delivering polynucleotides
WO2005056752A2 (en) 2003-10-24 2005-06-23 Gencia Corporation Methods and compositions for delivering polynucleotides
US20090123468A1 (en) 2003-10-24 2009-05-14 Gencia Corporation Transducible polypeptides for modifying metabolism
CN1956998B (zh) * 2004-04-23 2012-12-12 康久有限责任公司 用于纯化白蛋白结合物的方法
US7723063B2 (en) * 2004-04-28 2010-05-25 Intrinsic Lifesciences Methods for measuring levels of bioactive human hepcidin
US8039432B2 (en) * 2005-11-09 2011-10-18 Conjuchem, Llc Method of treatment of diabetes and/or obesity with reduced nausea side effect
CN101384623B (zh) * 2005-12-22 2013-07-24 常山凯捷健生物药物研发(河北)有限公司 白蛋白与治疗剂的预成型偶联物的制备方法
CN101002945B (zh) 2006-01-20 2012-09-05 清华大学 一种用于肿瘤治疗的新型复合物
CN100475270C (zh) 2006-01-20 2009-04-08 清华大学 一种治疗肿瘤的药物及其应用
AR059300A1 (es) 2006-02-02 2008-03-26 Trimeris Inc Peptidos inhibidores de la fusion de vih con propiedades biologicas mejoradas
CN100366633C (zh) * 2006-04-18 2008-02-06 河北师范大学 棕点湍蛙抗病毒多肽及其在制药中的应用
TW200817438A (en) 2006-08-17 2008-04-16 Hoffmann La Roche A conjugate of an antibody against CCR5 and an antifusogenic peptide
EP2054086A1 (en) 2006-08-17 2009-05-06 F. Hoffmann-Roche AG A conjugate of an antibody against ccr5 and an antifusogenic peptide
US20090099074A1 (en) * 2007-01-10 2009-04-16 Conjuchem Biotechnologies Inc. Modulating food intake
US20090088378A1 (en) * 2007-01-12 2009-04-02 Omar Quraishi Long lasting inhibitors of viral infection
US20090143288A1 (en) * 2007-03-13 2009-06-04 Roche Palo Alto Llc Peptide-complement conjugates
EP2147016A2 (en) * 2007-05-16 2010-01-27 ConjuChem Biotechnologies Inc. Cysteic acid derivatives of anti-viral peptides
CL2008002092A1 (es) 2007-07-20 2009-05-29 Hoffmann La Roche Conjugado que contiene dos o mas peptidos antifusogenicos y un anticuerpo anti-cd-4; metodo de produccion; composicion farmaceutica que lo comprende; polipeptidos antifusogenicos y uso del conjugado para tratar infecciones viricas.
WO2009019314A1 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Novozymes A/S Transferrin variants and conjugates
EP2036980A1 (de) * 2007-09-14 2009-03-18 Gruber, Jens Herabregulation der Genexpression mittels Nukleinsäure-beladener virusähnlicher Partikel
US20090186819A1 (en) * 2007-12-11 2009-07-23 Marieve Carrier Formulation of insulinotropic peptide conjugates
US9493545B2 (en) 2009-02-11 2016-11-15 Albumedix A/S Albumin variants and conjugates
EP2453903B1 (en) * 2009-07-17 2016-08-17 Industry Academic Cooperation Foundation, Hallym University Immunostimulatory compositions comprising liposome-encapsulated oligonucleotides and epitopes
EP3421491A3 (en) 2009-10-30 2019-03-27 Albumedix Ltd Albumin variants
JP5969458B2 (ja) 2010-04-09 2016-08-17 アルブミディクス アクティーゼルスカブ アルブミン誘導体及び変異体
BR112013002292A2 (pt) 2010-09-14 2016-06-14 Hoffmann La Roche polipeptídeo du fusão, complexo de proteína, uso e kit
WO2012059486A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Novozymes Biopharma Dk A/S Albumin variants
US8822417B2 (en) 2011-05-05 2014-09-02 Novozymes Biopharma DIC A/S Albumin variants
WO2013039861A2 (en) 2011-09-12 2013-03-21 modeRNA Therapeutics Engineered nucleic acids and methods of use thereof
EP2780364A2 (en) 2011-11-18 2014-09-24 Eleven Biotherapeutics, Inc. Proteins with improved half-life and other properties
BR112014018679A2 (pt) 2012-03-16 2017-07-04 Novozymes Biopharma Dk As variantes de albumina
EP2833892A4 (en) 2012-04-02 2016-07-20 Moderna Therapeutics Inc MODIFIED POLYNUCLEOTIDES FOR THE PRODUCTION OF PROTEINS AND PEPTIDES ASSOCIATED WITH ONCOLOGY
WO2013151666A2 (en) 2012-04-02 2013-10-10 modeRNA Therapeutics Modified polynucleotides for the production of biologics and proteins associated with human disease
WO2013150532A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Yeda Research And Development Co. Ltd. Lipopeptide conjugates comprising sphingolipid and hiv gp41 derived peptides
BR112015010318A2 (pt) 2012-11-08 2017-08-22 Albumedix As Variantes de albumina
AU2014217831A1 (en) 2013-02-16 2015-07-16 Albumedix Ltd. Pharmacokinetic animal model
US20160030518A1 (en) * 2013-04-03 2016-02-04 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for inhibiting viral activity
KR101977449B1 (ko) 2013-11-01 2019-05-10 유니버시티에트 이 오슬로 알부민 변이체 및 이의 용도
CN103864921B (zh) * 2014-01-16 2017-12-26 苏州大学 双重靶向治疗癌症的叶酸‑阿霉素免疫制剂及其制备方法
US20170107294A1 (en) 2014-03-21 2017-04-20 Nordlandssykehuset Hf Anti-cd14 antibodies and uses thereof
WO2015164615A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 University Of Oslo Anti-gluten antibodies and uses thereof
CN108137674B (zh) 2015-08-20 2022-12-06 阿尔布梅迪克斯医疗有限公司 白蛋白变体和缀合物
WO2017083515A2 (en) 2015-11-10 2017-05-18 Visterra, Inc. Antibody molecule-drug conjugates and uses thereof
US20210333279A1 (en) 2016-11-04 2021-10-28 Aarhus Universitet Identification and treatment of tumors characterized by an overexpression of the neonatal fc receptor
WO2018096396A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 University Of Oslo Albumin variants and uses thereof
US11890319B2 (en) 2017-01-18 2024-02-06 Visterra, Inc. Antibody molecule-drug conjugates and uses thereof
CN111303245B (zh) * 2020-02-21 2023-06-27 成都奥达生物科技有限公司 一种抗合胞病毒膜融合抑制剂
CN116710146A (zh) 2020-04-03 2023-09-05 威特拉公司 抗体分子-药物偶联物及其用途
WO2021211303A1 (en) * 2020-04-14 2021-10-21 Contrafect Corporation Antiviral, bacteriophage-derived polypeptides and their use against viruses

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719667A (en) 1970-08-24 1973-03-06 Lilly Co Eli Epimerization of 6-acylamido and 6-imido penicillin sulfoxide esters
US3840556A (en) 1971-05-28 1974-10-08 Lilly Co Eli Penicillin conversion by halogen electrophiles and anti-bacterials derived thereby
US4652629A (en) * 1985-07-03 1987-03-24 The Salk Institute For Biological Studies Synthetic peptide-based anti-rabies compositions and methods
US5116944A (en) * 1989-12-29 1992-05-26 Neorx Corporation Conjugates having improved characteristics for in vivo administration
US5612034A (en) 1990-10-03 1997-03-18 Redcell, Inc. Super-globuling for in vivo extended lifetimes
AU666853B2 (en) 1991-04-05 1996-02-29 Genentech Inc. Platelet aggregation inhibitors having high specificity for GP IIbIIIa
FR2686899B1 (fr) * 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
ES2139017T3 (es) 1992-07-20 2000-02-01 Univ Duke Compuestos que inhiben la replicacion del vih.
GB9316895D0 (en) * 1993-08-13 1993-09-29 Guy S And St Thomas Hospitals Hepatoselective insulin analogues
EP0602290B1 (en) * 1992-12-04 1999-08-25 ConjuChem, Inc. Antibody-conjugated Hepatitis B surface antigen and use thereof
US5614487A (en) 1993-05-28 1997-03-25 Genentech, Inc. Sustained release pharmaceutical composition
US5464933A (en) * 1993-06-07 1995-11-07 Duke University Synthetic peptide inhibitors of HIV transmission
US6479055B1 (en) 1993-06-07 2002-11-12 Trimeris, Inc. Methods for inhibition of membrane fusion-associated events, including respiratory syncytial virus transmission
US6017536A (en) 1993-06-07 2000-01-25 Trimeris, Inc. Simian immunodeficiency virus peptides with antifusogenic and antiviral activities
US6518013B1 (en) * 1993-06-07 2003-02-11 Trimeris, Inc. Methods for the inhibition of epstein-barr virus transmission employing anti-viral peptides capable of abrogating viral fusion and transmission
US6342225B1 (en) * 1993-08-13 2002-01-29 Deutshces Wollforschungsinstitut Pharmaceutical active conjugates
ES2299177T3 (es) 1995-05-10 2008-05-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Conjugados de citotoxinas que contienen dipeptidos.
US6576636B2 (en) * 1996-05-22 2003-06-10 Protarga, Inc. Method of treating a liver disorder with fatty acid-antiviral agent conjugates
JP4086936B2 (ja) 1996-10-03 2008-05-14 株式会社ブリヂストン ダミーウェハ
US6150088A (en) * 1997-04-17 2000-11-21 Whitehead Institute For Biomedical Research Core structure of gp41 from the HIV envelope glycoprotein
DE69839946D1 (de) * 1997-11-07 2008-10-09 Conjuchem Biotechnologies Inc Methoden zum Screening von Affinitätsmarker-Bibliotheken
ES2173641T3 (es) 1997-11-07 2002-10-16 Conjuchem Inc Composicion de derivados opiaceos para la fabricacion de medicamentos.
US6107489A (en) * 1998-03-17 2000-08-22 Conjuchem, Inc. Extended lifetimes in vivo renin inhibitors
JP2002512640A (ja) * 1998-03-23 2002-04-23 コンジュケム,インコーポレーテッド 持続性治療薬の局所送達
US6258782B1 (en) * 1998-05-20 2001-07-10 Trimeris, Inc. Hybrid polypeptides with enhanced pharmacokinetic properties
DE69926009D1 (de) * 1998-10-13 2005-08-04 Univ Georgia Res Found Stabilisierte bioaktive peptide und methoden zu ihrer identifikation, synthese und verwendung
US20030190740A1 (en) * 1998-10-13 2003-10-09 The University Of Georgia Research Foundation, Inc Stabilized bioactive peptides and methods of identification, synthesis, and use
US20090175821A1 (en) * 1999-05-17 2009-07-09 Bridon Dominique P Modified therapeutic peptides with extended half-lives in vivo
DK1264840T3 (da) * 1999-05-17 2009-11-16 Conjuchem Biotechnologies Inc Langtidsvirkende fusionspeptidinhibitorer af viral infektion
DE19926154A1 (de) 1999-06-09 2000-12-14 Ktb Tumorforschungs Gmbh Verfahren zur Herstellung einer injizierbaren Arzneimittelzubereitung
DE19926475A1 (de) 1999-06-10 2000-12-14 Ktb Tumorforschungs Gmbh Träger-Pharmaka-Konjugate
US7090851B1 (en) 1999-09-10 2006-08-15 Conjuchem Inc. Long lasting fusion peptide inhibitors of viral infection
ES2242860T3 (es) 2001-05-31 2005-11-16 Conjuchem, Inc. Inhibidores peptidicos de fusion de larga vida contra infecciones por vih.
CN1956998B (zh) * 2004-04-23 2012-12-12 康久有限责任公司 用于纯化白蛋白结合物的方法
US20080039532A1 (en) * 2004-05-06 2008-02-14 Dominique Bridon Compounds For Specific Viral Target

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505059A (ja) * 2004-05-06 2008-02-21 コンジュシェム バイオテクノロジーズ インコーポレイティド 特異的ウイルス標的用化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60000665T3 (de) 2009-10-29
JP2009167208A (ja) 2009-07-30
EP1179012A1 (en) 2002-02-13
US7608271B2 (en) 2009-10-27
ATE226593T1 (de) 2002-11-15
BR0010757A (pt) 2002-02-19
AU5027100A (en) 2000-12-05
ES2185595T3 (es) 2003-05-01
CA2372338A1 (en) 2000-11-23
DE60043021D1 (de) 2009-11-05
EP2110381A1 (en) 2009-10-21
ES2185595T5 (es) 2009-12-17
WO2000069902A1 (en) 2000-11-23
EP1179012B2 (en) 2009-07-15
EP1179012B9 (en) 2003-09-10
US20080176794A1 (en) 2008-07-24
EP1264840B1 (en) 2009-09-23
US7582301B1 (en) 2009-09-01
PT1264840E (pt) 2010-01-04
DE60000665D1 (de) 2002-11-28
ATE443714T1 (de) 2009-10-15
ES2334106T3 (es) 2010-03-05
JP4216480B2 (ja) 2009-01-28
US20050070475A1 (en) 2005-03-31
HK1053128A1 (en) 2003-10-10
US20080199483A1 (en) 2008-08-21
EP1179012B1 (en) 2002-10-23
AU761591B2 (en) 2003-06-05
DE60000665T2 (de) 2003-06-26
CN1351611A (zh) 2002-05-29
JP2008101021A (ja) 2008-05-01
EP1264840A1 (en) 2002-12-11
DK1264840T3 (da) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216480B2 (ja) ウイルス感染の長期持続性融合ペプチドインヒビター
JP4463545B2 (ja) Hiv感染に対する長時間持続する融合ペプチドインヒビター
US7090851B1 (en) Long lasting fusion peptide inhibitors of viral infection
US20090088377A1 (en) Cysteic acid derivatives of anti-viral peptides
CN101289500A (zh) 病毒感染的长效融合肽抑制剂
EP1479691B1 (en) Long lasting fusion peptide inhibitors for HIV infection
EP1752469B1 (en) Long lasting fusion peptide inhibitors for HIV infection
US20120065369A1 (en) Long lasting fusion peptide inhibitors for hiv infection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees