JP2002544271A - 抗腫瘍薬としての4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体 - Google Patents

抗腫瘍薬としての4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体

Info

Publication number
JP2002544271A
JP2002544271A JP2000618263A JP2000618263A JP2002544271A JP 2002544271 A JP2002544271 A JP 2002544271A JP 2000618263 A JP2000618263 A JP 2000618263A JP 2000618263 A JP2000618263 A JP 2000618263A JP 2002544271 A JP2002544271 A JP 2002544271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydro
indazol
dimethyl
alkyl
tetrahydroindazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000618263A
Other languages
English (en)
Inventor
ペバレツロ,パオロ
ビツラ,マヌエラ
バラジ,マリオ
イサツキ,アントネツラ
Original Assignee
フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー filed Critical フアルマシア・エ・アツプジヨン・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2002544271A publication Critical patent/JP2002544271A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体であって、式中、点線(X)は単結合または二重結合を表し;nは0または1であり;R、RおよびRは記載されている意味であり;Ra、R’a、Rb、R’b、Rc、R’cは記載されている意味であり、またRaおよびRbは一緒に、並びに/またはRaおよびRcは一緒に、アルキル鎖またはフェニル環に1から6個の炭素原子を有するN−アルキル−ピペリジニル環を形成することを含む化合物;またはその医薬上許容される塩は細胞増殖性障害およびアルツハイマー病に有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 抗腫瘍薬としての4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体 本発明は4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体、その製造方法、
それらを含有する医薬用組成物、および抗腫瘍剤としてのそれらの使用に関する
。いくつかの細胞傷害性薬物、例えばフルオロウラシル(5−FU)、ドクソル
ビシンおよびカンプトテシンはDNAを損傷するかまたは細胞代謝経路に影響し
て、多くの場合、細胞サイクルを間接的に遮断する。従って、正常細胞および腫
瘍細胞の双方に非可逆的な損傷を与えることにより、これらの薬物は著明な毒性
および副作用を招く。
【0002】 この点で、腫瘍細胞を選択的に捕らえ、アポトーシスに導くことにより、高度
に特異的な抗腫瘍薬である可能性があり、現在利用可能な薬物に匹敵する効力が
あるが、それよりも毒性が低い化合物が望ましい。
【0003】 細胞サイクルによる進行が、サイクリン依存性キナーゼ(cdk)として既知
の酵素ファミリーにより制御される一連のチェックポイント調節により支配され
ていることは当業者に既知である。
【0004】 cdk自体は多くのレベルで、例えばサイクリンに対する結合により制御され
る。
【0005】 サイクリンおよびサイクリン依存性キナーゼに関する概説は、例えばKevi
n R.Websterら、Exp.Opin.Invest.Drugs、7
(6):865−887(1998)を参照。
【0006】 腫瘍細胞ではチェックッポイント調節が欠損を被り、cdk活性の脱制御に至
るものもある。例えば腫瘍細胞においてサイクリンEおよびcdkの発現変化が
観察され、マウスにおけるcdkインヒビターp27 KIP遺伝子の欠失が認
められ、癌の発生頻度が高まる。
【0007】 数多くの証明により、cdkが細胞サイクル進行において律速酵素であり、そ
れ自体、治療的介入の分子標的になるという考えが支持されている。とりわけ、
cdk/サイクリンキナーゼ活性の直接阻止は腫瘍細胞の無秩序な増殖を制限す
る助けとなるはずである。
【0008】 本明細書以後4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールと称する本発明の化
合物にはcdk/サイクリンキナーゼ阻止活性があり、従って、現在利用可能な
抗腫瘍薬に関して知られている前記した欠点である毒性および副作用の双方を欠
如する抗腫瘍薬として治療に有用であることが現在知られている。
【0009】 さらに、癌の治療に有用であることに加え、これらの4,5,6,7−テトラ
ヒドロインダゾールはまたその他の種々の細胞増殖性障害、例えば乾癬、アテロ
ーム性動脈硬化に関連する血管平滑細胞増殖および手術後の狭窄および再狭窄の
処置、並びにアルツハイマー病の治療において有用である。
【0010】 本発明の化合物はまた化学療法または放射線治療に誘起される脱毛症の治療お
よび/または予防にも有用である。
【0011】 いくつかの4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体、とりわけ4−
オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールが当業者に既知である。例
示すると、化合物1−フェニル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
,6,7−テトラヒドロインダゾール、1−フェニル−6,6−ジメチル−4−
オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール、1−フェニル−3−メチ
ル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールおよび1−(2−
ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒ
ドロインダゾール並びにそれに対応する7−臭素化誘導体は全て有用な合成中間
体であるとしてStrakova I.らにより報告されている(例えばChe
mical Abstracts 124(1996):145892;82(
1975):4173z;80(1974):133332h;79(1973
)92097u参照)。
【0012】 同様に、7−アミノ−1−フェエニル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールはまた化学反応中間体としてSt
rakova I.ら、Latv.PSR Zinat.Acad.Vesti
s,Kim.Ser.(1):113−114(1974)に報告されている(
Chemical Abstracts 80(1974):133332k参
照)。
【0013】 しかしながら、我々が知る限り、これらの既知の化合物が医薬的活性、例えば
抗腫瘍活性、および、より詳細には、細胞サイクル阻止活性を有していると報告
されているものはない。
【0014】 従って、本発明は、医薬品として使用するための、式(I)の4,5,6,7
−テトラヒドロインダゾール誘導体である化合物、または医薬上許容されるその
塩を提供する。
【0015】
【化13】 式中: 点線(X)は単結合または二重結合を表し; nは0または1であり; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、アミノカルボ
ニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミ
ノカルボニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはア
リールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン原子、アミノ、
ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ
基から選択される1つまたはそれ以上の基でさらに置換されていてもよく; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、C−C
クロアルキルまたはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するシクロアルキル
アルキル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはアリー
ルアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン、シアノ、直鎖状も
しくは分岐鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコ
キシ、アリール、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル鎖に1か
ら6個の炭素原子を有するジアルキルアミノから選択される1つまたはそれ以上
の基でさらに置換されていてもよく; Rはヒドロキシまたは直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、アミ
ノ、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ
または、(X)が二重結合を表す場合、Rは酸素原子(=O)、イオウ原子(
=S)またはイミノ基(=N−R)であり、ここでRは水素、ヒドロキシま
たはC−Cアルコキシ基であり; RaおよびR’aは各々別個に水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−C アルキルであり; RbおよびR’bは各々別個に水素、ハロゲン原子または直鎖状もしくは分岐
鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、直鎖
状もしくは分岐鎖状C−Cアルキルチオ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ア
ルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ、アリ
ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルフォニルから選択される基であ
り、ここで前記のアリールおよびアルキル部分の各々はさらにハロゲン原子、ア
ミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ基
から選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく; RcおよびR’cは、nが1である場合、各々別個に水素、直鎖状もしくは分
岐鎖状C−Cアルキルまたはシアノを表し;または RaおよびRbは一緒におよび/またはRaおよびRcは一緒に、アルキル鎖
もしくはフェニル環に1から6個の炭素原子を有するN−アルキル−ピペリジニ
ル環を形成する。
【0016】 本発明はさらに細胞増殖障害またはアルツハイマー病を処置するための医薬品
の製造における前記の式(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘
導体である化合物を提供する。
【0017】 より詳細には、本発明は腫瘍を処置するための医薬品の製造における前記の式
(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体である化合物を提供
する。
【0018】 本明細書では、特記しない場合、ハロゲン原子なる用語はフッ素、塩素、臭素
またはヨウ素原子を意味し;塩素、臭素およびフッ素が好ましい。
【0019】 直鎖状または分岐鎖状C−Cアルキル、アルキルチオまたはアルコキシな
る用語はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、メチル
チオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、メ
トキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ等から選択
される基を意味する。
【0020】 C−Cシクロアルキルなる用語はシクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチルまたはシクロヘキシルからなる環状炭素を意味する。
【0021】 本明細書で用いるアリールなる用語は、窒素、酸素およびイオウから選択され
る、1つまたはそれ以上、好ましくは1または2個のヘテロ原子を有する、ベン
ゼン環縮合されていてもよい5または6員芳香族ヘテロ環、例えばピロール、フ
ラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、オキサゾール、イ
ソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン等を意味する。
【0022】 式(I)の化合物の医薬上許容される塩は無機または有機酸、例えば硝酸、塩
酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオ
ン酸、グリコール酸、乳酸、蓚酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、
クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルフォン酸、イセチオン酸
、およびサリチル酸との酸添加塩、並びに無機または有機塩基、例えばアルカリ
またはアルカリ土類金属、とりわけ、水酸化、炭酸または炭酸水素ナトリウム、
カリウム、カルシウムまたはマグネシウム、非環式または乾式アミン、好ましく
はメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンまたはピペ
リジンとの塩などである。
【0023】 前記した化合物の中で、いくつかの4,5,6,7−テトラヒドロインダゾー
ルは新規であった。
【0024】 従って、本発明はさらに式(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾー
ル誘導体である化合物、または医薬上許容されるその塩を提供し;
【0025】
【化14】 [式中: 点線(X)は単結合または二重結合を表し; nは0または1であり; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、アミノカルボ
ニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミ
ノカルボニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはア
リールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン原子、アミノ、
ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ
基から選択される1つまたはそれ以上の基でさらに置換されていてもよく; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、C−C
クロアルキルもしくはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するシクロアルキ
ルアルキル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはアリ
ールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン、シアノ、直鎖状
もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアル
コキシ、アリール、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル鎖に1
から6個の炭素原子を有するジアルキルアミノから選択される1つまたはそれ以
上の基でさらに置換されていてもよく; Rはヒドロキシまたは直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、アミ
ノ、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ
であるかまたは、(X)が二重結合を表す場合、Rは酸素原子(=O)、イオ
ウ原子(=S)またはイミノ基(=N−R)であり、ここでRは水素、ヒド
ロキシまたはC−Cアルコキシ基であり; RaおよびR’aは各々別個に水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−C アルキルであり; RbおよびR’bは各々別個に水素、ハロゲン原子または直鎖状もしくは分岐
鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、直鎖
状もしくは分岐鎖状C−Cアルキルチオ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ア
ルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ、アリ
ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルフォニルから選択される基であ
り、ここで前記のアリールおよびアルキル部分の各々はさらにハロゲン原子、ア
ミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ基
から選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく; RcおよびR’cは、nが1である場合、各々別個に水素、直鎖状もしくは分
岐鎖状C−Cアルキルまたはシアノを表し;または RaおよびRbは一緒におよび/またはRaおよびRcは一緒に、アルキル鎖
もしくはフェニル環に1から6個の炭素原子を有するN−アルキル−ピペリジニ
ル環を形成する; ただし: a)nが1である場合、R’b、RcおよびR’cは水素原子であり、(X)
は二重結合であり、Rはフェニルであり、R、RaおよびR’aは各々別個
に水素またはメチルであり、Rは酸素であり、そしてRbは水素、臭素または
アミノ以外であり; b)化合物は1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールおよび7−ブロモ−1−(2−ピリ
ジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ
インダゾールではない。]
【0026】 式(I)の化合物は不斉炭素原子を有してよく、従ってラセミ混合物または個
々に光学異性体であり得る。
【0027】 従って、式(I)の化合物の可能な異性体の全ておよびその混合物並びに代謝
体および医薬上許容されるバイオ前駆体(またはプロドラッグと称する)の双方
の混合物もまた本発明の範囲内である。
【0028】 本発明の好ましい化合物のクラスは式(I)の化合物であって、式中nは1で
あり、R’b、RcおよびRc’は水素原子であり、(X)は二重結合であり、
は酸素原子またはイミノ基であり、R、RaおよびR’aは各々別個にC −Cアルキル基である。
【0029】 本発明の好ましい化合物の別のクラスは式(I)の化合物であって、式中nは
1であり、R’b、RcおよびRc’は水素原子であり、(X)は単結合であり
、RはヒドロキシまたはC−Cアルコキシ基であり、R、RaおよびR
’aは各々別個にC−Cアルキル基である。
【0030】 必ず医薬上許容される塩の形態に適合する、それ自体医薬品であるかまたは医
薬品に使用するための本発明の具体的な化合物の例としては: 1. 7−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オ
キソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 2. 1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
,6,7−テトラヒドロインダゾール; 3. 7−フルオロ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−
オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 4. 7−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−
オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 5. 7−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4
−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 6. 7−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6
−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7. 7−フェニルチオ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−
4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 8. 7−フェニルスルフォニル−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 9. 7−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6
−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 10. 7−ブロモ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル
)−3,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 11. 7−エトキシ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−3,6,6−トリ
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 12. 4−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−
4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 13. 4−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4
,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 14. 1−フェニルメチル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
,6,7−テトラヒドロインダゾール; 15. 1−(3−ニトロフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 16. 1−(3−アミノフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 17. 1−アミノカルボニル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 18. 1,3−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 19. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 20. 3−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 21. 3−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 22. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 23. 1−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 24. 1−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 25. 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 26. 1−(4−ヨードフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 27. 3−シクロプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 28. 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 29. 3−シクロプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 30. 3−シクロプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 31. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 32. 3−シクロプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 33. 1−(3−シクロフェニル)−3−シクロプロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 34. 3−シクロプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 35. 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 36. 3−イソプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 37. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソプロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 38. 3−イソプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 39. 3−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 40. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソプロピル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 41. 3−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 42. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソプロピル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 43. 3−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 44. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソプロピル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 45. 1−メチル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 46. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−プロピル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 47. 1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 48. 3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 49. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−プロピル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 50. 1−(3−メトキシフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 51. 1−(3−クロロフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 52. 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 53. 1−(4−ヨードフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 54. 3−ターシャリーブチル−1メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 55. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ターシャリーブチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 56. 1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 57. 1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 58. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−ターシャリーブチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 59. 1−(3−メトキシフェニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 60. 1−(3−クロロフェニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 61. 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−ターシャリーブチル−1−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 62. 1−(4−ヨードフェニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 63. 3−イソブチル−1−メチル1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 64. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 65. 3−イソブチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 66. 3−イソブチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 67. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 68. 3−イソブチル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 69. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 70. 3−イソブチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 71. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 72. 1−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 73. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(2,4,4−トリメチルペン
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 74. 1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 75. 3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−(2−ピリジニル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 76. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 77. 1−(3−メトキシフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペン
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 78. 1−(3−クロロフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 79. 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 80. 1−(4−ヨードフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 81. 1,3,6−トリメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 82. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 83. 3,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 84. 3,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 85. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3,6−ジメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 86. 1−(3−メトキシフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 87. 1−(3−クロロフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 88. 1−(4−イソプロピルフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 89. 1−(4−ヨードフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 90. 3−シクロプロピル−1,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 91. 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 92. 3−シクロプロピル−6−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 93. 3−シクロプロピル−6−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 94. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−6−
メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 95. 3−シクロプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 96. 1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 97. 3−シクロプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 98. 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 99. 3−イソプロピル−1,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 100. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソプロピル−6−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 101. 3−イソプロピル−6−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 102. 3−イソプロピル−6−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 103. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソプロピル−6−
メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 104. 3−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 105. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソプロピル−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 106. 3−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 107. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソプロピル−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 108. 1,6−ジメチル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 109. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3−プロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 110. 6−メチル−1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 111. 6−メチル−3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 112. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−メチル−3−プロピ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 113. 1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−プロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 114. 1−(3−クロロフェニル)−6−メチル−3−プロピル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 115. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 116. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−6−メチル−3−プロ
ピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 117. 3−ターシャリーブチル−1,6−ジメチル−1−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 118. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3−ターシャリーブ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 119. 6−メチル−1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 120. 6−メチル−1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 121. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−メチル−3−ターシ
ャリーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 122. 1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 123. 1−(3−クロロフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 124. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−3−ターシャリ
ーブチル−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 125. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 126. 3−イソブチル−1,−6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 127. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 128. 3−イソブチル−6−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 129. 3−イソブチル−6−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 130. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−6−メ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 131. 3−イソブチル−1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 132. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−6−メチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 133. 3−イソブチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル
−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 134. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−6−メチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 135. 1,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 136. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3−(2,4,4−
トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 137. 6−メチル−1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチルペンチ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 138. 6−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−(2
−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 139. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−メチル−3−(2,
4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 140. 1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−
トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 141. 1−(3−クロロフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 142. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 143. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 144. 6−イソプロピル−1,3−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 145. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 146. 6−イソプロピル−3−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 147. 6−イソプロピル−3−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 148. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−
メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 149. 6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 150. 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 151. 6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−メチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 152. 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 153. 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 154. 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプ
ロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 155. 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−フェニル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 156. 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 157. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−6
−イソプロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 158. 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェ
ニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 159. 1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−6−イソプロ
ピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 160. 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−(4−イソプロピル
フェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 161. 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロ
ピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 162. 3,6−ジイソプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 163. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジイソプロピル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 164. 3,6−ジイソプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 165. 3,6−ジイソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 166. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3,6−ジイソプロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 167. 3,6−ジイソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 168. 1−(3−クロロフェニル)−3,6−ジイソプロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 169. 3,6−ジイソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 170. 1−(4−ヨードフェニル)−3,6−ジイソプロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 171. 1−メチル−6−イソプロピル−3−プロピル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 172. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−プロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 173. 6−イソプロピル−1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 174. 6−イソプロピル−3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 175. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−
プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 176. 1−(3−メトキシフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 177. 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 178. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−イソプロピル−3−プロ
ピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 179. 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 180. 6−イソプロピル−3−ターシャリーブチル−1−メチル−1−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 181. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−ターシャ
リーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 182. 6−イソプロピル−1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 183. 6−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 184. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−
ターシャリーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 185. 6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−3−ターシャ
リーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 186. 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−ターシャリ
ーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 187. 6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−ター
シャリーブチル−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 188. 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−ターシャリ
ーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 189. 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−メチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 190. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−6−イソプロピ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 191. 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−フェニル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 192. 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 193. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−6−イ
ソプロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 194. 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル
)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 195. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−6−イソプロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 196. 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェ
ニル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 197. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−6−イソプロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 198. 6−イソプロピル−1−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペ
ンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 199. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−(2,4
,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 200. 6−イソプロピル−1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 201. 6−イソプロピル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1
−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 202. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 203. 6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−3−(2,4
,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 204. 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 205. 6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2
,4,4−トリメチルペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 206. 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 207. 1,3,6,6−テトラメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 208. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6,6−トリメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 209. 3,6,6−トリメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 210. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3,6,6−トリメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 211. 1−(3−メトキシフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 212. 1−(3−クロロフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 213. 1−(4−イソプロピルフェニル)−3,6,6−トリメチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 214. 1−(4−ヨードフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 215. 3−シクロプロピル−1,6,6−トリメチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 216. 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジ
メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 217. 3−シクロプロピル−6,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 218. 3−シクロプロピル−6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 219. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−6
,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 220. 3−シクロプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジ
メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 221. 1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−6,6−ジメ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 222. 3−シクロプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6
−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 223. 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 224. 3−イソプロピル−1,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 225. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソプロピル−6,6−ジメ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 226. 3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 227. 3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 228. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソプロピル−6,
6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 229. 3−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 230. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソプロピル−6,6−ジメチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 231. 3−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 232. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソプロピル−6,6−ジメチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 233. 1,6,6−トリメチル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 234. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−プロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 235. 6,6−ジメチル−1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 236. 6,6−ジメチル−3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 237. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6,6−ジメチル−3−
プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 238. 1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 239. 1−(3−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 240. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロ
ピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 241. 1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 242. 1,6,6−トリメチル−3−ターシャリーブチル−1−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 243. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−ターシャ
リーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 244. 6,6−ジメチル−1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 245. 6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 246. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6,6−ジメチル−3−
ターシャリーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 247. 1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャ
リーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 248. 1−(3−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリ
ーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 249. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−3−ター
シャリーブチル−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 250. 1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリ
ーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 251. 3−イソブチル−1,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 252. 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−6,6−ジメチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 253. 3−イソブチル−6,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 254. 3−イソブチル−6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 255. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−6,6
−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 256. 3−イソブチル−1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 257. 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−6,6−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 258. 3−イソブチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジ
メチル−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 259. 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−6,6−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 260. 1,6,6−トリメチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル
)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 261. 1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(2,4
,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 262. 6,6−ジメチル−1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 263. 6,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1
−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 264. 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6,6−ジメチル−3−
(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 265. 1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4
,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 266. 1−(3−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 267. 1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2
,4,4−トリメチルペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 268. 1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 269. 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 270. 3−(2−フリル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 271. 3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル
)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 272. 3−フェニル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロ
シクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 273. 3−(チエン−2−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 274. 3−ベンジル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロ
シクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 275. 3−(2−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−
5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 276. 3−(2−チエニルメチル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5
,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 277. 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(2−ヒドロキシエチル
)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 278. 3−(3−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−
5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 279. 3−フェノキシメチル−1−2−(ヒドロキシエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 280. 3−(ピリド−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 281. 3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1−
2−(ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−
4(1H)−オン; 282. 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 283. 3−(キノキサル−2−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−
5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 284. 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 285. 3−シクロプロピル1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロ
シクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 286. 3−(2−フリル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 287. 3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2−シアノエチル)−
5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 288. 3−フェニル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシク
ロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 289. 3−(チエン−2−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 290. 3−ベンジル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシク
ロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 291. 3−(2−フルオロフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 292. 3−(2−チエニルメチル)−1−(2−シアノエチル)−5,6
−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 293. 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(2−シアノエチル)−
5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 294. 3−(3−メトキシフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 295. 3−フェノキシメチル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒ
ドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 296. 3−(ピリド−4−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 297. 3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1−
(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(
1H)−オン; 298. 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2−シアノエチル)
−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 299. 3−(キノキサル−2−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 300. 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2−シアノエチル)
−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 301. 3−シクロプロピル−1−7,7−ジメチル−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 302. 7,7−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 303. 7,7−ジメチル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2
,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 304. 7,7−ジメチル−3−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオ
ロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 305. 7,7−ジメチル−3−(チエン−2−イル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 306. 3−ベンジル−7,7−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオ
ロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 307. 7,7−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(2,2
,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 308. 7,7−ジメチル−3−(2−チエニルメチル)−1−(2,2,
2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 309. 3−(2−シクロペンチルエチル)−7,7−ジメチル−1−(2
,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 310. 7,7−ジメチル−3−(3−メトキシフェニル)−1−(2,2
,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 311. 7,7−ジメチル−3−フェノキシメチル−1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 312. 7,7−ジメチル−3−(ピリド−4−イル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 313. 7,7−ジメチル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ
−1−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 314. 7,7−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(
2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 315. 7,7−ジメチル−3−(キノキサール−2−イル)−1−(2,
2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 316. 7,7−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(
2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 317. 3−シクロプロピル1−5,5−ジメチル−(2,2,2−トリフ
ルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 318. 5,5−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 319. 5,5−ジメチル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2
,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 320. 5,5−ジメチル−3−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオ
ロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 321. 5,5−ジメチル−3−(チエン−2−イル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 322. 3−ベンジル−5,5−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオ
ロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 323. 5,5−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(2,2
,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 324. 5,5−ジメチル−3−(2−チエニルメチル)−1−(2,2,
2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 325. 3−(2−シクロペンチルエチル)−5,5−ジメチル−1−(2
,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 326. 5,5−ジメチル−3−(3−メトキシフェニル)−1−(2,2
,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 327. 5,5−ジメチル−3−フェノキシメチル−1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 328. 5,5−ジメチル−3−(ピリド−4−イル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 329. 5,5−ジメチル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ
−1−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 330. 5,5−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(
2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 331. 5,5−ジメチル−3−(キノキサール−2−イル)−1−(2,
2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 332. 5,5−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(
2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 333. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−シクロプロピル1
−7,7−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 334. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 335. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 336. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 337. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 338. 3−ベンジル−1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7
−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 339. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 340. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 341. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−(2−シクロペン
チルエチル)−7,7−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 342. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 343. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 344. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 345. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 346. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 347. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 348. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3
−(2,6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 349. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−シクロプロピル1
−5,5−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 350. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 351. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 352. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 353. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 354. 3−ベンジル−1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5
−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 355. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 356. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 357. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−(2−シクロペン
チルエチル)−5,5−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 358. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 359. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 360. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 361. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 362. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 363. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 364. 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3
−(2,6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 365. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−3−シクロプ
ロピル1−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 366. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 367. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 368. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 369. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 370. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−3−ベンジル−7−シアノ
−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 371. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 372. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 373. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−3−(2−シ
クロペンチルエチル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 374. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 375. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 376. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 377. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 378. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 379. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 380. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 381. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−3−シクロプ
ロピル1−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 382. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 383. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 384. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 385. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 386. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−3−ベンジル−5−シアノ
−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 387. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 388. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 389. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−3−(2−シ
クロペンチルエチル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 390. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 391. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 392. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 393. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 394. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 395. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 396. 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメ
チル−3−(2.6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 397. 7−シアノ−3−シクロプロピル1−6,6−ジメチル−1−(4
−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 398. 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(4−
イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 399. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 400. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 401. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 402. 3−ベンジル−7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプ
ロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 403. 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−
1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 404. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 405. 7−シアノ−3−(2−シクロペンチルエチル)−6,6−ジメチ
ル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 406. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 407. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 408. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 409. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 410. 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 411. 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 412. 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 413. 5−シアノ−3−シクロプロピル1−6,6−ジメチル−1−(4
−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 414. 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(4−
イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 415. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 416. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 417. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 418. 3−ベンジル−5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプ
ロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 419. 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−
1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 420. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 421. 5−シアノ−3−(2−シクロペンチルエチル)−6,6−ジメチ
ル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 422. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 423. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 424. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 425. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 426. 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 427. 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル
)−3−(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 428. 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 429. 3−シクロプロピル1−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル
−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,
3−h]イソキノリン−4−オン; 430. 3−(2−フリル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−
1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3
−h]イソキノリン−4−オン; 431. 1−(4−ヨードフェニル)−3−(イソキサゾール−5−イル)
−8−メチル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピ
ラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 432. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−フェニル−1,5
,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]
イソキノリン−4−オン; 433. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(チエン−2−イ
ル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
4,3−h]イソキノリン−4−オン; 434. 3−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5
,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]
イソキノリン−4−オン; 435. 3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8
−メチル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾ
ロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 436. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(2−チエニルメ
チル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ
[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 437. 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(4−ヨードフェニル)
−8−メチル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピ
ラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 438. 1−(4−ヨードフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−8
−メチル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾ
ロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 439. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−フェノキシメチル
−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,
3−h]イソキノリン−4−オン; 440. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(ピリド−4−イ
ル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
4,3−h]イソキノリン−4−オン; 441. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(トランス−2−
フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−
オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 442. 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(4−ヨードフェニル
)−8−メチル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−
ピラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 443. 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(キノキサール−
2−イル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラ
ゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 444. 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(4−ヨードフェニル
)−8−メチル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−
ピラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 445. 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−
1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4
−g]イソキノリン−4−オン; 446. 3−(2−フリル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−
1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4
−g]イソキノリン−4−オン; 447. 1−(4−ヨードフェニル)−3−(イソキサゾール−5−イル)
−6−メチル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピ
ラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 448. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−フェニル−1,4
a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]
イソキノリン−4−オン; 449. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(チエン−2−イ
ル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
3,4−g]イソキノリン−4−オン; 450. 3−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4
a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]
イソキノリン−4−オン; 451. 3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6
−メチル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾ
ロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 452. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(2−チエニルメ
チル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ
[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 453. 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(4−ヨードフェニル)
−6−メチル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピ
ラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 454. 1−(4−ヨードフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−6
−メチル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾ
ロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 455. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−フェノキシメチル
−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,
4−g]イソキノリン−4−オン; 456. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(ピリド−4−イ
ル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
3,4−g]イソキノリン−4−オン; 457. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(トランス−2−
フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−
オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 458. 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(4−ヨードフェニル
)−6−メチル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−
ピラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 459. 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(キノキサール−
2−イル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラ
ゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 460. 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(4−ヨードフェニル
)−6−メチル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−
ピラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 461. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−シクロプロピル−
インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 462. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−フリル)−
インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 463. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(イソキサゾール
−5−イル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 464. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−フェニル−インデ
ノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 465. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(チエン−2−イ
ル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 466. 3−ベンジル−1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−インデ
ノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 467. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−フルオロフ
ェニル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 468. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−チエニルメ
チル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 469. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−シクロペン
チルエチル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 470. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(3−メトキシフ
ェニル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 471. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−フェノキシメチル
−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 472. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(ピリド−4−イ
ル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 473. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(トランス−2−
フェニル−シクロプロポ−1−イル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4
(1H)−オン; 474. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(4−ジメチルア
ミノフェニル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 475. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(キノキサール−
2−イル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 476. 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2,6−ジメト
キシフェニル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 本発明の目的であり、本明細書にて好ましい化合物であると考えるいくつかの
その他の具体的な式(I)の化合物を以下の実施例にて記載する。
【0031】 本発明の目的である式(I)の化合物およびその塩は例えば: a)(X)が二重結合であり、Rが酸素である場合、式(II)の化合物ま
たはその重合体支持アナログ(IIa):
【0032】
【化15】 (式中、n、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは前記で
記載される意味である)を式: (III) R−NHNH (式中、Rは前記した意味である)のヒドラジン置換体と反応させ、式(I
a):
【0033】
【化16】 (式中、n、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは
前記で定義したとおりである)の対応する化合物を得;所望により式(Ia)の
化合物を: i)式(Ia)の化合物(式中、n、R、R、Ra、R’a、R’b、R
cおよびR’cは前記で定義したとおりであり、Rbは水素である)を適当なハ
ロゲン化物質と反応させて、式(Ib):
【0034】
【化17】 (式中、Rbは塩素、臭素またはヨウ素原子であり、n、R、R、Ra、
R’a、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとおりである)の化合物を
得る; ii)求核性試薬の存在下、式(Ib)の化合物を式(Ic):
【0035】
【化18】 (式中、Rbはフッ素、ヒドロキシ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ
、アルキルチオ、アリールチオまたはアルコキシであり、n、R、R、Ra
、R’a、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとおりである)の化合物
に変換する; iii)式(Ic)(式中、Rbはアルキルチオまたはアリールチオである)
の化合物を式(Id):
【0036】
【化19】 (式中、Rbはアルキルスルフィニル、アルキルスルフォニル、アリールスル
フィニル、またはアリールスルフォニルであり、n、R、R、Ra、R’a
、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとおりである)の化合物に酸化す
る; により別の式(I)の化合物またはその塩に変換してもよい:かまたは、 b)Rがイミノまたはアミノである場合、式(I)(式中、(X)は二重結
合であり、Rは酸素である)の化合物を式: (IV) R−NH (式中、Rは前記で記載される意味である)の適当なアミンと反応させて、
式(Ie):
【0037】
【化20】 (式中、n、R、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR
’cは前記で定義したとおりである)の対応する化合物を得;これを所望により
、 i)式(Ie)の対応する化合物を対応するアミン(If):
【0038】
【化21】 (式中、n、R、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR
’cは前記で定義したとおりである)に還元する;かまたは別に、 ii)ルイス酸の存在下、式(I)(式中、(X)は二重結合であり、R
酸素である)の化合物を適当なジアルキルアミンと反応させて、対応する式(I
)(式中、(X)は単結合であり、Rはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を
有するジアルキルアミノ基である)の化合物を得る; に供してもよい;かまたは、 c)(X)が二重結合であり、Rがイオウ原子である場合、式(I)(式中
、(X)は二重結合であり、Rは酸素である)の化合物をイオウ化物質と反応
させ、式(Ig):
【0039】
【化22】 (式中、n、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは
前記で定義したとおりである)の化合物を得る;かまたは、 d)(X)が単結合であり、Rがヒドロキシまたはアルコキシである場合、
式(I)(式中、(X)は二重結合であり、Rは酸素である)の化合物を対応
する式(Ih):
【0040】
【化23】 (式中、n、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは
前記で定義したとおりである)の化合物に還元し;これを所望により、 i)式(Ih)の化合物を適当なアルキル化剤を用いてアルキル化し、対応す
る式(I)(式中、(X)は単結合であり、Rはアルコキシであり、n、R 、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとお
りである)の化合物を得る; に供してもよく; 望む場合、式(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体を別
の式(I)のかかる誘導体、および/またはその塩に変換する; からなる方法により得ることができる。
【0041】 前記の方法a)、b)、c)またはd)およびその所望の工程に従って製造さ
れる、式(Ia)から(Ih)の化合物をも含む式(I)の化合物は異性体の混
合物として得られ、慣用される技術により式(I)の単一の異性体に分離するこ
とは本発明の範囲内であることは当業者に明らかである。
【0042】 同様に、当該分野で既知の方法に従って、対応するその塩を式(I)の遊離化
合物へ変換することもまた本発明の範囲内である。
【0043】 a)からd)の前記の方法およびその所望の工程は、当該分野で既知の方法に
従って実施できる方法に類似の方法である。
【0044】 塩基、例えば酢酸ナトリウムまたは4級アミン、例えばトリエチルアミンもし
くはジイソプロピルエチルアミンの存在下、所望により適当な溶媒、例えばエタ
ノール、アセトニトリルまたはトルエンの存在下、室温から還流温度までの範囲
の温度で、方法a)に従って、式(II)または(IIa)の化合物および式(
III)のヒドラジン置換体間の反応を実施できる。
【0045】 a.i)の方法に従って、適当なハロゲン化剤、例えばN−ブロモ、N−クロ
ロ、N−ヨウドサクシンイミドまたはヨウ素の存在下、式(Ia)の化合物を式
(Ib)の対応するハロゲン化誘導体に変換できる。
【0046】 好ましくは、触媒量の活性化剤、たとα,α−アゾイソブチロニトリル(AI
BN)の存在下、および溶媒、例えばジクロロメタン、クロロホルム、CCl4
、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドの存在下、室温から還流温度ま
での範囲の温度で、約30分から約96時間の範囲の時間で該反応を実施する。
【0047】 適当な求核試薬、例えばフッ化銀、メチルアミン、ジメチルアミン、チオフェ
ンナトリウム、メトキシドナトリウム、エトキシドナトリウム、ヒドロキシドナ
トリウム/水、水素化炭酸ナトリウム/水、硝酸銀/水、硝酸銀/メタノール、
水、メタノール、エタノールの存在下、方法a.ii)に従って、式(Ib)の
ハロゲン化化合物を式(Ic)の化合物に変換できる。
【0048】 溶媒を何ら用いずに、または適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラン、メタノ
ール、エタノール、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、水、N,N−
ジメチルホルムアミドの存在下、約−10℃から還流温度までの範囲の温度で、
前記の反応を行うことができる。
【0049】 方法a.iii)に従って、慣用される酸化剤、例えば3−クロロ−過安息香
酸またはモノ過硫酸誘導体(オキソン)の存在下、適当な溶媒、例えばジクロロ
メタン、クロロホルム、水、またはメタノール中、約−5℃から約40℃の範囲
の温度で、式(Id)の化合物を調製するための酸化反応を実施できる。
【0050】 方法b)に従って、式(IV)の適当なアミンを用いて、溶媒を何ら用いない
か、またはエタノール、メタノール、トルエン、1,4−ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、ジクロロメタンまたはクロロホルムの存在下、室温から還流温度ま
での範囲の温度で、式(I)(式中、Rは酸素である)の化合物を式(Ie)
の対応するイミノ誘導体に変換することができる。
【0051】 方法b.i)に従って、慣用される還元剤、例えばホウ化水素ナトリウム、シ
アノホウ化水素ナトリウム、またはトリアセトキシホウ化水素ナトリウムの存在
下、所望により、酢酸の存在下、適当な溶媒、例えばメタノールまたはエタノー
ル中、約0℃から還流温度までの範囲の温度で、式(Ie)の対応するイミノ誘
導体のアミン(If)への所望の還元を行う。
【0052】 また別に、方法b.ii)に従って、触媒量のルイス酸、例えばチタニウム(
IV)イソプロポキシド、塩化鉄(III)、または塩化チタニウム(IV)の
存在下、何ら溶媒を用いないか、または適当な溶媒、例えばメタノール、エタノ
ール、クロロホルムまたはトルエンの存在下、約0℃から還流温度までの範囲の
温度で適当なアミンと反応させることにより、式(I)(式中、(X)は二重結
合であり、Rは酸素である)の化合物を式(I)の対応するジアルキルアミン
に変換できる。
【0053】 方法c)に従って、適当な溶媒、例えばクロロホルム、トルエン、クロロベン
ゼン、またはキシレン中、室温から還流温度までの範囲の温度で、オキソ誘導体
を適当なイオウ化剤、例えばP10またはロウェソン試薬としてよく知られ
ている2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジフォ
スフェタン−2,4−ジスルフィドと反応させることにより式(I)(式中、R は酸素である)の化合物を式(Ig)のイオウ化誘導体に変換できる。
【0054】 方法d)に従って、例えば還元剤例えばホウ化水素ナトリウム、水素化アルミ
ニウムリチウムまたはホウ化水素リチウムの存在下、適当な溶媒、例えばメタノ
ール、エタノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサ
ン、またはトルエン中、約0℃から還流温度までの範囲の温度で、式(I)の対
応するオキソ誘導体から調製される式(Ih)のヒドロキシル化誘導体を慣用さ
れる方法でこれらの後者の化合物を還元することにより得ることができる。
【0055】 方法d.i)に従って、式(Ih)の化合物をさらにアルキル化でき、式(I
)(式中、(X)は単結合であり、R3はアルコキシ基である)の対応する化合
物を得ることができる。慣用されるアルキル化剤、例えばハロゲン化アルキル、
メシルアルキル、またはトシルアルキルの存在下、塩基、例えば水素化ナトリウ
ム、メトキシドナトリウムまたはエトキシドナトリウムの存在下、適当な溶媒、
例えばテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドまたはトルエンの存
在下、約−5℃から還流温度までの範囲の温度で、該反応を実施する。
【0056】 式(I)の化合物の所望の塩形成、並びに塩の遊離化合物への変換、および異
性体混合物の単一異性体への分離は常法に従って実施できる。
【0057】 式(II)の出発化合物またはその重合体支持アナログ(IIa)は公知であ
り、既知の方法により調製できる。例えば、ピリジンの存在下、適当な溶媒、例
えば1,2−ジクロロエタンまたはクロロホルム中、約−10℃から室温までの
範囲の温度で、式(V)の適当なシクロヘキサン−1,3−ジオン誘導体または
その重合体支持アナログ(Va):
【0058】
【化24】 (式中、n、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは前記で定義し
たとおりである)を式: (VI) RCOCl (式中、Rは前記で定義したとおりである)の塩化アシルと反応させて、式
(II)または(IIa)の化合物を調製でき、化合物(V)から出発した場合
、続いて、適当な溶媒、例えば1,2−ジクロロエタンまたはクロロホルム中、
約−10℃から室温までの範囲の温度で、得られた式(VII):
【0059】
【化25】 の中間体をルイス酸、例えば塩化アルミニウム(III)と反応させる。
【0060】 また、式(V)および(Va)の化合物もまた公知であり、市販により入手で
きない場合、既知の合成方法により調製できる。
【0061】 重合体支持形態である前記の化合物のいずれかを当該分野で慣用される技術に
従って、容易に調製できる。
【0062】 同様に、慣用される方法に従って、例えば加水分解により、これらの重合体支
持形態を遊離の化合物に変換する。
【0063】 本発明の目的の方法に従って式(I)の化合物を調製する場合、出発物質また
はその中間体の双方で望ましくない副作用を引き起こし得る任意の官能基を慣用
される技術に従って適切に保護する必要がある。
【0064】 同様に、既知の方法によりこれらの後者の化合物を遊離の脱保護された化合物
に変換できる。
【0065】 前記した方法に従って、既知のコンビナトリアルケミストリー技術により式(
I)のいくつかの化合物を調製した。
【0066】 とりわけ、式(I)のいくつかの化合物はまた本発明の好ましい化合物である
と考えられ、以下の表Iによる式(V)の各ジケタール誘導体を、以下の表II
による式(VI)の塩化アシル誘導体と反応させ、最終的に得られた中間体を表
IIIに示す式(III)の各ヒドラジンと反応させて調製した。
【0067】
【表4】
【0068】
【表5】
【0069】
【表6】
【0070】 薬理学 本発明の式(I)の化合物はcdk/サイクリンインヒビターとして活性であ
り、以下の方法に従って試験した場合、陽性の結果が得られた。
【0071】 従って、式(I)の化合物は腫瘍細胞の無秩序な増殖を制限するのに有用であ
り、種々の腫瘍、例えば癌腫、例えば乳癌、肺癌、膀胱癌、結腸癌、卵巣および
子宮内膜腫瘍、肉腫、例えば軟組織および骨肉腫、並びに血液学的悪性腫瘍例え
ば白血病の処置における治療に有用である。
【0072】 加えて、式(I)の化合物はまたその他の細胞増殖性障害、例えば乾癬、アテ
ローム性動脈硬化および手術後狭窄および再狭窄に関連する血管平滑細胞増殖の
処置において、並びにアルツハイマー病の処置においても有用である。
【0073】 推定cdk/サイクリンインヒビターの阻止活性および選択される化合物の強
度を、リン酸セルロース紙フィルターを各ウェルの底部に配置し、洗浄/濾過工
程後に陽性に荷電した基質を結合させる、マルチスクリーン−PH96ウェルプ
レート(Millipore)の使用に基づくアッセイ方法により判定した。
【0074】 セリン/スレオニンキナーゼにより放射性標識リン酸基がフィルター結合ヒス
トンに移動したとき、シンチレーションカウンターにより発光を測定した。
【0075】 cdk2/サイクリンA活性の阻止アッセイを以下のプロトコルに従って行っ
た。
【0076】 キナーゼ反応: 最終容量100μlのバッファー(10mM トリスHCl、pH7.5、1
0mM MgCl、7.5mM DTT)中、1.5μM ヒストンH1基質
、25μM ATP(0.5μCi、P33g−ATP)、サイクリンA/cd
k2複合体100ng、10μM インヒビターを96U底ウェルプレートの各
ウェルに加えた。37℃で10分間インキュベートした後、120mM EDT
A 20μlで反応を停止させた。
【0077】 捕捉: 各ウェルから100μlをマルチスクリーンプレートに移し、基質をリン酸セ
ルロースフィルターに結合させた。次いでフィルターをCa++/Mg++不含
PBS 150μl/ウェルで3回洗浄し、マルチスクリーン濾過システムによ
り濾過した。
【0078】 検出: フィルターを37℃で乾燥させ、次いでシンチラント 100μl/ウェルを
加え、トップカウント装置で放射活性を計測することにより33P標識ヒストン
H1を検出した。
【0079】 結果: データを分析し、酵素の全活性(=100%)に対する阻止%として表した。
【0080】 全ての化合物は、50%の阻止を示し、Kiを算出してインヒビターの動態プ
ロファイルを研究し、決定するためにさらに分析した。
【0081】 使用したプロトコルは、ATPおよび基質濃度以外は前記したものと同一であ
った。ATPおよびヒストンH1基質の濃度は変更した:ATP(比例して希釈
したP33g−ATPを含有する)に関しては4、8、12、24、48μM、
ヒストンに関しては0.4、0.8、1.2、2.4、4.8μMを、2種の異
なる、適切に選択したインヒビター濃度の不在および存在下で使用した。
【0082】 Ki決定に関しては、コンピュータープログラム「SigmaPlot」によ
り、無作為二反応系等式:
【0083】
【化26】 (ここで、A=ATP、B=ヒストンH1である)を用いて実験データを分析
した。
【0084】 本発明の式(I)の化合物は哺乳動物、例えばヒトに投与するのに適しており
、通常の投与経路により投与でき、用量レベルは年齢、体重、患者の症状および
投与経路に依存する。
【0085】 例えば、式(I)の化合物の経口投与に適用するのに適した用量は投与あたり
約10から約500mg、1日1から5回投与の範囲でよい。
【0086】 本発明の化合物を種々の投与形態、例えば経口用に錠剤、カプセル、糖または
フィルムコーティング錠剤、液体、または懸濁液の形態で;直腸用に坐剤の形態
で;非経口用には例えば筋肉内、または静脈内および/または鞘内および/また
は髄腔内注射または注入により投与できる。
【0087】 本発明の化合物を単一の薬剤として、または、別に既知の抗癌処置、例えば放
射線治療または化学療法治療計画と組み合わせて、細胞増殖抑制または細胞毒性
剤、抗生物質型薬物、アルキル化剤、代謝拮抗性薬物、ホルモン様薬物、免疫学
的薬物、インターフェロン型薬物、シクロオキシゲナーゼインヒビター(例えば
、COX−2インヒビター)、メタロマトリックスプロテアーゼインヒビター、
テロメラーゼインヒビター、チロシンキナーゼインヒビター、抗成長因子レセプ
ター剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗脈管形成薬、ファルネシルトランスフェ
ラーゼインヒビター、ras−rafシグナルトランスダクション経路インヒビ
ター、細胞サイクルインヒビター、その他のcdkインヒビター、チューブリン
結合薬、トポイソメラーゼIインヒビター、トポイソメラーゼIIインヒビター
等と組み合わせて投与することができる。
【0088】 実例を挙げると、本発明の化合物を1つまたはそれ以上の化学療法剤、例えば
タクサン、タクサン誘導体、カプセル化タクサン、CPT−11、カンプトテシ
ン誘導体、アントラサイクリングリコシド、例えばドクソルビシン、イダルビシ
ン、エピルビシン、エトポシド、ナベルビン、ビンブラスチン、カルボプラチン
、シスプラチン、エストラマスチン、セレコクシブ、スーゲン SU−5416
、スーゲン SU−6668、ヘルセプチン等、と組み合わせて投与でき、それ
らをリポソーム内に処方してもよい。
【0089】 規定の用量に処方する場合、前記した用量範囲内の本発明の化合物および承認
されている用量範囲内のその他の医薬用活性物質をかかる組み合わせ製剤に用い
る。
【0090】 組み合わせ製剤が不適切な場合、式(I)の化合物を既知の抗癌剤と逐次的に
用いることができる。
【0091】 本発明はまた式(I)の化合物、または医薬上許容されるその塩を医薬上許容
される賦形剤(担体または希釈剤でよい)と一緒に含んでなる医薬用組成物をも
含む。
【0092】 本発明の化合物を含有する医薬用組成物は通常以下の常法により調製され、医
薬上適した形態で投与される。
【0093】 例えば固体経口用形態は活性化合物と一緒に希釈剤、例えばラクトース、デキ
ストロース、サッカロース、スクロース、セルロース、トウモロコシデンプン、
またはジャガイモデンプン;滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ス
テアリン酸マグネシウムもしくはカルシウム、および/またはポリエチレングリ
コール;結合剤、例えばデンプン、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、またはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えば
デンプン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、またはデンプングリコレート;
沸騰剤混合物;染料;甘味剤;湿潤化剤、例えばレシチン、ポリソルベート、ラ
ウリル硫酸塩;および一般に医薬用処方に用いられる無毒で薬理学的に不活性な
物質を含有できる。固体医薬用製剤を既知の方法、例えば混合、顆粒化、錠剤化
、糖コーティング、またはフィルムコーティング方法により製造できる。
【0094】 経口投与用の分散液は例えばシロップ、乳液、および懸濁液でよい。
【0095】 シロップは担体、例えばサッカロース、グリセリンを含むサッカロース、およ
び/またはマンニトールおよび/またはソルビトールを含有できる。
【0096】 懸濁液および乳液は担体として例えば天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム
、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、またはポリビニ
ルアルコールを含有できる。
【0097】 筋肉内注射用の懸濁液または溶液は活性化合物と共に、医薬上許容される担体
、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えばプロピレ
ングリコールを含有でき、望む場合、適当な容量の塩酸リドカインを含有できる
。静脈内注射または注入用の溶液は担体として例えば滅菌水を含有できるか、ま
たは好ましくは滅菌等張生理食塩水の溶液の形態にできるか、または担体として
プロピレングリコールを含有できる。
【0098】 坐剤は活性化合物と共に医薬上許容される担体、例えばココアバター、ポリエ
チレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤ま
たはレシチンを含有できる。
【0099】 以下の実施例は本発明を説明するが、限定するものではない。
【0100】 実施例1 3−アセチルオキシ−5,5−ジメチル−2−シクロヘキセノンの調製 クロロホルム(50ml)中、5,5−ジメチル−シクロヘキサン−1,3−
ジオン(2.1g、14.23ミリモル)およびピリジン(1.14ml)の溶
液を攪拌し、塩化アセチル(1.1ml、15.65ミリモル)を加えた。混合
物を室温で約1.5時間攪拌し、次いで水、0.1N HCl、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液、および水で洗浄した。硫酸ナトリウム上で有機層を乾燥し、蒸
発乾固し、無色油状の標題化合物2.5g(96%)を得、これをさらに精製す
ることなく、そのまま使用した。
【0101】
【化27】
【0102】 実施例2 2−アセチル−5,5−ジメチル−シクロヘキサン−1,3−ジオンの調製 実施例1に記載されるように調製した3−アセチルオキシ−5,5−ジメチル
−2−シクロヘキセノン(2g、11ミリモル)をクロロホルム(35ml)中
無水塩化アルミニウム(3g、22ミリモル)の懸濁液に攪拌しながら加えた。
混合物を室温で1.5時間攪拌し、次いで氷および濃塩酸の混合物に注いだ。有
機層を分離し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせて水で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾固して標題化合物1g(50%)を得、これ
をさらに精製することなくそのまま使用した。
【0103】 実施例3 1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,
7−テトラヒドロインダゾールの調製 エタノール(15ml)中、実施例2で記載されるように調製した2−アセチ
ル−5,5−ジメチル−シクロヘキサン−1,3−ジオン(0.5g、2.75
ミリモル)および2−ヒドラジノ−ピリジン(0.3g、2.75ミリモル)の
混合物を80℃で4時間攪拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物をシリカゲルの
クロマトグラフィーに供した(シクロヘキサン:酢酸エチル=10:20)。無
色固体の標題化合物(0.5g、73%)が得られた:融点122から123℃
【0104】
【化28】
【0105】 類似の操作を行い、適切なヒドラジン誘導体および適切なシクロヘキサン−1
,3−ジオンを用いて、以下の化合物を調製できる: 1−フェニルメチル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロインダゾール
【0106】
【化29】
【0107】 1−(3−ニトロフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
,6,7−テトラヒドロインダゾール 融点133から134℃
【0108】
【化30】
【0109】 1,3−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 3−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 3−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−メチル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−シクロフェニル)−3−シクロプロピル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソプロピル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソプロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソプロピル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソプロピル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−メチル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 3−ターシャリーブチル−1メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−
インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−ターシャリーブチル−1−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−(2−ピリジニル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−(2,4,4−トリメチルペン
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチル
)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1,3,6−トリメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 3,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−6−メチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−6−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソプロピル−6−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−6−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−6−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソプロピル−6−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソプロピル−6−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソプロピル−6−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1,6−ジメチル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イ
ンダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3−プロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−メチル−1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 6−メチル−3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−メチル−3−プロピル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−プロピル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−メチル−3−プロピル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−3−プロピル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−6−メチル−3−プロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−ターシャリーブチル−1,6−ジメチル−1−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3−ターシャリーブチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−メチル−1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−メチル−1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチル−
1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−ターシャリーブチル−1−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1,−6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−6−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−6−メチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−6−メチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−1−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−6−メチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−メチル−3−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−メチル−1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−(2−ピリジニ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−メチル−3−(2,4,4−ト
リメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−トリメチル
ペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペ
ンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペ
ンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1,3−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−3−メチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−3−メチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−メチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−メチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−メチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−6−イソプロ
ピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3,6−ジイソプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H
−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6−ジイソプロピル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3,6−ジイソプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 3,6−ジイソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3,6−ジイソプロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3,6−ジイソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3,6−ジイソプロピル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3,6−ジイソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3,6−ジイソプロピル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−メチル−6−イソプロピル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−プロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−プロピル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−3−ターシャリーブチル−1−メチル−1−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−ターシャリーブチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−ターシャリ
ーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−3−ターシャリーブチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−ターシャリーブチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−ターシャリーブ
チル−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−ターシャリーブチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−メチル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−6−イソプロピル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−6−イソプロピル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−6−イソプロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−1
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−6−イソプロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−1−メチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6−イソプロピル−3−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 6−イソプロピル−1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6−イソプロピル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−(2−ピ
リジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6−イソプロピル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 6−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−3−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロフェニル)−6−イソプロピル−3−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 6−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2,4,4−
トリメチルペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−イソプロピル−3−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1,3,6,6−テトラメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3,6,6−トリメチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3,6,6−トリメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,6,7−
テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テトラヒド
ロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テ
トラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−シクロプロピル−6,6−ジメ
チル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−1
,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−6,6−ジメチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソプロピル−6,6−ジメチ
ル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソプロピル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソプロピル−6,6−ジメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1,6,6−トリメチル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4
H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6,6−ジメチル−1−フェニル−3−プロピル−1,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6,6−ジメチル−3−プロピル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−3−プロピル−1,5,6
,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1,6,6−トリメチル−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリーブチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6,6−ジメチル−1−フェニル−3−ターシャリーブチル−1,5,6,7
−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−3−ターシャリーブチル−1,
5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリ
ーブチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリーブチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリーブチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリーブ
チル−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−3−ターシャリーブチル−
1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1,6,6−トリメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−
4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−3−イソブチル−6,6−ジメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6,6−ジメチル−1−フェニル−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−6,6−ジメチル−1−(2−ピリジニル)−1,5,6,
7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−3−イソブチル−6,6−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロフェニル)−3−イソブチル−6,6−ジメチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 3−イソブチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−1
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−イソブチル−6,6−ジメチル−1,5,
6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1,6,6−トリメチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1,5
,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(2−ヒドロキシエチル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 6,6−ジメチル−1−フェニル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 6,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−(2−ピ
リジニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(6−クロロ−3−ピリダジニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,
4−トリメチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(3−メトキシフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリ
メチルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(4−イソプロピルフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,4−
トリメチルペンチル)−1−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6,6−ジメチル−3−(2,4,4−トリメ
チルペンチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 3−シクロプロピル1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロ
ペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フリル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6
−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェニル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペン
タ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(チエン−2−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−ベンジル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペン
タ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−チエニルメチル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒ
ドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6
−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(3−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェノキシメチル−1−2−(ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(ピリド−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1−2−(ヒド
ロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)
−オン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(キノキサル−2−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−シクロプロピル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペ
ンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フリル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペ
ンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェニル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[
c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(チエン−2−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−ベンジル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[
c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−チエニルメチル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロ
シクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(3−メトキシフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェノキシメチル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロ
ペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(ピリド−4−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1−(2−シア
ノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オ
ン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(キノキサル−2−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−シクロプロピル−1−7,7−ジメチル−(2,2,2−トリフルオロエ
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(2,2,2−トリフルオロエ
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 7,7−ジメチル−3−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(チエン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−7,7−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 7,7−ジメチル−3−(2−チエニルメチル)−1−(2,2,2−トリフ
ルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−7,7−ジメチル−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 7,7−ジメチル−3−(3−メトキシフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 7,7−ジメチル−3−フェノキシメチル−1−(2,2,2−トリフルオロ
エチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(ピリド−4−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 7,7−ジメチル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル
)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(キノキサール−2−イル)−1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 7,7−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 3−シクロプロピル1−5,5−ジメチル−(2,2,2−トリフルオロエチ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(2,2,2−トリフルオロエ
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 5,5−ジメチル−3−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(チエン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−5,5−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 5,5−ジメチル−3−(2−チエニルメチル)−1−(2,2,2−トリフ
ルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−5,5−ジメチル−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 5,5−ジメチル−3−(3−メトキシフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 5,5−ジメチル−3−フェノキシメチル−1−(2,2,2−トリフルオロ
エチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(ピリド−4−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 5,5−ジメチル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル
)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(キノキサール−2−イル)−1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 5,5−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−シクロプロピル1−7,7−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2−フ
リル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(イソキ
サゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−フェニル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(チエン
−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2−フ
ルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2−チ
エニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−(2−シクロペンチルエチル
)−7,7−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(3−メ
トキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−フェノキ
シメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(ピリド
−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(トラン
ス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(4−ジ
メチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(キノキ
サール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2,6
−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−シクロプロピル1−5,5−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2−フ
リル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(イソキ
サゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−フェニル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(チエン
−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2−フ
ルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2−チ
エニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−(2−シクロペンチルエチル
)−5,5−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(3−メ
トキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−フェノキ
シメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(ピリド
−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(トラン
ス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(4−ジ
メチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(キノキ
サール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2,6
−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−3−シクロプロピル1−
6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−3−ベンジル−7−シアノ−6,6−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−3−(2−シクロペンチ
ルエチル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2,6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−3−シクロプロピル1−
6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−3−ベンジル−5−シアノ−6,6−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−3−(2−シクロペンチ
ルエチル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2.6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 7−シアノ−3−シクロプロピル1−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロ
ピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 3−ベンジル−7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェ
ニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−
イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 7−シアノ−3−(2−シクロペンチルエチル)−6,6−ジメチル−1−(
4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 5−シアノ−3−シクロプロピル1−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロ
ピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 3−ベンジル−5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェ
ニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−
イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 5−シアノ−3−(2−シクロペンチルエチル)−6,6−ジメチル−1−(
4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 3−シクロプロピル1−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5,
5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イ
ソキノリン−4−オン; 3−(2−フリル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5,5
a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソ
キノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(イソキサゾール−5−イル)−8−メチ
ル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4
,3−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−フェニル−1,5,5a,6
,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリ
ン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(チエン−2−イル)−1,
5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h
]イソキノリン−4−オン; 3−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5,5a,6
,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリ
ン−4−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−
1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3
−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(2−チエニルメチル)−1
,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−
h]イソキノリン−4−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチ
ル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4
,3−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−
1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3
−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−フェノキシメチル−1,5,
5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イ
ソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(ピリド−4−イル)−1,
5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h
]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(トランス−2−フェニル−
シクロプロポ−1−イル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒド
ロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メ
チル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
4,3−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(キノキサール−2−イル)
−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,
3−h]イソキノリン−4−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メ
チル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
4,3−h]イソキノリン−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソ
キノリン−4−オン; 3−(2−フリル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソ
キノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(イソキサゾール−5−イル)−6−メチ
ル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3
,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−フェニル−1,4a,5,6
,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリ
ン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(チエン−2−イル)−1,
4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g
]イソキノリン−4−オン; 3−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4a,5,6
,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリ
ン−4−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−
1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4
−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(2−チエニルメチル)−1
,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−
g]イソキノリン−4−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチ
ル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3
,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−
1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4
−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−フェノキシメチル−1,4a
,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イ
ソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(ピリド−4−イル)−1,
4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g
]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(トランス−2−フェニル−
シクロプロポ−1−イル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒド
ロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メ
チル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
3,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(キノキサール−2−イル)
−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,
4−g]イソキノリン−4−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メ
チル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
3,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−シクロプロピル−インデノ[
1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−フリル)−インデノ[
1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(イソキサゾール−5−イル
)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−フェニル−インデノ[1,2
−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(チエン−2−イル)−イン
デノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−ベンジル−1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−インデノ[1,2
−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−フルオロフェニル)−
インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−チエニルメチル)−イ
ンデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−シクロペンチルエチル
)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(3−メトキシフェニル)−
インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−フェノキシメチル−インデノ
[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(ピリド−4−イル)−イン
デノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(トランス−2−フェニル−
シクロプロポ−1−イル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−
オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(キノキサール−2−イル)
−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン;および 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン。
【0110】 3−シクロプロピル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシク
ロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フリル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシク
ロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6
−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェニル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペン
タ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(チエン−2−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−ベンジル−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペン
タ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−チエニルメチル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒ
ドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6
−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(3−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェノキシメチル−1−2−(ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(ピリド−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1−2−(ヒド
ロキシエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)
−オン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(キノキサール−2−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−5,
6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−シクロプロピル1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペン
タ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フリル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペ
ンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェニル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[
c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(チエン−2−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−ベンジル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[
c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−チエニルメチル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロ
シクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジ
ヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(3−メトキシフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒド
ロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−フェノキシメチル−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシクロ
ペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(ピリド−4−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒドロシ
クロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1−(2−シア
ノエチル)−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オ
ン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(キノキサール−2−イル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−ジヒ
ドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2−シアノエチル)−5,6−
ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−シクロプロピル1−7,7−ジメチル−(2,2,2−トリフルオロエチ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(2,2,2−トリフルオロエ
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 7,7−ジメチル−3−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(チエン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−7,7−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 7,7−ジメチル−3−(2−チエニルメチル)−1−(2,2,2−トリフ
ルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−7,7−ジメチル−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 7,7−ジメチル−3−(3−メトキシフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 7,7−ジメチル−3−フェノキシメチル−1−(2,2,2−トリフルオロ
エチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(ピリド−4−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 7,7−ジメチル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル
)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 7,7−ジメチル−3−(キノキサール−2−イル)−1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 7,7−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 3−シクロプロピル1−5,5−ジメチル−(2,2,2−トリフルオロエチ
ル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(2,2,2−トリフルオロエ
チル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(イソキサゾール−5−イル)−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 5,5−ジメチル−3−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(チエン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−5,5−ジメチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 5,5−ジメチル−3−(2−チエニルメチル)−1−(2,2,2−トリフ
ルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−5,5−ジメチル−1−(2,2,2−
トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 5,5−ジメチル−3−(3−メトキシフェニル)−1−(2,2,2−トリ
フルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 5,5−ジメチル−3−フェノキシメチル−1−(2,2,2−トリフルオロ
エチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(ピリド−4−イル)−1−(2,2,2−トリフル
オロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 5,5−ジメチル−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル
)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 5,5−ジメチル−3−(キノキサール−2−イル)−1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 5,5−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−シクロプロピル1−7,7−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2−フ
リル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(イソキ
サゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−フェニル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(チエン
−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2−フ
ルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2−チ
エニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−(2−シクロペンチルエチル
)−7,7−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(3−メ
トキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−フェノキ
シメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(ピリド
−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(トラン
ス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(4−ジ
メチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(キノキ
サール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−7,7−ジメチル−3−(2,6
−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−シクロプロピル1−5,5−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2−フ
リル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(イソキ
サゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−フェニル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(チエン
−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 3−ベンジル−1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル
−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2−フ
ルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2−チ
エニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−3−(2−シクロペンチルエチル
)−5,5−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(3−メ
トキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−フェノキ
シメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(ピリド
−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(トラン
ス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ
−4H−インダゾール−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(4−ジ
メチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(キノキ
サール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 1−(3−クロロピリダジン−6−イル)−5,5−ジメチル−3−(2,6
−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−3−シクロプロピル1−
6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−3−ベンジル−7−シアノ−6,6−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−3−(2−シクロペンチ
ルエチル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−7−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2,6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−3−シクロプロピル1−
6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フリル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−3−ベンジル−5−シアノ−6,6−
ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−フルオロフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−3−(2−シクロペンチ
ルエチル)−6,6−ジメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
フェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−
オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テト
ラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(4−ジメチルアミノフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−5−シアノ−6,6−ジメチル−3−
(2.6−ジメトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−イン
ダゾール−4−オン; 7−シアノ−3−シクロプロピル1−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロ
ピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 3−ベンジル−7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェ
ニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−
イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 7−シアノ−3−(2−シクロペンチルエチル)−6,6−ジメチル−1−(
4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 7−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 5−シアノ−3−シクロプロピル1−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロ
ピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フリル)−1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン
; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
イソキサゾール−5−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェニル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
チエン−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 3−ベンジル−5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェ
ニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−
イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
2−チエニルメチル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−
4−オン; 5−シアノ−3−(2−シクロペンチルエチル)−6,6−ジメチル−1−(
4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾ
ール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
3−メトキシフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール
−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−フ
ェノキシメチル−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4−オ
ン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
ピリド−4−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾール−4
−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
トランス−2−フェニル−シクロプロポ−1−イル)−1,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4H−インダゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(
キノキサール−2−イル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダゾー
ル−4−オン; 5−シアノ−6,6−ジメチル−3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−
(4−イソプロピルフェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−インダ
ゾール−4−オン; 3−シクロプロピル1−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5,
5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イ
ソキノリン−4−オン; 3−(2−フリル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5,5
a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソ
キノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(イソキサゾール−5−イル)−8−メチ
ル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4
,3−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−フェニル−1,5,5a,6
,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリ
ン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(チエン−2−イル)−1,
5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h
]イソキノリン−4−オン; 3−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−1,5,5a,6
,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリ
ン−4−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−
1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3
−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(2−チエニルメチル)−1
,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−
h]イソキノリン−4−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メチ
ル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4
,3−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−8−メチル−
1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3
−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−フェノキシメチル−1,5,
5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イ
ソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(ピリド−4−イル)−1,
5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−h
]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(トランス−2−フェニル−
シクロプロポ−1−イル)−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒド
ロ−4H−ピラゾロ[4,3−h]イソキノリン−4−オン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メ
チル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
4,3−h]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−8−メチル−3−(キノキサール−2−イル)
−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[4,
3−h]イソキノリン−4−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−8−メ
チル−1,5,5a,6,7,8,9,9a−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
4,3−h]イソキノリン−4−オン; 3−シクロプロピル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソ
キノリン−4−オン; 3−(2−フリル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソ
キノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(イソキサゾール−5−イル)−6−メチ
ル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3
,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−フェニル−1,4a,5,6
,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリ
ン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(チエン−2−イル)−1,
4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g
]イソキノリン−4−オン; 3−ベンジル−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−1,4a,5,6
,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリ
ン−4−オン; 3−(2−フルオロフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−
1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4
−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(2−チエニルメチル)−1
,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−
g]イソキノリン−4−オン; 3−(2−シクロペンチルエチル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メチ
ル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3
,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−3−(3−メトキシフェニル)−6−メチル−
1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4
−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−フェノキシメチル−1,4a
,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イ
ソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(ピリド−4−イル)−1,
4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,4−g
]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(トランス−2−フェニル−
シクロプロポ−1−イル)−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒド
ロ−4H−ピラゾロ[3,4−g]イソキノリン−4−オン; 3−(4−ジメチルアミノフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メ
チル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
3,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(4−ヨードフェニル)−6−メチル−3−(キノキサール−2−イル)
−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[3,
4−g]イソキノリン−4−オン; 3−(2,6−ジメトキシフェニル)−1−(4−ヨードフェニル)−6−メ
チル−1,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−4H−ピラゾロ[
3,4−g]イソキノリン−4−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−シクロプロピル−インデノ[
1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−フリル)−インデノ[
1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(イソキサゾール−5−イル
)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−フェニル−インデノ[1,2
−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(チエン−2−イル)−イン
デノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 3−ベンジル−1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−インデノ[1,2
−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−フルオロフェニル)−
インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−チエニルメチル)−イ
ンデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2−シクロペンチルエチル
)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(3−メトキシフェニル)−
インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−フェノキシメチル−インデノ
[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(ピリド−4−イル)−イン
デノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(トランス−2−フェニル−
シクロプロポ−1−イル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−
オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン; 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(キノキサール−2−イル)
−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン;および 1−(7−クロロ−キノリン−4−イル)−3−(2,6−ジメトキシフェニ
ル)−インデノ[1,2−c]ピラゾール−4(1H)−オン。
【0111】 実施例4 7−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−
4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 クロロホルム(6ml)中、実施例3に記載されるように調製した1−(2−
ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒ
ドロインダゾール(0.25g、0.98ミリモル)およびN−ブロモサクシン
イミド(0.180g、0.98ミリモル)の混合物を60℃で約4時間攪拌し
、次いで水で洗浄した。硫酸ナトリウム上で有機層を乾燥し、蒸発乾固した。残
留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに供した(シクロヘキサン:酢酸エチル
=90:10)。無色固体の標題化合物を得た(0.28g、85%)。融点1
60から161℃。
【0112】
【化31】
【0113】 実施例5 7−フルオロ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 アセトニトリル(4.6ml)および水(12ml)中、実施例4に記載され
るように調製した7−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル
−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール(0.6g、1.8
ミリモル)およびフッ化銀(1g、1ミリモル)の混合物を80℃で約8時間攪
拌し、次いでシリカゲル床に注いだ。ジクロロメタン(100ml)をゆっくり
とそこに浸透させた。溶媒を蒸発させた後、残留物をシリカゲルのクロマトグラ
フィーに共した(シクロヘキサン:酢酸エチル=90:10)。無色固体の標題
化合物を得た(0.1g、22%):融点115から117℃。
【0114】
【化32】
【0115】 実施例6 7−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 アセトン(12ml)中、実施例4に記載されるように調製した7−ブロモ−
1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7
−テトラヒドロインダゾール(0.2g、0.6ミリモル)の溶液に、メタノー
ル中0.1N 硝酸銀溶液(12ml、1.2ミリモル)を加えた。約48時間
攪拌した後、メタノール中0.1N 硝酸銀溶液6mlを加えた。反応混合物を
さらに72時間攪拌し、次いで濾過した。溶媒を蒸発させて残留物をシリカゲル
のクロマトグラフィーに供し(シクロヘキサン:酢酸エチル=90:10)、無
色固体の標題化合物(0.044g、25%)を得た:融点86から89℃。
【0116】
【化33】
【0117】 類似の操作を行い、0.1N 硝酸銀の水溶液を用いて以下の化合物を得るこ
とができる: 7−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキ
ソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール 融点126から128℃。
【0118】
【化34】
【0119】 実施例7 塩酸7−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6−
トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 テトラヒドロフラン 3.5ml中、実施例4に記載されるように調製した7
−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロインダゾール(0.25g、0.75ミリモル)、お
よびエタノール(15ml)中5.6M ジメチルアミンを室温で約12日間維
持し、次いで蒸発させた。残留物をジクロロメタンで希釈し、水およびブライン
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させてシリカゲルのクロマトグラフ
ィーに供し(シクロヘキサン:酢酸エチル=90:10)、無色油状物(0.1
7g、0.57ミロモル)を得、これをエーテルに溶解し、1M HCl(0.
61ml、0.63ミリモル)と反応させ、淡黄色固体の標題化合物(0.12
g、48%)を得た:融点207から212℃。
【0120】 実施例8 7−フェニルチオ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オ
キソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(10ml)中、実施例4に記載されるよ
うに調製した7−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4
−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール(0.6g、1.8ミリ
モル)、およびチオフェンナトリウム(0.3g、2.24ミリモル)の溶液を
室温で約5時間攪拌し、次いでブラインに注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有
機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。残
留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに供し(シクロヘキサン:酢酸エチル=
90:10)、無色固体の標題化合物0.3g(収率45%)を得、これを放置
して結晶化した。
【0121】
【化35】
【0122】 実施例9 7−フェニルスルフォニル−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル
−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 水6ml中オキソン(2g、3.2ミリモル)の溶液を実施例8に記載される
ように調製した7−フェニルチオ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメ
チル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール(0.24g、
0.66ミリモル)のメタノール(6ml)溶液に滴加し、攪拌しながら0℃を
維持した。添加が完了した後、反応混合物を室温まで加温し、約1.5時間攪拌
を続けた。次いで水を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を合わ
せ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。残留物をシリ
カゲルのクロマトグラフィーに供し(シクロヘキサン:酢酸エチル=7:3)、
無色固体の標題化合物を得た(0.175g、61%):融点165から166
℃。
【0123】
【化36】
【0124】 実施例10 4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 エタノール(20ml)中、実施例3に記載されるように調製した1−(2−
ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒ
ドロインダゾール(0.27g、1.06ミリモル)、塩酸ヒドロキシルアミン
(0.37g、5.29ミリモル)および酢酸ナトリウム(0.43g、5.2
9ミリモル)の混合物を還流しながら約7時間過熱し、氷/水に注ぎ、次いで濾
過した。真空下乾燥した後、無色固体の標題化合物を得た(0.17g、60%
):融点198から199℃。
【0125】
【化37】
【0126】 類似の操作を行い、7−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメ
チル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールから出発するこ
とにより以下の化合物を得ることができる: 7−エトキシ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3
,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール 融点167から168℃
【0127】
【化38】
【0128】 実施例11 7−ブロモ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,
6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 1,4−ジオキサン(50ml)中、実施例4に記載されるように調製した7
−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,
5,6,7−テトラヒドロインダゾール(0.3g、0.9ミリモル)、塩酸ヒ
ドロキシルアミン(0.37g、4.5ミリモル)および酢酸ナトリウム(0.
44g、5.4ミリモル)を還流しながら約4時間過熱した。さらに塩酸ヒドロ
キシルアミン(0.123g、1.6当量)および酢酸ナトリウム(0.146
g、2当量)を加え、さらに4時間加熱を続けた。反応混合物を氷/水に注ぎ、
ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに供し(
シクロヘキサン:酢酸エチル=90:10)、無色固体の標題化合物を得た(0
.14g、45%):融点195から196℃。
【0129】
【化39】
【0130】 実施例12 4−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,
6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 不活性環境下を維持しながら、室温で電磁式攪拌を行いながら、エタノール(
15ml)中、実施例3に記載されるように調製した1−(2−ピリジル)−3
,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾー
ル(0.3g、1.18ミリモル)の溶液にホウ化水素ナトリウム0.09g(
2.36ミリモル)を少しずつ加えた。約20時間後さらにホウ化水素ナトリウ
ム(0.09g)を加え、反応混合物を約50℃で8時間加熱した。溶媒を蒸発
させて、残留物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させて泡状物質を得、これをシクロヘキサンと反
応させて濾過し、無色固体の標題化合物を得た(0.2g、66%):融点12
5から126℃。
【0131】
【化40】
【0132】 実施例13 4−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,6
,7−テトラヒドロインダゾールの調製 乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中、実施例12に記載されるように調製し
た4−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,
6,7−テトラヒドロインダゾール(0.35g、1.36ミリモル)の溶液に
油中55%水素化ナトリウム0.11g(2.04ミリモル)を加え、電磁式攪
拌を行いながら、不活性環境下0℃を維持した。5分後、ヨウ化メチル0.13
ml(2.04ミリモル)を加え、反応混合物を室温まで加温し、3.5時間後
ヨウ化メチルをさらに0.13ml加えた。約24時間攪拌を続け、さらに水素
化ナトリウム(0.11g)およびヨウ化メチル(0.13ml)を加え、2.
5時間後、溶媒を蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに供し
(シクロヘキサン:酢酸エチル=90:10)、無色固体の標題化合物を得た(
0.3g、82%):融点66から68℃。
【0133】
【化41】
【0134】 実施例14 1−(3−アミノフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
,6,7−テトラヒドロインダゾールの調製 エタノール(5ml)中、実施例3に記載されるように調製した1−(3−ニ
トロフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テト
ラヒドロインダゾール(0.25g、0.84ミリモル)の溶液に塩化第1スズ
二水和物(0.94g、4.2ミリモル)を加えた。反応混合物を70℃で1時
間加熱し、室温まで冷却し、氷に注ぎ、5%炭酸水素ナトリウムで中和し、ジク
ロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに供し(シク
ロヘキサン:酢酸エチル=60:40)、無色固体の標題化合物を得た(0.1
25g、60%):融点131から132℃。
【0135】
【化42】
【0136】 実施例15 3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H
−インダゾールの調製 エタノール(25ml)中、実施例2に記載されるように調製した2−アセチ
ル−5,5−ジメチル−シクロヘキサン−1,3−ジオン(2g、11.04ミ
リモル)およびヒドラジン水和物(1.66ml、33.13ミリモル)の混合
物を室温で約3時間攪拌し、次いで溶媒を蒸発させた。残留物をジクロロメタン
に溶解し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた
。シリカゲルのクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=95:5)
に供した後、無色固体の標題化合物を得た(0.8g、45%):融点103か
ら104℃。
【0137】
【化43】
【0138】 実施例16 1−アミノカルボニル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,
7−テトラヒドロインダゾールの調製 実施例15に記載されるように調製した3,6,6−トリメチル−4−オキソ
−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール(0.4g、2.25ミ
リモル)およびトリエチルアミン(0.42ml、3.03ミリモル)の溶液に
ジクロロメタン3ml中クロロギ酸トリクロロメチル(0.37ml、3.03
ミリモル)の溶液を滴加し、電磁式攪拌を行い、不活性環境下約−15℃を維持
した。反応混合物を室温まで加温し、約3.5時間攪拌を続けた。次いで−15
℃で冷却しながら32% 水酸化アンモニウウム溶液(10ml)を加えた。混
合物を室温で約12時間保持し、2層を分離し;ジクロロメタンを水およびブラ
インで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。残留物をシリカゲルの
クロマトグラフィーに供し(シクロヘキサン:酢酸エチル=20:30)、無色
固体の標題化合物を得た(0.170g、36%):融点173から175℃。
【0139】
【化44】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 35/00 43/00 105 43/00 105 111 111 C07D 401/04 C07D 401/04 // A61K 31/416 A61K 31/416 31/4439 31/4439 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バラジ,マリオ イタリー国、イ−20146・ミラン、ビア・ ジヤンベリーノ、80 (72)発明者 イサツキ,アントネツラ イタリー国、イ−20144・ミラン、ビア・ モンテカテイーニ、14 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB02 CC22 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC17 BC37 GA07 GA08 MA01 MA04 NA06 NA14 ZA16 ZA36 ZA45 ZA89 ZA92 ZB21 ZB26 ZC02 ZC20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医薬品として使用するための、式(I)の4,5,6,7−
    テトラヒドロインダゾール誘導体である化合物、または医薬上許容されるその塩
    。 【化1】 式中: 点線(X)は単結合または二重結合を表し; nは0または1であり; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、アミノカルボ
    ニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミ
    ノカルボニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはア
    リールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン原子、アミノ、
    ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ
    基から選択される1つまたはそれ以上の基でさらに置換されていてもよく; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、C−C
    クロアルキル、またはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するシクロアルキ
    ルアルキル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはアリ
    ールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン、シアノ、直鎖状
    もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアル
    コキシ、アリール、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル鎖に1
    から6個の炭素原子を有するジアルキルアミノから選択される1つまたはそれ以
    上の基でさらに置換されていてもよく; Rはヒドロキシまたは直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、アミ
    ノ、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ
    または、(X)が二重結合を表す場合、Rは酸素原子(=O)、イオウ原子(
    =S)またはイミノ基(=N−R)であり、ここでRは水素、ヒドロキシま
    たはC−Cアルコキシ基であり; RaおよびR’aは各々別個に水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−C アルキルであり; RbおよびR’bは各々別個に水素、ハロゲン原子または直鎖状もしくは分岐
    鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、直鎖
    状もしくは分岐鎖状C−Cアルキルチオ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ア
    ルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ、アリ
    ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルフォニルから選択される基であ
    り、ここで前記のアリールおよびアルキル部分の各々はさらにハロゲン原子、ア
    ミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ基
    から選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく; RcおよびR’cは、nが1である場合、各々別個に水素、直鎖状もしくは分
    岐鎖状C−Cアルキルまたはシアノを表し;または RaおよびRbは一緒におよび/またはRaおよびRcは一緒に、アルキル鎖
    もしくはフェニル環に1から6個の炭素原子を有するN−アルキル−ピペリジニ
    ル環を形成する。
  2. 【請求項2】 細胞増殖性障害またはアルツハイマー病を治療するための医
    薬品の製造における式(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導
    体である化合物、または医薬上許容されるその塩の使用。 【化2】 式中: 点線(X)は単結合または二重結合を表し; nは0または1であり; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、アミノカルボ
    ニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミ
    ノカルボニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはア
    リールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン原子、アミノ、
    ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ
    基から選択される1つまたはそれ以上の基でさらに置換されていてもよく; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、C−C
    クロアルキルもしくはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するシクロアルキ
    ルアルキル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはアリ
    ールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン、シアノ、直鎖状
    もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアル
    コキシ、アリール、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル鎖に1
    から6個の炭素原子を有するジアルキルアミノから選択される1つまたはそれ以
    上の基でさらに置換されていてもよく; Rはヒドロキシまたは直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、アミ
    ノ、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ
    であるかまたは、(X)が二重結合を表す場合、Rは酸素原子(=O)、イオ
    ウ原子(=S)またはイミノ基(=N−R)であり、ここでRは水素、ヒド
    ロキシまたはC−Cアルコキシ基であり; RaおよびR’aは各々別個に水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−C アルキルであり; RbおよびR’bは各々別個に水素、ハロゲン原子または直鎖状もしくは分岐
    鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、直鎖
    状もしくは分岐鎖状C−Cアルキルチオ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ア
    ルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ、アリ
    ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルフォニルから選択される基であ
    り、ここで前記のアリールおよびアルキル部分の各々はさらにハロゲン原子、ア
    ミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ基
    から選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく; RcおよびR’cは、nが1である場合、各々別個に水素、直鎖状もしくは分
    岐鎖状C−Cアルキルまたはシアノを表し;または RaおよびRbは一緒におよび/またはRaおよびRcは一緒に、アルキル鎖
    もしくはフェニル環に1から6個の炭素原子を有するN−アルキル−ピペリジニ
    ル環を形成する。
  3. 【請求項3】 腫瘍を治療するための医薬品の製造における請求項2に記載
    の使用。
  4. 【請求項4】 腫瘍を治療するための医薬品が細胞サイクル阻止またはcd
    k/サイクリンキナーゼ阻止のいずれかを可能にする請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 乾癬または血管平滑細胞増殖を治療するための医薬品の製造
    における請求項2に記載の使用。
  6. 【請求項6】 7−ブロモ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチ
    ル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,
    7−テトラヒドロインダゾール; 7−フルオロ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
    −4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
    −4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキ
    ソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
    メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−フェニルチオ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オ
    キソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−フェニルスルフォニル−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル
    −4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
    メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−ブロモ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,
    6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−エトキシ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−3,6,6−トリメチル−
    4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 4−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,
    6,7−テトラヒドロインダゾール; 4−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,6
    ,7−テトラヒドロインダゾール; 1−フェニルメチル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7
    −テトラヒドロインダゾール; 1−(3−ニトロフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
    ,6,7−テトラヒドロインダゾール; 1−(3−アミノフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
    ,6,7−テトラヒドロインダゾール;および 1−アミノカルボニル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,
    7−テトラヒドロインダゾール; から選択される請求項1に記載の化合物および医薬上許容されるその塩。
  7. 【請求項7】 式(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導
    体である化合物、または医薬上許容されるその塩。 【化3】 式中: 点線(X)は単結合または二重結合を表し; nは0または1であり; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、アミノカルボ
    ニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミ
    ノカルボニル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはア
    リールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン原子、アミノ、
    ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ
    基から選択される1つまたはそれ以上の基でさらに置換されていてもよく; Rは水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、C−C
    クロアルキルもしくはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するシクロアルキ
    ルアルキル、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するアリールもしくはアリ
    ールアルキルから選択される基であって、その各々がハロゲン、シアノ、直鎖状
    もしくは分岐鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアル
    コキシ、アリール、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル鎖に1
    から6個の炭素原子を有するジアルキルアミノから選択される1つまたはそれ以
    上の基でさらに置換されていてもよく; Rはヒドロキシまたは直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、アミ
    ノ、アルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ
    であるかまたは、(X)が二重結合を表す場合、Rは酸素原子(=O)、イオ
    ウ原子(=S)またはイミノ基(=N−R)であり、ここでRは水素、ヒド
    ロキシまたはC−Cアルコキシ基であり; RaおよびR’aは各々別個に水素または直鎖状もしくは分岐鎖状C−C アルキルであり; RbおよびR’bは各々別個に水素、ハロゲン原子または直鎖状もしくは分岐
    鎖状C−Cアルキル、直鎖状もしくは分岐鎖状C−Cアルコキシ、直鎖
    状もしくは分岐鎖状C−Cアルキルチオ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、ア
    ルキル鎖に1から6個の炭素原子を有するモノもしくはジアルキルアミノ、アリ
    ールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルフォニルから選択される基であ
    り、ここで前記のアリールおよびアルキル部分の各々はさらにハロゲン原子、ア
    ミノ、ニトロ、ヒドロキシ、C−CアルキルまたはC−Cアルコキシ基
    から選択される1つまたはそれ以上の基で置換されていてもよく; RcおよびR’cは、nが1である場合、各々別個に水素、直鎖状もしくは分
    岐鎖状C−Cアルキルまたはシアノを表し;または RaおよびRbは一緒におよび/またはRaおよびRcは一緒に、アルキル鎖
    もしくはフェニル環に1から6個の炭素原子を有するN−アルキル−ピペリジニ
    ル環を形成する; ただし: a)nが1であり、R’b、RcおよびR’cが水素原子であり、(X)が二
    重結合であり、Rがフェニルであり、R、RaおよびR’aが各々別個に水
    素またはメチルであり、Rが酸素である場合には、Rbは水素、臭素またはア
    ミノ以外であり; c)化合物は1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−
    4,5,6,7−テトラヒドロインダゾールおよび7−ブロモ−1−(2−ピリ
    ジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ
    インダゾールではない。
  8. 【請求項8】 nが1であり、R’b、RcおよびR’cが水素原子であり
    、(X)は二重結合であり、Rが酸素原子またはイミノ基であり、並びにR 、RaおよびR’aは各々別個にC−Cアルキル基である請求項7に記載の
    式(I)の化合物。
  9. 【請求項9】 nが1であり、R’b、RcおよびR’cが水素原子であり
    、(X)は単結合であり、RがヒドロキシまたはC−Cアルコキシ基であ
    り、並びにR、RaおよびR’aは各々別個にC−Cアルキル基である請
    求項7に記載の式(I)の化合物。
  10. 【請求項10】 7−フルオロ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
    メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ
    −4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オキ
    ソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
    メチル−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−フェニルチオ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4−オ
    キソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−フェニルスルフォニル−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル
    −4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリ
    メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−ブロモ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−1−(2−ピリジル)−3,
    6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 7−エトキシ−4−(N−ヒドロキシ−イミノ)−3,6,6−トリメチル−
    4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール; 4−ヒドロキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,
    6,7−テトラヒドロインダゾール; 4−メトキシ−1−(2−ピリジル)−3,6,6−トリメチル−4,5,6
    ,7−テトラヒドロインダゾール; 1−フェニルメチル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,7
    −テトラヒドロインダゾール; 1−(3−ニトロフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
    ,6,7−テトラヒドロインダゾール; 1−(3−アミノフェニル)−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5
    ,6,7−テトラヒドロインダゾール; 1−アミノカルボニル−3,6,6−トリメチル−4−オキソ−4,5,6,
    7−テトラヒドロインダゾール; から選択され、医薬上許容される塩の形態であってもよい、請求項7に記載の
    式(I)の化合物。
  11. 【請求項11】 a)(X)が二重結合であり、Rが酸素である場合、式(II)の化合物ま
    たはその重合体支持アナログ(IIa): 【化4】 (式中、n、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは請求項
    7に記載のとおりである)を式: (III) R−NHNH (式中、Rは請求項7に記載のとおりである)のヒドラジン置換体と反応さ
    せ、式(Ia): 【化5】 (式中、n、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは
    請求項7に記載のとおりである)の対応する化合物を得;式(Ia)の化合物を
    所望により: i)式(Ia)の化合物(式中、n、R、R、Ra、R’a、R’b、R
    cおよびR’cは前記で定義したとおりであり、Rbは水素である)を適当なハ
    ロゲン化物質と反応させて、式(Ib): 【化6】 (式中、Rbは塩素、臭素またはヨウ素原子であり、n、R、R、Ra、
    R’a、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとおりである)の化合物を
    得る; ii)求核性試薬の存在下、式(Ib)の化合物を式(Ic): 【化7】 (式中、Rbはフッ素、ヒドロキシ、アミノ、モノもしくはジアルキルアミノ
    、アルキルチオ、アリールチオまたはアルコキシであり、n、R、R、Ra
    、R’a、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとおりである)の化合物
    に変換する; iii)式(Ic)(式中、Rbはアルキルチオまたはアリールチオである)
    の化合物を式(Id): 【化8】 (式中、Rbはアルキルスルフィニル、アルキルスルフォニル、アリールスル
    フィニル、またはアリールスルフォニルであり、n、R、R、Ra、R’a
    、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとおりである)の化合物に酸化す
    る; により別の式(I)の化合物またはその塩に変換してもよい:かまたは、 b)Rがイミノまたはアミノである場合、式(I)(式中、(X)は二重結
    合であり、Rは酸素である)の化合物を式: (IV) R−NH (式中、Rは請求項7に記載のとおりである)の適当なアミンと反応させて
    、式(Ie): 【化9】 (式中、n、R、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR
    ’cは前記で定義したとおりである)の対応する化合物を得;これを所望により
    、 i)式(Ie)の対応する化合物を対応するアミン(If): 【化10】 (式中、n、R、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR
    ’cは前記で定義したとおりである)に還元する;かまたは別に、 ii)ルイス酸の存在下、式(I)(式中、(X)は二重結合であり、R
    酸素である)の化合物を適当なジアルキルアミンと反応させて、対応する式(I
    )(式中、(X)は単結合であり、Rはアルキル鎖に1から6個の炭素原子を
    有するジアルキルアミノ基である)の化合物を得る; に供してもよい;かまたは、 c)(X)が二重結合であり、Rがイオウ原子である場合、式(I)(式中
    、(X)は二重結合であり、Rは酸素である)の化合物をイオウ化物質と反応
    させ、式(Ig): 【化11】 (式中、n、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは
    前記で定義したとおりである)の化合物を得る;かまたは、 d)(X)が単結合であり、Rがヒドロキシまたはアルコキシである場合、
    式(I)(式中、(X)は二重結合であり、Rは酸素である)の化合物を対応
    する式(Ih): 【化12】 (式中、n、R、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは
    前記で定義したとおりである)の化合物に還元し;これを所望により、 i)式(Ih)の化合物を適当なアルキル化剤を用いてアルキル化し、対応す
    る式(I)(式中、(X)は単結合であり、Rはアルコキシであり、n、R 、R、Ra、R’a、Rb、R’b、RcおよびR’cは前記で定義したとお
    りである)の化合物を得る; に供してもよく; 望む場合、式(I)の4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体を別
    の式(I)のかかる誘導体、および/またはその塩に変換する; からなる請求項7に記載の式(I)の化合物を製造する方法。
  12. 【請求項12】 本明細書に含まれる表Iに示す、請求項11に記載の式(
    V)のジケタール誘導体を、本明細書に含まれる表IIに示す、請求項11に記
    載の式(VI)の塩化アシル誘導体と反応させることからなる方法により、次い
    で得られた化合物を本明細書に含まれる表IIIに示す、請求項11に記載の式
    (III)のヒドラジン誘導体と反応させることにより得られ、医薬上許容され
    る塩の形態でもよく、IからIIIの表は以下のとおりである; 【表1】 【表2】 【表3】 請求項7に記載の式(I)の化合物。
  13. 【請求項13】 1つまたはそれ以上の医薬上許容される担体および/また
    は希釈剤、並びに活性成分として有効量の請求項1に記載の化合物を含んでなる
    医薬用組成物。
  14. 【請求項14】 細胞サイクル阻止またはcdk/サイクリンキナーゼ阻止
    の何れかを可能にする抗腫瘍薬を製造するための請求項7に記載の化合物の使用
JP2000618263A 1999-05-12 2000-05-04 抗腫瘍薬としての4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体 Withdrawn JP2002544271A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9911053.8A GB9911053D0 (en) 1999-05-12 1999-05-12 4,5,6,7-tetrahydroindazole derivatives process for their preparation and their use as antitumour agents
GB9911053.8 1999-05-12
PCT/EP2000/004208 WO2000069846A1 (en) 1999-05-12 2000-05-04 4,5,6,7-tetrahydroindazole derivatives as antitumor agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544271A true JP2002544271A (ja) 2002-12-24

Family

ID=10853343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618263A Withdrawn JP2002544271A (ja) 1999-05-12 2000-05-04 抗腫瘍薬としての4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体

Country Status (26)

Country Link
US (1) US6716856B1 (ja)
EP (1) EP1177185B1 (ja)
JP (1) JP2002544271A (ja)
KR (1) KR20010113926A (ja)
CN (1) CN1350528A (ja)
AR (1) AR023971A1 (ja)
AT (1) ATE293618T1 (ja)
AU (1) AU4564500A (ja)
BR (1) BR0010476A (ja)
CA (1) CA2372429A1 (ja)
CZ (1) CZ20013970A3 (ja)
DE (1) DE60019577T2 (ja)
EA (1) EA200101194A1 (ja)
ES (1) ES2239595T3 (ja)
GB (1) GB9911053D0 (ja)
HK (1) HK1045687A1 (ja)
HU (1) HUP0201225A3 (ja)
IL (1) IL146100A0 (ja)
MX (1) MXPA01011441A (ja)
NO (1) NO20015477L (ja)
NZ (1) NZ514873A (ja)
PL (1) PL351611A1 (ja)
PT (1) PT1177185E (ja)
SK (1) SK15712001A3 (ja)
WO (1) WO2000069846A1 (ja)
ZA (1) ZA200108530B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528417A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 コーセプト セラピューティクス, インコーポレイテッド 縮合環アザデカリン糖質コルチコイド受容体モジュレーター
JP2010513335A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有糸分裂モータータンパク質(mitoticmotorprotein)の調節剤としてのテトラヒドロベンゾイソオキサゾールおよびテトラヒドロインダゾール誘導体
US8829024B2 (en) 2011-01-07 2014-09-09 Corcept Therapeutics, Inc. Combination steroid and glucocorticoid receptor antagonist therapy
US8859774B2 (en) 2012-05-25 2014-10-14 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
JP2015520143A (ja) * 2012-05-11 2015-07-16 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 癌を治療するためのbub1阻害薬としての置換されているシクロアルケノピラゾール類
US10047082B2 (en) 2013-11-25 2018-08-14 Corcept Therapeutics, Inc. Octahydro fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US10898478B2 (en) 2017-03-31 2021-01-26 Corcept Therapeutics, Inc. Glucocorticoid receptor modulators to treat cervical cancer
US11058670B2 (en) 2019-02-22 2021-07-13 Corcept Therapeutics Incorporated Therapeutic uses of relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulator
US11234971B2 (en) 2018-12-19 2022-02-01 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating cancer comprising administration of a glucocorticoid receptor modulator and a cancer chemotherapy agent
US11389432B2 (en) 2018-12-19 2022-07-19 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating cancer comprising administration of a glucocorticoid receptor modulator and a cancer chemotherapy agent
US11464764B2 (en) 2018-12-19 2022-10-11 Corcept Therapeutics Incorporated Pharmaceutical formulations containing relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin compound
US11903945B2 (en) 2019-12-11 2024-02-20 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating antipsychotic-induced weight gain with miricorilant

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001081348A1 (en) 2000-04-25 2001-11-01 Bristol-Myers Squibb Company USE OF 5-THIO-, SULFINYL- AND SULFONYLPYRAZOLO[3,4-b]-PYRIDINES AS CYCLIN DEPENDENT KINASE INHIBITORS
WO2002048114A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-20 Pharmacia Italia S.P.A. Phenylacetamido- pyrazole derivatives and their use as antitumor agents
DE10148617A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-24 Schering Ag Substituierte N-(1,4,5,6-Tetrahydro-cyclopentapyrazol-3-yl)-Derivate, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
DE10148618B4 (de) * 2001-09-25 2007-05-03 Schering Ag Substituierte N-(1,4,5,6-Tetrahydro-cyclopentapyrazol-3-yl)-Derivate, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
UA81790C2 (uk) 2002-12-19 2008-02-11 Фармация Италия С.П.А. Заміщені піролопіразольні похідні як інгібітори кінази
MXPA05012573A (es) 2003-05-22 2006-02-22 Pharmacia Italia Spa Derivados de pirazolo-quinazolina, procedimiento para su preparacion y su uso como inhibidores de cinasa.
US7141568B2 (en) 2003-07-09 2006-11-28 Pfizer Italia S.R.L. Pyrrolo[3,4-c]pyrazole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
TW200526204A (en) 2004-02-03 2005-08-16 Pharmacia Italia Spa 1h-thieno[2,3-c]pyrazole derivatives useful as kinase inhibitors
ES2527770T3 (es) * 2005-02-25 2015-01-29 Serenex, Inc. Derivados de tetrahidroindolona y tetrahidroindazolona
WO2006133634A1 (fr) * 2005-06-14 2006-12-21 Beijing Gylongly Biodemtech Co., Ltd Dérivés tétrahydroindole et dérivés tétrahydroindazole et leur utilisation
JP5303271B2 (ja) 2005-07-19 2013-10-02 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤として有用な1H−チエノ[2,3−c]ピラゾール化合物
WO2007035620A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Serenex, Inc. Carbazole derivatives
US7618982B2 (en) 2005-12-19 2009-11-17 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Heteroarylpyrrolopyridinones active as kinase inhibitors
GB0602178D0 (en) * 2006-02-03 2006-03-15 Merck Sharp & Dohme Therapeutic treatment
CA2642931A1 (en) * 2006-02-27 2007-09-07 Serenex, Inc. Cyclohexylamino, benzene, pyridine, and pyridazine derivatives
EP1999131B1 (en) 2006-03-03 2013-10-23 Nerviano Medical Sciences S.r.l. Bicyclo-pyrazoles active as kinase inhibitors
WO2008024978A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Serenex, Inc. Tetrahydroindolone and tetrahydroindazolone derivatives
WO2008024981A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Serenex, Inc. Piperazine-substituted benzothiophenes for treatment of mental disorders
WO2008024970A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Serenex, Inc. Tetrahydroindolone and tetrahydroindazolone derivatives
US20090093452A1 (en) * 2006-08-24 2009-04-09 Pfizer Inc. Pyrrole, Thiophene, Furan, Imidazole, Oxazole, and Thiazole Derivatives
WO2008024974A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Serenex, Inc. Pyrimidine and pyrazine derivatives
JP5337717B2 (ja) 2007-02-27 2013-11-06 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤として活性なイソキノリノピロロピリジノン
EP2003129B1 (en) 2007-06-11 2017-08-09 Nerviano Medical Sciences S.r.l. 1H-Pyrido[3,4-B]indol-1-one and 2,3,4,9-Tetrahydro-1H-Beta-Carbolin-1-one Derivatives
JP5683462B2 (ja) 2008-07-24 2015-03-11 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ オーロラキナーゼ阻害剤および抗増殖剤を含む治療用組み合わせ
KR101787116B1 (ko) 2009-01-28 2017-10-18 케러 테라퓨틱스, 인코포레이티드 바이시클릭 피라졸로-헤테로사이클
US7741350B1 (en) 2009-01-28 2010-06-22 Cara Therapeutics, Inc. Bicyclic pyrazolo-heterocycles
CN102311389A (zh) * 2010-06-29 2012-01-11 王小龙 一种氮芳香取代吡唑衍生物、及其合成和抗癌应用
KR101913441B1 (ko) 2010-12-17 2018-10-30 네르비아노 메디칼 사이언시스 에스.알.엘. 키나제 억제제로서 치환된 피라졸로-퀴나졸린 유도체
JP2023507138A (ja) 2019-12-20 2023-02-21 ファイザー・インク ベンゾイミダゾール誘導体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657438A (en) * 1968-09-27 1972-04-18 Ciba Geigy Corp Compositions and methods for treating inflammation
US3657270A (en) * 1970-01-16 1972-04-18 Parke Davis & Co 1-phenyl-1h-indazole-4-acetic acids
US3691180A (en) * 1970-07-31 1972-09-12 Ciba Geigy Corp Cycloalkano (c)pyrazoles
JPS60130521A (ja) 1983-12-19 1985-07-12 Morishita Seiyaku Kk 抗癌剤
JPS6299361A (ja) 1985-10-25 1987-05-08 Morishita Seiyaku Kk インデノ〔1,2−c〕ピラゾ−ル誘導体
KR880009024A (ko) * 1987-01-27 1988-09-13 게리 디.스트리트 기관지 확장제용 디피라졸
GB8828669D0 (en) 1988-12-08 1989-01-11 Lilly Industries Ltd Organic compounds
GB9718913D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Substituted oxindole derivatives
ATE249217T1 (de) * 1997-10-06 2003-09-15 Abbott Gmbh & Co Kg Indeno(1,2-c)-,naphtho(1,2-c)-und benzo(6, 7)cyclohepta(1,2-c)pyrazolderivate
US6335342B1 (en) 2000-06-19 2002-01-01 Pharmacia & Upjohn S.P.A. Azaindole derivatives, process for their preparation, and their use as antitumor agents

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4931794B2 (ja) * 2004-03-09 2012-05-16 コーセプト セラピューティクス, インコーポレイテッド 縮合環アザデカリン糖質コルチコイド受容体モジュレーター
JP2007528417A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 コーセプト セラピューティクス, インコーポレイテッド 縮合環アザデカリン糖質コルチコイド受容体モジュレーター
JP2010513335A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有糸分裂モータータンパク質(mitoticmotorprotein)の調節剤としてのテトラヒドロベンゾイソオキサゾールおよびテトラヒドロインダゾール誘導体
US8829024B2 (en) 2011-01-07 2014-09-09 Corcept Therapeutics, Inc. Combination steroid and glucocorticoid receptor antagonist therapy
JP2015520143A (ja) * 2012-05-11 2015-07-16 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 癌を治療するためのbub1阻害薬としての置換されているシクロアルケノピラゾール類
US10973813B2 (en) 2012-05-25 2021-04-13 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US11576907B2 (en) 2012-05-25 2023-02-14 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US9707223B2 (en) 2012-05-25 2017-07-18 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US9956216B2 (en) 2012-05-25 2018-05-01 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US11648245B2 (en) 2012-05-25 2023-05-16 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US9273047B2 (en) 2012-05-25 2016-03-01 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US10456392B2 (en) 2012-05-25 2019-10-29 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US8859774B2 (en) 2012-05-25 2014-10-14 Corcept Therapeutics, Inc. Heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US11560379B2 (en) 2013-11-25 2023-01-24 Corcept Therapeutics, Inc. Octahydro fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US10787449B2 (en) 2013-11-25 2020-09-29 Corcept Therapeutics, Inc. Octahydro fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US10047082B2 (en) 2013-11-25 2018-08-14 Corcept Therapeutics, Inc. Octahydro fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US11370789B2 (en) 2013-11-25 2022-06-28 Corcept Therapeutics, Inc. Octahydro fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US10323034B2 (en) 2013-11-25 2019-06-18 Corcept Therapeutics, Inc. Octahydro fused azadecalin glucocorticoid receptor modulators
US11660295B2 (en) 2017-03-31 2023-05-30 Corcept Therapeutics, Inc. Glucocorticoid receptor modulators to treat cervical cancer
US10898478B2 (en) 2017-03-31 2021-01-26 Corcept Therapeutics, Inc. Glucocorticoid receptor modulators to treat cervical cancer
US11464764B2 (en) 2018-12-19 2022-10-11 Corcept Therapeutics Incorporated Pharmaceutical formulations containing relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin compound
US11389432B2 (en) 2018-12-19 2022-07-19 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating cancer comprising administration of a glucocorticoid receptor modulator and a cancer chemotherapy agent
US11234971B2 (en) 2018-12-19 2022-02-01 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating cancer comprising administration of a glucocorticoid receptor modulator and a cancer chemotherapy agent
US11925626B2 (en) 2018-12-19 2024-03-12 Corcept Therapeutics Incorporated Pharmaceutical formulations containing relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin compound
US11590113B2 (en) 2019-02-22 2023-02-28 Corcept Therapeutics Incorporated Therapeutic uses of relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulator
US11058670B2 (en) 2019-02-22 2021-07-13 Corcept Therapeutics Incorporated Therapeutic uses of relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulator
US11684612B2 (en) 2019-02-22 2023-06-27 Corcept Therapeutics Incorporated Therapeutic uses of relacorilant, a heteroaryl-ketone fused azadecalin glucocorticoid receptor modulator
US11903945B2 (en) 2019-12-11 2024-02-20 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating antipsychotic-induced weight gain with miricorilant

Also Published As

Publication number Publication date
ES2239595T3 (es) 2005-10-01
HUP0201225A3 (en) 2003-11-28
NZ514873A (en) 2004-05-28
US6716856B1 (en) 2004-04-06
WO2000069846A1 (en) 2000-11-23
GB9911053D0 (en) 1999-07-14
CN1350528A (zh) 2002-05-22
ATE293618T1 (de) 2005-05-15
AU4564500A (en) 2000-12-05
MXPA01011441A (es) 2002-10-21
EA200101194A1 (ru) 2002-06-27
NO20015477L (no) 2002-01-11
HK1045687A1 (zh) 2002-12-06
ZA200108530B (en) 2003-02-03
EP1177185A1 (en) 2002-02-06
AR023971A1 (es) 2002-09-04
HUP0201225A2 (en) 2002-08-28
IL146100A0 (en) 2002-07-25
KR20010113926A (ko) 2001-12-28
NO20015477D0 (no) 2001-11-08
CZ20013970A3 (cs) 2002-04-17
DE60019577T2 (de) 2006-03-09
PL351611A1 (en) 2003-05-05
EP1177185B1 (en) 2005-04-20
PT1177185E (pt) 2005-08-31
SK15712001A3 (sk) 2002-06-04
BR0010476A (pt) 2003-07-01
CA2372429A1 (en) 2000-11-23
DE60019577D1 (de) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544271A (ja) 抗腫瘍薬としての4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール誘導体
EP1478357B1 (en) Tricyclic pyrazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
KR101084871B1 (ko) 피라졸로-퀴나졸린 유도체, 그의 제조 방법 및 상기유도체의 키나제 저해제로서의 용도
JP4555476B2 (ja) 縮合アゼピノン型サイクリン依存性キナーゼ阻害物質
BRPI0622030A2 (pt) Derivados de purina 7-substituída, para imunossupressão
CA2692611A1 (en) Di(arylamino)aryl compounds
JP2003513091A (ja) 複素環で置換されたピラゾロン
KR20070084191A (ko) 키나제 억제제로서의 1,4 치환된 피라졸로피리미딘
CZ20014244A3 (cs) Benzotiazinonové a benzoxazinonové sloučeniny
CN111542522B (zh) 可用作激酶抑制剂的被取代的吡唑并嘧啶
US20060235013A1 (en) Tricyclic azole derivatives
AU2014284013B2 (en) Five-membered heterocyclic pyridine compounds and preparation method and use thereof
US20120108584A1 (en) 2h or 3h-benzo[e]indazol-1-yl carbamate derivatives, the preparation and therapeutic use thereof
US8119641B2 (en) 1H-furo[3,2-C]pyrazole compounds useful as kinase inhibitors
JP5303271B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用な1H−チエノ[2,3−c]ピラゾール化合物
US6720332B2 (en) Oxindole derivatives
WO2016127455A1 (zh) 嘧啶衍生物、细胞毒性剂、药物组合物及其应用
WO2006032519A1 (en) Tricycles, their manufacture and use as pharmaceutical agents
Ohashi Discovery of Novel Hedgehog Signaling Inhibitor
大橋知洋 Discovery of Novel Hedgehog Signaling Inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070808