JP2002544103A - 硫酸ロジウム化合物類及びロジウムメッキ - Google Patents

硫酸ロジウム化合物類及びロジウムメッキ

Info

Publication number
JP2002544103A
JP2002544103A JP2000617132A JP2000617132A JP2002544103A JP 2002544103 A JP2002544103 A JP 2002544103A JP 2000617132 A JP2000617132 A JP 2000617132A JP 2000617132 A JP2000617132 A JP 2000617132A JP 2002544103 A JP2002544103 A JP 2002544103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
sulfate solution
rhodium sulfate
sulfuric acid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000617132A
Other languages
English (en)
Inventor
アビス、ジョゼフ、アンソニー
ダラガン、コナー、アンソニー
エプステイン、ピーター
メイサノ、ジョセフ、ジョン、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002544103A publication Critical patent/JP2002544103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/50Electroplating: Baths therefor from solutions of platinum group metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属錯体に対し金属が最小となり、硫酸群の中で最も錯体が形成されやすい硫酸ロジウム溶液を提供する。 【解決手段】 本発明の硫酸ロジウム溶液をロジウムメッキの電解質として使用することにより、光沢が改善され応力が低減した電気メッキ層が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はロジウムの電気メッキ方法及びロジウムの電気メッキに使用するため
の新規なロジウム化合物類及び電解質類に関する。
【0002】
【従来の技術】
ロジウムメッキ電極は、海水の電気分解によるソーダ工業で使用され、更に、
家庭給水処理用電極としても使用されている。ロジウムメッキは宝飾工業におい
て広範に使用されている。エレクトロニクス工業では、ロジウムメッキは例えば
、フェリードスイッチにおける電気接点用として使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ロジウム金属は、高い応力を伴って電気メッキされる傾向があることが知られ
ている。この特性により、クラックの発生無しに電気メッキ層を形成することが
できる膜厚範囲が限定される。更に、常法によりメッキされたロジウム層の光沢
が、メッキ膜厚の増大につれて減退する。従って、光沢のあるロジウム電気メッ
キ層の膜厚は一般的に、およそ20マイクロインチ以下に制限される。この膜厚
は幾つかの用途にとっては好適であるかもしれないが、薄膜の光沢を保持してお
り、更にクラックの無い高膜厚のメッキ層がほぼ全ての用途について望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、0.1〜60マイクロインチの膜厚範囲全体で完全な光沢を有す
る比較的低応力の電気メッキ層を生成するロジウム金属用の電気メッキ方法によ
り解決される。本発明の方法の特徴は、電解質内で新規な硫酸ロジウム化合物を
使用すること及び新規な硫酸ロジウム化合物の製造方法を使用することである。
新規な硫酸ロジウム化合物において、硫酸ロジウム分子は、金属結合に対して最
小量の金属と錯体を形成する。この場合、錯体は主に架橋二座スルファト(sulph
ato)基を介して形成される。この結果は、電解質の製造中に硫酸ロジウムの加水
分解を入念に制御することにより得られる。
【0005】
【発明の実施の形態】
標準的な加水分解により生成される硫酸ロジウム錯体を図1に示す。この錯体
の特徴は、ロジウム−ロジウム結合とスルフェート基を介した結合である。下記
で詳細に説明するように、加水分解反応を制御することにより、ロジウム−ロジ
ウム結合は殆ど除去され、そして、図2に示されるように、スルフェート基間の
簡単な架橋により硫酸ロジウムが錯化される。
【0006】 図3はこの硫酸ロジウム錯体の製造方法を示す流れ図である。図示されている
ように、ロジウムは硫酸中で還流され、硫酸ロジウム濃厚物を生成する。次いで
、この硫酸ロジウムを穏和な塩基(この場合は水酸化アンモニウム)で中和する
。図示されているように、この中和には2つの方法がある。第1の方法Aは、常
用の加水分解法であり、酸及び塩基を単に混合することからなり、この酸及び塩
基は一般的に、室温で混合される。この中和反応は発熱反応であり、その結果、
反応溶液は典型的に、室温よりもかなり高い温度にまで加熱される。本発明の方
法、すなわち方法Bでは、硫酸ロジウムを室温以下の温度(例えば、20℃以下
)にまで冷却し、反応中もこの反応混合物の温度を25℃以下に維持することに
より、中和反応を制御する。これは反応容器を能動的に冷却することにより達成
できる。実際に、ジャケット付き反応容器を使用し、このジャッケト内に来客水
または冷水(例えば、10℃の水)を流すことにより、反応混合物の温度を25
℃以下の温度にまで制御できることが確認された。下記に説明するように、反応
中に能動的な冷却を行わなければ、反応混合物は25℃超の温度にまで加熱され
る。
【0007】 図3に示されるように、2つの方法A及び方法Bはその後、同じ方法で完了さ
れる。すなわち、黄色のロジウム沈殿物を濾別し、洗浄し、そして、硫酸を添加
することにより、電解メッキに適した硫酸ロジウム溶液を生成する。
【0008】 方法Bにより生成された、図2に示されるようなスルフェート錯体の相違はI
Rスペクトルデータ、ラマン分光分析法及びIR吸収により確認された。図4に
おいて、曲線41は方法Aにより生成された硫酸ロジウムのIRスペクトルであ
り、曲線42は方法Bにより生成された硫酸ロジウムのIRスペクトルである。
これらの曲線は、2つの硫酸ロジウムが異なる化学構造を有する物質であること
を明示している。化学構造の相違は図5に示されたラマンスペクトルから推測さ
れる。ここで、図1の化合物(方法A)のラマンスペクトルは曲線51で示され
、図2の化合物(方法B)のラマンスペクトルは曲線52で示される。これらの
スペクトルは、図2(方法B)の錯体では多量の水が配位していることを示し、
図1(方法A)の錯体では多量の金属−金属配位が存在することを示す。
【0009】 化学構造間の相違はIR吸収特性の比較により更に明白となる。これらのデー
タを図6に示す。図1(方法A)の化合物の吸光度は曲線61で示され、図2(
方法B)の化合物の吸光度は曲線62で示される。
【0010】
【実施例】
以下、実施例により本発明の硫酸ロジウム化合物及び硫酸ロジウム溶液の製造
方法を詳細に説明する。
【0011】 実施例1 装 置 1.凝縮器及び温度計を備えた容量5リットルのパイレックス(登録商標)製丸 底フラスコ 2.フラスコ用の加熱マンドル 3.テフロン(登録商標)製磁気攪拌棒を備えた磁気撹拌装置 4.容量26リットルのパイレックス製ジャー 5.長さ24cmの磁器製ブフナー漏斗 6.容量4リットルの真空フラスコ 7.容量4リットルのパイレックス製ビーカー 手 順 1.前記丸底フラスコを加熱マンドル内に配置し、撹拌棒を挿入した。この組立
ユニットを撹拌装置上に配置した。 2.容量5リットルの丸底フラスコに濃硫酸2040mlを添加した。 3.撹拌棒を回転させ、水180mlを慎重に添加した。 4.ロジウムブラック311gを秤取し、前記丸底フラスコに添加した。 5.凝縮器に水を流し、出力を最大値に設定した。 6.沸点(240〜260℃)にまで加熱し、還流させながら4時間沸騰させた
。 7.マンドレルの加熱を停止、室温にまで放冷させた。 8.容量26リットルのガラス製ジャーに水15リットルを添加し、このジャー
を撹拌装置上に配置した。 9.容量5リットルの丸底フラスコの内容物を前記ジャーに慎重に添加しながら
、前記ジャー内に撹拌棒を配置した。 10.この溶液を約0℃(室温)仁摩で冷却し、撹拌しながら、pHが8.0〜8
.5になるまで、濃水酸化アンモニウム(約4リットル)をゆっくりと添加した
。 11.ブフナー漏斗及び真空フラスコをセットし、水酸化ロジウムの黄色沈殿物を
濾過した。 12.固形物を濾別し、水で3回洗浄し、各洗浄後に固形物を濾別した。 13.湿潤ケーキを容量4リットルのビーカーに移した。 14.前記湿潤ケーキに濃硫酸を添加した。多量の硫酸が必要であった。311×
97%×0.8 15.黄色沈殿物が全て溶解されるまで、ガラス製またはテフロン製撹拌棒で撹拌
した。 16.得られた溶液をブフナー漏斗で濾過した。 17.暗赤色の硫酸ロジウム溶液を容量4リットルのビーカーに移した。 18.撹拌し、サンプルを採取した。ロジウム含有率(wt%)及び密度についてサ
ンプルを分析した。 19.水の分量を計算し、ロジウム濃度を100g/リットルとした。 水必要量(リットル)=(硫酸ロジウム重量×x%ロジウム/100)−(
硫酸ロジウム重量/密度×1000)
【0012】 本発明により生成された硫酸ロジウム溶液は安定であり、下記の実施例で説明
するように、電解メッキ用に好適である。
【0013】 実施例2 前記実施例1で製造された硫酸ロジウム電解質中にニッケル板を浸漬した。代
表的なメッキ浴組成を下記に示す。下記の組成表において、Rhはロジウムを示
す。μ”はマイクロインチを示す。 構 成 成 分 20μ”範囲用 50μ”範囲用 金属としてのRh 2g/l 8g/l 硫酸 50ml/l 50ml/l RhoTech(光沢剤) 150ml/l 150ml/l
【0014】 下記のパラメータを用いてニッケルカソードにロジウムをメッキした。 電流密度 2〜10アンペア/平方フィート カソード効率 20〜70% 撹拌 5〜10cm/秒 メッキ浴温度 40〜50℃ メッキ浴pH <1 メッキ速度 1〜7マイクロインチ/分
【0015】 このメッキ実験の結果、比較的低応力(クラックフリー)の光沢のあるロジウ
ムメッキが1〜50マイクロインチの膜厚範囲内で定常的に製造できることが確
認された。
【0016】
【発明の効果】 前記の方法Bの生成物である硫酸ロジウム溶液の特徴は、pH値が1未満であ
ること、及びロジウムが図2に示されるような硫酸ロジウム錯体として存在する
ことである。この硫酸ロジウム錯体はロジウム−ロジウム結合を殆ど有しない。
一般的に、1〜10g/lの範囲内のロジウム濃度を有するこの溶液はロジウム
をメッキするための電解質として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の硫酸ロジウム錯体の構造式である。
【図2】 本発明の方法により生成された硫酸ロジウム錯体の構造式である。
【図3】 図1及び図2の錯体を生成するための方法を比較する流れ図である。
【図4】 図1及び図2の錯体の赤外線スペクトルを示す特性図である。
【図5】 図1及び図2の錯体のラマンスペクトルを示す特性図である。
【図6】 図1及び図2の錯体の吸光度対波長の関係を示す特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アビス、ジョゼフ、アンソニー アメリカ合衆国、07059 ニュージャージ ー、ウォレン、ブルー ジェイ コート 4 (72)発明者 ダラガン、コナー、アンソニー アメリカ合衆国、07928 ニュージャージ ー、チャサム、G5、リバー ロード 420 (72)発明者 エプステイン、ピーター アメリカ合衆国、07726 ニュージャージ ー、マナラパン、マッキントッシュ レー ン 14 (72)発明者 メイサノ、ジョセフ、ジョン、ジュニア アメリカ合衆国、08876 ニュージャージ ー、ブランチバーグ、カスケード テラス 28 Fターム(参考) 4G048 AA07 AB02 AC06 AE05 4K023 AA26 BA06 DA02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1の硫酸ロジウム溶液を生成するために、ロジウム金
    属を硫酸と反応させるステップと、 (b)前記第1の硫酸ロジウム溶液を20℃以下の温度にまで冷却するステップ
    と、 (c)水酸化ロジウムを沈殿させるために、前記硫酸ロジウム溶液を25℃以下
    の温度に維持しながら、塩基を添加することにより、前記硫酸ロジウム溶液を中
    和するステップと、 (d)第2の硫酸ロジウム溶液を生成するために、前記水酸化ロジウムを硫酸と
    混合するステップとからなる、 ことを特徴とする硫酸ロジウムの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の硫酸ロジウム溶液内の硫酸ロジウムはロジウム−
    ロジウム結合を殆ど含有しない、 ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記塩基は水酸化アンモニウムである、 ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の硫酸ロジウム溶液を約10℃の温度にまで冷却す
    る、 ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 (a)第1の硫酸ロジウム溶液を生成するために、ロジウム金
    属を硫酸と反応させるステップと、 (b)前記第1の硫酸ロジウム溶液を20℃以下の温度にまで冷却するステップ
    と、 (c)水酸化ロジウムを沈殿させるために、前記硫酸ロジウム溶液を25℃以下
    の温度に維持しながら、塩基を添加することにより、前記硫酸ロジウム溶液を中
    和するステップと、 (d)第2の硫酸ロジウム溶液を生成するために、前記水酸化ロジウムを硫酸と
    混合するステップと、 (e)前記第2の硫酸ロジウム溶液からなる電解質内にカソード及びアノードを
    浸漬するステップと、 (f)ロジウムを前記カソードに電気メッキするステップとからなる、 ことを特徴とするロジウムの電気メッキ方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の硫酸ロジウム溶液内のロジウム濃度が1.0〜1
    0g/lの範囲内である、 ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 硫酸ロジウム錯体と硫酸の溶液からなり、前記硫酸ロジウム
    錯体と硫酸の溶液のpH値が1未満であり、ロジウム濃度が1〜10g/lの範
    囲内であり、前記硫酸ロジウム錯体がロジウム−ロジウム結合を殆ど含有しない
    、 ことを特徴とするロジウムの電気メッキ用電解質。
JP2000617132A 1999-05-06 2000-05-03 硫酸ロジウム化合物類及びロジウムメッキ Pending JP2002544103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/306,033 1999-05-06
US09/306,033 US6241870B1 (en) 1999-05-06 1999-05-06 Rhodium sulfate compounds and rhodium plating
PCT/US2000/011972 WO2000068149A1 (en) 1999-05-06 2000-05-03 Rhodium sulfate compounds and rhodium plating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544103A true JP2002544103A (ja) 2002-12-24

Family

ID=23183453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617132A Pending JP2002544103A (ja) 1999-05-06 2000-05-03 硫酸ロジウム化合物類及びロジウムメッキ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6241870B1 (ja)
EP (1) EP1098850A1 (ja)
JP (1) JP2002544103A (ja)
KR (1) KR20010053400A (ja)
CN (1) CN1304382A (ja)
CA (1) CA2336977A1 (ja)
WO (1) WO2000068149A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060289311A1 (en) * 2002-09-10 2006-12-28 Brink Damon D Method for making a base plate for suspension assembly in hard disk drive
US7326327B2 (en) * 2003-06-06 2008-02-05 Formfactor, Inc. Rhodium electroplated structures and methods of making same
US20070012575A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Morrissey Ronald J Bright rhodium electrodeposition
US20080063594A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Formfactor, Inc. Rhodium sulfate production for rhodium plating
KR100729402B1 (ko) * 2006-09-29 2007-06-15 차상용 로듐 이온화용 조성물 및 이를 이용한 로듐의 이온화 또는도금 방법
US8372744B2 (en) 2007-04-20 2013-02-12 International Business Machines Corporation Fabricating a contact rhodium structure by electroplating and electroplating composition
US9217205B2 (en) 2007-12-11 2015-12-22 Enthone Inc. Electrolytic deposition of metal-based composite coatings comprising nano-particles
CN102311147A (zh) * 2010-07-07 2012-01-11 中国石油化工股份有限公司 一种硝酸钯的制备方法
CN101985765A (zh) * 2010-09-08 2011-03-16 深圳大学 电镀铑层的配方及其方法
CN106245084A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 成都立威讯科技有限公司 一种半导体用钼片镀铑工艺
CN107779920A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 赵占平 一种铑液的制作方法
CN107687008A (zh) * 2017-08-28 2018-02-13 立美珠宝服务(深圳)有限公司 电金水及其制备方法
CN107958795A (zh) * 2017-11-18 2018-04-24 五河县绍峰电器有限公司 一种用于超级电容器的电极
CN111850631B (zh) * 2020-07-30 2021-10-08 金川集团股份有限公司 高光泽装饰性镀铑层电镀液

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3115032A1 (de) * 1980-04-14 1982-02-18 Showa Denko K.K., Tokyo Rhodium-katalysator und verfahren zu seiner herstellung
US4789437A (en) * 1986-07-11 1988-12-06 University Of Hong Kong Pulse electroplating process
JPH0753583B2 (ja) * 1987-01-12 1995-06-07 田中貴金属工業株式会社 硝酸ロジウム溶液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1098850A1 (en) 2001-05-16
CA2336977A1 (en) 2000-11-16
WO2000068149A1 (en) 2000-11-16
CN1304382A (zh) 2001-07-18
KR20010053400A (ko) 2001-06-25
US6241870B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544103A (ja) 硫酸ロジウム化合物類及びロジウムメッキ
US4571287A (en) Electrolytically producing anodic oxidation coat on Al or Al alloy
CN105463534B (zh) 一种纳米复合电镀液、其制备方法及锌合金电镀件
JPH0314909B2 (ja)
US4597957A (en) Process for electrolytically producing metallic oxide for ferrite
US1448036A (en) Reduction of oxides of metals of the chromium group
DE4428966A1 (de) Elektroplattierungsbad und Verfahren für weißes Palladium
JPS60211088A (ja) シアノピリジン塩基の電気化学的還元法
CA2105814A1 (en) Platinum alloy electrodeposition bath and process for manufacturing platinum alloy electrodeposited product using the same
US6103088A (en) Process for preparing bismuth compounds
Dewalens et al. The Codeposition of Copper and Arsenic from H 2 SO 4‐CuSO4‐As2 O 3 Solutions: Electrochemical Formation of Copper Arsenides
US736204A (en) Reduction of nitro and azo compounds.
US1542265A (en) Process of making aminosalicylic acid
SE502520C2 (sv) Bad, sätt och användning vid elektroplätering med tenn- vismutlegeringar
SU1310460A1 (ru) Электролит дл никелировани изделий из алюмини и алюминиевых сплавов
CN112174882B (zh) 一种环保的吡啶甲酸铬制备方法
US3824160A (en) Manufacture of copper dichromate and related materials
DE1496965B2 (de) Waessriges cyanidisches galvanisches bad mit einem gehalt an zink oder cadmiumionen und quaternaeren pyridinverbin dungen
US4100041A (en) Method of forming a colored and oxide film on aluminum and aluminum alloys
SU463745A1 (ru) Электролит меднени
JPH03503333A (ja) 改良電解二酸化マンガンの製造方法
SU1565920A1 (ru) Электролит дл осаждени аморфного железо-фосфорного сплава
JPS619530A (ja) 純銅の回収製造法
SU378543A1 (ru) Есоюзная
RU1825822C (ru) Способ получени покрытий сплавом на основе меди