JP2002542077A - バリヤー保護された透明多層ポリプロピレン容器 - Google Patents

バリヤー保護された透明多層ポリプロピレン容器

Info

Publication number
JP2002542077A
JP2002542077A JP2000612190A JP2000612190A JP2002542077A JP 2002542077 A JP2002542077 A JP 2002542077A JP 2000612190 A JP2000612190 A JP 2000612190A JP 2000612190 A JP2000612190 A JP 2000612190A JP 2002542077 A JP2002542077 A JP 2002542077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
container
polypropylene
adhesive
evoh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612190A
Other languages
English (en)
Inventor
キュリー,ケヴィン・ジェームズ
デーヴィッドソン,ランドルフ・リー
エムレ,サヒン
Original Assignee
ペチニー・プラスティック・パッケージング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26967938&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002542077(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US09/293,401 external-priority patent/US6677013B1/en
Application filed by ペチニー・プラスティック・パッケージング・インコーポレーテッド filed Critical ペチニー・プラスティック・パッケージング・インコーポレーテッド
Publication of JP2002542077A publication Critical patent/JP2002542077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリプロピレンの層(24、28)と、そのポリプロピレン層に直接隣接したEVOHの層(26)とを含む多層プラスチック容器であって、それらのポリプロピレン及びEVOH層の少なくとも1つが、ポリプロピレンの層をEVOHの層へ接着させるために、混入された無水マレイン酸のような接着剤を含むことを特徴とする上記多層プラスチック容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1.発明の分野 本発明は、一般的には、透明多層容器、特に少なくとも1つのポリプロピレン
層と、酸素、二酸化炭素及び湿気保護を与えるバリヤー材料の層とを有する透明
多層容器に関する。
【0002】 2.背景技術 プラスチック容器中に保存され得る多くの製品は、長期間にわたりそれらの製
品を新鮮に保持するために二酸化炭素、酸素及び湿気に対するバリヤー保護を必
要とする。そのような製品は、単なる例として、ある種の炭酸化飲料、フルーツ
ジュース、ビール、ソース、ケチャップ、ジャム、ゼリー、並びにインスタント
コーヒー及びスパイスのような乾燥食品、を包含する。二酸化炭素及び酸素バリ
ヤー保護を与える最も商業的に受け入れられる透明多層容器は、ポリエチレンテ
レフタレート(“PET”)のようなポリエステルを含む少なくとも1つの層、
及びエチレンビニルアルコール・コポリマー(“EVOH”)を含む層から製造
される。EVOHの層は、そのような容器において、優れた二酸化炭素及び酸素
バリヤー保護を与える。またEVOHは、オレンジジュースのような種々の製品
について香味(フレーバー)を新鮮に保持するための薬剤または香料バリヤーと
しても作用し得る。
【0003】 PETは、ポリピロピレンと比較して限られた湿気バリヤー保護を有する。そ
の結果として、PET容器中に保存される液体製品は、湿気損失を受け、その結
果製品重量損失がもたらされる。また、PET容器中に保存される乾燥製品は、
ポリエチレン容器中に保存される製品よりも、より多くの湿気を吸収するように
される。さらには、PETビンは、PETの低いガラス転移温度の故に、限られ
た熱間充填性能を有する。さらに、PET及びEVOHの射出成形加工温度は著
しく相異し、そのためにこれら二つの材料を、例えば多層射出成形システムで一
緒に成形する際の問題点を生じさせる。
【0004】 押出し吹込み成形用途における多層容器の内側及び外側層のために、PETで
はなく、ポリプロピレンを使用することは知られている。PETよりもポリプロ
ピレンが優れている点は、ポリプロピレンが熱間充填製品に関連する高温度によ
り良く耐えることである。さらに、殆どの商業グレードのポリプロピレンの溶融
温度は、PETの溶融温度と比較して、EVOHののそれに非常に近い。従って
、当業者によって理解されるように、ポリプロピレンとEVOHの同時射出また
は同時押出しは、PETとEVOHの同時射出または同時押出しよりも実質的に
一層簡単である。
【0005】 伝統的な再加熱延伸吹込み成形法による如き、ポリプロピレンの二軸配向は、
透き通ったポリプロピレン構造体を製造するのに採用し得ることも知られている
。同様に、EVOH及びナイロンのような幾つかのバリヤー材料の透明化も、当
業界で知られているように配向によって達成され得る。しかし、残念なことに伝
統的なポリプロピレンは追加の薬剤の助力無しではEVOHまたはナイロンへ容
易には結合しない。ポリプロピレンの構造層へのEVOHまたはナイロンの内在
層の結合の不首尾は、裸眼にも明らかであり、また結果の構造体の透明性を減少
させる。結果として、ポリプロピレンとEVOHとで作られた公知の容器は、層
間接着を確保するために、ポリプロピレン層とEVOH層とのそれぞれの間に接
着剤の層を必要とする。従って、二酸化炭素及び酸素バリヤー保護を有する多層
ポリプロピレン容器は、典型的には、少なくとも5つの層;すなわちポリプロピ
レンの第1層、接着剤の第1層、EVOHの層、接着剤の第2層及びポリプロピ
レンの第2層、を有していた。
【0006】 さらには、バリヤー保護を有する公知のポリプロピレン容器は、約29%〜3
5%の曇り度を有し、これは少なくとも一部は、ポリプロピレンとEVOHとの
間の結合を助長ないし促進するための添加剤または相溶化剤の添加に原因がある
。より低い曇り度を有する透明ビンを作るために、透明化ポリプロピレン単層を
有する容器を射出延伸吹込み成形することが知られているが、そのような容器は
顕著な二酸化炭素及び酸素バリヤー保護を与えないので、多くの食品用の商業的
目的を有するわけではない。
【0007】 発明の概要 本発明の透明容器は、ポリプロピレンを含む層と、そのポリプロピレン層に隣
接した、エチレンビニルアルコール・コポリマー、ナイロンまたはそれらのブレ
ンドのような酸素バリヤー材料を含む層とを有し、そのポリプロピレン層及びバ
リヤー層の少なくとも一つが接着剤を混入させて含む。
【0008】 本発明の主要な目的の一つは、25%未満の曇り度を有して、酸素、二酸化炭
素及び湿気バリヤー保護をも与える多層プラスチック容器を提供することである
【0009】 本発明のさらなる目的は、ポリプロピレン/接着剤混合物の層と、そのポリプ
ロピレン/接着剤混合物の層に直接隣接したガスバリヤー材料の層とを有する多
層プラスチック容器を提供することである。
【0010】 本発明の別の目的は、ポリプロピレンの層と、そのポリプロピレンの層に直接
隣接したガスバリヤー材料/接着剤混合物の層とを有する容器を提供することで
ある。
【0011】 本発明の別の目的は、ポリプロピレンを含む層と、そのポリプロピレンの層に
隣接したガスバリヤー材料を含む層とを有し、炭酸化飲料、フルーツジュース、
ソース及びビールのために使用され得る、透明な、商業的に受け入れられる、コ
スト効率的な容器を提供することである。
【0012】 本発明のさらに別の目的は、少なくとも二つの層を有し、そして25%未満の
曇り度を有するポリプロピレンビンを提供することである。 さらに、本発明の別の目的は、より相容性の射出成形系を与えるために近似の溶
融温度を持つ二つの異なる材料の構造体を構成することである。
【0013】 本発明のさらに追加の目的は、良好なガスバリヤー性並びに高透明性及び光沢
を有するポリプロピレン容器を提供することである。 図面の詳細な説明 ここに図1を参照すると、本発明の技術による透明な多層プラスチック容器、
、特にビン10が示されている。ビン10は、上端部12及び底端部14を有す
る。胴体部20は、上端部12及び底端部14の間に延在し、円筒壁22を形成
している。図1に図示された容器はビンであるが、本発明により他の種々の容器
が同様に製造され得ることは理解される。
【0014】 図2の胴体部20の断面図において最も良く示されるように、ビン10は、好
ましくは、3層、すなわち内層24、中間層26及び外層28から構成される。
内層24及び外層28の両者は、少なくともポリプロピレンを含む材料から作ら
れ、ビン10に構造的剛性を与える。ポリプロピレンは、ホモポリマーまたはコ
ポリマーであり得る。コモノマーは、エチレン、ブチレン、またはC5−C8のそ
の他のアルファ−オレフィン類からなる群より選択され得る。好ましいコモノマ
ーはエチレンであり、その際にエチレンはポリプロピレンコポリマーの3.0じ
ゅうりょう%未満である。
【0015】 ポリプロピレンは、実質的に透明な外観の容器を与えることを助長するために
透明化剤のような添加剤をも含み得る。透明化剤は、ミリケン(Millike
n)・アンド・カンパニーの事業部のミリケン・ケミカルのMillad 39
88透明化剤または、三井東圧化学株式会社のNC4透明化剤によって例示され
る。ソルビトール及びベンゾエート類のようなその他の透明化剤も使用され得る
。そのような透明化剤は、典型的には、ポリプロピレンの0.1〜0.3重量%
の量で存在する。
【0016】 一具体例において、中間層26は、少なくともエチレンビニルアルコール・コ
ポリマー(EVOH)を含む材料から作られる。EVOHの中間層26は、製品
をビン10の中に品質劣化せずに長時間貯蔵され得るようにさせる二酸化炭素及
び酸素バリヤー保護を与える。あるいは中間層26はナイロン、またはエチレン
ビニルアルコール・コポリマーとナイロンとのブレンドのような他の適切なバイ
ヤー材料からなり得る。適当なナイロンは、MXD6,ナイロン6及びナイロン
6/66によって例示される。適当な接着剤(以下に詳細に説明される。)は、
内及び外層24、28を中間層26へ結合させるために、中間層26の材料に応
じて選択される。
【0017】 内及び外層24、28は、ビン10に機械的剛性を与え、またその中に含まれ
る製品のために追加の湿気バリヤー保護を与える。内及び外層24、28の厚さ
、及び中間層26の厚さは、容器に充填される製品のタイプ、製品の所望の貯蔵
寿命、製品が熱間充填されるか否か等の因子によって決定される。典型的には、
それらの層の厚さは、内及び外層24、28については約5ミルないし10ミル
の間、そして中間層26については約0.1ミルないし2.0ミルの間の範囲内
である。
【0018】 ビン10は、図3に示されたようなプレフォーム(preform)30から
、慣用の延伸吹込み成形技術を用いて、延伸吹込み成形され得る。延伸吹込み成
形は、適切な条件下で実施されるときに、ポリプロピレンに対して、そのポリプ
ロピレンを略透明状態にまで透明化するのに、充分な2軸配向を与えるべきであ
る。適切な吹込み条件は、当業者によって認識されるように、そのプレフォーム
の形状及び得られるビン形状に依存することになる。一具体例において、プレフ
ォーム30は、米国特許第4,511,528号及び第4,712,990号に
記載される射出成形法のような射出成形法によって製造される。これらの米国特
許はここに参考のために導入される。あるいは、もし2軸延伸に関連しての性質
が容器10から要求されなければ、ビンは米国特許第5,156,857号に記
載されるような押出し吹込み成形技術によって製造され得る。この米国特許はこ
こに参考のために導入される。
【0019】 射出成形用途のためには、ポリプロピレン及びEVOHの加工温度は、略同じ
である。従って、内及び外層24、28をなすべき材料及び中間層26をなすべ
き材料の加工温度は、それらの内及び外層24、28及び中間層26の少なくと
も一つにおける接着剤(以下に詳しく検討される。)の添加に拘わらず、略おな
じである。従って、これらの個々の層24、26、28をなす諸材料の適切な流
れを維持するのが一層容易である。さらには、PET及びEVOHの相対的に共
通でない流動温度を同時に維持することよりも、ポリプロピレン及びEVOHの
適切な流動温度を同時に維持することの方が一層簡単である。ポリプロピレン及
びEVOHの加工温度は略180°ないし235°Cの間である(以下に詳細に
検討される添加剤を使用しても、しなくても)。
【0020】 内及び外層24、28のそれぞれを中間層26へ結合するために、それらの内
及び外層24、28及び中間層26の少なくとも一つは、その中に接着剤を含む
。従って、本発明の第1の具体例においては、内及び外層24、28はポリプロ
ピレン及び接着剤(“ポリプロピレン/接着剤混合物”)を含み、他方中間層2
6添加された接着剤無しのEVOHからなる。第2の具体例においては、中間層
26はEVOH及び接着剤からなる材料(“EVOH/接着剤混合物”)から作
られ得るが、内及び外層24、28は添加された接着剤無しのポリプロピレンか
らなる。第3の具体例において、内及び外層24、28はポリプロピレン/接着
剤混合物からなり、そして中間層26はEVOH/接着剤混合物からなる。各具
体例の実施例は以下に示される。
【0021】 本発明の目的のための十分な接着は、中間層26と内及び外層24、28のそ
れぞれとの間にビン10またはその他の容器の形成中の層剥離を防ぎ、また予期
される包装、取扱い及び変形に耐えるに十分な結合を達成することを意味する。
ある種の用途については、十分な接着とは、190〜210°Fでの容器の熱間
充填、またはレトルトに耐える十分な層間結合を意味することもあろう。また接
着剤の使用量は、プレフォーム30の射出成形及びそのプレフォームからの容器
10延伸吹込み成形の目的のために十分な接着を与えなければならない。重要な
ことは、接着剤はポリプロピレンと比較して相対的に高価であり、また接着剤は
典型的には容器10に曇りを与えるので、できる限り低い割合の接着剤を使用す
るのが望ましいことである。ここでの用語接着剤の使用は、内及び外層24、2
8と中間層26との間の結合を助長して、層剥離を防ぐのに十分な接着がそれら
の間に得られるようないずれかの組成物または剤を配合することを意図している
【0022】 ビン10のいずれかの層内に均一に分布された接着剤の割合が大きくなるほど
(このような層を、以下「混合接着剤層」と称する。)、その層は、より良好に
隣接層に接着することが見出された。この相関は、二つの事実による。第1は、
混合接着剤層が容器の隣接層に対して示し得る接着力は、少なくとも部分的には
、その混合接着剤層の外表面の所で利用され得る接着剤の量に依存する。第2に
、混合接着剤層を構成するのに使用されるいずれかの複合材料内に均一に分布さ
れた接着剤の割合が増加されるにつれて、その混合接着剤層の外表面の所に露出
されることになる(従って隣接層への接着のために利用され得るようにされる)
接着剤の量も必然的に増加することとなる。さらには、混合接着剤層の外表面の
所に露出される、混合接着剤層中の接着剤の割合は、混合接着剤層の厚みに逆比
例する。すなわち、より薄い混合接着剤層は、所定量の接着剤から、同じ所定量
の接着剤を含ませた相対的に厚い混合接着剤層よりも、より大きな接着能力を作
り出すことになる。
【0023】 前記から、本発明の中間層26は両外側層24、28のそれぞれ(好ましくは
5ミルないし10ミル)よりも薄く(好ましくは0.1ないし2.0ミル);本
発明の第2の好ましい具体例におけるように、中間層26内に接着剤を分散させ
ることは、接着剤が内及び外層24、28内に分散される本発明の第1の具体例
と比較して、内及び外層24、28を中間層26へ結合させるのに必要とされる
接着剤の量を必然的に低減させる。さらには、本発明の第2の具体例は、(前記
の本発明の第1の具体例において要求されるように)2層ではなく、1層だけに
接着剤を分散させることが必要とされので、その第2の具体例のために必要とさ
れる接着剤の合計量は、第1の具体例で必要とされる接着剤の量よりもさらに相
対的に低減される。
【0024】 本発明の一具体例において、本発明の目的はプレフォーム30の射出成形中に
均質なメルト材料の流れを維持して、流動する流れの裂け目が低減ないし除かれ
るようにすることにより、一層容易に達成されることが判明した。特に、流動流
れの裂け目の低減または除去が、容器層24、26、28の均一性を増し、得ら
れる容器10に存在する曇りの必然的減少を生じさせることが見出された。均一
流動流は各流動流の温度をポリマーの溶融温度よりも僅かに高く維持することに
よって得られる。例えば、吹込み成形グレードのポリプロピレンについては40
0°〜500°Fの温度が均一流動流を維持することを助長することが見出され
た。流動流を低い、一定の射出速度に維持することは、それらの均一性の維持を
助長することも判明した。例えば、図3に示されたプレフォーム30についての
3〜10秒の射出キャビティ充填時間は、均一な流動流を与えることが見出され
た。さらに、高圧縮比でプレフォーム30を射出することも、均一流動流を維持
することを助ける。3〜3.5の圧縮比は均一流動流の維持に有利であることが
判明した。
【0025】 中間層26についての高度の制御を射出中に行うのが望ましいことが判明した
。例えば、射出中にプレフォーム30の外周の所の中間層26に相対的に均一な
流動フロントを与えて、容器の完成品がその完成品の最上部でのバリヤー崩壊な
しで内層24を外層28から分離するようにして、その周囲の中間層26からの
バリヤー保護をうけるのが望ましい。また、プレフォーム30のゲートの所で中
間層26を「閉じ」させて、中間層26がそこを横切って実質的に連続している
ようにして容器10の底を横切ってのバリヤー保護が確保されるようにすること
も望ましい。バリヤーの不在は、ポリプロピレン構造層24、28を用いる容器
10においては、他の材料を用いる容器よりも実質的に許容できない、何となれ
ばポリプロピレンは酸素及び二酸化炭素によって比較的透過され易いからである
。中間層26についての高度の制御は、当業者に知られている標準的な装置及び
方法で行い得る。
【0026】 メルト材料の流動流をプレフォーム30を成形するために受入れる射出キャビ
ティの状態も、そのプレフォームから吹込み成形される容器10の曇りを低減さ
せ得る。特に、射出キャビティを比較的低温に維持すると、ポリプロピレンにお
ける球晶の成長が可能である時間を制限ないし除くために、メルト材料が射出キ
ャビティに到達した後にそれらのメルト材料を冷却するのに必要とされる時間を
短縮できる。例えば、射出キャビティを30°〜80°Fの温度に維持すると、
メルト材料が400°〜500°Fで3〜10秒の充填時間にわたって射出され
るときに、ポリプロピレン中の球晶の成長を防ぐのに十分に迅速にプレフォーム
30を冷却する助けとなる。さらに、プレフォーム30を成形するために、研磨
された金型表面を有する射出キャビティを使用することも、それから吹込み成形
される容器10を透明化する助けとなることが判明した。
【0027】 ある種の吹込み成形プロセスパラメーターも、上記のプレフォーム30から本
発明の目的に沿った容器10の成形を助長することが判明した。例えば、プレフ
ォーム30の延伸吹込み成形に先立って、ポリプロピレンコポリマーから構成さ
れたプレフォーム30を赤外線またはその他の公知手段で、295°F(ポリプ
ロピレンホモポリマーについては325°F)に再加熱することは、延伸吹込み
成形過程中にプレフォーム30を充分な二軸延伸に付すことを助長し、内及び外
層24、28のポリプロピレンに透明性を付与する。更には55°Fに維持され
た金型キャビティ中へのプレフォームの2.5のラジアル延伸比及び2.2の軸
方向延伸比を促進する250psiの吹込み圧力、及びその吹込み圧力を4.7
5秒保持することは、実質的に透明な容器10を与えるために適切な二軸延伸の
量を保証する。
【0028】 本発明の一具体例において、ビン10は約29%より低い曇り度を有して製造
される。別の具体例において、ビンは10〜12%の曇り度を有する。曇り度は
、試料を通して通過する際に、全光の内で、0.044rad(2.5°)より
大きく前方散乱する平均の割合として定義される。ビンの曇り度値を得るのに好
ましい試験は、1995年版ASTM標準ブック第8.01巻に制定されている
ASTM法D−1003である。
【0029】 第1具体例 本発明の第1具体例のためのポリプロピレン/接着剤混合物を調製するために
使用する接着剤は、ポリプロピレンに対して予め定められた比でグラフトされた
無水マレイン酸からなる無水マレイン酸変性ポリプロピレンである。ポリプロピ
レンに対してグラフトされる接着剤の量は、接着剤の無水マレイン酸含量に依存
する。典型的には、得られるポリプロピレン/接着剤混合物が全混合物の約0.
01〜0.20重量%の無水マレイン酸含量を有するように充分な接着剤が添加
されるべきである。(例えば、0.15%の無水マレイン酸を含む接着剤を10
%。)ポリプロピレン/接着剤混合物は、0〜98重量%のポリプロピレン及び
2〜100重量%の接着剤を含み得る。前述のように、接着剤の使用割合が大き
ければ大きいほど、中間層26は内及び外層24、28により良く接着すること
になろう。しかし、それらの層の間の充分な接着は、約0.01%〜0.015
%のように少ない無水マレイン酸を含むポリプロピレン/接着剤混合物を用いて
達成されることが見出されている。第1の具体例の規定によって作られる中間層
26は、その中に接着剤が存在しないEVOHから構成される。
【0030】 以下は本発明の第1の具体例の実施例である。 実施例1 約85%のポリプロピレン及び15%のグラフト結合接着剤を含むポリプロピ
レン/接着剤混合物から作られた内及び外構造層24及び28とEVOHの中間
層26とを有する3層の射出成形プレフォームを作った。ポリプロピレンは、S
olvay4285であった。接着剤は、Morton EFM−2E02であ
った。中間層26のために選択したEVOHは、Evalca LCE−105
A(44%のエチレン含量を有する)であった。次いで、プレフォームを延伸吹
込み成形して、ビンの約15〜20ミルの厚さを有する部分を介して測定して約
10〜12%の曇り度を有する実質的に透明な容器を成形した。
【0031】 実施例2 内及び外層24及び28中のポリプロピレン及び接着剤の割合が90%のポリ
プロピレン及び10%のグラフト結合接着剤であったことを除き、実施例1のよ
うにして、3層の射出成形プレフォームを作った。プレフォームを延伸吹込み成
形して、ビンの約15〜20ミルの厚さを有する部分を介して測定して約10〜
12%の曇り度を有する実質的に透明な容器を成形した。
【0032】 実施例3 同時押出し吹込み成形法によって3層の射出成形プレフォームを作った。各層
は一緒に押出されて、管体を形成した。その管体を金型中で吹込み成形して容器
を作った。層24及び28は、90%のポリプロピレン及び10%のグラフト結
合接着剤を含むポリプロピレン/接着剤混合物から作られた。そのポリプロピレ
ンはMontell SR256Mであった。接着剤はMorton EFM−
2E02であった。中間層26のために選択したEVOHは、Evalca L
CE−105Aであった。
【0033】 実施例4 使用したEVOHがEvalca LCL 104AW(32%のエチレン含
量を有する)であることをを除き、実施例1のようにして、多層の射出成形プレ
フォームを作った。次いでプレフォームを延伸吹込み成形して透明な容器を形成
した。
【0034】 実施例5 使用したEVOHがEvalca LCL 101AW(27%のエチレン含
量を有する)であることを除き、実施例1のようにして、多層の射出成形プレフ
ォームを作った。次いでプレフォームを延伸吹込み成形して透明な容器を形成し
た。
【0035】 実施例6 使用したEVOHが日本合成のSoarnol DC3203であることを除
き、実施例1のようにして、多層の射出成形プレフォームを作った。次いでプレ
フォームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0036】 実施例7 バリヤーがナイロン、特に三菱のMXD6−6121ナイロンであることを除
き、実施例1のようにして、多層の射出成形プレフォームを作った。次いでプレ
フォームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0037】 実施例8 ポリプロピレンがFina 7426MZであることを除き、実施例1のよう
にして、多層の射出成形プレフォームを作った。次いでプレフォームを延伸吹込
み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0038】 実施例9 ポリプロピレンがMontellSR256Mであることを除き、実施例1の
ようにして、多層の射出成形プレフォームを作った。次いでプレフォームを延伸
吹込み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0039】 実施例10 内及び外構造層24及び28が100%三菱Admer Qb510Aである
ことを除き、実施例1のようにして、多層の射出成形プレフォームを作った。次
いでプレフォームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0040】 実施例11 内及び外構造層24及び28中のポリプロピレン及び接着剤の割合が90%の
ポリプロピレン及び10%のグラフト結合接着剤であり、そのポリプロピレンが
Solvay KB4285であり、接着剤がDuPont Bynell 5
0E571そしてEVOHがEvalca LC−E105であることを除き、
実施例1のようにして、多層の射出成形プレフォームを作った。次いでプレフォ
ームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0041】 実施例12 EVOHがEvalca F104BWであることを除き、実施例11のよう
にして、多層の射出成形プレフォームを作った。次いでプレフォームを延伸吹込
み成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0042】 実施例13 ポリプロピレンがAmoco 8649−Xであり、グラフト結合接着剤がM
olton EFM−2E02でありそしてEVOHがEvalca LC−E
105Aであることを除き、実施例11のようにして、多層の射出成形プレフォ
ームを作った。プレフォームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形成し
た。
【0043】 実施例14 ポリプロピレンがAmoco 8649−Xであり、グラフト結合接着剤がM
olton EFM−2E02でありそしてEVOHがEvalca LC−E
104BWであることを除き、実施例11のようにして、多層の射出成形プレフ
ォームを作った。プレフォームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形成
した。
【0044】 実施例15 EVOHがEvalca LC−E105であることを除き、実施例2のよう
にして、多層の射出成形プレフォームを作った。層間接着が得られた。容器を吹
込み成形しなかった。
【0045】 実施例16 ポリプロピレンがMontel X−11651でありそしてEVOHがEv
alca LC−E104BWであることを除き、実施例2のようにして、多層
の射出成形プレフォームを作った。プレフォームを延伸吹込み成形して実質的に
透明な容器を形成した。
【0046】 実施例17 内及び外構造層24及び28が80%のポリプロピレン、10%のグラフト結
合接着剤及び10%のEVOHから構成されたことを除き、実施例1のようにし
て、多層の射出成形プレフォームを作った。そのポリプロピレンはSolvay
KB4285であった。EVOHはEvalca LC−E104BWであっ
た。接着剤はDuPont Bynell 50E571であった。層間接着が
得られた。容器を吹込み成形しなかった。
【0047】 上記の第1の具体例の実施例1〜14及び16で得られたびんは実質的に透明
であり、良好な強度を示し、そして優れた二酸化炭素、酸素及び湿気バリヤー保
護を与えた。
【0048】 第2の具体例 第2の具体例の中間層26のために使用されたEVOH/接着剤混合物は、E
valca XEP403樹脂から構成された。内及び外層24、28は、グラ
フト結合された無水マレイン酸を含まないポリプロピレンから構成された。
【0049】 以下は、本発明の第2の具体例の実施例である。 実施例1 100%ポリプロピレンから作られた内及び外構造層24、28を有する3層
の射出成形プレフォームを作った。そのポリプロピレンは、Solvay 42
85であった。中間層26は、100%Evalca XEP403樹脂から作
られた。次いでそのプレフォームを延伸吹込み成形して実質的に透明な容器を形
成した。
【0050】 実施例2 内及び外構造層24、28のために使用したポリプロピレンがFina 74
26MZであり、中間層26が100ppmのコバルトを有するEvalca
XEP403から構成されたことを除いて、第2の具体例の実施例1のようにし
て、多層射出成形プレフォームを作った。次いでそのプレフォームを延伸吹込み
成形して実質的に透明な容器を形成した。
【0051】 実施例3 内及び外構造層24、28のために使用したポリプロピレンがFina 76
35XM クリヤー・ポリプロピレン(Clear Polypropylen
e)であることを除いて、第2の具体例の実施例1のようにして、多層射出成形
プレフォームを作った。
【0052】 第2の具体例の実施例1〜3で作られたビンは透明で、良好な強度を示し、二
酸化炭素、酸素及び湿気バリヤー保護を与える。 第3の具体例 本発明の第3の具体例の内及び外層24、28のためのポリプロピレン/接着
剤混合物のために採用されたポリプロピレンは、Solvay 4285であり
、そして中間層26のためのEVOH/接着剤混合物のために採用されたEVO
Hは、Evalca F104BWであった。全ての層のために採用された接着
剤は、Morton 2E02であった。
【0053】 以下は、本発明の第3の具体例の実施例である。 実施例1 5%の接着剤をグラフト結合させた95%のポリプロピレンから内及び外構造
層を有する3層の射出成形プレフォームを作成した。中間層26は50%のEV
OH及び50%の接着剤から作られた。っ子のプレフォームは、優れた層間接着
を示した。容器を吹込み成形しなかった。
【0054】 上記の説明から、本発明のバリヤー層を有する透明な多層ポリプロピレン容器
は多数の利点を有することが明らかであろう。それらの利点の幾つかは、上記で
説明し、多の利点は本発明の透明多層ポリプロピレン容器において固有である。
また、本発明の教示から逸脱すること無く、本発明のバリヤー層を有する透明多
層ポリプロピレン容器に改変を行い得ることは理解されよう。従って、本発明の
範囲は、添付の請求の範囲によって必要的に限定されるのみである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による多層容器の透視図。
【図2】 図1に示した容器の壁の断面図。
【図3】本発明の多層容器を構成するための本発明によるプレフォームの透
視図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 エムレ,サヒン アメリカ合衆国ウィスコンシン州54915, アップルトン,ウエスト・クロッシング・ メドウズ 408 Fターム(参考) 3E062 AA09 AB02 AB14 AC08 JA01 JB30 JC07 JD01 4F100 AK07A AK48B AK69B AL07A AL07B CB00A CB00B GB16 JD03 JD04 JL07 JN01 YY00

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンを含む第1層;及び EVOH及びナイロンからなる群より選択された材料を含み
    、前記第1の層に直接隣接した第2層; を備え、前記第1及び第2層の少なくとも一つがさらに接着剤を含む、ことを特
    徴とする多層容器。
  2. 【請求項2】 前記第1層が約0.01%ないし0.20%の無水マレイン
    酸を含む請求項1の容器。
  3. 【請求項3】 前記第1層が約0.015%ないし0.20%の無水マレイ
    ン酸を含む請求項1の容器。
  4. 【請求項4】 前記容器が約15ミルより大きな全厚を有する容器部分を通
    して測定したときに約29%より小さい曇り度を有する請求項1の容器。
  5. 【請求項5】 前記容器が約15ミルより大きな全厚を有する容器部分を通
    して測定したときに約10〜12%の曇り度を有する請求項1の容器。
  6. 【請求項6】 前記第2層がEVOHを含む請求項1の容器。
  7. 【請求項7】 前記第2層がMXD6ナイロンを含む請求項1の容器。
  8. 【請求項8】 前記第2層がナイロン6を含む請求項1の容器。
  9. 【請求項9】 前記第2層がナイロン6/66を含む請求項1の容器。
  10. 【請求項10】 ポリプロピレン及び無水マレイン酸を含む第1層; その第1層に直接隣接しており、EVOH及びナイロンか
    らなる群より選択された材料を含む第2層; を備え、その無水マレイン酸が第1及び第2層の間の結合を助長していることを
    特徴とする多層容器。
  11. 【請求項11】 前記第1層が約0.010%ないし0.20%の無水マレ
    イン酸を含む請求項10の容器。
  12. 【請求項12】 前記第1層が約0.015%ないし0.20%の無水マレ
    イン酸を含む請求項10の容器。
  13. 【請求項13】 前記容器が約15ミルより大きな全厚を有する容器部分を
    通して測定したときに約29%より小さい曇り度を有する請求項10の容器。
  14. 【請求項14】 前記容器が約15ミルより大きな全厚を有する容器部分を
    通して測定したときに約10〜12%の曇り度を有する請求項10の容器。
  15. 【請求項15】 前記第2層がEVOHを含む請求項10の容器。 前記第2層がMXD6ナイロンを含む請求項1の容器。
  16. 【請求項16】 前記第2層がMXD6ナイロンを含む請求項10の容器。
  17. 【請求項17】 前記第2層がナイロン6を含む請求項10の容器。
  18. 【請求項18】 前記第2層がナイロン6/66を含む請求項10の容器。
  19. 【請求項19】 ポリプロピレンを含む第1層; 前記第1層に直接隣接している、XEP403を含む第2
    層; を備え、その第1が第2層へ結合されていることを特徴とする多層容器。
  20. 【請求項20】 その第2層がさらに100ppmのコバルトを含む請求項
    19の容器。
JP2000612190A 1999-04-16 2000-04-14 バリヤー保護された透明多層ポリプロピレン容器 Pending JP2002542077A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/293,401 US6677013B1 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Transparent multilayer polypropylene container with barrier protection
US09/293,401 1999-04-16
US53952900A 2000-03-30 2000-03-30
US09/539,529 2000-03-30
PCT/US2000/010153 WO2000063085A1 (en) 1999-04-16 2000-04-14 Transparent multilayer polypropylene container with barrier protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542077A true JP2002542077A (ja) 2002-12-10

Family

ID=26967938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612190A Pending JP2002542077A (ja) 1999-04-16 2000-04-14 バリヤー保護された透明多層ポリプロピレン容器

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1202914B1 (ja)
JP (1) JP2002542077A (ja)
KR (1) KR20020010604A (ja)
AT (1) ATE269816T1 (ja)
AU (1) AU761877B2 (ja)
BR (1) BR0011136A (ja)
CA (1) CA2370378A1 (ja)
DE (1) DE60011779T2 (ja)
ES (1) ES2222201T3 (ja)
MX (1) MXPA01010438A (ja)
NZ (1) NZ514992A (ja)
WO (1) WO2000063085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844852B2 (ja) * 2006-09-05 2011-12-28 株式会社プライムポリマー 多層延伸中空体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0213758A (pt) * 2001-10-24 2004-10-19 Pechiney Emballage Flexible Eu Recipiente de polipropileno e processo para a sua fabricação
US7028840B2 (en) 2001-12-19 2006-04-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Package and method for storing and dispensing wet wipes in a pop-up format
ATE461031T1 (de) 2007-01-23 2010-04-15 Borealis Tech Oy Einsatz von einem anhydrid-funktionalisierten polymer zur verbreiterung des verarbeitungsfensters von polypropylen
FR2917381B1 (fr) 2007-06-15 2009-10-16 Ceva Sante Animale Sa Conditionnement plastique multicouche pour la conservation d'une composition pharmaceutique
EP2340165A1 (en) * 2008-09-23 2011-07-06 Borealis AG Polyolefin construction
EP2305751A1 (en) 2009-10-01 2011-04-06 Borealis AG Multi-layered article
GB2475961B (en) * 2009-12-02 2015-07-08 Flexopack Sa Thin film for waste packing cassettes
DE102011050073A1 (de) * 2011-05-03 2012-11-08 Waldorf Technik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Herstellung von mehrschichtigen Spritzgussteilen
DE202011110798U1 (de) 2011-05-03 2016-08-09 Flexopack S.A. Abfallverpackungssystem und Folie
AU2015258191B2 (en) 2014-11-19 2020-02-27 Flexopack S.A. Oven skin packaging process
EP3527370B1 (en) 2016-10-17 2022-03-09 Kuraray Co., Ltd. Co-injection-molded multilayer structure
EP3501822A1 (en) 2017-12-22 2019-06-26 Flexopack S.A. Fibc liner film
CN110497680A (zh) * 2019-07-25 2019-11-26 无锡市振飞新型包装材料有限公司 一种耐高温高阻隔性聚丙烯膜及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280334A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd Method of adhering polyolefin and polar substrate
US4552714A (en) * 1981-02-20 1985-11-12 American Can Company Process for producing coextruded film of polypropylene, polypropylene blend, and nylon
US4705708A (en) * 1982-03-04 1987-11-10 American Can Company Multi-laminate structure containing a scrap layer and containers made therefrom
US4501797A (en) * 1982-12-01 1985-02-26 American Can Company Unbalanced oriented multiple layer film
JPS59143636A (ja) * 1983-02-08 1984-08-17 東洋製罐株式会社 多層プラスチツク容器
JPS6056547A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 株式会社クラレ 耐亀裂性に優れた包装容器
DE3789985T2 (de) * 1986-03-26 1994-09-22 Kuraray Co Äthylenvinylalkoholkopolymer enthaltende mehrschichtige Struktur.
US5035933A (en) * 1989-03-01 1991-07-30 Rohm And Haas Company Plastic articles with compatibilized barrier resin
GB8911609D0 (en) * 1989-05-19 1989-07-05 Bp Chem Int Ltd Adhesive blends and multi-layered structures comprising the adhesive blends
US5011720A (en) * 1989-07-10 1991-04-30 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Multilayer containers and method of making same
US5314987A (en) * 1990-01-31 1994-05-24 American National Can Company Barrier compositions and film made therefrom having improved optical and oxygen barrier properties
JP2972341B2 (ja) * 1993-04-21 1999-11-08 モービル・オイル・コーポレーション 多層包装フィルム
US5693283A (en) * 1994-08-02 1997-12-02 Continental Plastic Containers, Inc. Container with recycled plastic

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844852B2 (ja) * 2006-09-05 2011-12-28 株式会社プライムポリマー 多層延伸中空体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1202914B1 (en) 2004-06-23
EP1202914A4 (en) 2002-09-18
EP1202914A1 (en) 2002-05-08
DE60011779D1 (de) 2004-07-29
CA2370378A1 (en) 2000-10-26
MXPA01010438A (es) 2011-05-10
KR20020010604A (ko) 2002-02-04
BR0011136A (pt) 2002-02-26
WO2000063085A1 (en) 2000-10-26
AU761877B2 (en) 2003-06-12
ES2222201T3 (es) 2005-02-01
AU4245200A (en) 2000-11-02
DE60011779T2 (de) 2005-07-07
ATE269816T1 (de) 2004-07-15
NZ514992A (en) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6677013B1 (en) Transparent multilayer polypropylene container with barrier protection
US4511610A (en) Multi-layer drawn plastic vessel
US5320889A (en) Plastic bottle for food
US4079850A (en) Multi-layer blow molded container and process for preparation thereof
US4182457A (en) Multilayer container
JPH053376B2 (ja)
JP2002542077A (ja) バリヤー保護された透明多層ポリプロピレン容器
JP2005506932A (ja) ポリプロピレン容器およびその作成方法
NZ334569A (en) Multilayered plastic containers that are resistant to oxygen permeation
JPH0767790B2 (ja) マット状外観を有するプラスチック容器
JP4265122B2 (ja) 多層ボトル
US20040005475A1 (en) Transparent multilayer polypropylene container with barrier protection
KR100225005B1 (ko) 후레바-보유 플라스틱 다층 용기
US20030144402A1 (en) Blends of polyamide and polyester for barrier packaging
US20070160788A1 (en) Multilayer container with barrier protection
JP4337335B2 (ja) 防湿性と透明性の改良された多層ポリエステル延伸ボトル
JPH02229023A (ja) 中間層を内表面側に偏らせて配置した多層延伸成形容器の製造方法
ZA200108338B (en) Transparent multilayer polypropylene container with barrier protection.
JPH0323336B2 (ja)
JP3166188B2 (ja) 多層延伸ブロー容器の製造方法
JPS60157826A (ja) 多層延伸ボトルの製造法
JPS59214647A (ja) 多層延伸プラスチツクボトル
JPS61259943A (ja) ガスバリヤ−性多層ポリエステル容器及びその製法
JPS61219644A (ja) 延伸多層プラスチック容器の製法
JPS5981167A (ja) 多層延伸プロピレン系樹脂容器