JP2002541236A - 医薬化合物 - Google Patents

医薬化合物

Info

Publication number
JP2002541236A
JP2002541236A JP2000610818A JP2000610818A JP2002541236A JP 2002541236 A JP2002541236 A JP 2002541236A JP 2000610818 A JP2000610818 A JP 2000610818A JP 2000610818 A JP2000610818 A JP 2000610818A JP 2002541236 A JP2002541236 A JP 2002541236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
drug
test
group
drugs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000610818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541236A5 (ja
Inventor
ソルダト,ピエロ デル
Original Assignee
ニコックス エス エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコックス エス エイ filed Critical ニコックス エス エイ
Publication of JP2002541236A publication Critical patent/JP2002541236A/ja
Publication of JP2002541236A5 publication Critical patent/JP2002541236A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/252Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/06Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the hydroxy groups esterified by carboxylic acids having the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/20Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C219/22Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/24Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups or amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3873Polyphosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)及び(II) 【化1】 [sは1又は2に等しい整数であり、好ましくはs=2であり;b0 = 0又は1;Aは医薬のラジカルで、説明に示す薬理試験に合致するようなものであり、C及びC1は2つの二価のラジカルで、ラジカルB及びB1の前駆体は説明に示す薬理試験に合致するようなものである]を有する化合物又はその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、全身的な用途及び非全身的な用途のための新規な医薬、及び酸化
ストレス及び/又は内皮機能不全の症例に用いられる、その組成物に関する。
【0002】 酸化ストレス(oxidative stress)は、細胞とその周辺組織の双方に障害を引き
起こす遊離ラジカル又はラジカル化合物の発生を意味する[Pathophysiology:the
biological basis for disease in adults and children, McCance & Huether
1998 p.48-54]。 内皮機能不全は、管内皮に関する機能不全を意味する。管内皮の損傷は、後述
の種々の臓器及び身体器官に影響を及ぼす一連の病理学的進行を引き起こしうる
重要な事象の1つとして知られている[Pathophysiology:the biological basis f
or disease in adults and children, McCance & Huether 1998 p.1025]。 酸化ストレス及び/又は内皮機能不全は後述の種々の病状に関連していること
が、知られている。酸化ストレスは極めて多様な医薬の毒性によっても引き起こ
され、その挙動に著しく影響を及ぼす。
【0003】 この病理学的な事象には、慢性、虚弱化の特徴があり、年配者に極めてしばし
ば一般的である。上述のとおり、この病理学的症状では使用される医薬は著しく
悪化した挙動を示す。 酸化ストレス及び/又は内皮機能不全によって引き起こされるか、あるいは年
配者にみられる薬理的な状況の例は、以下のとおりである: - 心血管系に関し:全身における心筋虚血及び血管虚血、高血圧、発作、動脈
硬化など、 - 結合組織に関し:関節リウマチ及び結合(connected)炎症疾患など、 - 肺系に関し:喘息及び結合炎症疾患など、 - 胃腸系に関し:潰瘍及び非潰瘍消化不良、腸炎炎症疾患など、 - 中枢神経系に関し:アルツハイマー疾患など、 - 尿生殖器系に関し:インポテンス、失禁、 - 皮膚系に関し:湿疹、神経皮膚炎、アクネ、 - 全身の感染性疾患[Schwarz-KB, Brady 'Oxidative stress during viral inf
ection : A review' Free radical Biol.Med. 21/5, 641-649 1996参照]。
【0004】 さらに、老化の進行は、本質的な病理学的症状としてとらえることができる[P
athophysiology:the biological basis for disease in adults and children,
p.71-77参照]。 酸化ストレス及び/又は内皮機能不全に関連した病状の患者に投与される場合
、公知の医薬は、より低い活性及び/又はより高い毒性を示す。 これは、例えば抗炎症剤、心血管医薬、呼吸器官医薬、中枢神経系医薬、骨系
医薬、抗生物質、尿生殖器医薬、内分泌医薬などのような医薬に関して起こる。 医薬の研究は、大多数の医薬の治療指数(効率/毒性比)が低下している上記の
病理学的症状に関しても治療指数が改善されているか、又は危険性/有益性の比
率がより低い新規な分子を見出すことを目的としている。実際に、酸化ストレス
及び/又は内皮機能不全の上記症状では、多くの医薬がより低い活性及び/又はよ
り高い毒性を示している。
【0005】 例えば、NSAIDのような抗炎症性医薬と5-アミノサリチル酸のような抗大腸炎
医薬ならびにその誘導体は、以下の欠点を示す。NSAIDは、生体が酸化ストレス
に関連した病的症状によって衰弱しているか影響を及ぼされている場合に、特に
毒性である。この症状は、例えば老化、既存の潰瘍、既存の胃の出血、特に心血
管、腎臓器官に影響を及ぼすような衰弱化している慢性疾患、血液体質(haemati
c crasis)等である['Misoprostol reduces serious gastrointestinal complica
tions in patients with rheumatoid arthritis receiving non-steroidal anti
-inflammatory drugs. A randomized, double blind, placebo-controlled tri
al.' F.E.Silversteinら、Ann.Intern.Med. 123/4, 241-9, 1995;Martindale 3
1a ed. 1996. p.73, Current Medical Diagnosis and Treatment 1998, p 431及
び794]。 上記の病理学的症状の患者への抗炎症性医薬の投与は、著しい毒性現象を避け
るために治療で用いられるよりもわずかに少ない用量で行われる。この結果、抗
炎症活性は、少なくなる。
【0006】 アンギナ、高血圧及び心不整脈治療に用いられるβ-ブロッカーは、呼吸器官
に副作用(呼吸困難、気管支収縮)を示し、このために上記器官に対する病理で影
響を受けている患者に問題を引き起こしうる(喘息、気管支炎)。したがって、β
-ブロッカーは、喘息のような呼吸疾患をさらに悪化させる。それ故、喘息患者
では、呼吸機能をさらに危険にさらさないように上記医薬の用量を少なくして使
用しなければならない。この結果、β-ブロッカーの効率は非常に低下する。 血栓症現象の予防に用いられる例えばジピリダモール、アスピリンなどの抗血
栓剤には、同じ欠点がある。酸化ストレス及び/又は内皮機能不全に関連した病
状で影響を受けている患者においては、アスピリンの場合でのような、これらの
医薬の治療作用又は認容能は、非常に低下する。
【0007】 例えばサルブタモールなどの気管支拡張薬は喘息や気管支炎の治療に用いられ
、コリン作用系で活性な医薬は泌尿器のコリン作用性失禁のような病状に用いら
れる。その投与は心血管器官に影響を及ぼす同様の副作用を生じ、心臓障害患者
や高血圧患者の双方に問題を引き起こし得る。心臓障害や高血圧は、上記のよう
に酸化ストレス及び/又は内皮機能不全に関連した病状である。これらの医薬も
、上記と同じ欠点を示す。 呼吸器官の炎症状態の治療に用いられる去痰医薬及び粘液溶解医薬は、上記症
状により影響を受けている患者において欠点を示す。その投与により、特に年配
者で胸やけや胃のヒリヒリ感が引き起こされる。 ジホスホネート(例えばアレンドロネート等)のような骨吸収阻害剤は、高度な
胃腸毒性を示す医薬である。したがって、これらの医薬も、上記と同じ欠点を示
しうる。
【0008】 例えば心血管及び呼吸系疾患で用いられるシルデナフィル、ザプリナストのよ
うなホスホジエステラーゼ阻害剤は、上記の酸化ストレス及び/又は内皮機能不
全の病理学的症状における認容能及び/又は効果に関して同様の問題によって特
徴づけられる。 例えばセチリジン、モンテルカストなどのような抗アレルギー医薬は、上記の
病理学的症状、特にその効果に関して同様の問題を示す。 抗アンギオテンシン医薬、例えばACE-阻害剤、例えばエナラプリル、カプトプ
リルなど、及びレセプター阻害剤、例えばロサルタンなどは、心血管疾患の治療
に用いられている。それらの欠点は、上記病理学的症状において呼吸器官への副
作用(つまり、咳など)を生じることにある。
【0009】 インシュリン増感型及び低血糖型双方の抗糖尿病医薬、例えばスルホニルユレ
ア、トルブタミド、グリピリド、グリクラジド、グリブライド、ニコチンアミド
などは、糖尿病合併症の予防に有効ではない。その投与は、例えば胃病変のよう
な副作用を生じ得る。これらの現象は、上記の病理学的症状では、より強力であ
る。 抗生物質、例えばアンピシリン、クラリスロマイシンなど、及び抗ウイルス剤
、アシクロビルなどは、認容能に関して問題を示しており、例えば胃腸のヒリヒ
リ感を引き起こす。 抗腫瘍医薬、例えばドキソルビシン、ダウノルビシン、シスプラチナなどは、
異なる臓器(中には胃及び腸がある)に高い毒性を有する。この毒性は、酸化スト
レス及び/又は内皮機能不全の上記病状でさらに悪化される。 抗痴呆医薬、例えばニコチン及びコリノ擬似体(colino-mimetic)は、特に上記
病状では低い認容能によって特徴づけられる。
【0010】 従来技術の医薬の欠点を示すことなく、酸化ストレス及び/又は内皮機能不全
に関する病的症状の患者に投与できるような、治療上、改善された挙動を示す、
つまり低毒性及び/又は高効率の両方を備える医薬を利用可能にする必要があっ
た。 ここに、驚くべきことに、かつ予期しなかったことに、酸化ストレス及び/又
は内皮機能不全による影響を受けている患者あるいは一般の年配者に対する医薬
投与で明らかにされた上記問題は、後述の新規な医薬群によって解決されること
が見出された。
【0011】 この発明の対象は、以下の一般式(I) 及び(II)を有する化合物又はその塩であ
る: A-(B)b0-C-N(O)s (I) [式中、 s = 1又は2に等しい整数であり、好ましくはs = 2; b0 = 0又は1; A = R-T1、ここで Rは医薬のラジカルであり、かつ T1 = (CO)t又は(X)t' (X = O、S、NR1c'、R1cはH又は炭素原子1〜5個を有 する線状又は分枝状のアルキル、又は遊離の原子価であり、t及びt'は整数で
、0又は1に等しい、但しt' = 0である際にt = 1;t' = 1である際にt = 0;B =
-TB-X2-TBI-、ここで TBとTBIは同じか異なり; t = 0である際にTB = (CO)、t'= 0である際にTB = X (Xは上記のとおり); TBI = (CO)tx又は(X)txx (txとtxxは0又は1の値である);但しtxx = 0であ
る際にtx = 1かつtxx = 1である際にtx = O;Xは上記のとおりであり; X2は後述の二価の橋架け結合であり; Cは二価の -Tc-Y-ラジカル、ここで tx = 0である際にTc = (CO)、txx = 0である際にTc = X (Xは上記のとおり)
であり; Yは
【化26】 式中、nIXは0〜3の整数で、好ましくは1であり; nIIXは1〜3の整数で、好ましくは1であり; RTIX、RTIX'、RTIIX、RTIIX'は、互いに同一か異なって、H又は線状もしく
は分枝状のC1-C4アルキルであり;好ましくは、RTIX、RTIX'、RTIIX、RTIIX'はH
であり; Y3は、少なくとも1つの窒素原子、好ましくは1又は2の窒素原子を含む飽和
、不飽和もしくは芳香族の複素環式環で、環は5又は6原子を有する; 又はYはY0で、以下から選択される: - アルキレンオキシ基 R'O、ここでR'はC1-C20、好ましくは1〜6、もっとも好
ましくは2〜4炭素原子を有する線状又は可能である場合に分枝状、又は5〜7炭素
原子を有するシクロアルキレンであり、シクロアルキレン環において1以上の炭
素原子がヘテロ原子で置換されることができ、環は、R'型の側鎖を有していても
よく、R'は上記のように定義される;又は
【化27】 (n3は0〜3の整数、n3'は1〜3の整数である);
【化28】 (n3及びn3'は上記意味を有する);
【化29】 (nf'は1〜6、好ましくは1〜4の整数である);
【化30】 (R1f = H、CH3及びnfは1〜6、好ましくは1〜4の整数である); 好ましくは、Y = -Yo = R'O- (R'は上記のとおり、好ましくはR'はC1-C6
ルキル)である];
【0012】
【化31】 [式中、
【化32】 ここで、TCIとTCIIは同じか異なって; t = 0である際にTCI = (CO)、t' = 0である際に、TCI = X (Xは上記のとお
りである); TCII = (CO)tI又は(X)tII (tIとtIIは0又は1の値であり、但しtII = 0であ
る際に、tI = 1かつtII = 1である際にtI = 0);Xは上記のとおりであり; Y'は上記のYと同じであるが、2つの代りに3つの遊離の原子価を有し、好ま
しくは;
【化33】 ここで、R'は上記のとおりであり、好ましくは1〜6、もっとも好ましくは2
〜4炭素原子であるか、又は
【化34】 ここで、n3は0〜3の整数で、n3'は1〜3の整数であり;
【化35】 ここで、n3とn3'は上記の意味であり;
【化36】 ここで、1つの炭素原子上の1つの水素原子は遊離の原子価で置換され;
【化37】 ここで、nf'は1〜6、好ましくは1〜4の整数で;1つの炭素原子上の1つの水
素原子は、遊離の原子価で置換され;
【化38】 1つの炭素原子上の1つの水素原子は、遊離の原子価で置換され;
【化39】 R1f = H、CH3及びnfは1〜6、好ましくは1〜4の整数で;1つの炭素原子上の1
つの水素原子は、遊離の原子価で置換され; 好ましくは、
【化40】 ここで、R'は線状又は分枝状のC2-C4であり、Y'が -N(O)s基に共有結合して
いる酸素は、C1式に示す遊離結合の末端にあり; B1 = TBII-X2a ここで、X2aは後述のような一価のラジカルで、tI = 0である際にTBII = (C0
)、tII = 0である際にTBII = X (Xは上記のとおり); - 二価のラジカルX2は、Bの相当する前駆体: -TB-X2-TBI- が試験4でなく
試験5を満たすようなものであり、前駆体においてTBとTBIの遊離の原子価が、-O
Z、-Z又は
【化41】 でそれぞれ飽和しており、ZIとZII は同じか異なって、Z値は、t、t'、tx及
びtxxの値に関連して、TB及び/又はTBI = CO又はXであれば、後述のとおりであ
り、 - b0 = 0である際のCの前駆体は-Tc-Y-H型で、ここでTcの遊離原子価は-OZ、-Z
又は
【化42】 (ZIとZII は上記のとおり)で飽和しており、試験5に合致し; - X2a一価ラジカルは、B1の相当する前駆体: -TBII-X2a が試験4でなく試
験5を満たすようなものであり、前駆体においてTBIIの遊離の原子価が、-OZ、-Z
又は
【化43】 で飽和し、ZIとZII は同じか異なって、Z値は、tI及びtIIの値に関連して、
TBII = CO又はXであれば、後述のとおりであり; - 医薬A = R-T1-、ここで遊離の原子価は後述のように、 - t' = 0である際に、 - O-Z (Z = H又はR1a、R1aは線状、又は可能であれば分枝状のC1-C10 アルキル、好ましくはC1-C5)で、又は -
【化44】 (ZIとZII は上記のとおり)、 - t = 0である際に、-Z (Zは上記のとおり)で飽和し、 但し、医薬はステロイドではなく、試験1〜3の少なくとも1つに合致するよ
うなものである]
【0013】 ここで、試験1(NEM)は、4群のラット(10匹のラットでそれぞれ構成)について
生体内で行われる試験であり、対照(2群)と処理群(2群)について、1つの対照群
と1つ処理群には、それぞれ1用量25mg/kgのN-エチルマレイミド(NEM)を皮下で
投与する。対照は担体で処理し、処理群は担体+式 A=R-T1-(遊離の原子価は上
記のように飽和している)の医薬を用いて処理した。NEMを受けなかったラットに
よって認容される最大用量に等しい用量、つまり、毒性の発現、すなわち徴候が
みられるようなことがない動物に投与しうる最大量で医薬を投与する。医薬は試
験1に準じる。つまり医薬は、NEM+担体+医薬で処理した群のラットが胃腸の損
傷を示す際に、あるいはNEM+担体+医薬で処理した群では、担体での処理群、
担体+医薬での処理群もしくは担体+NEMでの処理群よりも大きい胃腸の損傷が
認められる際に、一般式(I)と(II)の化合物を製造するのに使用できる; 試験2(CIP)は、臍帯静脈由来のヒト内皮細胞を標準的な条件下で回収し、次い
で2群(各群5回反復)に分け、その1つを培養培地中10-4M濃度の医薬混合物で処理
し、他の群を担体で処理する生体外試験である。培養培地中5mM濃度のクメン(cu
mene)ヒドロパーオキシド(CIP)を2群それぞれに加える。医薬が試験2を満たし、
つまり、CIPによって誘発されるアポトーシス(細胞損傷)の統計的に著しい阻害
が、担体とCIPで処理した群に関しp<0.01で生じないならば、医薬は一般式(I)
及び(II)の化合物を製造するのに使用できる;
【0014】 試験3 (L-NAME)は、4群のラット(各群10匹のラットで構成)について4週間のあ
いだ飲料水を与えて行われる生体内試験である。対照(2群)と処理群(2群)、対照
と処理群それぞれ1つの群については、上記4週間のあいだ400mg/L濃度でN-ω-ニ
トロ-L-アルギニンメチルエステル(L-NAME)を加えた飲料水を与える。対照は4週
間担体を投与し、担体+医薬で4週間処理した群は1日に一回担体又は医薬+担体
を投与する。医薬は、L-NAMEで予備処理しなかったラット群によって認容される
最大用量、つまり、毒性の発現、すなわち徴候がみられるようなことがない動物
に投与しうる最大量で投与する。4週間後、水の供給を24時間停止し、次いで死
なせ、死亡の1時間前の血圧を測定し、ラットの死亡後、死亡後のプラズマグル
タミンピルビン酸トランスアミナーゼ(GPT)を測定し、胃組織を調べる。医薬は
試験3に合致する。つまり医薬は、L-NAME+担体+医薬で処理した群のラットで
、より大きな肝臓の損傷(より高い値のGPTとして測定)及び/又は胃及び/又は心
血管損傷(より高い値の血圧として測定)が、担体のみでの処理群、又は担体+医
薬での処理群、又は担体+L-NAMEでの処理群と比較して認められる場合に、一般
式(I)と(II)の化合物を製造するのに使用できる;
【0015】 上記のように飽和された遊離の原子価を有するB又はB1前駆体によって合致し
てはならない試験4は以下のとおりである;それは、DPPH(2,2-ジフェニル-1-ピ
クリルヒドラジル-フリーラジカル)のメタノール溶液に10-4M濃度のB又はB1前駆
体のメタノール溶液の一部を加えて行われる分析測定である。30分間遮光して室
温で溶液を維持した後、試験溶液及び試験溶液と同量のDPPHのみを含む溶液に関
し、517nmの波長で吸光度をよみとる。次いで、DPPHによるラジカル生産に対し
て前駆体で誘発される阻害を、下記式: (1-As/Ac)×100 [AsとAcは、それぞれ試験化合物+DPPH含有溶液及びDPPHのみを含有する溶液の
吸光度値である]により%として算出する。 この試験による化合物の容認の基準は以下のとおりである:試験4は、上記阻
害%が50%に等しいかそれより高い場合に、前駆体化合物により適合する。B又
はB1前駆体は、試験4に適合してはならない; 試験5は以下のとおりである:それは、上記のように飽和した遊離の原子価を
有するBもしくはB1又はC = -Tc-Y-Hの前駆体の10-4Mのメタノール溶液のアリコ
ートを、水中のデソキシリボースの2mM溶液をリン酸緩衝液100mM及び塩FeII(NH4 )2(SO4)2 1mMと混合して形成される溶液に加えて行われる分析測定である。1時
間37℃で溶液を恒温にした後、順に、トリクロロ酢酸2.8%の水性溶液のアリコ
ート及びチオバルビチュル酸0.5Mの水性溶液のアリコートを加え、100℃で15分
加熱し、次いで532nmで溶液の吸光度を読み取る。FeIIによるラジカル生成に対
するBもしくはB1又はC = -Tc-Y-Hの前駆体により誘発される阻害を、下記式: (1-As/Ac)×100 [AsとAcは、それぞれ試験化合物と鉄塩を含む溶液の吸光度値、鉄塩のみを含む
溶液の吸光度値である]により%として算出する。化合物は、BもしくはB1又はC
= -Tc-Y-Hの前駆体の上記阻害%が50%より高いか、それに等しい場合に、試験5
に合致する; 但し、式(I)化合物において、次の条件下における以下の医薬は除かれる: - bo = 0かつC = -Tc-Y0-、ここでY0の遊離原子価が上記のように飽和し、s =
2の場合、失禁で用いられる医薬、抗血栓医薬(ACE阻害剤)、プロスタグランジン
の群に属しない上記のような式 A = R-T1-の医薬; - bo = 0かつC = -Tc-Y-、ここでYの遊離原子価が上記のように飽和し、s = 2
の場合、非ステロイド系抗炎症医薬群に属する式 A = R-T1-の医薬。
【0016】 上記のように、除かれるべき医薬は、特許出願WO98/09948に記載されるような
失禁で用いられる医薬、特許出願WO98/21193に記載されるような抗血栓医薬(ACE
阻害剤)、特許出願WO98/58910に記載されるようなプロスタグランジン誘導体で
ある。WO95/30641、WO94/12463、WO95/09831にそれぞれ記載されるような非ステ
ロイド系抗炎症剤(NSAID)も除かれる。 好ましくはB又はB1前駆体化合物(式(I)及び(II)におけるX2又はX2aラジカルの
各前駆体)は、以下の化合物群から選択される: - アミノ酸:アスパラギン酸(PI)、ヒスチジン(PII)、5-ヒドロキシトリプトフ
ァン(PIII)、4-チアゾリジンカルボン酸(PIV)、2-オキソ-4-チアゾリジンカルボ
ン酸(PV)
【化45】 - モノ及びポリアルコール又はチオール:2-チオウラシル(QI)、2-メルカプト
エタノール(QII)、エスペリジン(QIII)、セカルシフェロール(QIV)、1-α-OHビ
タミンD2(QV)、フロカルシトリオール(QVI)、22-オキサカルシトリオール(QVII)
、ビタミンAラジカルでエステル化されたビタミンD3誘導体(QVIII)、式(QIX)化
合物、24,28-メチレン-1α-ヒドロキシビタミンD2(QX)、1α,25-ジヒドロキシビ
タミンD2由来の化合物(QXI)、2-メルカプトイミダゾール(QXII)
【化46】
【化47】
【化48】
【化49】 - コハク酸(RI)
【化50】
【0017】 BもしくはB1、又はC = -Tc-Y-Hいずれかの医薬前駆体化合物は、例えばここに
参照して導入されるThe Merck Index, 12a Ed.(1996)に記載される従来技術で公
知の方法にしたがって製造される。利用可能な際には、相当する異性体及び光学
異性体を用いることができる。 レチノイン酸とのビタミンD3の誘導体(QVIII)はJP 93039261に記載されるよう
にして(C.A. 119 117617参照)、式(QIX)化合物はEP 562,497にしたがって、24,2
8-メチレン-1α-ヒドロキシビタミンD2(QX)はEP 578,494にしたがって、デヒド
ロキシビタミンD2の誘導体化合物(QXI)はEP 549, 318にしたがって製造する。 式(I)及び(II)のラジカルRに相当する医薬を同定するために行う試験を、以下
に詳述する:
【0018】 試験1 (NEM):N-エチルマレイミド(NEM)の投与後に生じるフリーラジカルにより
誘発される酸化ストレスからの胃腸損傷の評価[H.G.Utley, F.Berhheim, P.Hoch
stein 'Efefects of sulphydril reagents on peroxidation in microsomes' (A
rchiv. Biochem. Biophys. 118, 29-32 1967)]。 動物(ラット)を以下の群(群につき10匹の動物)に分ける: A) 対照群: 第1群: 処理 :担体のみ(カルボキシメチルセルロース水性懸濁液1% w/v、用
量:医薬を経口で投与する場合に5ml/kg、又は非経口、つまり皮下、腹腔内、静
脈内又は筋肉内経路で投与する場合に生理学的溶液) 第2群: 処理 :上記の担体+NEM B) 医薬での処理群: 群I: 処理 :担体+医薬、 群II: 処理 : 担体+医薬+NEM。 投与経路は医薬について公知の経路であり、経口又は皮下、腹腔内、静脈内又
は筋肉内であってもよい。
【0019】 NEM用量は生理学的溶液中25mg/kgであり(皮下経路)、最大用量に相当する単一
用量又はNEMで予備処理していないラット群の動物により依然として認容される
最大量、すなわち症状について明らかに認識され得る毒性として認められる毒性
が動物で発現していない群に対する投与可能な最大量で、医薬を担体での懸濁液
で、1時間後に投与する。動物を24時間後に殺し、次いで胃腸粘膜への損傷の評
価に進める。 NEM+担体+医薬で処理したラット群が胃腸損傷を示す場合か、その群で、担
体のみで処理した群又は担体+医薬で処理した群又は担体+NEMで処理した群で
認められるよりも大きな胃腸損傷が認められる場合には、たとえ詳細な試験を用
いてアッセイされた医薬の薬理治療効率が著しく低下していなくても、医薬は試
験1に合致し、すなわち一般式(I)及び(II)の化合物の製造に用いることができる
【0020】 試験2(CIP):クメンヒドロパーオキシド(CIP)により誘発される酸化ストレスに
対する内皮細胞の保護パラメータ 臍帯静脈のヒト内皮細胞は、通常の標準的な方法にしたがって製造する。新鮮
な臍帯静脈は、コラゲナーゼ溶液0.1重量%で満たし、5分37℃でインキュベート
する。 その後、実施例に記載されるように他の物質をさらに加えた培地M199 (GIBCO,
Grand Island NY) pH7.4で静脈を潅流する。細胞を遠心分離で潅水から回収し
、ヒトフィブロネクチンで予備処理した培養フラスコT-75に集める。次に、ウシ
視床下部成長因子10ng/mlをさらに加えた同じ培地に細胞を集める。一次細胞培
養物の細胞(つまり生体外から直接得られる細胞)が密集細胞の単一層(約8,000,0
00細胞/フラスコ)を形成したら、培養を止め、層を洗浄し、トリプシン化する。
細胞懸濁液を24ウエル(その半分は10-4M濃度の医薬を含む同一の培養培地で添加
されている)の細胞培養プレートのウエルに移し、一定の湿度で37℃で恒温で回
収する。最初の副培養から生じる細胞のみを、クメンヒドロパーオキシド(CIP)で
の実験に用いる。形態学的検査と因子VIIIに対する特異的な免疫学的反応により
、細胞を内皮細胞として同定する。培養物は、筋細胞と繊維芽細胞由来の混成物
を全く示さなかった。
【0021】 試験の開始前に、細胞培養培地を除き、細胞層を37℃の温度で生理学的溶液で
注意深く洗浄する。培養プレートのウエルを、培養培地中5mM濃度のCIPで1時間
インキュベートする。細胞損傷(アポトーシス)の評価は、対照群(CIPのみで処理
)に対するDNAフラグメント化の変化%を測定し、波長405〜450nmで蛍光変化を評
価して行う。各試料につき、5回繰り返す。 CIPのみでの処理群に対してCIPで誘発されるアポトーシス(細胞損傷)の統計的
に著しい阻害がp<0.01で生じない場合に、医薬は試験に合致し、つまり一般式(I
)と(II)の化合物の製造に用いることができる。
【0022】 試験3 (L-NAME):L-NAME(Nω-ニトロ-L-アルギニン-メチルエステル)の投与によ
り誘発される内皮機能不全の評価 J.Clin.Investigation 90, 278-281, 1992 内皮の機能不全は、胃腸粘膜に対する損傷、肝臓の損傷及びL-NAMEの投与で誘
発される高血圧を測定して評価する。 動物(ラット)を後述のように群に分ける。L-NAMEを受けた群は、飲料水中400m
g/Lの濃度で溶解した該化合物を用いて4週間処理する。以下の群を構成する(群
当たり10匹の動物)。 A) 対照群: 第1群: 担体のみ(カルボキシメチルセルロース水性懸濁液1% w/v、用量:医薬
が経口で投与される場合5ml/kg、非経口で投与される場合生理学的溶液)、 第2群: 担体+L-NAME、 B) 医薬で投与した群: 第3群: 担体+医薬、 第4群: 担体+医薬+L-NAME
【0023】 投与経路は医薬について公知の経路であり、経口又は皮下、腹腔内、静脈内又
は筋肉内であってもよい。医薬は、L-NAMEで予備処理していないラット群の動物
で依然として認容な最大量、つまり毒性、すなわち症状を認識し得る毒性を動物
で示さない投与しうる最大量で投与する。医薬は、4週間のあいだに1日投与する
。 4週間の最後に、水への接触処理を予防し、24時間後に動物を殺す。 殺す1時間前に血圧を測定し、血圧の増加を血管内皮に対する損傷の評価とし
てみなす。胃粘膜への損傷は、試験1で例証するように評価する(実施例F1参照)
。肝臓の損傷は、殺した後にグルタミン-ピルビックトランスアミナーゼの評価(
GPT増加)により測定する。 L-NAME+医薬+担体で処理したラット群で、担体のみでの処理群又は担体+医
薬での処理群又は担体+L-NAMEでの処理群と比較して、高度な肝臓損傷(GPT)及
び/又は高度な胃損傷及び/又は高度な心血管(血圧)損傷が認められる場合、たと
え詳細な試験でアッセイされた医薬の薬理治療効率が著しく低下していなくても
、医薬は試験3に合致し、すなわち一般式(I)及び(II)の化合物の製造に用いるこ
とができる。
【0024】 医薬が有効と成り得る通常の用量ではもはや認容されないので、生体内試験1
及び3で上述する条件下、医薬の治療指数は低下する。 B又はB1の前駆体は後述する試験4に合致しないが、上記のように試験5に合致
することが、本出願人により見出された。 試験4は、B又はB1前駆体(それぞれ式(I)及び(II)のX2又はX2aの前駆体)によっ
て充足されない比色試験である。DPPH(2,2-ジフェニル-1-ピクリル-ヒドラジル)
からのラジカル生産阻害は、M.S.Nenseterら、Atherocler. Thromb.15, 1338-13
44, 1995に記載されている。メタノール100μMの試験物質溶液を調製し、該溶液
それぞれのアリコートをメタノール0.1M中のDPPH溶液に加える。30分遮光して室
温で溶液を保存した後、その吸光度を、同濃度の相当するDPPH溶液の吸光度とと
もに517nmの波長でよみとる。試験溶液の同濃度でのDPPH溶液に対する吸光度の
低下を測定する。DPPHによるラジカル形成阻害における試験化合物の有効性は、
下記式により示す: (1-As/Ac)×100 [AsとAcは、それぞれDPPHとともに試験化合物を含む溶液及びDPPHのみを含む溶
液の吸光度値である]。阻害が50%に等しいかそれより高い場合に、試験4は充足
される。
【0025】 試験5は、試験生成物の10-4Mメタノール溶液のアリコート0.1mlを、2mM HCl中
の2mMデソキシリボース0.2ml、0.4mlのリン酸緩衝液pH7.4 100mM及び0.1mlの1mM
FeII(NH4)2(SO4)2で形成される溶液を含む試験管に加える比色試験である。試
験管を次に1時間37℃で維持する。次に、各試験管に、トリクロロ酢酸2.8%水溶
液0.5ml及びチオバルビチュル酸0.1M水溶液0.5mlをこの順で加える。標準のブラ
ンクを、上記の0.1mlメタノール反応物の水性溶液のみを含有する試験管に加え
て形成する。試験管を密封し、15分100℃で油浴中で加熱する。桃色が発色する
。その強度は、ラジカル酸化分解に付したデソキシリボースの量に比例している
。溶液を室温で冷却し、その吸光度をブランクに対し532nmで読み取る。FeII
よるラジカル産生に対するBもしくはB1又はC = -Tc-Y-Hの前駆体により誘発され
る阻害は、下記式: (1-As/Ac)×100 [AsとAcは、それぞれ試験化合物+鉄塩を含む溶液の吸光度値ならびに鉄塩のみ
を含む溶液の吸光度値である]により測定する。BもしくはB1又はC = -Tc-Y-Hの
前駆体からの上記のようなラジカル生産の阻害割合が50%に等しいか、それより
高い場合には、化合物は試験5に合致する。 予期しなかったことに、式(I)及び(II)のこの発明の生成物は、前駆体医薬と
比較して、酸化ストレス症状における治療指数を改善する。
【0026】 上記試験の例示目的のため、以下の化合物に言及する(実施例参照): 試験1:前駆体医薬:インドメタシン - ラットに投与可能な最大用量: 7.5mg/kg経口、より多量の用量を投与するこ
とによって、死に至る(24時間)まで、腸疾患、震せん、鎮静によって特徴づけら
れる毒性が発現する。 - 上記用量のNEM+インドメタシンで処理したラット群は、胃腸損傷を示す。 NEMで処理した群ではインドメタシンが胃腸損傷を引き起こすので、それは試
験1に合致する。したがって、インドメタシンはこの発明の化合物(I)及び(II)を
製造する医薬として使用することができる。 試験2:前駆体医薬:インドメタシン、パラセタモール及びメサラミン インドメタシンとパラセタモールは、CIPで誘発される細胞損傷(アポトーシス
)の阻害が対照に関して著しく相違しないため、試験2に合致する。 したがって、この発明の化合物(I)及び(II)を製造する医薬として、上記医薬
を用いることができる。 逆に、メサラミンは試験2に合致しない。なぜなら、メサラミンはCIPで誘発さ
れるアポトーシスを阻害するからである。したがって、試験2によればメサラミ
ンは、この発明の化合物(I)及び(II)を製造する前駆体として使用できない。し
かし、試験1に付されたメサラミンは、胃腸損傷を引き起こすことが見出されて
いる。 つまり、メサラミンはこの発明の化合物(I)及び(II)の製造用前駆体として使
用できる。
【0027】 試験3 (L-NAME)前駆体医薬:パラセタモール、シムバスタチン、オメプラゾール パラセタモールとシムバスタチンは、L-NAME+担体及び医薬+担体の双方によ
って誘導されるより大きな胃損傷と肝臓損傷を引起こすので、試験3に合致する
。 したがって、それらはこの発明の化合物(I)及び(II)を製造する前駆体として
用いることができる。 逆に、オメプラゾールは胃損傷も肝臓損傷も引起こさず、血圧に影響しないこ
とが見出されいてる。試験3によれば、オメプラゾールは、この発明の化合物(I)
及び(II)の製造用前駆体として使用できない。
【0028】 試験4(B及びB1前駆体についての試験):前駆体化合物 N-アセチルシステイン及
び4-チアゾリジンカルボン酸 この試験で、N-アセチルシステインは、DPPHによって誘発されるラジカルの生
産を100%阻害する。この%は50%の限界より高いので、この医薬はB又はB1前駆
体としてこの発明で使用できない。 4-チアゾリジンカルボン酸は、DPPHにより誘発されるラジカル生産を全く阻害
しない(表V)。したがって、医薬は、この発明で要されるような試験4に合致せず
、試験5に合致するならば、B又はB1前駆体として使用することができる。 試験5(B、B1及びC = -Tc-Y-Hの前駆体についての試験):前駆体化合物:4-チア
ゾリジンカルボン酸 この試験に関する表IIIは、阻害%が100%であるので、4-チアゾリジンカルボ
ン酸が試験5に合致することを示している。したがって、化合物は、B又はB1前駆
体として用いることができる。 式(III)において、Y3
【化51】 から選択されることが好ましい。
【0029】 Y3について最も好ましいのは、2及び6位で置換されたY12(ピリジル)である。
結合は不斉位置にあってもよく、例えばY12(ピリジル)は2及び3位で置換されて
も良く、Y1(ピラゾール)は3,5-ジ置換されてもよい。 式(I)及び(II)のこの発明による化合物は、相当する塩に変換することができ
る。例えば、塩を形成する1つの経路は、例えばアセトニトリル、テトラヒドロ
フランのような有機性溶媒中での反応で、塩化されるのに十分に塩基性の1つの
窒素原子が分子に存在する場合に、それを等分子量の相当する有機酸又は無機酸
と反応させることである。塩を形成するためには、この発明の化合物の式におい
て式(III)のY又はY'が存在することが好ましい。 有機酸の例は、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸である。 無機酸の例は、硝酸、塩酸、硫酸、リン酸である。
【0030】 この発明による誘導体は、前駆体医薬の治療の適応に使用でき、これらの医薬
の幾つかの群に関し、後述の有用性を生じることができる: - 抗炎症性医薬NSAID:生物が衰弱化していて、酸化ストレスの症状の下にある
場合でさえ、この発明の化合物は、非常に十分に認容で有効である。この医薬は
、炎症が重大な病原経路を果たしている病状、限定されないが、例えば癌、喘息
、心臓収縮梗塞のような病状に用いることができる。 - α又はβブロッカー型アドレナリン作用性ブロッカー:式(I)化合物の作用ス
ペクトルは、開始医薬のスペクトルよりも広く生じる。平滑筋系に対する直接的
な作用に対して、血管収縮を支配する神経βアドレナリン作用シグナルの阻害が
関連している。呼吸器官に影響を及ぼす副作用(呼吸困難、気管支収縮)はより少
ない。 - 抗血栓医薬:抗血小板活性が増し、アスピリン誘導体の場合に、胃の認容性
が改善される。 - 気管支拡張薬及びコリン作用系に対して活性な医薬:心血管器官に影響を及
ぼす副作用(頻脈、高血圧)を少なくする。 - 去痰薬及び粘液溶解医薬:胃腸の認容性が改善される。 - ジホスホネート:胃腸管に関する毒性を徹底的に低下する。 - ホスホジエステラーゼ(PDE)(気管支拡張薬)阻害剤:治療効率が改善され、用
量が等しい;したがって、この発明の化合物を用いて、医薬の用量を少なくし、
副作用を低下させることができる。 - 抗ロイコトリエン医薬:より良好な効率。 - ACE阻害剤:より良好な治療効率、及び呼吸器官に影響を及ぼす副作用(呼吸
困難、咳)がより少ない。 - 抗糖尿病医薬(インシュリン感受性化及び低血糖化)抗生物質、抗ウイルス剤
、抗腫瘍剤、抗腸炎医薬、痴呆治療用医薬:より良好な効率及び/又は認容性。
【0031】 この発明の化合物の一般式で前駆体として使用できる医薬は、上記試験1、2、
3の少なくとも1つに合致する全ての医薬である。使用できる前駆体医薬の例を以
下に示す。 抗炎症/鎮痛医薬としては、例えば以下を挙げることができる: 抗炎症医薬:アセクロフェナック、アセメタシン、アセチルサリチル酸、5-アミ
ノ-アセチルサリチル酸、アルクロフェナック、アルミノプロフェン、アムフェ
ナック、ベンダザク、ベルモプロフェン、α-ビサボロール、ブロムフェナック
、ブロモサリゲニン、ブクロン酸、ブチブフェン、カルプロフェン、シンメタシ
ン、クリダナック、クロピラック、ジクロフェナックナトリウム、ジフルニサル
、ジタゾール、エンフェナミン酸、エトドラック、エトフェナメート、フェルビ
ナック、フェンブフェン、フェンクロジン酸、フェンドサル、フェノプロフェン
、フェンチアザック、フェプラジオール、フルフェナミン酸、フルニキシン、フ
ルノキサプロフェン、フルビプロフェン、グルカメタシン、グリコールサリシレ
ート、イブプロフェン、イブプロキサム、インドメタシン、インドプロフェン、
イソフェゾラック、イソキセパック、イソキシカム、ケトプロフェン、ケトロラ
ック、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、メクロフェナミン酸、メフェナミン
酸、メロキシカム、メサラミン、メチアジン酸、モフェゾラック、ナプロキセン
、ニフルミン酸、オキサセプロール、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、
パルサルミド、ペリソキサル、フェニルアセチルサリシレート、オルサラジン、
ピラゾラック、ピロキシカム、ピロプロフェン、プラノプロフェン、プロチジン
酸、サラセタミド、サリシルアミドO-酢酸、サリシル硫酸、サルサレート、スリ
ンダック、スプロフェン、スキシブゾン、テノキシカム、チアプロフェン酸、チ
アラミド、チノリジン、トルフェナミン酸、トルメチン、トロペシン、キセンブ
チン、キシモプロフェン、ザルトプロフェン、ゾメピラック、トモキシプロール
【0032】 鎮痛医薬:アセタミノフェン、アセタミノサロール、アミノクロルセノキサジン
、アセチルサリチル2-アミノ-4-ピコリン酸、アセチルサリチルサリチル酸、ア
ニレリジン、ベノキサプロフェン、ベンジルモルフィン、5-ブロモサリチル酢酸
、ブセチン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、カプサイシン、シンコフェ
ン、シラマドール、クロメタシン、クロニキシン、コデイン、デソモルフィン、
デゾシン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルフィン、ジメフェプタノール、ジピ
ロセチル、エプタゾシン、エトキサゼン、エチルモルフィン、オイゲノール、フ
ロクラフェニン、フォスフォサール、グラフェニン、ヒドロコドン、ヒドロモル
ホン、ヒドロキシペチジン、イブフェナック、p-ラクトフェネチド、レボルフェ
ノール、メプタジノール、メタゾシン、メトポン、モルフィン、ナルブフィン、
ニコモルフィン、ノルレボルフェノール、ノルモルフィン、オキシコドン、オキ
シモルホン、ペンタゾシン、フェナゾシン、フェノコール、フェノペリジン、フ
ェニルブタゾン、フェニルサリシレート、フェニルラミドール、サリシン、サリ
シルアミド、チオルファン、トラマドール、ジアセレイン、アクタリット;
【0033】 呼吸及び泌尿器官医薬(気管支拡張剤及びコリン作用系に対して活性な医薬、去
痰剤/粘液溶解剤、抗喘息/抗アレルギー抗ヒスタミン医薬)に関しては、以下が
挙げられる: 気管支拡張薬及びコリン作用系に活性な医薬:アセフィリン、アルブテロール、
バムブテロール、バミフィリン、ビボニウムメチルスルフェート、ビトルテロー
ル、カルブテロール、クレンブテロール、クロルプレナリン、ジオキセドリン、
ジフィリン、エフェドリン、エピネフリン、エプロジノール、エトフレジン、エ
チルノルエピネフリン、エトフィリン、フェノテロール、フルトプリムブロミド
、ヘキソプレナリン、イプラトロピウムブロミド、イソエタリン、イソプロテネ
ロール、マブテロール、メタプロテレノール、オキシブチニン、オキシトロピウ
ムブロミド、ピルブテロール、プロカテロール、プロトキシロール、プロキシフ
ィリン、レプロテロール、リミテロール、サルメテロール、ソテレノール、テル
ブタリン、1-テオブロミン酢酸、チオトロピウムブロミド、トレトキノール、ツ
ロブテロール、ザプリナスト、シクロドリン、NS-21、2-ヒドロキシ-2,2-ジフェ
ニル-N-(1,2,3,6-テトラヒドロ-ピリジン-4-イルメチル)アセタミド;
【0034】 去痰/粘液溶解医薬:アンブロキソール、ブロメキシン、ドミオドール、エルドス
タイン、グアニアコール、グアニフェネシン、ヨウ化グリセロール、レトステイ
ン、メスナ、ソルブレロール、ステプロニン、テルピン、チオプロニン; 抗喘息/抗アレルギー性抗ヒスタミン医薬:アクリバスチン、アロクラミド、ア
ムレキサノクス、セチリジン、クロベンゼパム、クロモグリケート、クロモリン
、エピナスチン、フェキソフェナジン、フォルモテロール、ヒスタミン、ヒドロ
キシジン、レボカバスチン、ロドキサミド、マブテロール、メトロンs、モンテ
ルカスト、ネドクロミル、レピリナスト、セラトロダスト、スプラタストトシレ
ート、テルフェナジン、トリアラミド、ウルシオール、ブロムヘキシン;
【0035】 心血管医薬(ACE阻害剤、βブロッカー、抗血栓及び血管拡張神経薬、抗糖尿病な
らびに低血糖症薬)に関して、以下が挙げられる: ACE-阻害剤:アラセプリル、ベンアゼプリル、カプトプリル、セレナプリル、シ
ラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラット、フォシノプリル、
イミダプリル、リシノプリル、ロサルタン、モベルチプリル、ナフトピジル、ペ
リンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、トラン
ドラプリル、ウラピジル; βブロッカー:アセブトロール、アルプレノロール、アモスラロール、アロチノ
ロール、アテノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ブクモロール、ブフ
ェトロール、ブフラロール、ブニトロール、ブプラノロール、ブトフェロール、
カラゾロール、カルテオロール、カルベジロール、セリプロロール、セタモロー
ル、デレバロール、エパノロール、エスモロール、インデノロール、ラベタロー
ル、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、モプロロール、ナド
ロール、ナドキソロール、ネビボロール、ニフェナロール、ニプリダロール、オ
キソプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プラクトロール、プロネタ
ロール、プロプラノロール、ソタロール、スルフィナロール、タリノロール、テ
ルタトロール、チリソロール、チモロール、トリプロロール、キシベノロール;
【0036】 抗血栓及び血管活性医薬:アセトルファン、アセチルサリチル酸、アルガトロバ
ン、バメタン、ベンフロジル、ヘミスクシネート、ベンジオダロン、βヒスチン
、ブロビンカミン、ブフェニオド、シチコリン、クロベンフロール、クロピドグ
レル、シクラデレート、ダルテパリン、ジピリダモール、ドロプレニラミン、エ
ノキサパリン、フェンジリン、イフェンプロジル、イロプロスト、インドブフェ
ン、イスボグレル、イソキスプリン、ヘパリン、ラミフィバン、ミドロジン、ナ
ドロパリン、ニコチニルアルコール、ニリドリン、オザグレル、パーヘキシリン
、フェニルプロパノルアミン、プレニルアミン、パパベロリン、レビパリンナト
リウム塩、リドグレル、スロクチジル、チオフェドリン、チンザパリン、トリフ
ルサル、キサンチノールニアシネート; 抗糖尿病医薬:アカルボース、カルブタミド、グリボルヌリドグリグチオアゾー
ル、ミグリトール、レパグリニド、トログリタゾン、1-ブチル-3-メタニル-ユレ
ア、トルレスタット、ニコチンアミド;
【0037】 抗腫瘍医薬に関しては、以下が挙げられる:アンシタビン、アントラマイシン
、アザシチジン、アゼセリン、6-アザウリジン、ビカルタミド、カルビシン、カ
ルジノフィリン、クロルアンブシル、クロロゾトシン、シタラビン、ダウノルビ
シン、デフォスアミド、デメコルシン、デノプテリン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノ
ルロイシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドロロキシフ
ェン、エダトレキセート、エフロルニチン、エノシタビン、エピルビシン、エピ
チオスタノール、エタニダゾール、エトポシド、フェンレチニド、フルダラビン
、フルオロウラシル、ゲミタビン、ヘキセストロール、イダルビシン、ロニダミ
ン、マンノムスチン、メルファラン、メノガリル、6-メルカプトプリン、メトト
レキセート、ミトブロニトール、ミトラクトール、ミトマイシン、ミトキサント
ロン、モピダモール、マイコフェノール酸、ニノプテリン、ノガラマイシン、パ
クリタキセル、フェントスタチン、ピラルビシン、ピリトレキシム、プリカマイ
シン、ポドフィル酸、ポリフィメルナトリウム、ポリフィロマイシン、プロパゲ
ルマニウム、プロマイシン、ラニムスチン、レチノン酸、ロキニメクス、ストレ
プトニグリン、ストレプトゾシン、テニポシド、テヌアゾン酸、チアミプリン、
チオグアニン、トムデクス、トポテカン、トリメトレキセート、ツベルシジン、
ウベニメクス、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、
ゾルビシン;
【0038】 抗潰瘍医薬に関しては、以下が挙げられる:ε-アセタミドカプロン酸、アルバ
プロスチル、セトラキセート、シメチジン、エカベット、エンプロスチル、エサプ
ラゾール、イルソグラジン、ミソプロストール、オメプラゾール、オルノプロス
チル、パントプラゾール、プラウントール、リオプロスチル、ロサプロストール
、ロトラキセート、ソファルコン、トリモプロスチル; 抗高脂血医薬(スタチン)には、以下が挙げられる:アトルバスタチン、シラスタ
チン、デルモスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ナイス
タチン、ペントスタチン、ペプスタチン、プラバスタチンナトリウム、シムバス
タチン;
【0039】 抗生物質/抗ウイルス剤には、以下が挙げられる: 抗生物質:アミジノシリン、アモキシリン、アンピシリン、アパラシリン、アピ
シクリン、アスポキシリン、アジザムフェニコール、アジドシリン、アズロシリ
ン、アズトレオナム、ベンゾイルパス、ベンジルペニシリン酸、ビアペネム、ビ
コザマイシン、カプレオマイシン、カルベニシリン、カリンダシリン、カルモナ
ム、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファトリジン、セ
ファゼドン、セファゾリン、セフブペラゾン、セフクリジン、セフジニール、セ
フジトレン、セフェパイム、セフェタメット、セフィキシミム、セフメノキシム
、セフメタゾール、セフミノクス、セフォジジム、セフォニシド、セフォペラゾ
ン、セフォラニド、セフォタキシム、セフォテタン、セフォチアム、セフォキシ
チン、セファゾプラン、セフピミゾール、セフピラミド、セフピロム、セフプロ
ジル、セフロキサジン、セフスロジン、セフタジジム、セフテラム、セフテゾー
ル、セフチブテン、セフチオフル、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフロ
キシム、セフロゾナム、セファセトリルナトリウム、セファレキシン、セファロ
グリシン、セファロリジン、セファロスポリンC、セファロチン、セファピリン
ナトリウム、セファラジン、クロルアンフェニコール、クロルテトラサイクリン
、ジノキサシン、クラバラン酸、クロメトシリン、クロキサシリン、シクラシリ
ン、シクロセリン、デメクロシクリン、ジクロキサシリン、エピシリン、フェン
ベシリン、フルモキセフ、フロキサシリン、ヘタシリン、イミペネム、レナンピ
シリン、ロラカルベフ、リメシクリン、マフェニド、メクロサイクリン、メロペ
ネム、メタアンピシリン、メタサイクリン、メシチリンナトリウム、メズロシリ
ン、ミノサイクリン、モキサラクタム、ムピロシン、ミキシン、ネガマイシン、
ノボビオシン、オキサシリン、パニペネム、ペニシリンGカリウム塩、ペニシリ
ンN、ペニシリンO、ペニシリンV、フェネチシリンカリウム塩、ピパサイクリン
、ピペラサイクリン、ピルリマイシン、ポルフィロマイシン、プロプシリン、キ
ナシリン、リチペネム、ロリテトラサイクリン、サンサイクリン、セデカマイシ
ン、スペクチノマイシン、スルバクタム、スルベニシリン、テモシリン、テトラ
サイクリン、チカルシリン、チゲモナム、ツベルシジン、アジスロマイシン、ク
ラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エンビオマイシン、エリスロマイシン、
ジョサマイシン、ミデカマイシン、ミオカマイシン、オレアンドマイシン、リフ
ァブチン、リファミド、リファマイシン、リファキシミン、ロキタマイシン、ス
ピラマイシン、トロレアンドロマイシン、ビオマイシン、ビルギニアマイシン;
【0040】 アミカシン、アパラマイシン、アルベカシン、ジベカシン、ジヒドロストレプト
マイシン、フォルチミシン、ゲンタマイシン、ミクロノマイシン、ネオマイシン
、ネチルミシン、パロモマイシン、リボスタマイシン、シソミシン、スペクチノ
マイシン、ストレプトミシン、トブラマイシン、トロスペクトロマイシン; バクアンピシリン、セフカペンピボキシル、セフポドキシムプロキセチル、パニ
ペネム、ピバアンピシリン、ピブセファレキシン、スルタミシリン、タルアンピ
シリン; カルボマイシン、クリンダマイシン、リノマイシン、ミカマイシン、ロサラマイ
シン、シプロフロキサシン、クリナフロキサシン、ジフロキサシン、エノキサシ
ン、エンロフロキサシン、フレロキサシン、フルメキン、グレパフロキサシン、
ロメフロキサシン、ナジフロキサシン、ナリジキシン酸、ノルフロキサシン、オ
フロキサシン、パズフロキサシン、ペフロキサシン、ピペミジン酸、ピロミジン
酸、ルフロキサシン、スパラフロキサシン、トスフロキサシン、トロバフロキサ
シン、クロモサイクリン、グアメサイクリン、オキシテトラサイクリン、ニフル
ピリノール、ニフルプラジン、p-アミノサリチル酸、p-アミノサリチル酸ヒドラ
ジド、クロファジミン、デオキシジヒドロストレプトマイシン、エタムブトール
、グリコニアジド、イソニアジド、オピニアジド、フェニルアミノサリラート、
リファンピン、リファンペンチン、サリナジド、4-4'-スルフィニルジアニリン
、アセジアスルホン、ダプソン、スクシスルホン、p-スルファニルベンジルアミ
ン、チアゾールスルホン、アセチルスルファメトキシピラジン、マフェニド、4'
-(メチルスルファモイル)スルファニラニリド、サラゾスルファジミジン、スル
ファベンズアミド、スルファアセトアミド、スルファクロルピリダジン、スルフ
ァクリソイジン、スルファアクチン、スルファジアジン、スルファジクラミド、
スルファジメトキシン、スルファドキシン、スルファエチドール、スルファグア
ニジン、スルファグアノール、スルファレン、スルファメラジン、スルファメテ
ル、スルファメタジン、スルファメチゾール、スルファメトミジン、スルファメ
トキサゾール、スルファメトキシピリダジン、スルファメチルチアゾール、スル
ファメトロール、スルファミドクリソイジン、スルファモキソール、スルファニ
ラミド、2-p-スルファニリルアニリノエタノール、N4-スルファニリルスルファ
ニルアミド、スルファニリルユレア、N-スルファニリル-3,4-キシルアミド、ス
ルファペリン、スルファフェナゾール、スルファプロキシリン、スルファピラジ
ン、スルファピリジン、スルダソミゾール、スルファシマジン、スルファチアゾ
ール、スルファチオユレア、スルフィソミジン、スルフィソキサゾール、4-スル
ファニルアミドサリチル酸;ネガマイシン、カルモナン、クロキシキン、ニトロ
キソリン、アルギニン、メトロニダゾール;
【0041】 抗ウイルス剤:アシクロビル、アマンタジン、シドフォビル、サイタラビン、ジ
ダノシン、ジデオキシアデノシン、エドキュジン、ファムシクロビル、フロキシ
ウリジン、ガンシクロビル、イドキシルビシン、インダナビル、ケトキサル、ラ
ミブイン、MADU、ペンシクロビル、ポドフィルトキシン、リバビリン、リマンタ
ジン、サキナビル、ソルブイジン、スタブジン、トリフルリジン、バラシクロビ
ル、ビダラビン、キセナゾン酸、ザルシタビン、ジドブジン; 骨吸収阻害剤(ジホスホネート)には、以下が挙げられる:アレンドロン酸、ブテ
ドロン酸、エチドロン酸、オキシドロン酸、パミドロン酸、リセドロン酸; 抗痴呆医薬には、以下が挙げられる: アミリジン、ラザベミド、モフェジリン、サルベルゾール、オキシラセタム、イ
ピダクリン、ネブラセタム、タクリン、ベルナクリン。
【0042】 好ましい物質は以下のとおりである: 抗炎症剤として;アセチルサリチル酸、5-アミノ-アセチルサリチル酸、カルプ
ロフェン、ジクロフェナックナトリウム、ジフルニサル、エトドラック、フルフ
ェナミン酸、フルニキシン、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシ
ン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ケトロラック、ロルノキシカム、ロキ
ソプロフェン、メクロフェナミン酸、メフェナミン酸、メロキシカム、メサラミ
ン、ナプロキセン、ニフルミン酸、オルサラジン、ピロキシカム、サルサレート
、スリンダック、スプロフェン、テノキシカム、チアプロフェン酸、トルフェナ
ミン酸、トルメチン、ゾメピラック、トモキシプロール;
【0043】 鎮痛医薬として:アセタミノフェン、アセチルサリチルサリチル酸、ベノキサプ
ロフェン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、カプサイシン、ジアセレイン
、ジヒドロコデイン、エチルモルフィン、オイゲノール、フェニルブタゾン、メ
プタジノール、モルフィン、ナルブフィン、ペンタゾシン、チオルファン、トラ
マドール、アクタリット; 呼吸及び泌尿器官医薬(気管支拡張剤及びコリン作用系に活性な医薬、去痰剤/粘
液溶解、抗喘息/抗アレルギー抗ヒスタミン医薬)として: 気管支拡張薬及びコリン作用系に活性な医薬:アルブテロール、カルブテロール
、クレンブテロール、ジフィリン、エトフィリン、フェノテロール、イプラトロ
ピウムブロミド、メタプロテレノール、オキシブチニン、ピルブテロール、サル
メテロール、テルブタリン、チオトロピウムブロミド、ザプリナスト、シクロド
リン、NS-21、2-ヒドロキシ-2,2-ジフェニル-N-(1,2,3,6-テトラヒドロ-ピリジ
ン-4-イルメチル)アセタミド; 去痰/粘液溶解医薬:アンブロキソール、ブロメキシン、グアニアコール、ソル
ブレロール;
【0044】 抗喘息/抗アレルギー性抗ヒスタミン医薬:セチリジン、クロモグリケート、ヒ
スタミン、レボカバスチン、ロドキサミド、モンテルカスト、テルフェナジン、
ブロメキシン; 心血管医薬として: ACE-阻害剤:カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ロサルタン、ラミプ
リル; βブロッカー:アルプレノロール、アテノロール、ブプラノロール、ラベタロー
ル、メチプラノロール、メトプロロール、ピンドロール、プロプラノロール、チ
モロール; 抗血栓及び血管活性医薬:アセチルサリチル酸、アセトルファン、アルガトロバ
ン、クロピドグレル、ダルテパリン、ジピリダモール、エノキサパリン、ヘパリ
ン、イロプロスト、ミドドリン、オザグレル、フェニルプロパノルアミン、トリ
フルサル; 抗糖尿病医薬:トログリタゾン、ニコチンアミド;
【0045】 抗腫瘍医薬として:アントラマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピ
ルビシン、フルオロウラシル、メトトレキセート、ビンブラスチン; 抗潰瘍医薬として:シメチジン、オメプラゾール、パントプラゾール; 抗高脂血医薬として:ロバスタチン、プラバスタチンナトリウム、シムバスタチ
ン; 抗生物質/抗ウイルス剤として: 抗生物質医薬:アモキシリン、アンピシリン、アズトレオナム、ビアペネム、カ
ルベニシリン、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファト
リジン、セフォキシチン、クラバラン酸、ジクロキサシリン、イミペネム、メク
ロサイクリン、メタサイクリン、モキサラクタム、パニペネム、スルバクタム、
アジスロマイシン、エリスロマイシン、ジョサマイシン、ミオカマイシン、リフ
ァブチン、リファミド、リファマイシン、ゲンタマイシン、パロモマイシン、シ
ソマイシン、バクアンピシリン、カルボマイシン、クリンダマイシン、シプロフ
ロキサシン、クリナフロキサシン、ジフロキサシン、エンロフロキサシン、ロメ
フロキサシン、ナジフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、ピペミ
ジン酸、アピサイクリン、クロモサイクリン、オキシテトラサイクリン、ニフル
ピリノール、ニフルプラジン、イソニアジド、リファンピン、リファペンチン、
ダプソン、チアゾスルホン、スルファメトキサゾール、スルファモキソール、メ
トロニダゾール、アルギニン;
【0046】 抗ウイルス剤:アシクロビル、ファムシクロビル、ガンシクロビル、ペンシクロ
ビル、リバビリン、ビダラビン、ジドブジン; 骨吸収阻害剤として:アレンドロン酸、エチドロン酸、パミドロン酸; 抗痴呆医薬として:オキシラセタム、タクリン、ベルナクリン。
【0047】 上記物質、前駆体は、従来技術で公知の方法(例えば、ここに参照により導入
される"Merck Index, 12a Ed.(1996) "参照)にしたがって製造される。利用可能
な場合には、光学異性体からなる相当する異性体を用いることができる。 トモキシプロールは、EP 12,866に記載される方法により得られる。 式(I)及び(II)の化合物は、後述の合成方法にしたがって製造される。 各方法についての反応の選択は、前駆体医薬分子、上記のように2価又は1価で
あってもよいB又はB1前駆体化合物、及びCの前駆体化合物に存在する反応基によ
る。 反応は従来技術で周知の方法を用いて行われ、これにより、上記の前駆体医薬
、B又はB1前駆体医薬及びCの前駆体化合物に結合を生じることができる。 前駆体医薬の反応性官能基(例えば-COOH、-OH)が例えばエステル、アミド、エ
ーテル型の共有結合に関与している場合、その官能基は従来技術で周知の方法を
用いて復元することができる。
【0048】 この発明の化合物を得るための幾つかの合成スキームを、以下に報告する: A) 式(I)化合物の合成 1.前駆体医薬と化合物前駆体Bとの反応で得られる化合物の合成 1a. 医薬が一般式R-COOHと前駆体化合物の官能基を有し、それにより式XZ (Xは
上記のとおり、かつZ = H)を有する医薬カルボキシル官能基に結合する場合、生
じる反応は、前駆体化合物Bに存在する第二の反応基の性質に依存する。 1a.1 前駆体化合物Bに存在する第二の反応基がカルボキシル基である場合、合
成の一般的なスキームにより、R-COHal酸(Hal= Cl、Br)のハライドの初期形成、
次いで前駆体化合物BのHX基との反応が予想される:
【化52】 [式中、X2、T1、T3は上記のとおりである]。 2つの反応化合物において、他の官能基COOH及び/又はHXが存在する場合、それ
らは、当該分野で公知の方法により反応前に保護しなければならない(例えば、T
h.W.Greene:"Protective groups in organic synthesis", Harward University
Press, 1980による書物に記載のとおり)。
【0049】 RCOHalアシルハライドは、従来技術で公知の方法、例えばトルエン、クロロホ
ルム、DMFなどのような反応条件下、不活性溶媒中のチオニル又はオキサリルク
ロライド、PIII又はPVハライドにより、製造される。 詳細には、前駆体化合物BのHX基がNH2又はOH又はSHであれば、式R-COOHの前駆
体医薬を、上記のように最初に相当するアシルハライドRCOHalに転化し、次いで
、トリエチルアミン、ピリジンなどのような有機塩基の存在下、反応条件で不活
性な溶媒、例えばトルエン、テトラヒドロフランなどを用いて、0〜25℃の温度
範囲で、前駆体化合物BのHX基と反応させる。 前記合成に代えて、式R-COOHの前駆体医薬を、例えばDMF、THF、クロロホルム
などのような溶媒中で-5〜50℃の温度で、N,N'-カルボニルジイミダゾール(CDI)
、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール及びジシクロヘキシルカルボジイミドから選
択されるカルボキシル基を活性化する剤を用いて処理することができる。得られ
た化合物を前駆体化合物Bの反応性官能基とその場で反応させ、式(IA.1)の化合
物が得られる。
【0050】 1a.2 前駆体化合物Bが互いに同一か異なる2つの官能基XZ (Xは上記のとおり、
かつZ = H)を含む場合、式R-COOHを有する前駆体医薬を、最初に1a.1に上記した
ようにカルボキシル基を活性化する剤で処理し、次いで2つの反応性HX基の1つを
保護した後、前駆体化合物B、例えばアセチル又はターブチルオキシカルボニル
での反応で処理し、合成の最後に最初の官能基を復元する。スキームは以下のと
おりである:
【化53】 [式中、X、T1、TB、X2は上記のとおりであり、かつGはHX官能基の保護基である]
【0051】 2. ニトロキシ誘導体合成 2a.1. 前記工程1aの最後に得られる化合物が式(IA.1)を有する場合、酸を相当す
るナトリウム塩に転化し、次いで例えば以下の合成スキームの1つにしたがって
、最終化合物の製造のための公知の従来方法を追行することができる:
【化54】 [式中、T1、T3、X2、TBI、TCは上記のとおりであり、R4はCl、Brから選択され、
Yは上記のとおりであり、X1は酸素原子のないYラジカル基であり、R3はCl、Br、
ヨウ素、OHである]。R3 = OHである場合は、式(1A.1b)の化合物を、例えばPBr3
、PCl5、SOCl2、PPh3+I2とのハロゲン化に付し、次いでアセトニトリル、テト
ラヒドロフランのような有機溶媒中でAgNO3と反応させる。R3がCl、Br、ヨウ素
であれば、式(1A.1b)の化合物を上記のように直接AgNO3と反応させる。
【0052】
【化55】 [式中、R5 = OH又はNHR1C、R1C、R3及び他の記号は上記のとおり] 上記に示す反応は、従来技術で周知である(例えば、本出願人名義の特許出願W
O 94/12463、WO 95/09831及びWO 95/30641参照)。 X1が線状のC4アルキルである場合、相当する酸R-T1-T3-X2-COOHは、テトラヒ
ドロフラン中CBr4又はN-ブロモスクシンイミドのようなハロゲン化剤の存在下、
トリフェニルホスフィンと反応し、化合物(1A.1c)(R3 = Br)を生じる。 2a.2 前工程1aの最後に得られる化合物が式(1A.2)である場合、相当するニトロ
キシ誘導体は、式Hal-X1-COOH (X1は上記のとおり)のハロゲン-カルボン酸を1A.
1に記載されるようなカルボキシル基を活性化する剤と処理し、次いで式(1A.2)
の化合物で処理し、ハロゲン誘導体を得て、それを単離し、有機溶媒に溶解し(2
a.1段落参照)、硝酸銀で処理して得られる。全体的な反応スキームは、以下のと
おりである:
【化56】 [式中、T1、TB、X2、TBI、TC、Yは上記のとおり]。 あるいは、ハライドHal-X1-COCl (Halは好ましくは臭素である)を用いること
ができ、それを式(1A.2)の化合物と反応させる。
【0053】 1b. 医薬前駆体がカルボキシル基の代わりに反応性官能基HX(Xは上記のとおり)
を有する場合、前駆体化合物Bに存在する2つの官能基は以下のようであってもよ
い。 1b.1 カルボキシル基、これは、医薬前駆体のHX官能基と反応する、及びHX基、
前駆体化合物Bの後者の反応基は医薬前駆体の官能基と同じか異なる。前駆体化
合物Bの式は、H-X-X2-COOH (X及びX2は上記のとおり)型の式である。前駆体化合
物BのH-X-官能基は、公知の従来法にしたがって保護され、カルボキシル基は以
下のスキームにしたがって上記のように反応される:
【化57】 反応の最後に、前駆体化合物BのHX官能基を復元する。
【0054】 1b.2 前駆体化合物Bが2つのカルボキシル基を含む場合、1a.1に前述した条件下
、それを等モル量のカルボキシル基活性化剤で処理し、次いで医薬前駆体分子の
反応性HX官能基と反応させる。2つの化合物に存在するHX型の他の可能性ある反
応性官能基は、前述のように保護しなければならない。最後に、式R-T1-TB-X2-C
OOHの化合物(1B.2)が得られる。 2b. ニトロオキシ誘導体の合成 2b.1 1b.1に記載される合成の最後に得られる式R-T1-TB-X2-X-Hの化合物(1B.1)
を原料として最終的にニトロオキシ誘導体を得るためには、(1B.1.)化合物を、
段落1a.1に前述したような処理をした式Hal-X-COOHのハロゲン酸と反応させるか
、相当するハロゲン酸クロライドと反応させる。得られる化合物は、例えばアセ
トニトリル又はテトラヒドロフランのような有機溶媒中で溶解し、硝酸銀と反応
させる。
【0055】 2b.2 1b.2に記載の合成の最後に得られる式R-T1-TB-X2-COOHの化合物(1B.2)の
化合物を原料として最終的にニトロオキシ誘導体を得るためには、酸を相当する
ナトリウム塩に変換し、それを、段落2a.1の反応Aスキームに前記するR4-X1-R3
化合物と反応させ、そこに記載される同じ方法にしたがって最終的なニトロオキ
シ誘導体を得る。あるいは、X1が線状のC4アルキルである場合、酸(1B.2)を、テ
トラヒドロフラン中CBr4又はN-ブロモスクシンイミドのようなハロゲン化剤の存
在下でトリフェニル-ホスフィンと反応させ、有機溶媒、例えばアセトニトリル
、テトラヒドロフランに溶解した化合物を硝酸銀と反応させる。 2b.3 1b.1及び2b.1にしたがった合成方法に代えて、最初の工程でBの前駆体化
合物 HX-X2-COOHのHX-官能基を式Hal-X1-CO-C1 (Halは好ましくはBr)のハロゲン
酸のアシルクロライドと反応させ、次いでこうして得られる化合物のカルボキシ
ル官能基を医薬前駆体R-HXと反応させることができる。第三工程と最後の工程で
、Hal基を2b.1に記載の方法に従って-ONO2で置換する。反応スキームは以下のと
おりである:
【化58】 [式中、TC、TBI、TB、T1、X2、X1、Yは上記のとおりである]。 あるいは、先のスキームで、ニトロ化は式(2B.3)の酸化合物について行うこと
ができる。
【0056】 B)式(II)化合物の合成 1a. 医薬前駆体が式R-COOHの化合物で、前駆体化合物B1が式XH (Xは上記のとお
り)の官能性反応基を1つだけ含む場合、R-COOHを相当するアシルハライドに最初
に転化するか、又は1a.1に記載されるようなカルボキシル基を活性化する剤で処
理し、次いでハロゲン-酸化合物のHX官能基(官能基は前駆体化合物B1に存在する
ものと同じか異なる)と反応させる。ハロゲン酸は次式:
【化59】 [式中、X1'は-NO2基が結合している酸素原子を介さない、上記されるようなY'で
あり、XとHalは上記のとおり]を有する。
【0057】 化合物(IIA.1)は、従来技術の公知方法で得られる。例えばX = NHである場合
、それは相当するヒドロキシアミノ酸から、相当するターブチルオキシカルボニ
ル誘導体によりアミン基を保護し、2a.1の化合物(1A.1b)のハロゲン化のために
記載されるハロゲン基にヒドロキシル官能基を変換して得ることができる。医薬
前駆体分子との反応から得られる化合物の遊離のカルボキシル官能基は、R-COOH
酸と前駆体化合物Bとの反応のため1a.1に前述したように、前駆体化合物B1の分
子に存在する官能基と反応させる。最後の工程で、ラジカルX'1に存在するハロ
ゲン原子(Hal)を、化合物の有機溶液にAgNO3を加えてONO2基で置換する。RCOCl
酸ハライドから開始される反応スキームは、以下のように記載される:
【化60】
【0058】 1b. 医薬前駆体と前駆体化合物B1がそれぞれ一般式XHの反応基を含み、2分子そ
れぞれの2つの基が互いに同じか異なっている(Xは上記のとおり)場合、合成は、
【化61】 [X1'は上記のとおり]のハロゲン酸化合物から開始して行われる。この化合物は
、2a.1の化合物(1A.1b)のハロゲン化について記載したような相当するヒドロキ
シジ酸から製造される。ハロゲンジ酸化合物は、1a.1に前述される条件下、等モ
ル量のカルボキシル基を活性化する剤で処理し、次いで医薬前駆体分子の反応性
官能基と反応させる。次の工程で、第二カルボキシル官能基を最初に記載したよ
うに活性化剤と処理し、以下のスキームにしたがって前駆体化合物B1と反応させ
る:
【化62】 ハロゲン原子を、次いで上記のようにONO2基で置換する。
【0059】 3. 式(I)のニトロソ(s = 1)誘導体の合成 3a.1 式(1A.1b)の化合物(R3 = OH)を、塩酸の存在下、テトラヒドロフランとの
水の混合物から形成される溶媒中、硝酸ナトリウムで反応させる。反応は、従来
技術で広く例示されている。一般式は以下のとおりである:
【化63】 3a.2 1a.2の工程Aの最後に得られる化合物が式(1A.2)を有する場合は、式HO-X1 -COOH (X1は上記のとおり)のヒドロキシ酸を最初に1a.1に記載されるカルボキシ
ル基を活性化する剤と処理し、次いでそれを1A.2及び3a.1に記載されるような硝
酸ナトリウムとの生成物と反応させて、相当するニトロソ誘導体を得る。
【0060】 3b.1 1b.1に記載される合成の最後に得られる式R-T1-TB-X2-XH の化合物(1B.1)
からニトロソ誘導体を得るために、化合物(1B.1)を3a.2に記載されるヒドロキシ
酸と反応させる。 3b.2 1b.2に記載される合成の最後に得られる式R-T1-TB-X2-COOH の化合物(1B.
2)からニトロソ誘導体を得るために、酸をナトリウム塩に変換し、前述のように
化合物Hal-X1-OHと反応させる。得られたアルコールは、3a.1に記載されるよう
に処理する。 4)式(II)のニトロソ誘導体の合成 4a.1 医薬が式R-COOHであり、前駆体化合物B1が式XH (Xは上記のとおり)の官能
性反応基を1つだけ含む場合、R-COOHを相当するアシルハライドに最初に転化す
るか、又は1a.1に記載されるようにカルボキシル基を活性化する剤で処理し、次
いでヒドロキシ-酸化合物のHX官能基と反応させる。官能基は、前駆体化合物B1
に存在するものと同じか異なり、ヒドロキシ酸は次式:
【化64】 [X1'は、-NO基が結合している酸素原子を介しない、上記のY'であり、Xは上記の
とおり]を有する。
【0061】 医薬分子との反応から得られる化合物の遊離のカルボキシル官能基は、R-COOH
酸と前駆体化合物Bとの反応について1a.1に前述したように、前駆体化合物B1
分子に存在する官能基と反応させる。最終的な工程で、アルコールは、3a.1に記
載したようにニトロソ誘導体に変換する。 RCOCl酸ハライドを原料とする反応スキームは以下のとおりである:
【化65】
【0062】 4b. 医薬及び前駆体化合物B1が一般式XHの反応基をそれぞれ含み、2つの各分子
における2つの基が互いに同じか異なる場合(Xは上記のとおり)、合成は、式
【化66】 [X1'は上記のとおり]のヒドロキシジ酸化合物から開始して実施される。このヒ
ドロキシジ酸化合物は、1a.1に前記される条件下、等モル量のカルボキシル基活
性化剤と処理し、次いで医薬分子の反応性官能基と反応させる。次の工程で、第
二のカルボキシル官能基を第一の官能基について前述したように活性化剤と処理
し、以下のスキームにしたがって前駆体化合物B1と反応させる:
【化67】 得られた化合物は、3a.1に記載されるように反応させる。
【0063】 この発明の対象化合物は、通常の賦形剤とともに、当該分野で周知の方法にし
たがって、非経口、経口及び局所用途用の相当する医薬組成物に製剤化される(
例えば'Remington's Pharamaceutical Sciences 15a Ed.参照)。 これらの製剤における有効成分のモルベース量は、相当する前駆体医薬につい
て用いられる量と比較して同じか、より少量である。 一日あたりに投与可能な用量は、前駆体医薬の用量か、又は任意に少量である
。一日あたりの用量は、例えば'Phisician's Desk reference'のような分野の出
版物に見られる。 以下の実施例は、この発明を例示する目的を有するものであり、発明を限定す
るものとみなされるべきではない。
【0064】実施例1 3-[2-フルオロ-α-メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-アセチル]チアゾリジン-4-カル
ボン酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステル(NO-フルリビプロフェン)、化合物NCX
2002の合成
【化68】 フルリビプロフェン(式IX)から出発し、Bの前駆体は(L)-4-チアゾリジンカル
ボン酸(式PIV)である。
【化69】 a)3-[2-フルオロ-α-メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-アセチル]チアゾリジン-4-
カルボン酸の合成 トルエン(100ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)中の2-フルオロ-α-
メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-酢酸(10g、41mmol)の溶液を0℃に冷却し、これに
オキサリルクロライド(3.52ml、82mmol)を加える。室温で2時間置いた後、溶液
を減圧下に蒸留する。得られた残留物をアセトン(50ml)に溶解し、この溶液を4-
チアゾリジンカルボン酸(5.44g、41mmol)およびトリエチルアミン(14.9ml、106m
mol)のアセトン(50ml)溶液に加え、0℃に冷却する。2時間後、溶液を4N塩酸で酸
性にし、真空下に濃縮する。残渣を酢酸エチルで処理し、有機相をまず2N塩酸で
洗浄し、次いで水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで無水にし、減圧下に蒸
留する。酢酸エチル/n-ヘキサンで結晶化することにより、融点142℃〜147℃を
有する所期の物質が白色固体の形態で得られる。
【数1】
【0065】 b) 3-[2-フルオロ-α-メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-アセチル]チアゾリジン-4-
カルボン酸 4-(ブロモブチル)エステルの合成 上記の工程a)で得られた酸(9.43g、26.24mmol)のテトラヒドロフラン(150ml
)溶液に、トリフェニルホスフィン(13.76g、52.49mmol)および四臭化炭素(17.4g
、52.49mmol)を加える。反応混合物を室温で24時間攪拌する。溶媒を減圧下に留
去する。得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン
/酢酸エチル8/2で溶出して精製する。標記のエステル2.25gが油の形態で得られ
る。 c) 3-[2-フルオロ-α-メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-アセチル]チアゾリジン-4-
カルボン酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステルの合成 上記の工程の終わりに得られたエステル(2.6g、5.26mmol)のアセトニトリル(2
0ml)溶液に、硝酸銀(1.07g、6.3mmol)を加える。反応混合物を遮光下に4時間加
熱還流する。生成した塩を濾去し、溶液を減圧下に蒸留する。得られた残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エチル7/3で溶出して精製
する。3-[2-フルオロ-α-メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-アセチル]チアゾリジン-
4-カルボン酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステル0.84gが油の形態で得られる。
【数2】
【0066】実施例2 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)チアゾリジン-4-カルボン酸
4-(ニトロキシ)ブチルエステル(NO−ナプロキセン)、(NCX 2001)の合成
【化70】 ナプロキセン(式VI)から出発し、Bの前駆体は(L)-4-チアゾリジンカルボン酸(
式PIV)である。
【化71】 a) 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)チアゾリジン-4-カルボン
酸の合成 トルエン(30ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(0.3ml)中の6-メトキシ-α-
メチル-2-ナフタレン酢酸(4.02g、17.5mmol)の溶液を0℃に冷却し、これにオキ
サリルクロライド(2.92ml、34.06mmol)を加える。室温で2時間置いた後、溶液を
減圧下に蒸留する。得られた残留物をアセトン(50ml)に溶解し、この溶液を4-チ
アゾリジンカルボン酸(2.33g、17.5mmol)およびトリエチルアミン(6.34ml、45.5
mmol)のアセトン(50ml)溶液に加え、0℃に冷却する。2時間後、溶液を4N塩酸で
酸性にし、真空下に濃縮する。残渣を酢酸エチルで処理し、有機相をまず2N塩酸
で洗浄し、次いで水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで無水にし、減圧下に
蒸留する。融点165℃〜168℃を有する所期の物質が白色固体の形態で得られる。
【数3】
【0067】 b) 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)チアゾリジン-4-カルボン
酸 4-(ブロモブチル)エステルの合成 上記の工程a)で得られた酸(4g、11.6mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)溶液に
、トリフェニルホスフィン(6.07g、23.1mmol)および四臭化炭素(7.66g、23.2m
mol)を加える。反応混合物を室温で24時間攪拌する。溶媒を減圧下に留去する。
得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エ
チル7/3で溶出して精製する。標記のエステル2.25gが油の形態で得られる。 c) 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)チアゾリジン-4-カルボン
酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステルの合成 上記の工程の終わりに得られたエステル(2g、4.16mmol)のアセトニトリル(20m
l)溶液に、硝酸銀(0.85g、5mmol)を加える。反応混合物を遮光下に5時間加熱還
流する。生成した塩を濾去し、溶液を減圧下に蒸留する。得られる残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エチル7/3で溶出して精製する
。3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)チアゾリジン-4-カルボン酸
4-(ニトロキシ)ブチルエステル0.99gが油の形態で得られる。
【数4】
【0068】実施例3 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)-(R)-2-オキソチアゾリジン-4
-カルボン酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステル(NCX 2150)の合成
【化72】 ナプロキセン(式VI)から出発し、Bの前駆体は(L)-2-オキソ-4-チアゾリジンカ
ルボン酸(式PV)である。
【化73】 a) 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)-(R)-2-オキソチアゾリジ
ン-4-カルボン酸の合成 トルエン(100ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)中の6-メトキシ-α-
メチル-2-ナフタレン酢酸(7.0g、30.4mmol)の溶液を0℃に冷却し、これにオキサ
リルクロライド(5.23ml、61mmol)を加える。室温で2時間置いた後、溶液を減圧
下に蒸留する。得られた残留物のテトラヒドロフラン(50ml)溶液に、2-オキソチ
アゾリジン-4-カルボン酸(4.07g、27.6mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.8
4g、6.9mmol)、トリエチルアミン(7.69ml、55.2mmol)のテトラヒドロフラン(50m
l)溶液を加え、-10℃に冷却する。この混合物を室温で24時間放置する。反応混
合物を5%塩酸で洗浄し、次いで水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで無水
にし、減圧下に蒸留する。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し
、メチレンクロライド/メタノール95/5で溶出して精製する。所期の物質6.79gが
アモルファス固体の形態で得られる。
【0069】 b) 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)-(R)-2-オキソチアゾリジ
ン-4-カルボン酸 4-(ブロモブチル)エステルの合成 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)-(R)-2-オキソチアゾリジン
-4-カルボン酸(6.79g、18.9mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液に、トリフ
ェニルホスフィン(9.91g、37.8mmol)および四臭化炭素(12.53g、37.8mmol)を加
える。反応混合物を室温で16時間攪拌し、溶媒を減圧下に留去する。得られた粗
生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エチル7/3で溶
出して精製する。標記のエステル1.83gが油の形態で得られる。 c) 3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)-(R)-2-オキソチアゾリジ
ン-4-カルボン酸 4-(ニトロブチル)エステルの合成 上記の工程の終わりに得られたエステル(1.7g、3.44mmol)のアセトニトリル(2
0ml)溶液に、硝酸銀(0.82g、4.81mmol)を加える。反応混合物を遮光下に6時間加
熱還流する。生成した塩を濾去し、溶液を減圧下に蒸留する。得られた残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エチル7/3で溶出して精製
する。3-(6-メトキシ-α-メチル-2-ナフタレンアセチル)-(R)-2-オキソチアゾリ
ジン-4-カルボン酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステル0.77gが油の形態で得られる
【数5】
【0070】実施例4 [2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]-ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチジン 4-(ニトロキシ)ブチルエステルの合成
【化74】 ここで、本発明化合物の前駆薬は式(XXIX)のジクロフェナクであり、Bの前駆
化合物は式(PII)の(L)-ヒスチジンである。
【化75】 a) [2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチ
ジンの合成 テトラヒドロフラン(50ml)中のジクロフェナク(3g、10.13mmol)の溶液を0℃に
冷却し、これに1,1'-カルボニルジイミダゾール(1.69g、10.13mmol)を攪拌下に
加える。10分後、この溶液を(L)ヒスチジン(1.57g、10.13mmol)で処理し、室温
で攪拌下に4時間放置する。反応混合物を真空下に濃縮し、メチレンクロライド
で処理した後、1%塩酸で洗浄し、次いで水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウ
ムで無水にし、減圧下に蒸留する。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、酢酸エチルで溶出して精製する。[2-[(2,6-ジクロロフェニル)
アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチジンが得られる。
【0071】 b) [2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチ
ジン 4-ブロモブチルエステルの合成 [2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチジ
ン(5g、11.54mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液に、トリフェニルホスフィ
ン(9.08g、34.62mmol)および四臭化炭素(11.48g、34.62mmol)を攪拌下に加える
。反応混合物を室温で24時間放置した後、溶媒を減圧下に留去する。得られた粗
生成物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エチル1/1で溶
出して精製する。(S)-[2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオ
キシ]-(L)-ヒスチジン 4-ブロモブチルエステルが得られる。 c) [2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチ
ジン 4-ニトロキシブチルエステルの合成 [2-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチジ
ン 4-ブロモブチルエステル(3g、5.28mmol)のアセトニトリル(30ml)溶液に、硝
酸銀(1.79g、10.56mmol)を加える。反応混合物を遮光下に6時間加熱還流し、生
成した塩を濾去し、溶液を減圧下に蒸留する。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、n-ヘキサン/酢酸エチル1/1で溶出して精製する。[2
-[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]ベンゼンアセチルオキシ]-(L)-ヒスチジン 4
-ニトロキシブチルエステルが得られる。収率35%。
【0072】実施例5 5-[[4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル]アミノ]-1,2,3,4-テトラ
ヒドロアクリジンの合成
【化76】 ここで、本発明化合物の前駆薬は式(XXXV)のタクリンであり、架橋基Bの前駆
化合物は式(RI)のコハク酸である。
【化77】 a) コハク酸 4-クロロブチルモノエステルの合成 無水コハク酸(2g、19.98mmol)のクロロホルム(30ml)溶液を0℃に冷却し、これ
にN,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(4.2g、20.35mmol)および4-ジメチル
アミノピリジン(100mg、0.8mmol)を攪拌下に加える。30分後、4-クロロブタノー
ル(2.1g、19.35mmol)を加える。反応混合物を室温で攪拌下に7時間放置した後、
5%塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで無水にし、減圧下に蒸留する。粗生成物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、メチレンクロライド/メタノール8/2で溶出して精製する。コ
ハク酸 4-クロロブチルモノエステルが得られる。
【0073】 b) 5-[[4-オキソ-(4-クロロブチルオキシ)ブタノイル]アミノ]-1,2,3,4-テトラ
ヒドロアクリジンの合成 コハク酸 4-クロロブチルモノエステル(2.9g、10.02mmol)のN,N-ジメチルホ
ルムアミド(30ml)溶液を0℃に冷却し、これにN,N’-ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(2.2g、10.66mmol)および4-ジメチルアミノピリジン(100mg、0.8mmol)を
攪拌下に加える。5分後、タクリン(2g、10.08mmol)を加える。反応混合物を室温
で24時間放置した後、5%塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機相を食
塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで無水にし、減圧下に蒸留する。粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、メチレンクロライド/メタノール8/2で溶出し
て精製する。5-[[4-オキソ-(4-クロロブチルオキシ)ブタノイル]アミノ]-1,2,3,
4-テトラヒドロアクリジンが得られる。 c) 5-[[4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル]アミノ]-1,2,3,4-テ
トラヒドロアクリジンの合成 5-[[4-オキソ-(4-クロロブチルオキシ)ブタノイル]アミノ]-1,2,3,4-テトラヒ
ドロアクリジン(3g、7.71mmol)のアセトニトリル(50ml)溶液に、硝酸銀(1.79g、
10.56mmol)を攪拌下に加える。反応混合物を遮光下に36時間加熱還流し、生成し
た塩を濾去し、溶液を減圧下に蒸留する。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、酢酸エチルで溶出して精製する。5-[[4-オキソ-(4-ニト
ロキシブチルオキシ)ブタノイル]アミノ]-1,2,3,4-テトラヒドロアクリジンが得
られる。収率27%。
【0074】実施例6 [4-アミノ[4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル]-1-ヒドロキシブ
チリデン]ビホスホン酸の合成
【化78】 ここで、本発明化合物の前駆薬は式(XXXVI)のアレンドロン酸であり、架橋
基Bの前駆化合物は式(RI)のコハク酸である。
【化79】 この化合物は、実施例5で報告された合成法に従って合成される。収率19%。
【0075】実施例7 [4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル]-4-(2-アミノ-3,5-ジブロ
モフェニル)-メチルアミノ]シクロヘキサノールエステルの合成
【化80】 ここで、本発明化合物の前駆薬は式(XII)のアムブロキソールであり、架橋
基Bの前駆化合物は式(RI)のコハク酸である。
【化81】 a) 4-[(2-t-ブトキシカルボニルアミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチルアミノ]
トランスシクロヘキサノールの合成 4-[(2-アミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノール(5g
、13.22mmol)、ジオキサン(35ml)および水(50ml)からなる混合物に、トリエチル
アミン(3.31ml、23.7mmol)およびジ-t-ブチルジカルボネート(3.46g、15.86mm
ol)を攪拌下に加える。24時間後、溶液を真空下に濃縮し、溶液のpHが中性にな
るまで1%塩酸で処理し、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで無
水にし、真空下に蒸留する。4-[(2-t-ブトキシカルボニルアミノ-3,5-ジブロモ
フェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノールが得られる。これはさらに精製しな
いで用いられる。
【0076】 b) [4-オキソ-(4-クロロブチルオキシ)ブタノイル]-4-(2-t-ブトキシカルボニ
ルアミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノールエステルの
合成 コハク酸 4-クロロブチルモノエステル(4g、19.18mmol)のテトラヒドロフラ
ン(40ml)溶液に、1,1'-カルボニルジイミダゾール(3.4g、20.96mmol)を攪拌下に
加える。10分後、この溶液を、4-[(2-t-ブトキシカルボニルアミノ-3,5-ジブロ
モフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノール(9.8g、20.5mmol)で処理し、室温
で4時間放置する。反応混合物を真空下に濃縮し、メチレンクロライドで処理し
、1%塩酸、次いで水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで無水にし、真空下
に蒸留する。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n-ヘ
キサン/酢酸エチル1/1で溶出して精製する。[4-オキソ-(4-クロロブチルオキシ)
ブタノイル]-4-(2-t-ブトキシカルボニルアミノ-3,5-ジブロモフェニル)-メチ
ルアミノ]シクロヘキサノールエステルが得られる。
【0077】 c) [4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル-4-(2-t-ブトキシカルボ
ニルアミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノールエステル
の合成 [4-オキソ-(4-クロロブチルオキシ)ブタノイル-4-(2-t-ブトキシカルボニルア
ミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノールエステル(4g、5.
98mmol)のアセトニトリル(70ml)溶液に、硝酸銀(1.5g、8.83mmol)を攪拌下に加
える。反応混合物を遮光下に24時間加熱還流し、生成した塩を濾去し、溶液を減
圧下に蒸留する。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、n-ヘキ
サン/酢酸エチル7/3で溶出して精製する。[4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキ
シ)ブタノイル-4-(2-t-ブトキシカルボニルアミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチ
ルアミノ]シクロヘキサノールエステルが得られる。
【0078】 d) [4-[4-オキソ-(-4ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル](2-アミノ-3,5-ジブ
ロモフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノールエステルの合成 [4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル-4-(2-t-ブトキシカルボニ
ルアミノ-3,5-ジブロモフェニル)メチルアミノ]シクロヘキサノールエステル(3.
2g、4.6mmol)の酢酸エチル(50ml)溶液を0℃に冷却し、これに酢酸エチル/5N塩酸
(6.5ml)を攪拌下に加える。この溶液を0℃で4時間放置し、析出物を濾取する。
得られた粗生成物を酢酸エチルおよび5%炭酸水素ナトリウムで処理し、次いで
水で処理する。有機相を硫酸ナトリウムで無水化し、減圧下に蒸留する。[4-オ
キソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル-4-(2-アミノ-3,5-ジブロモフェニ
ル)メチルアミノ]シクロヘキサノールエステルが得られる。収率17%。
【0079】薬理試験 実施例 急性毒性 体重20gのラット10匹からなる1群に、カルボキシメチルセルロース2%w/vの水
性懸濁液中の各試験化合物の単位投与量を、カニューレにより経口投与して、急
性毒性を評価した。 動物は14日間観察下に置かれた。100mg/kg投与後でも、毒性の症候はいずれの
動物にも現れなかった。
【0080】実施例F1 試験1− N‐エチルマレイミド(NEM)を用いたインビボ実験モデル:本発明の化
合物の前駆体としてスクリーニングされたいくつかの医薬の胃耐性の研究 動物(ラット、体重約200g)を以下の群(1群10動物)に分ける。 A)対照群: 1゜群:処理:担体のみ(カルボキシメチルセルロースの1%w/vを含む水性懸濁
液、投与量:医薬が経口により投与されるとき5ml/kg、非経口ルートによるとき
生理溶液)、 2゜群:処理:担体+NEM、 B)各医薬が投与された群 群I:処理:担体+医薬 群II:処理:担体+医薬+NEM この実験で試験された医薬は次のとおりである(表I):インドメタシン、ア
ムブロキソール、メサラミン、アレンドロネートナトリウム、タクリン、オメプ
ラゾール、ミソプロストール。 インドメタシ、アムブロキソールおよびアレンドロネートは経口投与し、メサ
ラミンは結腸内(直腸)経路で投与し、タクリン、オメプラゾール、ミソプロスト
ールは皮下経路により投与する。
【0081】 各物質を上記経路でNEM処置していない動物に投与して測定された最大耐性投
与量を、表Iに報告する。表に示した用量より高い投与量で、腸異常、下痢、欝
病、振せんおよび鎮静が動物に現れた。 この実験モデルにおいて、生理溶液中25mg/kgの用量でNEMをまず皮下注射して
、動物を処理する。1時間後に、担体中の懸濁液として医薬を投与する。24時間
後に動物を殺し、目視検査で胃に病変のあるラット数を各群中で数えることによ
り、胃腸粘膜に対する障害を評価する。そのようなラットの総数を群のラットの
総数で割り、100を掛ける。こうして得られた%を表Iに示す。表は、NEMなしの
該医薬で処置したラット群では胃の病変が認められなかったことを示している。 群II(NEMで処置)のラットはすべて、次の医薬の投与後に胃の病変を示した
:インドメタシン、アムブロキソール、メサラミン、アレンドロネートナトリウ
ム、タクリン。したがって、該医薬は本発明の生成物の合成に使用できる。 オメプラゾールおよびミソプロストールは、表1に示された結果に基づけば、
本発明の生成物を製造するのに使用することができない。
【0082】実施例2 試験2(インビトロ):本発明の化合物の前駆体としてスクリーニングされたある
種の医薬の存在下で、CIPにより内皮細胞に誘発されるアポトーシス(DNAフラグ
メント化)の阻害 次の前駆体医薬(表II):インドメタシン、パラセタモール、クロピドグレル、
サルブタモール、アムブロキソール、アレンドロネートナトリウム、ジフィリン
、セチリジン、エナラプリル、ニコチンアミド、アンピシリン、アシクロビル、
メサラミン、タクリン、シムバスチン、オメプラゾールを試験した。 ヒト臍帯静脈の内皮細胞を標準的な方法に従って調製する。新鮮な臍帯静脈は
0.1重量%のコラゲナーゼ溶液で満たし、37℃で5分間培養する。 次いで、該静脈を、コラゲナーゼ0.1%(重量/容量)を有する培地M199(GIBCO,
Grand Island, NY)pH7で潅流し、10%ウシ胎児血清(10mcg/ml)、ヘパリンナト
リウム(50mcg/ml)、チミジン(2.4mcg/ml)、グルタミン(230mcg/ml)、ペニシリン
(100UI/ml)、ストレプトマイシン(100mcg/ml)およびストレプトマイシンB(0.125
mcg/ml)を加える。800rpmで遠心分離して細胞を潅水から集め、培養フラスコT‐
75に回収し、ヒトフィブロネクチンで前処理する。細胞を次いで同じ培地で回収
し、ウシ視床下部成長因子(100ng/ml)を加える。一次細胞培養物の細胞(生体外
臍帯静脈から直接除いた細胞)が1層の融合細胞(約8,000,000細胞/フラスコ)を形
成したら、採取を止め、その層を洗浄し、トリプシン処理する。24ウェル(該ウ
ェルの半分には医薬を10-4M濃度で含む同じ培養培地が加えられている)を有する
培養プレートのウェルに細胞懸濁液を移し、37℃で恒温にして一定の湿度(90%)
、CO2=5%で採取する。医薬が培養培地に不溶性である場合は、先に少量のジメ
チルスルホキサイドにそれを溶解する。培養培地に加えられるジメチルスルホキ
サイドの最大量は、0.5%である。これらの最初のサブ培養で生じる細胞のみを
、クメンハイドロパーオキサイド(CIP)での試験に用いる。形態学上の試験お
よび因子VIIIに対する特異的な免疫反応により、細胞を内皮細胞と同定する;こ
れらの培養物は、筋細胞または繊維芽細胞の混入を示さなかった。
【0083】 細胞培養培地を試験開始前に除き、37℃の温度で、0.1Mリン酸pH7.0に緩衝し
た標準的な生理溶液で細胞の層を注意深く洗浄した。各ウェルの内容物を、次い
で培養培地中のCIP懸濁液とともに5mM濃度で1時間培養する。細胞損傷(アポトー
シス)評価は、医薬+CIPを含む培養物中のDNAフラグメント化の変動%を、CIPだ
けで処理された対照との対比で測定するすることにより行う。上記のDNAフラグ
メント化の変動%は、波長405〜450nmに設定したBX60オリンパス顕微鏡(Olympus
Co.,Roma)により、対照の光学密度に関して試験試料の蛍光変動を評価するこ
とにより測定する。各試料の蛍光は、5回繰り返して測定した。統計的な評価は
、tスチューデント試験で行う(p<0.01)。 結果を表IIに示す。これにより、インドメタシン、パラセタモール、クロピド
グレル、サルブタモール、アレンドロネートナトリウム、ジフィリン、セチリジ
ン、エナラプリル、ニコチンアミド、アンピシリン、アシクロビル、タクリン、
オメプラゾールは、著しくアポトーシスを阻害しないことが分かる。したがって
、これらの医薬は本発明の生成物を製造するのに使用することができる。 これとは反対に、アムブロキソール、メサラミンおよびシムバスタチンは、ア
ポトーシスを阻害する。したがって、試験2の結果に基づけば、これらの化合物
は本発明の生成物を製造するのに使用することができなかった。
【0084】実施例F3 試験3− NW-ニトロ-L-アルギニン-メチルエステル(L-NAME)での実験的インビボ
モデル:本発明の化合物の前駆体としてスクリーニングされたある種の医薬の、
胃耐性(胃腸の損傷発生)、肝臓(GPT用量、グルタミック-ピルビック トランス
アミナーゼ)および心血管(血圧)の耐性。 採用した実験モデルは、J. Clin. Investigation 90, 278-281, 1992によるも
のである。 内皮の機能障害は、L‐NAME投与により誘発された胃腸粘膜に対する障害、肝
臓障害(GPTの増加)、および高血圧としての血管内皮もしくは心血管の障害を測
定して評価する。 動物(ラット、平均体重200g)を以下に記載のようにグループ分けする。L‐NAM
Eを受けるグループは、飲料水に400mg/l濃度で溶解した当該化合物で4週間処理
する。次のグループ(1群10動物)を構成する: A)対照群: 1゜群:処理:担体のみ(カルボキシメチルセルロースの1%w/v水性懸濁液、医
薬が経口投与されるとき投与量:5ml/kg、非経口経路によるとき生理溶液)、 2゜群:処理:担体+L‐NAME、 B)医薬処理群 3゜群:担体+医薬、 4゜群:担体+医薬+L‐NAME。
【0085】 この試験で用いた医薬は、パラセタモール、ドキソルビシン、シムバスタチン
、オメプラゾールおよびミソプロストールである。各医薬は1日1回、4週間投与
する。 動物に投与した医薬の最大耐性投与量は、未処置動物に対する個別投与量をス
ケールアップする実験において、動物における腸症、下痢、抑うつ、振せん、鎮
静の症状の発現を評価することにより決定する。 4週間の最後に、水への接触を阻止し、24時間後に動物を殺す。 と殺の1時間前に血圧を測定し、血圧の上昇を静脈内皮に生じた障害の指標と
してみなす。 胃粘膜に対する障害は、試験(実施例F1)で前述したように評価する。肝臓の障
害は、と殺後、グルタミック-ピルビック トランスアミナーゼ(GPTの上昇)を評
価して決定する。
【0086】 L‐NAME+医薬+担体での処理群において、担体のみでの処理群、または担体
+医薬での処理群、または担体+L‐NAMEでの処理群と比べて、より高い肝障障
害(より高いGPT値)及び/又はより高い胃障害及び/又はより高い心血管障害(より
高い血圧)が認められた場合には、医薬は試験3に適合し、したがって本発明の化
合物の製造に使用することができる。 試験結果を表IVに示す。胃障害%は、試験1におけるようにして決定した。GPT
%および血圧値%は、対照群の第1群の動物において認められた対応値が参照さ
れる。この群における血圧の平均値は、105±8mmHgであった。 得られた結果は、パラセタモール、ドキソルビシンおよびシムバスタチンが肝
障害および胃腸病を引き起こすことを示している(GPT値および胃障害は、L‐NAM
Eなしの医薬で処理された対応する群、およびL‐NAMEで処理された対照の両方と
比較して、より高い%である。) したがって、これらの医薬は本発明の生成物を製造するのに使用することがで
きる。 オメプラゾールおよびミソプロストールは、この試験に基づけば、本発明の生
成物を製造するのに用いられるべきでない。
【0087】実施例F4 試験4:BおよびB1の前駆体として用いられたある種の物質のDPPHからのラジカル
生成の阻害(本発明の式IおよびII参照) 方法は、DPPH(2,2-ジフェニル-1-ピクリル-ヒドラジル)を化合物形成ラジカル
として用いる比色試験に基づいている(M.S.Nenseterら、Atheroscler.Throm
b.15,1338−1344,1995)。 まず、試験物質の最終濃度100μMのメタノール溶液を調製する。これらの各溶
液0.1mlを、DPPHの0.1Mメタノール溶液1mlのアリコートに加え、次いで最終容量
を1.5mlにする。溶液を室温で遮光下に30分間貯蔵した後、波長517nmで吸光度を
読み取る。DPPHを同濃度で含む溶液の吸光度に関して、吸光度の減少が測定され
る。 試験化合物がラジカルの生成を阻害する効果、すなわちアンチラジカル活性は
、次の式で表される: (1-AS/AC)×100 (ASおよびACは、それぞれ、試験化合物+DPPHを一緒に含む溶液、およびDPPHの
みを含む溶液の吸光度の値である)。 本発明により用いられる化合物は、50%以上の%まで上記のラジカル生産を阻
害するならば、試験4に適合していない。
【0088】 次の物質で得られた結果を表Vに示す:N-アセチルシステイン、フェルラ酸、(
L)-カルノシン、ゲンチジン酸、4-チアゾリジンカルボン酸および2-オキソ-4-チ
アゾリジンカルボン酸。 表Vは次のことを示している: − N-アセチルシステイン、フェルラ酸、(L)-カルノシン、ゲンチジン酸は、DP
PHにより誘発されるラジカル生成を50%より高い程度で阻害するので、試験4に
適合し、したがってこれらは本発明の化合物のBまたはB1の前駆体として使用す
ることができない。 − 4-チアゾリジンカルボン酸および2-オキソ-4-チアゾリジンカルボン酸は、D
PPHからのラジカル生成を50%以上の程度で阻害しないので、試験4に適合せず、
したがってこれらは本発明による化合物BまたはB1の前駆体として使用すること
ができる。ただし、それらが次の試験5に適合することを条件とする。
【0089】実施例F5 試験5:B、B1もしくはC=−TC−Y−Hの前駆体として用いられる化合物からのFeI I からのラジカル生成の阻害 4-チアゾリジンカルボン酸および2-オキソ-4-チアゾリジンカルボン酸の10-4M
メタノール溶液の0.1mlアリコートを、2mMデオキシリボース0.2ml、pH7.4で100m
Mのリン酸緩衝液0.4mlおよび1mM FeII(NH4)2(SO4)20.1mlを2mM塩酸中で混合して
形成した水性溶液を含む試験管に加える。次いで、試験管を37℃の温度に1時間
保つ。次いで、トリクロロ酢酸の2.8%水溶液0.5mlおよびチオバルビチュル酸の
0.1M水溶液0.5mlを、順次各試験管に加える。対照のブランクは、上記の試験化
合物のメタノール溶液の0.1mlアリコートをメタノール0.1mlで置換して構成する
。試験管を密封し、油浴中、100℃で15分間加熱する。ラジカル酸化分解を受け
たデオキシリボースの量に比例した強度で、ピンク色に着色する。溶液を室温で
冷却し、532nmでのそれらの吸光度をブランクに対して読み取る。
【0090】 FeIIからのラジカル生成に対して、B、B1もしくはC=−TC−Y−H(ここで、遊
離の原子価は上記で定義したように飽和している)の前駆体により誘発される阻
害は、次の式により%として測定される: (1-AS/AC)×100 ここで、ASおよびACは、それぞれ、試験化合物+鉄塩を含む溶液の吸光度値、お
よび鉄塩だけを含む溶液の吸光度値である。結果を表IIIに示す。この表から、
上記の酸はともにFeIIからのラジカル生成を50%より高い%で阻害するので、試
験5に適合していると言える。したがって、4-チアゾリジンカルボン酸および2-
オキソ-4-チアゾリジンカルボン酸は、ともにB、B1もしくはC=−TC−Y−Hの前
駆体として、本発明の化合物を得るのに使用することができる。
【0091】実施例F6 L-NAME(NW-ニトロ-L-アルギニン-メチルエステル)により誘発される内皮機能異
常の症状における、対応する前駆体医薬に対する本発明による化合物の胃耐性試
験 実施例F3を繰り返し、次の前駆体医薬および本発明による相当する誘導体の両
双方について胃耐性を評価した: − ジクロフェナクおよび実施例4による相当する誘導体 − アムブロキソールおよび実施例7による相当する誘導体 − アレンドロネートおよび実施例6による相当する誘導体 − タクリンおよび実施例5による相当する誘導体 結果を表VIに示す。これから、本発明の化合物と相当する前駆体医薬を同用量
で投与することにより、胃疾患の発生は、本発明の化合物で処理した群において
顕著に減少するか、あるいは消滅することが分かる。
【0092】実施例8 3-[2-(アセチルオキシ)ベンゾイル]チアゾリジン-4-カルボン酸-4-(ニトロキシ)
ブチルエステル(式XCI)
【化82】 アセチルサリチル酸(XCII)およびチアゾリジン-4-カルボン酸(式PIV)から開始
する。
【化83】 実施例3に示されたスキームに従って、化合物(XCI)を合成する。収率:26%
。 元素分析 計算値% C 49.51 H 4.89 N 6.79 S 7.77 実測値% C 49.57 H 4.94 N 6.70 S 7.73
【0093】実施例9 式(XCIII)の2-(t-ブチルアミノ)-1-[4-ヒドロキシ-3-[4-オキソ-(4-ニトロキシ
ブチルオキシ)ブチリルオキシ]メチルフェニル]エタノールの合成
【化84】 サルブタモール(XXV)およびコハク酸(式RI)から開始する。
【化85】 実施例7で行われた方法に従って、化合物(XCIII)を得る。収率:14%。 元素分析 計算値% C 55.26 H 7.06 N 6.14 実測値% C 55.20 H 7.10 N 6.17
【0094】実施例10 式(XCV)の3-[[2-[4-[(4-クロロフェニル)フェニルメチル]-1-ピペラジニル]エト
キシ]アセチル]-チアゾリジン-4-カルボン酸-4-(ニトロキシ)ブチルエステルの
合成
【化86】 セチリジン(XIV)および2-オキソ-4-チアゾリジンカルボン酸(式PV)から開始す
る。
【化87】 実施例3で行われた方法に従って、化合物(XCIII)を得る。収率:18%。 元素分析 計算値% C 55.44 H 5.63 N 7.66 Cl 5.65 実測値% C 55.48 H 5.60 N 7.61 Cl 6.71
【0095】実施例11 式(XCVIII)のN-[(S)1-[N-[1-(エトキシカルボニル)-3-フェニルプロピル]-L-ア
ラニル]-L-プロリニル]ヒスチジン 4-(ニトロキシ)ブチルエステルの合成
【化88】 式(XV)のエナラプリルおよび式(PII)のヒスチジンから開始する。
【化89】 実施例7の方法に従って、化合物(XCVIII)を得る。収率:14%。 元素分析 計算値% C 57.75 H 6.88 N 13.04 実測値% C 57.85 H 6.95 N 13.01
【0096】実施例12 式(XCX)の1-[(1-メチルエチル)アミノ]-3-(1-ナフタレンオキシ)-2-[4-オキソ-(
4-ニトロキシブチルオキシ)ブタノイル]オキシプロパンの合成
【化90】 式(XXIV)のプロプラノロールおよび式(RI)のコハク酸から開始する。
【化91】 実施例7の方法に従って、化合物(XCX)を得る。収率:30%。 元素分析 計算値% C 60.49 H 6.77 N 5.88 実測値% C 60.40 H 6.75 N 5.91
【0097】実施例13 式(XCXII)の3-[α-(2-クロロフェニル)-6,7-ジヒドロ-チエノール[3,2-c]ピリジ
ン-5(4H)-アセチル]チアゾリジン-4-カルボン酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステ
ルの合成
【化92】 式(XI)のクロピドグレルおよび式(PIV)のチアゾリジン-4-カルボン酸から開始
する。
【化93】 実施例1で行われた方法に従って、化合物(XCXII)を得る。収率:15%。 元素分析 計算値% C 51.15 H 4.85 N 7.78 S 11.87 Cl 6.56 実測値% C 55.48 H 5.60 N 7.61 S 11.85 Cl 6.59
【0098】実施例14 式(XCXIV)のα-N-[1-[5-(2,5-ジヒドロ-5-オキソ-3-フラニル)-3-メチル-2-ベン
ゾフラニル]エチルオキシ-4-オキソ-ブタノイル]ヒスチジン 4-(ニトロキシ)ブ
チルエステルの合成
【化94】 式(XXXI)のベンフロジルヘミサクシネートおよび式(PII)のヒスチジンから開
始する。
【化95】 実施例4に記載の方法に従って、化合物(XCXIV)を得た。収率:35%。 元素分析 計算値% C 56.86 H 5.26 N 9.15 実測値% C 56.92 H 5.29 N 9.10
【0099】実施例15 式(XCXVI)の3-ニコチノイル-チアゾリジンカルボン酸 (4-ニトロキシ)ブチル
エステルの合成
【化96】 式(XXIII)のニコチンアミドおよび式(PIV)のチアゾリジン-4-カルボン酸から
開始する。
【化97】 実施例1に記載の方法に従って、ニコチン酸を用いて、化合物(XXIII)を合成
した。収率:35%。 元素分析 計算値% C 47.32 H 4.82 N 11.82 S 9.01 実測値% C 47.30 H 4.79 N 11.84 S 9.06
【0100】実施例16 式(XCXVIII)の5-メトキシ-2-[[[4-オキソ-4-(ニトロキシ)ブチルオキシ]-3,5-ジ
メチル-2-ピリジニル]メチル]スルフィニル]-1H-ベンズイミダゾールの合成
【化98】 式(XXII)の4-ヒドロキシオメプラゾールおよび式(RI)のコハク酸から開始する
【化99】 実施例7に記載の方法に従って、化合物(XCXVIII)が得られた。収率:15%。
元素分析 計算値% C 52.64 H 4.97 N 10.23 S 5.86 実測値% C 52.68 H 5.01 N 10.15 S 5.81
【0101】実施例17 式(XCXIX)の[1S-[1α,3α,7β,8β,(2S*,4S*)]]-2,2-ジメチルブタン酸 1,2,3,
7,8,8-ヘキサヒドロ-3,7-ジメチル-8-[2-[テトラヒドロ-4-[4-オキソ-(4-ニトロ
キシブチルオキシ)ブチリルオキシ]-6-オキソ-2H-ピラン-2-イル]エチル]-1-ナ
フタレニルエステルの合成
【化100】 式(XXI)のシムバスタチンおよび式(RI)のコハク酸から開始する。
【化101】 実施例7の方法に従って、化合物(XCXIX)を合成した。収率:12%。 元素分析 計算値% C 62.35 H 7.77 N 2.20 実測値% C 62.50 H 7.81 N 2.17
【0102】実施例18 式(XCXX)の3-[4-D-α-アミノベンジルペニシラミノイル]チアゾリジンカルボン
酸 4-(ニトロキシ)ブチルエステルの合成
【化102】 式(XVI)のアンピシリンおよび式(PV)の2-オキソ-4-チアゾリジンカルボン酸か
ら開始する。
【化103】 実施例3の方法に従って、化合物(XCXX)を得た。収率:19%。 元素分析 計算値% C 48.39 H 4.91 N 11.76 S 10.77 実測値% C 48.43 H 4.99 N 11.71 S 10.74
【0103】実施例19 式(XCXXI)の9-[[2-[4-オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブチリルオキシ]エト
キシ]-メチル]グアニンの合成
【化104】 式(XVII)のアシクロビルおよび式(RI)のコハク酸から開始する。
【化105】 実施例7の方法に従って、化合物(XCXXI)を合成した。収率:23%。 元素分析 計算値% C 46.26 H 5.25 N 15.85 実測値% C 46.30 H 5.28 N 15.84
【0104】実施例20 式(XCXXII)の(8S-シス)-10-[(3-アミノ-2,3,6-トリ-デオキシ-α-L-リクソ-エキ
ソピラノシル)オキシ]-7,8,9,10-テトラヒドロ-6,8,11-トリヒドロキシ-8-[[[4-
オキソ-(4-ニトロキシブチルオキシ)ブチリルオキシ]メチル-オキソ-1-メトキシ
-5,12-ナフタセンジオンの合成
【化106】 式(XXXII)のドキソルビシンおよび式(RI)のコハク酸から開始する。
【化107】 実施例7の方法に従って、化合物(XCXXII)を合成した。収率:10%。 元素分析 計算値% C 55.26 H 5.30 N 3.68 実測値% C 55.34 H 5.32 N 3.65
【0105】実施例F7 実施例F1を、4群のラット(各群動物10匹)で繰り返した。それらはすべてNEM
を受け、次のように経口投与した: a.対照群:カルボキシメチルセルロースの1%w/v水性懸濁液で形成した賦形剤
。 b.1群(b群−比較)上記と同じ賦形剤中のフルリビプロフェン5mg/kg(0.02mmo
l/kg)+4-チアゾリジンカルボン酸2.7mg/kg(0.02mmol/kg)を同時に投与した。 c.1群(c群−比較)上記と同じ賦形剤中の、WO94/12463に記載の方法に従って合
成したフルリビプロフェンの4-(ニトロキシ)ブチルエステル7.4mg/kg (0.02mmol
/Kg)+4-チアゾリジンカルボン酸2.7mg/kg(0.02mmol/Kg)を同時に投与した。 d.1 群(d群)上記と同じ賦形剤中の、実施例1から合成した3-[2-フルオロ-α-
メチル-(1,1'-ビフェニル)-4-アセチル]チアゾリジン-4-カルボン酸 4-(ニトロ
キシ)ブチルエステル9.8mg/kg(0.02mmol/Kg)(表VIIでNO‐フルリビプロフェ
ンとして表示)を投与した。 結果を表VIIに示す。これから、b群およびc群(比較)にそれぞれ投与した混合
物は、d群に投与した本発明の化合物とは異なり、胃障害の低減効果がほとんど
なかったか(b群)、または効果がとても低かった(c群)ことが分かる。
【0106】
【表1】
【0107】
【表2】
【0108】
【表3】
【0109】
【表4】
【0110】
【表5】
【0111】
【表6】
【0112】
【表7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/704 A61K 31/704 4C071 38/00 A61P 1/00 4C084 A61P 1/00 1/04 4C086 1/04 9/00 4C206 9/00 9/02 4H006 9/02 9/10 4H050 9/10 101 101 9/12 9/12 11/00 11/00 11/06 11/06 13/10 13/10 15/08 15/08 15/10 15/10 17/00 17/00 17/08 17/08 19/04 19/04 25/00 25/00 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 31/00 31/00 39/06 39/06 43/00 105 43/00 105 C07C 219/22 C07C 219/22 219/24 219/24 C07D 219/10 C07D 219/10 233/64 106 233/64 106 277/06 277/06 277/14 277/14 309/30 Z 309/30 401/12 401/12 405/14 405/14 471/04 107E 471/04 107 495/04 105A 495/04 105 499/64 B 499/64 C07F 9/40 E C07F 9/40 C07H 15/252 C07H 15/252 A61K 31/225 // A61K 31/225 31/4172 31/4172 31/426 31/426 31/473 31/473 31/663 31/663 C07M 7:00 C07M 7:00 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AU,BA,BB,BG,BR, CA,CN,CU,CZ,DM,EE,GE,HR,H U,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,LC ,LK,LR,LT,LV,MA,MG,MK,MN, MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,S L,TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4C033 AB05 AB06 AB17 AB20 AC02 AC10 AC17 AC20 4C034 BD08 4C062 BB70 4C063 AA01 AA03 BB04 BB07 CC62 CC76 DD12 DD25 EE01 4C065 AA05 BB06 CC01 DD03 EE02 HH01 JJ04 JJ07 KK01 LL01 PP01 4C071 AA01 BB01 CC01 CC21 DD14 EE13 FF06 GG06 JJ01 JJ08 LL01 4C084 AA02 BA01 BA08 BA15 BA23 CA59 NA15 ZC201 ZC202 4C086 AA01 AA02 AA03 BA06 BA17 BC28 BC38 BC82 DA34 EA10 GA02 GA07 GA08 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA16 ZA36 ZA42 ZA45 ZA59 ZA66 ZA68 ZA81 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB32 ZB35 ZC41 4C206 DB29 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA16 ZA36 ZA42 ZA45 ZA59 ZA66 ZA68 ZA81 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB32 ZB35 ZC41 4H006 AA01 AA03 AB20 AB21 AB22 AB23 AB26 BJ20 BJ50 BM30 BM73 BN10 BN30 BP30 BT12 BT14 BU32 BU42 BU46 4H050 AA01 AA03 AB22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 及び(II)を有する化合物又はその塩: A-Bbo-C-N(O)s (I) {[式中、 s = 1又は2に等しい整数であり、好ましくはs = 2; bo = 0又は1; A = R-T1、ここで Rは医薬のラジカルであり、かつ T1 = (CO)t又は(X)t' (X = O、S、NR1c'、R1cはH又は炭素原子1〜5個を有 する線状又は分枝状のアルキル、又は遊離の原子価であり、t及びt'は整数で
    、0又は1に等しい、但しt' = 0である際にt = 1;t' = 1である際にt = 0;B =
    -TB-X2-TBI-、ここで TBとTBIは同じか異なり; t = 0である際にTB = (CO)、t'= 0である際にTB = X (Xは上記のとおり); TBI = (CO)tx又は(X)txx (txとtxxは0又は1の値である);但しtxx = 0であ
    る際にtx = 1かつtxx = 1である際にtx = O;Xは上記のとおりであり; X2は後述の二価の橋架け結合であり; Cは二価の -Tc-Y-ラジカル、ここで tx = 0である際にTc = (CO)、txx = 0である際にTc = X (Xは上記のとおり)
    であり; Yは 【化1】 式中、nIXは0〜3の整数で、好ましくは1であり; nIIXは1〜3の整数で、好ましくは1であり; RTIX、RTIX'、RTIIX、RTIIX'は、互いに同一か異なって、H又は線状もしく
    は分枝状のC1-C4アルキルであり;好ましくは、RTIX、RTIX'、RTIIX、RTIIX'はH
    であり; Y3は、少なくとも1つの窒素原子を含む飽和、不飽和もしくは芳香族の複素
    環式環で、環は5又は6原子を有する; 又はYはY0で、以下から選択される: - アルキレンオキシ基 R'O、ここでR'はC1-C20、好ましくは1〜6炭素原子を有
    する線状又は可能である場合に分枝状、又は5〜7炭素原子を有するシクロアルキ
    レンであり、シクロアルキレン環において1以上の炭素原子がヘテロ原子で置換
    されることができ、環は、R'型の側鎖を有していてもよく、R'は上記のように定
    義される;又は 【化2】 (n3は0〜3の整数、n3'は1〜3の整数である); 【化3】 (n3及びn3'は上記意味を有する); 【化4】 (nf'は1〜6、好ましくは1〜4の整数である); 【化5】 (R1f = H、CH3及びnfは1〜6、好ましくは1〜4の整数である); 好ましくは、Y = -R'O- (R'は上記のとおり、好ましくはR'はC1-C6アルキル
    )である]; 【化6】 [式中、 【化7】 ここで、TCIとTCIIは同じか異なって; t = 0である際にTCI = (CO)、t' = 0である際に、TCI = X (Xは上記のとお
    りである); TCII = (CO)tI又は(X)tII (tIとtIIは0又は1の値であり、但しtII = 0であ
    る際に、tI = 1かつtII = 1である際にtI = 0);Xは上記のとおりであり; Y'は上記のYと同じであるが、2つの代りに3つの遊離の原子価を有し、好ま
    しくは; 【化8】 ここで、R'は上記のとおりであり、好ましくは2〜6炭素原子であるか、又は 【化9】 ここで、n3は0〜3の整数で、n3'は1〜3の整数であり; 【化10】 ここで、n3とn3'は上記の意味であり; 【化11】 ここで、1つの炭素原子上の1つの水素原子は遊離の原子価で置換され; 【化12】 ここで、nf'は1〜6、好ましくは1〜4の整数で;1つの炭素原子上の1つの水
    素原子は、遊離の原子価で置換され; 【化13】 1つの炭素原子上の1つの水素原子は、遊離の原子価で置換され; 【化14】 R1f = H、CH3及びnfは1〜6、好ましくは1〜4の整数で;1つの炭素原子上の1
    つの水素原子は、遊離の原子価で置換され; 好ましくは、 【化15】 ここで、R'は線状又は分枝状のC2-C4であり、Y'が -N(O)s基に共有結合して
    いる酸素は、C1式に示す遊離結合の末端にあり; B1 = TBII-X2a ここで、X2aは後述のような一価のラジカルで、tI = 0である際にTBII = (C0
    )、tII = 0である際にTBII = X (Xは上記のとおり); - 二価のラジカルX2は、Bの相当する前駆体: -TB-X2-TBI- が試験4でなく
    試験5を満たすようなものであり、前駆体においてTBとTBIの遊離の原子価が、-O
    Z、-Z又は 【化16】 でそれぞれ飽和しており、ZIとZII は同じか異なって、Z値は、t、t'、tx及
    びtxxの値に関連して、TB及び/又はTBI = CO又はXであれば、後述のとおりであ
    り、 - b0 = 0である際のCの前駆体は-Tc-Y-H型で、ここでTcの遊離原子価は-OZ、-Z
    又は 【化17】 (ZIとZII は上記のとおり)で飽和しており、試験5に合致し; - X2a一価ラジカルは、B1の相当する前駆体: -TBII-X2a が試験4でなく試
    験5を満たすようなものであり、前駆体においてTBIIの遊離の原子価が、-OZ、-Z
    又は 【化18】 で飽和し、ZIとZII は同じか異なって、Z値は、tI及びtIIの値に関連して、
    TBII = CO又はXであれば、後述のとおりであり; - 医薬A = R-T1-、ここで遊離の原子価は後述のように、 - t' = 0である際に、 - O-Z (Z = H又はR1a、R1aは線状、又は可能であれば分枝状のC1-C10 アルキル、好ましくはC1-C5)で、又は - 【化19】 (ZIとZII は上記のとおり)、 - t = 0である際に、-Z (Zは上記のとおり)で飽和し、 但し、医薬はステロイドではなく、試験1〜3の少なくとも1つに合致するよ
    うなものである] ここで、試験1(NEM)は、4群のラット(10匹のラットでそれぞれ構成)について
    生体内で行われる試験であり、対照(2群)と処理群(2群)について、1つの対照群
    と1つの処理群には、それぞれ1用量25mg/kgのN-エチルマレイミド(NEM)を皮下
    で投与する。対照は担体で処理し、処理群は担体+式 A=R-T1-(遊離の原子価は
    上記のように飽和している)の医薬を用いて処理した。NEMを受けなかったラット
    によって認容される最大用量に等しい用量、つまり、毒性の発現、すなわち徴候
    がみられるようなことがない動物に投与しうる最大量で医薬を投与する。医薬は
    試験1に準じる。つまり医薬は、NEM+担体+医薬で処理した群のラットが胃腸の
    損傷を示す際に、あるいはNEM+担体+医薬で処理した群では、担体での処理群
    、担体+医薬での処理群もしくは担体+NEMでの処理群よりも大きい胃腸の損傷
    が認められる際に、一般式(I)と(II)の化合物を製造するのに使用できる; 試験2(CIP)は、臍帯静脈由来のヒト内皮細胞を標準的な条件下で回収し、次い
    で2群(各群5回反復)に分け、その1つを培養培地中10-4M濃度の医薬混合物で処理
    し、他の群を担体で処理する生体外試験である。培養培地中5mM濃度のクメンヒ
    ドロパーオキシド(CIP)を2群それぞれに加える。医薬が試験2を満たし、つまり
    、CIPによって誘発されるアポトーシス(細胞損傷)の統計的に著しい阻害が、担
    体とCIPで処理した群に関しp<0.01で生じないならば、医薬は一般式(I)及び(II
    )の化合物を製造するのに使用できる; 試験3 (L-NAME)は、4群のラット(各群10匹のラットで構成)について4週間のあ
    いだ飲料水を与えて行われる生体内試験である。対照(2群)と処理群(2群)に関し
    、対照と処理群それぞれ1つの群については、上記4週間のあいだ400mg/L濃度でN
    -ω-ニトロ-L-アルギニンメチルエステル(L-NAME)を加えた飲料水を与える。対
    照は4週間担体を投与し、担体+医薬で4週間処理した群は1日に一回担体又は医
    薬+担体を投与する。医薬は、L-NAMEで予備処理しなかったラット群によって認
    容される最大用量、つまり、毒性の発現、すなわち徴候がみられるようなことが
    ない動物に投与しうる最大量で投与する。4週間後、水の供給を24時間停止し、
    次いで死なせ、死亡の1時間前の血圧を測定し、ラットの死亡後、死亡後のプラ
    ズマグルタミンピルビン酸トランスアミナーゼ(GPT)を測定し、胃組織を調べる
    。医薬は試験3に合致する。つまり医薬は、L-NAME+担体+医薬で処理した群の
    ラットで、より大きな肝臓の損傷(より高い値のGPTとして測定)及び/又は胃及び
    /又は心血管損傷(より高い値の血圧として測定)が、担体のみでの処理群、又は
    担体+医薬での処理群、又は担体+L-NAMEでの処理群とそれぞれ比較して認めら
    れる場合に、一般式(I)と(II)の化合物を製造するのに使用できる; 上記のように飽和された遊離の原子価を有するB又はB1前駆体によって合致し
    てはならない試験4は以下のとおりである;それは、DPPH(2,2-ジフェニル-1-ピ
    クリルヒドラジル-フリーラジカル)のメタノール溶液に10-4M濃度のB又はB1前駆
    体のメタノール溶液の一部を加えて行われる分析測定である。30分間遮光してて
    室温で溶液を維持した後、試験溶液及び試験溶液と同量のDPPHのみを含む溶液に
    関し、517nmの波長で吸光度をよみとる。次いで、DPPHによるラジカル生産に対
    して前駆体で誘発される阻害を、下記式: (1-As/Ac)×100 [AsとAcは、それぞれ試験化合物+DPPH含有溶液及びDPPHのみを含有する溶液の
    吸光度値である]により%として算出する。この試験による化合物の容認の基準
    は以下のとおりである:試験4は、上記阻害%が50%に等しいかそれより高い場
    合に、前駆体化合物により適合する。B又はB1前駆体は、試験4に適合してはなら
    ない; 試験5は、上記のように飽和した遊離の原子価を有するBもしくはB1又はC = -Tc-
    Y-Hの前駆体の10-4Mのメタノール溶液のアリコートを、水中のデソキシリボース
    の2mM溶液をリン酸緩衝液100mM及び塩FeII(NH4)2(SO4)2 1mMと混合して形成され
    る溶液に加えて行われる分析測定である。1時間37℃で溶液を恒温にした後、順
    に、トリクロロ酢酸2.8%の水性溶液のアリコート及びチオバルビチュル酸0.5M
    の水性溶液のアリコートを加え、100℃で15分加熱し、次いで532nmで溶液の吸光
    度を読み取る。FeIIによるラジカル生成に対するBもしくはB1又はC=-Tc-Y-Hの前
    駆体により誘発される阻害を、下記式: (1-As/Ac)×100 [AsとAcは、それぞれ試験化合物と鉄塩を含む溶液の吸光度値、鉄塩のみを含む
    溶液の吸光度値である]により%として算出する。化合物は、BもしくはB1前駆体
    又はC = -Tc-Y-Hの前駆体の上記阻害%が50%より高いか、それに等しい場合に
    、試験5に合致する; 但し、式(I)化合物において、次の条件下における以下の医薬は除かれる: - bo = 0かつC = -Tc-Y0-、ここでY0の遊離原子価が上記のように飽和し、s =
    2の場合、失禁で用いられる医薬、抗血栓医薬(ACE阻害剤)、プロスタグランジン
    の群に属しない上記のような式 A = R-T1-の医薬; - bo = 0かつC = -Tc-Y-、ここでYの遊離原子価が上記のように飽和し、s = 2
    の場合、非ステロイド系抗炎症医薬群に属する式 A = R-T1-の医薬]。
  2. 【請求項2】 B又はB1前駆体化合物が、以下の化合物: - アミノ酸:アスパラギン酸(PI)、ヒスチジン(PII)、5-ヒドロキシトリプトフ
    ァン(PIII)、4-チアゾリジンカルボン酸(PIV)、2-オキソ-4-チアゾリジンカルボ
    ン酸(PV) 【化20】 - モノ及びポリアルコール又はチオール:2-チオウラシル(QI)、2-メルカプト
    エタノール(QII)、エスペリジン(QIII)、セカルシフェロール(QIV)、1-α-OHビ
    タミンD2(QV)、フロカルシトリオール(QVI)、22-オキサカルシトリオール(QVII)
    、ビタミンAラジカルでエステル化されたビタミンD3誘導体(QVIII)、式(QIX)化
    合物、24,28-メチレン-1α-ヒドロキシビタミンD2(QX)、1α,25-ジヒドロキシビ
    タミンD2由来の化合物(QXI)、2-メルカプトイミダゾール(QXII) 【化21】 【化22】 【化23】 - コハク酸(RI) 【化24】 から選択される請求項1による化合物。
  3. 【請求項3】 式(III)において、Y3が 【化25】 から選択される請求項1〜2による化合物。
  4. 【請求項4】 Y3が、2位及び6位で置換されたY12(ピリジル)である請求項
    3による化合物。
  5. 【請求項5】 式(I)及び(II)の化合物の前駆体医薬が、抗炎症剤、鎮痛薬
    、気管支収縮剤及びコリン作用系に対して活性な医薬、去痰-粘液溶解医薬、抗-
    喘息-抗アレルギー剤、抗ヒスタミン医薬、ACE-阻害剤、β-ブロッカー、抗血栓
    医薬、血管拡張薬、抗糖尿病薬、抗腫瘍薬、抗潰瘍薬、抗高脂血薬、抗生物質、
    抗ウイルス剤、骨吸収阻害剤、抗痴呆薬から選択される請求項1〜4による化合
    物。
  6. 【請求項6】 前駆体医薬が、 抗炎症医薬:アセクロフェナック、アセメタシン、アセチルサリチル酸、5-アミ
    ノ-アセチルサリチル酸、アルクロフェナック、アルミノプロフェン、アムフェ
    ナック、ベンダザク、ベルモプロフェン、α-ビサボロール、ブロムフェナック
    、ブロモサリゲニン、ブクロン酸、ブチブフェン、カルプロフェン、シンメタシ
    ン、クリダナック、クロピラック、ジクロフェナックナトリウム、ジフルニサル
    、ジタゾール、エンフェナミン酸、エトドラック、エトフェナメート、フェルビ
    ナック、フェンブフェン、フェンクロジン酸、フェンドサル、フェノプロフェン
    、フェンチアザック、フェプラジオール、フルフェナミン酸、フルニキシン、フ
    ルノキサプロフェン、フルビプロフェン、グルカメタシン、グリコールサリシレ
    ート、イブプロフェン、イブプロキサム、インドメタシン、インドプロフェン、
    イソフェゾラック、イソキセパック、イソキシカム、ケトプロフェン、ケトロラ
    ック、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、メクロフェナミン酸、メフェナミン
    酸、メロキシカム、メサラミン、メチアジン酸、モフェゾラック、ナプロキセン
    、ニフルミン酸、オキサセプロール、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、
    パルサルミド、ペリソキサル、フェニルアセチルサリシレート、ピラゾラック、
    ピロキシカム、ピロプロフェン、プラノプロフェン、プロチジン酸、サラセタミ
    ド、サリシルアミドO-酢酸、サリシル硫酸、サルサレート、スリンダック、スプ
    ロフェン、スキシブゾン、テノキシカム、チアプロフェン酸、チアラミド、チノ
    リジン、トルフェナミン酸、トルメチン、トロペシン、キセンブチン、キシモプ
    ロフェン、ザルトプロフェン、ゾメピラック、トモキシプロール; 鎮痛医薬:アセタミノフェン、アセタミノサロール、アミノクロルセノキサジン
    、アセチルサリチル2-アミノ-4-ピコリン酸、アセチルサリチルサリチル酸、ア
    ニレリジン、ベノキサプロフェン、ベンジルモルフィン、5-ブロモサリチル酢酸
    、ブセチン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、カプサイシン、シンコフェ
    ン、シラマドール、クロメタシン、クロニキシン、コデイン、デソモルフィン、
    デゾシン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルフィン、ジメフェプタノール、ジピ
    ロセチル、エプタゾシン、エトキサゼン、エチルモルフィン、オイゲノール、フ
    ロクラフェニン、フォスフォサール、グラフェニン、ヒドロコドン、ヒドロモル
    ホン、ヒドロキシペチジン、イブフェナック、p-ラクトフェネチド、レボルフェ
    ノール、メプタジノール、メタゾシン、メトポン、モルフィン、ナルブフィン、
    ニコモルフィン、ノルレボルフェノール、ノルモルフィン、オキシコドン、オキ
    シモルホン、ペンタゾシン、フェナゾシン、フェノコール、フェノペリジン、フ
    ェニルブタゾン、フェニルサリシレート、フェニルラミドール、サリシン、サリ
    シルアミド、チオルファン、トラマドール、ジアセレイン、アクタリット; 気管支拡張薬及びコリン作用系に活性な医薬:アセフィリン、アルブテロール、
    バムブテロール、バミフィリン、ビボニウムメチルスルフェート、ビトルテロー
    ル、カルブテロール、クレンブテロール、クロルプレナリン、ジオキセドリン、
    ジフィリン、エフェドリン、エピネフリン、エプロジノール、エトフレジン、エ
    チルノルエピネフリン、エトフィリン、フェノテロール、フルトプリムブロミド
    、ヘキソプレナリン、イプラトロピウムブロミド、イソエタリン、イソプロテネ
    ロール、マブテロール、メタプロテレノール、オキシブチニン、オキシトロピウ
    ムブロミド、ピルブテロール、プロカテロール、プロトキシロール、プロキシフ
    ィリン、レプロテロール、リミテロール、サルメテロール、ソテレノール、テル
    ブタリン、1-テオブロミン酢酸、チオトロピウムブロミド、トレトキノール、ツ
    ロブテロール、ザプリナスト、シクロドリン、NS-21、2-ヒドロキシ-2,2-ジフェ
    ニル-N-(1,2,3,6-テトラヒドロ-ピリジン-4-イルメチル)アセタミド; 去痰/粘液溶解医薬:アンブロキソール、ブロメキシン、ドミオドール、エルドス
    タイン、グアニアコール、グアニフェネシン、ヨウ化グリセロール、レトステイ
    ン、メスナ、ソルブレロール、ステプロニン、テルピン、チオプロニン; 抗喘息/抗アレルギー性抗ヒスタミン医薬:アクリバスチン、アロクラミド、ア
    ムレキサノクス、セチリジン、クロベンゼパム、クロモグリケート、クロモリン
    、エピナスチン、フェキソフェナジン、フォルモテロール、ヒスタミン、ヒドロ
    キシジン、レボカバスチン、ロドキサミド、マブテロール、メトロンs、モンテ
    ルカスト、ネドクロミル、レピリナスト、セラトロダスト、スプラタストトシレ
    ート、テルフェナジン、トリアラミド、ウルシオール、ブロムヘキシン; ACE-阻害剤:アラセプリル、ベンアゼプリル、カプトプリル、セレナプリル、シ
    ラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラット、フォシノプリル、
    イミダプリル、リシノプリル、ロサルタン、モベルチプリル、ナフトピジル、ペ
    リンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、トラン
    ドラプリル、ウラピジル; βブロッカー:アセブトロール、アルプレノロール、アモスラロール、アロチノ
    ロール、アテノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ブクモロール、ブフ
    ェトロール、ブフラロール、ブニトロール、ブプラノロール、ブトフェロール、
    カラゾロール、カルテオロール、カルベジロール、セリプロロール、セタモロー
    ル、デレバロール、エパノロール、エスモロール、インデノロール、ラベタロー
    ル、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、モプロロール、ナド
    ロール、ナドキソロール、ネビボロール、ニフェナロール、ニプリダロール、オ
    キソプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プラクトロール、プロネタ
    ロール、プロプラノロール、ソタロール、スルフィナロール、タリノロール、テ
    ルタトロール、チリソロール、チモロール、トリプロロール、キシベノロール; 抗血栓及び血管活性医薬:アセトルファン、アセチルサリチル酸、アルガトロバ
    ン、バメタン、ベンフロジル、ヘミスクシネート、ベンジオダロン、βヒスチン
    、ブロビンカミン、ブフェニオド、シチコリン、クロベンフロール、クロピドグ
    レル、シクラデレート、ダルテパリン、ジピリダモール、ドロプレニラミン、エ
    ノキサパリン、フェンジリン、イフェンプロジル、イロプロスト、インドブフェ
    ン、イスボグレル、イソキスプリン、ヘパリン、ラミフィバン、ミドロジン、ナ
    ドロパリン、ニコチニルアルコール、ニリドリン、オザグレル、パーヘキシリン
    、フェニルプロパノルアミン、プレニルアミン、パパベロリン、レビパリンナト
    リウム塩、リドグレル、スロクチジル、チオフェドリン、チンザパリン、トリフ
    ルサル、キサンチノールニアシネート; 抗糖尿病医薬:アカルボース、カルブタミド、グリボルヌリドグリグチオアゾー
    ル、ミグリトール、レパグリニド、トログリタゾン、1-ブチル-3-メタニル-ユレ
    ア、トルレスタット、ニコチンアミド; 抗腫瘍医薬:アンシタビン、アントラマイシン、アザシチジン、アザセリン、6-
    アザウリジン、ビカルタミド、カルビシン、カルジノフィリン、クロルアンブシ
    ル、クロロゾトシン、シタラビン、ダウノルビシン、デフォスアミド、デメコル
    シン、デノプテリン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドセタキセル、ドキ
    シフルリジン、ドキソルビシン、ドロロキシフェン、エダトレキセート、エフロ
    ルニチン、エノシタビン、エピルビシン、エピチオスタノール、エタニダゾール
    、エトポシド、フェンレチニド、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲミタビン
    、ヘキセストロール、イダルビシン、ロニダミン、マンノムスチン、メルファラ
    ン、メノガリル、6-メルカプトプリン、メトトレキセート、ミトブロニトール、
    ミトラクトール、ミトマイシン、ミトキサントロン、モピダモール、マイコフェ
    ノール酸、ニノプテリン、ノガラマイシン、パクリタキセル、フェントスタチン
    、ピラルビシン、ピリトレキシム、プリカマイシン、ポドフィル酸、ポリフィメ
    ルナトリウム、ポリフィロマイシン、プロパゲルマニウム、プロマイシン、ラニ
    ムスチン、レチノン酸、ロキニメクス、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン
    、テニポシド、テヌアゾン酸、チアミプリン、チオグアニン、トムデクス、トポ
    テカン、トリメトレキセート、ツベルシジン、ウベニメクス、ビンブラスチン、
    ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ゾルビシン; 抗潰瘍医薬:ε-アセタミドカプロン酸、アルバプロスチル、セトラキセート、シ
    メチジン、エカベット、エンプロスチル、エサプラゾール、イルソグラジン、ミ
    ソプロストール、オメプラゾール、オルノプロスチル、パントプラゾール、プラ
    ウントール、リオプロスチル、ロサプロストール、ロトラキセート、ソファルコ
    ン、トリモプロスチル; 抗高脂血医薬:アトルバスタチン、シラスタチン、デルモスタチン、フルバスタ
    チン、ロバスタチン、メバスタチン、ナイスタチン、ペントスタチン、ペプスタ
    チン、プラバスタチンナトリウム塩、シムバスタチン; 抗生物質:アミジノシリン、アモキシリン、アンピシリン、アパラシリン、アピ
    シクリン、アスポキシリン、アジザムフェニコール、アジドシリン、アズロシリ
    ン、アズトレオナム、ベンゾイルパス、ベンジルペニシリン酸、ビアペネム、ビ
    コザマイシン、カプレオマイシン、カルベニシリン、カリンダシリン、カルモナ
    ム、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファトリジン、セ
    ファゼドン、セファゾリン、セフブペラゾン、セフクリジン、セフジニール、セ
    フジトレン、セフェパイム、セフェタメット、セフィキシミム、セフメノキシム
    、セフメタゾール、セフミノクス、セフォジジム、セフォニシド、セフォペラゾ
    ン、セフォラニド、セフォタキシム、セフォテタン、セフォチアム、セフォキシ
    チン、セファゾプラン、セフピミゾール、セフピラミド、セフピロム、セフプロ
    ジル、セフロキサジン、セフスロジン、セフタジジム、セフテラム、セフテゾー
    ル、セフチブテン、セフチオフル、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフロ
    キシム、セフロゾナム、セファセトリルナトリウム、セファレキシン、セファロ
    グリシン、セファロリジン、セファロスポリンC、セファロチン、セファピリン
    ナトリウム、セファラジン、クロルアンフェニコール、クロルテトラサイクリン
    、ジノキサシン、シポフロキサシン、クラバラン酸、クロメトシリン、クロキサ
    シリン、シクラシリン、シクロセリン、デメクロシクリン、ジクロキサシリン、
    エピシリン、フェンベシリン、フルモキセフ、フロキサシリン、ヘタシリン、イ
    ミペネム、レナンピシリン、ロラカルベフ、リメシクリン、マフェニド、メクロ
    サイクリン、メロペネム、メタアンピシリン、メタサイクリン、メシチリンナト
    リウム、メズロシリン、ミノサイクリン、モキサラクタム、ムピロシン、ミキシ
    ン、ネガマイシン、ノボビオシン、オキサシリン、パニペネム、ペニシリンGカ
    リウム塩、ペニシリンN、ペニシリンO、ペニシリンV、フェネチシリンカリウム
    塩、ピパサイクリン、ピペラサイクリン、ピルリマイシン、ポルフィロマイシン
    、プロプシリン、キナシリン、リチペネム、ロリテトラサイクリン、サンサイク
    リン、セデカマイシン、スペクチノマイシン、スルバクタム、スルベニシリン、
    テモシリン、テトラサイクリン、チカルシリン、チゲモナム、ツベルシジン、ア
    ジスロマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エンビオマイシン、
    エリスロマイシン、ジョサマイシン、ミデカマイシン、ミオカマイシン、オレア
    ンドマイシン、リファブチン、リファミド、リファマイシン、リファキシミン、
    ロキタマイシン、スピラマイシン、トロレアンドロマイシン、ビオマイシン、ビ
    ルギニアマイシン; アミカシン、アパラマイシン、アルベカシン、ジベカシン、ジヒドロストレプト
    マイシン、フォルチミシン、ゲンタマイシン、ミクロノマイシン、ネオマイシン
    、ネチルミシン、パロモマイシン、リボスタマイシン、シソミシン、スペクチノ
    マイシン、ストレプトミシン、トブラマイシン、トロスペクトロマイシン;バク
    アンピシリン、セフカペンピボキシル、セフポドキシムプロキセチル、パニペネ
    ム、ピバアンピシリン、ピブセファレキシン、スルタミシリン、タルアンピシリ
    ン; カルボマイシン、クリンダマイシン、リノマイシン、ミカマイシン、ロサラマイ
    シン、シプロフロキサシン、クリナフロキサシン、ジフロキサシン、エノキサシ
    ン、エンロフロキサシン、フレロキサシン、フルメキン、グレパフロキサシン、
    ロメフロキサシン、ナジフロキサシン、ナリジキシン酸、ノルフロキサシン、オ
    フロキサシン、パズフロキサシン、ペフロキサシン、ピペミジン酸、ピロミジン
    酸、ルフロキサシン、スパラフロキサシン、トスフロキサシン、トロバフロキサ
    シン、クロモサイクリン、グアメサイクリン、オキシテトラサイクリン、ニフル
    ピリノール、ニフルプラジン、p-アミノサリチル酸、p-アミノサリチル酸ヒドラ
    ジド、クロファジミン、デオキシジヒドロストレプトマイシン、エタムブトール
    、グリコニアジド、イソニアジド、オピニアジド、フェニルアミノサリラート、
    リファンピン、リファンペンチン、サリナジド、4-4'-スルフィニルジアニリン
    、アセジアスルホン、ダプソン、スクシスルホン、p-スルファニルベンジルアミ
    ン、チアゾールスルホン、アセチルスルファメトキシピラジン、マフェニド、4'
    -(メチルスルファモイル)スルファニラニリド、サラゾスルファジミジン、スル
    ファベンズアミド、スルファアセトアミド、スルファクロルピリダジン、スルフ
    ァクリソイジン、スルファアクチン、スルファジアジン、スルファジクラミド、
    スルファジメトキシン、スルファドキシン、スルファエチドール、スルファグア
    ニジン、スルファグアノール、スルファレン、スルファメラジン、スルファメテ
    ル、スルファメタジン、スルファメチゾール、スルファメトミジン、スルファメ
    トキサゾール、スルファメトキシピリダジン、スルファメチルチアゾール、スル
    ファメトロール、スルファミドクリソイジン、スルファモキソール、スルファニ
    ラミド、2-p-スルファニリルアニリノエタノール、N4-スルファニリルスルファ
    ニルアミド、スルファニリルユレア、N-スルファニリル-3,4-キシルアミド、ス
    ルファペリン、スルファフェナゾール、スルファプロキシリン、スルファピラジ
    ン、スルファピリジン、スルダソミゾール、スルファシマジン、スルファチアゾ
    ール、スルファチオユレア、スルフィソミジン、スルフィソキサゾール、4-スル
    ファニルアミドサリチル酸;ネガマイシン、カルモナン、クロキシキン、ニトロ
    キソリン、アルギニン、メトロニダゾール; 抗ウイルス剤:アシクロビル、アマンタジン、シドフォビル、サイタラビン、ジ
    ダノシン、ジデオキシアデノシン、エドキュジン、ファムシクロビル、フロキシ
    ウリジン、ガンシクロビル、イドキシルビシン、インダナビル、ケトキサル、ラ
    ミブイン、MADU、ペンシクロビル、ポドフィルトキシン、リバビリン、リマンタ
    ジン、サキナビル、ソルブイジン、スタブジン、トリフルリジン、バラシクロビ
    ル、ビダラビン、キセナゾン酸、ザルシタビン、ジドブジン; 骨吸収阻害剤:アレンドロン酸、ブテドロン酸、エチドロン酸、オキシドロン酸
    、パミドロン酸、リセドロン酸; 抗痴呆医薬:アミリジン、ラザベミド、モフェジリン、サルベルゾール、オキシ
    ラセタム、イピダクリン、ネブラセタム、タクリン、ベルナクリン から選択される請求項5による化合物。
  7. 【請求項7】 前駆体医薬が、 抗炎症剤;アセチルサリチル酸、5-アミノ-アセチルサリチル酸、カルプロフェ
    ン、ジクロフェナックナトリウム、ジフルニサル、エトドラック、フルフェナミ
    ン酸、フルニキシン、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、イ
    ンドプロフェン、ケトプロフェン、ケトロラック、ロルノキシカム、ロキソプロ
    フェン、メクロフェナミン酸、メフェナミン酸、メロキシカム、メサラミン、ナ
    プロキセン、ニフルミン酸、オルサラジン、ピロキシカム、サルサレート、スリ
    ンダック、スプロフェン、テノキシカム、チアプロフェン酸、トルフェナミン酸
    、トルメチン、ゾメピラック、トモキシプロール; 鎮痛医薬:アセタミノフェン、アセチルサリチルサリチル酸、ベノキサプロフェ
    ン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、カプサイシン、ジアセレイン、ジヒ
    ドロコデイン、エチルモルフィン、オイゲノール、フェニルブタゾン、メプタジ
    ノール、モルフィン、ナルブフィン、ペンタゾシン、チオルファン、トラマドー
    ル、アクタリット; 気管支拡張薬及びコリン作用系に活性な医薬:アルブテロール、カルブテロール
    、クレンブテロール、ジフィリン、エトフィリン、フェノテロール、イプラトロ
    ピウムブロミド、メタプロテレノール、オキシブチニン、ピルブテロール、サル
    メテロール、テルブタリン、チオトロピウムブロミド、ザプリナスト、シクロド
    リン、NS-21、2-ヒドロキシ-2,2-ジフェニル-N-(1,2,3,6-テトラヒドロ-ピリジ
    ン-4-イルメチル)アセタミド; 去痰/粘液溶解医薬:アンブロキソール、ブロメキシン、グアイアコール、ソブ
    レロール; 抗喘息/抗アレルギー性抗ヒスタミン医薬:セチリジン、クロモグリケート、ヒ
    スタミン、レボカバスチン、ロドキサミド、モンテルカスト、テルフェナジン、
    ブロメキシン; ACE-阻害剤:カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ロサルタン、ラミプ
    リル; βブロッカー:アルプレノロール、アテノロール、ブプラノロール、ラベタロー
    ル、メチプラノロール、メトプロロール、ピンドロール、プロプラノロール、チ
    モロール; 抗血栓及び血管活性医薬:アセチルサリチル酸、アセトルファン、アルガトロバ
    ン、クロピドグレル、ダルテパリン、ジピリダモール、エノキサパリン、ヘパリ
    ン、イロプロスト、ミドドリン、オザグレル、フェニルプロパノルアミン、トリ
    フルサル; 抗糖尿病医薬:トルレスタット、ニコチンアミド; 抗腫瘍医薬として:アントラマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピ
    ルビシン、フルオロウラシル、メトトレキセート、ビンブラスチン; 抗潰瘍医薬として:シメチジン、オメプラゾール、パントプラゾール; 抗高脂血医薬として:ロバスタチン、プラバスタチンナトリウム、シムバスタチ
    ン; 抗生物質医薬:アモキシリン、アンピシリン、アズトレオナム、ビアペネム、カ
    ルベニシリン、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファト
    リジン、セフォキシチン、クラバラン酸、ジクロキサシリン、イミペネム、メク
    ロサイクリン、メタサイクリン、モキサラクタム、パニペネム、スルバクタム、
    アジスロマイシン、エリスロマイシン、ジョサマイシン、ミオカマイシン、リフ
    ァブチン、リファミド、リファマイシン、ゲンタマイシン、パロモマイシン、シ
    ソマイシン、バクアンピシリン、カルボマイシン、クリンダマイシン、シプロフ
    ロキサシン、クリナフロキサシン、ジフロキサシン、エンロフロキサシン、ロメ
    フロキサシン、ナジフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、ピペミ
    ジン酸、アピサイクリン、クロモサイクリン、オキシテトラサイクリン、ニフル
    ピリノール、ニフルプラジン、イソニアジド、リファンピン、リファペンチン、
    ダプソン、チアゾスルホン、スルファメトキサゾール、スルファモキソール、メ
    トロニダゾール、アルギニン; 抗ウイルス剤:アシクロビル、ファムシクロビル、ガンシクロビル、ペンシクロ
    ビル、リバビリン、ビダラビン、ジドブジン; 骨吸収阻害剤として:アレンドロン酸、エチドロン酸、パミドロン酸 から選択される請求項5〜6による化合物。
  8. 【請求項8】 式(I)化合物において、次の条件下における以下の医薬: - bo = 0かつC = -Tc-Y0-、ここでY0の遊離原子価が上記のように飽和し、s =
    2の場合、失禁で用いられる医薬、抗血栓医薬(ACE阻害剤)、プロスタグランジン
    の群に属しない上記のような式 A = R-T1-の医薬; - bo = 0かつC = -Tc-Y-、ここでYの遊離原子価が上記のように飽和し、s = 2
    の場合、非ステロイド系抗炎症医薬群に属する式 A = R-T1-の医薬 を除くことを条件として、医薬として用いるための請求項1〜7による化合物又
    はその塩、あるいは組成物。
  9. 【請求項9】 - bo = 0かつC = -Tc-Y0-、ここでY0の遊離原子価が上記の
    ように飽和し、s = 2の場合、式 A = R-T1-の医薬が、失禁で用いられる医薬、
    抗血栓医薬、プロスタグランジンであってもよく; - bo = 0かつC = -Tc-Y-、ここでYの遊離原子価が上記のように飽和し、s = 2
    の場合、医薬は非ステロイド系抗炎症医薬であってもよい、 酸化ストレスの治療適応のための医薬を製造するための請求項1〜7による化合
    物又はその塩、あるいはその組成物の使用。
  10. 【請求項10】 有効成分として請求項1〜7の化合物又はその塩を含有す
    る医薬製剤。
JP2000610818A 1999-04-13 2000-04-11 医薬化合物 Pending JP2002541236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1999MI000752A IT1311923B1 (it) 1999-04-13 1999-04-13 Composti farmaceutici.
IT99A000752 1999-04-13
PCT/EP2000/003239 WO2000061541A2 (en) 1999-04-13 2000-04-11 Pharmaceutical compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541236A true JP2002541236A (ja) 2002-12-03
JP2002541236A5 JP2002541236A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=11382684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000610818A Pending JP2002541236A (ja) 1999-04-13 2000-04-11 医薬化合物

Country Status (25)

Country Link
US (2) US6987120B1 (ja)
EP (1) EP1169298B1 (ja)
JP (1) JP2002541236A (ja)
KR (1) KR100803345B1 (ja)
CN (1) CN1358178A (ja)
AT (1) ATE315021T1 (ja)
AU (1) AU777579B2 (ja)
BR (1) BR0009703A (ja)
CA (1) CA2370425A1 (ja)
CY (1) CY1105139T1 (ja)
DE (1) DE60025343T2 (ja)
DK (1) DK1169298T3 (ja)
ES (1) ES2256001T3 (ja)
HU (1) HUP0200714A3 (ja)
IL (1) IL145602A0 (ja)
IT (1) IT1311923B1 (ja)
MX (1) MXPA01010213A (ja)
NO (1) NO20014928L (ja)
NZ (1) NZ514270A (ja)
PL (1) PL193919B1 (ja)
PT (1) PT1169298E (ja)
RU (1) RU2237057C2 (ja)
TR (1) TR200102928T2 (ja)
WO (1) WO2000061541A2 (ja)
ZA (1) ZA200108126B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515526A (ja) * 1999-08-12 2003-05-07 ニコックス エス エイ 医薬化合物
JP2007513114A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 ニコックス エス エイ 抗高血圧薬としてのカルベジロール及びその他のベータ遮断薬のニトロオキシ誘導体
JP4571766B2 (ja) * 1999-10-01 2010-10-27 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 カルボン酸誘導体およびその誘導体からなる医薬

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824669A (en) 1996-03-22 1998-10-20 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated compounds and compositions and their use for treating respiratory disorders
IT1303671B1 (it) * 1998-07-28 2001-02-23 Nicox Sa Sali dell'acido nitrico con farmaci attivi nel trattamento dipatologie del sistema respiratorio
US6852739B1 (en) 1999-02-26 2005-02-08 Nitromed Inc. Methods using proton pump inhibitors and nitric oxide donors
US6649629B2 (en) 1999-12-23 2003-11-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cyclooxygenase-2 inhibitors, compositions and methods of use
AU7007001A (en) 2000-06-22 2002-01-02 Nitromed Inc Nitrosated and nitrosylated taxanes, compositions and methods of use
IT1318673B1 (it) * 2000-08-08 2003-08-27 Nicox Sa Farmaci per le disfunzioni sessuali.
IT1319202B1 (it) 2000-10-12 2003-09-26 Nicox Sa Farmaci per le malattie a base infiammatoria.
CA2432642A1 (en) 2000-12-21 2002-08-08 Subhash P. Khanapure Substituted aryl compounds as novel cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
HUP0400644A3 (en) 2000-12-25 2009-06-29 Ube Industries Pharmaceutical compositions containing aspirin
EP1219306A1 (en) 2000-12-29 2002-07-03 Nicox S.A. Compositions comprising cyclodextrins and NO- releasing drugs
WO2002087508A2 (en) 2001-05-02 2002-11-07 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated nebivolol and its metabolites, compositions and methods of use
SE0101702D0 (sv) 2001-05-15 2001-05-15 Ardenia Investments Ltd Novel potentiating compounds
WO2003013548A1 (fr) * 2001-08-09 2003-02-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Composition medicale a usage externe destinee au traitement des dermatoses
FR2830862A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-18 Lipha Derives nitroso de la diphenylamine a fonction ether ou thioether, compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour la preparation de medicaments
JP2006501161A (ja) 2002-06-11 2006-01-12 ニトロメッド インク. ニトロソ化および/またはニトロシル化シクロオキシゲナーゼ−2選択的阻害剤、組成物ならびに使用方法
ITMI20021391A1 (it) 2002-06-25 2003-12-29 Nicox Sa Nitroderivati di inibitori della cicloossigenasi-2
ITMI20021399A1 (it) * 2002-06-25 2003-12-29 Nicox Sa Inibitori della cicloossigenasi 2
JP2005539089A (ja) 2002-07-03 2005-12-22 ニトロメッド インコーポレーティッド ニトロソ化非ステロイド性抗炎症化合物、組成物および使用方法
CA2493156A1 (en) 2002-07-29 2004-02-05 Nitromed, Inc. Cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
CA2493618A1 (en) 2002-08-01 2004-02-12 Nitromed, Inc. Nitrosated proton pump inhibitors, compositions and methods of use
US7632866B2 (en) * 2002-10-21 2009-12-15 Ramot At Tel Aviv University Derivatives of N-phenylanthranilic acid and 2-benzimidazolone as potassium channel and/or neuron activity modulators
AU2003283789A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Beta-blockers having antioxidant and nitric oxide-donor activity
US20060166894A1 (en) * 2002-11-29 2006-07-27 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ace-inhibitors having antioxidant and no-donor activity
US7166638B2 (en) 2003-05-27 2007-01-23 Nicox S.A. Statin derivatives
US7169805B2 (en) 2003-05-28 2007-01-30 Nicox S.A. Captopril derivatives
MXPA05013771A (es) 2003-06-19 2006-03-08 Nicox Sa Derivados de enalapril-nitroxiderivados y compuestos relacionados como inhibidores de la enzima que convierte la angiotensina para el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
BRPI0417182A (pt) * 2003-12-02 2007-03-06 Nicox Sa composto e/ou os enantiÈmeros, diastereoisÈmeros e sais farmaceuticamente aceitáveis do mesmo, uso do mesmo, e, composição farmacêutica
WO2005070006A2 (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Nitromed, Inc. Nitrosated and/or nitrosylated compounds, compositions and methods of use
KR101239344B1 (ko) 2006-05-19 2013-03-05 마리 케이 인코포레이티드 글리세릴 및 글리콜산 화합물
TW200831079A (en) 2006-12-13 2008-08-01 Merck & Co Inc Angiotensin II receptor antagonists
EP2203411B1 (en) 2007-09-20 2016-01-06 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. N-phenyl anthranilic acid derivatives and uses thereof
US7709634B2 (en) * 2007-09-20 2010-05-04 Apotex Pharmachem Inc. Amorphous form of rifaximin and processes for its preparation
MD4009C2 (ro) * 2008-07-15 2010-08-31 Институт Химии Академии Наук Молдовы Utilizarea 1-metil-4-(N-metilaminobutil-4)-β-carbolinei în calitate de remediu antituberculos
JP2011529864A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ガニアル イミュノテラペウティクス インコーポレイテッド No修飾されたプロテアーゼ阻害剤の抗腫瘍特性
JP2012503606A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 ニトロジェニックス インコーポレイティッド 酸化窒素放出アミノ酸エステル化合物、組成物、および使用方法
US9085508B2 (en) 2008-09-24 2015-07-21 Oral Delivery Technology Ltd. Nitric oxide releasing amino acid ester compound, composition and method of use
WO2010096320A2 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Bezwada Biomedical, Llc Controlled release of nitric oxide and drugs from functionalized macromers and oligomers
JO3350B1 (ar) 2011-03-07 2019-03-13 Merck Sharp & Dohme مشتقات حلقية غير متجانسة محتوية على مجموعات أمينو أولية ومركبات داي أزينيومديولات
CA2905121C (en) 2013-03-12 2021-10-26 Mary Kay Inc. Preservative system
CA2919892C (en) 2013-08-12 2019-06-18 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded immediate release abuse deterrent pill
CN103508999B (zh) * 2013-10-12 2015-05-13 浙江海正药业股份有限公司 马沙骨化醇的合成中间体及其制备方法和用途
US9492444B2 (en) 2013-12-17 2016-11-15 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
US10172797B2 (en) 2013-12-17 2019-01-08 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extruded extended release abuse deterrent pill
EP3169315B1 (en) 2014-07-17 2020-06-24 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Immediate release abuse deterrent liquid fill dosage form
AU2015336065A1 (en) 2014-10-20 2017-05-04 Pharmaceutical Manufacturing Research Services, Inc. Extended release abuse deterrent liquid fill dosage form
KR102578811B1 (ko) * 2020-08-26 2023-09-14 주식회사 뉴롤메드 소브레롤을 유효성분으로 함유하는 허혈성 뇌졸중 예방 또는 치료용 조성물
CN112316158B (zh) * 2020-11-19 2021-09-21 四川大学 一种利用超分子包合剂关闭胶原溶液中抗菌剂活性的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001163A1 (en) * 1991-07-04 1993-01-21 Sankyo Company, Limited Amino acid derivative
JPH07500355A (ja) * 1992-08-20 1995-01-12 ニコックス エス エイ 2−(2,6−ジ−ハロ−フェニルアミノ)フェニル酢酸の誘導体の硝酸エステルおよびその製造法
JPH09512798A (ja) * 1994-05-10 1997-12-22 ニコックス エス エイ 消炎、鎮痛および抗血栓活性を有するニトロ化合物およびそれらの組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0012866B1 (en) 1978-12-21 1983-01-19 Gruppo Lepetit S.P.A. New 3h-naphtho(1,2-d)imidazoles, processes for preparing them, compounds for use as antiinflammatory and antimicrobial agents and compositions for that use containing them
IT1134458B (it) * 1980-11-26 1986-08-13 Real Sas Di Alberto Reiner Derivato della n-acetil-cisteina ad attivita' terapeutica,procedimento per la sua preparazione e relative composizioni farmaceutiche
IT1190987B (it) * 1982-09-07 1988-02-24 Pharma Edmond Srl Tioesteri dell'acido acetilsalicilico,procedimento per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li conttengono
ES8609231A1 (es) * 1985-12-03 1986-09-01 Farmhispania Procedimiento de obtencion del n-acetil-3(2-(acetiloxi)ben- zoilmercapto)alanina
IT1213301B (it) * 1986-07-14 1989-12-20 Zambon Spa Composizioni per il trattamento del le sindromi da ischemia e riperfusione
JP3108474B2 (ja) 1991-08-07 2000-11-13 日清製粉株式会社 活性型ビタミンd誘導体
AU656829B2 (en) 1991-12-26 1995-02-16 Wisconsin Alumni Research Foundation 26, 27-dimethylene-1 alpha, 25-dihydroxyvitamin D2 and 26,27-dihydroxyvitamin D2 and methods for preparing same
EP0562497A1 (en) 1992-03-27 1993-09-29 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. 1 alpha-hydroxy vitamins D7 and D4' processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions
US5194431A (en) 1992-07-08 1993-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation 24-cyclopropane vitamin D derivatives
IT1256450B (it) 1992-11-26 1995-12-05 Soldato Piero Del Esteri nitrici con attivita' farmacologica e procedimento per la loro preparazione
EP0722434B1 (en) 1993-10-06 1998-07-29 Nicox S.A. Nitric esters having anti-inflammatory and/or analgesic activity and process for their preparation
IT1288123B1 (it) 1996-09-04 1998-09-10 Nicox Sa Uso di nitroderivati per l'incontinenza urinaria
IT1295694B1 (it) 1996-11-14 1999-05-27 Nicox Sa Nitrossi derivati per la preparazione di medicamenti ad attivita antitrombinica
DE59712694D1 (de) * 1997-04-18 2006-08-24 Fritz Stanislaus Stabilisiertes arzneimittel enthaltend cysteinylderivate
IT1292377B1 (it) 1997-06-19 1999-02-08 Nicox Sa Composizioni farmaceutiche a base di prostaglandine
JP5861426B2 (ja) * 2011-12-07 2016-02-16 株式会社リコー 冊子搬送機構、用紙処理装置、画像形成装置、画像形成システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001163A1 (en) * 1991-07-04 1993-01-21 Sankyo Company, Limited Amino acid derivative
JPH07500355A (ja) * 1992-08-20 1995-01-12 ニコックス エス エイ 2−(2,6−ジ−ハロ−フェニルアミノ)フェニル酢酸の誘導体の硝酸エステルおよびその製造法
JPH09512798A (ja) * 1994-05-10 1997-12-22 ニコックス エス エイ 消炎、鎮痛および抗血栓活性を有するニトロ化合物およびそれらの組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002005464, G CIRINO, BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 199604, V117N7, P1421−1426, GB, STOCKTON PRESS *
JPN5002005465, G BENINI, JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, 199501, V84N1, P93−95, US, AMERICAN PHARMACEUTICAL ASSOCIATION *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515526A (ja) * 1999-08-12 2003-05-07 ニコックス エス エイ 医薬化合物
JP4571766B2 (ja) * 1999-10-01 2010-10-27 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 カルボン酸誘導体およびその誘導体からなる医薬
JP2007513114A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 ニコックス エス エイ 抗高血圧薬としてのカルベジロール及びその他のベータ遮断薬のニトロオキシ誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US7402600B2 (en) 2008-07-22
US6987120B1 (en) 2006-01-17
PL350967A1 (en) 2003-02-24
EP1169298B1 (en) 2006-01-04
CA2370425A1 (en) 2000-10-19
ATE315021T1 (de) 2006-02-15
DE60025343D1 (de) 2006-03-30
US20060030605A1 (en) 2006-02-09
HUP0200714A2 (hu) 2002-12-28
KR100803345B1 (ko) 2008-02-13
IT1311923B1 (it) 2002-03-20
KR20020005668A (ko) 2002-01-17
PT1169298E (pt) 2006-05-31
CY1105139T1 (el) 2010-03-03
WO2000061541A2 (en) 2000-10-19
RU2237057C2 (ru) 2004-09-27
WO2000061541A8 (en) 2001-10-25
AU4547400A (en) 2000-11-14
AU777579B2 (en) 2004-10-21
NZ514270A (en) 2004-02-27
HUP0200714A3 (en) 2003-01-28
WO2000061541A3 (en) 2001-09-27
ITMI990752A1 (it) 2000-10-13
DE60025343T2 (de) 2006-09-28
ZA200108126B (en) 2003-06-25
EP1169298A2 (en) 2002-01-09
MXPA01010213A (es) 2002-09-18
PL193919B1 (pl) 2007-04-30
TR200102928T2 (tr) 2002-12-23
BR0009703A (pt) 2002-01-08
NO20014928L (no) 2001-12-13
NO20014928D0 (no) 2001-10-10
ES2256001T3 (es) 2006-07-16
DK1169298T3 (da) 2006-05-08
IL145602A0 (en) 2002-06-30
CN1358178A (zh) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002541236A (ja) 医薬化合物
JP2002541233A (ja) 医薬化合物
KR100760394B1 (ko) 약제화합물들
JP2002541242A (ja) 医薬化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026