JP2002539586A - 燃料電池及びその低温起動方法 - Google Patents

燃料電池及びその低温起動方法

Info

Publication number
JP2002539586A
JP2002539586A JP2000604480A JP2000604480A JP2002539586A JP 2002539586 A JP2002539586 A JP 2002539586A JP 2000604480 A JP2000604480 A JP 2000604480A JP 2000604480 A JP2000604480 A JP 2000604480A JP 2002539586 A JP2002539586 A JP 2002539586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas
catalyst
reaction
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000604480A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲプハルト、ウルリッヒ
ヘルモルト、リットマール フォン
ルフト、ギュンター
ムント、コンラート
ヴァイトハス、マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002539586A publication Critical patent/JP2002539586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 低温起動性能を改善された燃料電池及び燃料電池内の酸水素ガス反応の反応熱を加熱に利用して、燃料電池を低温起動させる方法を提供する。そのために燃料電池ユニットの電極が触媒バーナの作用をするように、起動時に対電極に反応ガス及び/又はプロセスガスを配量する少なくとも1つの補助導管を少なくとも1つの反応室内及び/又はバイポーラ板に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、低温起動性能を改善された燃料電池、及びプロセスガスが燃焼する
際の反応熱を低温起動時の燃料電池の加熱に使用する、燃料電池を低温起動させ
る方法に関する。
【0002】 欧州特許出願公開第0924163号明細書から、触媒を用いた外付けの燃焼
装置の熱を低温起動時にこの設備のウオーミングアップに使用する、炭化水素又
は炭化水素誘導体の水蒸気を改質する方法並びにこの方法で作動可能な改質設備
及び燃料電池の作動方法は公知である。
【0003】 1個の燃料電池は1個の燃料電池ユニットにつき1つの電解質、例えばPEM
燃料電池の場合、主成分としてスルホン置換された化合物を含むイオン交換膜の
ような電解質を有する。この化合物系は十分なプロトン伝導度を保証するために
、水をこの膜内に結合する。0℃以下の温度ではこの膜の抵抗は、蓄えられた水
の凍結により飛躍的に102〜103倍に上昇する。例えばPAFC(リン酸燃料
電池)のような他の低温及び中温の燃料電池の場合、低温により抵抗が何倍も上
昇する電解質もある。そのため燃料電池の低温起動は著しく困難なものになる。
【0004】 この問題を解決するために、環境温度が低温の場合、温度が凍結点以下に降下
しないように、電池を使用していない時も最低限の負荷で作動させるか、又は電
解質の抵抗が飛躍的に上昇する温度に降下した瞬間に電池を起動し、その作動に
より加熱されるように感熱器を組込むかのいずれかである。
【0005】 電池を加熱段階で連続的に短絡させ、それにより燃料電池の全出力を短絡熱と
して作動開始時に電解質の加熱に使用する、所謂短絡作動もある。
【0006】 しかし短絡作動の欠点は、電池を作動させ、それにより加熱させることができ
るまで、凍結点以下の温度では極めて高い電解質の内部抵抗を克服しなければな
らない点にある。
【0007】 従って反応ガスの起動時の消費を著しく高め、或いは極めて長い起動時間を必
要とする燃料電池の低温起動方法が知られているに過ぎない。
【0008】 本発明の課題は、低温の場合も著しくプロセスガスの消費を高めることなく起
動させることのできる、低温起動性能を改善された燃料電池を提供することにあ
る。更に本発明の課題は、燃料電池を低温起動させることのできる方法を提供す
ることにある。
【0009】 本発明は、起動時に反応ガス及び/又はプロセスガスを供給し及び/又はその
場所で生成するための、少なくとも1つの補助導管を少なくとも1つの反応室内
及び/又はバイポーラ板に備え、中心に位置する電解質−電極ユニットのそれぞ
れの側面に反応室を持ち、かつプロセスガス導管を持つ少なくとも1つの燃料電
池ユニットを有する燃料電池を対象とする。従って触媒でコーティングされた面
は低温起動時に触媒バーナとして使用される。
【0010】 更に本発明は、燃料電池スタックを加熱するため、一次燃料及び/又は二次燃
料の燃焼による廃熱を利用し、その際低温起動時に触媒でコーティングされた面
を触媒バーナとして使用するために、反応ガス及び/又はプロセスガスを少なく
とも1つの反応室内に配量して導入及び/又はその場所で生成することができ、
その結果低温起動時に触媒でコーティングされ、両方の反応ガスが出会う全ての
面を触媒バーナとして使用する、燃料電池の低温起動方法を対象とする。
【0011】 1形態によれば補助導管は、酸化媒体用プロセスガス導管と陽極との間及び/
又は燃料用プロセスガス導管と陰極との間に接続部を形成する。この接続部に配
量弁を備えてもよく、その際例えば陽極室及び/又は陰極室内の温度を基準値と
する制御装置を介してこの配量弁を自動的に制御すると有利である。
【0012】 もう1つの別の形態によれば、この補助導管は、電解質により、また場合によ
っては周期的に電池の極性を逆にすることにより、適切に陽極室に酸素を及び/
又は陰極室内に水素をその場所で生成することができるように、2つの電極間及
び/又は隣接するバイポーラ板と外側の電圧源との間に電気接点を形成する。そ
の際生成する反応ガスの量は供給する流量を介して直接に調整できる。
【0013】 燃料電池がスルホン置換された膜を有するPEM燃料電池から成る実施形態で
は、反応ガスを触媒の温度が100℃を越えないことを保証する量で添加すると
有利である。
【0014】 本発明の1形態によれば、電極の他に反応室内及び/又は反応室の外側の例え
ばガス吸込み口又は排出口、バイポーラ板及び/又はガス分配管及び/又はガス
集合管のような付加的部分も、これらの箇所に反応ガスが配量されると直ちに酸
化及び/又は還元が発熱下に起こるように、触媒でコーティングする。
【0015】 燃料電池は、1つの燃料電池ユニットを有する少なくとも1つの積層体(スタ
ックとも云われる)、そのプロセスガス供給導管及び排出導管(軸方向のプロセ
スガス導管)、冷却系統及びそれに付随する端板を含んでいる。改質器は燃料電
池装置内に組込んでもよく、或いは外部で作動させてもよい。
【0016】 プロセスガス導管は例えば直接酸素タンク又は燃料タンクと、コンプレッサ及
び/又は水素及び/又は改質器のガス(中間)貯蔵器もしくは有利には改質器を
介して一次燃料管(天然ガス管)と接続されている。
【0017】 低温起動のために、低温起動時に陰極室内に配量して導入される改質器のガス
又はH2ガスを中間貯蔵してもよい。
【0018】 “反応室内に通じる少なくとも1つの補助導管”(主請求項の概念)がプロセ
スガス導管と直接接続されていると有利である。
【0019】 PEM燃料電池を使用すると有利であるが、本発明を他の燃料電池、特にPA
FCに使用できることも自明である。
【0020】 燃料電池ユニットは両側の電極の中心、即ち真ん中に配置した電解質を含み、
その際この電解質はPEMの場合サンドイッチ状に電気触媒でコーティングされ
ている。電極は、両方の反応ガスがあれば直ちに、即ち、通常例えば酸化媒体で
満たされた反応室内に燃料が配量されると直ぐ、反応ガス混合物の調整された燃
焼を可能にし、それ自体もそしてその周囲も熱する触媒バーナとして作動する。
【0021】 触媒バーナは、著しい発熱反応がそこで触媒により調整されて生ずる点で優れ
ており、そのため発生する発熱エネルギーを熱として使用できる。その際燃焼時
にも明瞭な炎は生じず、触媒バーナは熱だけを作る。
【0022】 この純粋な反応物のガスを反応ガスと云い、それに対して反応室に導入される
、ガスと液体の混合物をプロセスガスと云う。このプロセスガスは、例えば水蒸
気、不活性ガス等のような複数の成分を反応ガスに付加して含んでおり、また改
質前又は後の一次燃料を含んでいてもよい。
【0023】 一次燃料とは、ガソリン、メタノール、メタン等のことであり、即ち改質器中
で水素含有ガス混合物又は水素のような二次燃料を生成する燃料のことである。
水素は例えばH2を貯蔵する場合、一次ガスとも呼び得る。
【0024】 反応室は陰極室であるか、陽極室であるかのいずれかである。この反応室を、
基本的に電極とバイポーラ板との間の空間が形成する。この室内に少なくとも1
つのプロセスガス供給導管とプロセスガス放出導管が通じており、この2つの導
管が通常燃料電池スタック内に軸方向に取り付けられており、従って軸方向のプ
ロセスガス導管とも云われる。反応室のガス吸込み口から排出口に、しばしばバ
イポーラ板内に組込まれたガスの分配導管及び集合導管が通じている。反応室の
全表面を触媒でコーティングしてもよく、従って触媒でコーティングされた面を
触媒バーナとして使用することは電極の電解質の直近だけでなく、反応室内の全
てで可能である。
【0025】 このスタックを例えば改質器からの高温のガスを貫流させることにより、又は
改質器の熱を加熱循環経路を介して(単に外と接続することにより)、反応室自
体内の燃焼及び/又は酸化がスタックを加熱するばかりでなく、外側からも熱が
供給されるように、付加的に加熱することも可能である。
【0026】 本発明は、可動型及び分散型の分野における使用が重要であるが、静止型の分
野における使用も当然可能である。
【0027】 本発明により初めて簡単で、価格的に有利にかつ効果的に作動する燃料電池を
低温起動させる方法が明確化される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルフト、ギュンター ドイツ連邦共和国 デー‐91207 ラウフ リンデンシュトラーセ 4 (72)発明者 ムント、コンラート ドイツ連邦共和国 デー‐91080 ウッテ ンロイト ランゲンブルッカー ヴェーク 10 (72)発明者 ヴァイトハス、マンフレート ドイツ連邦共和国 デー‐90427 ニュル ンベルク シュニークリンガー シュトラ ーセ 285 Fターム(参考) 5H026 AA06 BB00 5H027 AA06 BA09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心に位置する電解質・電極ユニットのそれぞれの側面に反
    応室を、また軸方向のプロセスガス導管を持つ少なくとも1つの燃料電池ユニッ
    トを有する燃料電池において、触媒でコーティングされた面を触媒バーナとして
    使用するために、起動時に対電極に反応ガス及び/又はプロセスガスを配量し及
    び/又はその場所で生成するための少なくとも1つの補助導管を、少なくとも1
    つの反応室内及び/又はバイポーラ板に備えていることを特徴とする、少なくと
    も1つの燃料電池ユニットを有する燃料電池。
  2. 【請求項2】 燃料電池が高分子電解質膜(PEM)型燃料電池であること
    を特徴とする請求項1記載の燃料電池。
  3. 【請求項3】 補助導管が酸化媒体用プロセスガス導管と陽極との間及び/
    又は燃料用プロセスガス導管と陰極との間の接続を形成することを特徴とする請
    求項1又は2記載の燃料電池。
  4. 【請求項4】 補助導管が電解質により及び場合によっては周期的に電池の
    極性を逆にすることにより、適切に陽極室内の酸素及び/又は陰極室内の水素を
    その場所で生成することができるように、2つの電極間及び/又は隣接するバイ
    ポーラ板と外側の電圧源との間に電気接点を形成することを特徴とする請求項1
    乃至3の1つに記載の燃料電池。
  5. 【請求項5】 反応室内及び/又は反応室の外側の任意の面が触媒でコーテ
    ィングされており、従って反応ガスの配量後触媒バーナとなることを特徴とする
    請求項1乃至4の1つに記載の燃料電池。
  6. 【請求項6】 燃料電池スタックを加熱するための一次燃料及び/又は二次
    燃料の燃焼による廃熱を利用し、その際低温起動時に触媒でコーティングされた
    面を触媒バーナとして使用するために、反応ガス及び/又はプロセスガスを配量
    して少なくとも1つの反応室内に導入し及び/又はその場所で生成することを特
    徴とする燃料電池を低温起動させる方法。
  7. 【請求項7】 触媒を100℃以上に加熱しないようにして反応ガスを配量
    することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 加熱装置及び/又は改質器からの熱を燃料電池スタックに補
    助的に供給することを特徴とする請求項6又は7記載の方法。
  9. 【請求項9】 改質器からの高温の改質ガスを陰極室内に送り込むことを特
    徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 高温の改質ガスを陽極室内に送り込み、このガスに予め又
    は後から空気又は酸素を適切に配量することを特徴とする請求項8記載の方法。
JP2000604480A 1999-03-09 2000-03-09 燃料電池及びその低温起動方法 Withdrawn JP2002539586A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19910386 1999-03-09
DE19910386.0 1999-03-09
PCT/DE2000/000742 WO2000054356A1 (de) 1999-03-09 2000-03-09 Brennstoffzellenbatterie mit verbesserter kaltstartperformance und verfahren zum kaltstarten einer brennstoffzellenbatterie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539586A true JP2002539586A (ja) 2002-11-19

Family

ID=7900275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604480A Withdrawn JP2002539586A (ja) 1999-03-09 2000-03-09 燃料電池及びその低温起動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020058165A1 (ja)
EP (1) EP1166381A1 (ja)
JP (1) JP2002539586A (ja)
CN (1) CN1343379A (ja)
CA (1) CA2367134A1 (ja)
WO (1) WO2000054356A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130565A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Gm Global Technology Operations Inc 金属プレートを備える燃料電池のための補助冷却剤の加熱

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358638B1 (en) * 1999-12-22 2002-03-19 General Motors Corporation Cold start-up of a PEM fuel cell
DE10023036A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Siemens Ag Verfahren zum Kaltstart von Brennstoffzellen einer Brennstoffzellenanlage und zugehörige Brennstoffzellenanlage
US6706429B1 (en) * 2000-06-13 2004-03-16 Hydrogenics Corporation Catalytic humidifier and heater, primarily for humidification of the oxidant stream for a fuel cell
US6746789B1 (en) * 2000-06-13 2004-06-08 Hydrogenics Corporation Catalytic humidifier and heater for the fuel stream of a fuel cell
DE10031062A1 (de) * 2000-06-26 2002-01-17 Siemens Ag Polymer-Elektrolyt-Membran(PEM)-Brennstoffzelle mit Heizelement,PEM-Brennstoffzellenanlage und Verfahren zum Betreiben einer PEM-Brennstoffzellenanlage
JP3731650B2 (ja) * 2001-10-30 2006-01-05 日産自動車株式会社 燃料電池
US7108928B2 (en) * 2001-12-27 2006-09-19 Nissan Motor Co., Ltd. Warm-up of fuel cell power plant
US6797421B2 (en) * 2002-01-11 2004-09-28 Utc Fuel Cells, Llc Method and apparatus for preventing water in fuel cell power plants from freezing during storage
DE10213134A1 (de) * 2002-03-23 2003-10-09 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzelle und Verfahren zum Kaltstarten einer solchen Brennstoffzelle
DE10340982A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-31 Volkswagen Ag Brennstoffzellensystem mit Kathodenzuluftvorwärmer und Verfahren für den Betrieb eines Brennstoffzellensystems
DE102004023057A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Bayerische Motoren Werke Ag Brennstoffzellen-Stack
US7807311B2 (en) * 2006-10-16 2010-10-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus for hydrogen-air mixing in a fuel cell assembly and method
WO2009073452A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Bdf Ip Holdings Ltd. Recovering performance loss in fuel cells
US9608284B2 (en) * 2014-07-30 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically controlled heat exchange for cascading startup of fuel cell grids
KR101713722B1 (ko) * 2015-08-26 2017-03-08 현대자동차 주식회사 연료 전지 차량의 열관리 시스템
CN106784922B (zh) * 2017-02-15 2023-09-22 天津大学 利用石墨板通直流电加热质子交换膜燃料电池冷启动装置
CN109873179B (zh) * 2017-12-04 2022-03-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种燃料电池系统及低温快速启动方法
CN108598541B (zh) * 2018-05-16 2021-03-16 潍柴动力股份有限公司 一种sofc温度控制方法、温度控制系统及车辆
DE102019219786A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Psa Automobiles Sa Verfahren und Anordnung zum Aufwärmen einer Brennstoffzelle
CN114171744A (zh) * 2022-02-11 2022-03-11 北京新研创能科技有限公司 一种燃料电池的极板及其制备方法、燃料电池堆、燃料电池系统及其冷启动方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119168A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Toshiba Corp 溶融炭酸塩燃料電池積層体起動方式
JPS61118972A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の起動方法
JPS61158672A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Fuji Electric Co Ltd 空冷式燃料電池の昇温方法
JPS63205058A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置
JPS63225477A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池の加熱方法
JPS63236262A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH01132062A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムの起動装置
JPH01134870A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システム
JPH04106877A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電装置
DE4033286A1 (de) * 1990-10-19 1991-02-28 Asea Brown Boveri Verfahren zur umwandlung von in einem stoff als chemisches potential vorliegender energie in elektrische energie mittels einer brennstoffzelle
GB9412073D0 (en) * 1994-06-16 1994-08-03 British Gas Plc Method of operating a fuel cell
JPH08148175A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Tokyo Gas Co Ltd 平板型固体電解質燃料電池の起動方法および停止方法
US5753383A (en) * 1996-12-02 1998-05-19 Cargnelli; Joseph Hybrid self-contained heating and electrical power supply process incorporating a hydrogen fuel cell, a thermoelectric generator and a catalytic burner
DE59809674D1 (de) * 1997-12-28 2003-10-23 Klaus Rennebeck Brennstoffeinspritzdüse
US6103410A (en) * 1998-06-05 2000-08-15 International Fuel Cells Corporation Start up of frozen fuel cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130565A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Gm Global Technology Operations Inc 金属プレートを備える燃料電池のための補助冷却剤の加熱

Also Published As

Publication number Publication date
EP1166381A1 (de) 2002-01-02
CA2367134A1 (en) 2000-09-14
WO2000054356A1 (de) 2000-09-14
CN1343379A (zh) 2002-04-03
US20020058165A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539586A (ja) 燃料電池及びその低温起動方法
US20080102327A1 (en) Fuel cell and method for cold-starting such a fuel cell
US6410175B1 (en) Fuel cell system with improved starting capability
CN101241998B (zh) 燃料电池系统
CN100379065C (zh) 可在低温环境下启动与运行的燃料电池发电系统
CN100459263C (zh) 燃料电池系统
JP2002539585A (ja) 低温起動特性を改善した燃料電池とその低温起動方法
US7338727B2 (en) Method of operating a fuel cell to provide a heated and humidified oxidant
JP2001266924A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
EP1808926B1 (en) Fuel Cell System
WO2003060043A1 (en) Fuel processor thermal management system
Fang et al. Development of a micro direct methanol fuel cell with heat control
KR100774574B1 (ko) 보조전원 유닛용 고체산화물 연료전지 발전시스템과 그기동방법
GB2405028A (en) Method and device for operating an immediate temperature solid oxide fuel cell
JP2001250573A (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
JPS61269865A (ja) 燃料電池の運転方法
JP2003197240A (ja) 燃料電池システム
US20090011287A1 (en) High temperature fuel cell stack and fuel cell having the same
JPH03101063A (ja) 燃料電池電源システム
JP2000173632A (ja) 燃料電池発電システム
JPS6266578A (ja) 空冷式燃料電池の発電システム
JPH11233131A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
KR101589176B1 (ko) 열효율이 증가된 연료전지를 이용한 난방장치
JP2001006710A (ja) 燃料電池システム
JPS63158759A (ja) 燃料電池発電システムの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605